〜〜〜服飾は文化服装学院〜〜〜part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
文化のいろいろなことについて
みんなで話しましょう!!
荒らし行為や誹謗などはやめましょう。
過去スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1017847522/l50
2名無し専門学校:02/09/23 12:31
さてとそろそろ文化祭だ〜!
ショー縫製がんばるぞー
3名無し専門学校:02/09/23 12:33
今年は立体裁断で型だししまくるぞー!
4名無し専門学校:02/09/23 17:00
数ヵ月後に入学試験だけど何出ますかとかの
教えてチャンは過去スレを見てね。
5名無し専門学校:02/09/23 17:04
ドレーピングとフラットどっちが好き?
6名無し専門学校:02/09/23 17:06
ドレーピング。
何でもありだから。
7名無し専門学校:02/09/23 17:14
火曜日にショーの絵型がショー縫製さんたちにわたされるよー
8名無し専門学校:02/09/23 17:25
今年のショーの企画はオワッテル奴らが多いという噂。。。
9名無し専門学校:02/09/23 17:27
確かに。
センスないやつがうちのクラスでも企画に
入ってる。
10名無し専門学校:02/09/23 17:29
企画って11時くらいまで残ってやってるって言う噂
11名無し専門学校:02/09/23 17:40
企画くんへ
コレ本ひろげながらデザイン画なおすのは
やめてね。デザインぱくってるみたいだよ。
12名無し専門学校:02/09/23 17:48
遠藤記念館の前の男子便が新しくなってた。
図書館の検索PCも新しくなってた。購買の生地屋まで
新しくなってた。
13名無し専門学校:02/09/24 00:53
やっぱり文化かな
14名無し専門学校:02/09/24 01:30
服装科の1年次はほとんど洋服が作れないって本当?

>>1 乙
15名無し専門学校:02/09/24 01:38
とりあえず流通課程は止めれ。販売員しかなれん。
ツライけど基礎科出とけ。
16名無し専門学校:02/09/24 03:07
ぶんかっか飲んじゃった。ほ〜らイイ気持ち〜
の〜める、の〜める・・・・黄桜呑!

>>14
んや、作るよ!でも15が正解かな。作るんならね。
落第者多数、希望コースに進めなくて一年留年する親不孝者も多数。
遊ぶ暇やバイトする暇もなかなかねえぞ。
17名無し専門学校:02/09/24 03:12
大体2年にあがるとき1クラス10人はやめるっ!て?
服装科がつらいのかな?
工科はどうです?
18名無し専門学校:02/09/24 11:22
ってことは、基礎科より服装科のほうが辛いってことですか?
バイトできないほうも、やはり服装科でしょうかね。。
19名無し専門学校:02/09/24 14:15
1年次は何処も大変かな。慣れるまでは、、、
20名無し専門学校:02/09/24 14:47
21名無し専門学校:02/09/24 16:40
課題が提出出来なくなったりして留年した人って居る?辞めたほうが無難?
22名無し専門学校:02/09/24 19:32
服装科1年です。遅刻や欠席が多いと就職できませんかね??

>>21
うちのクラスはけっこう辞めた人います。
2321です:02/09/24 19:44
改行しなくてごめんね。卒業したい…。文化いいとこだと思う。けど、来年にのばしても結局同じことの繰り返しだよなぁ。
24名無し専門学校:02/09/24 20:04
基礎科は
装苑賞とりまくってるデザイン科に進める。
ディオールでパタンナーやってた教授がいる技術科に進める。
25名無し専門学校:02/09/24 20:09
>22
成績より無遅刻無欠席のほうがかなり重要。
有名な企業とかだと学生の応募が殺到するので
全員の履歴書を学校は送ってくれない。
上位の成績優秀者で皆勤の人しか送ってくれない。
例えば、ヨウジ・ギャルソン・ズッカのエイネットなどの
会社。
26名無し専門学校:02/09/25 19:05
あんげ
27名無し専門学校:02/09/25 19:05
をい!
28名無し専門学校:02/09/25 19:29
服装科と基礎科で迷っています。
違いを教えてください。
29名無し専門学校:02/09/25 19:55
遠藤記念館で授業する科ってあるんですか?
どうせだったら新校舎がいいな〜。

30名無し専門学校:02/09/25 21:21
1年次は新校舎だよ
2年で分かれる
>28
まずはパンフ見て、それから相談に行けばいいよ
親切に説明してくれるよ
31名無し専門学校:02/09/25 21:30
遠藤はアパレルデザイン科とアパレル総合科だけ。
新校舎で学んでる基礎科の諸君へ
二年次からは新校舎でやる科は一つも無いからね。
MDの三年だけは新校舎だけど他はちがうところで
ハングリーにやらされます。でもあの混んでいるエレベター
乗らないですむよ・・・
32名無し専門学校:02/09/25 22:01
>28
流通以外だったら超頑張ればいいとこ行けると思うよ。
33名無し専門学校:02/09/25 22:32
>32
リアルだな。。。
34名無し専門学校:02/09/25 22:44
大阪文化のスレってある?
てゆっか大阪文化はどうよ!?
行くか迷ってる。。。
35名無し専門学校:02/09/25 23:07
>>32
やっぱ流通課程ダメぽ・・・。
36名無し専門学校:02/09/26 00:13
>>31
ぼくもあのエレベーターは凄くいやです。
高校生のためのファッションセミナーの日だけでも、本当に疲れましたから。
服装科でもエンドウで勉強できますか?
37名無し専門学校:02/09/26 00:26
できない。服装科は全部新校舎。しかも高層階。
例え服飾専攻各コース進んでも高層階。
校舎は新しいけど教室にある施設は工科の2,3年の
新校舎じゃないほうが良いと思われる。。。
38名無し専門学校:02/09/26 00:34
ちなみに遠藤以外ではD館でMD2年、ニット科2,3年H館
アパデ・アパ総2,3年は遠藤、アパ技2,3年は
弁当通りの奥にある館。アパ技は文化の敷地の外にある
でも施設は文化で抜群に良いみたい。
MD3年のみ新校舎の低層階。
39名無し専門学校:02/09/26 00:57
>36
文化入ると多分もっと混んだエレベーターにのることに
なるでしょう。時間帯にもよるが高層階用のは大行列で
みてて可愛そうになる。
40名無し専門学校:02/09/26 01:01
41名無し専門学校:02/09/26 01:10
マジであのエレベーターなんとかならないかねぇ?
アレのせいで遅刻しそうになる。
階段で15階とかまで上がったら死にそう(w
42名無し専門学校:02/09/26 01:17
ロビーじゃなくて1階から乗った方がいいね。
43名無し専門学校:02/09/26 02:05

オイモチャンは新校舎に憧れるだろうけど、遠藤にしときなって
44油そば大盛り:02/09/26 13:45
みんな元気?
45名無し専門学校:02/09/26 18:48
あの朝のぎゅうぎゅう具合がたまらんじゃないか。
ってか服装科と基礎科なんて迷うとこじゃないよ。
確実に基礎科に来た方がいいね。
4628:02/09/26 20:31
みなさん、ありがとうございます。
基礎科>服装科だったので、決心がつきました。
基礎科の推薦願い、出してきます。

まだ他にも情報があれば教えてください。
エレベーター・・・大変そうですね。
47名無し専門学校:02/09/26 20:59
では、ビジ科とスタ科ではどっちがいいですかね!?
迷ってます。倍率の違いなども教えていただければ嬉しいです。
48名無し専門学校:02/09/26 21:36
>47
入らないほうがいい。ほんとに。
49名無し専門学校:02/09/26 21:45
>>油そば大盛り
よっ
50名無し専門学校:02/09/26 22:59
食堂はマズイ。。。
弁当通りのほうがいい。
51油そば大盛り:02/09/26 23:15
>>49
よっ。久しぶり。
52名無し専門学校:02/09/26 23:19
>>48
なぜですか!?
53名無し専門学校:02/09/26 23:36
ビジ科の方がよいんじゃない?
54油そば大盛り:02/09/26 23:46
迷ってる時点でキツイですね。
スタ科の方が今時のオシャレっぽい感じの人が多くて
ビジネス科は無難な感じの雰囲気ですね。
47さんは何を基準にいいとしているのですか?
ちなみに倍率はスタ科の方が低いです。
55名無し専門学校:02/09/27 00:04
>52
職がないよ。販売しか。服をたいして造れない人が
ファッションビジネスをやろうというのが大間違い
だからね。
56名無し専門学校:02/09/27 17:46
今日は授業終わって、バザーを残ってやるのだが
さぼりました。班員スマソ。
57名無し専門学校:02/09/27 18:14
アパ技はどうですか?
58名無し専門学校:02/09/27 23:58
>56
二組?
59名無し専門学校:02/09/28 09:53
文化の人は東京の人はいないのですか?
60名無し専門学校:02/09/28 10:59
文化受けた人で他もうけた人っていますか?
一個だと不安だよね〜専門にもすべりどめってあるのかな。
61名無し専門学校:02/09/28 14:57
>59
東京人ですが何か?
62名無し専門学校:02/09/28 18:38
文化祭たのしみ。
63名無し専門学校:02/09/28 19:16
>>59 いるけど少ない クラスで10%ぐらいじゃん
ちなみにおれ東京人なんだけど、1年のとき『超〜』って言っただけで
地方の子に気取ってんなよみたいな事言われた
高校のときは田舎とか馬鹿にしてたけど、文化じゃ大きい声で
そういう事いえないのがつらい 逆に肩身狭いかも
64名無し専門学校:02/09/29 02:24
>>63
ハァ?
土まみれの田舎者に肩狭くしてんじゃねえよ
おい、地方出身者は全員東京人より先に下校すんじゃねえぞ。
おはようございますを言う時も、ちゃんと土下座してねw
65名無し専門学校:02/09/29 02:38
それもう飽きましたー
66名無し専門学校:02/09/29 03:12
東京来ても、カッペ同士センスない土地で生活してなさいな。
チョンが大久保に固まってるみたいにね プ
あ、あと2流芸能人見ただけで大声出さないでよ。。恥かしいからお願いね。
67名無し専門学校:02/09/29 03:17
なんかさ、
大学の方が机も2倍位の大きさだし
2人に1つはミシン確保できるみたいね
68名無し専門学校:02/09/29 05:29
ちなみに、文化の平均年齢は?29で受験しても大丈夫ですか?
69名無し専門学校:02/09/29 07:43
うちのクラス27の人も居るから平気じゃない?
7068:02/09/29 08:15
29で、文化に入るのと、海外の例えばアントワープとかに入るの
どっちがいいと思う?
71名無し専門学校:02/09/29 09:21
アントワープ行けるなら行った方がいいんじゃない?
卒業するのは大変だけど。
7268:02/09/29 10:12
そうですね。
もうすぐ、29になるのだけど、やっとやりたいとわかったのよね。
服飾の専門学校に前通ってたけど、そのときは、たぁらたらしてて
遊んでばかりだった。
卒業して7年経ってやっとだなんて、、、、、、、、、、、。
時間をだいぶ無駄にしてしまいました。
これ以上無駄には出来ないので、真剣にやり直します。
アントワープか、イギリスの学校か、文化、考えてます。
73名無し専門学校:02/09/29 10:15
>64
くどい
>70
英語、オランダ語、フランス語話せるの?
7468:02/09/29 10:47
ぜぇーんぜんしゃべれへんよ。
英語しゃべれればOKかと。
アントワープの、フラマン語なんぞマスターせんでもいいらしいし。
なので、NOVAにいまからいこうかと。
75名無し専門学校:02/09/29 10:57
ミキカンヤさんみたいになれればいいですね。
頑張ってください。
76名無し専門学校:02/09/29 11:02
言葉話せて服飾経験者ならイギリスの
セントマーティンのMBかアントワープで
いいかと思います。
7768:02/09/29 11:09
がんばります。
文化スレなのに、だいぶ脱線してしまいました。
ごめんなさい。
それではまた。
78名無し専門学校:02/09/29 11:48
>>66
坂本ちゃん見ただけで、喫茶店飛び出して追っかけて行った奴をしってる,,.
凄いね田舎者



79名無し専門学校:02/09/29 18:00
別にいいじゃん、冷めてるやつより
そういうやつのほうがおもしろいだろ。
80名無し専門学校:02/09/29 18:31
DQNな格好してる奴に限って東京出身だよな プ
81名無し専門学校:02/09/29 18:34
おまえもなー。
82名無し専門学校:02/09/29 20:31
文化に関西の人います?自分関西なんですけど、東京不安です。
83名無し専門学校:02/09/29 21:36
いるよ。いっぱい。むしろ東京人のほうが圧倒的に少ない。
そして東京人はシンプルなカッコの人のほうが多い。
個性的で自分を主張するようなカッコの人は地方の人が多い。
84名無し専門学校:02/09/30 00:17
>>79みたいに、平気で恥をかけるようなやつは早く帰れ。それか死ねよ。
あと、真似と個性を同じものだと勘違いしてるやつもだ。>>83
85名無し専門学校:02/09/30 11:43
>>82
関西人来るな 臭いし、品が無いから。死んでね。
86名無し専門学校:02/09/30 13:02
一人常駐してるストレスの塊みたいなアフォはさっさと学校やめて田舎帰れ。
872チャンネルで超有名:02/09/30 13:03
http://wqll.jpn.ch

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
88名無し専門学校:02/09/30 15:19
文化のショーは、一般人でも見れますか?
89名無し専門学校:02/09/30 19:43
服装科1年です。
2年では何を製作しますか?子供服とか・・・?
あとクラス替えってありますよね。今のクラスにすごく性格悪い子いるんで・・・。
あからさまに陰口とかいいてる・・・。
90名無し専門学校:02/09/30 20:19
>85,86
学校行かないで2ちゃんなんかやってんじゃねえよ。
それともただのプーか。どちらにしろダメ人間だな。
91名無し専門学校:02/09/30 20:58
>>90さんは世の中に携帯電話があるのをしらないらしいです。
アナログでカッコいい方ですねw
92名無し専門学校:02/09/30 20:58
>90
たしかに!
93名無し専門学校:02/09/30 21:33
>91
授業中に携帯いじって2ちゃんみてるのも
ダメ人間だな。
94名無し専門学校:02/09/30 22:50
もうダメ・・・
95名無し専門学校:02/09/30 23:04
>>83 『個性的で自分を主張するようなカッコの人は地方の人が多い』って
個性的、オシャレ=目立つ事 ではありません 勘違いしないでください
96名無し専門学校:02/09/30 23:33
お前もなー。
97名無し専門学校:02/09/30 23:57
>>95
禿同 とにかくオイモちゃんたちは
一緒にいる東京人が恥かしくない行動をとるか、早く死んでね。
お前ら一生、根っこから田舎者なんだしさw

98名無し専門学校:02/10/01 10:49
>>93
昼休みの存在を知っていますか?
時間帯をご覧下さい。
ホントに文化生かお前?
99名無し専門学校:02/10/01 17:54
11時43分は授業中だけど・・・
100名無し専門学校:02/10/01 18:39
99はアホゥ

100
101名無し専門学校:02/10/01 19:03
お前もなー。
102名無し専門学校:02/10/02 02:16
グループ製作をしていると精神的に疲れます。
どうにかならないものなのか・・・?
103名無し専門学校:02/10/02 02:22
VIPランチでも食べましょう。
104名無し専門学校:02/10/02 02:50
四季が換わったの知らんかった(w
105名無し専門学校:02/10/02 19:13
>>102

すっごい分かる、それ。
あれはマジつらい
106名無し専門学校:02/10/02 21:44
チームでの仕事はどこのブランドや企業でも
やることです。学校のグループ製作くらいで
疲れてるならやっていけないよ。
107名無し専門学校:02/10/02 23:48
( ゚∀゚)ノ シツモン
文化祭って何時れすか
108名無し専門学校:02/10/02 23:50
11月2,3,4です
109名無し専門学校:02/10/03 00:00
サンクス
110名無し専門学校:02/10/03 11:47
いままで全然服飾とは関係ない仕事してたんですけど
服が好きで服飾の学校いきたいなーと思ってます。
学校の授業の家庭科くらいでしかミシンとか使ったこと
ないんですけどそんなんでも大丈夫ですか?
111名無し専門学校:02/10/03 12:34
>>110
こなくていいよ ジジババはねw
112名無し専門学校:02/10/03 13:33
>>110
最初はそんな人いっぱいるから大丈夫だよ。
運針で苦労するだろうけど。
113名無し専門学校:02/10/03 15:18
若い人じゃなきゃ、手がブルブルしちゃって
裁縫は難しいよw
114名無し専門学校:02/10/03 15:24
     ,,.-‐''""""'''ー-.、
                          ,ィ"          \
                           /              `、     
                          ,i              i     シェニー
                ⊂二 ̄⌒\  r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|       ノ)
                   )\  ( | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、    / \
                 /__  )ヾ、        `ー‐'": i!_,l_ノ`  / /^\)
                //// /  |         ,:(,..、 ;:|/ ⌒ ̄_/
               / / / //    |        ,,,..;:;:;:;,/  ̄ ̄
              / / / (/      \ `::;;.   '"`ニ二ソ___
              ((/          > ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/   _  )
                          /  / ̄      ̄ / /
                         /  /         / /
                       / /         (  /
115名無し専門学校:02/10/03 15:53
食堂の券売機いまだに新500円玉がつかえんぞ、ゴルァー!
116名無し専門学校:02/10/03 21:05
コテハンでwつけてるやつ、ショボイ科のくせに
わかったような事言ってんじゃねえ殺すぞ。
1172チャンネルで超有名:02/10/03 21:05
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
118名無し専門学校:02/10/03 21:27
IDしらべてwのアドレス公開してあげようか?
119名無し専門学校:02/10/03 21:51
ジョニオくん本日パリコレデビューおめでとー。
120名無し専門学校:02/10/03 21:58
ジョニーおつかれっす。
121名無し専門学校:02/10/04 05:27
球技祭やりてえよう
122名無し専門学校:02/10/04 12:03
ジョニオとキスしたいな
123名無し専門学校:02/10/06 11:17
みなさんジッパー見ました?池田香織が載ってたよー。
この間、実物も見ちゃった。
124名無し専門学校:02/10/06 11:43
そんなの前からしってる。1年坊が個人名だすな。
125名無し専門学校:02/10/06 12:06
俺香織と同じクラスだよw
一年房はあんなんに憧れるんかいな?
126名無し専門学校:02/10/06 12:11
125はアパデの二年二組確定。
127醜男:02/10/06 12:11
ボボボボクの憧れです。
エヘヘヘ。
先輩あとで紹介してくれー。
128名無し専門学校:02/10/06 12:21
彼氏いるから。
129醜男:02/10/06 12:24
・・・・。(死亡)
130名無し専門学校:02/10/06 20:58
憧れではないだろうが可愛いよな
顔というより雰囲気。。。
話したらいいやつだったし
131名無し専門学校:02/10/06 21:08
いいやつほどロクなこと考えてないのが常識
132名無し専門学校:02/10/06 21:45
>>131
あなたの常識は世間の非常識
133名無し専門学校:02/10/06 22:40
非常識なやつほどおもしろい服を創る。。
134名無し専門学校:02/10/07 00:40
AD2−2に誰か友達いたかな?
135名無し専門学校:02/10/07 02:41
香織ちゃん以外に話題になる人物はいないの?
136名無し専門学校:02/10/07 03:49
これからは先生ネタでいきましょう。
寝ます。
137バーカwwwwwwwwwwww:02/10/07 13:09
>116


てめえこそ殺してやるぞ??アドレス公開じゃすまねえからな。
このウジ虫が。 
138名無し専門学校:02/10/07 20:12
ここ見てるとショックです・・・。
毎日あんまり寝ないで必死に課題やってるのに、すごい馬鹿にされてる・・・。
就職したらやっぱり大卒の人に馬鹿にされちゃうんでしょうか・・・。
139名無し専門学校:02/10/07 21:31
自分でwバカって名前にいれてるプッ。
140名無し専門学校:02/10/08 01:20
来年ここに入学することを決めましたが何か?
141名無し専門学校:02/10/08 01:41
問題のあったクラスってどこ?
142名無し専門学校:02/10/08 02:08
>138


大学を卒業してから専門に来てる人も結構いるから平気じゃない?
143名無し専門学校:02/10/08 05:05
ファッション情報科ってどうですか?
教えてください。
144名無し専門学校:02/10/08 11:31
比較的楽
145名無し専門学校:02/10/08 22:56
大学はいったほうがいいよ。多分
146名無し専門学校:02/10/08 23:55
>143

パソが多いらしい。
ちなみに NIGO、ヒカルが卒業したと。
147名無し専門学校:02/10/09 01:33
工芸科が気になるんですけど
誰か詳しい人いませんか? 就職とか雰囲気とか
148名無し専門学校:02/10/09 18:13
>147

校舎は新校舎じゃないところにある。
各コース20人前後。
作業中はなんだか職人のような印象。
就職率は他の科に比べてけっこう良いのでは。
149名無し専門学校:02/10/09 20:18
木ずち叩いてるときうるさすぎ。
150名無し専門学校:02/10/09 21:12
学校見学きた工房で一番オサレだったヤシはだれ?
151名無し専門学校:02/10/09 21:21
2部生は図書館使えなかったりとかするんですか?
施設費が他の科に比べてがやけに安くてなんとなく不安なんですが…
152名無し専門学校:02/10/09 21:23
比べてがやけに→比べてやけに
153名無し専門学校:02/10/09 21:44
靴のコース
154名無し専門学校:02/10/10 00:14
>>146
マジでヒカルとNIGOが卒業したの?
違う科じゃなかったけ?
155名無し専門学校:02/10/10 00:16
ファッション情報科の倍率ってどうですかね?
他に比べては低そうですが・・・
156名無し専門学校:02/10/10 01:26
>154
まじですよ。
NIGOは一期生だと聞きました。
まぁ、その当時は情報科って名前じゃなかったらしいけど。
現・情報科。
157名無し専門学校:02/10/10 01:51
一番倍率(人気)が高い科ってどこなんでしょう?
158名無し専門学校:02/10/10 15:16
過去ログ見れないので教えてください。
一般入試ってどんな感じですか?
159名無し専門学校:02/10/10 23:10
図書館は7時までしかあいてません。
倍率が高いのはダントツで基礎科。次に服装科。
160名無し専門学校:02/10/10 23:54
>159
恐ろしいなあ…。
受かりたいです。
161名無し専門学校:02/10/11 00:41
>>159
ファッション情報科はどうか分かりますか?
162名無し専門学校:02/10/11 01:30
普通にやれば合格するかと思う。
163名無し専門学校:02/10/11 03:38
過去ログみたいよぅ
164名無し専門学校:02/10/11 17:36
見ろよ
165名無し専門学校:02/10/12 01:07
nigoとヒカルは文化服装学院の恥ですよ。
166名無し専門学校:02/10/12 01:32
>165
いいんじゃないですか?
別に。
有名になり、自分の好きなコトを実現出来てるんだから。
ナリキンになれてるわけだし。
167名無し専門学校:02/10/12 01:43
>>166
そういうお前は裏原厨だろ
168名無し専門学校:02/10/12 12:42
>>167
あたしは只、金持ちになりたいだけです
169名無し専門学校:02/10/12 14:35
二号みたくはなりたくないな。
金儲けのことしかかんがえていない
170名無し専門学校:02/10/12 15:08
>>165
お前は恥にもなれないゴミです。
171名無し専門学校:02/10/12 15:36
170は流通課程のしょぼい学生みたいですね。哀。
172名無し専門学校:02/10/12 22:47
ジョニヲの学生時代の話知ってる人いる?
課題は期限内に出すタイプの優等生だったのか?
ニゴ、ヒカルは確実に優等生タイプではないな。
ナンバ−ナインも文化?

173名無し専門学校:02/10/13 01:29
JONIOは超優等生だったと聞いた事がある。何でもできたらしいし。
ナンバ−ナインも文化?ってかあいつは何も服の事は勉強してないはず。。。
ネペあがりやろ?
もう少し勉強してから書け。
174名無し専門学校:02/10/13 10:36
ネペンテスの店員プッ。
ジョニオくんに素材論教えてた先生は
目立たなくて全然記憶に残ってないって
言ってた。
175名無し専門学校:02/10/13 11:47
目立たなくて・・・記憶残ってんじゃん。(w プッ
176名無し専門学校:02/10/13 11:50
ジョニオ君はどこの学科だったんですか?
177名無し専門学校:02/10/13 16:08
アパデでしょ。現アパデ。
178名無し専門学校:02/10/13 16:45
175はショボイ流通課程の学生です。
179名無しの専門学校:02/10/13 18:05
ジョニオは毎日ちゃんと学校に来てたらしいよ。先生いってた。
でも学校以外のところで付き合ってた人とかがすごかったんだよ、たぶん。
まぁ、知りたければリラックスでもよみなさい。
180名無し専門学校:02/10/13 20:33
ジョニ夫は、学校終わってからクラブまわって、朝までデニーズにたむろして、学校行って
ひたすら爆睡の繰り返しだったらしい。
181名無し専門学校:02/10/13 23:28
リラックスってなんですか?
182名無し専門学校:02/10/14 00:20
雑誌。
183名無し専門学校:02/10/14 17:17
知識の無い奴が揚げ足取り合っている無様なスレはここですか?
184名無し専門学校:02/10/15 03:19
そうでーす!
やっぱり専門はバカばっかりだね!
俺は一流大卒だから無能ぶりにいらいらさせられるよ!
183も知識ないんだよねー(w
185名無し専門学校:02/10/15 07:02
ジョニオって?
186名無し専門学校:02/10/15 19:29
そうでーす!
やっぱり専門はバカばっかりだね!
俺は一流大卒だから無能ぶりにいらいらさせられるよ!
183も知識ないんだよねー(w
通りすがりの者だけど、コイツ恥かしいね(w
無能とか言ってるけど、でーすとか言ってる時点で、
コイツのレベルの低さがモロモロ(w
187名無し専門学校:02/10/15 19:48
文化をバカにされたくないね
188名無しの専門学校:02/10/15 21:08
ジョニオは今でも文化に来るって。
解剖学の先生がいってたよ。
解剖学上の人体から考えたパターンとか勉強しにくるってさ。
なんだかんだで努力してるんじゃん。
189名無し専門学校:02/10/15 22:08
ギャルソンのパクりで何が努力だ・・・
190名無し専門学校:02/10/15 22:21
文化生に質問なんですが、面接の時どんな事聞かれました?
191名無し専門学校:02/10/15 22:56
将来何になりたいかと好きなデザイナーきかれますた。
デザイナーとまるタンとこたえますた。うかりますた。

後期になって人減りましたね。ウチは10人くらい減りますた。
みなさんのクラスは?
192名無し専門学校:02/10/15 23:09
>191
ありがとうございます。
大体どの科でも同じような質問なんでしょうか?
やはり服装科と情報科では違うでしょうか?
分かる方、お願いします。
193名無し専門学校:02/10/15 23:09
>>191

何課の何年ですか?
194名無し専門学校:02/10/15 23:15
基礎科はいりなさい。
195名無し専門学校:02/10/15 23:22
まだ高校生です。
ファッション情報科に入りたいのですが、
面接等の詳しい事が何も分からないので・・。
情報をお持ちの方は、宜しくお願いします。
あと、今年の一般は小論文が無いらしいのですが、どなたか分かりますでしょうか?

196191:02/10/15 23:42
>>193
服装科一年だす。大卒だす。
197名無し専門学校:02/10/16 00:05
ここは無認可?
198名無し専門学校:02/10/16 00:17
ちげーよ!
199名無し専門学校:02/10/16 18:04
>>195さんを始めとする受験生のみなさんへ。
皆さん、受験について心配されてるようですが、心配しなくて大丈夫ですよ。
普通にしてれば受かります。落ちたなんて話聞きますか?私は聞いた事ありません。
入学するのは簡単ですが卒業するのは大変な学校です。
色彩の先生が入試の色彩構成も普通にやればいいと言ってました。
変に深く考えたり、奇を衒う必要もありません。
と言われても、心配な気持ちはよくわかります。
私もそうでしたから。
200名無し専門学校:02/10/16 18:04
過去ログみれるようになったぁ!
201名無し専門学校:02/10/16 18:21
石○君ってまだ先生やってんだってね
202名無し専門学校:02/10/16 21:28
石橋。
203名無し専門学校:02/10/16 21:31
基礎科が一番倍率高いけど、流通課程とかは
ほぼうかる。流通は文化の金儲けのための科
の集まりだからね。
204名無し専門学校:02/10/16 21:58
就職とかどうなんですか
205名無し専門学校:02/10/16 23:19
なんか、去年1000人落ちたって噂なんですが・・・
206名無し専門学校:02/10/16 23:49
>205
本当。

でも割合からいったら凄くは無い
207名無し専門学校:02/10/17 00:12
基礎科受ける高校生たちへ。
推薦じゃないと基礎科はホントに
難しいよ。大卒とかがかなり大勢
くるから。それかコネ。コネで入る
やつもけっこういる。
208名無し専門学校:02/10/17 00:49
テキスタイルデザイン科はどうですか?
209名無し専門学校:02/10/17 00:53
今年は小論文はありませんよね?
210名無し専門学校:02/10/17 00:54
ファッション情報化は定員40人ですが、倍率の方解る方いますか?
211名無し専門学校:02/10/17 02:04
倍率説明会で聞いたら教えてくれたよ。受けるとこが違うから情報科はしらないけど。
1、4前後じゃないかな。
文化受ける人他の専門も受けましたか?
今年受ける人は文化だけうけるの?どこのガッコ受けたか教えてください〜!!
212名無し専門学校:02/10/17 05:54
倍率説明会なんてないよ。
213名無し専門学校:02/10/17 12:59
ずいぶん間があいちゃったけど
情報科卒の有名人は第一期のNIGOのみ。
ヒカルは服装科だよ。
214名無し専門学校:02/10/17 13:00
情報科は流通過程のなかでは一番人気ないみたいだよ。
だから多少、入りやすいんじゃないかな?
215名無し専門学校:02/10/17 23:51
うちのクラスの大卒おばさん学生うざいな〜。
216?V???Z? ̄:02/10/18 00:11
相手も同じこと思ってるよ、厨房さん(w
217名無し専門学校:02/10/18 01:19
検定受かった
218名無し専門学校:02/10/18 02:12
文服 ブンフク ブンプク
ブンプク学院 なんかカワイイ
やっぱ、ここ良さそうな感じ
219名無し専門学校:02/10/18 18:52
皆さん文化祭は誰とまわるの?
変な質問でごめんなさい!
220名無し専門学校:02/10/18 19:33
一般試験の時ってやっぱ制服??
髪とか化粧とかピアスとか、どーなんでしょう??












221名無し専門学校:02/10/18 19:41
>>220
おしゃれさんが入る学校なのでピアス、茶パツは基本です。
実際制服の生徒は落とされる、かもしれません。
一番自信のあるかっこで受験しましょう。

ちなみに、ギャルソンのスーツを着てきた生徒は特待生に選ばれました。
222名無し専門学校:02/10/18 21:02
気合はいりまくりでも落とされます
223名無し専門学校:02/10/18 21:33
オリーヴに連載持ってるエリちゃんって何科?
224名無し専門学校:02/10/18 21:45
あのこちょーブスなくせに...こねってすごい
225名無し専門学校:02/10/18 21:49
まー
なんで出てるのって感じだけど
226名無し専門学校:02/10/18 23:48
え?入試でしょ?
ほとんどみんな制服だったよ。
私服の子もいたけど。
みんなが茶髪ではなかったし。
227名無し専門学校:02/10/19 01:50
221はネタだから
228名無し専門学校:02/10/19 09:26
221きもい。
ギャルソン好きのDQNみたいだ。
229名無し専門学校:02/10/19 10:52
エリってコ見てみたい。
学校きてる?
230名無し専門学校:02/10/19 17:56
NIGOってファッションビジネス科じゃなかったっけ??
231名無し専門学校:02/10/19 23:05
エリのスレあるね

オリーブに出てるエリ!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1024890080/l50

オリーブはこっち
http://olive.magazine.co.jp/eri/index.html
232ka:02/10/20 15:00
> 文化服装学院に一般入試で受かった人や
> 今年受験する人っていますか?あたしは
> 今年一般で受けるんですけど面接って、
> どんな事きかれましたか?
> あと当日の服装とか髪の色とかはマジメ
> なほうがいいんですか?
233名無し専門学校:02/10/20 19:43
常識的に考えればそんなことわかる
234名無し専門学校:02/10/20 19:59
過去レス全部読めよ。
235名無し専門学校:02/10/21 00:04
誰かエリとやらの顔ウプしてー
236名無し専門学校:02/10/21 01:45
>>231
なんか貞子みたいだね・・。
237名無し専門学校:02/10/21 03:41
エリっておばさんでしょ。23くらい?
238名無し専門学校:02/10/21 19:10
実際、モードとかドレメとかに比べたらどっちがいいの?
239名無し専門学校:02/10/21 21:22
えりこちゃんは19か20だよ
240名無し専門学校:02/10/21 21:23
えりは何科なの??
241名無し専門学校:02/10/21 22:15
ギャルいってもいいんですか?ギャルいますか?
242名無し専門学校:02/10/22 00:49
>>241
常識で考えてください。迷惑です。
243名無し専門学校:02/10/22 00:50
>>228
学校名は売れてるけど、ようは学校名じゃなく自分の頑張り次第。
244名無し専門学校:02/10/22 00:50
>>238
の間違い。
245名無し専門学校:02/10/22 02:25
頭痛い〜。
今日も寝れないのか・・・
立体裁断めんどくさいぽ。
246名無し専門学校:02/10/22 02:31
ギャルのいない学校なんて…
247名無し専門学校:02/10/22 03:21
>>241
夏休みに施設見学に行ったとき、
校内を一緒にウロウロした子もギャルっぽい子だった。
248名無し専門学校:02/10/22 21:50
隣が女子大だからgalいるよ
249名無し専門学校:02/10/22 23:40
NIGOってファッションビジネス科じゃなかったっけ??
教えてよ〜。
250名無し専門学校:02/10/23 20:20
ナイゴは上野動物園を卒業しました。
251名無し専門学校:02/10/23 23:43
>>250
普通におもしろくないっすよ。
252名無し専門学校:02/10/24 01:27
ギャル歓迎文化服装学院
253名無し専門学校:02/10/24 05:14
252はどうやら文化落ちた工房みたいですね。
ギャルギャルしつこいんだよ、ヴォケが。
254名無し専門学校:02/10/24 05:27
コレ作ってるの、OGらしいんですが。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=uchida02&u=uchida02
255名無し専門学校:02/10/25 01:38
>254
どんな人が買ってるんだろう・・・
256名無し専門学校:02/10/25 02:02
デザイン画の橋本ムカつく。
257名無し専門学校:02/10/26 03:02
>>256 ハゲ同!!
おれはもうあいつの授業無いから君が
殺ってくれ おれの仇を取ってくれ 頼んだぞ
258名無し専門学校:02/10/26 09:33
橋本ってオースティンパワーズに
似ててきもいよね。やつのせいで
今年のデ画の授業がつまらなくなりますた。
259名無し専門学校:02/10/26 15:52
ここの専門学校では、デザイン画さえ上手く仕上げれば
後は誰が縫ってもいいってホント?
260名無し専門学校:02/10/26 16:43
大うそ。
261名無し専門学校:02/10/26 17:48
NIGOってファッションビジネス科じゃなかったっけ??
教えてよ〜。

262名無し専門学校:02/10/26 20:34
流通課程のショボイ科のうちのどっかだよ。
263名無し専門学校:02/10/27 00:54
>>256
頃してやって。
マジむかつく
264名無し専門学校:02/10/27 02:07
橋本の授業風景
気に入った女の子の点検時間(おしゃべりTIME)15〜20分
おれの点検時間10秒
これどういうことよ?
265名無し専門学校:02/10/27 04:17
>264
前回の授業は一人の子に1時間も個人授業してた。
その日はその子1人だけしか点検してないし。。
それに学科なのに宿題になる量が多すぎで迷惑だ。
266名無し専門学校:02/10/27 11:15
そう!!!!何も教えないのに宿題ばかり
だしやがってマジ氏ね。
夏休みの宿題返すのに2ヶ月も授業時間
使って返しやがって、金返せ禿げ!
267名無し専門学校:02/10/27 21:00
文化服装学院に一般入試で受かった人や
> 今年受験する人っていますか?あたしは
今年一般で受けるんですけど面接って、
どんな事きかれましたか?
あと当日の服装とか髪の色とかはマジメ
なほうがいいんですか?
268名無し専門学校:02/10/27 21:21
>267
私は去年の卒業生だけど、私が受験した頃の面接は尊敬しているデザイナーとその理由、
将来なにになりたいか?聞かれたよ。
大体3〜4つぐらい質問されると思う。
受験した時受験番号が前の人と仲良くなったんだけど、面接のとき面接官と言い合いになって
落とされてたよ。
聞かれたこと普通に答えれば大丈夫だよ。
服装とか髪型はすごいマジメにしていく必要はないかも。
私服で受験受けにきた人はオシャレしてきた人が多かったと思う。
高校生は制服の人が多かった。
頑張ってくださいね。
269名無し専門学校:02/10/27 21:57
ありがとうございます!!!
尊敬してるデザイナーいない
270名無し専門学校:02/10/27 22:11
ギャルだけど文化服装いきます
ハブらないでください!
271名無し専門学校:02/10/27 22:33
やだ
272名無し専門学校:02/10/27 23:38
橋本氏ね。
273名無し専門学校:02/10/27 23:39
>>268
他には志望理由も聞かれますよね?
尊敬してるデザイナーは千寿公久
274名無し専門学校:02/10/27 23:42
スタ科希望なんだけど尊敬してるスタイリストとか聞かれるのかな。
全然わからないんだけど。文化出身のスタイリストとか。
275名無し専門学校:02/10/28 00:21
うちの学校は学ランなんですけど、やっぱり試験の時、学ランの人は少ないですか?
276名無し専門学校:02/10/28 00:41
僕の学校も学ランなんですけど…。恥ずかしいっすね。私服で行きます?
277名無し専門学校:02/10/28 01:02
こんな時間になって作図失敗。
原型からやりなおしだ。
もうあきらめて寝るべきか、続けるべきか・・・・。
278名無し専門学校 :02/10/28 01:12
私は今から課題始めるし、寝れなさげ…
277さんもがんがれー。
279名無し専門学校:02/10/28 01:15
>>273 面接する先生はみんなお偉方のババァばっかだから
千寿なんて知らないからやめとけ それに奴はデザイナーと呼べるのか?
とりあえずケンゾーって言っとけ
280名無し専門学校:02/10/28 01:26
当方大学生。
文化にいってる奴で「こいつのセンスはすごい」
ってやつなんてごく一握りだと思います。
ほとんどのやつはなんらかの模倣か再構築、もしくは
流行そのままの格好。
服好きで服飾の学校行ってるのに、そんなもん
なんて、ホント努力してない人間多すぎ。
能力低いの?



281名無し専門学校:02/10/28 02:13
ファッション情報科卒or在学の方、面接で何を聞かれた等、詳しく教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
282名無し専門学校:02/10/28 02:36
>280
オシャレしたくて文化入る人もいれば
服を創りたくて文化に入る人もいます。
服を創る人はオシャレじゃないといけないのですか?
マックイーンやマルタン本人を見てオシャレだと思いますか?
イイ服を創る人は自分なんかに気をつかってないで
本当に服を創ることだけに集中しています。うちの科でも。
283名無し専門学校:02/10/28 18:47
ま、文化なんて田舎者ドキュソの集まりなんだけどね。
284名無し専門学校:02/10/28 19:59
文化は担任によって当たりはずれがひどい。
たとえば、偉そうな事言ってっておきながら
授業に飽きてて適当に授業をしてる、
立体の授業の前に、他の先生に教えてもらってから授業をしてる、
生徒に向かって平気で「あなた達が卒業しようとしまいと、
私には関係ない」とか言ってるくせに、昔の教え子がちょっと
有名になると自慢ばかりしてる、
気に入らない生徒がいると教室に来ない、授業をしない。
しまいにはその生徒を休学に追い込んだ。
とか天狗になってるとしか思えないんだけど、
だれか違う解釈の仕方があったらおしえてください。
285殺す毛:02/10/28 22:56
>>284
告発したら?
俺もそれ感じるよ。ウチの担任もひどい。かなり適当。
前期ウチのクラスだけやたら型にハマったショウは見てて
嫌になった。他のクラスはウチのクラスで担任にダメと
言われたような自由な作品が多かった。

>>280
俺も大卒後来たけど、人によって夢に差があるのは仕方ないよ。
それは割り切るしかない。金銭の問題、知力の問題、その他
いろんな理由でクラスに5〜70人の人間が一ケ所にいるってだけ。
別に一生ここの全ての人間と共に過ごす訳じゃないしね。

ただ、模倣や再構築だって基礎と同じように大切だと思うよ。
そこから学べるものは沢山あるし、それが新しい何かに
繋がっていく可能性になると思うし。
努力してる奴は少ないけどいるよ。
286名無し専門学校:02/10/29 02:13
だれか文化祭のショーのチケットいる??
287名無し専門学校:02/10/29 02:17
私は竹●ふさこ先生に教えてもらえて本当に良かったと思っている。
でも今はもう定年で文化にいないんだっけ?
勿体無いなあ。

たしかに、先生が悪いと本当に終わっているよね。
同じ授業料払っているんだから、しっかり教えてもらいたいよ。
288名無し専門学校:02/10/29 05:00
>>285
殺す毛さんへ
280の書き込みをしたものです。
心から納得というか、自分の書き込んだ内容に対して
恥ずかしくなりました。
自分もあなたの書いた内容が正しいという風に思ってました。
でも、わかっていながら、一部の努力してる人間以外の人たちを
叩きたいという気持ちがどこかにあったのだと思います。
ほんとうにすいませんでした。


289ミカコ:02/10/29 12:47
ご近所物語のヤザガクは、ここがモデルって本当ですか。
部外者でごめんなさい。
290名無し専門学校:02/10/29 19:27
服装か大変ですか???
291名無し専門学校:02/10/29 20:01
死ぬほど大変ではないよ<服装科1年
でもやっぱ先生によって違うのかもね。
あと、欠席するとすぐにおいてかれるので注意かな。
292殺す毛:02/10/29 22:48
>>280
その気持ちは遊び回ってる香具師見ると正直感じること
あるよ。俺は仕事しながらだから余計にさ。
あなたの言う通り、ほとんどの香具師は能力低いでしょう。
というか学びに来てるという自覚は足りない香具師の方が圧倒的。
でも遊びたいって気持ちもわかるのは確かなんだけど。これが現実だと思う。

努力してる人間がいるのは確かだけど、それが報われるとは限らない。
それは努力してる人間もそうじゃない人間もみんな分ってると思う。
ただ、それでも努力するのは努力した方がいろんなことに
納得出来るからだと思う。
俺は自分の可能性100%に近いくらい出し切って卒業出来るなら
それは世間的には成功と言えない道や答えが出ても納得出来る
生き方ができると思って通っている感じ。
俺は大学でやり残し感あって後悔したから余計にね。
ただ、努力を自覚してるようじゃまだまだ足りないんだろうなと思う。
それより、訂正して謝罪出来るあなたは正直で素晴らしい人間だと思ったよ。
293名無し専門学校:02/10/30 11:34
<<284
要は会社の歯車になるような、あたりさわりの無い人間を送り出す場所に過ぎない
と思う。担任と衝突して退学するような子は社会に出ても同じことになるんじゃないの?
作品だって、一番重視されるのは期限を守る事。
教師に対してあれだけの人数いたら、ああでもしないと収集つかなくなる。
先生だってあんなヒステリックになりたくないはず。
厳しかったけど、先生と合わなくて退学する子もいたけど、今となってはいい思い出です。
試練だと思って頑張るべきだと思う。
294名無し専門学校:02/10/30 20:25
ファッション情報科の方、詳しい事教えて下さい。
295名無し専門学校:02/10/30 20:29
296名無し専門学校:02/10/30 21:51
>>292
ありがとうございます。
あなたのような人もいるということがわかって、
本当によかったと思います。

297名無し専門学校:02/10/30 23:02
NIGOはファッション情報科出身です。
1年で退学しました。
298名無し専門学校:02/10/30 23:05
>294
ファッション情報科で何を学びたいの?
卒業後は何をしたいの?
299名無し専門学校:02/10/31 01:11
>>298
雑誌関係で働きたいです。
300名無し専門学校:02/10/31 02:00
>282
禿同。
301名無し専門学校:02/10/31 02:18
やった〜文化祭準備休みだぁ!!
2ヶ月分の疲れをとるべく15時間くらい
寝ちゃったよ。
そろそろ並木賞、遠藤賞のデザイン画書きまくるかな。
>文化入りたい人たちへ
11月2,3,4の文化祭は見に来たほうが
イイよ。ショーとかも並べばチケットなくても立ち見で
見れるから。むしろ立ち見のほうが見やすいかも。
302ノーブランドさん:02/10/31 09:47
推薦なんですけど、やっぱ願書って早めに出したほうがいいんですかね?
調査書がまだ出来てなくて・・・。
303ノーブランドさん:02/10/31 09:48
連続書き込みスミマセン。
願書早く出したほうが受かりやすいとかあるんですか?
どなたか教えてください。
304名無し専門学校:02/10/31 13:37
>>299
雑誌関係で働きたいなら絶対、大学に行った方がいい。
しかも、名の知れてる1流大学。
専門卒だと、雑誌関係の仕事はほとんどコネがないとつけません。
知り合いのライターアシスタント→ライターになるという感じ。
あとは、よく雑誌の後ろのページに載ってる
「編集アルバイト募集」のページに応募して、運良く採用されて
バイト→社員とか。
(集英社や小学館、マガジンハウスなどの大手では編集アルバイトも専門卒
ではダメ。ライター・ライターアシスタントは専門卒でも平気ですが、
さっき書いたように、コネが無いとなれません。)
うまく雑誌の仕事につけるのは(コネを使って)クラスに1人か2人です。
学校には出版社からの求人は、文化出版局、ブティック社くらいしか
無かった気がします。
ただ、文化に通ってると多方面の人と知り合えて、知らないうちに
コネができてるという場合も結構あります。(私はそうでした。)
でも無難に考えるなら大学に通った方がいい。
大卒の資格は大きいです。
305名無し専門学校:02/10/31 19:27
今年の文化祭ショーはしょぼそうだな〜
企画がしょっぱいメンバーの集まりだもんな。
306名無し専門学校:02/10/31 22:51
>>304
大体情報科の人はどんな所に就職するんですか?
307名無し専門学校:02/11/01 00:00
流通課程はほとんど販売員というすばらしい
職業にしか就職できません。
308名無し専門学校:02/11/01 00:05
私の時は、就職した人は殆どいないです。
入学時は60人くらいで卒業したのは40人くらい。(残20人は途中退学)
高校卒業からそのまま文化に来たの場合は
就職情報誌で見つけた事務2人、DTPオペ1人
編集アルバイト1人、販売1人。
大学卒業してから来た人(5人)は
ライター1人、編集アルバイト1人、事務2人。
5人くらい進学して、あとはみんなフリーター。
就職した人は、みんな学校求人では無く自力で探したはずです。
卒業後に就職やバイトが決まるケースが殆どなので
現在の状況は知りませんが、卒業時には
何も決まっていない人が多かったです。
309名無し専門学校:02/11/01 01:52
流通専門課程に行っても将来ないかなー?
服飾専門課程よりは将来ありそうな気がする。
310名無し専門学校:02/11/01 01:53
流通って最高ですね。
そりゃマップなんかばっか造ってるから
就職できないんですよ。
311名無し専門学校:02/11/01 07:13
将来ある順
工科>服飾>工芸>>>>>>>>>>>>>>>>>流通
312名無し専門学校:02/11/01 10:08
スタイリスト科ってどうなのですか?
313名無し専門学校:02/11/01 17:45
今日の公開リハショー見たけど、ださいシーン
ばっかだな。オリジナル転写プリントのシーンは
音響とマッチしててかっこよかったけど。
ただ服のシルエット自体は原型だよね。
年々ショーのレベルが落ちていく。。。
314名無し専門学校:02/11/01 19:44
>>312
スタ科も未来なし。
315名無し専門学校:02/11/01 21:00
とりあえず明日、文化祭で流通科見てきます。
316名無し専門学校:02/11/01 23:32
文化祭の学院のファッションショーの時間がわからないのでつ。
だれか こんな折れに2 3 4日のショーの時間を教えてください
教えてチャンでスマソ
317名無し専門学校:02/11/01 23:33
文化祭の学院のファッションショーの時間がわからないのでつ。
だれか こんな折れに2 3 4日のショーの時間を教えてください
教えてチャンでスマソ
318名無し専門学校:02/11/01 23:33
文化祭の学院のファッションショーの時間がわからないのでつ。
だれか こんな折れに2 3 4日のショーの時間を教えてください
教えてチャンでスマソ
319名無し専門学校:02/11/01 23:46
連続で書いてしもた…スマン
320名無し専門学校:02/11/02 00:23
明日いってみてー
どんな雰囲気なのか
チケットとか必要?
321名無し専門学校:02/11/02 00:43
チケットはなくても入れるみたい
でも並ばないとダメみたい
立ち見だって
時間がわからねー
322名無し専門学校:02/11/02 09:41
2時間に一回くらいショーやってるよ。
323名無し専門学校:02/11/02 09:58
今日と明日のショーの開演時間を教えてください
大学の方だと何も情報入らないのでつ。
324名無し専門学校:02/11/02 20:31
文化に問い合わせた所、平面構成の練習を何度かやっておけと言われましたが
どんな練習をすればいいのですか???
あと一般試験もどんな対策が必要ですか???
6・7割取れって言ってたのですけど、あんまり難しい問題集とかも必要なさそうなので
どんな勉強をして良いのか分かりません。教えて下さいおねがいします!
325名無し専門学校:02/11/03 13:44
くっだらない質問ですいませんが、
ここの学園ショップは外部の人が買いに行っても平気ですか?
326名無し専門学校:02/11/03 16:42
オーケーです。図書館のみ学生証を
見せないと入れないけど・・・
327名無し専門学校:02/11/03 19:08
>>326
ありがとうございます!(*´∀`)
よしこれで念願のアレをゲトだ!!
328名無し専門学校:02/11/03 20:52
>>327
何をだ?
329名無し専門学校:02/11/03 22:02
>328
お化粧品です
330名無し専門学校:02/11/03 22:25
だめな担任、副担など、実名で語ろう。
331名無し専門学校:02/11/03 22:27
橋本。異常です。
332名無し専門学校:02/11/04 02:04
333名無し専門学校:02/11/04 02:14
ディスプレイ科ってどうですか?就職状況など教えて下さい。
334名無し専門学校:02/11/04 12:39
文化祭の二部のショーにでてきた女の子に萌え萌え〜
335名無し専門学校:02/11/04 17:58
でっかい体育館?でやっていたものより、地下でやってた二部の方が全然面白かった
昼間部?デザイン的に面白くなかったな・・・
皆はどう??
336名無し専門学校:02/11/04 19:19
>335
禿同
うちの先生もそう言ってる。
一部はシーンごとのレベルの差がありすぎる。
企画はセンスのない人たちの集まりだから
しょうがないけど。オリジナルプリントの
シーンだけは良かったね。
文化にはもっと面白かったり、凝った服を創る
人がいっぱいいます。文化祭のショーなんかで
幻滅しないでね。
337?E?・?N:02/11/05 00:40
2部のモデルならウチのクラスにいるよん。
デヴォンみたいな美人でしょ!
338o:02/11/05 04:03
文化懐かしな〜。卒業して丸3年新校舎使いこなせずに卒業してしまった。
誰か在学中にインディーズブランドとで活動してる人っている?
339名無し専門学校:02/11/05 14:21

            ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` )< BLOM WITH EMOTION!!!
          /,  /    \___________
         (ぃ9  |
          /    /.
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (  _)      \__つ

340名無し専門学校:02/11/05 18:21
>>337
何回もでてきてた子。一番最後に出てきた子。
341名無し専門学校:02/11/06 09:28
>>326
325じゃないけど何時までやってるの?あそこ
342名無し専門学校:02/11/06 12:01
ショー、ありきたりな感がひしひしと…
343名無し専門学校:02/11/06 14:54
>341
日によって違う。16時50分、18時30分かな??
344名無し専門学校:02/11/06 15:47
カッコイイ人いるね。背ちっさいけど
345総合科:02/11/09 09:39
堀○へ
勘違いしすぎ。
346名無し専門学校:02/11/09 13:33
>>343
サンクソ
347さすらいの高校3年:02/11/09 20:42
どなたか夜間の方いませんか?
こんど夜間に推薦出したのですか
昼間2年よりなにか進んだ事とかやりますか?
やはり2年を3年に延ばしただけでしょうか?
あと課題の量としてはどうですか?
348?E??E?N:02/11/09 21:05
>>347
昼より圧倒的に授業が少ない。月・水・金と
一年の中で半年くらい火に授業があるのみ。
時間は18:00から20:30まで。
課題は少ないよ。授業もゆっくり。
でも出来るなら昼にいっとけ。
それから過去ログも読め。
349さすらいの高校3年:02/11/09 22:24
>>348
パート1の時常連でした
そんときは夜間の方いませんでした
大学とダブルスクールなんで夜間しかいけないんす
モードより文化でしょってことで選んだんですが、
先生に頼んだら時間外に教えてもらったり
課題増やしてもらったりできますかね?
文化祭の公評聞いてるとなんか2部の方が面白いとのことですけど
夜間もクリエイチィブな方多いんでしょうか?
350?E??E?N:02/11/09 23:39
>>349
そういうことかスマソ。
二部は冷遇されてるよ。8時30に授業終わると9時
前には全部閉めなきゃいけないらしくすぐ帰される。
そういうのが出来るのは火曜か木曜の自由課外の日かな。
学校は空いてて二部用に先生がいて教えてくれる。
俺は担任がアテにならないからその先生に教わることの方が
多かった。夜間も昼間も人それぞれだと思う。
他人見てても仕方ない。温度差はかなりあるよ。
凄い奴もいれば無職予備軍もいる。
自分をしっかり持っていれば大丈夫・・・かな。
ただ、ダブルスクールの奴はいつも眠そうだな。
期末試験と課題提出がカブったりするからな。
351名無し専門学校:02/11/10 00:18
二部って、やっぱり定時制高校みたいにバカ多いですか?
352?E??E?N:02/11/10 01:28
いやそうでもない。
いろんな奴がいて楽しいぞ。
ダブルスクールの奴やOLや専門辞めて来た奴、大学終わった奴
とかフリータ−何年もやってた奴とかな。
学力より手動かさなきゃって感じだし、まあそれでも頭の
善し悪しはあるかもしれんが、あんまし気にならんよ。
353名無し専門学校:02/11/10 01:40
人工皮膚で忠実に再現した女の子のアソコを
安くご提供合法ドラッグでセックスは
100倍気持ち良くなる一度、ご購入ください。
ドラッグ・媚薬・グッズの良さがわかります
イった時の快感が何十倍にもなる合法ドラッグあります
女性でもオンラインショップなら安心です

http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001856
354名無し専門学校:02/11/10 10:30
>>353
ひとつください
355総合科:02/11/10 10:41
昼部ならうちの科にはこないでね。
基礎科で落ちぶれた香具師たちの
集団ですから。朝とか半分くらい生徒
いないから。
356名無し専門学校:02/11/10 21:16
半分も生徒がいないなんてありえるんですか?
357 :02/11/10 21:22
絵が本当に下手な高校生です。
デザイン画が上手く描けるか本当に心配です。
最初はやはりみんな下手なんですか?
笑われそうで、いまから鬱。。
358名無し専門学校:02/11/10 21:36
一般入試って何割くらい点をとったらいいのでしょうか?
合格のボーダーラインがわかれば教えてください。
服飾研究科は学力試験免除だと思っていたら、
募集要項にはそういうこと書いていないので、あせっています。

ちゃんと受験勉強して1年見送った方がいいのかな。
ちなみに20代後半です。
30歳になったら、転職できないんじゃないかとのあせりから、
無理してでも受けたほうがいいか悩んでいます。
359名無し専門学校:02/11/10 22:00
購買部=生協?
360名無し専門学校:02/11/10 23:05
生協じゃないよ。
購買のレジの男って対応悪いよね。
361名無しの専門学校:02/11/10 23:26
購買のにーちゃんは2部の学生が多いからねー。
いろいろ大変なのさ、きっと。
362名無し専門学校:02/11/11 00:00
いくら大変でも「ありがとうございます」の一言ぐらい言えるだろうに・・・
363名無し専門学校:02/11/11 00:02
>>362
それすら言わないの?やだなー・・・買いにいくの
364 :02/11/11 01:01
だから2部はクズ 
365総合科:02/11/11 02:56
総合科はホントに落ちこぼれしか
いません.....
366名無し専門学校:02/11/11 14:06
自分がなにをするかだってば。
どこがいいかなんて、他人に聞いてるやつらはダメ。
フリーターでもやってろ。
367名無し専門学校:02/11/11 19:50
質問なんですが昼間、夜間とはやる事は同じなんですか?
昼間は働きたいと思っているんで。
夜間に通ってデメリットはありますか?
ぜひ教えてください!
368名無し専門学校:02/11/11 19:55
ちょっと前のレス読めよ
369367:02/11/11 20:48
見ました、すまんこ
あっとうてきに授業時間がすくないですね
370名無し専門学校:02/11/11 21:22
文化志望した理由どうしよう。。
面接できかれるよなー。
実際設備がいいのとコネがあるのとモードは
高いし。こんな理由なんだよね
371名無し専門学校:02/11/11 21:59
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  あっそー
 `  
372名無し専門学校:02/11/11 22:03
推薦、やっぱり落ちる事あるよね・・・?ちなみに
ファッション情報科。20日が怖い・・・
373名無し専門学校:02/11/12 19:13
運針age!
やっぱ、運針の練習しておいた方がいいかな?
ミシンがけは何とかできるけど、手縫いが苦手…
374名無し専門学校:02/11/12 19:56
出来ないよりは出来た方がいいでしょ。
運針って結構難しいんだよね。
375名無し専門学校:02/11/12 20:16
手縫いの部分が汚くて再提出(またはやり直し)なんてことになったら
悲しすぎる・・・。
まだ入学決まってないけれど、チクチクガンバろっと!
レスアリガト。
376名無し専門学校:02/11/12 20:18

−−−−/‐―‐/−−−−−−−− よし!うまくなってきたぞ…ちくちく。。 
377名無し専門学校:02/11/12 23:36
>>372
俺も、一般でファッション情報科受けるよ。
落ちそうで怖い・・・
定員少ないし(笑
378名無し専門学校:02/11/13 09:37
>377
一般か〜。あたしは推薦落ちたら、あきらめる。今から勉強間に合わないしね。てか定員少なすぎるよね40人って…でも半分以上推薦で採っちゃうだろうし一般は辛いよね。でも情報科人気、無さ気だから倍率1.6くらいぢゃないかな?
日本における中国人の犯罪が後を絶ちませんが、
私が問題にしたいのは、日本国籍に帰化した中国人についてです。
日本国籍を取得する際に、反日的な傾向がないかを調査するのだそうですが、
彼らは、まんまと隠し通しています。
そしてひそかに彼らの子孫、2世3世へと反日教育を徹底していると思います。
(日本人に対する残虐非道ぶりに罪悪感が感じられないところからその憎悪が窺えます)
一見普通に市民生活を送っている日本人ですが、
彼らは日本人に対して国益に反する様々な工作をやっています。
(監視、情報収集、意識操作、いじめ、誹謗中傷、迷惑行為、尾行、挙句は集団ストーカー)
数百万人規模のネットワークを駆使して、老若男女(子供含む)が総動員で事にあたっています。
皆さんも例外なく、小学生頃から学友らに工作を受けていることは断定できます。
たとえば、真面目な日本人には不真面目になるように誘導します。
要するに、彼らの中の選り抜きにエリートコースを行かせて要職に就かせる狙いでしょう。
そうです、日本の役所、自衛隊や警察、教師、マスコミに反日の人間がうようよいます。
困ったことに、彼らは見た目も名前も日本人のために普通の日本人と見分けがつきません。
皆さんも特定できれば、「えっ、あいつが?」となります。
それをいいことに、彼らのやりたい放題という現状です。
いわば、日本人になりすました連中から一方的に侵略されている格好なのですが、
こういう事情を知ってか知らずか有事法制に反対する社民共産は売国奴である、
とは相応の判断と言えましょう。
最後に言っておきます。
彼らは三文芝居の名手であり、
日本人は戦後から永らくの間、一杯食わされつづけているのです。

PS、創価学会に多数紛れ込んでます。
380名無し専門学校:02/11/13 17:57
>>378
諦めちゃうの??
俺、今から勉強始めるよ!?そんなに難しくないから、
やるだけやってみれば?
381名無し専門学校:02/11/14 10:16
>380
だって、あたしお馬鹿なんだもん汗 取りあえずは推薦結果出てから考える。お互い受かるといいね☆
382名無し専門学校:02/11/14 14:54
>>381
全然わかってないね。
勉強しないから馬鹿なんだろ?
やる気がないだけでしょ。
383380:02/11/14 16:25
>>382
そんな事言うなって。

>>381
受かるように頑張るよー!
384名無し専門学校:02/11/14 20:55
ごたごた言ってないで服を造れ。
385名無し専門学校:02/11/14 21:44
でもそのとおりじゃないか?
やる気になれば勉強なんてできるようになるんだよ。
元々の良し悪しじゃないよね
386名無し専門学校:02/11/15 02:20
全身Uの娘、萌え〜!!
誰か同じクラスにいませんか?
紹介してください
てか付き合ってください
387名無し専門学校:02/11/15 23:46
そうだね…本当に入りたいなら普通死ぬ気で頑張って勉強する物だよね。推薦落ちたら取りあえず、やれる所までやってみるかな!厳しいお言葉?サンクス
388名無し専門学校:02/11/16 01:44
全部解答できなくても、合格できるかな?
何点以上とかわかればいいのに…
389名無し専門学校:02/11/16 01:46
ファスナー付けとか、実技試験があればそのほうがいいのになあ
390名無し専門学校:02/11/19 10:55
デザイン画描くのはすごいすきなんですけど
服作ったりできません…不器用だからなのか
こんなヤツはむいてませんか?
391名無し専門学校:02/11/19 22:53

服、作れないからこそ専門は行く物!いろいろと作っていけば必ず技術は上達するさ!がんばれ初心者!!
392名無し専門学校:02/11/20 02:02
ファッション情報科の一般受ける人いませんかー?
393名無し専門学校:02/11/23 17:15
最近誰もこんな…
394名無し専門学校:02/11/23 19:52
こういうとこはやっぱオサレな人ばっかいるの?
395名無し専門学校:02/11/23 20:39
今年一般を受ける者なんですが平面構成が
すごく時間かかってしまって心配です
美術の先生に教えてはもらってるんですが、、
みなさん50分とかで終わりましたか?
396名無し専門学校 :02/11/24 09:47
ブンカウカッタ(・∀・)
397名無し専門学校:02/11/24 17:17
僕は逆にデザイン画を描くのがどうも下手みたいです。
小学生みたいな絵になってしまう。。
こんな自分でも大丈夫でしょうか。
服を作るのは大好きです。
398名無し専門学校:02/11/24 19:56
やっとこのスレに来れるようになった・・・。

そして文化受かったよ(・∀・)ノ
入学式、何着てこう・・・
399名無し専門学校:02/11/24 21:49
逆に落ちた人いる〜?
俺は一般だけど
400名無し専門学校:02/11/24 22:57
はあ、明日必着の一般の願書、出せなかった・・・
学費の心配があったので2部と悩んでいたんだけれど…。
うーん、やっぱりバイトして貯めてからにしようかと思って。
来春入学の皆さん、頑張ってくださいね。
私も後輩目指して1年間自宅で独学しながらがんばってみます。
文化の教科書って一般人でも買いにいけるでしょうか?
401名無し専門学校:02/11/24 23:46
文化スレ立ってたのか…前に来た時には無かったのにな…
ちなみに服研卒です。
服研は特殊な科なので参考にはならない事が多いとは思いますが、
ここへ来た時にはレス返すよ〜(´Д`)y─┛~~
402名無し専門学校:02/11/25 00:05
文化受かったわん。
春の採寸に備えて痩せなきゃな…
403名無し専門学校:02/11/25 00:25
>>401さま

服飾研究科を希望しているんですが、とても凝縮した盛りだくさんのカリキュラムで
ついていけるのか不安があります。やはり、他の科よりも、ハードなのでしょうか?
それとも、広く浅くさらさらっと学ぶって感じですか?
基礎科から3年間行ければ一番いいとは思うのですが、当方20代後半なので、
学費や時間を考えたら、やはり服研かなと・・・。
それから、自分の経歴がモノを言うかのような印象があるのですが、
他の学科と違って、なかなかご出身の人もいないし、良ければお話を聞かせて頂けませんか?
長文すみません。
404名無し専門学校:02/11/25 00:40
>>403
おぉー早速、服研志望者が!で、順に答えますと…
当たり前ですが、他の科を体験した事は無いので一概に比べる事は出来ませんが
はっきり言ってハードです。授業もみっちり。(w
他と比較出来なくても、他よりハードなのは生徒の顔を見れば判りました。
他の科のコは余裕ありそうだったもん、遊びに行ったり早く帰ったり。
私は大学卒業して入ったのですが、未経験だったので殆ど寝る時間がありませんでした。
1週間の内、ベッドで寝るのは金曜と土曜だけ。
後は課題を制作中に何時の間にか朝に……床の上で……(w

長いので続きます…
405名無し専門学校:02/11/25 00:44
で、広く浅いのかと言うと…本人次第ですかね。
服装科が2年かける所を1年で済ますわけだから、当然多少削る部分はあるのでしょうが
一応一通り(ワンピ、シャツ、パンツorスカート、スーツ、コート、卒製これで全部だったかな…)は造ります。
手を抜けばあっさり、頑張ってこだわれば深く学べますよ。
他の人が一着作る間に、2着も3着も作って来る人もいましたし、
放課後、帰宅前に必ず図書館に通って調べものをしている人もいました。
406名無し専門学校:02/11/25 00:54
ageちゃったよ…

20代後半と言う事は、私と同世代ですね。私も20代後半です。
年齢や経済面を考えると3年は厳しいと判断してしまいますよね。
ただ、服研は1年終わった後に、服装科を2年でたのと同じ状況として扱われ
デ専、技専etcなどに進学できる!という裏技があり、これなら2年で済みます!!
しかし勿論、成績が優秀でないと3年目という名目の2年目に進学は出来ないという罠…
でも私の同期でも、ちゃんと3年目に進学して有名メーカーの専門職に就職した人もいます。
これも、本人次第ですね。
407403:02/11/25 00:58
>>404さま

早速レスありがとうございます。
課題としては、ワンピからコートにいたるまで、それぞれ各1パターンづつの製作になるのでしょうか?
あとは、本人のやる気しだいと言う事ですか?なるほど、すごく参考になります。
今までベールに包まれていた服研の詳細が聞けてとてもうれしいです。
工科の基礎科もハードと聞いていましたが、やはり、それ以上に覚悟がいりそうですね。
ベッドで寝れるのは週2日っと。すごいですね。気合が入りますね。
408403:02/11/25 01:07
あと、学校で作る服は、教則本にあるような
ちょっと実用にはデザインが古いような
あくまでも技術を学ぶ為の服つくりという感じになるのでしょうか?
作った服は普段着ようと思えるようなものが作れますか?
独学で勉強しようと思えばパターンが古い本ばかりだし、もっと安い文化の系列の専門もあるし、
手芸教室のようなものもあるし、本家文化で学ぶとどのくらい違うかと言う意味合いも含めて気になります。
本家がいいのはわかるけれど、お金も時間も限られているので。
それから、教科書代だけで約10万弱と言う事で学費以外に
どれだけお金がかかるかが気になります。
職業用ミシンとロックミシンは必ず買う予定で20万の予算。
あとは、材料費が年間どれくらい用意しておいた方がいいのかとか。…
金銭的なことがかなり心配で、まだあと2,3年様子を見てからの入学になります。

409名無し専門学校:02/11/25 01:08
経歴はどうなんでしょうね…
私の同期でも、四大卒、美大卒、短大卒、退職組、主婦など様々居ましたが、
以前に縫製経験があった差なんてのは、直ぐに埋まってしまっていたように思いますね。
上記の通り大変キツイ科ですからね。頑張ればそれなりに上達、手を抜けば…です。
ただ就職に関しては多少影響もあるのかな…?
私は大学が全く専門外だったので、就職の面接の際には毎回必ずそこに突っ込みが入りました。
会社としても、「専門外→文化→就職」よりは「美大(短大)アパレル系→文化→就職」
の方が経験者として見るでしょう。当然、「3年目」に進学した方がいいのは言うまでもありません。
何せ、3年間通った経験者として見られるわけですからね。3年通う絶対数も少ないですし。
410403:02/11/25 01:13
質問がたくさんあって、本当に恐縮です。きりがないかも…すみません。
答えられる範囲でいいので、お答え頂ければ幸いに思います。
よろしくお願いします。


>>406さま

裏技ありがとうございます。
・・・と言う事は、オートクチュール専攻とかにも進学できるってことですか?
あれ?服飾かに属する科だと思っていましたが、
デ専、技専って、工科の3年に進学できるって事ですか?
めちゃくちゃ、すばらしい裏技ですね!
私は、できればパタンナーになりたいです。そこで、すごく悩んでいました。

411名無し専門学校:02/11/25 01:26
うぉおっ…もうレスが返ってる。(w
>>407-408 え〜っと、順に答えますと…
製作は基本的にパターンから引きます、全ての製作において。
一応、みんな未経験者として入ってきたものとして授業は進むので
いきなり奇抜なデザインで造る事は出来ませんが、普段自分が着る目的で造る事は出来ます。
寧ろ、希望はジャンジャン先生に伝えましょう。意欲的な生徒にはドンドン応えてくれる筈ですよ。
服作りを学ぶとはいえ、ファッションの学校ですからね。常に流行は意識しますし、
本人が望まない時代遅れの服を造らせたりはしないでしょう。楽しくなければ学べませんからね。
正直、他の学校の事や独学で何処まで学べるのかは判らないので、
一度学校見学に行ってみるのも手では?

ミシンとロックは必須ですね。学校で使えるミシンは数に限度がありますし、
いつまでも学校に居残る事もできませんからね。家で徹夜もするし。
でも、挫折して中退する人もいるから、実は「ミシン余ってます」てな人も
相当数いるはずなんだよな…。(w
材料費はピンキリですかねぇ…どういう物を造るかにも拠りますのでチョット判断つきません。
412403:02/11/25 01:28
>>409さま

主婦の方もいらっしゃったのですね。
やはり、他の科よりも、バラエティー豊かで色々と刺激を受けそうですね。
2ちゃんなんで、あまり詳しくいえませんが、自分の事もちょっと話しますね。
私は、今建設会社の事務をやってます。でも、不景気で先行きが不安です。
今は、給料安くて、生活するだけでも精いっぱいだし、あと何年いられるんだか、、、。
だから学費の捻出も気合が入ります。
服作りは趣味でちょっとやったりはしてますが、高校の家庭科で習った事を
ちょっと応用している程度です。ミシンも安物で、目が飛ぶし…。あせ
3年きっちりと通う人は少ないんですね。なるほど。
具体的な話でとても勉強になります。
413名無し専門学校:02/11/25 01:31
>>410
出来るよ。デ専、技専、オー専の3つに進学できます。
てか、明日も仕事があるので、もう寝ます。
質問があれば、また明日答えるよ。すっかりスレを独占しちまったな。(w

>>402 同じ事考えた…。(w
414403:02/11/25 01:36
なんだかチャット状態ですね。w 
お時間頂戴してすみませんでした。
スレ独占状態すみません。

話すときりがなくて…。恐縮です。
色々とありがとうございました。
おやすみなさい。
415名無し専門学校:02/11/25 01:51

ゲゲゲ。ミシン代も頭にいれなきゃねー
入学費に80万払って、3月にまた10万払って、4月にミシンとか買って、
9月に後期の授業料をって。。。。。。。。。。。
モウ大変!
416名無し専門学校:02/11/25 02:34
今日必着の願書を、日付を間違えて覚えていたために出せなかった大馬鹿者です・・・
自分はファッション工科志望ですが2次募集はあるかな・・・
募集人数によっては2次募集はないらしいし、あぁ〜マジでオレは馬鹿者ですわ
ファッション工科に進んでる方がいたら是非学校生活などを聞きたいです!
あと過去問題を見たけど、学科試験は簡単そうだなって思ったんだけど、どうですか?
平面構成はやった事がないからわからないんだけど・・・
417名無し専門学校:02/11/25 12:33
平面構成やるのに何か道具必要なのかな?それとも文化に用意してある?
418アパレル歴3年生:02/11/25 17:05
大学院の情報希望!!
419名無し専門学校:02/11/25 17:47
オートクチュール専攻って、特に材料費が高そうだね。
毛皮とか、シルクとか…。
はあ、貧乏で材料費節約ってのも悲しいしなあ…。
それに感度をよくするために、ファッション雑誌などもたくさん買うだろうし
見えないお金がたくさんかかりそうだね
420名無し専門学校:02/11/25 18:52
うわわ・・ ドレメにしとけばよかった。。
421名無し専門学校:02/11/25 21:38
工科は一番人気のある科なので
二次募集はまずありませんね。
多分、二部と工芸科くらいだと思われる。
422416:02/11/25 21:46
>>421
そうですか、情報提供ありがとうございます!
工科の倍率とかどんなもんなんでしょうかね?
423名無し専門学校:02/11/25 22:12
文化女子か文化服飾学院に行くか迷ってます。
親は行くなら大学のがいいって言ってるけど
どこがどう違うんですかね?
教えてちゃんですみません。
424名無し専門学校:02/11/25 22:46
服飾業界でビックなデザイナーになりたい。
文化で必死に頑張ったら実力つくかな?
頑張ろう。。
425名無し専門学校:02/11/25 22:52
>>423
それぐらい自分で調べろ
426名無し専門学校:02/11/25 23:09
>>423
文化服飾学院じゃなくて文化服装学院だと思われ。
まず学校名から調べなおした方が…(w
427名無し専門学校:02/11/25 23:10
流通課程って面接ではどのような事を聞かれますか?
好きなデザイナーとか聞かれるのでしょうか?
428名無し専門学校:02/11/25 23:26
テストに関しては前スレ全部読め。
>424
大丈夫、できる奴はできるし
できない奴はがんばってもできないから。
実際、8割くらいはオワッテル人たちが
勘違いしてやってます。
429名無し専門学校:02/11/26 01:59
>423
服の業界はもうある程度はコネが重要だから、
大卒とか必要ないと思うよ。
大学や短大出ても販売に就ければ、まだ良い方。
ほとんど就職できた人はいない。
雑誌に載ってる子でパタンナーとかやってる子もいたけど、コネだよ。
大学の勉強じゃ、パターンの事なんて全く無知だもん
でもデザイナーならある程度の才能と、コネと、運があればなれなくもないと思う
川久保がいい例。
430海の中からあらわれた人 ◆OXOSbIxOPI :02/11/26 03:29
この時期になるとこのネタばかりだね。ヤダヤダ…
だれか現役の方マターリ語りませんか
431名無し専門学校:02/11/26 03:34
>>430
大学院ってどうなの?
432名無し専門学校:02/11/26 08:53
新しくできる文化ファッションビジネススクールの事?
よく知らないけど、卒業しても修士や博士の称号は
もらえないんじゃないのかな〜?
433名無し専門学校:02/11/26 09:36
>>432
そんな学位をもらったってしょうがない。カリキュラムや授業の内容が
知りたいのさ。
434名無し専門学校:02/11/26 11:25
だったら最初からそう書け、つうか自分で調べろボォケ!
435名無し専門学校:02/11/26 11:55
>>434
大して知らないってことね。だったら最初からそう書け,自分で調べた方が
早そうだな。
436名無し専門学校:02/11/26 12:58
>>435
だからお前の質問がボォケなの、厨房じゃあるまいしさっさと調べてこいや。
437名無し専門学校:02/11/26 14:17
どなたかビジネススクール目指してる人いませんか?
今日突然存在を知らされて結構とまどってます。
留学しないでこっち行こうかなと。
でもお金ないからな〜・・・。(留学だと学費出してもらえる)
438名無し専門学校:02/11/26 17:44
>428
レスありがとう御座います!
やっぱ実力ですか。。
自分に実力があるとか分かりませんが
そこらへんの奴に負けないように頑張ります。

439名無し専門学校:02/11/26 18:09
課題が多いって皆言ってますけど
どのくらい出るんですか?
ほんとに毎日徹夜しなくちゃならないほどなんですか?
440名無し専門学校:02/11/26 18:11
>>439
科にもよるが一年次は徹夜なんて当たり前。
441名無し専門学校:02/11/26 19:06
流通過程のやつらは課題多いとか
言うなよ。
442名無し専門学校:02/11/26 20:24
一度に何個くらい課題をかかえこむ事になりますか?
何教科も課題が出ると大変なんだろうなあと思って。
最高で、何個くらい同時で取り掛かりましたか?
基礎科とかとくに知りたいです。
443名無し専門学校:02/11/26 21:38
30個くらいかな
444名無し専門学校:02/11/26 23:49
全然遊べないじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これからは、ゆとり教育だ!
445名無し専門学校:02/11/27 00:05
じゃあ大学行けば。
446名無し専門学校:02/11/27 00:13
>>443

まじ???
釣られたかな?
447名無し専門学校:02/11/27 00:58
基礎科が一番大変だよ。細かい課題も出るので10〜15個くらいの課題を
掛け持ちすることもある。とくにデザイン画なんかは一枚だけではないので
>>443の言ってる事もあり得るよ。
448名無し専門学校:02/11/27 02:27
ぎゃー。
絵を描くのがめちゃくちゃ下手なんですけど、こんな自分でも
大丈夫ですか?在校生の方おねがいします。
449名無し専門学校:02/11/27 06:25
下手なら練習しろ
450名無し専門学校:02/11/27 07:21
>>448
向上心がないやつはなにやっても無駄
451名無し専門学校:02/11/27 18:56
服装科二年ってどんなことやるんですか??
進学しようか否か、迷ってます。。
452名無し専門学校:02/11/27 20:53
>>451
なんで?
453名無し専門学校:02/11/28 00:09
スタ科とか流通過程の人に質問。
クラス内でどれ位就職決まってる?
454名無し専門学校:02/11/29 17:09
落ちた人いる?
455名無し専門学校:02/11/29 19:34
ふ〜・・・学校辞めたいです。
456名無し専門学校:02/11/29 20:27
推薦落ちた人っているの?友だち全員受かってるんだが
457名無し専門学校:02/11/29 21:47
>>455
なんで?
458名無し専門学校:02/11/29 22:16
あたしやめたよ。あの学校は生徒も先生も異常。
いいやつもいるけど、みんな我が強くて戦争だった。
うざい、おしゃれなヤツより、おかしな服装のヤツが多い。
459455:02/11/29 22:37
授業はついていけてるんだけど、人間関係が
嫌で学校行きたくないよ。
460名無し専門学校:02/11/29 22:43
>>459
実は俺もこの間辞めたんだけど
辞めたら辞めたで今思うと、、、。
ってことはたまに思うよ。
人間関係って例えばどういうこと?
友達居ないとか、イジメとか?
それとも許せないくらい嫌なやつが居るからとか?
まぁ答えたくなかったらいわなくていいけど、
出来るなら力になりたいし。

>>458
同意
461名無し専門学校:02/11/29 22:51
人間関係で嫌になるくらいならアパレルは向いてないよ。我が強いのは個性が強い事。
そう思ってプラス思考に考えないと損する世界だよ。みんなで和気あいあいなんてこと
を望むのは悪い事ではないが上を目指してる人は俺が一番だって思うのは当たり前。
俺はブットンでるやつがいてマジ刺激を受けて楽しいと思ったけどな。
462名無し専門学校:02/11/29 22:58
専門行って挫折するなんてただの負け犬じゃん。
463名無し専門学校:02/11/29 23:04
>>462
人によって抱えてるものが違うから
一概に負け犬って言うのは良くないよ。
それに悩んでる人も居るんだし
軽率にそういう事言うの良くないし。


荒れると嫌なんでsage
464名無し専門学校:02/11/29 23:09
いや、デザインなんか週一だし、洋裁学校とかわらねえよ。
みんな頭わりーし。やめて正解
465名無し専門学校:02/11/29 23:17
>>464
デザインを教える学校じゃないんだからさ。君は行く価値が分からなかったから
辞めたんだろ?お前はここで学ぶのは無理なんだよ。
466名無し専門学校:02/11/29 23:35
たいてい大卒の奴って勘違いして入ってくる
よね。でも本人きづいてない。
うちのクラスの大卒ババアもそう。
467名無し専門学校:02/11/29 23:40
根性無しはすぐ辞めていくね。
468名無し専門学校:02/11/30 00:08
文化って洋裁学校じゃないの?
洋裁習いたくてここにして今も
学校通ってるんだけど。
和裁じゃないよね・・・
469名無し専門学校:02/11/30 00:17
つーかきついのは基礎科だよ。スタ科とかまじ楽だし。
470一般大:02/11/30 00:22
この前文化の文化祭行った。
やっぱやる気のある人たちは違うね。すごいと思う。うらやましいよ。
うちのバカ大学のやつらとは人間が違うよ。
私も何かあんなふに一生懸命やれたらな。
文化の人と全然話せなかったのが後悔。
仲良くなりたかったです。
471名無し専門学校:02/11/30 00:27
キノコ小泉!
472名無し専門学校:02/11/30 00:31
工科の2年次のほうがとてもきついです。
473名無し専門学校:02/11/30 00:33
そうか?今年は技術科でもねれるぞ。
474名無し専門学校:02/11/30 03:13
473はさぞかし優秀なんだろうな
475名無し専門学校:02/11/30 08:42
うん、優秀だよ
474と違って
476卒業生:02/11/30 09:41
俺は文化卒業生であることを誇りに思ってる。すごく充実した3年間だった。
たまに図書館に行くがやっぱり文化はすばらしいとつくづく思うよ。
477名無し専門学校:02/11/30 11:32
473は3組でしょうね。新米教員がダラダラ
やってるから楽なんだよ!
478名無し専門学校:02/11/30 20:33
オレも新米の教員に習ってたけど
なんかチグハグしてて他のクラスに
比べて進むの遅かった・・・
479名無し専門学校:02/11/30 23:00
もうすぐ入試ですね。
うちの高校とは期末かぶっちゃってるんで公欠です。
折り紙貼る練習しときます。
480名無し専門学校:02/12/01 01:20
推薦落ちた人いないんだ。
っていうか、入る前から上の書込みをみてショックです。
たしかに1クラス60人もいれば、人間関係が辛そうだなっていうのはあるけど。
やっぱり大学にしとけばよかったかな。。。
マターリ夜間の大学でも行く事にしとけばヨカタヨ。鬱
481名無し専門学校:02/12/01 15:40
一クラスにそんないちゃやってらんねーよな・・・
みんなと仲良くなるってむっかしいと思う。
もっと20人とか少人数の学校にいきたいと思うね。
人間関係でつまづいてるようじゃこの先やってらんないでしょ
482名無し専門学校:02/12/01 15:48
そんなこと入る前からわかってること。
学校の方もたくさん辞める人がいる前提でたくさん取ってるんだし。
483名無し専門学校:02/12/01 20:39
文化ってそこまでよいの?
リアル学生がいないからわかんない。
とりあえず服飾専門=文化
ってのが一般的にはなりたってると思うけど
実際、授業とか先生とか生徒とかどうなんでしょ?
484名無し専門学校:02/12/01 22:06
推薦、一般に回されたって事は落ちたのと同じ?
485名無し専門学校:02/12/01 22:40
イエス。
486名無し専門学校:02/12/01 23:38
>484
何科受けたの?
487名無し専門学校:02/12/01 23:48
金曜日にドン小西がいたらしいけどホント?
488名無し専門学校:02/12/02 00:15
私も推薦落ちたぞ〜(w
ちなみに服装科。
一般…勉強せな。
489文化卒業生:02/12/02 01:19
文化は最高だよ。卒業しても図書館使えるし,業界人も卒業生いっぱいいるから
母校が同じだといろいろ面倒見てくれるしね。
490484:02/12/02 01:38
486>情報科。
定員少ない科を選ばず、服装科にすれば良かったか・・・
491現在服装科2年:02/12/02 02:43
>490
いや、情報科か服装科選ぶなんてそんな選択はやめろ。
こんなに苦しむことになるとは…と、生死を彷徨う生活おおくることになること
間違いなし。

課題はおくれまくっているが、
資格ゲッターに萌え中。
この間はPMウカッター!!!

492名無し専門学校:02/12/02 07:43
推薦で落ちた人いるんだ。。
欠席とか30回ぐらいあるとだめだって聞いた事が有るけど。
488は何回学校休んだの?
493名無し専門学校:02/12/02 08:42
てか、文化って一年で何回休んじゃうと退学になるの?
身体弱くてさ、今日も病院行くから欠席なんだよね・・・。
あ〜やばいなぁ。
494名無し専門学校:02/12/02 16:51
やっぱり休み、早退、遅刻が多いと面接で聞かれるのかな?
あー、あと数日で面接かー。鬱
495名無し専門学校:02/12/02 16:57
全体1/3欠席があると進級できない
496名無し専門学校:02/12/02 18:35
ていうか一年生で一日でも休んだら、次の日
何やってるかさっぱりわからなくなる。
服飾造形は・・・。無遅刻無欠席の皆勤が基本。
それができないなら入って地獄を見るよ!!
497名無し専門学校:02/12/02 19:04
この学校可愛い子多いよね!
498名無し専門学校:02/12/02 19:45
たぶんそれは女子大の方でしょ・・・
499名無し専門学校:02/12/02 19:47
カッペは多いです。
東京人はクラスに数人だけです。
500名無し専門学校:02/12/02 20:14
悪いこた言わないから、半端な気持ちで入るならやめときな。
fashionが好きでも、服作りが好きじゃなきゃやっていけない。
うちのクラスは去年1/6が辞めて行った。
工科は半端ナイ。
501名無し専門学校:02/12/02 20:57
ってか、最初から休むなんて事考えない方がいいと思う。そんな考えでプロとして仕事やれると思ってる?
502名無し専門学校:02/12/03 00:53
入学生を脅すわけじゃないけど工科はかなり気合い入れてやった方がいいよ。
>>496の言ってる事は事実だよ。1日欠席しただけで置いていかれる授業も
結構あるから1年次はまじ辛いよ。
503名無し専門学校:02/12/03 05:49
一年次辛いけど実は2年次のほうが辛いよ。
工科。結果を残さないと・・・。
では6:30まで寝ます。45分かよ・・・・
504484:02/12/03 10:42
50日位かな
505名無し専門学校:02/12/03 16:50
情報科でも推薦落ちる事あるんだ。
時代は変わったなぁ・・・
506名無し専門学校:02/12/03 22:56
>504
休みすぎw
507名無し専門学校:02/12/03 23:04
一般の試験っていつ?
508名無し専門学校:02/12/03 23:35
一般の試験は今週の土曜です。
私は試験に向けて一応、勉強中。
509名無し専門学校:02/12/03 23:36
12月7日。
面接なんて言えばいいんだー!
好きなデザイナーか…
510名無し専門学校:02/12/03 23:49
なんだ7日か〜、もうすぐじゃん!!
なんでいってくんないんだよ〜、あいつ。
心配してんのにさ・・・。
511名無し専門学校:02/12/04 16:34
おぉ、入試こんどの土曜か〜
あーもう1年たつんだな〜
はやいもんだ
面接は休日何してますかとかだけだったよ
あと、将来何したいですかーとか、
あと、遅刻欠席が多い人は理由とか聞かれるかもw私聞かれたw
好きなデザイナーなんて聞かれなかったよ。
普通に元気にはっきり答えれればいいんじゃない?
面接官2人にこっちは三人だし。
前の人のとか見れるから。
緊張しないのが一番だとおもふよん♪
512名無し専門学校:02/12/04 20:08
>>511
遅刻欠席の理由は何ていったんですか?
ちなみに何科ですか?
513名無し専門学校:02/12/04 21:02
もうすぐだ〜、面接とか何聞かれんだろ〜なぁ。
服が大好きだけじゃダメんだよね、やはり・・・。
制服で行こうかなぁ。
心配だぁ
514名無し専門学校:02/12/04 21:15
俺なんか全然勉強してないよ…。
今頃ボヤいてもしょうがないけどねぇ。
面接緊張するなー。
515名無し専門学校:02/12/05 01:05
アタシも無勉ダヨ。緊張ってか複雑な心境ダナ・・・。
516名無し専門学校:02/12/05 11:57
1日の睡眠時間が45分って、なんだそりゃ。
服装科って工科と同じぐらい辛いの?
あと昼から夜に編入ってできますかね。。
517名無し専門学校:02/12/05 18:25
あさってダネ〜〜〜
なんか不安・・・・はあ〜
面接なんて言われたか詳しく教えてください!!!!!!!!!!!
518511:02/12/05 19:04
>>512
服装科ですよ
理由ねぇ、、何ていったかわすれた^^;
まぁ、面接なんて嘘八百でいいんだから(いいのかっ?)
でも、遅刻欠席にはやっぱ厳しいぞって雰囲気だったな。

あと、色紙はるやつとか、ちゃんと問題読んで
それを守って、そして、ヘタクソで構わないから
必ず完成させることが大事らしいよ。
ちゅうと半端で出すのはだめみたい。
あと、作文なんかあったけ。
テーマが出されてそれについて書くんだよね。
私の時はたしか、「あなたが最近感動したこと」だったけ?
なんかめちゃくちゃ書いちゃった気がするw
これも嘘八百でキレイゴトならべときゃいいんじゃないかしらw
(こんなこと言ってていいのか)

>>516
私は睡眠時間、毎日8時間くらいですが、なにか?
それでも、普通についていけてます。
提出日前夜くらいだよ、徹夜は。
でも、結構がんばってる人はがんばっちゃってるのかもねえ。
夜間って3年間なんだよね。昼は二年間。(服装科)
夜への編入はしらんけど、こないだ
別の科に移りたい人は〜、、って先生言ってた。
試験があるらしくて、もし落ちたら戻ってくることもできないらしいよw
つまり、退学!?wしらんけど。

まぁ、試験頑張ってください!
長々とスマソ。
519513:02/12/05 19:24
感覚テストの平面構成って、余白あってもいいよね。
完成してるって分かってくれるかな? 笑
倍率どうなんだろぉかねぇ。気になるねぇ
520名無し専門学校:02/12/05 22:57
おれ学生なんだが私服で行こうと思うんだが問題ないかな?
521名無し専門学校:02/12/05 23:46
誰か最後に過去スレに無い面接の質問があったら教えて下さい!
宜しくお願いします!
522名無し専門学校:02/12/06 00:00
483 :名無し専門学校 :02/12/01 20:39
文化ってそこまでよいの?
リアル学生がいないからわかんない。
とりあえず服飾専門=文化
ってのが一般的にはなりたってると思うけど
実際、授業とか先生とか生徒とかどうなんでしょ?


この質問には現役生答えてくれんの?
523名無し専門学校:02/12/06 01:18
>>522
もっと具体的に聞けやゴラァ
524516:02/12/06 11:18
>>511 レスありがとう。

>別の科に移りたい人は〜、、って先生言ってた。
>試験があるらしくて、もし落ちたら戻ってくることもできないらしいよw
>つまり、退学!?wしらんけど。

↑こんなことってあるんか??
でも、8時間寝ても大丈夫なひとは大丈夫なんだね。
このスレ脅しがひどくないですか?
525名無し専門学校:02/12/06 14:08
だから制服でいくんですか?
526名無し専門学校:02/12/06 16:03
高校が私服だから私服で。
たいしてオサレな格好もしないけどね…
それより化粧ってどのくらいまでしていいかな?
濃かったらやっぱヤヴァイ?
527名無し専門学校:02/12/06 16:19
明日受ける人は、面接でどんな事聞かれるって聞いてる?
528名無し専門学校:02/12/06 17:10
東京デザイナー学院、東京デザイン専門学校、日本デザイナー学院、日本デザイン専門学校
の4校を順位付けして下さい!一言添えてくれると分かり易いです。
529名無し専門学校:02/12/06 18:20
知るかヴォケ!!!
530名無し専門学校:02/12/06 18:40
お願いします。
文化落ちたら行こうと思ってるんです。
531名無し専門学校:02/12/06 18:53
>>528
お前なんか、まず文化落ちる(w
そしてどれがいいかなんて自分で調べろ!そんなことも出来ないのか?
ヴァカデスカ?
532名無し専門学校:02/12/06 19:27
>578
オマエガナー
533名無し専門学校:02/12/06 19:53
新宿駅から校舎までどれくらいかかる?
534名無し専門学校:02/12/06 20:11
だから、おまいらにきいてんの。
明日は制服なのか、私服なのか。どっちなのか
はっきりしれ、ヴォケ
535名無し専門学校:02/12/06 20:19
漏れは大卒だから私服。

つうか、そういう口の利き方じゃ誰も答えないよ
いくら2chでもマナーはある。
536名無し専門学校:02/12/06 20:22
>>528
おれ服飾学校よく調べたつもりだけど、その4校はあまり眼中になかったし、
大体の人はその4校のレベル差なんてわかんないと思うよ。
文化がだめだったら、ドレメにしたほうがいいんじゃない?

>>533
徒歩10分ぐらいかな??小田急線で行くんだったら、南新宿駅がら降りたほう
が全然いいと思います。ただし、道がよく分からない場合は
無難に新宿からいったほうがいいかもね!

みんな服飾の学校に行くんだし、私服か制服か迷ってないで
自信持ちな!!!
537名無し専門学校:02/12/06 20:42
制服のある高校生なら
その学校の制服着ていくのが常識でしょう…
自分がどこの者であるのかの身分証明みたいなものなんだから。
外見で合否が決まる訳でもなし、
面接があるんだから
そこで自分の魅力を表現すればヨカロ。

と、マジレスしてみる。
538?E??E?N:02/12/06 21:46
文化がイイかなんてそこに通ってる生徒は
文化しか知らないんだから主観でしか答えられない。
それにいろんな人間がいるから合う合わないだって人それぞれ。

卒業生が業界に多数いるとか、大物デザイナーが講演に来るとか
ってメリットと人が多いとかのデメリットを
それぞれ各学校で考えてみては?

そうじゃなくて意見として聞きたいなら又それはそれで答えるけどね。
私は担任と合わないから今は微妙だな・・・
539名無し専門学校:02/12/06 21:53
>537
禿同。

非常識が通用すんのは金払って学校行ってる間だけ。
540名無し専門学校:02/12/07 06:14
嗚呼、今電車で文化向かってるよ…
緊張するなー
541名無し専門学校:02/12/07 07:11
今日は文化のど真ん前のホテルに泊まりました。
あー緊張する。
542534:02/12/07 08:09
みんながんばろー!
>>537
その通りです。あなたは神様。
ありがとう!!
>>535
×いくら2chでもマナーはある。
○いくら2chでもモナーはある。

543名無し専門学校:02/12/07 12:37
漏れ試験免除れす
544名無し専門学校:02/12/07 14:49
みんなお疲れ。
平面構成、マジ汗かいた。
545537:02/12/07 16:02
>542
……。

みんな乙。
筆記は簡単だったけど
平面構成と面接で死にますた…。
でもあの面接って意味なさげじゃない?
2個しか質問されなかったし
服に関することも訊かれなかったよ。
546名無し専門学校:02/12/07 16:21
こんにちわ。
文化の掲示板があるなんて知らなかった。
今日、試験日だったんですね。
お疲れ様です。
私は、工科アパレル技術科学生です。(現役)
いろんな服飾学校があるけど、文化が一番まともなんじゃないかとは
思うよ。
他の専門(モード、バンタン、sモード)に比べればマシなほうらしい。
547名無し専門学校:02/12/07 16:40
みなさんおつです!評定が3.1で筆記も平面も面接も人並みにできたんですがどうなんでしょう??ちなみにビジ科です!
548名無し専門学校:02/12/07 17:55
ファッション情報科が定員40人なんだけど、受けた人が15人位しかいなかったんだよね。
定員割れか?推薦で半分の20人だとして。
筆記がダメダメだったけど受かるかな?
549名無し専門学校:02/12/07 18:50
推薦て何人くらいとるの?

平面構成、回りのヤシ等よりはウマーですた。
けど筆記の英語がだめぽ。落ちたかもヽ(`Д´)ノウワァァァン!
550名無し専門学校:02/12/07 18:51
とりあえず英語は簡単でしたね。
国語は微妙ですが。
平面構成はもっと微妙ですが。
面接に至っては氏んでますが。
受かるかなあー?
ちなみに基礎科。バカはお呼びでないかしら。
551名無し専門学校:02/12/07 18:59
基礎科。
推薦を入れても定員割れですね??
240名程度しか応募数ナシでした。
単純計算で倍率0.5倍くらい?

つうか、あの面接の意図は何?
志望動機聞くだけ?
思いっきり緊張したけど(´Д`;)

つうか平面構成、時間無さ過ぎ(´・ω・`)
552名無し専門学校:02/12/07 19:08
あたしはスタ科受けたんだが、志望理由も聞かれなかったよ。
聞かれたことは「どんなスタイリストになりたいか」と
「若者のマナーについて」のみ。
氏にますた。てか定員割れ多いな。意外。
553名無し専門学校:02/12/07 19:11
あの入り口で貰った紙に書いてある分の人数と、推薦組で全部だよね?
554名無し専門学校:02/12/07 19:13
>>553
そうだよ。
555名無し専門学校:02/12/07 20:43
一般受けた人にちょいと質問。
平面構成のテーマは何だったの?
556名無し専門学校:02/12/07 20:49
都市と田園
557名無し専門学校:02/12/07 21:41
つーか負け惜しみみたいでカコワルイが、
平面構成て配られた定規、目盛りずれてたべ。
自分の使って良かったの?
558名無し専門学校:02/12/07 21:49
何で糊持ち返り可だったの?
次回の入試で使えばいいのにね。
まぁ、使いにくいのりに違いは無いがw

やっぱ、コクヨ・ペーパーボンドだよね!!!!!!
559名無し専門学校:02/12/07 22:42

米粒もグッドだよ。
560名無し専門学校:02/12/07 23:13
定員割れしたってまぢ?毎年そうなのかな?
561名無し専門学校:02/12/08 00:16
つーか、一般教養テストが例年よりグレードアップしてような・・・・

562名無し専門学校:02/12/08 00:34
まさか芥川で来るとはね。
563名無し専門学校:02/12/08 00:36
でも英語は簡単だったね。
564名無し専門学校:02/12/08 00:41
うん。
ところで最後の問題は英語で答えて良かったんですか?
指示は特に無かったけど。
565名無し専門学校:02/12/08 00:48
あれは英語で答えるでしょう?
英語で問われてるんだもん。
日本語で答えるわけがない。
英語で答えて正解。
問題文にはっきりと答えの内容が書いてあったね。
since〜…って
566名無し専門学校:02/12/08 01:04
うん…。
とりあえずheはTomに変えたりなんかしたけど。
567名無し専門学校:02/12/08 01:05
確かそれで正解になるはずだと思われ。
他に修正する点はあったっけ?
568名無し専門学校:02/12/08 01:07
他は触ってないよ。
それにしても英語と国語のレベル違い過ぎない?
569名無し専門学校:02/12/08 01:10
漏れもそう思った。
国語のレベル上げた代わりに、英語を簡単にしたんだと思う。
これも学校側のメッセージか?
日本語がきちんと話せない若者に対する警鐘だったりしてw
570名無し専門学校:02/12/08 01:15
マジ?
余計な事しないでいいよ〜。
けど定員割れとは。
でも定員割れでも落ちるやつは落ちるよね。
571名無し専門学校:02/12/08 01:33
店員割れってことはないはず。
推薦、一般以外にも方法はあるし。
572名無し専門学校:02/12/08 02:06
定員割れまじですか?
文化も経営が難しくなるね。
2次募集に大学落ちた奴がいっぱい来たりして。
573名無し専門学校:02/12/08 03:05
つまり筆記試験ができないと不合格ってことだね。
いくら面接とか平面構成できても
ある程度筆記試験ができてないとだめでしょう。
やっぱ、過去問対策していった人は強いと思う。
やってけばよかった・・・。
574名無し専門学校:02/12/08 11:25
なんか勝手にあの紙切れの数字みて店員割れ
だとか妄想膨らませてますね。まぁ良い方向に
かんがえたいもんな。
文化なんてコネで入試なしとかいっぱいいるから
あの紙切れの数字なんて実際とは全然ちがうよ。
実際に倍率だって公表してないだろ。
それでも店員割れだと思うなら二次募集あるか
聞いてみな。二次あるところなんて二部と工芸
くらいだぞ。

575名無し専門学校:02/12/09 07:17
倍率、公表してるよ??
専門学校ガイドとか、電話相談では教えてくれないけど、
文化の入学相談室に、倍率が書いてある紙があったよ。
576名無し専門学校:02/12/09 08:02
今日、学校あるかな??
577名無し専門学校:02/12/09 20:17
普通にあったよ、学校。
遅刻してない人が15人くらいだったね。
でも結局みんな遅刻で来て、欠席は2,3人だったかな。
うちのクラスえらい!?
578名無し専門学校:02/12/09 21:00
一般はいつあったの??
結果はいつですか?
579576:02/12/09 21:24
うちのクラスは9割くらい朝いなかった。
そして8割位が来たよ。みんな遅延とかいって
ごまかしてた。
580名無し専門学校:02/12/09 23:32
<<575 すみませんが、もしわかればスタイリスト科の倍率教えてください。
581575:02/12/10 08:56
>580
スタイリスト科は、1.5倍ぐらいだったかな。
人気があるのに間違いはなさそうでしたよ
582名無し専門学校:02/12/10 09:14
スタ科の卒業生です。前にも書かれてたと思うんだけど、スタ科って、ホント
意味のない科だと思う。技術は身につかないし、就職率の悪さも1番悪いし。
僕なんか、全く、技術的なことを身につけることができなかった。[自分の努力
が足りないのも事実だけど。]
00年度の僕の同級生達は、半分以上、アパレルと関係ない仕事をしてる。
卒業して、2年も経つのにフリーターも多いみたい。
なかなか、現実は厳しいみたい。
とにもかくにも、みなさん頑張って下さい。
卒業生からの愚痴でした。
583575:02/12/10 09:38
卒業生さん、基礎科や服装科の就職率は実際のところどうでしたか?
584服装科生:02/12/10 19:20
服装科も意味ない。やっぱり工科にはかなわない・・・
585名無し専門学校:02/12/10 23:48
ビジネス科とかはどうなんですか?就職
586名無し専門学校:02/12/11 03:44
私もビジ科の就職状況知りたい。
587名無し専門学校:02/12/11 11:37
ビジ科の倍率は1.1倍と聞いたんだけどホントかなぁ?
588油そば大盛り:02/12/11 14:29
ビジネス科の就職状況ねぇ。
やる気がある人は、それなりにカッコイイところ行くし
やる気ない人は、妥協しまくって変なところ行ってる。
言えるのは、勉強できる友達と付き合えってことかな。
589キティ:02/12/11 16:57
文化の基礎科に合格したんですけど基礎科合格した人いたらお友達になってくださぁい★
590名無し専門学校:02/12/11 17:41
>>589
2chで友達募集?
なかなかチャレンジャーですね(w
591名無し専門学校:02/12/11 17:44
流石キティ。
592キティ:02/12/11 18:09
えっ?!2chでお友達募集する人とかいないんですか?!知らなかった◎
593名無し専門学校:02/12/11 19:02
進級テスト爆死です(泣
594582:02/12/11 19:33
>>583、基礎科、服装科については、友達から聞いただけで、実情は知らないので、
確信がないのですが、>>584さんが、現役生みたいなので、その通りなのでは。
>>585,586、これも、588さんが答えてくれた通りです。
1つ、付け足しておくと、ビジ科はスタ科の次に就職率が、悪いってこと。
あと、勉強できる人と付き合うのも重要だけど、自分にとってプラスになる
人とも付き合うのが大事。卒業してからの、コネクションとかにつながる場合も
あるから。
595名無し専門学校:02/12/11 20:59
>594
コネの為に人付合いか。
寂しい表現だな。
596名無し専門学校:02/12/11 21:01
597名無し専門学校:02/12/11 21:02
>>595
悲しいね、ルカ
598582:02/12/11 21:09
》595、ごめんなさい。言い方が悪かった。勉強できない人でも、魅力的でおもしろい人とかもいるから、色々な人とつるむのはイイコトだと思う。ということを言いたかったのです。
599名無し専門学校:02/12/12 01:02
大切なのは就職率よりも就職の質だろ。大量募集のワールドとかに入れても全然嬉しくないしな。
600名無し専門学校:02/12/12 01:56
海外メゾンにはどれくらいの人が仕事決めてるのかな?
ゴルチエやガリアノの元で働くって人。
601名無し専門学校:02/12/12 07:55
>600
文化は学校法人のため海外就職の紹介は
やっていません。(やってはいけない)
そのため海外で働きたい人は個人で活動する
しかありません。しかし海外で外国人が働くには
国際コンクールで賞をとりまくらないと労働ビザが
おりません。
留学の紹介ならやっています。
602名無し専門学校:02/12/12 10:40
海外は、認可がおりていないエスモードが強いのかな。
603名無し専門学校:02/12/12 21:39
エスモはエスモードパリに入学させられちゃうん
じゃない??
604名無し専門学校:02/12/12 21:40
文化はミシン一台をだいたい何人で使うんですか?あとロックミシン買うなら4本糸と三本糸どっちがいいですかね?
605名無し専門学校:02/12/12 23:05
ロックは絶対4本にしとき。
そんなとこで妥協しても後々後悔するよ。
あと文化でシュプール買うよりもっと安いトコがかなりあるから文化でミシンを買うことをお勧めしない。
606名無し専門学校:02/12/12 23:06
科によって全然違う。ロックは普通の服を造るなら
3本糸で十分。むしろいらない。
縫い代はパイピングや端ミシンですべて処理して
縫うのをうまくなりましょう。
607名無し専門学校:02/12/12 23:27
605は何を根拠に4本がいいと
いってるのでしょう??
608名無し専門学校:02/12/13 02:52
文化って冬休みいつからですか?
609名無し専門学校:02/12/13 08:47
605さんシュプールってなんですか?ロックの種類?やっぱロック欲しい〜★巻きロックとか便利だし★
610名無し専門学校:02/12/13 16:57
文化はかっこいい人とかかわいい人たくさんいるかなぁ★
611名無し専門学校:02/12/13 20:41
いえ、残念ながらほとんどいません。
612名無し専門学校:02/12/13 21:08
そうですね。
クラスに数人くらい。かわいい子は。
90%はふつ〜の子だよね。
でも、文化でふつ〜でも、一般的にはかわいい、のかな、
と言ってみるテスト。

冬休みは火曜からだよ。
研修旅行(ヨーロッパ)行く人達は一足はやめに冬休みだね
おみやげヨロシクー☆
613名無し専門学校:02/12/13 21:22
ロコロール美味い?
614名無し専門学校:02/12/13 21:24
文化でふつ〜で、一般的にもふつ〜だと思う・・・
615名無し専門学校:02/12/13 21:26
5000人以上も生徒がいれば何処の学校だろうと
平均して普通になるでしょ。
616名無し専門学校:02/12/13 21:26
5000人以上も生徒がいれば何処の学校だろうと
平均して普通になるでしょ。
617名無し専門学校 :02/12/13 22:19
相談なのですけど、私は一般大学に通うものです。
バイヤーになりたくてそして文化に通いたいと思っています。
ダブルスクールは可能でしょうか?
またバイヤーなら何学科に進めばよいのかな?
教えてくれれば幸いです。
618名無し専門学校:02/12/13 22:41
バイヤーって店員を何年もやらないと
なれないよ。学校なんか入らないでビームスとかに
バイトではいれば。それで認めてもらえれば社員に
なれる。そして人事にバイヤーやらせて欲しいって
言えばいいじゃない。
ムダだよ文化の流通系の科に入っても。
お金儲けのためにできた科ですからね。
619名無し専門学校:02/12/13 22:43
レスありがとうです。
あなたは文化の人?
それって本当?
私は実際にやるよりももっと勉強してから入りたいし、それに
文化の意識高い人と仲良くしたいって思うのだよね。
今の大学意識低いんだよ。
620名無し専門学校:02/12/13 22:51
専門はもっと低いです
621名無し専門学校:02/12/13 22:54
その中でもオマエが一番低い!
622名無し専門学校:02/12/13 22:54
そうですか?まぁ本人次第ですよね。
私経営学部なのですが 人数多すぎて勉強にならない。
200人とかで授業受けているからうるさくてしょうがないし、
だから文化でもう一度勉強したいと思ってます。
ダブルスクールってムリですか?どんなかんじの時間割?
623名無し専門学校:02/12/13 23:03
622は何科を希望で?
今年の受験は終わりましたが・・・
あとは2部か。
624名無し専門学校:02/12/13 23:04
ファッションデザイン科かそれかバイヤーになるために将来役立てるようなとこがいいです、

え!?もう終わったの?まだでしょ?
625名無し専門学校:02/12/13 23:08
本当です。
そしてデザイン科ということは工科基礎科を
でて2年次からデザイン科に行けますが
工科は文化で一番ハードな科なのでダブルスクールは
絶対無理でしょう。650人くらい取って100人位辞めるよ。
そして二年次もどんどん辞めていく。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 23:09
でも入学案内にはまだ1月初めまでって書いてあったのですが・・。
ファッションデザイン科は?工科は考えてないよ。
627名無し専門学校:02/12/13 23:12
ていうかファッションデザイン科なんて科はないよ。
アパレルデザイン科ならあるけど。
入学試験は先週の土曜だったかな。
628名無し専門学校:02/12/13 23:14
大学行ったほうが良いよ。
給料もいいし。大学行ってから専門くる
ことはないよ。専卒扱いで給料下がるよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 23:32
うっそ!!
そうなの?よく有名なバイヤーとかデザイナーは四大行って文化行ったり
他の専門行ったりして成功してる人いるよ?
それはどうなの?
630名無し専門学校:02/12/14 00:05
結局は才能と運と人脈だったりするわけですが
631名無し専門学校:02/12/14 00:30
ダブルスクールをするには2部でないと無理なのでは?
632名無し専門学校:02/12/14 00:48
確か山本耀司さんも大学でてから文化でしたよね。

>>628
就職って最終学歴しか評価されないものなんですか?



633629名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 01:19
二部ってバイヤーになるための授業してるかな?
630のいうことは本当にそうだと思う。

あとさ 文化の人となんか一緒にイベントとか展示とか加わりたいと思ってるのですが
どうしたらよいかな?
634名無し専門学校:02/12/14 01:24
おっさんは慶応でて文化だけど
最初は就職できなくて家の仕立屋
手伝ってたんだよ。
新卒でうけるなら給料は最終学歴の
専門卒の給料じゃん。でも大学でてた
ことも採用の評価としてはいれてくれるじゃない。
給料としては評価しないだろうけど。
635629名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 01:26
何をしたくて文化に行ったの?
>634
636名無し専門学校:02/12/14 01:30
おっさんって山本耀司のことだから。
637629名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 01:36
ごめんなさい。
なるほどね。やっぱり本人の能力次第ですよね?
636は文化なんですか?
638636:02/12/14 02:53
文化2年生です。
あと一年あります。工科です。寝ます。
639名無し専門学校:02/12/14 09:46
学歴より
才能才能才能才能才能才能才能才能才!!!!!!!!!!!!!
中卒でも才能あるやつのほうが、文化卒よりも上。
640名無し専門学校:02/12/14 10:21
ヴァカが一人まぎれ込んだようですね。
641名無し専門学校:02/12/14 12:18
>607
今どき3本ロックの既製服なんてありえないから。作品の仕上がりも違うし。

>609
シュプールはJUKIさんの職業用のミシン。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 15:02
638昨日はありがとうね。
643名無し専門学校:02/12/14 15:04
>>639
そりゃそうでしょ。文化も中卒も変わらん。
文化なんて入るの簡単だし。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 15:49
文化でがんばっている人となんかイベント(ショーや展示やなんでも)を企画したり
をしたいのですがどうすればコンタクトできるのかな?
645名無し専門学校:02/12/14 18:04
644は自ら名前を名無しさん@お腹いっぱい
にしてるのか?
学校を通してはやってくれない。個人的に
文化生とやるしかないよ。クラブとかで
文化生みつけて仲良くなれば。
646名無し専門学校:02/12/14 20:13
そっか★じゃあ4本糸のロックにします◎
647名無し専門学校:02/12/14 20:25
いや、5本ロックの方がいいよ
648名無し専門学校644:02/12/14 21:32
645>個人的に文化生見つけようとしたのだけどどうすればいいのかわからないのです。
どうすればよい?クラブってどうすれば見つけられる?
あと、私ダブルスククールしようと思ってるのだけど、そしてファッションビジネスに行きたいのだけど、
昼と夜どっちがいいかな?やっぱり昼?
ここ文化のスレなのに部外者が質問してごめん。
649名無し専門学校644:02/12/14 21:33
645>個人的に文化生見つけようとしたのだけどどうすればいいのかわからないのです。
どうすればよい?クラブってどうすれば見つけられる?
あと、私ダブルスククールしようと思ってるのだけど、そしてファッションビジネスに行きたいのだけど、
昼と夜どっちがいいかな?やっぱり昼?
ここ文化のスレなのに部外者が質問してごめん。
650名無し専門学校644:02/12/14 21:33
645>個人的に文化生見つけようとしたのだけどどうすればいいのかわからないのです。
どうすればよい?クラブってどうすれば見つけられる?
あと、私ダブルスククールしようと思ってるのだけど、そしてファッションビジネスに行きたいのだけど、
昼と夜どっちがいいかな?やっぱり昼?
ここ文化のスレなのに部外者が質問してごめん。
651名無し専門学校644:02/12/14 21:33
645>個人的に文化生見つけようとしたのだけどどうすればいいのかわからないのです。
どうすればよい?クラブってどうすれば見つけられる?
あと、私ダブルスククールしようと思ってるのだけど、そしてファッションビジネスに行きたいのだけど、
昼と夜どっちがいいかな?やっぱり昼?
ここ文化のスレなのに部外者が質問してごめん。
652名無し専門学校644:02/12/14 21:33
645>個人的に文化生見つけようとしたのだけどどうすればいいのかわからないのです。
どうすればよい?クラブってどうすれば見つけられる?
あと、私ダブルスククールしようと思ってるのだけど、そしてファッションビジネスに行きたいのだけど、
昼と夜どっちがいいかな?やっぱり昼?
ここ文化のスレなのに部外者が質問してごめん。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 21:34
荒らしてごめん!全然変わらないから押したらこんなになってしまった!!
本当にすみません。
654名無し専門学校:02/12/14 21:42
ワンプッシュでお願いします
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 21:48
本当にそうだよね!ごめんなさい!!!!
656名無し専門学校:02/12/15 01:07
文化はいるの、難しい人は難しいじゃん。
卒業するのは、もっともっと難しいし。
657名無し専門学校:02/12/15 17:42
そして何故あなたは名前が他スレで
つかうような名前なの??
658名無し専門学校:02/12/16 19:16
文化の四年目に進めるファッション工科専攻課程っていいんですか?進んだ方がいいところに就職できますか?教えてください。
659名無しですみません:02/12/16 23:11
ファッションビジネス科の人いないですか?
ちょっとご相談したいことあるのです。
660名無し専門学校:02/12/16 23:16
かなりの成績優秀な人しかいけないのでは?<専攻科
661名無し専門学校:02/12/16 23:18
ファッション工科専攻科は文化の集大成です。
入るには試験と面接もあります。入学金もまた払います。
工科専攻科になると企業に就職というかクリエーターの
ための科なので、フリーのデザイナーとしてなる人が多いと思います。
去年も装苑賞の大賞と佳作2位が専攻科から選ばれていました。
海外のコンクールでも結果を残しているようです。
特別講師も豊富でイッセイのA-POCのチームの人やオオヤ氏
などで待遇も文化一です。
もちろん専攻科に行くにはその人のクリエーションが
すぐれていると認められないと行けません。
662名無し専門学校:02/12/16 23:20
一年で、よく雑誌でてる『まゆ』ってやつ男好き。やなやつ。
663名無し専門学校:02/12/16 23:25
文化卒業する人は入学した時の人数の半分くらいかな。
これは工科の話だけど。
そんなわけで来年入学する人達、がんばって。

>661
専攻科って来年から文化ファッションビジネススクールだかなんだかになって
文化服装学院とは別れるって聞いた気が。
ちなみにそこのお偉いさんにアパ総の某先生が就任するとか。
664名無し専門学校:02/12/17 01:37
>663
それと専攻科は全く違うよ。
665名無し専門学校:02/12/17 03:00
あーもうすぐ結果だねーおちてるんだろうなぁ
筆記や何やらより高校の出席とか重視されそう
だって英語ずっと赤点だったていう人がうかったって聞いたし
とりあえず時計もってかず英語の最後の問題答えかきうつせなかったうえに遅刻してった
自分はさいあくです
666名無し専門学校:02/12/17 12:57
あと2日で結果だね。いったいどういう基準で合否きまるんだろうな。
667名無し専門学校:02/12/17 17:03
>664
専攻科は無くなって、BFBになるんだよ。
668664:02/12/17 17:25
マジでか??専攻科ってクリエーティブな科でしょ。
ビジネスとは正反対の科なのに名前はビジネススクール
なの?専攻科は結果残してるんだから無くす
必要ないよね。むしろ総合科消せと言いたい!
もしくは総合科に進んだ生徒は退学とか。
工科のグループ長が造った科が総合科なわけだが
そいつがBFBやっても結果は目に見えてるな・・・・
669名無し専門学校:02/12/17 18:08
自分もFB科希望なんだが流通学科ってどこもいっしょなのかな。
670663:02/12/17 19:11
>664
服装科の3年目の専攻科と勘違いしてない?工科専攻科だよ。
工科の4年目のやつ。他の科からも実績があればいけるけど。
>668
たしかにアパ総はねぇ・・・・。
おれが聞いた話だと、BFBはビジネス系の人と、AD、その他デザイン系の人が一緒になって
会社を設立して運営していくとかなんとか。
671名無し専門学校:02/12/17 20:35
みなさん専攻科について教えてくれてありがと!
672名無し専門学校:02/12/17 20:36
文化の人は文化女子大の人とも仲良い?あと文化はクラス内とか学校内で恋愛多い?やっぱ女が多いかな?
673名無し専門学校:02/12/17 22:12
工芸科ってどう?
674名無し専門学校:02/12/18 01:22
あのスタ科ぼろくそに言われてるみたいなんだけど
裁縫どのくらい学ぶんですか??
ドレメのビジネス科は結構裁縫が多いって言われたんですけど
基準がわからないのでおしえてください!!
675名無し専門学校:02/12/18 03:38
流通過程の服造ってパターンをトレースして
つくるんだろ。だからどういう根拠があって
作図されているか理解していない。最悪だね。
あとはマップばかり造ってる。
そりゃぁボロクソ言われるわな。
676名無し専門学校:02/12/18 06:34
え!?流通過程はパターンをトレースして作ってるの?
それは服飾の学校に行く意味がないのでは?
マップなんてなにか貼っておけばいいわけだし・・・・
677名無し専門学校:02/12/18 11:21
>672
恋愛どころじゃないよ。科にもよるけど。
つーか、多少はカップルもいるけどあんまり期待しないほうがよい。
恋愛したかったら大学とかスタ科、流通系をお勧めしとく。

>673
学内だと工芸科は謎の多い科。校舎もちょっと外れてるし。
良くも悪くもいわれてないねぇ。

>675
へ〜!初耳。それってほんとに?

678名無し専門学校:02/12/18 19:14
トレースして自分のデザインに応じて少しだけ
パターンを変えます。以上。
679名無し専門学校:02/12/18 20:41
流通課程行くみなさん学院生活は楽しんで下さい!
その代わり就職はできないからね!!
680名無し専門学校:02/12/19 02:17
工芸科の校舎ってドコなんですか?
681名無し専門学校:02/12/19 12:38
落ちちゃったよ…。
勉強しとけばよかった…。
これからどうしよう…
682名無し専門学校:02/12/19 13:27
<681
どこの科うけたんですか?
二期募集はどうなんでしょう・・・?
683名無し専門学校:02/12/19 13:54
おれも服装科落ちた・・・。
勉強したのに。倍率高かったのかな?
684名無し専門学校:02/12/19 14:10
>>682
情報科です。
皆さんは他の所も受けてますか?
685名無し専門学校:02/12/19 14:59
スタ科受かりますた(・∀・)
686名無し専門学校:02/12/19 16:39
基礎科合格しました★
687名無し専門学校:02/12/19 18:13
合否は見た目で判断デツ(・∀・)
688名無し専門学校:02/12/19 18:22
定員われだねとか言ってたけど・・・・プッ。
落ちた方はエスモードにいって宗教学んでください。
毎日、お祈りとかあるみたいだよ!
689名無し専門学校:02/12/19 19:26
私は今年で二度目の受験だったんだけど
願書もらいに行ったときの事務の人の説明で
「去年も受けてるからかなり優遇されるので
 多分うかりますよ」っていわれて受かったよ。

どうしても文化に行きたいと思ってる人は
来年は受かるかもしれないから、
早まって今、別のとこ受けないほうが
いいかもしれないよ。在学中のおこずかいを
この一年フリーターでためられたってゆうメリットも
あるし^^;
690名無し専門学校:02/12/19 20:06
>689
×おこずかい
○おこづかい

大丈夫か?
691名無し専門学校:02/12/19 22:12
基礎科合格。
上京します。
よろしくね。
692名無し専門学校:02/12/19 22:37
686さん691さん私も基礎科なので友達になってください!
693名無し専門学校:02/12/20 00:07
アタシ服装科。だれかいない??
694名無し専門学校:02/12/20 00:18
基礎科、服装科合格のみなさんおめでとう
ございます。4月から大変な日々がまっていますが
頑張ってください。先生はとりあえずいつも
半ギレなのでこういう生物なんだなと思って
ください。一年次はベテランの教師がなることが
多いので考えも古いです。でも就職したらそういう
人たちが上司です。そういう人たちともうまく
やっていけるようにしましょう。
695名無し専門学校:02/12/20 02:30
うちの担任、お世辞抜きで本当にいい人だよ(←基礎科)
文化の中だと若い先生だから考えも古くないし、授業時々横道にそれる事もあるけど(w)それた事もまた結構為になるしね

でも、5月は本当に精神的に凹んだよ・・・・
学校辞めて他の道も本気で考えちゃったし・・・・
そして、今は進級科がどうなるか・・・分かるのが2月ってそりゃないよ・・・(溜息
696名無し専門学校:02/12/20 06:30
スタ科おちた〜
も一個ガッコうけといてよかった はぁ
そいえば来年もうけますかぁって聞かれたけどもう1年プーやってるほど余裕もないから
こたえれなかったなぁ・
697名無し専門学校:02/12/20 10:02
寝る前に映画のビデオを見る余裕すらないのかね
698名無し専門学校:02/12/20 12:43
思い出すなぁ。基礎科の進級テスト

来年基礎科入学の方、二年前からはじまった進級テストというものがあります。
ちなみに3年前まではありませんでした。3年前は皆、希望の科に進学することが出来たのですが。

入学してから説明があると思いますが、2年次に進むコースを、テストとそれまで成績、出席等で振り分けられるというものです。
アパデ、アパ技、アパ総、ニット科、テキ科等、様々なコースがありますが、今後の進路を左右することだと思うので、心して4月から頑張って下さい。
希望の科に入れなくて学校を辞めたりする人も出てくるので、がんばってね。
699名無し専門学校:02/12/20 13:46
えっとですね、現在2年次進級科は
アパデ、アパ技、アパ総、ニット、MDになってます。
698さんの仰る通り希望科(得にアパデ)に行こうと思ってる方は4月から本気で取りかからないと後で泣きを見ます。
うちのクラスでも、出席日数・課題状況がヤバいとかで結構アパデ進学が厳しいって人も出てきましたし

きちんと出席して、提出物を期限内に出す。基本ですがそれをキチンとやってれば希望の進級科に進める可能性大だと思います。
700名無し専門学校:02/12/20 15:32
服装科受かりました。
筆記自信なかったけど受かってよかった!
やっぱ書類重視だったりするのかな?
701名無し専門学校:02/12/20 15:39
平面構成都会と田園逆に作って、面接もかなり微妙だったけど
服装科合格した。
702名無し専門学校:02/12/20 17:02
修了製作が鬱。
何も思い浮かばない・・・・
コンテストも期日迫るがまだ型だし。
703名無し専門学校:02/12/20 20:02
工科3年だけど、冬休み前の課題もためちゃってて休み中も大変だよ。
自分が悪いんだけどね。
課題がたまりすぎて追いつけなくなってやめて行く人も多いから、これから入学の人はきちんとやるクセをつけた方がいいです。
本当につらいよ。
704名無し専門学校:02/12/20 20:42
>>693
私も服装科だよー!
あれから体重変化ナシ。冬はつらいっすねー
705名無し専門学校:02/12/20 21:37
新入生の多くは1人で(友達と一緒とかでなくて)入学でしょうか?
そういう私も1人ですが。
706名無し専門学校:02/12/20 22:57
今日学食でサラダバーやってた
服装史特論の先生がオレンジのスカジャンで目立ってました。
707名無し専門学校:02/12/20 23:00
ここって追加募集とかないですか?
最近進路決めたばかりでまだ資料届いてなくて。
試験終わっちゃったの知ってショックです。
708名無し専門学校:02/12/21 01:10
ぁ、今日オレンジスカジャン新宿駅前で見たw
派手やな〜って思ってたけど先生だったのか・・・
709名無し専門学校:02/12/21 09:46
707は電話で聞くこともできないのか?
710名無し専門学校:02/12/21 22:47
そんないちいちやな言い方しなくても、、、
まあ、でも電話で聞いてみるのが一番正確だね
711名無し専門学校:02/12/21 22:48
こんなくそ学校いかねーよ!ププ
ニューヨークのファッション工科大学に行きます。
712名無し専門学校:02/12/21 23:01
文化に行く人は、みなさんどこらへんに住むんですか??
713名無し専門学校:02/12/22 00:16
ファッション工科大学ってよいんですか?
留学もしたいけどどの国のどの学校がよいのだか…。
海外の美大のファッションデザイン科は日本よりいいのかな。
日本の美大は、デザインや他の美術を総合的に学ぶには良さそうだけど、
ファッションに的を絞ったものとかファッションビジネスに関しての講義は少なそうだよね。
714名無し専門学校:02/12/22 00:25
>>713
君じゃ入れないから、余計な心配はしなくて良いと思う。
715名無し専門学校:02/12/22 00:31
寮決まりました。
716名無し専門学校:02/12/22 05:27
基礎科に決まったんですけど、ミシンとかやっておいたほうがいいんですかね?
717名無し専門学校:02/12/22 06:13
ミシンよりアイロンの方が大切かと。
718名無し専門学校:02/12/22 09:19
アイロンより裁断が大切かと。
719名無し専門学校:02/12/22 09:26
DQNが専門に入るだから、各学校の先生も困る、
それは日本の学校全体の学力低下が原因
0〜18才までDQNやってきやつに2年で
なんとかなるわけない
720名無し専門学校:02/12/22 13:38
DQNってなんですか?私は今の高校が服飾科だからかなり安心かな〜。基礎科の一年目で制作するやつは一通りやったし。
721名無し専門学校:02/12/22 16:19
服飾の高校でてる奴って文化入っても
そこそこはできるけどずば抜けないよね。
722名無し専門学校:02/12/22 22:19
それは服飾の高校によるんじゃない?私の高校はかなりいいわよ。っていうか高校とか専門とかよりその人自信が才能あればなにしても成功するでしょ。
723名無し専門学校:02/12/22 22:53
>722
釣られた。
724名無し専門学校:02/12/23 03:04
作図を引こうと思ってからすでに4日目。
長期休みって恐ろしい。
725マキ:02/12/23 03:12
服装科推薦で難なく合格してしまった。いいのかな?楽しみだけど心配がおっきい。でも友達も一緒!
ところで入学式にはどんな服着ていけばいいのかな?スーツは浮くよね。
726名無し専門学校:02/12/23 03:22
>724
その気持ち、凄くよく分かる。
727名無し専門学校:02/12/23 03:22
スーツで入学式出ましたがなにか?
728名無し専門学校:02/12/23 03:50
スーツってあんまいないよ、
俺の友達は青山みたいなとこでかってったスーツみたいなの着てて
あとから結構それでいじられてたから
一番自信のあるカッコでいけば良いと思う☆
729名無し専門学校:02/12/23 04:47
え?
入学式とかって常識的にちゃんとした服じゃないの?
730名無し専門学校:02/12/23 05:21
基礎科に推薦で入りたいのですが
皆勤で評定4.1なんですけど
受かる可能性はどれくらいでしょうか?
教えてちゃんでスマソ。
731名無し専門学校:02/12/23 08:02
>724
すご〜〜くよくわかる。みんなそうだろうね・・・
730は今さら何を言ってるの?
文化の受験は終わってるんだけど。
釣り師か。
732名無し専門学校:02/12/23 09:58
この学校ではついに最後まで彼女ができなかったな〜
でも、俺は20で童貞すてたよ。相手は某女子大・・。顔は・・
でもさ、やっぱ焦ってするのもどうかと思った。
やっぱさ、セックスは愛だよね。愛!!
HDP(ホットドッグプレス)の平均童貞捨てた年齢16歳
とかいうデマに流されて、あせって大事な貞操捨てた俺はDQNですか?
733名無し専門学校:02/12/23 12:53
相当モテないんだね。かわいそ
734名無し専門学校:02/12/23 13:54
同情するなら愛をくれ!!
つか、俺はルックス悪くないんで、第一印象だけはいいんだよね〜
でもさ、付き合ううちに、
「バカはやだ。」
とか
「何か、お前ってすごくむかつくんだけど。」
とか言って別れられてしまうっつーパターン。
こんな俺はやっぱりDQNですか?
735名無し専門学校:02/12/23 13:57
ふと734は何科なんだろう...と気になりましたw
736734:02/12/23 13:58
つか、スレ違いですね。
消えます…
737名無し専門学校:02/12/23 20:39
スタ科でしょうね。
738730:02/12/23 22:05
>731
説明不足でした。
私高2なので試験は来年受けます。
今の所、皆勤で4.1です。
739名無し専門学校:02/12/23 23:05
ガリアーノを崇拝してる人にとって、文化服装学院では、十二分に創作できるでしょうか?
他には、ラガーフェルドやトムフォードみたいなテーストは創作できますか?
740名無し専門学校:02/12/23 23:15
>732
今日びホットドッグプレスて・・・
つか、ネタでしょ?
741名無し専門学校:02/12/24 01:46
>738
余裕でしょ。
>739
ガリアーノいいんじゃん。一年次でおばさん世代の先生
になったら結構キツイかも知れないけど、
2年次、3年次のデザイン科の先生は否定は絶対しない。
どうすれば良くなるかをアドバイスしてくれるでしょう。
ていうかトムフォードとガリアーノって全然
雰囲気違うでしょ・・・・。
最近は装苑賞を意識した服を創る人が多いね(最悪
742名無し専門学校:02/12/24 03:27
メリークリスマス。
743730:02/12/24 04:17
>741
サンクスです!
おばさん世代の先生て嫌ですね。
うちの高校でも家庭科のおばさん先生は
ケチ付けてきたり、やたらと態度とかに
点を付けて最悪です。
文化の先生と比べるのはおかしいのかも
しれませんがおばさん嫌です。
744名無し専門学校:02/12/24 08:39
学生証カードの顔写真って、進級しても科を変えたとしても、
卒業するまでそのままなんですか?
745名無し専門学校:02/12/24 21:34
去年は彼女と一緒だったが
本当に好きな相手じゃなかったので、全然楽しくなかった。
今年は一人でゆっくりだが
やっぱり楽しくはない。
746__:02/12/25 03:07
713<<ファッション工科大学は、ビジネス系に強いと聞きました。
ファッションデザインやるならパーソンズが良いと聞きましたよ。

ロンドンはセントマーチンズはもう芸術系な洋服ばかりになるから、
売る事とか考えたら、カレッジオブファッションが良いんだそうです。
友達が行ってます。でもどこ行っても日本人多いんだって。
747名無し専門学校:02/12/25 16:15
基礎科ってどのくらいつらいのですか?
748名無し専門学校:02/12/25 17:59
友達と同じ寮だ☆うれしぃ〜☆4.1?合格じゃない?私も4.1ぐらいで欠席が40日ぐらいで欠課も遅刻もかなぁり多いけど受かったし☆
749名無し専門学校:02/12/25 20:02
>747
基礎科より二、三年次の技術科のほうが辛いらしい。
750名無し専門学校:02/12/25 23:35
スタ科の男女比は?
751713:02/12/25 23:49
>>746
レスありがとうございます。
ファッション工科大学ってFITのことですよね。
気付かなかった…バカですみません;
ビジネス系が強いんですか。
私はデザインを専攻したくて、フィレンツェのPolimodaはどうかなと思っているんですが
PolimodaはFITと共通のコースがあって、それはFITからの留学という形で入学するようです。
FITに習った講義をしてるならPolimodaもビジネスのほうに力を入れてるのかな。
ESMODはわざわざパリ校まで行かない方がいいのかなぁ。
デザインもやりたいけど、フランス語かイタリア語を自由に話せるようになりたくて。国が好きなのもあるけど。
でもデザインだとパーソンズとかカレッジオブファッションが良さそうなのですね。
邪道なことを考えなければとにかくデザインでいいとこ行った方がいっか。
うーん、国すら決まらない…。
日本人は多いんですね。でも多少はいてくれたほうが、緊急時とかなにかと安心でいいかも。
Polimodaは、どこかのサイトに日本人が極端に少ないって書いてあったので生活面等で不安です。。

長々とごめんなさい。
スレ違いなので下げます。。
752名無し専門学校:02/12/26 02:20
服そう科の就職率はどう??
753名無し専門学校:02/12/26 03:44
学食くそ。
意味不明。
754もも:02/12/26 04:18
基礎科1年の内にクラスの三分の二はやめるって本当?
私の高校の同級生も辞めてた。文化のきつさ考えずに名前だけに惹かれたの見え見えのやつだった。
755上級生 ◆eskwQ12oL2 :02/12/26 05:23
さすがにそこまでは辞めないね・・・
おおくて一クラス60人中20人くらいですね。
でもちゃんとついて行ってる人は20人弱くらいか。
あとは惰性で学校来てる感じ。
さてコンテストの型だししに戻ります。少し眠い。
756名無し専門学校:02/12/26 08:00
あああ。。
やっぱ大学にすりゃヨカタヨ
鬱だ、、、、
もう学費振込んじゃったし
757代兄生:02/12/26 09:06
良くわからんが、医療系や服飾系はカリキュラムきついから、
生半可な気持ちでは続かないのと違う?
愚痴をいうのはみっともないよ。
758名無し専門学校:02/12/26 14:32
服飾系はかなり大変だよ〜まぁきちんとした目標があれば大丈夫だよ
あたしはあんま目標ないけど
ちなみにコムデギャルソン好きな人いないかな?
もしよかったらこの前見つけたコムデギャルソン掲示板に書き込んでね〜
→8210.teacup.com/e00j0192/bbs
759名無し専門学校:02/12/26 15:33
だいたい服飾いってどおするの??
意味ない
760名無し専門学校:02/12/26 16:39
服飾系、調理系、理美容系、医療系、これらは進路としては
この上なく明確だと思うが…
761名無し専門学校:02/12/26 16:41
759と760は文化落ちた方のようですね(合掌
762名無し専門学校:02/12/26 16:43
>>761

文化ってなあに??

ちなみに PTです。
763名無し専門学校:02/12/26 16:51
762は釣り師。
764名無し専門学校:02/12/26 16:52
前から思ってたんだけどDQNってどういう意味?
765名無し専門学校:02/12/26 17:29
目撃ドキュンという番組に出てくるような、高校生で出産して
高校を中退し、子供を母親に預けて遊びほうけたり、
シンナーや麻薬に手を出したり、結婚しているのに
男と駆け落ちしたりするような、無責任で生活能力ゼロの
人達が語源です。
766名無し専門学校:02/12/26 18:52
765サンありがとうございます。良くわかりました☆
767名無し専門学校:02/12/26 19:06
ヒジネス科ってだめなの?
おれにねんましめに勉強してあと一年進学コースいって
ある程度有名なショップで働きたいんだけど
768名無し専門学校:02/12/26 23:07
そうすればいいじゃん。
769名無し専門学校:02/12/27 06:43
モイスチャーミルクどうでしたか?
770名無し専門学校:02/12/27 08:51
お肌、つるつる。
771名無し専門学校:02/12/27 20:41
落ちて2回文化受けたらホントに優遇してくれんの?
772名無し専門学校:02/12/28 00:31
ジョニオってだれ?
773名無し専門学校:02/12/28 03:01
アンダーの人
774名無し専門学校:02/12/28 16:29
自分で検索しる!
775名無し専門学校:02/12/28 22:19
ちょっとスレ違いだけど埼京線って朝痴漢多いの?四月から乗らなきゃいけないから不安
776名無し専門学校:02/12/28 22:59
痴漢されたら即、警察に突き出しましょう!!
777名無し専門学校:02/12/29 00:26
  彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜   < どう見たって>>303-304は私怨による粘着だよな  川川   ∴)д(∴)〜         \________________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /    >>1 \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
778名無し専門学校:02/12/29 00:38
>>777
シッパイシテ、カコワルイ
779名無し専門学校:02/12/29 01:07
>744
学生証の写真は服装科2年を卒業して、専攻科に進学しても変わらなかったよ・・・。
だからずっと18歳の顔のまま21歳の今も使っている・・・。
780名無し専門学校:02/12/29 18:19
学生証の写真は気合いを入れましょう!
ま、数年後、話のネタになっておもしろいけど。
781名無し専門学校:02/12/29 21:51
よく雑誌に載ってるスタ科の小松くんって学校ではど〜ですか?
782名無し専門学校:02/12/29 21:53
オサレ
783名無し専門学校:02/12/29 22:09
よく雑誌に載る人て、どーゆうツテで載るの?
784名無し専門学校:02/12/30 04:34
雑誌にでる=文化の恥さらし
785名無し専門学校:02/12/30 18:29
入学式どうしようキレイめな服がいいかな?
786名無し専門学校:02/12/30 19:30
いや、キタナめな服でいいよ。
787名無し専門学校:02/12/31 02:33
一人暮らしの人に質問!生活費どのぐらいかかります?
788名無し専門学生:02/12/31 08:01
基礎科は大変だよね。
死んじゃう
789名無し専門学校:02/12/31 10:26
高校生のときに遊んでた子にはきついよね。
提出日前にはいつも徹夜の子とか。
基礎科はレポートがめんどくさい。
790名無し専門学校:03/01/01 00:16
みんなあけましておめでとぉっ!!今年もよろしくぅ
791名無し専門学校:03/01/02 10:54
保守sage
792名無し専門学校:03/01/02 13:35
みんな書き込みもっとしようよ!!つまんない
793名無し専門学校:03/01/02 13:44
辛淑玉の「憲法集会」における発言

「最近、あちこちで(日本人に)文句を言うと、『出てけ』とか『帰れ』と言われる。
そうすると、『ハイわかりました。朝鮮人はみんな帰ります。天皇つれて帰ります』
と言ってやる。(笑い)。だけど、アイツ働かないからな(笑い)」

ここまで言われても、日本人は黙って耐えなければならないのかね?
辛淑玉は冗談にせよ「天皇の拉致」にまで言及した。
朝鮮人は日本人を拉致するのが好きなんだな。
794名無し専門学校:03/01/02 15:45
楽天市場の亜州’Sのスタッフの人はこの専門の卒業生です。
795名無し専門学校:03/01/02 16:05
ヨーロッパ旅行の旅費っていくらとられるんですか?
まさか30万とかいったらいけませんね。
796名無し専門学校:03/01/02 16:50
ロンドンとパリにに9日くらいで17万くらいだった気がする。
2年前だからちょっとよくおぼえてないけど。
797名無し専門学校:03/01/02 20:50
2年前っていったら、テロの時でしょ?
そんな時でも文化って海外旅行したの?
798じまく:03/01/02 22:07
俺はここの幼稚園に通っていたよ。飯がまずかったよ。
でもね、マクドナルドのハンバーガーを食べれる日があってね。
うまかったんだよ。ただのハンバーガーなのにね。
今でも食べてる。そう、今日なんか4個も食べたよ。
2つを1つにしてダブルバーガーにしてたべるのさ。
うまいんだよねこれが。まあそんなボクも専門学校受験するつもりなのさ
文化じゃなくて早稲田大学川口芸術学校って今年開校するところを受けるのさ。
大学に行こうと思ってたけど、卒業して編入して入るつもりさ。
俺には俺の道がある。君には君の道がある。
大事なのはそこでがんばれるかということ。
まあみんながんばって。俺もがんばるからさ。
なーんてな。ふっ。
799831:03/01/02 22:12
4月から文化いきます!よろしくお願いします!基礎化です!
800名無し専門学校:03/01/02 22:26
>793
勉強不足。
801名無し専門学校:03/01/02 23:32
4月から文化いきます!よろしくお願いします!くそ科です!


802名無し専門学校:03/01/02 23:44
>797
3年前でした、、、スマソ
テロの年は中止になったよ。
その前に行けてヨカッタ
803797:03/01/03 09:43
3年前だったのね。
17万円も払うんだったら、全体の何割ぐらい行かない人いました?
その金って積立たり、分割だったりできる?
804名無し専門学校:03/01/03 10:04
落ちたのに年賀状きたんだけどw
なんで?苦
805名無し専門学校:03/01/03 11:05
>>804
かわいそー
来年も受けてという意味じゃない?
806名無し専門学校:03/01/03 12:34
>803
旅行は自由参加だから行きたい人だけ行ってたよ。
当時のうちのクラスでは10人くらい。
分割はできたような気がしたような、、、ちょっと自信ないけど

あと少しで学校がはじまる、課題やってない(汗
807797:03/01/03 13:34
旅費、学費に含まれてたら嬉しかったんだけど。
専門学校のくせに高すぎるんじゃないの文化って。
808名無し専門学校:03/01/03 14:04
エスモードとかバンタンのほうが高い。ってあそこは無認可だから専門じゃないか。
809名無し専門学校:03/01/03 23:19
学校側に「学費が高い」と言ったら
「それは納得の上で入学したはず」と返されました。
でも、学費が高い分設備はいいと思います。
810名無し専門学校:03/01/04 09:29
ドレメが80万であれだったら、文化は110万でも納得できなくはない
811名無し専門学校:03/01/04 09:31
設備は世界一!
教員は日本一と一応言っておいてあげよう。
812名無し専門学校:03/01/04 13:51
設備、世界一なの?
国際会議室って何に使ってんの??
813名無し専門学校:03/01/04 14:28
バイトで週2回、7時間労働できますかね・・?
814名無し専門学校:03/01/04 17:43
ドレメは80万であれだったらって 『あれ』ってどんな!?
815名無し専門学校:03/01/04 20:30
さて、バーゲンのシーズンですね!
みんなはなに買った?
816810:03/01/04 20:34
>>814
校舎、食堂、購買すべてミニサイズ。
あくまでも、建物のことを言ったの 先生とかは優しいんじゃない。

いままでで見学した中で、1番最悪だなと思った施設は
エスモードの図書室≠ゥな
817名無し専門学校:03/01/04 21:51
エスモードの図書館はなにが最悪?エスモードは文化に敵意を持ってるから図書館に文化出版の本が無いって言うのは聞いた事あるけど。
818名無し専門学校:03/01/05 01:10
エスモードの図書室はゴミです。
貸出やってません。
借りた本はその日のうちに返さなきゃいけません。
あの学費であの図書室・・・
文化の図書館がうらやましい。
819名無し専門学校:03/01/05 12:38
たしかに文化の図書館はヤバイ。
見てみたい洋書とか入手が難しいのでも
リクエストすれば購入してくれるしね。
820名無し専門学校:03/01/06 13:19
服装科2年で就活してる方いませんか〜?
2年卒予定で技術職決まった人とかいます?クラス内の内定状況など聞きたいです!

私は服装科1年で、専攻科行くつもりでいるんですが金銭面が不安で
もし進学できなかったら2年で就活しなければいけなくなります(涙)
早めに情報仕入れたいのでどなたかお答えくださいませ!!
デ専とO専の状況も聞きたいです。
おねがいします!
821名無し専門学校:03/01/06 18:00
宿題はやっていませんよね。
822名無し専門学校:03/01/06 18:58
 都内某服飾学校を見学しに行った時、担当の人が言ってました。
「オートクチュール科を卒業した子が、うちに入学しにきたの。
なんか、クラス全員就職先がなかったみたいよ」って。

これって本当????? ウソだったら晒しあげます
823名無し専門学校:03/01/06 22:01
>>821
触れてもいないです。
まじで。
824名無し専門学校:03/01/06 22:19
長期休暇の宿題はやらないのがイイ!
825名無し専門学校:03/01/07 14:15
やっぱり服装科ニ年で卒業するより三年行った方が就職率はいいみたいだね。三年目あがって文化の先生になった子とかデザイナー、パタンナー多いもんね。
ただ、二年卒でも一生懸命やってた子は希望の就職してるし、三年行っても意欲のない子は希望にはいれない。
三年いったほうが力にはなる。けどそれがすべてじゃないってことだね。
826820:03/01/07 20:38
>825
ありがとうございます。ちなみに何科の方でしょう。服装科卒業生?
三年生でもなんとなく進学してくる人っているんですね。
今のクラスやる気ない子が多くて、三年いったらみんなやる気ある子ばっかり
になるのかとおもってたんですが・・・
>822
それってO専ですか?ひどいですね。確かにオートクチュールって需要少なそう
ですもんね。それかみんなあんまり就活しなかったとか!?

827名無し専門学校:03/01/07 21:09
初日にボディ持って行くの辛い。
828名無し専門学校:03/01/08 16:13
私は服装科2年卒業して、アパレル業界に務めています。
オートクチュール専攻卒業した人でも就職してる人いますよ!
しかもオー専て例年倍率高くて進級試験もあるし、今年も2倍くらいあるんじゃないかな?
まあ、オートクチュールに限らず服飾業界も冷え込んでるから就職が難しいのはどこも一緒なのでは?
だからこそ個人個人の頑張り次第だとおもいますよ。
829山崎渉:03/01/08 16:25
(^^)
830名無し専門学校:03/01/09 20:35
保守sage
831名無し専門学校:03/01/10 17:30
生徒全体の平均精神年齢を聞きたい。
832名無し専門学校:03/01/10 21:14
文化の人ってボディー持って電車乗ったりするの?!通勤ラッシュとかやばくない?
833名無し専門学校:03/01/11 08:55
831は釣り氏です。
ボディー持っての通勤ラッシュはヤバイよ・・・
834831:03/01/11 12:14
>833
べつに釣り師じゃないんだけどな。
835名無し専門学校:03/01/12 16:53
(^^)
836名無し専門学校:03/01/12 16:55
>>831
ネットのお遊びで検査してみたら俺46歳だった。鬱だ…
837名無し専門学校:03/01/12 19:53
文化在学生(2年〜)の方に質問です。

2月にある『補習期間』って授業ないんですか??
家庭学習期間(14〜17日)は休みじゃないですか、
そのあと、スグ補習期間(18〜28日)となってますが、
ただの名前だけで、結局授業はあったりするんでしょうか?
教えてください。

長文スマソ
838名無し専門学校:03/01/12 21:20
全部、みっしり授業。
839名無し専門学校:03/01/12 21:40
来年文化を受けようとしてるんですけど
ちょっと疑問が浮かびまして…。
皆さんがここで言っている基礎科というのは
ファッション工科基礎科の事ですか?

教えてチャソ&長文スマソ
840名無し専門学校:03/01/12 21:50
>>839
どこが長文なんだよー
もしかしてDQN?
841名無し専門学校:03/01/12 22:20
わざわざあげあしとるアンタがドキュンだよ。
工科の一年生のことを基礎科と文化内では略して言うよ。
他にもアパレルデザイン科→アパデorAD
マーチャンダイジング科→MD
スタイリスト科→バ科     etc....
842名無し専門学校:03/01/12 23:35
>>837
家庭学習期間に入っても課題終わってない人が大半、
というか終わってる人なんてほんのひとにぎり。
私が基礎科の時はそうでした。
朝から学校に行かなくちゃいけなかった。
課題って夜中にやる気でるけど朝から学校行くためにはそこそこ寝てないと辛いし
補習だからって毎日来いっていわれると課題進まないよ、、、


843名無し専門学校:03/01/13 00:19
>>842
そうなんですか・・・・
じゃあ、もし、課題が終わっていたら、補習期間は学校には来なくてもいいんですか?
844837:03/01/13 00:20
843=837です。
845名無し専門学校:03/01/13 00:24
>>843
so-desu
846名無し専門学校:03/01/13 00:38
服装科はそこそこ遊べますかね?
847夢見る女子高生:03/01/13 04:06
卒業生さんに質問!デザイナーの就職試験ってなにやるの?
848名無し専門学校:03/01/13 09:43
入学式って私服?
849名無し専門学校:03/01/13 18:11
制服。
850名無し専門学校:03/01/13 18:47
在学生は自宅でもパターン引きますか?
851名無し専門学校:03/01/13 19:09
当たり前。
852名無し専門学校:03/01/13 22:24
休み時間、ポツンと1人でいるような子っているんでしょうか。
853名無し専門学校:03/01/13 22:51
愚問ばっかすんな
854名無し専門学校:03/01/13 23:13
休み時間も孤独に服を造ってますが何か?
855名無し専門学校:03/01/14 10:16
シューズデザイン科に行きたいんですが就職はできるんでしょうか?不景気だから難しいですかね?
856名無し専門学校:03/01/14 11:27
かぷこん
857名無し専門学校:03/01/14 12:08
>>855
シューズ友達が行ってるけど、実は文化で一番就職いいらしい。
858名無し専門学校:03/01/14 13:13
絵がどうしても上手く描けないんですけど、入学しても
大丈夫でしょうかね。。。
859名無し専門学校:03/01/14 19:02
洋服のパターン勉強したい場合ってやっぱり文化ですか???
親も文化だし、パターンって言ったら文化!って有名ですよね...。。

ってこんな質問してるけど実は厨3・受験生.....
860名無し専門学校:03/01/14 21:07
861名無し専門学校:03/01/14 21:08
 ↑ 先輩方へ。
862名無し専門学校:03/01/14 21:21
文化に逝くならエスモードのほうが百倍素晴らしい
863名無し専門学校:03/01/14 21:54
百倍狭い
864名無し専門学校:03/01/14 22:18
百倍狭いオマンに入れたい
865処女ケチャマン:03/01/14 22:29
エスモードも分化もおんなじ、田舎の童貞処女のそうくつだから乗れれば遣りたい
ほうだいだよ。よって両者ともおまんは狭いです。(私も)ポっ
866名無し専門学校:03/01/15 00:35
>>820
裏技があります。
2年の時点で進学できなくても
2年で1度卒業して、1年〜2年空けてお金を貯めるなどして
その後再入学して専攻科にいくことが可能だそうです。
他の科は知りませんが、
少なくとも服装科はそうだということです。
(現在服装科2年)
867名無し専門学校:03/01/15 21:58
うんこ
868名無し専門学校:03/01/16 02:27
私は今、文化の短大二年で今年、専門のアパ技二年に編入したいんだけど、アパ技、ADに今いってる子で、周りに大学、短大から編入の子いる?なんか枠があるかどうかもわからんって言われて、もし枠がなかったり、編入試験おちたら、あたいはプゥになっちまうよ
869名無し専門学校:03/01/16 13:49
入学するため新しいパソコン買おうかなって思ってるんですが、
VAIOとiMaCで迷ってます。デザインならMaCって感じなんでしょうけど。
今はwin使ってるのですが、ガタがきてまして。。。
学校では、winとMacどっちなんでしょう?教えてください。
870名無し専門学校:03/01/16 17:09
両方あるが、社会での汎用性を考えるとWinかな。
それ以前に、何でMaCって文字なんだ?
871名無し専門学校:03/01/16 21:20
来年文化の短大に行こうと思ってるんですけど、
大学と専門って仲悪いんですか??
あと、やっぱ大学の方は専門みたいに、
古着とかラフすぎるのは浮いてしまうんでしょうか??
文化の大学のほうの板がありましたら教えてください。
板違い失礼しました。
872名無し専門学校:03/01/16 21:42
MaCだと(w
873名無し専門学校:03/01/16 21:43
やっぱバカだよね〜
874名無し専門学校:03/01/16 23:38
専門見学しに行った時、短大の子に話しかけちゃったの。
私は大学生です!みたいな感じで、冷たかったなあ。。
875名無し専門学校:03/01/17 03:23
え?専門生にまちがわれるとうれしいけど。短大いくなら、もっと勉強して大学いきな。短大は結局、専攻科か専門へ再入学、死ぬ気で編入のどれかだから、大学ムリならもう専門をえらんだほうがマシ。
876まみむめモード:03/01/17 04:16
文化性の人気の就職先ってどこなのよ?
877名無し専門学校:03/01/17 07:24
ゅにくろ
878名無し専門学校:03/01/17 07:24
購買
879名無し専門学校:03/01/17 08:19
歌舞伎町
880名無し専門学校:03/01/17 08:40
マジレス
販売員
881名無し専門学校:03/01/17 22:01
今文化短大生なんだけど専門に編入でいった人のの情報ないですかね?
テストの事とかききたいです、落ちたらまじどーしよ、、、。
882名無し専門学校:03/01/17 22:14
工科の上級科には編入しないほうがいいです。
基礎科からやったほうがいいです。入れば
わかります。短大と学院の差が。
883名無し専門学校:03/01/17 23:29
(´・ω・`)ショボーン 文化に五年間…
884名無し専門学校:03/01/17 23:33

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで個人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。
もしもの時にパニックにならない為に是非1セット貴女のおそばに。
性交後72時間以内なら後から避妊が可能なアフターピルもあります。

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://exp.to/ultimateshop/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つ転送URLの内繋がり易いものからいらしてください)
885名無し専門学校:03/01/17 23:35
(・ω・)マユナシショボーン
886名無し専門学校:03/01/17 23:40
私は、コレクション向けのよう尖ったデザインでなく、
スタンダードな美しさを持つ服を作りたいのですが、
文化にいても浮きませんか?
887名無し専門学校:03/01/18 00:29
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
888名無し専門学校:03/01/18 00:41
>881
あたしも今短大の2年なんだけど密かに編入考えてた!
やっぱり大変らしいね。。。
889最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。:03/01/18 01:09
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。






890名無し専門学校:03/01/18 09:20
また愚問かよ
下手なら練習しろよ
そんなこともわからんバカなのか?
891最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。:03/01/18 10:59

最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。








892名無し専門学校:03/01/18 10:59
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。








893名無し専門学校:03/01/18 11:18
あたらしいビルにウ゛ィドフランスがはいるって本当?
894名無し専門学校:03/01/18 11:25
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
895名無し専門学校:03/01/18 11:52
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。








896名無し専門学校:03/01/18 12:15
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。








897名無し専門学校:03/01/18 12:17
(・A・)イクナイ!
898名無し専門学校:03/01/18 14:11
キモイ 
ガキ
899名無し専門学校:03/01/18 14:28
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。
最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。最初絵が下手でも大丈夫でしょうか。








      誰か教えて

900名無し専門学校:03/01/18 14:39
荒らし煽りは放置、反応すると議論が継続しているとみられ
削除されない可能性もあります。
放置しても荒らし続ける場合は対象のレス番号に削除依頼
それでも続く場合はアク禁措置となります。
901名無し専門学校:03/01/18 16:59
ていうかIP記録になったのに889のアフォは
知らないんだろうね。
889からの荒らし報告しました。
902名無し専門学校:03/01/18 19:22
882さん>そうなんですかー、、具体的に工科進まない方がいい理由おしえてもらえますか?

短大はいってみて失敗してるンで後悔したくないです(;;)

888さん>なんか編入考えてる人おおーいですよね*
903882:03/01/18 20:43
一年のとき文化女子大卒の子がクラスにいたけど
すごく大変そうでした。だから1年生の時の大変さに
耐えられなければ経験者だろうと2年次ついていけなく
なるだろうから。ちなみにデザイン科には編入は
ほぼ不可能です。基礎科生で行きたくても行けない人が
続出するので外部からは絵が上手くても難しいでしょうね。
1年生は今が一番大変だと思ってやってるだろうけど
上級科のほうがもっと大変ですよ。
904名無し専門学校:03/01/18 21:37
私も不可能と知りながら編入かんがえてた。でも受験勉強今日もがんばります。編入試験おちても、今のがんばりはどこかで役立つよ!みんながんばろうよ!
905名無し専門学校:03/01/18 21:42
これから文化に入学する人、がんばってね。様々な苦労が待ち受けているかもしれませんが。自分が本当に服が好きか、
自分に忍耐力があるか無いかがきっとわかります。良い経験になると思います。
906名無し専門学校:03/01/18 21:46
絵が下手な人いっぱいいるよ。ありえないデザイン画を描いてる人いっぱいいるよ。
907名無し専門学校:03/01/18 21:56
絵が下手でデザイン科に入って鬱病になりました・・・
908名無し専門学校:03/01/18 23:06
何で短大失敗なんですか??
来春から短大生なのに・・・
909名無し専門学校:03/01/18 23:13
迷わず逝けよ、逝けばわかるさ!(以下略
910904:03/01/19 01:15
短大は適度に遊べ、バイトもでき、適度に忙しく充実してます。しかし専門生をみると彼らはあんなことやこんなことまでできるのね…と少し鬱になり、専門へいきたくなる。
911888:03/01/19 01:57
あたし
912888:03/01/19 02:04
あたしやっぱり基礎科から行く事にしたよ。
あまり何も考えず短大に入って授業も適当に受けてたから
もう一回ちゃんと基礎からやろうかなって
>908
失敗ってことはないと思うよ!まあ人それぞれだとは
思うけど。。。
確かにいざ就職となると、ファッション系でもせいぜい販売。
あとは普通の事務とかの人も多い。そしてほとんど就職できず、
専攻科へ、、、
パタンナーとかを目指すなら短大では無理ですね
でも楽しかったよ
スレ違いスマソ。。。
913名無し専門学校:03/01/19 20:35
でも楽しかったか・・・。
914名無し専門学校:03/01/20 18:06
パターンひくのに大きい机必要?自宅に。
入らねぇ、狭すぎて
915名無し専門学校:03/01/20 20:06
実家ならご飯食べる大きめな机あるでしょ?
それがBESTだね。一人暮らしは床で作図ひくみたい
だから腰とか痛くなるし、効率も悪いからけっこう
しんどいみたいだね。実家が一番だね。
916名無し専門学校:03/01/20 20:37
今、文化の人に質問!!
入学式何着てった?
専門と大学の入学式のカッコの違いについて教えてください。
917名無し専門学校:03/01/20 22:39
当方、短大です。大体はスーツです。初日は短大の地味さにショックをうけました…。 タイツや、中に着るシャツ、ネクタイで控えめにオシャレしていったら?最初はみんな地味だけど、だんだんおかしくなってくる。
918名無し専門学校:03/01/21 01:14
校舎のとなりの新しいビルってなんなの??
919名無し専門学校:03/01/21 01:42
貸しビルらしいよ
下には服飾博物館が入るみたいだけど
左側のガラス張りの店は美容室っぽい予感
その下の階はカフェっぽいな
920名無し専門学校:03/01/21 12:49
新しいビルあたりから、駅までの地下通路の階段まで屋根みたいのつくってない?これからは傘忘れても雨に濡れずに駅までいけるのかな?
921名無し専門学校:03/01/21 13:03
>>919
EXCELSIOR CAFEだよね。
あそこはドトールのチェーンで中身は全く同じだけど、
値段はドトールより70円ほど高いから、横断歩道渡った
方がお得かな。

ところで隣のビルと学校とは繋がるの?
922名無し専門学校:03/01/21 20:07
tunagaranaiyo.
923名無し専門学校:03/01/21 20:21
マクドナルドにバイト募集してたけど
文化なんとかビルにオープンって書いてあったけど
隣のビルのことかな?
924名無し専門学校:03/01/21 22:06
マジでか?あそこにマックできたら文化生でごったがえす
だろうね。昼時、放課後なんてヤバイことになるぞ。
925名無し専門学校:03/01/21 23:23
マック入るってゆってたよ
あんなかに寮作って欲しいよ
926名無し専門学校
一部屋、月30万はとられるぞ。