専門学校から大学編入は許さない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
専門から大学編入できるのはおかしくないか?
2名無し専門学校:02/05/05 19:17
うぐぅ
3名無し専門学校:02/05/05 19:53
学歴板の日大叩き、ひでえなあ。
日大生マジ切れ。
ここの煽り以上に悪質だ。
4美紗:02/05/05 19:55
ポンジュース飲んで落ち着くッス
5名無し専門学校:02/05/05 20:10
アホか、学歴バカが!!
大学が受け入れるって言ってるんだからおかしくない
それ相応の能力がある人間は受け入れるってことだろ
大学経営の面から見ても何も不自然な問題ではない
1みたいな柔軟性の無い考えが多いから日本は世界から1歩遅れてるんだよ
6名無し専門学校:02/05/05 20:12
つーか、1のようなキチガイにマジレスは、
ブタに肥料やるようなもんだ。
喜ばせるだけ。
7名無し専門学校:02/05/05 20:13
>>5
能力ないから専門いってるんだろ?
8名無し専門学校:02/05/05 20:13
どんどん編入したらいいじゃん。
9名無し専門学校:02/05/05 20:13
古賀たまき?
105:02/05/05 20:14
豚に肥料か(w
1みたいなキチガイをまともな人間の温情で
少しかまってあげてもいいっしょ
もしかしたら普通の人間になるかもよ(w
11名無し専門学校:02/05/05 20:14
>>9誰だよ!
12名無し専門学校:02/05/05 20:15
10もお人好しだねえ。
13名無し専門学校:02/05/05 20:17
>>7
入学時点では能力なかったんかもしれんが、その後力をつけたんだろ。
それを大学が認めた。そゆことじゃないのか?
14名無し専門学校:02/05/05 20:18
古賀たまきの発言
さすがに学歴板でもキティー扱いだった。

 東京新聞に、ある看護婦の「看護婦というのは真面目で努力家」という記述があった。
看護婦として、労働者として真面目に働いていることは間違いあるまい。立派な職業で
ある。だが、真面目に働いているというのは、労働者にほぼ共通している現象であり、
とりたてて看護婦が真面目というほどではない。
 それに、看護婦になったということは、なる前は、真面目でも努力家でもなかったと
いうことである。真に真面目で、努力家なら、看護婦にならない。


15名無し専門学校:02/05/05 20:19
>>13専門が金払って編入認めさせたんじゃないのか?編入できるとなれば
いい宣伝になるから。
16名無し専門学校:02/05/05 20:20
>>13
看護婦にはならず、医者、薬剤師になるってことか。
その人、たしかウチの大学の先輩なんだよな。。。。鬱。
17名無し専門学校:02/05/05 20:20
>>7
そもそも大学生だって最初は専門知識なんてないだろ
大学に入る基準は受験用の勉強ができるってことで
入学後に必要なのはもっと幅広い思考ができるってことだから
そういう点ではあるていど基礎学力がある専門学生が
あとから入っても問題は無いだろ
18名無し専門学校:02/05/05 20:21
>>15
国立大に編入してる人もおるけどな。そんなにレベル高いとこでもないけど。
19名無し専門学校:02/05/05 20:22
>>16>>14へのレスね。
20名無し専門学校:02/05/05 20:22
これが、学歴キティー古賀たまきに対する批評。
ここの煽りにそっくり当てはまるね。

 筆者の考えは、かなり偏っていると言っていい。高度成長期のただなかで、しかも、
東京という富と情報の集中するところで育った筆者には、次のような視点が
全く欠落している。世の中には、経済的事情で、大学に進学できない人が多いということ。
さらには。中学を出たほぼ全員が高校に進学するようになったのも、たかだか20年近くの
歴史しかないこと。そして、今日の受験戦争に勝ちぬき、高い偏差値を得るためには、
普通の小学校、中学校に通っているだけでは無理で、塾、家庭教師、予備校など、
かなり高い教育費を親がかけなければならず、そういった余裕のある親は、まだまだ
少数派でしかないこと。そして、それらは大都市にしかないこと。
地方と東京都の情報格差が、これだけマスコミが発達した現在でも、なお存在していること。
でなければ、「子供の教育」を理由にした単身赴任があんなに多いわけがない。
そういったことについての配慮を、筆者は全くしていない。
21アザラシ:02/05/05 20:26
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\      予備校に逝かなかったら高い偏差値取れないのかね?
 煤Q    ∪ ゚Д゚)    
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
22名無し専門学校:02/05/05 20:27
>>21同志社大の方ですよね?
23名無し専門学校:02/05/05 20:27
たまきの後輩さんは、専門擁護派?煽り派?
24名無し専門学校:02/05/05 20:28
>>21
だよな。地方の県立高校から予備校等逝かないで東大受かる人もおるもんな。
25名無し専門学校:02/05/05 20:28
>地方の県立高校から予備校等逝かないで東大受かる人もおるもんな。

かなりハンデ背負ってるけどね。
26名無し専門学校:02/05/05 20:29
努力している専門学校生は擁護します>>23
27名無し専門学校:02/05/05 20:30
立命館が専門叩き。
一橋が専門応援かあ。
余裕の違いかな。
28名無し専門学校:02/05/05 20:32
>>25
そうだけど、東大ならともかく、一橋程度なら地方の県立高校で普通勉強
してれば入れるよ〜。
29名無し専門学校:02/05/05 20:33
おいおい、背伸びして1つ橋叩くなよ。
30名無し専門学校:02/05/05 20:33
一橋程度って言えるのは、文系だと東大文Tぐらいのもんだぜ。
31名無し専門学校:02/05/05 20:34
一橋って何?
32名無し専門学校:02/05/05 20:35
いや、俺=26=28は一橋卒ですから>>30
33名無し専門学校:02/05/05 20:35
関東で、東大の次の難易度の大学です。
その次が慶応、早稲田。
34名無し専門学校:02/05/05 20:36
つか、このスレって意味無いよな
1が編入学許さないって言っても学校が許してるんだもんなぁ

ということで終了でしょう
35名無し専門学校:02/05/05 20:36
そうだね。
36講師 ◆jojCOMP. :02/05/05 20:36
別に専門生でも、学力があれば大学編入もOKだと思うよ。
うちの大学は専門からを受け付けてないようだけどね。
37名無し専門学校:02/05/05 20:39
しかし、一橋ってうらやましぃ・・・
俺は専門からの編入生だが、大学はCランクの所だしなあ・・・
まあ、授業内容で選んだから後悔はしてないつもりだが

でも、いいなあ
38美紗:02/05/05 20:40
芋は凄いッス
39名無し専門学校:02/05/05 20:41
>>36
入るのが難しい大学はやってないよね確かに
そういうとこは欠員も少ないだろうしね
やっぱりそういう大学は普通に成り立っているのに
わざわざ単位変換等が特殊な専門学生は受け入れない傾向
にあるみたいだね
40名無し専門学校:02/05/05 20:42
>37、38
そゆこと書くと、必ず一橋叩く人が出てくるw
41名無し専門学校:02/05/05 20:45
学歴板あたりからくるからね。
しおりんのせいでここは早稲田叩きが増えた(ワラ
42名無し専門学校:02/05/05 20:46
専門学校→下位国立大→上位国立大院という友人がいます。
とりあえず、大学編入してそこでまた頑張れば良いと思います。
43名無し専門学校:02/05/05 20:47
まあね。東大とか京大とか言ってる人がくるね。
まあ、俺は田舎もんで中学・高校でろくに勉強しなかったから、
憧れってことで。
44名無し専門学校:02/05/05 20:49
>>42
おお、すごい!
俺も院狙ってるんだが、希望が見えてきたよ。
でも、そろそろ就職も考えないと・・・。年齢的にね。
ちょっと鬱だ
45名無し専門学校:02/05/05 20:50
なんか1の思惑とは逆に良スレになってきたなw
46名無し専門学校:02/05/05 20:56
専門板って、学歴板みたいにすさんでなくていいな。
学歴板だと俺の大学も、ボロクソ言われてて半泣きになったしな。
せっかく編入したのに、あんなに言われたらやっぱしキツイ。
47名無し専門学校:02/05/05 20:57
>>46何大?
48名無し専門学校:02/05/05 20:57
学歴板は異常だよ。
北大やら、東大下位学部ですら煽られまくってる。
49名無し専門学校:02/05/05 20:58
学歴板では俺の大学も煽られてるもんな〜。
そんなに気しないけど。
50名無し専門学校:02/05/05 21:00
俺、こわくて学歴板にはいけん(笑
51名無し専門学校:02/05/05 21:01
>>46
内緒・・・。某、中堅私大だよ。
でも、学歴板ではおそらく一番の嫌われ者大学。
まあ、自分の学校のスレ勃てまくるヴァカがいるから仕方ない。

ここまで言ったら分かると思われ(・∀・∀・)
52名無し専門学校:02/05/05 21:02
有名税ってのもあるんだろうけどね。
53名無し専門学校:02/05/05 21:04
>>51日大だね。俺からみればいい大学だよ。
54名無し専門学校:02/05/05 21:04
51は、多分の俺の親父が行ってる大学だね。
でも、毎日新聞でジャーナリストしてたよ。
5551:02/05/05 21:08
>>54
おおぅ、いい職業だね。
俺もいずれ、自分の職業に誇りを持って生きたいもんだ。
5651:02/05/05 21:12
>>53
いや、違う。
偏差値なら日東駒専と同レベルのとこ。
偏差値話は嫌いなんだけどね。まあ、ヒントってことで。
地方大学と言えば、もう分か・・・(゚∀゚)
57名無し専門学校:02/05/05 21:14
>>56参勤?
58名無し専門学校:02/05/05 21:15
一番嫌われてるといえば、立命かな?
あそこは編入も多いと聞いた。
59名無し専門学校:02/05/05 21:18
あざらしあげ
60名無し専門学校:02/05/05 21:57
>>1
センモンへ入学した汚点が
履歴書から消えるわけじゃないんだから、
そのくらい許してやれよ。

社会に出ても、学歴ロンダは履歴書で見分けはつくが、
社内で履歴書を見なくてもロンダ君を区別できるように、
一目で判るようなデカイ札とか首からぶら下げて欲しいよな。
61ダニアン ◆uRdddo.U :02/05/05 22:00
キチガイ発見です!
せっかくいいスレだったのに
62名無し専門学校:02/05/05 22:03
あゆあゆってハンドルの方が好きだな。俺は。
63大卒@専門板:02/05/05 22:04
>>1=60
荒らしたいのは分かるがそのへんにしてけ
別に専卒が大学いっても文句はないだろう?
64あゆあゆ ◆uRdddo.U :02/05/05 22:05
うぐぅ
65名無し専門学校:02/05/05 22:05
一流大学の奴らは、学力関係なしに、案外努力するタイプには弱いんだよ。
俺の弟、国立医学部卒だけど、ガチンコのビーパップ予備校見て
泣いてたもんなあ。
60は中途半端な大学生じゃないの?
66名無し専門学校:02/05/05 22:11
>>60
なんで専門学校入学が汚点なのか説明して欲しいもんだね
いい大学出ていれば入りやすい一流企業もあるだろうけど
いい大学でも結局のところ人間的にすぐれた部分や
受けた企業が受け入れたいと思う人間像にマッチしてなきゃ
意味ないじゃん、どこの大学でも入社試験までに能力つければ
なんとかなるさ。必ずしも一流大学=一流企業ではない
大体働き出したら出身校なんてさほど関係なんてないだろ
67名無し専門学校:02/05/05 22:11
>>1がもし日大以下の大学なら専門卒が日大に編入したら煽れなくなるから認めたくないのかもな(ワラ
68名無し専門学校:02/05/05 22:17
1は編入を認めないんだろ?
俺は60だが、編入を認ると言ってる。
何でも自作自演扱いだな、センモンは。

>>65
は?

>>66
おいおい、センモン入学が汚点なのは公然の事実だろ。
働き出したら、出身校は関係ない?
学閥、昇進、昇給、転職、全てに影響するよ。
69名無し専門学校:02/05/05 22:26
60…もういいって…
そんなに必死にならくてもいいんだよ…
お前はよくやった…
70名無し専門学校:02/05/05 22:27
>>69
は?
71名無し専門学校:02/05/05 22:29
>>68
・・・・・・・
72名無し専門学校:02/05/05 22:42
>>68
つまらない人生だな・・・
73講師 ◆jojCOMP. :02/05/05 22:43
誰か院まで行きたいって言っていたけれど、
正直な話、レベルの低い大学から編入してきて、
博士課程でPh.D取るのは結構大変だと思う。

実際、3流大学からうちの大学の院へ入ってきて、
博士課程まで行ってPh.D取った人いたけれど、
明らかに他人よりも努力しているのに報われなかった。
今は何処で何をしているのか知らない。

この板にも、専門から大学へ編入して博士課程まで
行ったという人が過去にいたけれど、
最終的に、博士課程単位満了取得って言っていたから、
つまりは、博士の学位は取れなかったという意味でしょ。

でも、修士ならそんな事無いし、1流大学の修士なら
望むところに就職できるので、やっぱりお勧めだよ。
74名無し専門学校:02/05/05 22:43
出身校は一生ついて回る。

営業先でも、雑談しながら出身校とか聞かれるよ。
センモンにとっては学歴差別的に聞こえるかもしれないが、
普通の大卒社会人同士では、嫌味でも学歴オタの話題でもない。
勿論、学歴板のような無茶な序列にこだわってる奴はいない。
いたとしても、表に出さないだろう。常識を疑われるだけだ。

しかし、営業先でも普通に出身校(当然だが大学の事)を聞かれる。
そこで一通り、卒論や研究の話、名物教授の話をするんだよ。
大学でキャンパスライフを送った人たちの共通の話題の一つ。
たとえるならプロ野球の話と同じだな。無難な話題なんだよ。

そこで、「専門卒です」って言うとどうなるんだろうか・・・
75名無し専門学校:02/05/05 22:45
>しかし、営業先でも普通に出身校(当然だが大学の事)を聞かれる。
>そこで一通り、卒論や研究の話、名物教授の話をするんだよ。

どういう会社だよ(笑
有斐閣とかじゃねーだろうな。
76名無し専門学校:02/05/05 22:45
72に同意
68の人生は学閥、昇進、昇給、転職に悩まされることが多そう
かわいそうで見てられない
昇進、昇給とか金持ちになれば関係ないし
会社に貢献したって金持ちにはなれん
77名無し専門学校:02/05/05 22:47
超一流の刑法学者である前田雅英とかでも修士どまりだから、
博士までは必要ないんじゃない?
つーか、文系で博士まで行ったら逆に変人扱いでしょ。
78名無し専門学校:02/05/05 22:47
どうせどこの会社に入ったって金持ちになれないんだから
そんな事考えたくないなぁ
79名無し専門学校:02/05/05 22:47
>>75
営業に出たことないのか?

製薬会社の営業でも、広告の営業でも、
出身校の話になるぞ。

何度も言うが、学歴板のような話じゃない。
学歴で序列をつけてどうこうと言った話題じゃない。
キャンパスライフを送った人たちの共通の話題の一つ。

しかし、「大学はどちらでした?」と聞かれる。
大卒が前提なんだよ、世の中は。
80名無し専門学校:02/05/05 22:48
社会不適応ってのが手に取るように分かるレスだな。68は。
81名無し専門学校:02/05/05 22:48
俺の親戚に中卒とか高卒とかいるけど皆いい人ばかりだ。
身内で高卒とかいたらここの連中は馬鹿だとか思ってんのかな?
82名無し専門学校:02/05/05 22:49
>昇進、昇給とか金持ちになれば関係ないし

とか言ってるから、センモンはガキだと思われる。

>会社に貢献したって金持ちにはなれん

とか言ってるから、センモンは就職できない。
83名無し専門学校:02/05/05 22:51
叩かれるためにカキコしてるとしかおもえん。
あんたこの板をSMクラブの代わりに使ってるだろ。
84名無し専門学校:02/05/05 22:52
>>81
あのな、オッサン連中の時代なら、
金銭的な事情もあるだろうし、
学歴=実力という図式は成立しなかったんだよ。
だからオッサンやじいさんが低学歴でも、
別に馬鹿だとは思わない。
高学歴な奴は良いとこのボッチャンだったのかとさえ思う。

今は、学歴=実力だろ。
理由は、他の多くのスレを見れば判る。
85名無し専門学校:02/05/05 22:54
>>83
反論できなくなると、個人攻撃か?
センモンらしい反応だな。
86名無し専門学校:02/05/05 22:55
>>82
っていうか俺はもう社会人だぞ
会社だって学歴に関係無しのとこだし
ビビるなよ俺のとこは高卒〜院卒まで基本給、昇給の格差無いぞ
30代の人らはみんな年収700〜1000万円台だよ。
そういう会社もあることくらい知ってて欲しいね
俺は専門卒だけど悪いことなんて別になかったし
今も順調に給料UPしてる、株式で資産運用して今じゃ結構な儲けだ
金持ちになろうと努力するやつは可能性はあるけど
82みたいに思うやつは一生貧乏人って道しかないから寂しい限りだ
何事も出来ると信じることから始まることくらい知っておきなさい
87名無し専門学校:02/05/05 22:55
>>84

底辺高校から有名大学入った奴をあんたは認めない?
88名無し専門学校:02/05/05 22:55
>今は、学歴=実力
心が貧しいです・・・
89名無し専門学校:02/05/05 22:55
センモンの特徴

書き込まれた内容に対してではなく、
書き込んだ人間に対してのレスをつける。
90名無し専門学校:02/05/05 22:56
>>84
そうか?
ここの連中は親戚も馬鹿にしたような書き込みみたことあるぞ。
91名無し専門学校:02/05/05 22:57
>>今は、学歴=実力だろ。
理由は、他の多くのスレを見れば判る。

2chのスレを間に受けてる時点であんたは頭悪いよ
あなたみたいな人に企業の人と話すことのできる時間があれば
いいのにね
92名無し専門学校:02/05/05 22:57
>>89

かきこまれた内容にあなたの品性がよく現れているからでしょう。
おれ大学生だけどあんたのカキコは不愉快だよ。
93名無し専門学校:02/05/05 22:59
>>87
認めるよ。

大学受験が最後のチャンス。
それを生かした奴なら認める。

最後のチャンスを逃し、
センモンへ落ちていったにもかかわらず、
学歴ロンダという卑怯な技で大学へ入った奴は、
批判はしないが、認めないね。

センモン入学という汚点が消えるわけじゃないから、
学歴コンプ丸出しでロンダしてくれても別に構わないけどな。
94名無し専門学校:02/05/05 23:00
>>86の会社の種類が聞きたいな。
会社名は言えなくとも、業種くらいは教えてくれないかな。
技術職なのか営業職なのかとかね。

95名無し専門学校:02/05/05 23:00
学歴=実力とは思わないが、
相関性あるだろうね。
96名無し専門学校:02/05/05 23:01
>>93
歪んでんなあ
あんたみたいな人はじめて見た
97名無し専門学校:02/05/05 23:01
>>90
それは俺の書き込みではない。

>>91
書き込みを真に受けてるんじゃなく、
社会経験から学んだ事実だ。
だから、センモンは糞と言う書き込みに同意する。
そして、その理由もあちこちに書いてあるが、
それらにも同意する。だから他の書き込みを見ろと言うことだ。

>>92
耳が痛い意見は、全て不愉快と言う一言で結論付けるのか?
98名無し専門学校:02/05/05 23:02
93は意味わからん
全員が大学受験拒否や合格できなかったっていう理由で
専門に来たわけじゃないだろ
俺の行ってる学校は最初から専門に行こうとして来た人間の
方が多いぞ、地方で離れたくないから来てる奴とか
99名無し専門学校:02/05/05 23:02
煽りとかネタじゃなさそうなところがこわいね。
100名無し専門学校:02/05/05 23:05
明治から東大に編入した弥永先生どうするよ。
東大系の商法学の中心として貢献しているぜ。
101名無し専門学校:02/05/05 23:05
>>98
最初からセンモンだけを目指す奴は、
大学入試を考えられないほど馬鹿なんだろ?
大学行く学力があれば、まず大学進学を検討する。
102名無し専門学校:02/05/05 23:06
>>100
明治って専門学校だったか?
10386:02/05/05 23:06
>>94
業種くらいは全然教えてもいいよ
独立系ソフトハウスだよ、独立系は仕事がキツいとか言われるけど
残業とかもそんなにないんだよな、その代わり出来る人と出来ない人
の給料の差は大きいけどね、まぁそれなりにやっていれば普通の人より
給料出るよ。でも業種がどうこうっていうより俺の会社は変わった会社
なだけかもな。いい職場だよ
104名無し専門学校:02/05/05 23:06
学歴=実力
以外に成り立たんよ。まあ、東大レベルの奴なら別だが。
できる専門生はヤヴァイよ。家の学校でもごついのいたし。
俺は編入し大学生だが、
専門時代そいつ等には到底勝てんかった゜(゚´Д`゚)゜
10598:02/05/05 23:09
>>101
だから大学進学とかいう前に俺のところだったら
地元思考な奴が圧倒的に多いよ
学力があったからって大学進学を検討っていうのが絶対じゃないよ
俺だって私立の推薦くらいは受けられる学力だったけど
専門にしたんだから
106名無し専門学校:02/05/05 23:09
>>104
つまり、学歴ロンダしないと生きていけなかったんだろ?
その程度の奴が大学に入って何する気だ?

学歴=実力は成立するよ。お前が社会に出れば判る。
仕事が出来る奴は、上位大卒者ばかりだよ。
それから、ロンダでの改竄は正式な学歴じゃない。
107名無し専門学校:02/05/05 23:10
>>105
とてつもない離れ小島の住人か?
108名無し専門学校:02/05/05 23:11
上位大卒ってどのあたりから言うわけ?
109103:02/05/05 23:13
103だけど106の言ってる事は絶対じゃないことを
ここにいる人にわかって欲しい
俺は専門卒だけど十分やってる!
大卒でも仕事についていけなくて辞めていく人だっている
自分にあった仕事が出来ればなんとかなる。
逆に一流企業でも自分に合わない仕事を一生続けたり
途中で辞めたら意味ないしな
110名無し専門学校:02/05/05 23:14
>>108
マーチ上位なら、上位大卒と言って良いと思う。
しかし、それ以下の大学卒にも実力がある奴はいる。

センモン卒は社会で見かけない。どこにいるんだ?
昼間の公園でダンボールの上で寝てる集団がセンモン卒か?
111名無し専門学校:02/05/05 23:15
俺は、あんたのいう上位大卒に入っているけど、俺よりも成績良かった
群馬の従兄弟は、高卒で旅行代理店でバリバリ仕事しているよ。
112名無し専門学校:02/05/05 23:15
学歴=実力

絶対ではないかもしれないが、99.999%は当たってる。
113105:02/05/05 23:16
>>107
離れ小島では無いけどそれに近いものはあるな
北の国からだぞ俺は、こっちじゃ外に出たくないから・・・
って奴が多いよ
114名無し専門学校:02/05/05 23:16
専門から編入も推薦・一芸入試組みも大差ない気がすんだがな。
一般入試で苦労した奴がぶつくさ文句いってんのか?
同じ大学生として見るに耐えないんだが…
上の方法で入った奴らは制度を上手く使っただけだろ?
俺は推薦とか使わなかったから苦労したけど(藁
でも別になんとも思ってない。
115名無し専門学校:02/05/05 23:18
>>112
99.9999ってそんなに確率的に多いわけないじゃないか(藁
116名無し専門学校:02/05/05 23:18
>>106
専門での成績、良かったんですが・・・。
俺の場合、情報処理のほかに英語とかある程度勉強したかったのと、
体壊しちまって、少し養生したかったんよ。
大学なら、勉強しながら養生できるからね。学歴ロンダってのは無いかなあ・・・。
もう少しレベルの高いとこも行けたんだけど、
勉強したいことと、体のこと考えて、今の大学にしたし。
117名無し専門学校:02/05/05 23:19
>>111
実力があるからだろ。
そいつは高卒だが、大学を狙える学力があったんだろ?
特殊な例としか言い様がない。
上位大学合格者より成績が良い奴が、大学に行かないのは、
何かしらの事情があったからだろ。

ここのセンモン達は大学を狙える学力がないから、
センモンへ落ちていったんだよ。
118名無し専門学校:02/05/05 23:21
>>116
おいおい、老人ホームの入院患者の中で、
若いお前が一番健康だったら、それが自慢できるか?

センモンのゴミ溜めで成績が良いからって何になる?
119名無し専門学校:02/05/05 23:21
もう大学大学ってみてらんない。
120名無し専門学校:02/05/05 23:21
>>117
いい大学出たって仕事への情熱、やる気がなきゃどうもならんやろ
国語算数社会理科が出来なくても他のことには才能ある人間
なんてざらにいるでしょう
121名無し専門学校:02/05/05 23:22
もう学歴ロンダ野郎の言い訳はみてらんない。
122名無し専門学校:02/05/05 23:22
行ける大学ならいくらでもあったけど。
123名無し専門学校:02/05/05 23:23
もう学歴ロンダとかいって騒いでる奴らみてらんない。
学歴コンプ丸出し
124名無し専門学校:02/05/05 23:24
ロンダって何??
125名無し専門学校:02/05/05 23:24
>>120
仕事への情熱、やる気があるのは当然だろ。
大卒に仕事への情熱ややる気がないとでも思ってんのか?

他のことには才能ある人間なら、
国語算数社会理科程度は出来て当たり前。
ミュージシャンなどの特殊な例を除いてな。
126名無し専門学校:02/05/05 23:25
ここの板には上位大学狙えるのに専門逝った人がいぱーいいるんだね。
127名無し専門学校:02/05/05 23:25
この板にいる大学生ってコンプレックスの塊だよな。
128名無し専門学校:02/05/05 23:25
国語算数理科社会できない専門生なんていないだろ
129名無し専門学校:02/05/05 23:26
>>123
学歴コンプ丸出しなのは、
専門卒の学歴を恥ずかしいと思って、
学歴ロンダする専門卒編入生の方だろ。

ま、ある程度の普通の感性を持ってたら、
専門卒って履歴書に書くのは恥ずかしいよな。
130名無し専門学校:02/05/05 23:27
>129
コンプあったっていいじゃないか〜。
131名無し専門学校:02/05/05 23:28
>>126
掲示板には何とでも書けるから。

>>127
学歴コンプ丸出しなのは、
専門卒の学歴を恥ずかしいと思って、
学歴ロンダする専門卒編入生の方だろ。

>>128
いるよ、というか専門卒は全員馬鹿だよ。
132名無し専門学校:02/05/05 23:28
もう浪人してまで上位大学入りたいとかいってる奴みてらんない。
>専門卒の学歴を恥ずかしいと思って、 学歴ロンダする専門卒編入生
と同じで学歴コンプ丸出し。
133名無し専門学校:02/05/05 23:29
>>128
いる。
でも5教科できなくても、すごい奴は結構いる。
134名無し専門学校:02/05/05 23:29
>>132
志望校でやりたいことがあるんだろ。
センモンのように楽な方に逃げない分、
全然良いと思うが?
135名無し専門学校:02/05/05 23:30
>>125
当然なの??定時に帰りたいから公務員って言ってる人はどうなの??
人間なんだから大学行けばみんな一生懸命仕事するとは限らないじゃん
そこそこの給料で十分な人だっているでしょうに、
大学って仕事に対するやる気と情熱を育ててくれる学校だったんだね
さすが125何でも知ってるね〜

俺は情報系の専門行ってるけど数学は出来るけど簡単な情報系の
問題への応用はできないアホとか結構いるよ、何を使って解いたら
わからないとか。
それとか学校で普通科目の成績は悪かったけど専門の問題を通して
だったら普通に解けるとか、人間の事なんだからあんたみたいに
大多数の普通の人はこうだ!!みたいな事を言うのはおかしいよ
っていうかおかしいって思うのはあんたの言う事が当たってないから
136名無し専門学校:02/05/05 23:30
>132
浪人したっていいじゃないか〜。
4年間過ごすとこだし、その後の人生にも影響あるんだし、
浪人したって自分が納得するところに行った方がいいと思う。
137名無し専門学校:02/05/05 23:30
コンプもってない奴の方が多いと思うがどうだ?
138名無し専門学校:02/05/05 23:30
お前らの学校でのTOEIC平均点言ってみ。
139名無し専門学校:02/05/05 23:31
>>135
文章が読みにくいから途中から読めない。
書き直してくれない?
140名無し専門学校:02/05/05 23:32
>>134
そういうなら専門にいった奴だってやりたいことがあるからだろ〜
なんでそんなことも分からんかね〜
141名無し専門学校:02/05/05 23:34
アホばっかり。
特に専門煽ってる奴ら。
142名無し専門学校:02/05/05 23:37
浪人は別にいいと思う。
ただ浪人して大学入って専門生を馬鹿にしてるのはどうかな?
楽な道に逃げたと煽るのかい?
人はそれぞれだよ。
143名無し専門学校:02/05/05 23:42
>>118
「学歴ロンダしないと生きていけない」
って言われたからロンダじゃねえよ、って説明しただけだよ。
別に専門での成績を自慢したかったわけじゃない。説明不足ですまんな。
144名無し専門学校:02/05/05 23:49
>>141
オレ、専門生だけど専門煽ってるよ。
だって、周りの奴らアフォなんだもん。
大学編入して、奴らとは違う事を証明するんだ!
145名無し専門学校:02/05/05 23:50
結局、センモン煽ってるのも煽り返してるのも、
ほとんどが、おセンモン様なんだろ?
146名無し専門学校:02/05/05 23:56
専門卒の大学編入も、大学生の専門卒大学編入煽りも
どちらも学歴コンプだろ。

でも、学歴コンプもそんなに悪い事じゃないと思うよ。
まじめに勉学に励むことには変わりないから。
どーせ、本音を言うのはネットの上だけで、現実の場面では
学歴コンプなんてあからさまには出さないだろうし。
147名無し専門学校:02/05/05 23:58
大学生の専門卒大学編入煽りが、
どうして学歴コンプになるんですか?
148名無し専門学校:02/05/05 23:58
全然関係無い話題だけど聞いて欲しい
さっき不思議な出来事があった
腹が減ったのでローソンへ買い物へ行って
カップラーメンとカラアゲクンとフライドポテトを買ったのだが
ポテトを袋に入れてもらうとき店員に
「これ結構前に作ったものなのであまり美味しくないと思いますけど・・」
と言われた、親切なのか何なのかわからないその言葉に思わず
苦笑してしまったのだが
後からレシートを見るとポテトの料金は取られてなかった
149名無し専門学校:02/05/06 00:02
>>146
冷静だね。まあ、学歴コンプがまったく無かったら色々書き込まないだろうし。

ただ、専門板やら大学板やらで言われてるような極端な言い方は
おかしいと思うが。
150名無し専門学校:02/05/06 00:14
>>147
専門卒(ヴァカ)のくせに大学に入学するなんて、許せない。
   ↓
ヴァカのくせに、こいつが俺と同じ学歴を名乗ってやがる。
   ↓
俺が苦労して勝ち取ったラベルを、実力も無いハズの奴が同じラベルを貼ってやがる。
   ↓
ラベルが大事。
   ↓
学歴マンセー

つまり、一言で言うと、学歴にこだわらなければ専門卒の編入なんて
こだわらないだろ。 学歴が大事な学歴マンセー君は、自分の領地を侵される
ことになるから、必死に抵抗する、大学を学ぶ場所ではなく、学歴という
ラベルを貼るところだと思っている。
151名無し専門学校:02/05/06 00:15
日本人ってブランド好きだよね、ブランドだったら
センスも何も関係無しって事ですな
152名無し専門学校:02/05/06 00:20
>>150
それはコンプレックスとは言わないのでは?

>>151
そうだね。

実際、一流ブランドの商品と、バッタモノとでは、
信頼度、完成度、様々な面で違うから。

だからブランドはブランドたり得るし、
安いバッタモノは所詮使い捨てでしかないんだよ。

ソニーの家電製品と、中南米の家電製品のどっちを買うかって話だよ。
153名無し専門学校:02/05/06 00:20
センモンに日本の大学への編入は贅沢
ここに逝きなさい↓
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/pwu/index.html
154名無し専門学校:02/05/06 00:23
企業は、ソニー製品(大卒)と中南米のバッタモノ(センモン)の、
どっちを買う(採用する)かな?

これまでのOB、OGの実績、学士、大学受験を乗り越えた実力、
キャンパスライフでしか得られない経験と幅広い一般教養。
大学在学中に取得した難関資格の数々。

企業はどっちを採用するかな?
155名無し専門学校:02/05/06 00:24
>>152
ごめん、センスってそういう意味じゃなくて
こんなつまらない言い争いするなんて
本来学問を学ぶ大学、実務を教える専門っていう趣旨を
無視して目的が大学に通ってる事に目をおいている事とか
がセンス無いって言いたかったんだよ

まぁ、それにしてもSONYでも不良製品は出るわけで・・・
俺の使ってるゴールドスターっていうメーカーのテレビは
2万円で買ったんだけどもう7年以上使えてる
156名無し専門学校:02/05/06 00:25
実務を教える専門ねえ・・・

専門卒って即戦力にならないじゃん。
157名無し専門学校:02/05/06 00:25
無限ループワショーイ
158SENMON:02/05/06 00:26
ゆ、、雪印の牛乳と、聞いたことのないブランドの牛乳、、、、
どっちを買うかな、、!!!?? (´Д`)ハァハァ・・・・・
159名無し専門学校:02/05/06 00:27
物と人は違いますよ。
160名無し専門学校:02/05/06 00:28
>>155
SONYでも不良製品は出るわけで・・・
俺の使ってるゴールドスターっていうメーカーのテレビは
2万円で買ったんだけどもう7年以上使えてる

と、企業に営業に行って、ソニーと競争した場合、
企業はゴールドスター製のシステムを導入してくれるか?

大卒にもだめな奴はいる。センモンにも凄い奴はいる。

と、企業に面接に行って、一流大卒と競争した場合、
企業は専門卒を採用してくれるか?
161名無し専門学校:02/05/06 00:29
ゴールドスターがどうあがいても、
映像会社はソニー製品でいっぱい。
162名無し専門学校:02/05/06 00:29
無限ループの予感、、、
163名無し専門学校:02/05/06 00:30
>>158
雪印に決まってんだろ。
164名無し専門学校:02/05/06 00:31
>>158
明治を買う。
聞いたことのないブランドの牛乳なんて買いません。
165名無し専門学校:02/05/06 00:31
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
166名無し専門学校:02/05/06 00:34
大卒にもだめな奴はいる。センモンにも凄い奴はいる。

とかこんな事企業の面接で言ったってしょうがないでしょ(w
すごい奴はただバイタリティーを見せ付けるだけでいいだろ
後はその企業で上手くやっていけるかどうか見られて。
それでダメならそんなクソ企業こっちから願い下げって感じだろ
167名無し専門学校:02/05/06 00:35
>>166
願い下げねえ・・・
で、センモンを採用する企業ってあるの?
ライン工とか、単純労働とか、肉体労働以外でね。
168ループ気味なので:02/05/06 00:36
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < ここでいったんCMです。
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
169名無し専門学校:02/05/06 00:38
いつもとかわらないただのあおりすれとなってしまいました。
170名無し専門学校:02/05/06 00:38
>>167
電子とか土木とかはそんな感じも多いんじゃない?
それ以前に頭悪い奴が多いし

漏れは情報だけど求人はあまるほどあるよ
ただ専門だったら使い捨てにされる企業じゃないか
見極めないとダメだけどね、学校とつながりの深いとこに
行くのが一番無難かな
171名無し専門学校:02/05/06 00:39
>>167
現在の穢多非人であるおセンモン様を採用するなんて畏れ多い!!
172170:02/05/06 00:52
もしもし170と言うものですが・・・
なぜちゃんとした情報を流すと何も言わなくなってしまうのですか
専門学校が単純労働、肉体労働以外の仕事に就いちゃ行けないんですか
173名無し専門学校:02/05/06 01:00
>>172
そうだね。情報系だと、求人腐るほどあるね。
学校の先生とかも「情報系は学歴格差があまりない」って言ってたよ。
だから、俺は大学通ってるけど、専門見下す気はないね。
174名無し専門学校:02/05/06 01:00
まあ落ち着けよ。
1は専門から大学への編入を認めないと言っているんだから、
それのなにが不満なのかを聞こうじゃないか。

それで、専門卒が編入以外で入学するのは許せるのか?
175名無し専門学校:02/05/06 01:16
>>172
穢多センモンが単純労働以外の仕事に就いちゃいけないって?
就いちゃいけないんじゃなくて就くことができないの。

>>173
情報系でもPGとか末端工程はおセンモン様にお任せするのがいいよ。
月手取りが10万未満で保険なしでも喜んでやってくれるからな。
面倒な単純作業はおセンモン様にお任せして、我々は上流工程で頭を
つかった仕事をすればいい訳で。
176173:02/05/06 01:30
>>175
上流工程って、プログラムがちゃんと組めないと駄目だろ?
そういう考えの奴って結局、下流工程のこと考えない設計するから
システム全体に響いて、先方に迷惑がかかると思われ。

大卒も専門もちゃんと下積みして、頑張った奴が良いSEとなる・・・。
>>175 みたいに見下した奴は駄目だと思うが。
キツイこと言ってスマン。
177173:02/05/06 01:35
付け加えるが、俺のバイト先(コンピュータ会社)のトップは
高卒だったよ。設計からプログラム、ネットワーク構築まで
何でもこなすすごい奴だった。
大卒のやつでもあそこまでできる奴はそういるかな?
でも、人間性に少々問題が・・・(いきなり切れるとか)

まあ、専門やら高卒やらをすぐに見下すのは止めなさいってこと。
178名無し専門学校:02/05/06 01:45
>>175
ってかお前は何も調べてない感じがする
プログラマってそんな給料安くないはずだし(残業代+で)
大体専門に来る求人や企業説明会とかでもプログラマって職業
自体なくなって来る今だからSEを育てるって企業の方が多いぞ

しかも元請してるとこなんてごく一部の企業だろうし
仕事自体も保守運用が多いだろ
179名無し専門学校:02/05/06 02:10
>178
そのとおりです
180専門鬼畜:02/05/06 11:28
何もわかってない175に登場してもらいたいね
181専門神 ◆Yuri7mb. :02/05/06 11:38
どちらも正しい...。
182専門鬼畜:02/05/06 12:59
どちらもって、どっちとどっちだ!専門神
183名無し専門学校:02/05/06 13:11
営業能力で大卒と専門卒に大きな差があるなんて思えないな。
大手が大卒を取りたがるのは、能力云々っていうよりも、自分に近い学歴の奴との
方が摩擦が起きないからだろう。
浪人した奴はアホとか、大学はいるのなんて何の役にも立たないって言われたら、
そりゃ、大卒は内心ムカッと来るだろうし、不安になるからね。
短大卒女子は、比較的大卒中心のヒエラルキーを肯定している人が多いだろうけどね。

ここで専門を煽っている人は、意見が正しいかどうか以前に、人間としての
最低限のマナーがあるかどうかが疑わしい。
自分のわからないものは、コメントしないのが常識だよな。
専門の実態知らずに批判するのはピンとはずれでしょ?
184名無し専門学校:02/05/06 13:27
-─===─ヽ/へ   専門よ、我が教団に入信して 悔い改めなさい     
iiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ    ______                      ___ ,-───
彡≡≡≡≡|≡ミミヾ /         \         _-=─=-   /     `
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ            \    _-=≡///:: ;; ''ヽ丶/ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//
           \iiiiiiiゞ         ─  |  /    ''  ~    ヾ/=/`''~~       /彡-
             \iiヽ        ── | /              |=.|     二     | 三
━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ _,-=-  _,-= ヽ| |                ヽ|   ──     \三
  ⊂⊃,.::  :: ⊂⊃  ヽiiiii ⊂⊃ノ_⊂⊃ ヽ |≡      , 、       || ヽ ,,   、ー ̄   \
         :::      |iiiii        ヽ  .|≡_≡=-、___, - -=≡=_ / ⊂⊃    ⊂⊃   |=
                |iii|     ( о )  | | ,⊂⊃ |     | ⊂⊃ |┤    /         |/
    ( ● ● )      .|iiii| /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ  |ヽ二_,(    )\_二/ |    ( 。つ\
   》━━━━《       |iiiii|///;;;;───、ヾ. |   /(      )ヽ    |    /     丶ー
  》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|:::///\__/ヾヽ|   /  ⌒`´⌒      |    /____」
 《《  \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|::// ;;  ; ;; 》::::::|              /  |      |/    /
  》》    ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|::《 ;; ;; ;》 ;;》:(    |_/ヽ_'\_/   | |    |__/    //
《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|/ 》  ;;》 》 ;;ミ ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ    ヽ    -─      /
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII  ヽヽ《 ;;; 》(  \   |    ̄ ̄     _// ヽ_____/_ノ
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii      ``《人/   \__ ヽ____/  /≒/-'


185専門神 ◆Yuri7mb. :02/05/06 14:02
>>182
175 と 178

あと、サンプルが少ないのですが、給与額は、
C > VC++ > VB使い
GS > XGユーザ
な感じですね。
186名無し専門学校:02/05/06 14:39
30で年収1本たつような大企業は、
・最低早慶以上の学歴
・コネ
・男芸者として生きていく覚悟
の3点セットが必要。
頭脳よりも筋肉バカの方が多いのも特徴。

こういうの避けてマターリ生きるのも悪くないと
思うがね。
187名無し専門学校:02/05/06 17:51
>>186
>・男芸者として生きていく覚悟

なんじゃこれは?
男芸者=上司に従順な部下 ということか?
188名無し専門学校:02/05/06 17:56
>>186
年収1本立つ可能性のある大企業と年収一般必ず立つ大企業とでは
大きく違うので問うが>>186は前者で言ったんだよな?

前者なら必要ではなくあれば可能性が増大するではないか?
このクラスになると早慶未満でも可能性はあると。
後者だと漏れには分からないので、具体的な会社名をあげてもらい
たいのだが。
189名無し専門学校:02/05/06 17:56
ごく普通の高校の教師をしていますが、
学歴社会に疑問を持って専門へ、というパターンは絶対にありえません。

職業柄、こういう場でしか発言できないのですが、
学力が高ければ大学へ、微妙なら大学へ挑戦、望みがないなら
専門です。進学先は、学力のない順へ専門を選びます。
(医療看護系などは除きます。)

申し訳ありませんがこれが現実です。
自己正当化、といってはあんまりですが
専門へ進む生徒の「実力主義」「即戦力志向」は、進路指導の際、
卒業生にフリーターを出さないようにするために教員側も利用しています。
それがまったく意味のない2年間であることは分かっているんですが…

卒業後すぐに就職するほうが今後のために有利ではあるのですが、
今の生徒たちにそれを分かってもらうのは並大抵のことではありません。

確かに専門学校で難易度の高い資格をとれば話は別ですが、
そのような潜在力のある生徒はすでに大学進学を選んでいます。

30代初めの給与で言えば、大卒→高卒→専門であるのは常識になりつつあります、。
(もちろん場合にもよりますが。最近は高卒即就職組と専門組の格差が
広がってきていると思います)

もしここに高校生の方がおられましたら、
そういう統計を元に進路を考えていただきたいです。

「専門学校へ行く」と言った時の、「そうか」と同意する教員の
複雑な表情を読んでいただきたいのです。
190名無し専門学校:02/05/06 18:22
高校教員は考えを改めた方がいいみたいだね
全部の高校に当てはまるわけじゃないじゃん、
俺の出た高校は189が言ってるような事は1つも当てはまらないけど。。
てか普通高校の教員なんて社会の現状なんて全然把握してないし
191専門神 ◆Yuri7mb. :02/05/06 18:26
コピペに...。
192名無し専門学校:02/05/06 23:08
     ___
     |\   \
     | | ̄ ̄ ̄| 
     | | ● ●|   チョンボ?
     | |  е  | 
     \|___|
193外出?:02/05/11 00:45
アンチ編入で荒らしやってるアフォども集まれよ
俺から少し話がある

君達にとっては少し不愉快な話かもしれないが、まぁ座れ

ただし正座な
体育座りは禁止だ
194名無し専門学校:02/05/11 00:59
===== 終了 =====
195外出?:02/05/11 01:35
まず御前等は勘違いしている事がいくつかある

一つは偏差値至上主義だな
偏差値の高い奴、偏差値の高い大学に入った奴、たしかに御前等は偉いよ
がんばってよく勉強したな
その経験は大学受験にだけではなくこれから生きていく上でとても役に立つものだと思うよ

ちなみに俺の偏差値は12.1ぐらいだ
196名無し専門学校:02/05/11 01:38
>>195
偏差値の意味もわからない、馬鹿はっけーん
197名無し専門学校:02/05/11 01:40
結局は1が許そうが許すまいが、
大学が専門からの編入を認めているので、このスレは意味がない。
198外出?:02/05/11 01:48
>196
君は比喩というものを知っているかい?
実際に偏差値12.1が出る試験があるのなら見てみたいな

>197
たしかに編入試験を行っているという事実は変えようがないが
それとこのスレの存在意義は別だろう?
俺は1が何故編入試験を許さないのかを聞いてみたいね
199名無し専門学校:02/05/11 01:50
>>198
お前、言ってること、わけわかんねーぞ。
比喩の意味、分かってるのか?w
200名無し専門学校:02/05/11 01:52
>>198
1はもう出て来ないだろうな。
出てきたとしても名無しだね。
なにも考えずにこのスレを立てたんだろうから。
201外出?:02/05/11 01:55
>199
ひゆ 【比喩】

物事を説明するとき、相手のよく知っている物事を借りてきて、
それになぞらえて表現すること。

でどうだい?
間違えていたら教えてくれよ

あえて細くすると、
偏差値で12.1なんていうありえない数値を取ってしまうくらい俺はアフォだ
ということだよ
202外出?:02/05/12 00:35
>196
>199
あまり気に病むことはないよ
比喩というよりもむしろネタだから

でだ、荒らしがよく言う「専門=バカ」はたしかにある一面正解ではある
俺の学校の友達にも全く勉強する気のない奴が結構いる
まあ二人ぐらいは学校自体辞めてしまったが

あくまで俺の学校の話だが、70%ぐらいの生徒はたしかにバカかもしれない
だが逆に、30%ぐらいの生徒は自分達の置かれている現状をしっかりと把握し
真剣に勉強している

1流大学生でも
況や3流大学生でも在学中に真剣に勉強していなければ就職がおぼつかないという現状を
203 :02/05/12 17:46
それで?
何が言いたいの?
204名無し専門学校:02/05/12 17:48
>>202
俺が観た限りじゃ30%もいねぇよ

結果を残すのはまじめにやってるなかで、その中の10%位だよ
205名無し専門学校:02/05/12 17:49
読売新聞が調査した就職率
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020510it12.htm

4月1日現在で大学、短大、高専、専門学校の卒業生計5860人に聞いた調査の結果、
国公立大生の就職率は92・9%で前年比0・2ポイント減、私大は91・8%で0・3ポイント増。
短大は90・2%で3・4ポイント増、高専は98・3%で1・7ポイント減、専門学校は83・3%で
0・8ポイント減だった。

国立大92%>私立大91%>短大90%>高校86%>専門83%

ププ・・・高卒以下が証明された。
専門へ行くと高校より就職が厳しくなる。
206名無し専門学校:02/05/12 17:54
まじめにやるだけで報われるんなら苦労しないよな・・・
207 :02/05/12 17:55
たしか専門生でも中には成功する奴がいるだろうな。
でもそれは極限られた一部だろ?

生徒の70%が馬鹿なら「専門=馬鹿」と言われてもしかたが無いような気も・・・。
208名無し専門学校:02/05/12 17:56
まじめにやっても専門には能力が伴って無いので意味無し。
209 :02/05/12 17:58
>>206
高校の時にまじめにやってればある程度報われたんじゃないか?
210名無し断腸:02/05/12 18:30
>>207
禿同
7割馬鹿だとさすがに専門=馬鹿でも仕方が無いのかもね。
最近それを実感してきたよ。DQN多数の中で頑張ってる専門学生がかわいそうだ。
大学のばやい生徒80%馬鹿でも残りの20%がかなり成功するから名前が売れるんでしょうね。
正直弁護士やら医師やらは大卒じゃないとかなり厳しいし。
自分のなりたい職業に合わせて学校選べばいいんじゃないかな。

>>1
確かにきたね。高卒は掃除のおばちゃんか販売員くらいじゃないの?
211名無し専門学校:02/05/12 18:41
>>207

国立は高くて当たり前なので私立大学の就職率キボン
212 :02/05/12 18:41
いや、医者や弁護牛は厳しいどころじゃなく実質無理に近いんじゃなかろうか?
よっぽど特別な事情が無い限りそういう大学にいくだろう。
213 :02/05/12 18:53
>208
なんの能力だ?
まじめに勉強しているという時点で根性はあるだろ。

学歴?
214名無し専門学校:02/05/12 18:55
>>213
まじめに勉強していても目標が達成できない(碌な資格が取れない)
なら意味が無い。

世の中は過程はみない、結果だけ見る。
215名無し専門学校:02/05/12 18:57
>>211
読売新聞が調査した就職率
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020510it12.htm

4月1日現在で大学、短大、高専、専門学校の卒業生計5860人に聞いた調査の結果、
国公立大生の就職率は92・9%で前年比0・2ポイント減、私大は91・8%で0・3ポイント増。
短大は90・2%で3・4ポイント増、高専は98・3%で1・7ポイント減、専門学校は83・3%で
0・8ポイント減だった。

国立大92%>私立大91%>短大90%>高校86%>専門83%

私大、短大は率が増加しているのに専門はさらに低くなってる(w
216名無し専門学校:02/05/12 18:59
国公立大 92・9% 前年比 0・2ポイント減
私大 91・8% 0・3ポイント増
短大 90・2% 3・4ポイント増
高専 98・3% 1・7ポイント減
専門学校 83・3% ●0・8ポイント減●

ぷぷ・・・
217名無し専門学校:02/05/12 19:00
うーん。この板はITの現場とは大分意識差があるようだ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1019537129/-100

218 :02/05/12 19:10
ここは>>202が言うところの70%を語るスレですね?
219 :02/05/13 08:10
age
220外出?:02/05/13 23:44
>>214
碌な資格とは何を指していますか?
あなたの価値観を教えていただきたい。

時と場合によりけりで過程も見るよ。
ただ結果を重視する場所が多いのも確かだが。
221名無し専門学校:02/05/13 23:53
>>214
>世の中は過程はみない、結果だけ見る。

大学出てる割に勉強しないで落ちぶれる大学生の事をさしていうのか?
逆にいうと碌な資格をとれた専門生は認めるということ?
いいやつだなおまえ
222名無し専門学校:02/05/13 23:55
STOP!専門
223名無し専門学校:02/05/14 01:18
>221
どこまでを過程と取るかの問題
結果は死ぬ時か?
224名無し専門学校:02/05/14 07:55
大学の専門枠かなり増えてきてるらしいね
225名無し専門学校:02/05/14 11:34
>>224
だって10年前と比較して100校近くも大学増えたんだよ?
大東亜帝国とかそういう以前の底辺大学が山ほど
専門受け入れなきゃやってけないよ
226編入お勧め北海道東北:02/05/14 12:27
青森大学、青森中央学院大学、青森県立保健大学、秋田経済法科大学、
石巻専修大学、いわき明星大学、道都大学、東北芸術工科大学、
東北文化学園大学、東北公益文科大学、東北福祉大学、八戸工業大学、
八戸大学、盛岡大学、富士大学、東日本国際大学、北海道浅井学園大学、
稚内北星学園大学
227編入お勧め関東:02/05/14 12:28
茨城キリスト教大学、江戸川大学、白鴎大学, 大学、足利工業大学、
関東学園大学、敬愛大学、作新学院大学、上武大学、常磐大学、
尚美学園大学、東京富士大学、城西国際大学、駿河台大学、西武文理大学、
聖徳大学、洗足学園大学、帝京平成大学、帝京科学大学、国際武道大学、
テンプル大学、東京成徳大学、東洋学園大学、日本橋学館大学、
ヒューマン国際大学、桐蔭横浜大学、平成国際大学、明海大学、
目白大学、ものつくり大学、横浜商科大学、流通経済大学、中央学院大学、
人間情報科学大学、つくば国際大学
228編入お勧め中部北陸:02/05/14 12:29
愛知学泉大学、朝日大学、岐阜大学、岐阜経済大学、金城学院大学、
敬和学園大学、国際大学、常葉学園浜松大学、椙山女学園大学、
鈴鹿医療科学技術大学、鈴鹿国際大学、中部学院大学、富山国際大学、
豊橋創造大学、長岡造形大学、名古屋文理大学、新潟経営大学、
新潟産業大学、新潟国際情報大学、新潟青陵大学、松阪大学
229編入お勧め関西:02/05/14 12:30
京都学園大学、京都橘女子大学、京都文教大学、神戸親和女子大学、
神戸山手大学、神戸国際大学、相愛大学、園田学園女子大学、
奈良産業大学、梅花女子大学、花園大学、中村学園大学、姫路独協大学、
大阪経済法科大学、甲子園大学、四天王寺国際仏教大学、種智院大学、
高野山大学、京都精華大学
230編入お勧め中国四国:02/05/14 12:30
吉備国際大学、倉敷芸術科学大学、呉大学、山陽学園大学、四国大学、
就実女子大学、高松大学、東亜大学、徳島大学、徳山大学、鳥取環境大学、
比治山大学、広島国際学院大学、 福山大学、福山平成大学、萩国際大学
松山東雲女子大学、美作女子大学、安田女子大学、山口東京理科大学
231編入お勧め九州沖縄:02/05/14 12:31
沖縄国際大学、鹿児島国際大学、九州共立大学、九州東海大学、
九州国際大学、熊本学園大学、尚絅大学、崇城大学、筑紫女学園大学、
長崎総合科学大学、中村学園大学、西日本工業大学、日本文理大学、
福岡国際大学、宮崎国際大学、宮崎産業経営大学、南九州大学、
第一経済大学、第一工業大学、志学館大学、名桜大学
232名無し専門学校:02/05/14 12:33
>>229俺の大学がある。鬱。
233名無し専門学校:02/05/14 12:34
凄いヴァカ大の山だな
ある意味貴重なデータだ(藁
234編入お勧め人:02/05/14 12:43
訂正
>>226の青森県立保健大学
>>228の岐阜大学
は除外します
235名無し専門学校:02/05/14 18:20
私立のほとんどはこんなもんだろ。
商売だからな。
236名無し専門学校:02/05/14 18:40
今朝の新聞見たらうちの近所のF大・・来週で廃校が決定してしまった。
市長がめちゃんこ怒ってた。
編入するところ、どこでもとあまり考えないほうがいいと思う。
237名無し専門学校:02/05/14 18:45
majikayo
238名無し専門学校:02/05/14 19:34
無くなるのはきついな・・
239名無し専門学校:02/05/14 19:41
どこの大学だよ(藁
潰れるんだから名前教えてくれよ
240名無し専門学校:02/05/14 19:56
>>236
九州のだろ?俺の知ってる大学と同じかも
入学者集まらないくせに大学院まで設置してしまったDQN経営者
241名無し専門学校:02/05/14 20:04
国際武道大学は編入出来んのか?
スポーツ系の専門からの編入か?
242名無し専門学校:02/05/14 20:08
スポーツ系の専門ってあるのか・・・知らなんだ。
243名無し専門学校:02/05/14 20:12
日本音楽大学は最高です。
244名無し専門学校:02/05/14 23:25
知らない大学ばっかりだ・・・
なんだよヒューマン国際大学って
245名無し専門学校:02/05/14 23:26
なんでヒューマンだけ人間なんだ(藁
人間国際大学でもいかがわしいような気がするけどさ
246名無し専門学校:02/05/14 23:27
―――――――――――――――|| || || |―――――――――――――――――――
―――――――――――――――|| | |||| |―――――――――――――――――――
―――――――――――――――| | ||| | |―――――――――――――――――――
――――――――――――,――-| | | | |||―――、―――――――――――――――
          ブスッ!!  /     || ||| |||   ι \
――――――――――/       l || | l      \――ブスッ!―――――――――
――――,―、――――|     J       し  U  |―――――,―、――――――
  (⌒⌒   ⌒、――|   ι                |―――/⌒   ⌒⌒)―――
 /        ヽ―-|         | |   \\    |-――/         |―――
,|          '一⌒》 \__ \ || / __/ 《⌒ー'           |―――
|/ ̄ ̄ ̄\     _》  /⌒`、\\///⌒`、  《_     ,一 ̄ ̄ ̄\|―――
        '、_一~ |   (  ,=, \    / ,=,  )  |  ̄ー_/        |―――
        )     |  ι二二二 |   | 二二二J |      (        |
/ ̄ ̄ ̄ヽ )―――-L U  ̄ ̄ ̄ |   |  ̄ ̄ ̄  」――――( / ̄ ̄ ̄~\|――
      ヽ/――――| \   ι(      )ι  / |――――-|_/       |――
      /―――――|  ヽ     ⌒ー一⌒   / |―――――-|        |―
     /――――――|  || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || |――――――|        |―
     /――――――-|  || |⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒| || |――/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /―――――――-|  |  | |⌒`ー一´⌒| |  | |  <  そ、そんな・・・
   /――――――――|  |  ├|       |┤ | |――-\___________
  /――――――――/|  |  ├|       |┤ | |\―――――――|
 /            / \   |/|____|、|  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/――――――――-/   |   、'ー―――-',  |  |  1の命はあと5秒
――――――――/     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /  \  __________
―――――――/        ヽ_____/      V \―――――|
247名無し専門学校:02/05/14 23:28
おすすめは?
248名無し専門学校:02/05/15 00:02
>245
涯思い出すな。

スレ違いsage
249名無し専門学校:02/05/17 00:22
揚げ
250名無し専門学校:02/05/19 00:25

  キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< 専門ってハズカシ過ぎる。氏んでね。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
    (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
251知己:02/05/19 00:29
おれはバイオ系の専門から国立の理学部に編入したけど
成績はけっこう上やで
なんか教授の話では学生が勉強するための起爆剤にするために
編入認めてるらしい
252名無し専門学校:02/05/19 22:30
前スレがみつかんねえ・・
253名無し専門学校:02/05/19 23:58
所詮はバカの学歴ロンダ
汚点は履歴に残る
254名無し専門学校:02/05/20 12:03
>所詮はバカの学歴ロンダ

低学歴の悪あがきって感じで面白いね。
255名無し専門学校:02/05/22 23:08
ここも寂れたなあ
256糊煎餅:02/05/24 21:33
英語の勉強きついのれす。
今は一日英単語100個、
参考書1セクションをノルマにやってますです。

はっきりいって学校行く時間があったら勉強したい。
土日は数学だ・・。
257糊煎餅:02/05/26 11:23
ああ、もう誰もこのスレを見ていないんだな。
本スレの方は再起不能の荒れようだし、
ここは俺が勉強内容を宣言して実行するスレになりますた。

とりあえず今から英語単語暗記100個と受動態の勉強をするよ。
それが終わったら数Aの式の証明の辺りかな。
258糊煎餅:02/05/27 20:25
今日は英単語暗記100個と動名詞と無理数の計算に関して勉強したよ。
学校の授業は正直聞いてない。

まあ1ヶ月ぐらいならなんとでもなるでしょう。

ただなー。
英語は仮に試験に落ちたとしても無駄にはならないだろうからいいけれど、
数学は落ちた時の事考えると萎えるなー。
259糊煎餅:02/05/28 22:57
本当に誰一人として、このスレを見ている奴はいないのか?
このままだと本当に俺の独り言スレになっちゃうよ?

つうかそろそろ突っ込んでホスィ。

今日勉強した事
・英単語暗記100個
・不定詞
260糊煎餅:02/05/29 23:42
今日は募集要項の申し込みしますた
261糊煎餅:02/06/01 20:13
要項が届きまちた。
262糊煎餅:02/06/04 19:54
単語を100覚えると10ぐらい忘れていく気がする。
263糊煎餅:02/06/08 22:45
ああ、今日は素晴らしくアフォな一日だった。

月曜日必着だったんだよ、願書が。


昨日は疲れてたんで
「郵便局の定休日がいつかは知らんが、まあ土日のどっちかは開いてるだろう」
とか考えたんですよ。

もうね、今思い出すとアフォかと。
今日郵便局行ったら閉まってましたよ。
ついでにいうと全国の郵便局は土日休みだとかおっしゃる。
264糊煎餅:02/06/08 22:56
俺は郵便局の前で跪き、嘆きました。

「週休二日制!?」

月曜日に出したものが月曜日に届くわけも無く、
試験を受けずして俺の受験終了−

−またさいなら
265糊煎餅:02/06/08 23:06
−とは言うものの、諦めきれずネットで郵便制度についてあれこれと調べる事にした。
現状を打破するような情報は何か無いのか?

どこか受け付けてくれる郵便局は無いのか・・

・・ありますた。
それも家から徒歩15分の近距離に。

解決
266糊煎餅:02/06/08 23:15
さっきまでの憂鬱は一体なんだったのか。
ハハハ、なんだか馬鹿らしく感じます。

しかし、こんな近くに開いている郵便局があるのに、
危うく受験放棄をしてしまうところでした。

なんでもっと早くに願書出してないかなー俺は。
おばかさん。

「えーと、350円の切手ください。」
「はい、かしこまりました」
267糊煎餅:02/06/08 23:19
ああそうそう、受験料の30000円を為替で払うんだよな。

「それと、30000円を普通郵便為替に換えてください。」
「申し訳ありません。郵便為替は月曜日と金曜日しか取り扱っていないんです。」












「はい?」

「申し訳ありません」
268糊煎餅:02/06/08 23:22
試験を受けずして俺の受験終了


――――――完―――――――
269名無し専門学校:02/06/10 20:15
↑だれかこいつに突っ込んでやれよ
270名無し専門学校:02/06/10 23:06
アホだな
271名無し専門学校:02/06/11 20:29
>>268
どこ狙ってんの?
今から数TAはきつくないか?
272名無し専門学校:02/06/11 20:46
さすがにネタだろ
273名無し専門学校:02/06/16 15:39





編入マンセー
274名無し専門学校
マジレスだったと見た。高校受験の準備でもしてるのかねぇ?(w