★★★看護師と理学療法士になりたい★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
122歳郵便局員
現在昼間働いているのですが仕事をやめなくては資格取得は難しいでしょうか?
通信や夜間の学校があればそっちの方へ行きたかったのですが探しても見つからなかったので無いみたいですね。
様々な面から患者さんの病気を治す手助けをしたいです。
アドバイス宜しくお願いします。東京在住です。
2百牛図 ◆zRMZeyPuLs :03/03/18 02:01
2ゲト。とりあえず死んでおけ。
322歳郵便局員:03/03/18 02:05
真性のDQNがまた痛いレスをつけてたよ(w
4百牛図 ◆zRMZeyPuLs :03/03/18 02:09
真性のDQNがまた痛いスレを立てたよ(w
522歳郵便局員:03/03/18 02:21
>>4必死だな(w
6百牛図 ◆zRMZeyPuLs :03/03/18 02:25
必死ですとも(w
7名無し専門学校:03/03/18 02:30
>>様々な面から患者さんの病気を治す手助けをしたいです
税金泥棒さん、まず御自分の病気を治す事をお奨めします
822歳郵便局員:03/03/18 02:33
>>6
俺が悪かったお前案外良い奴だな(w

>>7
とりあえずお前の病気を治したい(w
9看護学生♪:03/03/18 02:36
え〜、まず。
・看護学校、看護専門学校。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1030554384/

・看護学校、看護専門学校。 〜2〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1043484055/

をよ〜く読んでみなさい。書いてあるから。
端的にレスると、通信=ない。夜間の学校=あるにはある。

郵便局に夜の部もあるとは思いますが、大体の学校は8時〜17時で、学校終了後に普通に働けると思う?多分、無理だよね。
正社員として8時間働きながら通えるほど楽じゃないよ。お稽古スクールじゃないし、職業養成所的な意味あいを持ってるので厳しいし。
いずれにせよ、もっと調べてから質問したほうがいいのでは?

あと、すご〜く不思議なんだけど、スレタイ
>看護師と理学療法士になりたい
って、両方とも?どっちかってこと?・・・?
1022歳郵便局員:03/03/18 02:38
>>9
親切なレスありがとう。
出来れば両方ともなりたいです。
1122歳郵便局員:03/03/18 02:40
看護学校の夜の部の場合は准看2年(私立)⇒正看3年(公立)ですね。
12看護学生♪:03/03/18 02:40
うわ、リアルたいむ!

>>とりあえずお前の病気を治したい(w
ワロタ。郵便局員も良い奴!看護師にさせたい気になった(W
13名無し専門学校:03/03/18 02:40
2ちゃんで情報収集する香具師=バカ
2ちゃんは煽りを楽しむ所
少なくともここはそう
1422歳郵便局員:03/03/18 02:43
>>13
やけに偉そうだな(w
15名無し専門学校:03/03/18 02:44
>>10
看護士は大変でつ。郵便局員でマターリ過すのが良いと思われ。
正直、看護士→郵便局員にはなれるが、その逆は不可能と思われ。
水は低い所から高い所へ決して登らない。
1622歳郵便局員:03/03/18 02:48
>>15
俺はお前になれるが
お前は俺に成れないという事だな。
17名無し専門学校:03/03/18 02:49
看護士も理学療法士もカッコいいし給料良い
18名無し専門学校:03/03/18 02:51
看護士は安いぞ
19看護学生♪:03/03/18 02:52
>11
うん。けど、準看制度は色々問題があって廃止するとか、しないとかの論議をここ数年ずっと繰り返しています。
働きながら勉強できたりする意味ではいいんだけど、お礼奉公なんかあって大変だよ。
経済的にゆるすなら、レギュラー(最初から正看)、できれば大学を私は薦めるよ。
私も郵便局員さんと同じ年だけど、リターン受験で今学生してますよん。

>13
いいじゃん、珠玉混合でさ。
20名無し専門学校:03/03/18 02:54
看護学生♪ よ真性のバカでつか?
珠玉混合…×
玉石混合…○
21名無し専門学校:03/03/18 02:55
>>20
当て字を知らないのか?(w
22名無し専門学校:03/03/18 02:55
ERに出てくる看護士&理学療法士良い
23名無し専門学校:03/03/18 02:56
1さんは高卒(藁?
24名無し専門学校:03/03/18 03:01
http://www.aikgroup.co.jp/aik/db/school_data/saitama/public/21100200.htm
>>1ここがお勧めだけど2部は准看の資格持ってないと駄目っぽいね
2522歳郵便局員 :03/03/18 03:02
>>23中卒ですが何か?
チミは幼卒でつか?(w
2622歳郵便局員:03/03/18 03:03
>>19
確かに大学の看護学科ベストですね。
27名無し専門学校:03/03/18 03:04
私立の看護学科は高いぞ。
28看護学生♪:03/03/18 03:05
あ、ヴァカだ自分(鬱)。間違えた。>21あんがと。

>様々な面から患者さんの病気を治す手助けをしたい
のなら、突き詰めると医者になってしまいますよ。
看護師と理学療法士はそれぞれ求められるものが違うよ。
時間がかかって例え両方を取得できたとしても、仕事として就くのはどちらかだしね。
受験まで自分はどっちがしたいのかよく考えて。
29名無し専門学校:03/03/18 03:05
煽りに一々レスを返す所がバカっぽい
30名無し専門学校:03/03/18 03:06
>>29
オマエガナー
31名無し専門学校:03/03/18 03:07
今時中卒とは…本当だとしたらある意味貴重だな
32名無し専門学校:03/03/18 03:08
ネタにマジレス(w
3329:03/03/18 03:09
厨卒でつか、それなら仕方がないですねw
34名無し専門学校:03/03/18 03:10
>>33
煽りに一々レスを返す所がバカっぽい(w
35名無し専門学校:03/03/18 03:11
医療関係の仕事は辛いぞ
3629:03/03/18 03:12
>>34
無意味なレスで1000まで埋めつくそーぜw
3729:03/03/18 03:13
郵便関係の仕事は緩いぞ
38名無し専門学校:03/03/18 03:16
 医学部入ると勉強ばかりさせられます。
そして、卒業して医師になっても過労死しそうなほどこき使われます。
そして、その過剰な労働生活は死ぬか医師を辞めるまで続きます。
あなたのやりたいことを思い浮かべてください。
医師になればそのやりたいことをやる時間もなくなります。
寝る時間の確保も難しいでしょう。
24時間病院にしばられて暮らすのです。

医学部に入ると人生が台無しになります。
医学部生に待ってるのは、すなわち ==永  久  地  獄==
39名無し専門学校:03/03/18 04:22
看護師と理学療法士の二つの資格を取りたいんですか?
それともどちらか一つ?
40名無し専門学校:03/03/20 10:44
リハビリさんあそこマッサージしてー。看護婦さんでもOKよ!!
41名無し専門学校:03/03/20 12:17
理学はもう将来は薄い?
これからは、作業が安泰と聞きました。
これって本当ですか?
あと、理学ってあんなに給料いいのですか?
謎・・・。
42名無し専門学校:03/03/20 16:23
>>41

田舎は足りてないよ。田舎は看護師過剰、都会は看護師不足
43名無し専門学校:03/03/20 16:34
>>40
サブインシジョンしてあげるかんね!!
44名無しペーテー:03/03/25 00:07
正直,将来明るくないと思われます>理学療法士
前回の改訂で初めて診療報酬を低くされ,
病院で理学療法士一人あたりの稼げる単価もmax50000円程度.

4月からは老人保健施設での個別療法の点数が
新設されましたが,15分で¥1300or1000.
やるきがおきねー.

というわけで理学療法士はお勧めできないに1票!
45名無し専門学校:03/03/26 11:42
需要は将来的に危険でつか???????
46名無し専門学校:03/03/26 21:04
言語聴覚士はどうですかねー
47名無し専門学校:03/03/26 21:34
>>46
福祉介護奉仕板にスレあるよ。
4846:03/03/27 15:54
ありがとう
ちょいろ見てきます
49名無しペーテー:03/03/30 01:25
それにしても郵政省も給料下がってきてるらしいね・・・.
今日,ptさんの娘が郵便局員をやめて
司法書士の試験受けるっていってたよ.

どんな業界も厳しいようだな・・・..
50山崎渉:03/04/17 14:17
(^^)
51山崎渉:03/04/20 02:32
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
52名無し専門学校:03/05/03 00:49
>>1
中・高の時の一番の得意科目はなに?
理科・生物とか得意だと有利かも。
興味ないと勉強のやる気でないとおもうけど、
生物とかやってて面白い!と思うくらいだと
楽しく勉強できるよ。
53ame:03/05/10 15:48
知り合いがこの春から理学療法の専門学校に進学しました。
3年間通うわけですが、某進学雑誌では国家試験は98パーセントが合格
していると載っていました。
3年後・・・就職先はあるのでしょうか・・・。
知り合いの姉も同じく理学療法士で地元の病院に1年前から
勤めているのですが。
お給料の相場等教えてください
54名無し専門学校:03/05/18 20:07
職場を選ばなければあるのでは。リハビリ病棟新設ブームだし。
55山崎渉:03/05/22 03:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
56名無し専門学校:03/05/24 00:14
俺もそう思う
57ame:03/05/25 23:02
書き込みありがとうございました!!
友達に話してみます!!
58_:03/05/25 23:02
59学校工作員が、暗躍活動中。 :03/05/26 01:13
学生勧誘、他校つぶし、風説の流布、
TV雑誌広告、ホームページ、進学相談会、進学情報誌、
DM、メール、電話勧誘、街頭アンケートにご注意ください。

あらゆる個人情報が、営利目的で利用され、
虚偽、誇大、あいまいな情報提供や、巧妙な勧誘が
拡大しています。

入学や卒業後、こんなはずではなかった、という事に。
子供の人生を人質に、親の財布が狙われます。

その学校、授業内容、就職実績、大丈夫ですか?
講師や職員が、よく辞めたり、変わってませんか?
定員割れのクラス、中退率、ちゃんと聞いてますか?
学校のシステム、教えてもらえますか?
被害者の会、そんな騒ぎ、ありませんでしたか?

お子さんも、保護者の方も、高校の先生も、
学校選びは、慎重に、気を付けて行なって下さい。 
60名無し専門学校:03/05/26 04:46
質問です
@最短で正看取得したいので、正看のコースが良いのですが、働きながらでも可能な所はあるのでしょうか?準看はあるようですが。
Aやはり正看のコースと、準看のコースでは入試は正看の方が難しいのでしょうか?
B入学前から病院勤務できるらしいのですが、やはり先に病院勤務していた方が通りやすいのでしょうか?
C医師会が準看を無くす方向で考えているらしいのですが、これから準看取得していても意味ないのでしょうか?
どなたかご返答お願い致します!
61山崎渉:03/05/28 11:35
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
62名無し専門学校:03/05/31 10:40
保守上げ      
63保守あげ:03/06/03 09:11
自分の地域の給料相場を調べよう!
先ず、新聞折込の広告で募集してる病院の基本給を見る。
看護師:基本給+夜勤手当と諸手当で+8万〜10万
理作業:看護師基本給+諸手当3〜5万
ま、PT・OTは初年手取り21万割るところも多いはずだわさ。
ちなみに昇給は年4000円までが相場。
病院で先生って呼ばれても郵便局員に一生追いつかんにょ?

>>60
準看廃止の方向に間違いなく向かってます。資格の扱いがどうなるやら・・・
64名無し専門学校:03/06/03 09:22
65名無し専門学校:03/06/03 20:56
PTの合格率は来年から60%くらいになりますよ
さすがに増えすぎですから

66名無し専門学校:03/06/04 20:11
理学療法士は女子にむいていますか?
リハビリ系の仕事のなかで女子むけは何でしょうか?
それにしても専門学校は少ないのですね。
それに公立がほとんど無い・・・・・・
私立は高い高い高いですねー学費。
67名無し専門学校:03/06/07 00:54
うちのクラス、40人中29人くらい男性です。多いね。
68高校生 :03/06/12 22:28
>>67
どこの学校の方ですか??
69名無し専門学校:03/06/14 16:22
中部リハビリテーション専門学校ってどんなかんじですか??
理学療法の専門学校って聞いたのですが・・・
70名無し専門学校:03/06/14 16:25
☆セクシーサイト!☆ 〜サンプルムービー(無料)有ります〜
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
71名無し専門学校:03/06/21 01:20
入る前に色々情報集めるのはいいことだよね。
予備校の先生が言ってたけど、
受験の前に一度でいいから
「志望校学校を見に行きなさい」って言ってたの思い出す。
それで、どんな感じかわかる。
それになにより行きたい!って思う。
受験の時に道を間違わないしね。
72名無し専門学校:03/06/29 22:27
理学療法士を目指すには大学か専門学校かどちらがいいんでしょうか?
大学は机上の授業が中心で、専門学校のほうが実習時間が多いと聞きましたが、どうなんでしょう?
73名無し専門学校:03/07/15 08:04
大学でいいと思う。
74山崎 渉:03/07/15 10:40

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
75名無し専門学校:03/07/15 20:37
専門でいいと思う。
>10てめえなめdのか?
それでも国家公務員かう゛ぉけ
入学試験むずいよおじさん
77先生:03/07/29 18:04
PTの資格と柔整の資格をとるといいと思う、若いうちは整形外科で理学療法士として勤務して、年をとったら接骨院(整骨院)を開業すると言う考えです。鍼灸と柔整のことも考えましたが、僕は西洋医学の方が好きなのです,,
,
78名無し専門学校:03/07/29 18:07
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
79名無し専門学校:03/07/30 16:08
作業療法士年収900万あるよ
80 :03/07/31 01:03
んな訳ねーだろ!
81名無し専門学校:03/07/31 23:05
ないない。
82名無し専門学校:03/07/31 23:32
パチンコで、400万。
83名無し専門学校:03/08/01 07:06
私はもらってるよ臨床経験17年 OT教官年収900万円
当たり前だろう!
その他の収入は講師費年間100万円程度
もらってるよ
84山崎 渉:03/08/02 01:27
(^^)
85プー見習い:03/08/06 11:28
初めまして。私はこれから理学療法士になろうかなあと思っています。
でも給料がどうなのかわからないです。
人によっては違いが有ると思いますが平均的に理学療法士の
給料はどのくらいもらってるのですか? (理学療法士歴20年だとして)
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
87名無し専門学校:03/08/11 18:58
作業療法士、理学療法士、病院の採用は年齢ってかなり関係ありますか?
28で今から専門(か大学)入るって無謀ですかね??
88看護:03/08/11 19:23
看護学校行ってもいいことないよ、ねらんないし、ストレスたまるし、看護婦って気が強いのばっかで、プライドだけ高くって…
89看護学生♂:03/08/11 19:25
給料安定してていいからって理由で看護学校行っても、ほんと精神的に辛くて逃げたくなるよ…、まぁ人の命かかってる仕事だからねぇ、
9087:03/08/11 23:15
>>89
看護「学校」がそんなに辛いのですか??それとも勤務してから??
91_:03/08/11 23:16
92名無し専門学校:03/08/12 18:05
やろうと思えばなんとかなるもんだ
93名無し専門学校:03/08/14 06:24
87さんへ、
国公立の病院だと公務員扱いなので年齢制限があります。
私立病院だとあまり年齢は問われない。(今のところ)
数年後には供給過剰が予測されるので、
今のように引く手あまたの状況ではなくなるでしょう。
40過ぎるとさすがに苦しくて老健施設がターゲットになるのかなあ。
要はあなたのやる気しだいだと思いますよ。

ちなみに給料ですが、大阪の某総合病院のOTさん勤務暦5年で
OLさんより多いけど看護師さんより少ない程度だそうです。
94名無し専門学校:03/08/15 05:43
>>87
私の友人はOLを辞めて、27歳で専門学校に入って、今、理学療法士として
私立病院に勤めています。既婚女性で、本人がフルタイム勤務を望まない
ため、週3日勤務しています。

ただ、医者の友人曰く、「病院内での地位は想像以上に低いけど、
それで本当にやっていける?バカな若造の医者に偉そうにされても
大丈夫?」って言っていました。
95山崎 渉:03/08/15 12:59
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
9687:03/08/17 01:34
>>93>>94
ご意見ありがとうございます。
専門にしても、大学にしても卒業時は30すぎ。なかなか厳しい・・・
ただ94さんのいう27の女性の話を聞くと(自分は男です)励み
になります。
「要はやる気」、なるほど、よく憶えておきます。
97名無し専門学校:03/08/17 18:36
>>94
お奨めは?やっぱり医者かな。
9894:03/08/17 23:50
>>97  >やっぱり医者
突き詰めると、やはりそういうことになるかも。

でも。
27歳で、専門学校に行った理学療法士の友人の他に、
会社を辞めて、国立の医学部にいった友人もいます。ところが、彼女は結婚したこともあり、
現在、休学中。「いつかは卒業して医者になるの?」と聞いたら
「・・・わからない」って言っていました。

学校に行っている間に、いろいろ見えてくるものがあるのかもしれません。
99名無し専門学校:03/08/19 01:26
>>98
医学部なりの嫌なところとか )ハァ
100名無し専門学校:03/08/19 04:04
医学生の書いた小説日記サイト
http://www011.upp.so-net.ne.jp/m-kom/
101  :03/08/25 22:17
理学療法士、看護士にしても例えば国立病院付属の学校に入ったら、付属の
病院にはいるのは有利なのでしょうか?あと年齢的にはどうでしょうか?
102名無し専門学校:03/08/26 22:42
国立病院付属の学校に入ってから考えろ

倍率見てみろ
103名無し専門学校:03/08/30 21:56
テス
104名無し専門学校:03/09/01 03:32
>>101
看護は知らないが、理学は関係ない。
105名無し専門学校:03/09/06 00:10
日本リハビリテーション専門学校ってどう?
106名無し専門学校:03/09/06 00:24
あげ
107 ◆u/1q3/9qTU :03/09/06 19:21
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1v
108名無し専門学校:03/09/07 18:23
理学療法士のスレ、このほかにどこにありますか?何処探してもなかなか見つからないです!
109名無し専門学校:03/09/07 21:46
110名無し専門学校:03/09/07 22:31
>>109
ありがとうございます!!
111名無し専門学校:03/09/19 10:23
大阪府立看護大リハビリ科学士入学試験、
小論文、90分で800字が二問だった。
定員5に28人も受けてるし、こりゃだめだ。
112名無し専門学校:03/09/27 18:22
日本リハビリテーション専門学校はいい学校?
113名無し専門学校:03/09/27 18:31
ふつう
114名無し専門学校:03/10/18 10:50
東京衛生学園は良い学校?歴史あるとか言ってるけど。
115名無し専門学校:03/10/19 15:38
ふつう。授業料高い。
116名無し専門学校:03/10/19 15:47
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  おまいら、もてぃつけ!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066495696/
117名無し専門学校:03/10/24 12:55
age
118名無し専門学校:03/11/12 15:43
や〜い
119名無し専門学校:03/11/12 18:39
>>114
最悪!
120名無し専門学校:03/11/13 00:17
理学療法士学科受験生!
集まろう!!
121名無し専門学校:03/11/13 19:40
両国リハビリって、どんな感じの学校?
122名無し専門学校:03/11/13 23:33
age
123名無し専門学校:03/11/15 00:43
ade
124名無し専門学校:03/11/15 09:54
東京衛生学園ってどうなの?
125名無し専門学校:03/11/15 23:48
ょ〜く考えよ〜!
126名無し専門学校:03/11/25 12:21
お金は大事だよ〜♪
127名無し専門学校:03/11/25 13:59
どっちも医者の支配下にある。独立開業できる
獣性をお勧めする。
128名無し専門学校:03/11/25 15:07
独立とかじゃない。やりがいが大切なんだよ。
129名無し専門学校:03/11/25 21:02
◆医療・福祉系に就職の場合、@高校→一般大学→専門→就職
A高校→専門→就職 B高校→就職 C高校→専門→福祉(医療)系大学→就職
D高校→一般大学→一般企業→専門→就職
人それぞれだけど客観的に見ればどれが最終的にいいかな?
130名無し専門学校:03/12/01 17:25
Dでしょう。  経験積むのはいいことなのだ!
131名無し専門学校:03/12/02 19:57
>>129
Dだな
132名無し専門学校:03/12/05 19:14
>>129
当然!D
133名無し専門学校:03/12/06 11:53
医療系公務員だとA
134名無し専門学校:03/12/17 00:52
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1071160650/l50
【PT】理学-作業療法士受験【OT】関西
135名無し専門学校:03/12/18 12:33
偽善者の集まりはここでつか?????
136名無し専門学校:03/12/24 01:39
【PT・OT】国公立医療専門学校受験対策スレ【難関】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1072195314/
137名無し専門学校:04/01/10 16:30
138名無し専門学校:04/02/15 17:16


     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
139名無し専門学校:04/03/02 13:24

今夜の実況は こちらで

冬のひまわり
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1078195268/
140名無し専門学校:04/03/02 20:14

今夜の実況は こちらで

冬のひまわり
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1078195268/
PT卒業するのに500万円用意してください。
言いたい事はそれだけです。
142名無し専門学校:04/03/02 22:03
お金は大事だよ、人間関係こじらす理由の上位だからね
143名無し専門学校:04/03/07 22:03
九州リハ大ってどのくらいのレベル?
144名無し専門学校:04/03/08 11:23
age
145PT学生:04/03/11 22:12
次の春からPTの専門学生になります。(去年から10個ぐらいうけてやっと
うかった・・)他にも、按摩・鍼・灸・柔整とかも興味ありますが。これから、
柔整はあんまりよくないとか、鍼は経営が難しいとかいろいろいわれていますが、
どうなんだろう・・と思います。PTもどうなんだろう・・と。誰か教えてほしいな。
146ACL:04/03/12 11:15
>145
おまえ、いろんなスレで聞き過ぎだよ。
147http://ja.wikipedia.org/wiki/理学療法士:04/03/14 12:42
(2004年03/10) 働く人の憂鬱シリーズ 〜理学療法士の憂鬱〜 (探偵ファイル)

http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2004/03/10_01/index.html
148ヒューヒュー:04/03/21 21:18
現在32歳会社員です。来年の理学療法士養成所入試目指して勉強しようかとも
おもってるのだけど、卒業後の年齢とか、就職状況とか考えて、皆さんどうお考えになりますでしょうか?
皆様の貴重なご意見お待ちしております。
149名無し専門学校:04/03/21 22:12
打算じゃなくて、やりたいように生きれば?
150名無し専門学校:04/05/10 12:34
やめといたほうがいいよ。
もうすぐデフレが起きるから。
年齢的にも就職はきつい状況になると思うよ。
151名無し専門学校:04/05/10 17:33
老人施設なら今後増える一方だから、30過ぎてても就職できるんじゃないの?
152名無し専門学校:04/05/15 21:38
資格さえあれば、あと10年は大丈夫らしいけど・・・実際はどうなんでしょう?
153名無し専門学校:04/05/16 05:03
結局本人の資質しだいなんだろうけど、(勤務先での評価とか患者からの信頼とか)
若手が台頭してきて肩たたき、なんてこともありえるよな。
154名無し専門学校:04/05/20 12:45
どうみても、これからはPTのほうが将来有望。
どうみても、看護師はこれから余る。
どうみても、PTは明らかに不足。
155名無し専門学校:04/05/20 16:16
これからはPTも余る。
老人施設自体は今後増える一方だろうが、
わざわざPTを雇わない。
どうせ点数が低いので、わざわざPTを雇わず
素人かヘルパーをリハビリ助手として雇う。
156名無し専門学校:04/05/20 16:44
いや、やっぱリハビリには素人じゃなくてPT雇うんじゃないの?
157名無し専門学校:04/05/21 18:21
俺は看護学生だけど理学療法士はかなり不足してるって聞いたことあるよ
詳しく言うと病院のリハビリテーションには人は足りてるらしいけど
老人施設や出張のPTはかなり不足してるらしいよ
三十半ばでPT目指すのも悪くはないと思うけど国公立は難しいよ!
私立は学費が高いしね。
158名無し専門学校:04/05/22 10:36
PTは足りないよ。
あんなねー、病棟にきて一人5分ぐらいチャッチャッとやって帰ってもらってもねえ。
病棟に一人ぐらいは専属してもらって、もっとみっちりやってほしいわけさ。
じゃなきゃ意味なし。
159名無し専門学校:04/05/24 05:59
でも雇う金を考えればPTより知識ある素人になっちゃうんだよんなぁ。
PTは名称独占で業務独占じゃないからねぇ。
極端な話医師の指示があれば誰がやってもいい。
160名無し専門学校:04/05/25 23:53
でも都内の求人みると 看護士ばっかり募集してるよ 
あと 薬剤師
161名無し専門学校:04/05/25 23:56
まちがえた→看護師
162名無し専門学校:04/05/30 04:35
なんか点数改定で悪影響が出てるみたいですね。
163名無し専門学校:04/05/30 05:01
医療関係はまず確実に就職できるよ。
不足だのなんだのってあるけど患者なんて腐るほどいるから人手はいくらあっても問題ないからね。
ただ国立病院とか国の機関は人数決められてるから無理だが。
大学行っても専門行っても仕事内容とか立場ってのは変わらないが、大学行けば大学病院にほぼ確実に行けるし、他の病院でも就職に有利。
専門のほうは就職に少し不利になるものの、実習してた病院に行けるから問題ない。
専門は男子の人数が決められてるから男は入りにくいけど、看護目指してる男ってのは絶対数が少ないから影響は少ない。でもやっぱり国立の専門は男は倍率高い。
専門でも大学でもラスト1年がめっちゃハード。1日の睡眠時間はよくて4時間くらい。卒業したあとは結構楽。挫折するやつも結構いるが我慢の時期。
私立の看護は高いだのなんだの言ってるが、国立が安いだけ。

まぁ若いうちはいろいろ出来るから今のうちに後悔しないように進路きめるといいよ。
164名無し専門学校:04/06/14 17:03
日本リハビリテーション専門学校か東都リハビリテーション専門学校の
どちらかの作業療法士コースを受験しようと思っているのですが
おすすめの学校はどちらだと思われますか?
学費も少し安いし二部になってしまうと思いますが、一部と比べてなにか問題点はあるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
165名無し専門学校:04/06/14 17:29
茨城県立医療大学はどうですか?パンフ見る限りいいと思うんですけど。
166名無し専門学校:04/07/15 18:46
看護婦はなかなか余らないよ。
数字的にはあまっているはずなんだが、仕事がきつくて離職者が多いからね。
でもPTは仕事が比較的楽なんで、あんまし離職者もいないから、
そのうちあまるようになるかもな。
だからといってPTより看護婦になるべきと言っているわけではないけど。
167名無し専門学校:04/07/15 19:44
男だけど
看護師って需要あるかな?
168名無し専門学校:04/07/25 20:08
>>167
上野クリニックとか
169名無し専門学校:04/08/02 01:31
東都に作業なんてないっしょ。
170名無し専門学校:04/08/20 11:55
東京医療学院の評判っていいですか?
171名無し専門学校:04/08/25 23:58
准看護士の資格とってから、按マ指・鍼灸の資格とったけど、
明らかに後者のほうがやりがいもあるし、能力給も納得がいく。
どっちも資格とりながら働けるから、いい修行にはなります。
ちなみに東京医療学院の評判はよくない。
はいれるならば東京医療専門学校のがダントツいいよ。
172名無し専門学校:04/08/26 00:02
言い忘れていたけど、PTは徐々に人増えているので、将来的にはどうなんだろー。
看護師は絶対に職にあぶれることはないと思われます。
キツイ仕事なので、資格取得者が実際に医療の現場にでていないのが実情です。
173名無し専門学校:04/08/26 18:08
>171
thxです。
参考になりました。
174名無し専門学校:04/08/26 22:26
>>171
准看?
そんなの資格のうちにはいらねー…つーかもうすぐ無くなってしまうらしいよ(⊃_;)ヘルパー以下になるってさ…
だから看護と准看同じに考えない方がいいカモ(´∇`)
175名無し専門学校:04/08/26 22:44
>准看?
>そんなの資格のうちにはいらねー
苦労して取る人も居るんだ、悪く言うな

>看護と准看同じに考えない方がいいカモ(´∇`)
これにわ同意。
一発勝負の高看と試験行脚で取れる准看。この違いは大きいよね
176名無し専門学校:04/08/27 02:08
看護で思うんだけど、看護系の専門学校ってやっぱ髪とか染めたらまずいんですよね?
177名無し専門学校:04/08/29 21:59
いいんでない?常識の範囲内で。
外れていてもまわりも一度は注意してくれるだろうしさ。
178名無し専門学校:04/09/01 00:43
PT実際学校増えてってるし人手あまりまくりだよ・・・。
若い人が多いから定年退職とかする人も少ないし。
実際病院とかじゃ今現在就職難。
179名無し専門学校:04/09/11 15:48:35
>>178
うちのような100床程度の慢性期弱小病院は募集しても応募が全くありません・・・
180フラッシー:04/09/13 19:43:38
HP勤務でだいたいPTの初任給は20〜23くらいだから、手取りは18〜20くらいだわ。介護系だとまだもうすこしいいかな。これから資格者倍増するからますます厳しいよ。
181名無し専門学校:04/10/06 23:27:29
最近は難しいねえ
182名無し専門学校:04/10/06 23:57:39
お金じゃないよ。やる気次第。
183名無し専門学校:04/10/21 09:57:26
おまんこしたいよぅ
184名無し専門学校:04/10/26 23:40:08
横浜リハビリテーション専門学校の評判はどうでしょうか?
今年理学療法を受けようと思ってるのですが。
誰かお願いします
185名無し専門学校:04/11/06 03:51:08
みなさん、J恵の系列の看護学校を受けるのはやめたほうがいいです。
186名無し専門学校:04/11/07 05:30:26
実習中は髪は黒くしないといけないですよ。
普段は学校によるみたいです。
就職してからはだいたい何でもいいみたいですけど。
187ぴぴ:04/11/14 19:40:37
行岡リハビリテーション専門学校受けようと思うのですが、評判はどうなんでしょうか?
188名無し専門学校:04/11/21 01:36:19
PT専門学校の学生です。PT概論で
「女性のPTは結婚したら辞める人が多い」
って聞いたのですが、本当の所どうなんでしょうか?
189名無し専門学校:04/11/21 19:01:15
病院によるだろうけど、看護師と違って人数が少ないから条件は厳しい。
たとえばの話だよ、妊娠して一年休むとします。500人いる看護師の一人が
一年休んで、また復帰する。これ簡単です。500人がその仕事を余裕で
カバーできます。というか、最初から産休なんて計算に入っています。
でも、5人しかいないPTの一人が一年休みます。業務が回りません。
代わりの人を雇います。産休から復帰します。6人もいりません。
代わりの人の首を切りますか?無理です。

190名無し専門学校:04/11/21 23:36:00
191名無し専門学校:04/11/21 23:39:38
>>190
だから結婚したら辞めていく人が多いんだよ。自分からな。
同じ事を自分がされたら嫌だから。法律があるからって仲間に負担を
かけてまで休んで、元の職場に戻れる人がどれだけいるか・・・

たとえば看護師ではこういう制度がある。
http://web.pref.hyogo.jp/byoin/kenrituhpboshu.htm
でも、これって一年だけの臨時職員でいいって人がいないと成立しない。
192188:04/11/22 23:20:14
教えてくださった方、ありがとうございます。
結婚して、っていうより子供が出来て辞める人が
多いんですね。

でもそんな空きに就職口を見つけるのは難しそうだなぁ・・・
193名無し専門学校:04/11/24 00:46:03
>>191
自分たちの首を絞めていることに気づかないんですかね…
たとえば看護師なら、患者さんが使える社会資源の説明とかあなたはできるんでしょうか?
「こんな制度があるんですけど、税金から出てる金ですからね。使わない方がいいですよ…」とか言うんでしょうか?

看護職に限らず,医療の世界はそういった面で大変遅れた、古い世界です。
自分がされた嫌なことを、人に押しつけるようなそんな先輩にはなりたくないですね。
194名無し専門学校:04/11/24 01:26:56
>>193
看護職なら可能でしょうし、実際に制度的に機能してる場合が多いです。
でも、病院内に数人しかいない理学療法士が一年も休めばどういう事になるか・・・
たとえば5人のうち一人が休めば残りの人は月に40時間ほど残業が増える計算になります。
しかし、現実にはそうはいきません。患者様は時間外にはいないからです。
5人がすべて若い女性で入れ替わり立ち替わり産休をとるというのなら新規で一人雇用すれば
問題ないわけですが、現実はそんなにうまくいきませんし、正職員の募集でも人が集まらない
PTをバイトやパートで期間限定で雇用するのは困難です。医療の世界は派遣に制限があり、
将来的に雇用する前提での派遣以外は認められていません。
195名無し専門学校:04/11/24 06:33:22
>>194
あなたは経営者(雇い主)ではないんでしょ?経営者側の言い分ならそれもよし(問題はあるけれども)。
雇われている側でそれを言うから,例えばサービス残業(医療職に限らず)が横行しているわけじゃん。
「2人がいっぺんに仕事に出て来られなくなる」という事態を想定する必要はないけれど,
1人欠けただけで業務が立ちゆかないというのは,管理職をはじめ経営側に問題があるということ。
例えば,交通事故にあって1年間仕事に出てこられなくなったとき,解雇されることを容認できますか?
196名無し専門学校:04/11/24 07:42:00
>>195
194とは別人だけどおまえ働いたことあるか?
もう少し現実を見てからにしたほうがいいぞ。
197名無し専門学校:04/11/24 11:43:14
たぶん、看護職だから想像も出来ないんでしょう。
1/5の人間が突然産休をとりますとかいってきて、他部署からの
応援は全く出来ない状態になったとして業務が成り立つかどうか。
パートで雇いますか、一気に1/5が一年限定のパートに応募してくる
ような片手間看護師に変わっても安全が保てるような仕事ですか?
しかも、夜勤があるような職場ではないですから、日勤で働いている
1/5人がパートに変わるとお考えください。
198名無し専門学校:04/11/24 12:05:21
看護師はそれでも十分に成り立ちます。
産休は悪い事じゃないんだから全員でカバーします。
患者さんにも負担を分かち合ってもらえば可能です。
199名無し専門学校:04/11/24 15:26:31
法律って何のためにあるんでしょうか?
関係法規しか習っていないと分からないのかもしれませんが。

中学校の部活なんかがそうですよね。理想より現実が優先するという。
例えば大事なことは試合に勝つことだったり,心身を鍛えることだったり。
チームワークを磨くことだったり。
でも優先されるのは部内にいる人間関係だったりする。
いままでもこうだった。先輩には逆らえない。みんなと同じようにやってればいいや…

組織においては2つの大事なことがあります。1つは組織の目的を果たすこと。もう1つは組織を維持すること。
これを一緒にいっぺんに行うことはできません。別々に両方を追求するしかないのです。
200名無し専門学校:04/11/24 15:26:58
(つづき)

医療においては,患者さんに良い医療を提供すること,よい職場環境にすることかもしれません。
経営側はそれを考えて運営する責務があります。それができないなら経営なんてやめてしまえばいい。

患者さんから見て考えてみましょう。いつも行く病院には仲の良い医療従事者Aさんがいます。
最近妊娠したそうです。と思っていたら,次の日には退職していました。
そういえば,前にいたBさんの時もそうだったなあ… 妊娠したらクビになるのかな?
あまり職員を大事にしない病院なのかな?でもAさんもBさんも愚痴なんか言ってなかったし…
なんか,妊娠したら辞めなきゃいけない雰囲気があるんだわきっと。ずっとAさんに担当してもらいたかったのに。
どんどん人が入れ替わって行くんだなあ… 私の娘も医療従事者に成りたいって言ってたけどずっと働ける仕事ではないんだな。

通常の考え方で行くと,5人中1人辞めるのと,500人中100人辞めるのをごっちゃにしちゃいけませんよ。
同じ考え方をしているのなら,あなたはアルバイト並の考え方しかしていません。私たちは機械じゃない。
201名無し専門学校:04/11/24 15:28:57
良い職場環境になることが良い医療を提供できると思っていませんか?
もっとちゃんと「仕事」しましょうね。学生のアルバイトじゃないんだから。
202名無し専門学校:04/11/24 16:10:24
んじゃ、貴方がまず産休理学療法士として短期雇用を請け負ってください。
需要はたくさんあると思いますよ。給料は産休をとるような年齢の人ですから
高くはありませんし、本人が復帰するまで代替だから将来の保証もありませんが。
203名無し専門学校:04/11/24 16:19:02
>>200
>>500人中100人辞めるのをごっちゃにしちゃいけませんよ。

500人中100人が産休をとったらどうなるんでしょうね。
医療の質は維持できるのでしょうか?人は集められるのでしょうか?
204名無し専門学校:04/11/24 16:34:24
>>203
そういう話じゃないんだなあ。書き方が悪かったかも。ごめんなさい。
算数でいうところの1/5と100/500は等しいけれども,5人中1人辞めるのと,500人中100人辞めるのは等しくないんだよという話。
205名無し専門学校:04/11/24 16:58:40
製薬会社勤めてる親父から聞いたが、
理学療法士は40過ぎたらアポーンとのこと。人手あまりまくってる。
看護士(男ね)は重宝されるだろうのこと。

本当かどうかしらんが
まあ参考に。

206名無し専門学校:04/11/24 22:29:06
求人倍率40倍とかの学校がたくさんあるのに?
207名無し専門学校:04/11/28 03:21:50
うちの学校では
「日本には11万人位のPTが必要ですが、
今現在実際には3万人位しかいません。
だからあなた方が卒業するときでも就職には困りませんよ。」
と、言われるのですが。
ここを見てたらどっちが正しいのか・・・。
208名無し専門学校:04/12/04 20:51:21
その辺どーなん?
でも営業や工場、土方や小売りやるよりは身分が高い職業だよ。きっと
209名無し専門学校:04/12/04 21:37:29
>>208
冗談で言ってるのか?そんなわけあるはずない…
210名無し専門学校:04/12/04 23:23:15
本気だよ。だって3年勉強しただけでどこぞの社長さんや長嶋監督迄が
先生、先生とリハビリをしてもらうために頼ってくるだろ?
こんなのは上に挙げたような職種の社員じゃ味わえない。職業に貴賤はある



211名無し専門学校:04/12/05 02:38:01
>>210
単に頭が悪いのか、世間知らずなのか…
書いてて恥しくないか?
212名無し専門学校:04/12/05 12:55:17
↑あなたの考えや意見が聞きたい。
213名無し専門学校:04/12/07 01:06:16
>>205
それは、85%程度の嘘。

>>208
江戸時代じゃあるまいし、身分の上下などはない。
214名無し専門学校:04/12/07 01:36:34
215名無し専門学校:04/12/07 01:37:58
216名無し専門学校:04/12/07 15:43:01
ヒエラルキー
217名無し専門学校:04/12/22 03:04:38
理学量奉仕ってばかばっか
218名無し専門学校:04/12/31 06:02:41
パッチアダムスでも見よう!
219名無し専門学校:04/12/31 14:16:57
       医学部行く頭も無く大学進学を諦め医療系センモンへ・・
        一生、医師のしもべか、俺の人生終わった・・・・・
               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~
220名無し専門学校:05/01/01 17:55:05
>>114
115のとおり高い。おいらも苦労した。
もう去年卒業したから言える話。たまに行ってた風俗店で♀写真を見た時の事、
よく見ると”○○ャ○だ・・・”なんとそこには同じ2部で学ぶ○○ャ○の写真が…
しかもそこはいわゆるヘルスじゃなく○春クラブだった。
学校じゃそんな娘にはぜんぜん見えないのに…
ま、そんくら高いってことっすね。授業料
221名無し専門学校:05/01/10 14:37:49
35歳で保健師の資格をとった場合、採用の見込みはないでしょうか?
222名無し専門学校:05/01/10 14:38:27
ない
223名無し専門学校:05/01/25 07:47:41
PT自給は

看護師よりは確実にいいねえ、いいところでは4000円出るし安くても2000円くらい。
224名無し専門学校:05/01/29 01:58:18
PTの就職状況はどんなもんなんですか?現状とこの先の予想と
225名無し専門学校:05/02/01 21:25:13
そりゃ余ってくるんじゃないの?
でも新設が乱立してるのは都会だし、田舎はまた別なんじゃないかな
226名無し専門学校:05/02/11 19:18:23
理学はもう飽和しそうなので…看護狙いだな。。
227名無し専門学校:05/02/11 19:46:04
40歳男工員が看護いって受かっても職ありますか?
228名無し専門学校:05/02/12 01:03:39
今から行って40半ばで資格取るってこと?
229名無し専門学校:05/02/12 01:21:46
>>228
soso
230名無し専門学校:05/02/12 23:14:51
それは厳しいです。
病院就職のときにも30歳までと条件ついてるとこもありますから。
クリニックや診療所や介護施設なら雇ってもらえるかもしれませんが。
231名無し専門学校:05/02/12 23:33:04
『病院』と『クリニック』『診療所』の違いは病床数ですよね?
232名無し専門学校:05/02/13 09:04:05
>>227
男の場合、精神科なら重宝されると思う。年齢に関係なく。
233名無し専門学校:05/02/23 18:38:01
看護師としての職歴があれば年齢は関係なくとってくれるけど、
学校卒業して40代半ばだときついでしょ。
234名無し専門学校:05/02/27 16:36:17
とりあえず、新設のPT養成校に行くのは自殺願望者だね。
235名無し専門学校:05/03/10 21:14:34
<<227
 この職は年齢給ではなく、資格給だから新卒あがりの方(22才)と同等の扱いをされるのを我慢できるのであればOK
236名無し専門学校:05/03/10 21:43:43
>>235
確かに
自分より年下に叱られる事もザラにあるしね
あと、年齢的に体力に自信がないのなら止めた方が良いと思われ
237名無し専門学校:2005/03/29(火) 23:29:00
何で男は精神科だと重宝されるんですか?
そんなにきついんですか?
238名無し専門学校:2005/04/06(水) 09:15:55
理学療法の受験のために予備校に通うと思うのですが
新宿セミナーとかの大きなとこと、日本理学療法士専門学校のような
小さいとことではどっちがお勧めですか?
金額がかなり違うんで・・・
239名無し専門学校:2005/04/07(木) 02:36:31
理学療法士の学校に入るのってムズイ?
240名無し専門学校:2005/04/07(木) 17:19:26
むずくないよ。
241名無し専門学校:2005/04/08(金) 07:54:07
学校によるね
242名無し専門学校:2005/04/08(金) 19:21:45
看護学部に行きたい人は、
数学VCをやる必要はないんですか?
243名無し専門学校:2005/04/09(土) 19:40:56
必要な科目は自分で調べれるだろう。
こんなところで聞いてちゃだめ。
244名無し専門学校:2005/04/09(土) 20:59:01
看護士と理学療法士どっちが上?
給料もどっちのがいい?
245名無し専門学校:2005/04/09(土) 21:18:26
俺が上
給料も俺がいい
246名無し専門学校:2005/04/09(土) 21:24:57
どっち?
247名無し専門学校:2005/04/09(土) 22:44:27
理学療法士じゃないかな。
248名無し専門学校:2005/04/09(土) 22:53:45
看護士じゃないかな。
249名無し専門学校:2005/04/09(土) 23:22:16
トントンって事でしょうか(?_?)
250名無し専門学校:2005/04/15(金) 15:52:30
>>249
金求めるなら他の仕事にしたほうが良いよ。
251名無し専門学校:2005/04/18(月) 01:49:46
まったく正論だ。
252名無し専門学校:2005/04/27(水) 23:21:09
253名無し専門学校:2005/04/30(土) 09:40:17
んごし
254名無し専門学校:2005/05/02(月) 02:33:52
ねむたぁいつも大変お世話になります
255名無し専門学校:2005/05/08(日) 17:10:15
しこ
256名無し専門学校:2005/05/18(水) 00:08:10
 
257名無し専門学校:2005/06/05(日) 13:43:05
PTの先生ってめちゃめちゃ給料高いんでしょ?
258名無し専門学校:2005/06/05(日) 13:52:23
高くない、普通。
259名無しさん@おだいじに:2005/06/05(日) 17:17:35
715 :名無しさん@おだいじに :2005/06/04(土) 15:50:46 ID:???
社団法人日本作業療法士協会の要職経験者が起こした、道徳破壊事件↓

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1109933406/406-431


716 :名無しさん@おだいじに :2005/06/04(土) 18:30:21 ID:???
そいつも、こいつらも早く捕獲してください!
http://www.npa.go.jp/wanted/2/jyuyo1.html
http://www.npa.go.jp/wanted/1/oumu1.html

早くそいつをこの中に閉じ込めろ!
http://www.keimusagyo.go.jp/sagyo/sisetu.asp?fcode=106
260名無し専門学校:2005/06/13(月) 23:46:26
>>238 東アカとか新セミとか、大きいところに入ったほうが無難。
入ってくる情報量が違うから。
261名無し専門学校:2005/06/15(水) 12:57:30
アナル
262名無し専門学校:2005/06/15(水) 22:10:28
Nsより給料低い
263名無し専門学校:2005/06/19(日) 18:16:42
看護師になるのに太ってぃたら無理ですか??
264名無し専門学校:2005/06/19(日) 21:59:05
うん。
265高校B年:2005/06/19(日) 22:21:37
進路で迷ってます。ぁたしゎ医療事務、医療秘書、医療情報、看護士、のどれかになりたぃのですが、専門と大学で迷ってます…o良いァドバイスください(>_<)
266名無し専門学校:2005/06/19(日) 22:24:25
何で無理なんですか??
267資格取得考えてます:2005/06/21(火) 06:59:18
現在37歳営業、妻有りです。
夜学でも通学して資格取得目指そうかと思ってます。
他国家資格(診療放射線等)考えてますがどうでしょうか?
卒業しても就職ありでしょうか?
真面目に考えています。


268名無し専門学校:2005/07/14(木) 17:46:25
東アカ通ってて先生が放射線技師の就職はあまりよくないって聞いたことあります。
オープンキャンパスに行って聞いてみてもいいんじゃないでしょうか?
269名無し専門学校:2005/07/14(木) 18:20:39
太っててもなれる。
放射線技師、医療事務、秘書とかは就職が難しい。
専門より大学の方がいい。
270名無し専門学校:2005/07/15(金) 22:58:57
友達の親が、放射線技師で就職は大卒からしか採らないって
言ってたよ。そんなところもあるからねぇ。
271名無し専門学校:2005/07/16(土) 04:53:25
就職なら圧倒的に看護が有利
PTは今後難しい
放射線はもっと難しい
職安のホムペで見てみ
272名無し専門学校:2005/07/16(土) 04:54:16
求人数が一目瞭然
273名無し専門学校:2005/08/25(木) 14:24:35
看護師は給料がいいからという理由だけで看護学校に入りました。けど、なんかもうどうしていいかわからないです。先生に「辞めたいなら親を説得してあげるよ」と言われました…もうだめなのかな。皆さんはどうしてそんなにがんばれるんですか…?
274 :2005/08/25(木) 14:29:28
理学療法士ってなに?
いや本気で
275名無し専門学校:2005/08/26(金) 09:35:14
>274
理学療法士とは、身体に障害の起きた人、障害の起きる可能性のある人に
運動療法や物理療法を駆使して、身体機能の改善を図り、日常生活が
出来るようサポートする専門職。
関節可動域の改善や筋力増強、麻痺の回復を促して、歩行や日常生活活動
が最大限に回復するようアプローチをして、患者をささえる。
これらの、運動や指導を行うための、心身の程度を科学的に検査測定し、
個々の患者さんに適した理学療法プログラムを立て、向上をめざす仕事。
リハビリ技師。だよ。
276273へ:2005/08/26(金) 11:42:07
おまえみたいなヤツが世の中に出ると医療ミスでみんなに迷惑がかかる。
とっととやめてくれ。どうせコンビニでバイトしても「どうしてそんなに仕事がんばるんですか?」
って言ってるんだろうな。お願いだからやる気の無いヤツは世間に出てこないでくれ。
277名無し専門学校:2005/08/26(金) 11:52:21
大卒なんですが、これから看護士になるのにはやっぱり3年間学校通わないとダメなんですかね?
無知ですいません
278名無し専門学校:2005/08/26(金) 11:54:27
当然
279名無し専門学校:2005/08/26(金) 11:59:05
ですよね
280名無し専門学校:2005/08/26(金) 13:06:53
看護師は学校に入るより学校に入ってから、看護師として働き出してからのほうが遥かに大変。自殺する人の気持ちを身をもって理解できる。将来性や待遇しかみていないならもう一度考えたほうが良い
281名無し専門学校:2005/08/26(金) 13:40:02
俺今理学療法の専門通ってまぁす\(^O^)/
282名無し専門学校:2005/08/26(金) 15:13:12
>281だからどうした。まぬけだぞ。
283名無し専門学校:2005/08/26(金) 20:28:41
>>276へ。何もしらないくせにうるせぇんだよ。私だって最初は病気の人のために働きたいと思った。けどわからなくなった。看護学校に入った人に理由が聞きたくて問い掛けたのに叩かれるなんて思わなかったよ。お前には聞いてねぇよ。この口だけのカスが(^ω^;)
284名無し専門学校:2005/08/26(金) 23:48:50
→273・・・看護師は給料がいいからという理由だけで看護学校に入りました。

皆さんはどうしてそんなにがんばれるんですか…?

と言ってたくせに「看護学校に入った人に理由が聞きたくて問い掛けた」って
どういうことですかね?日本語が大分不自由みたいですね。ちなみに俺はあな
たが死んでもなれない“看護師”として実際に働いてますんで。えらそうな口
は看護師になってからいってちょうだいね。ま、今のあなたじゃ100年たっても
卒業できんだろうけどね。

285名無し専門学校:2005/08/27(土) 00:00:36
273は結局辞めたの?そんな気持ちなら辞めた方がいいし、周りの本当に看護士になりたいと思って勉強してる人にとって本当に目障りだ。
消えてくれ。そんな看護士に患者さんもお世話してもらいたくないし、働いてお金を貰うことも大事なことだけど本当に大事なのはお金なんかじゃなくて看護士になって患者さんの助けになりたいとかそういう気持ちが大事なのでは?
えらそうな事言ってるってわかってるけど、同じ職業目指してる者から言わせれば273は邪魔だゎ。
286名無し専門学校:2005/08/27(土) 00:23:13
アシアゲ
287名無し専門学校:2005/08/27(土) 08:39:50
プッ。じゃ〜おまえらの期待を裏切ってあげる☆あえてやめないわ(*´∀`*)笑
288名無し専門学校:2005/08/27(土) 09:32:34
こんなところでムキになるものか?バカだもん仕方ないよね?
ドブスさんw
289名無し専門学校:2005/08/27(土) 11:33:00
>>287
お前になんか何の期待もしてないよw
290名無し専門学校:2005/08/29(月) 16:51:56
誰だ誰だ!!PTの人手が余ってるとか言う奴は!
高卒でPT専門学校に行こうと思ってる人たちにアドバイス、就職は100%(どこでもいける)
20代でPT専門学校に行こうと思ってる人たちにアドバイス、就職は100%(とってくれないとこもある)
30代でPT専門学校に行こうと思ってる人たちにアドバイス、就職は100%だが、総合やリハビリ病院は無理と思ったほうがいい。施設なら楽勝。
40代でPT専門学校に行こうと思ってる人たちにアドバイス、他の仕事を探したほうがいい。
あと4年以内に入学すれば、就職の心配はない。
291あやか:2005/08/29(月) 20:16:04
こんばんは☆私は、看護師を目指している高校3年生です。
誰か、同じ夢を持っている方いませんか?
色々お話がしたいです。
292名無し専門学校:2005/08/30(火) 17:09:02
>>291
大学いきなさい
293あやか:2005/08/30(火) 21:06:08
大学は4年なので、専門に行こうと思っています。
294名無し専門学校:2005/08/30(火) 21:28:02
私は、看護師を目指しています。実習が多い専門を受けます。
でも、看護師になりたい理由と聞かれてどう答えたらいいかわかりません。
どなたかどう答えればいいかのご指導よろしくお願いします。

・入院したり、出産にたちあったりしたことで看護師に興味を持った。
・看護師になったら、私も入院したときに看護師さんが接してくれたように優しく接していこうと
思っている。
・体力も必要で大変なこともあるけれど、それ以上に患者さんにも笑顔を与えられるような看護師になりたいと思っている。
295あやか:2005/08/30(火) 22:42:32
その3つのことをまとめて説明したらどうですか??
296名無し専門学校:2005/08/30(火) 23:43:57
>>294
>入院したり、出産にたちあったりしたことで看護師に興味を持った

このような事を答えても面接官に何も伝わらない。
だからどうした?興味を持っただけで、看護士になりたいの?
そんな甘いものではないと思う。
看護士になってからのビジョンなどを具体的に話すことができてようやく面接官も
聞く耳を持ってくれる。
まだ受験まで時間があるから色々情報収集して面接に挑んでください。
筆記通っても本当の難関は面接だと思うので!
297名無し専門学校:2005/08/31(水) 00:31:48
とりあえずボランティアで老人福祉施設等にいけば、理由は作れる。ヘルパーの資格とるのも良いし。
298あやか:2005/08/31(水) 18:45:19
皆さんは、どういう看護師になりたいですか?
299名無し専門学校:2005/08/31(水) 22:47:22
>298
あやかさんは?
300あやか:2005/08/31(水) 22:57:19
私は、小児科勤務を希望しています。
そこでは、看護師としてでなく、お母さんとして見てもらえるような、
心が広くて、なんでも話せる、温かい看護師になりたいです。
>>298さんは??
301社会人だけど:2005/09/08(木) 17:41:34
医学、獣医、薬学、リハビリ、看護等、、医療関係の学校は様々ですが、、現在20後半 独身なのですが、将来的な不安もあった為、学校へ行こうと思っています。
洗濯は非常に迷っています。しかしながら身内がリハビリ関係者の御世話になり、現場を見て私自身もPTになりたい!と思いました。(体力的に不安ですが・・)リハビリの専門学校
又は大学へ行こうと思っています。
現役PT、OTさんか又は医療従事者の方、良きアドバイスお願い致します。
薬剤師も良いと思うんですが、来年より6年制のため勉強期間が長い(!)のが不安ですね。
職安のHPを見ても薬剤師、看護士の求人は多い。できれば夜勤は避けたいので看護はパスしたいんですね。

302名無し専門学校:2005/09/10(土) 02:23:12
そもそも薬学と他では学力の差がある
303名無し専門学校:2005/09/10(土) 02:26:54
>>あやか
小児科は楽しそうやな。俺の同期が小児科で
遅くまで働いて大変らしいけど、楽しいって
いうてるよん。
304名無し専門学校:2005/09/10(土) 03:03:58
303>>
いつの相手に返信してるんだか・・
305名無し専門学校:2005/09/21(水) 06:08:38
整形や内科の外来勤務に回されると大変そうだな。
毎日のようにじーさまやばーさまの妄想や戯言につきあって、
精神いっちゃてるお医者様の手足にならなきゃならんのだから・・・
患者からの苦情も、担当してた看護士が応対するとこのが多いらしいし・・
306昭和学生:2005/09/22(木) 12:16:10
to All

何らかの健康へ障害を持っている人がいて、
よくなってもらいたい、少しでも健康感もって過ごしてもらいたい、
と、願い・思うことが一番大事!
看護師は、もちろん、医療側なんだけど、
患者の最後の味方でありたい、医療側と患者の間の橋渡しをしたい。。。

って感じ。ま、俺のことなんか、どーでもよいのだが。
307昭和学生:2005/09/22(木) 12:22:15
>>300

小児科や保育園での実習を通して、
実母を超える母親は存在しない、と実感しました。。。

>心が広くて、なんでも話せる、温かい看護師になりたいです
心が広くて、何でも話せる、温かい人間になるほうが先。
そのための職業として、たとえば看護師がある、のかもしれません。。。

両親、ガッコのセンセ、友達、
いろいろな人に意見を聞き、
自らの、つたなくてもいいから、意見言って、
自己を見つめてくださいませ。。。
308名無し専門学校:2005/09/22(木) 14:31:50
わたしは今、看護学生の2年です。1年のときも勉強も演習も辛かったけどなんとか
今までやってこれました。
けど2年になって、勉強も専門的になったし通常の病院実習だけでなく、特養、保育園、在宅の実習も始まり、ハンパなく大変です。わたしが通ってる学校が厳しいってのも
あるけど、わたしのまわりで看護師になりたいっていう人がいるならあんまり
勧めません。
よっぽど、しっかりした目標や志望動機がない限り途中でつぶれてしまうと思います。
わたしは、今とてもそれを実感してます。一緒の学校で辞めた子を何人も見てきました。

こどもがかわいいから小児とか新生児が好きだから産科とかいう理由ならもう一回
考え直した方がいいかもと思います。看護師は人の命を預かっているのだから。

309昭和学生:2005/09/22(木) 15:40:00
>>308
無理に確固たる目標や志望動機なくても
大丈夫かもしれない。
「憧れ・理想」と「現実」との 「バランス感覚」が大事、と思う。

これがしたい、あれがしたい。
 そんな個人的なわがままに看護は付き合ってられません、たぶん。
これをさせていただいて、ありがとう。
こんなことをさせていただいた、ありがとう。
こういうふうにしてほしいけど、このひとにとってのベストは?
 って、感謝したり試行錯誤したりするのが、看護、と思う、たぶん。
310名無し専門学校:2005/09/22(木) 15:44:02

ちょと前のスレでも書いてあったけど、
 ガッコに入るのも一苦労
 学校に入ったら、もっと苦労苦労苦労
 そして就職したら、辞めない限り大変、の連続。
けど、それって、別に看護に限ったことぢゃない、
お金をもらって職業としている限り。

大学いったり、勤め人をしたり、外国を一人旅したり、、、それからでも、看護は遅くない。
むしろ、高校から直ぐに専門出て、就職、って どうしても人間味の幅に限界が出てしまうかもしれないから。

って、まぁ、単なる独り言ですが。。。
311名無しのNs:2005/09/26(月) 18:53:24
>>308
それはあなたがまだ看護学生だからじゃないのかな。
例え曖昧な気持ちで現場に出たとしても
そこから頑張っていく人はいくらでもいますよ。
確かに人の命を預かっていますが
看護師を一つの職業として考えるならば
きっかけはなんだっていいのでは?
そこから、どれだけ踏ん張れるかどうかが肝心!!!!
きっかけ云々を看護師を目指すかどうかの指標にしないでほしいです。
312名無し専門学校:2005/09/29(木) 16:44:42
今年20になる准看護学生1年生です。
高校を卒業して病院の介護職に1年間就職し学校に入りました。
10月から遅いですが、正看護学校を受験しようと思い後期から休学予定です。

少し前に20歳後半だから〜って人居ましたが、
ぜんぜん大丈夫だと思いますよ。准看の学校は最年長48歳でしたよ
313名無し専門学校:2005/10/01(土) 13:55:02
>>308
君の言ってることわかる
看護学生って生活、きついよな
くじけそうになったとき立ち返る場所は、やっぱ「なんで看護を目指したんだっけ」
ってとこじゃないか
少なくとも自分もそうだったよ
314名無し専門学校:2005/10/12(水) 20:31:35
私は今、無心で学校へ通ってるよ。忙しすぎて……(ToT)
315名無し専門学校:2005/10/23(日) 23:45:44
理学療法士の仕事は先細りだから、理学の仕事の
あるときはそっちやって、暇になったら看護師やれば
いいじゃん。最強だと思うよ。
316名無し専門学校:2005/10/25(火) 21:20:56
>>313
ちゃんとした厚生労働大臣免許の学生はどれも全部辛い。
ただ看護師は女が多いことがさらに最悪。
317名無し専門学校:2005/10/25(火) 22:19:47
看護師の方が将来性ありそうだな。

男子校を作るべきだろう(www
318名無し専門学校:2005/10/25(火) 22:38:59
>317実習が組みにくくなるので一つの学校に男は0.5〜1割しかとらない。
以上の理由で看護の男子校は不可能。
319名無し専門学校:2005/10/25(火) 23:06:46
そうか、現場ニーズより、実習の組みやすさで
決まるんだね。そんなもんかorz....
320名無し専門学校:2005/10/26(水) 06:58:07
現場のニ〜ズも女に比べると少ない。
とくに一般病院では。だからいまくらいが丁度良い。
321名無し専門学校:2005/10/26(水) 17:12:09
その女の看護資格保有者の就業率が低いのが
看護師不足に輪をかけてるんじゃない??
男なら就業率がかなり高くなるから、看護師不足の
改善には持ってこいだと思うけどな。
現場ニーズってのは、賃金的にも短期間回転が
効きやすいだけじゃないの??orz...
322名無し専門学校:2005/10/26(水) 19:47:50
>>321
よくわからないけど、今でも賃金に男女差なんてあんの(病院で)?
女の就職率が低いのは資格とっても重労働だからやらないのが多い。

看護師は女っていう固定概年もあるし、男子校無理だな。
323名無し専門学校:2005/10/26(水) 19:48:02
女の患者が男茄子に陰洗されるのを嫌がることくらい
想像できないのかな?
324名無し専門学校:2005/10/26(水) 22:08:21
>>323
誰も想像できないなんて言ってないだろ?
325名無し専門学校:2005/10/26(水) 22:40:35
>>322
賃金格差じゃなくて、退職しやすいから昇給コストが抑え
られるってことな。その補充がしにくいから、慢性的に不足。

昔に比べればヘルパーが入っていて、重労働が減っている
ところが増えてるんじゃない?まぁ、事務仕事が増えている
のは否めない。

あと重労働だからやらないんだったら資格取る必要ない。
判っていて入学したんなら、すごい迷惑な話で構造的な
問題じゃなくて、経済的損失も大きく人災だな。
326名無し専門学校:2005/11/03(木) 22:36:44
で、結局看護師最強ってことで終わりかい?
327名無し専門学校:2005/11/03(木) 23:43:27
准看護2年の私です。
来年は理学療法士の学校か正看にいこうか迷ってます。
はっきりいって、1年次は清拭のときは、あそこもさらけだして
すっぱだかで、演習してたし、正看いってもあんなことだらけかと思うとウンザリで。
 けれど、求人は 病院で一人の理学療法士に対し,看護師は何十人もとる状態だし。
 実習先の医師たちが「PTは若くないと体がもたないから、歳なるとやとわないよ」
っていうの聞いて・・・・
 はっきりいってすっごく迷ってます。
みなさんは、どちらの道に進むべきだと思いますか??
 私は若いっていっても25です。
大学(意味のなかった経済学部)⇒プー(施設で介護のバイト)⇒準看 って人生です。
 

328名無し専門学校:2005/11/04(金) 05:57:27
>327やりたいことやったら?
確かに理学は三年後に今ほど需要や待遇があるのかもわからない状態だけど。
やる気ない状態で看護師目指しても実習で確実に挫折する。
329名無し専門学校:2005/11/04(金) 23:59:27
>>327
何も考えずに正看護師の方がいいと思います。
がんばって看護師になってください。

そして、あるとき、あの2ちゃんで看護師を薦め
られたことが正しかったことを証明してください。

理学療法士は、腰掛けにもならないと思いますよ。
330名無し専門学校:2005/11/06(日) 11:07:55
327
うちの学校は(正看)清拭の時にさらけ出したりはしなかったよ!
学校によって様々だと思う。
本当にやりたい方に進んだ方がいいかと。
331名無し専門学校:2005/12/01(木) 00:33:13
>>327
>1年次は清拭のときは、あそこもさらけだして すっぱだかで、演習してたし

だれがの話ですか?

理学とあでていますが作業と理学どちらがいいんでしょうか。名前が似ているので
332名無し専門学校:2005/12/01(木) 01:39:06
>>331
頼むからちゃんとした日本語で質問してくれ。
意味が分からん。
333331:2005/12/01(木) 12:13:42
すっぱだかで演習したのはだれかというのと、理学と作業なら
どちらがよいのかという2つの質問です
334名無し専門学校:2005/12/14(水) 01:19:40
作業
335准看学生:2005/12/18(日) 13:10:03
へ〜清拭の実習であそこも拭くんだ学校によっていろいろなんですね。
336名無し専門学校:2005/12/18(日) 13:55:30
このスレもう終わり。
どう考えても、看護だろ?
理学の将来なんて誰でもわかってるじゃん。
337名無し専門学校:2005/12/18(日) 14:30:26
だよね。
理学はこれから終わることのない冬の時期に入ります。
338名無し専門学校:2005/12/18(日) 16:28:34
冬期に入るって、すまん教えて。
339名無し専門学校:2005/12/18(日) 19:03:26
>>338
う〜ん・・・
本気で言ってる?
理学方面を検討している学生、現役PT、他の医療系職従事者。
誰もがわかってる事だと思うけど。
それとも、私が知らないだけで、理学の今後について見えてない人って結構
いるのかな?
PTを目指そうかと考えているのなら、もっと調べた方がいいですよ。
良い悪いじゃなく、自分がなりたい職業研究は重要だという意味で。

とりあえず触りだけ述べておきます。
@需要と供給について、需要<供給時代到来(3年後ぐらいから?)
A診療報酬改定(来春にも厳しい現実になるでしょう)
340名無し専門学校:2005/12/18(日) 22:03:15
高校生とかだろ、
職業情報誌はまだ理学は将来あるとか書いてあるからな。
協会とのいろんな絡みがあるから仕方ないことだけどさ・・・
341名無し専門学校:2005/12/18(日) 23:24:25
まあ、私は医療系詳しくないけど、患者さんをリハビリして日常生活に戻してあげる職業は立派だと思うよ。
342名無し専門学校:2005/12/19(月) 01:18:31
そりゃそうだよ、叩かれやすい介護も立派な仕事だしね。
でも、待遇は悲惨よね。PTもそうなるよね?
PTはアメリカで女性の仕事だけど、日本もそうなると思わない?
343名無し専門学校:2005/12/19(月) 01:25:17
まあ、アメリカの事は、詳しく分からんが日本でそうなるとしても20年先だね
344名無し専門学校:2005/12/19(月) 02:28:14
PTの待遇は来年の診療報酬の改定で相当厳しくなるらしいけどね。
345名無し専門学校:2005/12/19(月) 03:08:41
介護士と同じ待遇になるってわけですね。
346名無し専門学校:2005/12/19(月) 03:36:41
でも派遣社員や契約社員で働くよりマシだと思う。
ハローワークなんか行ってみな、ありえないような待遇ばかりだから。
347名無し専門学校:2005/12/19(月) 08:13:11
三年前のPTOTは、確に初任給から30〜40万などの求人がゴロゴロ見られ、確にありえない状態だった。
今は平均20万前半位だが。
今後、PTの数が5万人を超えれば、更に待遇は低下するんだろうな。
348名無し専門学校:2005/12/19(月) 10:42:37
>>347
3年で待遇がここまで変わるってのは凄いよね。
要は、それだけ有資格者が少ないって状況だったんだよね。
当時が、「異常事態」ってことだよ。
初任給20万ぐらいに落ち着くかなって気はするけど、あまり下がりすぎても
成り手がいなくなってしまうしな。仕事としてはそれなりの仕事なんだし、下げる
にも限度はあるだろう。
しかし、来春の3%下げの件はキツイね。PTはモロに影響うける。
349名無し専門学校:2005/12/19(月) 19:34:11
>>346
そら、下を見たらキリはないわ・・・
せめて、普通にリーマンしてる人間と比べろよ・・・

学費だけでも相当使ってるんだからよ・・・
350名無し専門学校:2005/12/20(火) 11:23:11
看護やるなら理学が賢明
351名無し専門学校:2005/12/20(火) 12:55:03
今後理学は介護士並の待遇になるがね。
352名無し専門学校:2005/12/20(火) 14:10:52
理学やるなら介護が賢明

介護の待遇はそんなに悪くない
353名無し専門学校:2005/12/20(火) 17:14:02
今高2で看護師と歯科衛生士のどちらかになりたくて迷っています!
看護学も歯学もどちらも学びたいんですが…
昔から看護師サンも歯科衛生士サンも尊敬しています。
将来的にもどちらがよろしいと思いますか?
意見お待ちしております。
354名無し専門学校:2005/12/20(火) 17:15:48
まゆこも好きだけど、みかも好き。
選ぶ事なんで出来ません・・・
どうしたらいいでしょうか?
一夫多妻制導入して欲しい・・・
意見お待ちしております。
355名無し専門学校:2005/12/20(火) 20:52:25
看護だな。
356名無し専門学校:2005/12/21(水) 00:46:09
あげる
357名無し専門学校:2005/12/21(水) 00:51:38
看護だね
358名無し専門学校:2005/12/21(水) 01:05:36
看護の方が年関係なく、就職しやすいよ。衛は結構、年齢制限あるから…
看護の方がお勧め。
359名無し専門学校:2005/12/21(水) 01:55:48
僕はいま29歳の無職人なんですが、今から看護士目指しても大丈夫ですか?
かなり無謀ですかね・・・??
360名無し専門学校:2005/12/21(水) 02:17:19
理学よりは年齢のこと気にしないですむかな
361名無し専門学校:2005/12/21(水) 02:34:03
>359大丈夫かどうかは努力しだい。
362名無し専門学校:2005/12/21(水) 17:44:37
>>360
そう?理学の方が年齢甘くない?30代の学生いっぱいいるよ。
363名無し専門学校:2005/12/21(水) 19:03:37
>362
どちらが甘いかは、求人を見ればわかる。
今のPTは40以上は厳しい。
364名無し専門学校:2005/12/21(水) 20:01:56
新卒40歳はキツイけど、新卒30代はいけるでしょ?
365名無し専門学校:2005/12/22(木) 01:03:53
卒業時35歳の人いる?
366名無し専門学校:2005/12/22(木) 07:37:51
体力自信ないなら衛の方がいいよ
看護は3Kとまで言われてるし挫折する確率あるからね…orz
367名無し専門学校:2005/12/22(木) 17:16:03
新卒40歳はキツイけど、新卒30代はいける
368名無し専門学校:2005/12/22(木) 17:18:08
369名無し専門学校:2005/12/22(木) 19:27:20
質問いいですか〜??
370名無し専門学校:2005/12/22(木) 19:35:11
なんですか〜?
371名無し専門学校:2005/12/22(木) 19:45:54
なぜ、理学はこんなに叩かれるのですか〜?
372名無し専門学校:2005/12/23(金) 13:59:18
看護師って老けるって聞くんですけどそうなんですか?
373名無し専門学校:2005/12/23(金) 15:34:39
>372
将来性については、叩かれてるんじゃなく、事実をいわれているんだよ。
374名無し専門学校:2005/12/23(金) 23:17:11
どうして、理学はこんなに叩かれるのですか〜?

375名無し専門学校:2005/12/24(土) 21:09:57
↑君がダメだからだよ
376名無し専門学校:2005/12/25(日) 18:54:47
私も看護師になりたくて看護学校受けて合格出来たけれど、進路を決める時看護師と歯科衛生士で迷っていて、やはり歯科衛生士にもなりたいと思って看護学校辞退しようか悩んでいる…もし辞退する時は入学金はらってしまったから親に就職してから返そうと思っている。
かなり今悩んでいる…
こんな優柔不断な自分嫌いだ…
377名無し専門学校:2005/12/25(日) 19:00:07
看護師の資格があれば歯科衛生士の仕事もできる。
378名無し専門学校:2005/12/25(日) 20:38:08
看護師とればさらに上の資格がとれる
379376:2005/12/25(日) 20:56:30
看護師って衛生士の仕事出来るんですか〜?!
看護師は保健師、助産師、認定看護師、専門看護師などステップアップも出来ますよね。
看護師と歯科衛生士は昔から憧れていた職業なので、迷っています…
380名無し専門学校:2005/12/26(月) 00:37:28
381名無し専門学校:2005/12/26(月) 23:48:10
理学だって、将来的に明るいよ。
超高齢化社会って聞いたことあるでしょ?
382名無し専門学校:2005/12/26(月) 23:52:42
超高齢社会に向けて老化を予防するためのパワーリハビリは、介護士でも数日の講習でできるよう新たな資格ができた。
383名無し専門学校:2005/12/27(火) 00:08:02
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1127659016/

安易に考えてるなよ。あくまでやりがいで!。
384名無し専門学校:2005/12/27(火) 01:24:06
理学だって、将来的に明るいよ。
超高齢化社会って聞いたことあるもん。
385名無し専門学校:2005/12/27(火) 11:32:40
もんもん♪
明るいもん♪
386名無し専門学校:2005/12/27(火) 17:41:33
↑黙れ!脳天気め!!
387名無し専門学校:2005/12/29(木) 00:15:40
もんもん♪
388名無し専門学校:2005/12/29(木) 01:44:30
>379
私は今看護学校3年ですが、卒業を目の前にして、
ヤッパリ看護師になろうと思えました。
看護師は良い仕事だと思うよ。
衛生士とどっちがいいかわかんないけどよく考えて。後悔のないように!!
389名無し専門学校:2005/12/29(木) 16:13:56
理学>>看護>>>>>>>>>>>>>>作業>>>>>>>>介護
390名無し専門学校:2005/12/29(木) 17:05:54
まさか…(笑)
391379:2005/12/29(木) 19:24:35
388サン、書き込みありがとうございます。
看護師は大変な職業だけれどもやりがいがあって素敵な職業ですよね!
でも衛生士もやはり憧れます…
本当、優柔不断な自分が嫌いです…
後悔だけはしたくないのでよく考えて決断しようと思います!
392名無し専門学校:2005/12/29(木) 23:14:20
>>389
まぁ、妥当だな
393名無し専門学校:2005/12/30(金) 00:07:01
3Kってさんけーって読む?
キツイ、キタナイ。あと何?
394名無し専門学校:2005/12/30(金) 00:13:28
給料安い。だよ。
395看護学生:2005/12/30(金) 00:53:04
聞きたいことあります!
術後に熱あがるのなんでですか?
396ポチ†:2006/01/02(月) 20:53:41
術後に熱あがるのは感染症になってるからでは?
397名無し専門学校:2006/01/03(火) 20:17:44
>>393 キツイ、キタナイ、「キケン」だよ!
398名無し専門学校:2006/01/04(水) 00:10:03
看護って尻軽?
399名無し専門学校:2006/01/04(水) 11:53:22
私は今高2です。私は看護師を目指しています。自分で言うのもなんですが痩せています…でも健康です。やはり看護師は体力があり健康的な人がいいですよね??
長くなってすみません↓↓
400ぽち†:2006/01/04(水) 13:49:41
わたしも体力ないほうですが学校で実習してくうちに体力はつきますよ★
401名無し専門学校:2006/01/04(水) 18:15:27
エッチしまくりで体力つけるとかね。
402名無し専門学校:2006/01/08(日) 00:17:25
看護目指し中だけど、エロエロだぬ〜
403名無し専門学校:2006/01/08(日) 14:22:42
↑ウソだけど
404名無し専門学校:2006/01/09(月) 12:11:55
看護コンパは持ち帰り率高いけどな
405名無し専門学校:2006/01/09(月) 16:54:29
みんな馬鹿だな。そんなんで看護したら患者は死ぬよ
406名無し専門学校:2006/01/10(火) 17:35:36
適性60分って何するのかなー
407名無し専門学校:2006/01/10(火) 18:02:13
看護ネタって絶対、エロ系ネタを書き込みやつ居るよね。
僕も看護士目指して予備校通ってる最中だけど
看護師さん達って遊ぶ暇なんて無いよ。
コンパなんかもほとんど無い、そんな暇が無いって。
皆、休みも違うし、ナースだけが集めてコンパなんか不可能だって。
だから、お持ち帰りなんかできるわけ無いじゃん。
それって、変なAVの見すぎで「持ち帰ってみたい」という願望なんだろうけどさ。
同じ男としても、不愉快な書込みだよ。

ここはまじめに看護学校について話し合う板なんだから、
アホは出て行って欲しいね。
408名無し専門学校:2006/01/10(火) 18:36:45
私、看護、予備校行かなくても受かった。
マジメに考えすぎじゃね?
409名無し専門学校:2006/01/10(火) 19:01:35
難易度は狙ってる学校によるだろ、
410理学最高:2006/01/10(火) 19:29:11
長々マジレスするな、気持ち悪い・・・
411名無し専門学校:2006/01/12(木) 19:48:34
私は夜間のPTの専門いくよ。でも、会社は辞めなきゃたぶん通えないね。私は助手のバイト見つけたけど。
412名無し専門学校:2006/01/12(木) 20:42:34
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1135614560/
ここを読めば、根拠ありで数年後がわかる
413名無し専門学校:2006/01/12(木) 21:21:06
そこのカキコは嘘だらけだよ。
お父さんが言ってたもん。
414名無し専門学校:2006/01/13(金) 22:52:03
>>412
要約すると、診療報酬が下がる、2年後にPTが増えすぎてあまり出す
から他の飽和した医療資格のように待遇が悪くなる。学費のもとがとれない
ということか。おれは金が目的じゃないから関係ないな。
415名無し専門学校:2006/01/13(金) 23:06:47
一生独身か共働きなら、「お金じゃない」って綺麗事も通用するだろうね。
俺に大黒柱にならんといけんから、別の方向いかざるをえんよ・・・・
416名無し専門学校:2006/01/14(土) 01:40:27
なんでもいいが、
コミュニケーション能力ない奴はやってけないよ。
営業なんかよりも、完全に人が相手だから。
417名無し専門学校:2006/01/14(土) 02:13:18
今日はもう寝る。
おまいら、理学の未来をジックリ考えて、俺が起きるまでにまとめとくように。
418名無し専門学校:2006/01/14(土) 02:51:06
理学に将来性があるという根拠を教えてほしいが。
給料も求人も五年前より激減。
年間五千人の新卒がでることで二年後には確実に飽和状態。
頼みの老人のパワーリハビリは介護士が行っても良いことになってるが。
419名無し専門学校:2006/01/14(土) 23:48:02
>>418
はいはい・・・
介護にパワリハは無理だよ!
420名無し専門学校:2006/01/15(日) 01:02:46
介護にパワリハを行うための新資格ができたことについて。
421名無し専門学校:2006/01/15(日) 01:32:17
>>420
はいはい・・・
理学アンチ乙です。
理学の領域ですよ。そればっかりは介護には無理。
叩きはいい加減にしてほしい。
422名無し専門学校:2006/01/15(日) 02:33:04
介護がパワリハなど、施設では普通にしてる。
リハビリは別に理学の業務独占ではないし、特に問題ないだろ。
423名無し専門学校:2006/01/15(日) 02:37:51
金が目的でないとか言っちゃってる人は資格とったら海外ボランティアに行って下さい。
すごーく、やりがいあると思うよ。
424名無し専門学校:2006/01/16(月) 18:55:15
俺様からすると、理学>>>>>>>>>>>>>>介護>>>>看護

これはヤリガイ。
収入だ、理学>看護>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>介護
425名無し専門学校:2006/01/16(月) 19:01:22
嘘つくな!
看護が一番給与いいはずだぞ!
426名無し専門学校:2006/01/16(月) 22:12:46
看護は夜勤あるからね。。。
427名無し専門学校:2006/01/16(月) 22:21:58
俺様からすると、理学は素敵な仕事で未来も素敵。稼ぎも素敵。
428名無し専門学校:2006/01/17(火) 22:01:24
土浦看護専門学校行かねー方がいいぞ〜(`へ´)なんか、先生やまわりの生徒に精神科送りにされたやついるみたいだぞ
429名無し専門学校:2006/01/17(火) 22:31:05
>424を見てると理学療法士が不憫に思う。
昔はそんな虚勢はる必要なかったのにね
430名無し専門学校:2006/01/17(火) 23:05:44
428サン、私の友達、そこいく〜!大丈夫かな…orz
431名無し専門学校:2006/01/18(水) 11:44:40
430》そこの学校のUとO先生に注意だ(`へ´)
432名無し専門学校:2006/01/19(木) 12:17:54
看護と理学なんて比べ様が無い。看護に失礼しちゃうわ。
433名無し専門学校:2006/01/20(金) 00:18:50
理学でいいよね?
434名無し専門学校:2006/01/20(金) 03:39:08
理学は法改正で慢性期の点数がとれなくなったから、厳しいじゃないかい?
老健や特養でのニ-ズもなくなるし、給料も大きく減少するよ。
435名無し専門学校:2006/01/20(金) 09:58:26
>>434
それって本当なの?
436名無し専門学校:2006/01/20(金) 10:21:52
厚生省のホムペみなよ。
437名無し専門学校:2006/01/20(金) 10:24:29
じゃあ特養でリハビリさせるなら点数とれない理学より、人件費の安い介護師か配置基準の厳しい看護師を多めに雇うだろうね。
438名無し専門学校:2006/01/21(土) 00:16:49
(o^o^o)
439名無し専門学校:2006/01/21(土) 00:42:26
維持期で余計な医療費使わせません
ってことで訪問リハが活発に。

どこまで減少するかは定かではない
440名無し専門学校:2006/01/21(土) 09:39:05
>>437
それって本当なの?
441名無し専門学校:2006/01/21(土) 14:51:06
リハビリの学校を受験するんですが数学Iの問題のレベルを教えてくださいm(_ _)m
442名無し専門学校:2006/01/21(土) 15:20:29
教科書レベル
443名無し専門学校:2006/01/21(土) 15:23:55
あまり難しいところじゃなぃようですが、教科書レベルなんですか??
444名無し専門学校:2006/01/21(土) 17:07:34
柔道と理学の違いはなんですか?
445名無し専門学校:2006/01/21(土) 23:18:35
>>441
お前、伊仙いくんだろ
バレバレ。
446名無し専門学校:2006/01/23(月) 17:03:52
医専ってもう受験日終ってるんちゃうかったけ?
447名無し専門学校:2006/01/23(月) 22:51:26
医専は何回もチャンスあるんよ。日本一の学校やから。
448名無し専門学校:2006/01/24(火) 17:33:55
あじでー?日程おしえてよ
449名無し専門学校:2006/01/24(火) 18:56:32
日本一のバァカ〜
450名無し専門学校:2006/01/25(水) 09:04:25
茨城県土浦看護学校行くなよ┐(´ー`)┌鬱になるやつら、たくさん☆彡
451名無し専門学校:2006/01/26(木) 11:43:20
伊仙いくん?
452名無し専門学校:2006/01/26(木) 21:43:36
看護より理学だね?
453名無し専門学校:2006/01/26(木) 22:27:46
理学行く馬鹿なんていねーだろ。
454名無し専門学校:2006/01/26(木) 22:39:01
>>453
YOU 理学いっちゃいなよ♪
455名無し専門学校:2006/01/27(金) 11:12:38
>>452
you わかちゃいね〜!
456占い師:2006/01/27(金) 18:00:11
>>615
は合格
457名無し専門学校:2006/01/27(金) 20:31:25
http://blog.livedoor.jp/akicyan1/
看護学校の教員のブログです、学校ではこんなバカが授業をしてくれます。
458名無し専門学校:2006/01/27(金) 20:46:51
>>456
you わかちゃいね〜!
459名無し専門学校:2006/01/27(金) 22:16:40
難しさで言うと

理学>>>>>>>>>>>>>>>>>看護>柔
460名無し専門学校:2006/01/27(金) 23:25:09
>>459
you わかってるやん!
461名無し専門学校:2006/01/28(土) 03:43:39
看護は募集中
理学は近々飽和
柔道整復は??
教えてエロい人〜
462名無し専門学校:2006/01/28(土) 22:11:29
難しさで言うと

理学>>>>>>>>>>>>>>>>>看護>柔
463名無し専門学校:2006/01/28(土) 23:16:12
需要、将来性、待遇
看護>>>>>越えられない壁>>>柔>>PT
464名無し専門学校:2006/01/29(日) 01:51:17
進路は看護にしますた
専門の後期日程がまだぎりぎりなので願書だしてきます
465名無し専門学校:2006/01/29(日) 03:15:30
看護師って安月給
466名無し専門学校:2006/01/29(日) 09:20:20
理学ほど安月給ではない。
467名無し専門学校:2006/01/29(日) 13:12:59
柔は安月給?
468名無し専門学校:2006/01/29(日) 13:36:58
スレ違いだが、柔整は稼ぎまくり。
469名無し専門学校:2006/01/29(日) 16:29:16
適当に親にそそのかされて理学の専門行くんですけど
このスレみてショックです。
入学は決定しているのでどうすればいいかわからなくなりました。
470名無し専門学校:2006/01/29(日) 16:42:22
何を臆病風ふかしているんだ?
臆するなよ!理学の将来は輝かしいじゃないか!
待遇もよいぞ!下手にリーマンやるより儲かるぞ。まったりしてるぞ。
残業もないぞ。新卒で450万クラスもあるぞ。余裕だぞ。
じゃんじゃか稼ぎなさい。
471名無し専門学校:2006/01/29(日) 17:00:22
理学に入れなかった落ちこぼれ看護・作業・介護が騒いでるだけだよ 藁
しかし理学でも低レベル校に入っちゃったら一緒だけど
472名無し専門学校:2006/01/29(日) 17:27:24
誰を信じていいかわかりません。
他の理学のスレでも終わってるって…
473名無し専門学校:2006/01/29(日) 18:43:20
理学に入って後悔している落ちこぼれが理学は良いと言ってるだけだろ。
学校入って理学が名称独占だと知ったくせにW
474名無し専門学校:2006/01/29(日) 18:45:59
理学が業務独占の看護と比較すること自体間違ってる。
理学なんてあと二年で飽和するんだから、これから理学になる人間は待遇なんて期待しちゃいけない。
475名無し専門学校:2006/01/29(日) 21:13:30
馬鹿じゃないの?期待しないで何をするんだよ?
理学の未来を期待するよ。
476とと:2006/01/30(月) 23:47:44
二年で飽和するなら、飽和した状態で行きぬけるくらいのPTを目指せよ。
普通だろ?適当に生きていくのか?
477名無し専門学校:2006/01/31(火) 00:13:21
まあ看護と理学の離職率を比べてみれば
働いている人がどう感じているか分かる気がする
478とと:2006/01/31(火) 00:27:20
理学はよいよ。
Drにすべて意見を聞かなくても医学的に患者さんを診れるから。
479名無し専門学校:2006/01/31(火) 02:24:30
離職率の低さが二年後飽和したときに首を絞めることになるがな。
480名無し専門学校:2006/01/31(火) 03:43:09
飽和って流行なの?
理学療法士のスレに来ると、必ず見るけど

ヘルパー・看護師・作業療法士の馬鹿の言い分にしか聞こえない
481名無し専門学校:2006/01/31(火) 06:53:43
看護は主任やら部長やら師長やら認定看護師を目指せるけど、理学は一生ヒラですか?
482名無し専門学校:2006/01/31(火) 07:44:48
理学療法士→名称独占
ヘルパーでもできる
483名無し専門学校:2006/01/31(火) 07:52:56
>480
現場の理学療法士たちの愚痴は、二年後の飽和の話ばかりだからね。
今後は介護福祉士の指導の元リハビるんだろ?
結局老健などのパワ-リハは介護福祉士が中心になって行うみたいだしW
484とと:2006/02/01(水) 23:04:15
PTも本人のやる気でいくらでも上にはいける。
やるかやらんかやろ。
485名無し専門学校:2006/02/01(水) 23:14:59
「とと」は色んなところで、理学を応援してるよな。
お互い頑張ろうな!
486名無し専門学校:2006/02/01(水) 23:21:25
ととさん! 485さん! 頑張りましょうねっ
487とと:2006/02/01(水) 23:52:29
いやぁ、俺はPTやし。働いてるし。
488名無し専門学校:2006/02/01(水) 23:56:52
何で二年後って分かるんですか??どっからの情報??
489名無し専門学校:2006/02/02(木) 00:06:11
頑張ったところで報酬には上限がある。金儲け養成校が狂ったように乱立
し飽和を見越した資格に対する雇用者サイドの態度は冷淡この上なし。
待遇は急下降に下がり、リストラも始まっている。
適当なことを言ってミーハーどもをこれ以上煽るのは罪だよ。
490名無し専門学校:2006/02/02(木) 00:14:46
「とと」は色んなところで、理学を応援してるよな。
お互い頑張ろうな!
491名無し専門学校:2006/02/02(木) 07:57:00
やる気次第でどこまでもって…
どこまでいけるんだよ?w
492名無し専門学校:2006/02/02(木) 08:03:34
頑張ればとか、自分次第とか言うバカって現実見えてるの?
493名無し専門学校:2006/02/02(木) 11:00:23
「とと様」は現役PTらしいよ。
君たちの下らない煽りなんかは意味がない!
現実がどうとか言っても、PTじゃない人間が吼えてどうする?
何にしても、外野は黙ってろの世界。
494名無し専門学校:2006/02/02(木) 11:32:04
PTの現実は規制緩和で専門学校が乱立し、待遇の低下どころかこの先就職先さえあやういという事実か。
495名無し専門学校:2006/02/02(木) 13:30:15
うんうん。それは2ちゃん内だけの話ですね。
「とと様」含め、現役PTの間ではそんな話は話題にもならない。
496名無し専門学校:2006/02/02(木) 13:32:51
どこの病院のPTも不安がってるぞ。
現にPTの待遇も就職先もここ五年間で激減しているが。
497名無し専門学校:2006/02/02(木) 13:37:01
【大阪】府教委、たんの吸引など障害児童生徒のための
看護師を公立小中校へ配置の方針
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138848521/
498名無し専門学校:2006/02/02(木) 14:15:56
う〜ん・・・それは2ちゃんが好きな現役PTだけの話ですね。
「とと様」含め、現役PTの間ではそんな話は話題にもならない。
499名無し専門学校:2006/02/02(木) 16:49:22
>498
現実をみろよW
500とと:2006/02/02(木) 22:09:15
現実PTの診療報酬は四月から低くなる。
だからPTが稼ぐ点数は少なくなるけど、現状では
PTのいない病院は患者は来ないよ。
今は一単位2500円。
一日は18単位までだから2500×18→45000円
一ヶ月20日は出勤しているから45000×20→90万
一年間90万×12ヶ月→1080万。
これだけ一人だけで稼いでるんよ。
実際これだけもらえるわけでは全くないけど。
一人でこれだけ稼いでいるPTの首はとらないよ。
しかし、給料がここ最近で伸び率が悪いのは事実。
そしたら転職すれば給料高いとこはどこでもある。
今は安い給料で頑張って、条件よいところに就職すればよいよ。
その代わり必死で勉強やけど。学生では学ばないこと臨床では限りなくあるから。
学生時代に学ぶことなんて、PTでやならなあかんことの1割も満たんよ。
学校がたくさんあるから学校教授とか狙ってもよいしな。
リハビリ発展途上国でPT指導してもよいし、先進国にいって上狙ってもよいと思うし。
現実みろとかって、何もしていないのに何あきらめてるんだか…。
実際PTやるなら病院に22時までとか、それ以上になることなんてザラよ。
勉強することなんていくらでもあるし。Dr並に勉強せんと。PTは奥が深いよ…。
501名無し専門学校:2006/02/02(木) 22:54:52
PTの今後の色々な道があり、大変な仕事であることもわかった。
しかし、Drと比べて近い位置だと思えるような書き込みは駄目。
Drと比べるなんておこがましいにも程がある・・・
502名無し専門学校:2006/02/02(木) 23:16:39
医者ってそんな偉いかね・・・。医者は神じゃないよ。
ま、自分はPTについてよくわからないまま大学入って現在PTとして働いてるけど、結果的に良かった。
し、ずっと続けて行きたいイイ仕事だと思ってるよ。
503とと:2006/02/02(木) 23:42:39
たんの吸引とかは家族もできるし、PT・OTでもできる方向に
進んでるよ。
明らかにNsがするよりもPT・OTがした方が患者さんのためだ。
吸引で傷つけられているPtたくさんいるし。炎症おきて感染してかわいそうだ。
ただ単に看護の権力を保持するためのもんやし。
学会が力をもっているだけやね。Nsは突出している能力はないように思う。
504名無し専門学校:2006/02/03(金) 00:21:16
500←さんの書き込みを見ていてPTに憧れていたときの初心にもどれました。ありがとうございました!!
505名無し専門学校:2006/02/03(金) 00:37:30
ここは熱いスレだな。
感心するよ!
506名無し専門学校:2006/02/03(金) 02:06:09
>500待遇の良いところに転職しようにも、今後PTが過剰に溢れるんだから現実味のない話だな。
507名無し専門学校:2006/02/03(金) 02:07:34
>503医療行為についてNS学校で学習してないPTが
508名無し専門学校:2006/02/03(金) 02:10:35
>503医療行為について、NSとちがい学校で学習してないPTがしたほうが良いという考えがまずおかしいだろ。
それならリハビリなんてコストの安い介護士がすれば良い。
別に理学療法士は業務独占じゃないんだし、勉強した介護士のほうが患者のそばにいる分患者のためだ。
509名無し専門学校:2006/02/03(金) 03:48:04
うーん、読んでると勉強になる。いいスレだ。
おれってば一番の夢は獣医で国立は獣医受けるんだが、看護士の専門受けたしPTのも今度受ける。
PTは現役時代に公立も受けたし、今年も後期で受ける。
医療系の仕事ならなんでも一生懸命やれると思うから…。
やっぱりこれって一貫性ないよねorz
510名無し専門学校:2006/02/03(金) 03:58:19
ひとつ言えることは、医療ミスが増えるほど、医療行為は資格のある人間にしかできなくなると言うことだな。
511名無し専門学校:2006/02/03(金) 10:47:13
もひとつ言えることは、看護と理学を比べても仕方ない・・・
将来を見たら、いまから目指すなら看護だよ。
理学はご存知の通りで、将来はグレーに満ちている。
512名無し専門学校:2006/02/03(金) 17:12:47
>>510>>511
もうひとつ言えることは、お前の日本語がおかしいことだ・・・藁
513名無し専門学校:2006/02/03(金) 17:50:03
おれから見ると何がおかしいかよくわからないんだが
514名無し専門学校:2006/02/03(金) 20:18:30
ヒント:>>513>>510>>511だから
515名無し専門学校:2006/02/03(金) 23:32:15
さらに言えることは、理学に関わる2ちゃんスレはどれもこれも・・・
てことだ。
516名無し専門学校:2006/02/05(日) 00:59:22
平成16年東名英語第3問を偏差値65(国立換算)のおれがほとんど解けない件についてorz
517名無し専門学校:2006/02/05(日) 17:42:20
東名って難しいところだったよな〜。
518名無し専門学校:2006/02/05(日) 17:57:37
2ちゃんの中で、「お勧め理学スレ」教えて?
519名無し専門学校:2006/02/05(日) 23:58:30
>>518
2ちゃんではなけど、おすすめです
ttp://www.pt-ot.net/
520名無し専門学校:2006/02/06(月) 01:20:53
>>519
拝見いたしました。
私が思っていたとおり、理学の今後を危ぶむ声は2ちゃんのみですね。
拝見した限りでは、飽和などの未来は話題にもならず、皆様がそれぞれの
熱い想いを語っている。
521名無し専門学校:2006/02/06(月) 01:29:40
そりゃ飽和するからって今からやる気なくしてたら・・・
522名無し専門学校:2006/02/06(月) 02:02:28
いや、飽和しないってことですよ。
2ちゃんに踊らされるのはよくない傾向。
523名無し専門学校:2006/02/06(月) 02:59:29
理学はもう人が余ってるよ。ほんとだよ。
524名無し専門学校:2006/02/06(月) 11:19:13
たしかに、2ちゃんでは余ってるみたいだね。現実みてみ?
525名無し専門学校:2006/02/06(月) 17:38:34
>>524
現実でも余りつつあるよw
526名無し専門学校:2006/02/06(月) 18:52:43
いいじゃん、能天気なこと言わせとけば。
527名無し専門学校:2006/02/08(水) 00:16:46
このスレ伸びない(っД`)
もっとみんな語ろうよ。
おれはホモです。
528名無しの検定1級:2006/02/10(金) 11:26:57
理学療法士の学生だけど、最悪だから全然薦めません。。
本当につらいです。
529名無し専門学校:2006/02/10(金) 14:30:01
>>528
就職ないしね
530名無し専門学校:2006/02/10(金) 15:59:08
現時点では職はあるだろう。
特に地方なんか、ハローワークに求人載ってる位ある。
531名無し専門学校:2006/02/10(金) 21:22:38
今年入学の俺様は就職出来るのか?
532名無し専門学校:2006/02/10(金) 23:05:40
>>531
4年後だよね?
今でも飽和状態気味だから微妙・・・
君が一流大学なら、なんとか大丈夫だと思う
533俺様:2006/02/10(金) 23:42:48
>>532
関西某専門学校ですよ。
伊仙っていわれてます。
534名無し専門学校:2006/02/11(土) 00:05:55
>>533
ご愁傷様です
コネ使えば?
535俺様:2006/02/11(土) 00:53:43
>>534
ご愁傷様??
何が?
536名無し専門学校:2006/02/12(日) 22:53:25
キャシャーンとしか・・・俺だって・・・できるだろ?
537名無し専門学校:2006/02/13(月) 18:56:36
伊仙とゆうだけでご愁傷さまでした。
538名無し専門学校:2006/02/14(火) 00:59:21
>>537
2ちゃんに洗脳されすぎ。具体的に述べれるか?
539名無し専門学校:2006/02/16(木) 15:04:21
私は春から看護学校に通うことになりました。看護師として数年働き、ある程度お金が貯まったら看護師のバイトをしながら夜間のPTに通い、看護師とPTの免許を利用してリハビリ指導のできる看護師をめざそうと思うのですが、実際にこのような看護師さんはいるんですかね?
540名無し専門学校:2006/02/16(木) 17:06:08
いない
541名無し専門学校:2006/02/16(木) 17:08:41
そういう看護師は必要ないですかね?
542二代目看護学生:2006/02/16(木) 17:11:43
>>539
元々、PTは看護師の能力枠内にあるものと聞いたような気がします。
もしそれが正しければ、能力が重複するんじゃないですか?
543名無し専門学校:2006/02/16(木) 17:15:36
私も看護師でもリハはできると聞きました。もっと専門的な知識や技術が学びたくなったらPTの学校行こうかなと。
544二代目看護学生:2006/02/16(木) 17:20:54
看護師でもというか、PTは看護の要素の一部?と聞きました。
PTの専門知識や技術を磨くより、看護の知識技術を磨くほうがいいと思いますが。
ちなみに将来、病院の療養型はなくなるのでPTは少し厳しくなるような気がします。
545名無し専門学校:2006/02/16(木) 17:34:26
>>544
PT不要説は聞いたことありますが、現実どうなんでしょう?
まったく不要になるってのは極端にせよ、やはり需要より供給過多って感じ
ですかね?
546二代目看護学生:2006/02/16(木) 17:40:07
>>545
結構、現実味を帯びているとは思います。
確かに供給過多だと思います、おそらく資格だけでは潰しはきかないでしょう。
資格は持ってて当たり前で、そこに+α何らかの能力がないと。
まぁ看護師も同じことが言えますが^^;
547名無し専門学校:2006/02/16(木) 18:00:46
それでも、看護は退職による入れ替えもあるしね。
全体数から見たら、慢性人不足だと・・・
その点、理学は退職者が少ない上に増加率は半端ない・・・・
548名無し専門学校:2006/02/16(木) 18:02:34
二兎おうものは一兎も得ず…
やっぱり一つの仕事に取り組むのが大切ジャマイカ??
今、PTの養成校に通ってる一年だが大変だよ…
549名無し専門学校:2006/02/16(木) 22:59:50
こらこら、二兎って・・・よくロムりなさい。
看護の領域に理学が含まれるのよ。看護になる時点でPT資格は不要。
よって、二兎追うってことにはならないのよ。
PT資格とって、さらに向上心を持ち看護資格を取るのは理にかなうけど、
逆は無意味なのさ。
550名無し専門学校:2006/02/17(金) 03:22:02
看護師の他に資格取るなら救命士やケアマネとったほうが業務範囲の拡大になる。
551名無し専門学校:2006/02/17(金) 12:23:29
あまり理学を馬鹿にするなよ
552名無し専門学校:2006/02/21(火) 22:21:35
じゃあなんでどこの大学も看護学科とPT学科の偏差値はものすごく違うんだろ?
やっぱ看護士=女のイメージがまだ強いからかな?
553名無し専門学校:2006/02/22(水) 01:15:05
これから逆転するよ
554名無し専門学校:2006/02/22(水) 11:40:06
>>553
答えになってない
555名無し専門学校:2006/02/22(水) 12:12:49
看護士と准看護士ってどれくらい違いますか?(お給料・安定性・仕事内容etc)
年齢考慮したら4年生の看護士より2年生の准看護士がいいのかな・・・
556名無し専門学校:2006/02/22(水) 12:49:22
>>555
ほとんどの病院で、准も正も同じ仕事
大きな病院だと業務に差があったり、准を募集してなかったりするけど
給料は月1〜3万円程度の差
555さんの年齢が40歳以降なら、一般病院には年齢制限で引っかかって、
医院などのクリニックや老健勤務になると思うから、准だけでもいいかも
557555:2006/02/22(水) 18:36:44
>>556
レスありがとうございます。
年齢は大卒23です。
県立のとこは学費安いけど4年生で倍率が2.5ぐらいあるので難しいかなぁっと
空白期間もありますし面接で厳しそう…
専門は学費高いですが2年ですし派遣しながらお金貯めて准を目指そうかと考えています。
問題は文系で理科・数学とか勉強しないといけないですね・・・
看護でも短大と専門ありますがこれといった違いはあまりなさそうなんですが
なにかあるのでしょうか?
558名無し専門学校:2006/02/22(水) 19:27:28
>>557
え〜、若いじゃないですかw
年齢を考慮したらって心配されてたので、てっきり年配の方かと思いましたよ
まだ23歳なら、公立の看護系大学をオススメします!(もしくは公立の専門学校)
30代で入学する人もいるし、面接は心配ないと思いますよ。
准看からだと4〜5年かかるので、お金と頭が伴えば、
初めから正看の学校へ行ったほうが早く資格取れますよ。
短大と専門は同じ3年課程とみなされるので、給料などに差はないようです。
(授業は短大の方が若干、楽って聞きますけど・・・)
559555:2006/02/22(水) 20:17:29
>>558
>准看からだと4〜5年かかるので
マジですか?!
>お金と頭が伴えば
F大卒だけど高校までは比較的いいほうだった・・・
お金は親、失業してるから派遣で学費つくらにゃなぁ・・・
できたら来年、受験したいです。
560名無し専門学校:2006/02/22(水) 21:38:24
>>559
正看護師の資格を取るには、准看護学校2年間の後に、
全日制(2年)か夜間定時制(3年)の進学課程に
行かないと取れないので、4〜5年かかりますよ。
准看取得後、夜間定時制の場合、昼間准看護師として勤務、
17時半〜21時半まで学校になるので収入は安定するけど、
夜間定時制だと1年間多く(計5年)かかるんですよね・・・
まだ若いし、公立の看護専門学校(全日3年)が一番いいんじゃないですか?
今から1年間あるし、学費貯めるのも勉強も十分間に合うと思いますよ!
561555:2006/02/22(水) 23:13:05
>>560
看護士の方ですか?
男なのですが就職はやっぱり若い女性が有利ですよね?
卒業しても就職先あるかどうかそれが心配で…。・゚・(ノД`)・゚・。

>准看取得後、夜間定時制の場合、昼間准看護師として勤務、
>17時半〜21時半まで学校になるので収入は安定するけど、
夜間学校のことですが看護士は3交代制とかだと思うのですがそこらへんは問題ないのでしょうか?
勤務先は考慮してくれますかねぇ・・・
562名無し専門学校:2006/02/22(水) 23:52:23
>>561
まだ看護学生の身です。私も転職組で、28歳の時に入学しました。
(師長をしてる母親と、先に看護師になった友人に数人に情報貰ってます)
23歳って本当に若いですよ。
公立病院(公務員)で年齢制限30歳までのところを受験するのにも、問題ないじゃないですか!
就職が心配なら、ハローワークへ行って「27歳・男性・正看護師」検索されたらいかがですか?
きっと安心すると思いますよ。
身近に夜間に通ってる人がいないけど、母が勤務する病院に勤める学生さんは、
週末のみ夜勤で、平日日勤だったみたいですよ。(2交代の病院です)
多くの学生さんが通ってるってことは、それだけ配慮してくれる病院が多いんじゃないかな?
563名無し専門学校:2006/02/23(木) 14:29:18
PTにしとけ!
564名無し専門学校:2006/02/23(木) 17:05:30
PTなんか就職ない。
565名無し専門学校:2006/02/23(木) 17:44:50
>>563
仕事ないじゃんw
566名無し専門学校:2006/02/23(木) 18:43:34
問題は給料で
仕事はあるだろ
馬鹿か?
567名無し専門学校:2006/02/23(木) 19:01:09
P=ぴんち
T=たすけて
568名無し専門学校:2006/02/23(木) 19:18:12
>>566
給料はPTがいい
今後の需要は・・・
569名無し専門学校:2006/02/23(木) 19:18:46
>>567
お前上手いなw
570名無し専門学校:2006/02/23(木) 19:22:57
看護しめざしてるんですけどptってなんですか??教えてください
571名無し専門学校:2006/02/23(木) 19:25:26
>>555
同い年だ!
おれは今年受かって専門行きます。
572名無し専門学校:2006/02/23(木) 19:30:49
>>570
一昔前は引っ張りだこだった理学療法士のこと
573名無し専門学校:2006/02/23(木) 19:34:27
正看護士になりtあいんですけど東京でまだ願書うけつけしている専門ってありませんかね??
574名無し専門学校:2006/02/23(木) 19:48:57
看護師と理学療法士が付き合う可能性ってどうなの??
575名無し専門学校:2006/02/23(木) 21:05:22
>>573
看護師の友人の中で、医師、男性看護師、介護士で結婚した人はいるけど、
理学療法士と結婚した人って、なぜかいないなぁ・・・
576575:2006/02/23(木) 21:05:53
577名無し専門学校:2006/02/23(木) 21:07:17
>>575
介護士で→介護士と
何度もスマソ
578名無し専門学校:2006/02/23(木) 21:12:09
>>573
社会保険中央看護専門学校は二次募集してるよ
願書受付3月3日まで
579名無し専門学校:2006/02/23(木) 21:12:56
看護師と理学療法士ってどっちが給料上なの??
580名無し専門学校:2006/02/23(木) 21:20:29
>579
理学療法士
581名無し専門学校:2006/02/23(木) 21:36:17
でも最近は初任給の手取が16万って聞いたのは嘘なのですか??
582名無し専門学校:2006/02/23(木) 21:40:51
五年前までは理学療法士のほうが給料は上だったが、現在は看護師のほうが圧倒的に給料上になった。
これはサリダやとらばーゆなど求人雑誌などをみればよくわかる。
583名無し専門学校:2006/02/23(木) 21:43:28
理学療法士の給料は年が経つごとに下がっているような…
584名無し専門学校:2006/02/23(木) 21:44:29
この先年収はどこまでさがりますか??
585名無し専門学校:2006/02/23(木) 21:45:24
看護士、理学療法士……


どっちも性格悪いの多いねw
586名無し専門学校:2006/02/23(木) 21:50:32
>>581
理学が初任給16万円?
587名無し専門学校:2006/02/23(木) 21:51:15
>>584
PTは就職先があるだけいいって感じじゃないの?
588名無し専門学校:2006/02/23(木) 21:51:24
16万じゃないんですか??
589:2006/02/23(木) 22:00:49
はやく、PT大学卒のPTをPTとし、専門・短大をアシスタントPTとすればいい。
そうすればPTの地位も高まるし、給料も上がる。
でも、協会の上が…だから無理かも。
大卒PTが上に立って、厚労省と交渉すべし
590名無し専門学校:2006/02/23(木) 22:33:00
PT=パートタイム
591名無し専門学校:2006/02/23(木) 22:57:03
理学療法士をナメるなよ!
592名無し専門学校:2006/02/23(木) 23:08:39
>>591
なめるなって言葉使う人って30代以降だよね?
593名無し専門学校:2006/02/24(金) 00:06:55
理学は最高だっていうてるやん
594名無し専門学校:2006/02/24(金) 00:18:01
飽和状態サイコーーーーー!!!
595名無し専門学校:2006/02/24(金) 01:30:03
雇用をください
596名無し専門学校:2006/02/24(金) 01:41:36
社会保険中央のA次募集の倍率かなり高いですよね??
597名無し専門学校:2006/02/24(金) 01:43:53
>589それではPTの地位は上がらない。
専門卒のPTの地位が下がるだけ。
598名無し専門学校:2006/02/24(金) 01:46:20
作業療法士ってどうなの?
599名無し専門学校:2006/02/24(金) 08:38:16
>>596
いや、あそこは狙い目!!
がんばって!
600名無し専門学校:2006/02/24(金) 12:42:09
理学=飽和という馬鹿に質問。

世の中になる資格のほとんどは飽和と言われています。
それでも、今日も地球はぐるぐる回っています。

なぜですか?
601名無し専門学校:2006/02/24(金) 13:40:32
>>600
それはね、地球が青いからなのさ
602名無し専門学校:2006/02/24(金) 14:00:50
病院とかいってもおばちゃんナースはみるけどおじちゃんナースみえないんだが・・・
一生、仕事できるのか不安だ・・・
病院で一生働くのは無理なのかしら?
603名無し専門学校:2006/02/24(金) 14:16:20
俺の言うとおりにすれば問題なし!
604名無し専門学校:2006/02/24(金) 17:01:23
>>600
年々、理学療法士の給料が減ってきてるのは何故?
605名無し専門学校:2006/02/24(金) 17:06:08
>>602
男の看護師が、いろいろな科に登場し始めたのって最近だからね〜
(もちろん35年以上前から精神科にはいたけど)
今では男子生徒が三分の一以上占めてる学校もあるし、
これからはもっと増えていくと思いますよ〜
高齢者が増えると、力仕事も必要になってきますし・・・
606名無し専門学校:2006/02/24(金) 22:24:50
男看護師はコツコツ勉強して、ケアマネとってしまえば困らない。
それか認定とって給料はおいといて、少しでも自分の存在価値をアピールすることを忘れなければ困らない。
607名無し専門学校:2006/02/25(土) 08:35:48
604へ 今年の診療報酬改定でリハビリ部門の点数と回数が削られたからです。
     数年前なら引く手あまたの状態だったが・・・
     経営者の視点からすればリハビリの点数が下がったのに今まで通りの給料など出せないということです。
     PTの人数が増えすぎたからこの先は就職難になるかもね
608名無し専門学校:2006/02/25(土) 15:07:58
ならないよ!
609名無し専門学校:2006/02/26(日) 16:47:09
そうだよ、ならないよ!
610名無し専門学校:2006/02/28(火) 21:18:51
>今年の診療報酬改定でリハビリ部門の点数と回数が削られたからです

>>607のこの部分、これの意味がわからん・・・ライバル減らし?
611名無し専門学校:2006/02/28(火) 21:41:51
わからないのかよ、
612名無し専門学校:2006/03/01(水) 00:35:37
わからないよ
613名無し専門学校:2006/03/01(水) 02:31:09
>610
ようするに、俺たち医療職の給料は診療報酬から払われてるんだよ。わかる?
ところが、国が税金を無駄遣いしたせいで医療費がそこをついたわけ。理解できるよね?
そこで国は三次予防であるリハビリの点数を大幅にへらしちゃったの。理解できた?
614名無し専門学校:2006/03/01(水) 02:34:05
ちなみに今後国が力を入れているのは一次予防である健康の増進。
国はこれに必要なパワーリハの資格を、介護士でもとれるようにしたわけ。
615名無し専門学校:2006/03/01(水) 07:25:22
理学療法士ってかわいそうだね・・・
616名無し専門学校:2006/03/01(水) 11:49:15
>>613
1次予防・・・今後力をいれていく分野であり、需要は増大方向。
       介護士が活躍するフィールドであり、PTの出番はなし。
3次予防・・・点数が大幅に減り、需要激減。すなわちPTの仕事が減る事を示す。


こうゆう事?
1次予防って?3次予防って?
2次予防は無いの??
色々と難しいですね・・・・
617名無し専門学校:2006/03/01(水) 11:56:56
>>616
よくわからんが、1次予防でPTの出番なしってことは無いと思うよ。
出番なんて自分で作っていくものだからね。
健康体操のボランティアなり何なりに積極的に協力して、
データの収集、研究をして転倒防止の効果的な方法を確立してゆくとか。
そういった試みをしているPTも沢山いるよ。
618名無し専門学校:2006/03/01(水) 12:46:18
ボランティアじゃ暮らしていけません。
619名無し専門学校:2006/03/01(水) 13:19:15
>>618
そういうことじゃなくて(笑)
必要とされる人材になるために、自分の知識、経験を向上させる機会を
自分で作っていきましょう、ということ。
資格の上にあぐらかいてる様な人間には、これからの医療界は厳しい
環境になっていくと思われ。
620名無し専門学校:2006/03/01(水) 13:22:28
一次予防の概念は?
三次予防の概念は?

二次予防はないの?
621名無し専門学校:2006/03/01(水) 14:49:59
>>620 ぐぐれ
622名無し専門学校:2006/03/01(水) 15:40:23
二次予防も知らない低脳の君のために少しおしえてあげよう。
まず一次予防は健康増進 予防接種

二次予防は早期発見早期治療

三次予防は昨日喪失防止、リハビリテ〜ションだ
623名無し専門学校:2006/03/01(水) 15:42:51
>622で言うと看護師は第一次予防から第三次予防まですべて活躍できるわけだ。
624名無し専門学校:2006/03/01(水) 17:35:02
できるわけねーだろ!!
625名無し専門学校:2006/03/01(水) 17:49:55
>>622
で、三次予防であるリハビリ点数が激減になったのが何か?
PTが一次予防で頑張ればいいんだよね?
PTの出番無しとかマジ笑える。
むしろ、出番が増えるじゃん。
626名無し専門学校:2006/03/01(水) 18:35:00
↑理解力をつけましょう
627名無し専門学校:2006/03/01(水) 19:23:26
こ、こ、この展開は・・・
628名無し専門学校:2006/03/01(水) 19:38:11
理学と看護を迷って看護にしたけど、結果的には正解だったのかな?
629たろう:2006/03/01(水) 19:42:16
看護で正解?そんなこと行っているようでは、どちらでも「駄目」ですね
630名無し専門学校:2006/03/01(水) 19:46:25
正解でしょう
PTはどうなるかわからん?
看護はまだまだうまいこと回転してる。
631名無し専門学校:2006/03/01(水) 20:26:58
PTが正解。
PTの今後は希望に満ちている。





といってた奴が袋叩きにあってたよ・・・
632名無し専門学校:2006/03/01(水) 20:53:25
そうそう。食ってくだけが目的なら看護師になりな。
言われたことやってるだけで十分忙しいし、食っていける。
これからの理学は>>617が言ってる様な姿勢が求められるよ。
633名無し専門学校:2006/03/01(水) 21:49:42
必死になっちゃって(笑)
634名無し専門学校:2006/03/01(水) 21:55:15
PTを煽る奴って何なの?目的は?
635名無し専門学校:2006/03/01(水) 22:05:24
看護学生だけど、人生やり直せるなら看護には来ない。
ほんとはPTになりたかったんだけど、PTの四大に行く頭がなくて
けっきょく看護にきた。まじで後悔してる。就職はPTよりよさげだけどさ。。
女だらけで、もううんざり。うちの教授たち、独身・離婚率高すぎ。
女としてどーなのって感じ。自分がそれに足つっこんでんのがよく分かるw
636名無し専門学校:2006/03/01(水) 22:48:30
で、PTを煽るのか?
637名無し専門学校:2006/03/01(水) 23:40:34
PT=パートタイマーの略
638635:2006/03/02(木) 23:28:50
いや煽ってませんよ。
看護嫌だからPTうらやましいって話。
639名無し専門学校:2006/03/06(月) 11:36:19
>>638
ナースはいい仕事だと思いますよ。PTだけどナースなしには仕事が円滑に進まないし。
640名無し専門学校:2006/03/06(月) 17:27:17
臨床検査技師なんかは、既に飽和しているが、PTの飽和の件は、他の医療職とは
事情が違う。それどころじゃない話だよ。
必要な数に対しての、養成校の卒業予定者数が桁違いに多すぎる事。
女性中心の看護士と違って、辞める人の数が少ない事。医療保険の今後、保険点数
の改正。5年前と現在の求人数、待遇の差。その他もろもろの事実からも、PTは
今後就職率や待遇が厳しくなるのは確定的事実なんだよ?国も公言してる事だし、
2ちゃん以外の公式なところで調べれば、すぐに分かることなんだけど、、。
今後は、「待遇が低くなっても、就職が厳しくなっても関係ない!とにかく
PTとして働きたい。PTの仕事にやりがいを強く感じている。」という人が
ならないとね。
「民間は厳しそう。手に職をして、安定が欲しい。給料良いかな?」とかいう人には
見返りはないし、そういう気持ちでは辞めるべきだね。
マッサージ的な仕事の延長として気楽にやってるPTは、これから今の職場にぬくぬく
いられ続けるとは考えない方がいい。PTの職域も今後は他資格者の介入で小さくなっていくし。
PTはベテランだろうが、新人だろうが、点数は変わらないわけで、昇給は少ないし、
それ以前に、経験年数に見合わないPTは、今後どんどんリストラされるからね。

641名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:03:28
>>640

>PTはベテランだろうが、新人だろうが、点数は変わらないわけで
PTだけの問題じゃないぜ!
642名無し専門学校:2006/03/06(月) 23:24:19
>>639
ナースなしには円滑に仕事が進まない?
バカ言え
「ナースなしでは仕事ができない」だろ
それから看護助手と医師と薬剤師と栄養士と放射線技師と医事と経理と設備と
臨床工学技師は俺らの仕事に直接は関わらんかもしれんがいい飲み相手だ。
それからそれから・・・・
いいか?彼ら彼女らは実はPTがいなくても仕事になるのだ。
ただ病院内で集中的なリハビリができなくなるだけのこと。
謙虚さを忘れるなあ!

スマン、周りに傲慢(無意識か)な先輩や同僚が多いものでつい
643名無し専門学校:2006/03/08(水) 16:12:15
既に現場は戦々恐々としてるんだよ。
採算の合わない部門は即閉鎖しないと企業体そのものが潰れる。
一般の会社では当たり前のこの事実に医療界も突入しました。
今後体力のない病院なんかがたくさん潰れて、そこで働く人間が放出される。
逆に生き残った施設は最低限の人員で動こうとして採用を控える。
そういう意味では既に大飽和状態なんだよ。
こんな状況下でまだ「今後も有望」なんて言うのはまさに風説の流布と言わざるをえない。
世間は、プチバブルなんていって浮かれてまつがPT OT業界は闇ですな。

644名無し専門学校:2006/03/12(日) 13:04:03
>>642
大正解!!・・・22〜23歳位で学校卒業して、「先生」呼ばわりされるから、
天狗になってるPT・OTの多いこと・・・
「ナースなしでは仕事ができない」はそのとうり!
だってPT・OTは患者さんの病院生活の、ほんの少し(20分〜1時間)位
しか実際に見ていないわけで、それ以外は現実的に
ナースが院内でのADLを見てるワケだからね・・・
645名無し専門学校:2006/03/15(水) 19:42:28
看護師と臨床検査技師とPTってどれが将来的にいいの?
646名無し専門学校:2006/03/15(水) 21:06:01
確実に看護師。PTも検査も終わってる
647名無し専門学校:2006/03/16(木) 12:18:53
予備校行ったら、理学は再就職とか難しくなるから看護師にしとけって言われたよ
648名無し専門学校
再就職??