■2004/08/06/朝日新聞/
【大検、来年度から「高卒認定試験」に。中教審答申】
大学入学資格検定の今後のあり方を諮問されていた中央教育審議会の鳥居泰彦会長は6日
「高等学校卒業程度認定試験」に改める案をまとめ、河村文部科学相に答申した。
これを受け、文科省は関係省令などを整備して来年度から実施する。
教科や対象者は一部を見直すが、出題の難易度や合格水準、実施方法などは変えない予定だ。
大検は戦後、経済的な理由などで高校の教育を受けられない勤労青年を主な対象として51年から始まった。
今年11月の今年度2回目の検定を最後に衣替えされる。
新試験は国語、地理歴史、公民、数学、理科、英語の6教科とし、現行大検では必修の家庭を削減する。
定時制・通信制の生徒にしか認めていない在学中の受験を全日制の生徒にも認める。
学校長の判断で合格科目を卒業単位として繰り入れられるようにし、不登校生徒らの学習成果の評価などにも利用できるようにする。
一方で、合格者に大学入学資格を認める
▽18歳未満で合格しても満18歳にならなければ資格を得られない。
▽「年2回、全国47会場で実施する」については現行通りとする。
答申は、大検の受験者の6割程度を高校中退者が占め、目的が開始当初とは大きく変化していると指摘。
中退者が試験に合格すれば、就職や資格試験で高校卒業と同等に扱われるような性格づけの試験に改めることが必要と説明している。