HALってどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
入学試験ないようだけど卒業したらちゃんと就職できるの?
2名無し専門学校:01/12/13 19:13
2?
3名無し専門学校:01/12/13 19:21
3?
4大きく視野を開いて:01/12/13 19:25
4?
5名無し専門学校:01/12/13 19:27
五?
6名無し専門学校:01/12/13 19:28
Y?
7名無し専門学校:01/12/13 19:29
なな?
8名無し専門学校:01/12/13 19:29
9名無し専門学校:01/12/13 19:29
8?
10名無し専門学校:01/12/13 19:31
じゅう?
1111?:01/12/13 19:32
      
12名無し専門学校:01/12/15 15:58
>1
就職できる事はできるんだが、望んだ分野の職に就けるとは限らないよ。
ガソスタに就職したヤツも確かいたんじゃなかったかな?
13拷問室:01/12/15 16:04
>>1
就職したくてそれにむかって努力すればできますわな。
どうにも他力本願な考え方だよ、まったく
14名無し専門学校:01/12/15 16:18
入学したら、ノートパソコンを買わされるそうです。
で、それがないと授業を受けられないの…
15名無し専門学校:01/12/15 16:39
>1
行ってた人間としては、あまりお薦めできない。
1はどういう職業につきたいの?
16名無し専門学校:01/12/15 18:32
12
17名無し専門学校:01/12/15 22:35
>>13
御前はアホかぁ。
努力したってHALの場合は自分の思った所に就職出来んっちゅうに。
現にHALフェスのポスターなんか努力して作ったところで
ああいう決め方するから無意味やし就職の時かていくら自分で努力して
勉強してもああいうやり方するからどんな風に努力しても結局、HALの場合は一緒。
それがわからんのなら氏ね。
>>1
ということなのでHALはおすすめ出来ません。
それとスレを乱立てしないで下さい。
18名無し専門学校:01/12/15 23:03
>>17
旧一種取って授業をそれなりにこなせばいい。
19名無し専門学校:01/12/15 23:48
19
20名無し専門学校:01/12/16 00:40
HALスレあるねんからそっちで聞けや
21名無し専門学校:01/12/17 00:07
>>17
てか「ああいうやり方」で1にHALを紹介する御前がアホ
それがわからんのなら氏ね。
22名無し専門学校 :01/12/21 03:21
気が向いたら企業実践&就職活動レポしたるから
期待せず待っとけ
23名無し専門学校:01/12/21 03:34
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1008542893/

とりあえずコッチに誘導
24月宮あゆ:01/12/21 09:10
サウンドクリエイターなりたいんやけどHALで大丈夫?
25春1番:01/12/21 10:27
HAL1番
26昔はHALスレ主力:01/12/21 10:44
>>1
マジレスすると、大学(ここでいう大学とは最低帝国大学レベル)に行け
なかった時点で、どこの大学or専門に行こうが大して変わらないって。
絵もなんやかんや言って東京芸大が一番やし、音楽も東京音大が一番やし。

勿論受け身で勉強するんじゃなくて独学で勉強するんやったらこの限りじ
ゃないけど、それだったらどこでも死ぬほど努力するべし。
少なくても「○○は就職できますか?」なんて言ってる時点でやばいと思
われ。
27名無し専門学校
>>12
>就職できる事はできるんだが、望んだ分野の職に就けるとは限らないよ。
>ガソスタに就職したヤツも確かいたんじゃなかったかな?
それは大卒も同じでは?
ただ斡旋受けるのがあたりまえ。担当から紹介されるのをまっている。
とりあえず内定貰ったとこに就職しておこう。
って考えで職を決めてるやつはハッキリ言って大卒より多いと思うよ。
イイ意味で、大卒は専門よりプライドが高い。
専門版に来てる大卒は悪い意味でプライドが高い。

13
せっかく、自分が常にトップに立っていたいという意思は持ってるのに、
無理だと思うと早々とあきらめて、遠くから文句を言う
専門でプライドの高い人の例。