専門学校生達の名言集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
・社会に出てからが勝負
・俺らは専門的な知識を学んでいる
・1は学歴があっても人間的にダメ
・大学名と学部言ってみろやゴルァ
・就職率は専門の方が上
・専門卒で月給45万ですがなにか?
・専門と大学をくらべるやつはコンプレックスを持っている

他に何かある?
2名無し専門学校:01/11/11 00:35 ID:???
犯罪率も上だぞゴルァ!
3名無し専門学校:01/11/11 01:02 ID:WtAmNASf
・専門学校生は夢を持っている
41:01/11/11 01:35 ID:WtAmNASf
社会に出てからが勝負
・なぜ社会に出る前に勝負に出なかったのだろうか

俺らは専門的な知識を学んでいる
・キツネうどんにキツネが入っているのだろうか

1は学歴があっても人間的にダメ
・入社時に人間性がどれほど問われると言うのだろうか

大学名と学部言ってみろやゴルァ
・なぜ証明しようのないことをワザワザ聞くのだろうか

就職率は専門の方が上
・広告に簡単に騙されているのだろうか

専門卒で月給45万ですがなにか?
・なぜ平気でウソをつくのだろうか

・専門と大学をくらべるやつはコンプレックスを持っている
なぜ専門学校生に劣等感を抱く必要があるのだろうか

・犯罪率も上だぞゴルァ!
これはよくわからない

・専門学校生は夢を持っている
持っていることと実現への道を歩むことは違うのではないだろうか
51:01/11/11 01:38 ID:WtAmNASf
この板の住人が
この書き込みに対して
どれほど有効な反論が出来るのだろうか
6名無し専門学校:01/11/11 01:44 ID:???
ネット中傷の発信者、特定・公開可能に
被害者救済で新法案

インターネット上でプライバシーや著作権を侵害された被害者の救済に向け、総務省が臨時国会に提出準備を進めている新法案の概要が20日、明らかになった。
ネット接続業者(プロバイダー)が被害者からの請求を受け、違法情報の発信者を公開できる手続きなどを定めた。
個人に対するネット上のひぼう中傷などが社会問題化しているが、発信者が不明だったり、情報の削除に応じないなどの問題がある。
このためプロバイダーの役割や手続きの明確化が求められていた。
法案では、被害者から違法情報の削除を要求されたプロバイダーは発信者にそのことを連絡し同意を得るか、7日以内に反論がない場合は削除する。
被害者が発信者に削除を求める民事訴訟を起こす場合などには、被害者は訴訟に必要な発信者の住所、氏名などの個人情報の公開をプロバイダーに請求できる。
プロバイダーから了解を求められた発信者が開示に応じない際は、裁判所を通じて開示を求める手続きも盛り込む。
またプロバイダーが自主的な救済措置をとりやすいように、業者の責任範囲も明記。
発信者の意思で削除に応じなかったり情報開示を拒んだ場合でも、「違法情報が流れていることを事前に知っていた」など故意や過失がなければ、責任は問わないとした。
7名無し専門学校:01/11/11 01:43 ID:???
期待値やんないとね
8名無し専門学校:01/11/11 01:59 ID:???
9名無し専門学校:01/11/11 02:02 ID:???
10名無し専門学校:01/11/11 12:20 ID:HUS4j1K0
ageruna
11名無し専門学校:01/11/11 13:38 ID:???
なんでこの板に来てる落ちこぼれ大学生君達は
人の人生に関わりたがるんだろうね。
自分より下を作ろうと必死になってる様が笑える。
そして、このレスに対してさらに煽る様がまた笑える。
12名無し専門学校
==== (=゚ω゚)ノ プップクプー
(=゚ω゚)ノ プップクプー
(=゚ω゚)ノ  ぃょぅ