1 :
人間七七四年:
2 :
人間七七四年:2012/05/03(木) 20:46:07.41 ID:reZ2WYO5
>>1乙
>1000で次スレが造られるのは初めて見たかもしれん
3 :
人間七七四年:2012/05/03(木) 22:52:09.46 ID:Za0PnIXM
4 :
人間七七四年:2012/05/05(土) 14:10:09.93 ID:itO8Aofm
いつも読み飛ばしてたので1001をまともに見たのは初めてだが
何で「泳いで参った!」の人なんだろ?
5 :
人間七七四年:2012/05/05(土) 19:38:50.39 ID:2NJiW0sj
6 :
人間七七四年:2012/05/05(土) 21:08:13.06 ID:LpQpalYc
まず宇喜多秀家が八丈島から泳いでくるという発想自体おかしいw
流罪にあった後救出されて大坂の陣に来る仮想戦記はあるんだろうか
7 :
人間七七四年:2012/05/05(土) 21:28:54.92 ID:UKpXwTmX
>>6 柘植氏の「逆撃シリーズ」だと、主人公の話から、予め準備していて
影武者を八丈島に残して、大坂の陣に駆け付けていたな。
私が思い出すのは、それくらいだが、他にも幾つかあるかも。
8 :
人間七七四年:2012/05/05(土) 22:30:38.51 ID:deFcHEm3
堂々と船で乗りつけて回収→徳川の船を全て沈めて本土への露呈を遅らせるってのなら真田勇軍記であったな
9 :
人間七七四年:2012/05/06(日) 00:25:21.81 ID:WVLsYs/P
八丈島に送られる前、久能山監禁中に救出→大阪に、という話ならあったな
もちろん救出を実行するのは真田だが
10 :
人間七七四年:2012/05/06(日) 00:35:31.86 ID:z40Cu9kk
史実通りの年代の大阪の陣に宇喜多を参陣させたのって歴群では無いよね?
11 :
人間七七四年:2012/05/06(日) 08:26:38.68 ID:g6r+aA/e
「逆撃」は歴群ではないからな。
宇喜多秀家を大坂の陣に参加させると、どうしても真田信繁と被るからな。真田が霞んでしまう。
経歴等からいっても、宇喜多秀家が大坂方の総大将になってしまうし、
若さを生かして奮戦というのも、秀家が取っちゃうし(秀家の方が、信繁より5歳若いから)。
「逆撃」で、真田の扱いがひどい、と真田ファンが激怒したらしいけど、実際、史実で宇喜多が大坂城にいたら、
その後、講談等で真田無双の話が誕生したか、疑問があるな。講談等では宇喜多無双になっていたかも。
12 :
人間七七四年:2012/05/06(日) 08:57:24.72 ID:z40Cu9kk
秀家や信繁を指して「若さ」ってのは何か違うと思うが
秀家が総大将格になるなら物話的に前田利政も入城させれるだろうし、無茶ネタの大逆転ものより面白そうだけどなあ
13 :
人間七七四年:2012/05/06(日) 12:47:09.49 ID:ezwpx1hf
>>11 確かに真田が邪魔者ぽかった(最後には改心)けど、激怒したって……
真田ファンはどんだけケツの穴が小さいんだか
他が持ち上げられすぎだっつんだよ
14 :
人間七七四年:2012/05/06(日) 14:18:39.63 ID:DvhDKKov
どんなファン層でも熱心なのは居るが真田は目立つからな…
真田好きには肩身が狭い話だ
15 :
人間七七四年:2012/05/06(日) 14:33:30.87 ID:V5rbs8FY
>>4、
>>5、
>>6 光栄のPS2のゲームに「決戦」って言う合戦ゲームがあってだな
その西軍ルート大阪の陣ステージに何故か秀家を出陣させられるのさ
それをネタに2ちゃんの職人が小話を書いて広まっていった感じかのう
詳しくは歴史ゲーム板にでも行くと良い
16 :
人間七七四年:2012/05/06(日) 15:33:48.36 ID:pwkQjYhF
歴ゲだっけ?大河板じゃなかったっけ、それでこっちに輸入して局地的な人気を獲得して、この板が出来た後に
>>1000決める時にちょっと首突っ込んでたけど
「誰にするよ」
「普通のでもインパクト無いしなあ、あのコピペの宇喜多中納言でいいんじゃね?」
「じゃあ泳いでゆけって入れるべきじゃね?」
「それでいいか」
って感じの流れだったような
17 :
人間七七四年:2012/05/08(火) 22:04:19.50 ID:1fVLQY9p
歴群でも宇喜多秀家を呼んできた作品あったけど、
ロクに登場もせずに岡山でゲリラ戦してるだけの存在になってたなあ
18 :
人間七七四年:2012/05/09(水) 00:26:57.83 ID:RE42k6y4
岡山でゲリラ戦の指すものじゃないと思うけど、真田大戦記は、
史実時期の大坂の陣に幸村・秀家・上杉・伊達・立花が全部大坂方っていう、
文字通りのドリームだったような
(本物の秀頼と家康、あっさり死ぬし・・・)
そこそこ秀家が(出番的に)活躍してた印象はあったけど、
今考えると、やっぱ幸村との立場関係おかしいかもな
ツッコミ所そこじゃねえだろって根幹持つ大長編だからツッコミ入らないのかもだけどw
19 :
人間七七四年:2012/05/09(水) 21:05:19.34 ID:5vGfwjUT
秀家が大坂の陣に参陣すると必然的に事実上の総大将になりそうに思うのだが、
私の贔屓が過ぎるのかな。
真田幸村と宇喜多秀家では、官位のみならず戦歴も比較にならない気がする。
宇喜多秀家は、紀州攻めを皮切りに四国や九州攻め、小田原攻めから文禄・慶長の役にも出陣している筈。
関ヶ原の戦いを舞台にしたボードゲームでは総大将として徳川家康と同等の評価をしているものまであるのに。
(このボードゲームではデザイナーによると徳川家康は小田原攻め以降、実戦経験が無いので、
関ヶ原の時点では、実戦経験豊富な宇喜多秀家以下、と判断しましたが、それではプレーヤーが納得しない
と思いました、とコメントしていた、と覚えている。)
真田幸村の大坂の陣以前の実戦の参加履歴は、常に父と一緒だったと思うが、単独参加したことがあったっけ。
20 :
人間七七四年:2012/05/09(水) 21:23:57.55 ID:9Vujqa3X
そういや秀家ってラスボスの養子になってるんだよな?
↑が自分の勘違いじゃないなら、実戦経験云々抜きで総大将に収まると思う
21 :
人間七七四年:2012/05/09(水) 22:07:11.99 ID:m0I6GJ3n
>>20 養子といっても猶子だからな
後継者にはなりえないけど、秀吉には目を掛けられていたって感じ
22 :
人間七七四年:2012/05/09(水) 23:00:33.94 ID:A6T/5ufG
そこは淀殿が嫌って/警戒して総大将にしてくれなかった、で普通に解決かと
23 :
人間七七四年:2012/05/10(木) 00:18:43.37 ID:9gwxcNfE
24 :
人間七七四年:2012/05/10(木) 00:38:14.72 ID:+yhcG6yS
というか、淀が(作中だけでも)贔屓した武将が大活躍して勝利ってパターン、今まであったっけ…
囲碁将棋で猛勉強したら勝てちゃいました、は次元が違うとしといて
25 :
人間七七四年:2012/05/10(木) 00:47:06.77 ID:7g8e3Szg
木村重成は淀の贔屓筋だったっけ?
まあ木村のおかげで豊臣大勝利の作品は豊臣蒼天録くらいしか知らんけど
26 :
人間七七四年:2012/05/10(木) 12:17:22.42 ID:PJq6RV/E
不粋な質問で申し訳ないが、木村重成が徳川の間者だったって史実?脚色?
27 :
人間七七四年:2012/05/10(木) 18:35:18.96 ID:5HCHEnlv
木村重これ(漢字が出ない・・)の息子説で、
だから豊臣に恨みあるだろう・・・というフィクションだと思う。
実際の大坂の陣は、誰が間者でもおかしくないような情勢ではあるが。
セットで青柳もスパイだったけど絡む場面なかったな。
28 :
人間七七四年:2012/05/10(木) 21:25:43.30 ID:+o/8NSk4
徳川の間者やってて井伊相手に討ち死してれば世話ないわ
29 :
人間七七四年:2012/05/10(木) 22:11:44.23 ID:B9bQOZhK
「木村重成が間者だったんだよ!」
と言われても、唐突でハアそうですか……みたいな感じしか受けなかったなあ>豊臣蒼天録
まあ一応3巻とも買ったけどね
30 :
人間七七四年:2012/05/10(木) 23:56:56.10 ID:+yhcG6yS
南原の謀将石川数正だったか
数正が寝返ったのも、息子達が大坂の陣で大坂方として死んだのも、
全部命捨てて徳川に尽くす策略だったんだよ!なスジだったのは
よっぽど上手く演出しないと、本当に作者がコマ扱いしてるようにしか見えなくなっちゃんだよね・・・
31 :
人間七七四年:2012/05/12(土) 08:57:49.04 ID:cWczdpzU
>>29 同意。何らかの伏線か前フリがほしかったよね。
打つ手打つ手先回りされてたり、あるいは最初から間者なのを読者にわかるようにしといて、秀頼への忠義と父親を殺された恨みで苦悩するシーン描いたり。
32 :
人間七七四年:2012/05/12(土) 18:45:13.71 ID:0ZN5x/kg
GWに古本屋で大量に買い込んだのを一気に読んでるんだが
・異説太閤記
家康が完全に基地外 家康そこまで好きではないがここまで来ると可哀想になってくる
・戦国竜虎伝/異戦大坂の陣
中里氏は何故十勇士の何人かを女にしたがるんだろう
・信長帝王伝
これ二巻完結じゃないの?
33 :
人間七七四年:2012/05/12(土) 23:26:47.81 ID:8E71nfS7
小早川秀秋がかっこいい架空戦記くだちい
覇関ヶ原と三成死すべしは持ってます
34 :
人間七七四年:2012/05/13(日) 00:37:46.25 ID:HW7N8XJz
関ヶ原群雄伝じゃダメか?
あれを格好良いと感じるかは人それぞれだが
大事な所で何度も活躍するぞ
35 :
人間七七四年:2012/05/13(日) 10:18:00.72 ID:Q6o6u7Qs
相克真田戦記も、冒頭はダメだったが、
それ以外はかっこよかった気がする。
36 :
人間七七四年:2012/05/14(月) 23:14:59.61 ID:BWSS/J5+
架空じゃないけど坂上天陽氏の「小説関ヶ原」の秀秋はカッコイイキャラだったな。
37 :
人間七七四年:2012/05/15(火) 16:00:40.08 ID:Hm7KVELD
>>29 一応ちょこちょこっと複線ぽいのはあったよう、木村のスパイ。
2巻で1度、秀頼にカミングアウトしかけているし。
徳川方の利点があまりなかったようだがw
>>33 自分も関ヶ原群雄伝を勧める。表紙に出たし、戦国武将ピア2で紹介もされてた。
かっこいいかは人それぞれだが、描写が丁寧だし。
38 :
人間七七四年:2012/05/17(木) 19:05:43.58 ID:MufZfyvX
歴群新書が豊富な図書館の貸出登録したので読めずにいた過去の借りまくってきた
続関ヶ原、覇者の系譜、新上杉戦記、戦国武勇伝、神変関ヶ原
これから竹中、閣下以外の読み落とし作品を読んでいくつもり
39 :
人間七七四年:2012/05/17(木) 22:46:31.96 ID:0+58tkVE
桶狭間とか小田原の役とか、河合秀郎の立てる説は深読み過ぎてかえって白ける
40 :
人間七七四年:2012/05/19(土) 18:44:50.55 ID:BAURkQ5a
史実通りの関ヶ原西軍敗北直後に豊臣が大阪篭城を決め
実行して家康が困っちゃう作品って何かあったっけ?
41 :
人間七七四年:2012/05/19(土) 19:00:25.37 ID:e5vObwim
毛利が大坂城から逃げずに篭城するってことだろうか
近いのは、関ヶ原に負けた三成が生き延びて帰り、
輝元が吉川にプロレス技決める話ぐらいしか覚えないなぁ
42 :
人間七七四年:2012/05/19(土) 20:33:05.61 ID:BAURkQ5a
毛利さんご一行様は覚悟を決めて残っても可、帰っちゃってもおk、勿論逃げそびれても
何選択してもいいから他に何か無い?
43 :
人間七七四年:2012/05/19(土) 22:26:15.49 ID:xvtjkcyN
毛利主役だと人気ないのかな
続関ケ原も面白かったけど、緒戦は毛利参加せずに弱小大名のかき集めで戦ってて、
そりゃさすがに無茶がすぎると思った
44 :
人間七七四年:2012/05/19(土) 23:08:02.19 ID:qoOI8SxI
何せ復活後の初戦の顔触れは名前すら聞いたこと無い武将がワンサカだったからなぁw
余程の戦国マニアでも全員知っているってのは難しいだろう
45 :
人間七七四年:2012/05/19(土) 23:08:05.15 ID:rgkKKSFh
当主輝元の時代だとどうしても元就の遺言(何がなんでも家名の維持が第一)に縛られるからなあ
46 :
人間七七四年:2012/05/19(土) 23:46:46.95 ID:wYNDJD7e
毛利輝元主人公なら橋本純の「毛利 征覇の野望」が
関ヶ原で東軍倒した後三成もバッサリやっちゃう作品だったような
47 :
人間七七四年:2012/05/20(日) 00:02:06.69 ID:m1E4UCiJ
元就の天下観って、いまいち分かんないしなぁ
毛利家体制の延長だと、全国規模の統治はそんな長続きしなさそうだし
政治状況煮詰まった関ヶ原の輝元時代の方が、まだ創作の見通し利くのかも
48 :
人間七七四年:2012/05/20(日) 00:32:44.83 ID:o8KwugcE
毛利天下やるとしたら、元就時代よりは輝元時代で見てみたい
元就より輝元の方が歴群各作品に出てくる分親しみ(っつーのも大げさだが)があるって程度の理由だが
難点上げるとしたらどーしても織田豊臣徳川と関わりまくる事になるってトコか
49 :
人間七七四年:2012/05/20(日) 00:47:19.32 ID:thRqYLVo
輝元が信雄の口車に乗って関ヶ原に秀頼連れ出して良いとこどりしたものの持ち前の優柔不断さを発揮して結局、家康に負けた奴があったな
無能扱いが多い信雄が軍師ポジで暗躍してたのは楽しかったんだけどなあ
50 :
人間七七四年:2012/05/20(日) 00:59:51.09 ID:OXjZH0U3
輝元は丸投げを覚え・・・最初から丸投げしてるやん
51 :
人間七七四年:2012/05/20(日) 01:58:49.25 ID:+P04w04z
輝元は優柔不断な印象が固まっちゃてるから
人格変えないと主人公に据えるのはちと厳しいような
52 :
人間七七四年:2012/05/20(日) 02:21:02.38 ID:Kmt2k92z
>>46みたいに暗愚な演技みたいな感じにすればどうとでもなる
53 :
人間七七四年:2012/05/20(日) 15:10:17.50 ID:rlAUCmq6
54 :
人間七七四年:2012/05/20(日) 16:06:45.52 ID:USXrmgR1
だから何度も言ってるだろ
長命の元就が関ヶ原まで生存する話書けと
元就の下一致団結する毛利家と、肉体は老衰したが頭脳は冴えわたる元就に
翻弄されまくる家康と三成ついでに如水昌幸も描けるおいしい設定だぞ
天下を望まぬ元就と大毛利を残す豊臣の共存は可能なはずで矛盾はしない
55 :
人間七七四年:2012/05/20(日) 16:16:54.51 ID:1xxMrET9
本人が生きてれば天下を望むんじゃね
つか生きてれば信長なんぞに遅れをとらんだろうし
本能寺すらおき得ない
56 :
人間七七四年:2012/05/20(日) 17:08:05.08 ID:m1E4UCiJ
歴群ネタ大前提で言ってもしょうがないけれど、最晩年の元就って、
実はそこまで(信長なんぞとか言えるレベルでの)優秀さでもない気はする…
九州での権益争いは決して大成功と言えない結果だし
元就が生きてれば織田も西に無理攻めするか微妙だろうし、
長生き前提でも、70年半ばには東上してないと、大逆転クラスの謀略炸裂が必要そう
(何歳まで長生きするんだ、っていうのは本当に根幹になってくるけど)
57 :
人間七七四年:2012/05/20(日) 17:47:01.89 ID:Kmt2k92z
>>54 現実的な線では隆景存命だろ
真田大戦記みたいにぼけて引退してた元就が覚醒したとかにするとしても103歳では無理がある
58 :
人間七七四年:2012/05/20(日) 19:15:52.23 ID:WkgcqVhH
>>54 残念ながら戦国BASARA並みのトンデモ設定はNG
隆元が生きていても77歳だしなあw
59 :
人間七七四年:2012/05/20(日) 19:45:59.70 ID:Yfcni4YH
吉川元春や小早川隆景存命が、関ヶ原で毛利大活躍のネタとしては限界だろうな。
毛利元就存命云々というのも死去の年齢からいうと辛いな。
私としては、毛利隆元存命で信長包囲網に毛利が積極的に参加していたら、というのを
読んでみたい。
そうしたら、毛利隆元が主導権を握り、吉川元春、小早川隆景を縦横に駆使して、織田家と
戦えたのではないか。史実だと輝元が継いでいたので、当主が主導権を握れなかったからな。
60 :
人間七七四年:2012/05/20(日) 20:02:50.06 ID:PYtAaCSG
朝倉宗滴93歳の大好評以降
歴群的にはありえない長寿ネタ全面okと思われ
61 :
人間七七四年:2012/05/20(日) 20:40:54.68 ID:Kmt2k92z
史実だと90過ぎの真田信之がお家騒動を収めたってのがあるが、それとて力使い果たしてすぐ死んでる
史実の家康も大阪の陣の翌年にポックリ
100過ぎの元就に戦国天下の覇権を争うエネルギーがあるとは思えんし、勝ってもすぐ死んだら政権崩壊だろう
62 :
人間七七四年:2012/05/20(日) 22:23:34.04 ID:+P04w04z
まぁ元就本人の活躍は無理としても元就の名を使ったネタはいけるかも。
たとえば死の直前に仕込んでいた超ロングスパンの謀略が10年後あたりに炸裂したりとか。
63 :
人間七七四年:2012/05/20(日) 23:26:25.09 ID:Kmt2k92z
64 :
人間七七四年:2012/05/20(日) 23:43:27.28 ID:6pTQ+LiX
うむ、恵瓊坊主の暗躍か
65 :
人間七七四年:2012/05/21(月) 00:08:45.19 ID:OJATr2ev
昔あった蘇りネタでもいいんじゃねw
66 :
人間七七四年:2012/05/21(月) 07:50:06.28 ID:zXpppYO7
コスミックだっけか毛利が天下に乗り出す奴あったべ
67 :
人間七七四年:2012/05/22(火) 00:52:54.22 ID:w0nsIQVU
68 :
人間七七四年:2012/05/22(火) 02:28:28.97 ID:HMZjTLX6
宇佐美の覆天をシリーズ化かと思った
69 :
人間七七四年:2012/05/22(火) 20:16:20.57 ID:tIi4aDsA
70 :
人間七七四年:2012/05/22(火) 20:48:17.07 ID:3vpVguFv
橋本純の毛利制覇の野望じゃなかったかなあ。
タイトルで読むのやめたけど
71 :
人間七七四年:2012/05/22(火) 21:29:53.12 ID:UFPu4/02
「覇者の系譜」
家康の描写がなかなか面白い
合戦描写が苦手なのかな
「続関ヶ原」
結構面白かったけど結局1巻がベストだったのかな
登場人物が折りに触れて奇麗事ほざくのはウザイが逆に言えばそのテンションで書ききったのは凄い
最後まで見せ場もあったし
「新上杉戦記」
中盤でああなったのが新鮮で良かった
何故かやたら生き残り率が高いあの2人を葬ってくれたのもプラス
しかし景勝を襲ってきた忍者に「軒猿か!」て兼続あんた……
72 :
人間七七四年:2012/05/23(水) 22:57:05.32 ID:YerUFgFN
>>93 朝倉宗滴93歳は突然話の方向が変わっちまったよな
朝倉家がその他大勢になって信長の奮闘記みたいな感じだし
73 :
人間七七四年:2012/05/24(木) 00:36:37.55 ID:Lh9oouAQ
74 :
人間七七四年:2012/05/24(木) 01:30:14.96 ID:XdozIMGI
2カ月先でもたどり着くかどうか
75 :
人間七七四年:2012/05/24(木) 23:51:26.22 ID:RaFQzGxs
「神変関ヶ原」
期待通り面白かった。
アプローチが新鮮なだけでなく中身も伴っていたと思う。
生存率の高いアイツやコイツが死ぬのも好印象。
文武対立の処理もそつなくこなしていた。
敢えてケチをつけるとすれば、家康の野望について最初からコンセンサスが出来てしまっているのが少し気になったかな。
76 :
人間七七四年:2012/05/25(金) 21:28:28.11 ID:JbEvlPon
神変は半ばイロモノ枠だけど、イロモノでも面白い物もあると言う事を示した
77 :
人間七七四年:2012/05/31(木) 21:08:38.86 ID:nQivTqGi
近所の古本屋に大友象軍団の奴があるんだが買うべきだろうか…
78 :
人間七七四年:2012/05/31(木) 23:32:40.59 ID:m5GlQZkw
象に乗って無双するやつか
イロモノというかトンデモ系だったが、割り切って読むぶんには面白かった
一巻打ち切りだしネタとして買ってみてはいかが?
79 :
人間七七四年:2012/06/01(金) 01:17:57.42 ID:CzRbT2Qf
尾山氏、また関ヶ原ものか
80 :
人間七七四年:2012/06/01(金) 03:31:00.09 ID:6mTiIT+3
分かり易くするために、慶長群像新書で関ヶ原・大坂絡みをレーベル独立させたらどうだろ
81 :
人間七七四年:2012/06/01(金) 09:21:58.07 ID:/dGaT31O
今年は大河便乗ネタは無いのかねえ
82 :
人間七七四年:2012/06/01(金) 12:03:19.37 ID:lA+jbKXy
平安・鎌倉は手薄なんだろう
作家の知識的に
83 :
人間七七四年:2012/06/01(金) 12:46:39.41 ID:pOxnd+Y9
需要もないだろうしね
84 :
人間七七四年:2012/06/01(金) 19:20:33.59 ID:MDfK689+
平安・鎌倉ものの架空戦記は志茂田先生の(義経主役)しか知らんな
あの人ってとやかく言われるが題材の幅の広さは素直に評価されるべきだと思う
西南戦争とか二・二六事件を舞台にした架空戦記なんて他じゃ見たことないし
85 :
人間七七四年:2012/06/01(金) 21:04:32.69 ID:m6oCHiWX
>>84 あの先生はテレビに出だす前は普通だった
このジャンルではまあ功労者なんじゃね
86 :
人間七七四年:2012/06/02(土) 00:42:08.24 ID:lOC5ivq3
>>85 そうだったのか!?
まともだった頃の作品が気になる(笑)
志茂田先生といえば
古本屋のワゴンで見つけた「戦国の長嶋巨人軍」を
結局買い逃したのが個人的に心残りだわ
87 :
人間七七四年:2012/06/02(土) 11:30:56.79 ID:3N4Jywet
「戦国武勇伝」
珍しい宗茂主役で内容もまあ満足
細かい間違いはあれど九州の情勢にページを費やしている点も評価
所々で自説を強弁するのも不快ではない
ただ村正やら月舟斎やらの脇道にページ割きすぎなのはいただけない
88 :
人間七七四年:2012/06/02(土) 18:27:45.23 ID:3FwmA/5P
戦国武勇伝ってどんなんだっけと思ってググったら居酒屋ばっか出てきてワロタ
朝鮮征伐中に太閤が暗殺されるやつね
89 :
人間七七四年:2012/06/02(土) 20:55:01.56 ID:9jTezd8u
>>85 荒巻先生だって、紺碧シリーズを出す前まではまともだったらしいしなぁ
人間は、誰しも一度は人生の転機を迎えるようになってるのかもな
たとえ、それがどういう結果になろうとも
90 :
人間七七四年:2012/06/03(日) 01:43:55.84 ID:fwvKdS6t
そのあたりであれば、中津文彦も功労者である可能性が微粒子レベルで存在する…?
91 :
人間七七四年:2012/06/03(日) 09:47:17.36 ID:RtnBFOlH
工藤章興「叛信長記2」(完結)読了
あとがきで健康状態による脱稿刊行の大幅遅延を詫びているけど
一巻目出たのいつだっけ?前巻のあらすじが帯にしか無く話が思い出せん
92 :
人間七七四年:2012/06/03(日) 11:25:21.33 ID:g9NJxDnt
前巻は毛利の3人が「これまでのあらすじ(史実の出来事)」をダラダラと語り合ってるだけだったよ
93 :
人間七七四年:2012/06/03(日) 16:22:53.55 ID:aj1Ms706
工藤と神尾は同じニオイがする
津野田―竹中ラインとはまた別の地雷感
94 :
人間七七四年:2012/06/03(日) 19:47:40.16 ID:3loyjxXc
>>93 あの二人の作品に違和感覚えたのは自分だけではなかったと知って安心した
反関ヶ原の吉継犬死にとか第三の覇者のあまりにも無理がある関ヶ原での決着とか
95 :
人間七七四年:2012/06/03(日) 21:42:43.87 ID:hZsZAjqi
工藤は無駄な背景の説明が多すぎて話のテンポが悪すぎる時ないか?
そのせいで敬遠しがちになる
96 :
人間七七四年:2012/06/03(日) 22:11:55.89 ID:G3oU5J7O
異上杉軍記のあとがきで
「5巻構想だったけどおまえらが買わなかったから3巻で打ち切られたよ(意訳)」
とか愚痴っていたな工藤氏
大事なつかみの第1巻でえんえん史実をなぞって水増ししてりゃ
IFを求める読者にあきられるのも当然と言えば当然。
97 :
人間七七四年:2012/06/04(月) 00:02:52.55 ID:yy4sdyYS
あいつはいつもそれだよ
98 :
人間七七四年:2012/06/04(月) 01:38:03.43 ID:wwgcIBFh
工藤と神尾は中途半端な知識、それを筆致しなくてはという使命感が冗長な文章につながっている
尾山氏とか桐野氏のようにさらっと入れて、かつ小説という枠組みや作品の雰囲気を壊さない文章ではない
閣下や仲路のように調べていないのは論外だがw
99 :
人間七七四年:2012/06/04(月) 02:05:32.81 ID:8Yf0pvqP
工藤氏の作品は嫌いじゃなかったけど
ここしばらくの作品が叩かれるのはしょうがないな
100 :
人間七七四年:2012/06/04(月) 14:32:42.10 ID:yy4sdyYS
関ヶ原燃ゆ! 読んでるが、吉継に怒られてばかりでシュンとする三成に萌えるw
101 :
人間七七四年:2012/06/04(月) 17:53:57.17 ID:gBOOEB6u
>>82
歴史群像大賞受賞者だと結構、いろんな時代いるけどね。
今年も平敦盛だったかな・・・あと大友皇子とか書いた人いた。
今の作家陣でも智本氏とかは、新田を主人公に書いていたと本誌で見た記憶あるかな。
102 :
人間七七四年:2012/06/04(月) 18:18:15.55 ID:yy4sdyYS
歴群小説大賞てうまく機能してるのかね
受賞作なのに刊行されないのが山ほどあるし、何時代の小説で受賞してもその後書くのは戦国ものだけだし
結局戦国シミュレーション書くためにクリアする関門て感じ
103 :
人間七七四年:2012/06/04(月) 19:25:56.58 ID:LVftuGBI
戦国時代と第二次大戦ばっかだよな歴群って
たしかにファンの多い時代だけどいい加減ネタ切れ感がある
数は少なくてもいいから別時代の作品(鎌倉とか南北朝とか明治とか)出して欲しいわ
ひょっとしたらマンネリ打開や新規読者の獲得につながるかもよ?
104 :
人間七七四年:2012/06/04(月) 22:15:55.23 ID:oSP8B9zQ
清盛時代・源平合戦・義経ネタ・南北朝・幕末〜二次大戦
中国史も追加すると春秋戦国とか五胡十六国時代とか
パッと思いつくのはこの位だが、この辺まで広げればもうちょっと購入者は増えるかも
しかし個人的には戦国時代と三国志で良い
無論片っ端から関ヶ原ネタとか偏りが著しいのは問題だが
元就時代の毛利とか、宇喜多直家とかまだ弄れる部分もあるだろうに
105 :
人間七七四年:2012/06/04(月) 22:50:03.86 ID:i1LM6xJi
>>92 二巻目だけを読んでの判断だが、一巻目時点では
御館の乱が不発か大事に至らず北陸/関東の分割で解決したのと
松永久秀が自重した程度しか史実と差異が特に無いみたいなんだが
どうしてここまで結果が変わるんだ?
いやまあタメ口の武田と北条がやけに仲良かったり
毛利三首脳が結果的にとても優秀だったりラッキーだったりするけどさ
106 :
人間七七四年:2012/06/04(月) 23:03:38.67 ID:ZRQDW6yi
>>104 元就時代の毛利なんて十分仮想戦記レベルのチートっぷりだけどどこをいじるの?
大友倒して天下取るぐらいしか残ってないけど…
107 :
人間七七四年:2012/06/04(月) 23:06:24.58 ID:fqf1OOzY
>>106 隆元の死(暗殺)回避と月山富田城を瞬殺とか
108 :
人間七七四年:2012/06/04(月) 23:30:25.72 ID:jjpsp2dF
まあとりあえずおまいら
「異 見 は 許 さ ん 。」
109 :
人間七七四年:2012/06/04(月) 23:32:52.86 ID:ZRQDW6yi
(゚Д゚)ハァ?
110 :
人間七七四年:2012/06/05(火) 00:23:49.46 ID:uQLQKMRw
あるじゃないか
何かの間違いで輝元が家康レベルの名将名君に育つ、と
111 :
人間七七四年:2012/06/05(火) 00:28:44.70 ID:jLX55CWS
隆元が長生きしちゃったら、元就の生まれ変わりと評される次男が生まれる可能性もある
輝元が当主としても、次男・三男と新・両川体制を構築したり
完全に架空人物になるから歴群的には微妙かもしれんが
112 :
人間七七四年:2012/06/05(火) 00:58:15.20 ID:NM5ThaOE
常々思っていたんだが、仮想戦記の主人公って天下取らないといけない決まりでもあるのかね
史実の滅亡大名が生き残るために奮闘するのはNG?
113 :
人間七七四年:2012/06/05(火) 01:08:49.94 ID:y7eBQkgH
>>112 史実で成功した人物を主役に据えての失敗劇ならダメだろうけど、天下は無理でも史実以上の結末を目指すなら充分アリな筈
だから時々北条が関東で持ちこたえたらとか妄想が沸いてきたりもする
114 :
人間七七四年:2012/06/05(火) 01:44:59.71 ID:6Gg/+fD9
>>112 「天下取る主人公」なんて殆どいないぞ
豊臣の天下を継続させるために頑張る主人公ばっかやん
115 :
人間七七四年:2012/06/06(水) 19:12:25.52 ID:6wxQ7lW4
でも豊臣の天下を継続させようする作品は多々あるのに織田の天下を継続させようとする作品がないのが不思議
織田一族が主人公でなく織田政権が存続していた場合
・敵(または敵の傀儡)
・史実通り本能寺で死ぬ
・本能寺は起きないが死ぬ(謀反か暗殺)か失脚
のいずれかしかない気がする
116 :
人間七七四年:2012/06/06(水) 21:00:50.06 ID:fTYxAqC+
だって「織田の天下」なんてないから
ないものは継続させようがない
117 :
人間七七四年:2012/06/06(水) 23:40:37.91 ID:9Qco6/I+
織田は天下政権として何かやる前に信長信忠が死に崩壊しちゃって不明な点が多いから
読者の大多数を納得させるに足る支配体制や政策を描くのがとても難しいんだと思う
豊臣と徳川には実物があるからね
118 :
人間七七四年:2012/06/07(木) 00:41:18.01 ID:aPq3QxDZ
新織田戦記は?
あと織田政権と奥州独立政権の政宗対信長。
119 :
人間七七四年:2012/06/07(木) 01:03:37.38 ID:I1QfeVIq
>>118 後者の元ネタは覇信長記だな
昔は信忠と松姫が主役で5-6巻続いたヤツもあった
120 :
人間七七四年:2012/06/07(木) 02:03:51.72 ID:xdt7W7gH
>>115 織田一族が主人公以外では、政権存続を主導するに足る人材がいないのだと思う
121 :
人間七七四年:2012/06/07(木) 02:09:41.21 ID:xdt7W7gH
>>118 >>115的には前者は主役が織田一族、後者は敵に分類されるのだと思う
たまには「きれいな秀吉」が秀信政権を樹立する作品でもあってもいいやも
関ヶ原群雄伝の秀吉は、どこまで本気かは別として秀信に器量があれば譲るつもりだった描写だし
122 :
人間七七四年:2012/06/07(木) 22:47:32.26 ID:ziEhLTYf
戦国雄覇と新天下布武も信忠だが織田政権の勝ちで終わってるな
前者はありがちな真田マンセー、後者はボス格のキャラが全員暗殺で死亡ってのが問題だが
123 :
人間七七四年:2012/06/09(土) 00:38:17.16 ID:bpeazZNE
弱小大名が生き残るために頑張るってのはみたことがないな
どうしても弱小大名がついてる側が天下を取らないと
生き残れるか分からないし、主人公である以上主体的に天下取りに活躍しないと
地味すぎる
124 :
人間七七四年:2012/06/09(土) 01:06:05.41 ID:DaBzr8PD
>弱小大名が生き残るために頑張るっての
ものすごく広い視野で見れば真田がそうなんだが
真田はチートだから強豪とか言わないでw
125 :
人間七七四年:2012/06/09(土) 01:33:10.32 ID:6GH/DRlv
弱小大名はまず知名度が低いのが…
知名度の高い連中は後に有力大名になってるのがほとんどだし
(織田、徳川、毛利、宇喜多など)
126 :
人間七七四年:2012/06/09(土) 02:33:10.63 ID:PkxLnPh/
「関ヶ原燃ゆ!」
冒頭からトンデモ要素満載だったので心配したが、その後はしっかりしたプロットに基づき豊臣VS徳川の二項対立のみならず
脇役たちもそれぞれの思惑で天下を動かしていく群像劇としての面白さが出てきて良かった。
全6巻と長いから各人じっくり描けたと思う。見せ場は信繁覚醒の場面かな。それから家康の最期。あれは新鮮。
合戦描写も細かく多角的に描写しており読み応えがあった。
ただ終盤は頂けない。最後の合戦はごちゃごちゃし過ぎで興を削ぐし結末は酷いの一言。ありゃねーわ。
127 :
人間七七四年:2012/06/09(土) 11:21:13.13 ID:eKh6Azb7
関ヶ原萌え
確かに燃ゆは良かった
昌幸が勝頼に忠節を尽くしてたのって珍しい
128 :
人間七七四年:2012/06/09(土) 18:08:52.48 ID:bpeazZNE
叛信長記2読了
短い巻数に向かない人だなと思う
2巻が性急すぎる
でも小さなifで歴史が激変するのが
シミュレーション小説の醍醐味だと思ってるので
話の流れ自体は結構好き
大逆転小説はどうも好かん
129 :
人間七七四年:2012/06/10(日) 21:19:37.71 ID:avIrdQM+
できるだけ発端となるIF部分は些細な事の方が良いってのは同意
…って言っても良い例が思いつかんけど
130 :
人間七七四年:2012/06/11(月) 21:23:51.62 ID:5QgZ5wWG
歴群で刊行する作家は、2巻で打ち切りになってもいいように考えながら1巻を書くべきかもな
131 :
人間七七四年:2012/06/11(月) 21:32:19.19 ID:hBOxttqo
むしろ2巻は「俺達の戦いは〜」で終わらせて、1巻の人気があったら続巻でいいよ
132 :
人間七七四年:2012/06/12(火) 07:12:35.68 ID:zu14a/VJ
延びてもいいように、ならまだしも、その逆は難しいよ
異戦国志みたく、スタートの大ネタ以外いきあたりばったりな雰囲気で書けるならまだしも、
今ああいう書き方許されない(編集が通さない、読者も嫌う)だろうしなー
あえてなら、1巻分なり2巻分なり事前決定で、全部原稿上げてから全巻刊行じゃなかろうか
もう長い間題材・展開にきっつい縛り掛けて低迷してるのに、突如バカ売れしたら長期化もとか、
本当に天変地異みたいな話なのに
133 :
人間七七四年:2012/06/12(火) 18:06:42.90 ID:Dwp86Hww
寿命伸ばす改変(それこそ多数の信長主役作品から眩関ヶ原まで)は多々あるが
寿命を大幅に縮める改変って
・信長東征伝(家康が桶狭間で死亡)
・覇徳川大戦(信長が爆弾正の爆死に巻き込まれる)
以外ある?
134 :
人間七七四年:2012/06/12(火) 20:40:11.94 ID:cKZ13v6y
それは寿命っていえるのか?
135 :
人間七七四年:2012/06/12(火) 22:12:00.27 ID:BiPMKTGM
昔のゲームノベルを発展させる様な形で、一巻毎にある程度の区切りをつけて最終ページに選択肢を提示して読者に選ばせるというのを思いついた
たとえば本能寺の変勃発で第一巻が終了し
1:史実通り信長死亡
2:信長なんとか落ち延びて安土で再起
3:火が予想外に燃え広がり信長光秀共に死亡
で読者からの要望が多かった方で続きを書く
反応待ちだから当然続刊が出るまで時間かかるし、こんなシステムで書いてたらストーリーが破綻する可能性濃厚だが話題だけにはなるかも
あーでも、なんでもかんでも要望受け入れじゃなく作者側から選択肢を提示するんだから手酷い破綻は避けれるか
136 :
人間七七四年:2012/06/12(火) 22:13:00.66 ID:OSwp1C76
戦死と寿命は違うだろ
それを寿命と言ったら、三成死すべしだって家康死んでるし
137 :
人間七七四年:2012/06/13(水) 00:51:02.98 ID:Lu9Nx+QA
>>135 1巻がほぼ史実通りで説明で終わるのは不評なんだが
三成死すべしの公儀勝利エンドみたいに最終巻がIFのIFで分岐するのはありかもしれんが
でも読者の要望が多かったってなら、最初からそっちで書いとくのが作家や編集の仕事かもな
最初から東西両軍に主人公を立てて同一世界を別視点で二作を同時刊行なんて方法もあるが、これが許されたとしても閣下だろうw
138 :
人間七七四年:2012/06/13(水) 22:19:21.62 ID:JQ14PFp8
寿命を短くしたなら、歌詠み関白の秀頼死亡じゃないかなあ
139 :
人間七七四年:2012/06/14(木) 00:02:52.66 ID:UG3H5wcj
>>137 二冊刊行にしないで一冊で二者視点やればよくない?堺屋太一の「鬼と人と」は二者視点でほぼ同時進行だったが…。
そういや歴群で読者が全体的に見渡せる神の目からの視点じゃなくて主人公の視点のみって作品あるっけ?
140 :
人間七七四年:2012/06/14(木) 22:09:39.57 ID:2Gh5HODB
小説でザッピング形式ってのはラノベで一つだけしか知らん、他にもあるのかもしれんけど
関ヶ原ネタで東西をれぞれを描くってのは面白そうだなぁ
「○○関ヶ原:東軍編一巻」とか
どっちにも主人公がいるから一方的に勝って完結ってのは無いだろうし、東西両方で数巻づつ描いた後に最終巻で一冊に集約して決着が付くと
東西両方読むのが一番楽しめるが、どっちか片方だけでも問題無く楽しめるってなってれば尚良し
141 :
人間七七四年:2012/06/15(金) 01:32:34.03 ID:qOoQy8T2
そんな手法閣下くらいしかやらせてもらえなさそうな気がするわ
142 :
人間七七四年:2012/06/15(金) 02:24:35.50 ID:cxUlWyPQ
閣下なら東西それぞれにつき10巻超で、最終巻が上・中・下の3巻構成になりそう
143 :
人間七七四年:2012/06/16(土) 11:06:08.27 ID:fw+D2Xng
「異説桃山戦記 三成死すべし」
新しい切り口なので期待して読んだ。面白かったんだけど、全体的にくら〜いムードが。
三成を超然と書きすぎてて予定調和的な雰囲気になってるのが残念。ストーリー展開は流石に読ませるんだけど。
思うに「燎原の覇者」をエスカレートさせた感じ。
あとラストはこれで良かったと思う。もし三成が勝ってたら終始武功派が踊らされ続けたことになってしまい、カタルシスがない。
144 :
人間七七四年:2012/06/22(金) 15:26:46.84 ID:9YSSZBfp
>>77 亀レスな上にどうでもいい話だが
「巨象軍団戦国を征く」が近所のB○○k○ffにあったので買ってみたらサイン本だった
わりとフツーの字だったから、前の持ち主の落書きかと思ったわ
あ、値段は105円でしたw
145 :
人間七七四年:2012/06/24(日) 00:56:00.94 ID:4FzyFWH6
岩舘、確変中はあまり出してもらえなかったが
調子悪くなってからチャンスをもらうとか
運もあるんだろうな、そうゆうのも含めて持ってないのか
146 :
人間七七四年:2012/06/24(日) 22:33:12.42 ID:4IwguXn3
尾山氏の新作、ホットスタートってレベルじゃねえなw
>慶長五年。天下分け目の戦い。西軍は石田三成の策が全て成功し、快進撃を続けていた……。
しかし、その三成らしからぬ迅速な行動に、盟友・大谷吉継は、背後に誰かいるのではないかと疑問を持つ。
さらに、失地回復を目指す家康がついに西進を開始した……。
147 :
人間七七四年:2012/06/24(日) 22:56:30.92 ID:n+b+A5ww
内容以前の問題だが、尾山氏もすっかり関ヶ原病にかかってしまったな…
とりあえず新シリーズの前に疾風伝を読まないと
148 :
人間七七四年:2012/06/24(日) 23:07:33.80 ID:LEkt7/gK
はたして家康&三成は三作連続死亡を回避出来るのか!?
尾山先生の次回作にご期待ください!
149 :
人間七七四年:2012/06/27(水) 00:01:06.34 ID:OYy3093a
>>115 「本能寺将星禄」も一応、織田政権の継続を目指していたんじゃあ?
最後は三法師当主に細川忠興、蒲生氏郷、津田信澄の連合政権ぽいものの樹立と、
その決別を匂わせて終わっているし。
ただ、あの話の細川サイドは主役なのに、異常にダークっぽいというかなんかw
150 :
人間七七四年:2012/06/27(水) 00:54:27.07 ID:tZqA2vYv
>>146 背後にいるの誰だろ?実は生きてた秀吉かな?
151 :
人間七七四年:2012/06/27(水) 01:00:29.78 ID:pFGkgAl3
>>150 それだとベタすぎて期待出来んぞw
かといって他に向いた人物も思いつかんが…
152 :
人間七七四年:2012/06/27(水) 01:43:06.17 ID:zjEyhnCV
153 :
人間七七四年:2012/06/27(水) 01:50:33.02 ID:cGN/78kI
竹中半兵衛・・・・は以前別作者がやったな
実は生きていた秀長とかやってほしいのだが
154 :
人間七七四年:2012/06/27(水) 02:18:17.52 ID:2cGsVt7n
秀長は緩衝役や補佐役としては優秀だったと思うが
こと戦略戦術としてはそこまで…って気もする
155 :
人間七七四年:2012/06/27(水) 04:25:52.24 ID:64TFU9lk
三成・淀派の背後にいておかしくない天下に轟くクラスの戦上手、しかも歴群的インパクトというと、
実は生きていた秀吉の戦の師、浅井旧臣・海北綱親始め海赤雨の三人だな!
156 :
人間七七四年:2012/06/27(水) 17:26:54.64 ID:RLnXLkAs
関ヶ原争乱録読了。
背後の人物だけど、津軽為信というのはどうだろう。
田舎大名と自称している時点で、九州か奥羽、精々関東の大名だということがわかる。
そして、単なる武将ではない。ひょっとしたら、現在は没落して隠居の身かもしれないが、
自ら所領をもっていたことがあり、現在も持っているようだ。
初老という描写もあるので、年齢は少なくとも40代後半、老人としても60代前半と推測される。
更に、石田三成が策戦を相談できるだけの縁故があり、武将としての実力も高い。
これらの条件を満たす人物はというと、私としては津軽為信しか思いつかないのだが。
157 :
人間七七四年:2012/06/27(水) 19:56:12.84 ID:2cGsVt7n
為信はそれなりに有能な男だとは思うが、所詮は田舎大名
天下の動性に関われた事も無いし、大軍の運用や
騒乱を潜り抜けた経験も無い
地方戦でなら活躍できる器だと思うが
大戦の黒幕とまで来たらちょっとな…と思う
158 :
人間七七四年:2012/06/27(水) 20:20:04.97 ID:pAZfRTfT
真田昌幸・・・はベタだし今回派手に動きすぎてるから違うか
黒田官兵衛は馬に乗れないから違う
個人的には今回死んだあの人が偽装しててあの人を通じて三成を動かしてたら・・・だけど戦の才能無いしなw
159 :
人間七七四年:2012/06/27(水) 20:26:10.43 ID:KRizxs78
>>158 真田昌幸は、今回は指示を受けたうえで、最善を尽くしただけのような気が。
それに、続関ヶ原とか、いろいろと手垢が付きすぎだから、黒幕とは違う気がする。
160 :
人間七七四年:2012/06/27(水) 21:46:28.50 ID:cGN/78kI
>>157 神格化フィルタ除外したら昌幸も似たようなものなんだけどな
161 :
人間七七四年:2012/06/27(水) 23:27:41.93 ID:2cGsVt7n
>>160 157だが、全くだと思うよ
ただまぁ津軽と真田じゃ立地がさらに違うのは軽視できないな
後は真田は一応本能寺から続く信・上州で大勢力の動乱を
潜り抜けてるって点で、歴戦の洞察力、判断力ってアピールがあるし
信玄譲りの軍略とか、関が原での秀忠本隊の足止めとか
色々ハッタリが効く要素がある
大勢力の指揮経験ないだろ!ってのはもっともなツッコミ所だが
派手な経歴のハッタリ力で読者へのごまかしが効くって感じ
津軽も南部相手の立ち回りは只者じゃないんだが
大物相手の大立ち回りが無い分ハッタリ力に欠けるのは否めないかと
ってのは真田ファンの贔屓目だろうか
個人的には昌幸は関が原でも大勢力の指揮や参謀役より
大勢力がぶつかり合ってる隙に小勢力ならではの電撃作戦やゲリラ戦してくれる方が嬉しい
162 :
人間七七四年:2012/06/28(木) 21:51:26.51 ID:IpY1kx7G
実際のところ、黒幕は誰だと思う
163 :
人間七七四年:2012/06/28(木) 22:02:47.05 ID:mUSA63wr
・・・・真田(ハァ
尾山氏だし、そんな浅はかな予想を裏切ってほしいと切に願っておりまする
この際、実は生きていた利家でもOK
164 :
人間七七四年:2012/06/28(木) 22:16:14.39 ID:u/GCtOiU
秀吉にしろ秀長にしろ利家にしろ、生きていたらそもそも関ヶ原が起き無い気もするのだが…
生きているのに死んだことにしても世間を振り回す事になるのに、それに納得出来る理由が付けれるのだろうか
昔の無双で関ヶ原合戦中に死んだはずの秀吉が現れる…ってのがあったけど、ハッキリ言ってハァ?としか思えんかったし、そんなくだらないオチでは無い事を祈る
165 :
人間七七四年:2012/06/28(木) 22:45:23.29 ID:nmCPuL1w
秀長なら朝鮮出兵の是非で兄と対立したことによる隠棲とかかな
秀吉や利家だと戦国大乱と同じ理由にしかならんような
166 :
人間七七四年:2012/06/28(木) 22:50:08.14 ID:IGVJWd/y
能力的にできそうなのというと、秀長とかになるのかなあ
光秀だったら呆れるが
167 :
人間七七四年:2012/06/28(木) 22:56:17.57 ID:nmCPuL1w
能力的にできそうで1590年代に死んだ武将だと、あと蒲生氏郷や小早川隆景あたりか
168 :
人間七七四年:2012/06/28(木) 23:15:48.52 ID:/Y/7W8Js
初老と言っても文字通りの40じゃ三成と変わんないよな
50〜60代で地方の大名で、黒幕にして話が面白くなりそうな人物って…
黒田如水(1546)、最上義光(1546)、佐竹義重(1547)、津軽為信(1550)、蜂須賀蓬庵(1558)…ちょっと苦しい感じ
織田信雄(1558)とか古田織部(1544)も歳はともかく田舎じゃないしなあ
169 :
人間七七四年:2012/06/29(金) 00:51:03.78 ID:15qGzGQU
読んだけど、結局真田だと思う
あとは佐竹ぐらい
津軽だと位置を考えると何も出来ないだろう
170 :
人間七七四年:2012/06/29(金) 06:42:52.38 ID:IMrEmkO+
>結局真田
ilorz
自分は読んでないけど、密かに関ヶ原の島津軍が豊久大将に替わってて、
三成の黒幕・義弘とかないだろうかw
利家が実は晩年密かに野心に燃えてて、秀吉死後の前田の天下を望んでた、
ぐらいまで一般イメージ壊せば、偽死+黒幕で天下乱す方向性も…
反発する利長(利政)と家族対決とか、歴群テイストも使えるし
171 :
人間七七四年:2012/06/29(金) 08:07:05.84 ID:YNkZSoVe
20年以上身を粉にして家名を守ってきた、という記述を考えるとやっぱり真田じゃないか?
1. 1580年までに家督を継承
2. 田舎で身代が小さく、大大名の間で生き残ってきた
3. 初老(40〜50歳?)
4. 才がある
どう考えても昌幸しかない
「戦は最後までわからない」「まだまだ驚かせてみせよう」というのがフラグっぽいし
個人的な意見だけど、展開がなんか『関ヶ原燃ゆ!』となんか被るね
172 :
人間七七四年:2012/06/29(金) 20:49:45.74 ID:oclNK4Rg
尾山ブログ見たけど次で完結かよw
それなら政宗VS信長みたいに上下巻としておいてくれ
173 :
人間七七四年:2012/06/29(金) 23:20:00.38 ID:NJbscHvE
174 :
人間七七四年:2012/06/30(土) 02:12:05.70 ID:bzQqha4f
尾山氏の処女作を刊行してほしい
ブログにあったけどなかなか面白そう
175 :
人間七七四年:2012/06/30(土) 11:21:32.30 ID:PQS8vmrP
初期作品も再販してくれないかな
燎原の覇者なんかアマゾンだとプレミアついちゃってるし
176 :
人間七七四年:2012/06/30(土) 16:06:53.42 ID:JjqYSu6L
古本屋とかには結構安価であったりするけどな…
ただブッコフとかあんま好きじゃないから再販して欲しいとは思う
何か半端な巻数だけあったりすると気持ち悪い
読むだけなら市の図書館とかいけば結構あったりするが
177 :
人間七七四年:2012/06/30(土) 17:36:39.98 ID:rs/8nISu
あえて再販するとしたら電子でじゃないか
文庫はもうないだろうし
178 :
人間七七四年:2012/06/30(土) 20:57:27.89 ID:tt7Cb2N6
新書サイズは嵩張るから、昔は気長に文庫化待ってたな〜
異戦国志・異三国志・反関ヶ原・反太閤記辺りは文庫で買ったわ
その内待ちきれなくなって…と言うか文庫化しそうにないから新書で買いだしたけど
でも待つのは嫌だから完結後に一気買いってのは変わらない
179 :
人間七七四年:2012/07/01(日) 02:19:04.44 ID:ObcrL9VH
もう今文庫化ってないのかな
つか昔のも文庫で完結してないのないか?覇・風林火山とか…
180 :
人間七七四年:2012/07/01(日) 14:31:24.49 ID:eL3f2GKE
amazonでもたまに特定の巻だけ新刊であったりするんだよな
181 :
人間七七四年:2012/07/01(日) 20:11:59.79 ID:m0nCoV5B
>>171 津軽氏の記録を信じるならばだが、津軽為信も20年以上、家名を守ってきている。
ただ、関ヶ原争乱録の描写的には、真田昌幸っぽいな。
しかし、それだとありふれすぎていて、尾山氏らしくないんだよな。
何だか分からなくなってきた。
182 :
人間七七四年:2012/07/01(日) 20:15:33.53 ID:wn6c5dxY
尾山氏は三成と昌幸好きだよ らしくないってことはないかと
183 :
人間七七四年:2012/07/01(日) 21:15:40.76 ID:igcp+G8V
読んだけど間違いなく昌幸だろうな。2巻しかないのに今から黒田如水とか無理
ただ、このまま順調に西軍完勝とも思えないので、三成に家康を討たせたあと真田がまた裏切る→生かしておいた秀忠と講和とかはありそう
184 :
人間七七四年:2012/07/02(月) 00:24:21.04 ID:vy3eJrXU
昌幸は今回こそ大封を得ることができるのか?
左近は4回目の討ち死にを回避できるのか?
に注目してる
185 :
人間七七四年:2012/07/02(月) 21:27:31.79 ID:HkXttU0W
尾山氏には関ヶ原病に染まらずにいてほしいものだ
以前は桶狭間で元康死亡とか本能寺の変以後のゴタゴタも扱っていたのに、何故こうも関ヶ原ネタばかりになってしまうのか…
186 :
人間七七四年:2012/07/02(月) 22:38:01.96 ID:9PIekZnS
一度資料をそろえれば何度も使い回しができる
187 :
人間七七四年:2012/07/03(火) 00:07:07.65 ID:39nnfyVT
他のネタじゃ売れないんだろうなあ
188 :
人間七七四年:2012/07/03(火) 00:09:40.33 ID:wLF7BNIS
異説太閤記とか反太閤記とか関ヶ原ネタ以外でも面白い物あるんだけどね
個人的には新織田も中々の内容ではあったし
売り上げが伴っているかは知らないが
189 :
人間七七四年:2012/07/03(火) 00:45:01.98 ID:QfS1D4JB
異説太閤記も、もう6,7年前の作品だからなあ…
作品内容的にはまだしも、売り上げ的には参考になるのかな
190 :
人間七七四年:2012/07/03(火) 01:36:22.86 ID:ZP7wC3Xa
そういや津軽為信って関ヶ原のときは家康軍に従軍してるんだよな
となると距離の問題も解決されるし、津軽の線もありえるんじゃね?
191 :
人間七七四年:2012/07/03(火) 21:30:36.63 ID:NfJZd6m2
津軽為信ではないか、と私がどうも疑うのは、大阪城の当時の内幕に黒幕が詳しそうな描写があるんだよな。
大蔵卿局のこととか、増田長盛の内通とか、どうも黒幕はリアルタイムで知っているみたい。
津軽為信の長男、信建は豊臣秀頼の小姓として関ヶ原当時、大坂城内にいた。
一方、真田昌幸はそういうコネがない。それもあって、私はもしかすると津軽では、と引っ掛かっている。
192 :
人間七七四年:2012/07/03(火) 21:54:24.93 ID:7NcYj4zf
状況的にはそう取れるかもしれないけど、あの描写でいきなり黒幕が津軽だと言われたら尾山センセイの作家力を疑うw
しかも本国では内乱状態になってるんだぞ>津軽
193 :
人間七七四年:2012/07/03(火) 22:38:06.57 ID:HOTymrhF
ファンには悪いが流石に津軽のヒゲでは
ちょっと求心力というか、アピール弱すぎるんじゃないだろうか
ちょっとマニア受けはするかも知れんが
黒幕は津軽です!じゃ本にして貰えなさそうな…
194 :
人間七七四年:2012/07/04(水) 00:56:39.74 ID:k45dExdB
最初っから東北を舞台に伊達や上杉を食い合わせて…って話なら面白そうだけどね
商業的にはキビシイね
195 :
人間七七四年:2012/07/04(水) 21:21:48.06 ID:2Hm8qTuX
そもそも南部の壁を突破できるのか?
196 :
人間七七四年:2012/07/04(水) 22:23:01.01 ID:1TAuyau4
別に東北だけで戦っているわけじゃないし。
それに、思わぬ武将が活躍するというのって歴史群像新書で珍しくない。
立花宗茂が黒川月舟斎と手を組んだり、水谷蟠竜斎が織田信長を翻弄したり、というのもあるからな。
商業的に厳しいといっても、関ヶ原はビッグネームだし、と思ったりしてしまう。
197 :
人間七七四年:2012/07/05(木) 01:07:48.63 ID:QStTJWEv
上にも書いてるが、為信は家康軍に従軍していて信牧は大阪城内にあるんだよ
だから別に南部や伊達の領地を気にする必要はない
むしろ密書を三成たちにどうやって届けるかが問題なわけで
ただ為信だと「家名を守ってきた」という表現に引っかかるんだよな
「守ってきた」というからにはそれなりに続いてきた家を継承していないといけないわけで
為信の出自自体あやしいし、そもそも初代だから守ってきたというのは適切でないような気がするんだよね
198 :
人間七七四年:2012/07/05(木) 01:15:00.07 ID:hUofwnZC
>>196 むしろ東北という地方戦で津軽が主役の方が受けると思う
全国区のオールスター戦の関が原だからこそ
津軽…?ってなる訳で
>>197 地元に怨敵やハイエナが居る状況だからこそ
領地を気にしないのは不味いし不自然じゃ…?
199 :
人間七七四年:2012/07/05(木) 01:18:15.97 ID:G7j/DI2v
勝てば陸奥全土って条件なら怨敵やハイエナなんぞ屁でもない
200 :
197:2012/07/05(木) 02:02:21.49 ID:QStTJWEv
ああ、「気にする」っていうのは悪い表現だったね
通過しなくてもいい、ってこと
それに怨敵やハイエナも名目上は同じ東軍だからね。史実でも周囲が全員東軍だから家康軍に参陣できたわけだし
南部は伊達の先導で一揆起こされてるし、上杉が関東侵攻したら真っ先に伊達の標的になり得るから動けないよ
201 :
人間七七四年:2012/07/05(木) 02:47:48.86 ID:hUofwnZC
単純馬鹿ならともかくある程度思慮の深い奴なら
勝ったら奥州全土やるよ!って言われても
本拠地スルーで行動起こせないだろ…
現実的に考えてホントに奥州全土とかくれる訳無いし
202 :
人間七七四年:2012/07/05(木) 04:51:03.74 ID:2xvEVO1h
その上が如水パターンか
中央にては策動し、地元でも妙に動く
奥羽の誰…?って状況逆用して、奥羽小大名・マイナー武将なんて勝手にいじって
地図上一気に領地拡大させても、変なのかろくに感覚掴めまいww とか考えさせだすと恐いなw
203 :
人間七七四年:2012/07/05(木) 21:17:12.07 ID:vO6t+7/q
>>197 結論ありきで語りすぎ
まず三成(というか豊臣政権)と津軽はそれなりに親密な関係だろうが、
いきなり密書が届いたからって言うこと聞くほど密接な交流ないだろ
あと上でも書いてるが、史実で為信は出陣前に重臣殺して内乱状態になっている
んなことやってる暇はない
204 :
人間七七四年:2012/07/05(木) 21:39:33.34 ID:G7j/DI2v
>>203 史実で重臣殺してってのは、どの時点からifが始まるかでどうとでもなる
205 :
人間七七四年:2012/07/05(木) 21:44:36.91 ID:kpqnn9DK
>>203 三成と津軽の親密さは有名じゃね
石田の直系は津軽家臣として存続してる
206 :
人間七七四年:2012/07/05(木) 22:19:24.33 ID:hUofwnZC
親密だからと言って謀議を図る中かとはまた別だろう
そもそも三成と津軽じゃ距離ありすぎて相談だけでどれだけ期間かかるやら
207 :
人間七七四年:2012/07/05(木) 22:23:23.87 ID:vO6t+7/q
作中まったく匂わされてもいないことをいくら力説されても…
>>205 確かに息子は津軽に逃れたけどそんなに親密なエピソードあるかあ?
信建と重成は秀頼の小姓だから個人的に親しかった可能性はあるが
208 :
人間七七四年:2012/07/05(木) 22:43:05.90 ID:y3w+I6P3
あんな思わせぶりな開幕やっておいて、「実はアレは真田でしたー」
ってのはあまりにありふれてるし、既に作中出てるわけで、がっくり来るのは分かるんだけどねw
とは言え髭殿じゃあやっぱり条件に合わないしねえ
209 :
人間七七四年:2012/07/05(木) 23:36:20.18 ID:uUxuLqmS
そもそも作中に出てる密書って誰が書いてるか、受け取ってる作中人物は誰も知らないんじゃね?
210 :
人間七七四年:2012/07/06(金) 00:03:17.17 ID:HFVpcIAt
三成は知ってるだろう
じゃなければ怪文書を信じて動いてるアホだ
211 :
人間七七四年:2012/07/06(金) 00:14:44.55 ID:V74yKo+8
>んなことやってる暇はない
でも結局、史実では為信は家康軍への従軍を続けているよね
途中で帰ったという史料はないはずだよ
あと、密書が届いて三成が言うことを聞くほどの相手ってどんな部将がいる?
それこそ如水と真田ぐらいしか思いつかないけど
212 :
sage:2012/07/06(金) 00:57:05.40 ID:MKzts8et
同月刊行の伊藤氏浩士氏の作品が真田無双だっただけに尾山氏の新作は真田無双にはして欲しくはないなぁ。
伊藤氏の作品は昌幸、信幸の暗黙のタッグでの政権奪取作という意味では面白味がありましたが…
213 :
人間七七四年:2012/07/06(金) 11:01:50.43 ID:IX5eci1S
>>199 奥州全土って、上杉家の陸奥領(約80万石)・伊達・その他小大名で150万石をゆうに超える日本一の大国だぞ
歴軍の軍師・黒幕ポジションって自身が望むかどうかは別として大封は得てないし
せいぜい維新後の国割を適用されて青森県を得られればいいほうw
214 :
人間七七四年:2012/07/06(金) 17:40:07.90 ID:87JOyF/C
>>213 前田利益が東海で大封を得ていたよ
自分は望んでなかったが三成に「恩賞を辞退する奴がいたら査定ができないから俺はやらない」って牽制されて
215 :
人間七七四年:2012/07/06(金) 19:17:21.36 ID:fjHJelaN
>>211 そりゃあ従軍してるのに
国許がやばいから帰ります
なんて空気が読めれば言い出せるはずが無い
言ったら戦後の扱いが怖すぎる
仮に言ったとしても許してもらえる訳が無い
そんなん許したら味方の士気に影響がでまくりだ
例えば国許で西軍派の敵対大名が動いてるから
とかなら牽制の意味で許されるかもしれないが
自分の国の家臣が暴れてますじゃ
牽制どころか家中統制能力を疑われて取り潰されかねん
216 :
人間七七四年:2012/07/06(金) 19:44:53.79 ID:cQNxftKG
217 :
人間七七四年:2012/07/06(金) 20:51:45.03 ID:IX5eci1S
慶長疾風録
218 :
人間七七四年:2012/07/07(土) 08:29:25.16 ID:ilmbSIeY
応仁の頃、三好が中央で頑張った頃辺りは、
地元が怖いからスンマセンが、ってのはいい口実だったんだよね
「この戦で完全に天下人が現れる」と見切ってるかどうか、とか、
政情・時勢を見る目次第とは言える
まあ現代から「関ヶ原」を見ちゃうと、乱世が煮詰まって信長→秀吉と来ての総決算で、
絶対そうなるに決まってるじゃない、って視点にはなるね 歴群だしw
219 :
人間七七四年:2012/07/08(日) 02:03:52.98 ID:B7R3YETd
まあ実際の歴史でも現代の視線で見てると
そんなことやってる場合か
と思うことは多いからねえ
220 :
人間七七四年:2012/07/08(日) 12:44:45.18 ID:SI2WH6MP
応仁の頃から之長が京洛で頑張ってはいたけどさ
三好が政権中枢にいた時代はもっと後じゃん、という話は置いといて
家臣領民神社仏閣キリシタンが暴れたからお前に領主の資格なし
→改易、は天下が固まって以降の新ルールだよな
221 :
人間七七四年:2012/07/13(金) 00:48:49.59 ID:lpigZco0
関ヶ原争乱録おもしろいだけに、黒幕真田っていう安易な予想を覆してほしいな
上杉家の南進の流れと絡めて佐竹義重が策謀を巡らすって展開ならいけないこともない気がする
一巻でもっと九州地方に触れてくれたなら黒田如水とか鍋島直茂って線もあり得そうだったけど厳しいか
さすがに津軽とか九鬼じゃ絡ませづらそう
222 :
人間七七四年:2012/07/13(金) 01:28:10.26 ID:RngYqsSI
>>220 経済政策や君主権力の拡張のため、もともと取り潰したい領主がいる
でも露骨にやるわけにはいかないから、国衆の一揆やその他の領内問題を理由に取り潰すんだよな
佐々や毛利の三刀屋なんてその例だと思う
223 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/07/14(土) 12:44:47.20 ID:W/qVObip
「異戦信長記」忍者大好き中里が信長を描くということでかなり期待して読んだが、内容もまずまず。敗戦により変わらざるを得なくなるのも説得力があった。忍者出ないし、出てもすぐ蹴散らされるし。それだけに2巻完結が惜しまれる。正史をなぞりすぎたせいか。残念。
「異天正記」初の秀次主人公なのに2巻完結とかないわーと思ったが、読んで納得。元凶は1巻ラストの糞展開に違いない。何のための秀次主役やねん。マイナー家臣をちゃんとフューチャーしろよ。ストーリーは雑だがまあ読めるレベルだったのでこのやっつけリセットが残念。
224 :
人間七七四年:2012/07/15(日) 00:22:03.92 ID:bekQDxau
舞兵庫以外は戦死させて右近左近と五衛門を配下につけちゃったからなあ「異天正記」
225 :
人間七七四年:2012/07/15(日) 00:51:49.98 ID:K6E+4EMC
五右衛門は配下になったと言っていいのかってレベルだがw
226 :
人間七七四年:2012/07/15(日) 11:45:15.51 ID:wMACJsXX
>マイナー家臣をちゃんとフューチャーしろよ
これ大事だよなあ
あまりオリキャラ入りすぎてもなんだけど、いつもの織豊系有名どころ大集結よりはいい
227 :
人間七七四年:2012/07/15(日) 15:28:41.65 ID:s3hkKyhg
フューチャー→フィーチャー…?
未来を与えてやれってことだろうか
228 :
人間七七四年:2012/07/15(日) 19:25:03.69 ID:75cZwZ6z
輝くフューチャーをギブしてやりなよユー、という事ではなかろうか
229 :
人間七七四年:2012/07/16(月) 20:29:06.44 ID:+PWJ5UPJ
今はスマホかもしれんが
ちょっと前までお前らが使ってたのはフューチャーホンっていう代物なんだぜ
230 :
人間七七四年:2012/07/16(月) 21:04:58.02 ID:j/v0ZBH5
>>226 異戦関ヶ原で三成家臣で結構マイナー所が出てたのはちょっと感動
土田桃雲とか
まぁ、オリキャラかと思ったが調べたら史実の人物でした…と後で知ったんだけどさ
231 :
人間七七四年:2012/07/16(月) 22:34:48.87 ID:U4LkwhM9
小山田行村とか間違いなく作っただろ()とか思ってたら実在してたりとかな
232 :
人間七七四年:2012/07/17(火) 02:02:49.94 ID:/fQGKD0K
もー姉山竜国が実在の人物でも驚かんぞ
233 :
人間七七四年:2012/07/17(火) 23:59:59.84 ID:x9qZnL/0
架空の人物混じってても別にかまわないんだが、
名前がそれっぽくないと一気に萎えるな
閣下の陽之助、角ノ進(だっけ?)とか、お江戸時代小説じゃないんだからさ…
234 :
人間七七四年:2012/07/18(水) 04:43:59.10 ID:nqe1Y5dX
てゆうかよっぽどじゃない限りオリキャラなんて必要ないんだよ
マイナー家臣は調べればいくらでも出てくるもんだ
235 :
人間七七四年:2012/07/18(水) 22:06:13.47 ID:vp+V6oil
あまりに浮いてたりしなければ、或いは主要人物の架空人物率が高すぎとか無ければオリジナルキャラ置く事は否定はしない
236 :
人間七七四年:2012/07/19(木) 07:01:45.92 ID:wTCmqDiK
マイナー家臣はマイナーたる理由があるからなあ
急に確変されるにも違和感しかないし、架空武将とそんなに違いを感じられない
237 :
人間七七四年:2012/07/19(木) 08:04:49.54 ID:dh0Ov20P
忍者とかならしょうがないけどな
オリキャラ大勢いるほど主要人物登場してたら昨今の2巻体制じゃ話破綻するだけだろ
まあちょっとした役(討ち取られる奴とか使者とか)でマイナーな実在人物が出てくると気が利いてるな、って感じだな
逆に家康の家臣がずっと四天王と本多正信しか出てこないような作品に違和感がある
238 :
人間七七四年:2012/07/19(木) 08:51:09.41 ID:yiQttyO6
>>236 信長の気分次第で真田も「殺された武田重臣」で終わってたのだから、歴史の流れで埋もれた有能武将もいなくはないだろう
239 :
人間七七四年:2012/07/19(木) 16:38:28.79 ID:k98Ij/sQ
その有能さ(或いは無能も)の証明の1つとして、メジャーな功績が最も分かり易いからねえ
マイナーで有能っぽい逸話も無い人、有能な家族親戚がいるだけの人が、
Ifという魔法で超有能化したらオリジナルと云々…だから、発掘の腕の磨き所だよね
昇龍政宗の二階堂が、「メジャーで有能」と言えない人物に半オリキャラ化補正を掛けた、
ギリで秀逸なラインだった印象かな
240 :
人間七七四年:2012/07/19(木) 17:50:59.05 ID:6PzIJymR
>>238 実際問題、武田滅亡時点で評価すれば真田もそこらの一武将だよなあ
後の実績があるから、真田にすべてを任せれば武田も・・・・ってifが出てくるわけで
能力改鋳なしでifもの作ろうとすれば、人の寿命を操作するしかないな
241 :
人間七七四年:2012/07/19(木) 21:13:56.46 ID:dUntZYEO
須田盛秀が悪役ながら結構活躍してる作品あったよな
ああいうの発掘してくれるとうれしくなるな
真田は武田の家臣な時点で有利
ぱっとしなかったとしても曽根昌世ぐらいの評価はあったかと
242 :
人間七七四年:2012/07/19(木) 21:32:20.36 ID:xatQWR/M
>有能な家族親族がいるだけの人
織田信衡のことですね、わかります
戦国ものではないが某架空戦記に出てきた徳川家正も近いが
243 :
人間七七四年:2012/07/19(木) 23:27:10.68 ID:yiQttyO6
新織田戦記の勝長や馬場信頼はマイナーの有能化だな
244 :
人間七七四年:2012/07/20(金) 00:14:25.48 ID:7wPuhtGU
信長vs政宗はそういう意味ではマイナー2代目大集合だったんだけど、
結局年寄がおいしいとこ持ってっちゃったな
245 :
人間七七四年:2012/07/20(金) 11:38:48.79 ID:hHNK4gy/
>>236 知名度イコール能力じゃないからね
たまたま有力武将や勝者の周辺にいたらおこぼれに与れるだろうし
246 :
人間七七四年:2012/07/20(金) 19:11:27.83 ID:qVpyyEs0
逆にマイナーでもないのに大した役与えてもらえない人物だと誰だろうね。
個人的には鍋島直茂とか辺り
247 :
人間七七四年:2012/07/20(金) 21:00:58.43 ID:jB5ljUXd
明智家臣なんか一般的にはマイナーな武将が多いから、反太閤記ではやたら活躍してて面白かったな
四王天政実とか阿閉貞大とか
248 :
人間七七四年:2012/07/20(金) 22:15:34.37 ID:x1xGL1pl
>>238 同意
勝負は時の運と言うが、中には運こそ無かったけど実力的にはメジャー所に全く劣らない人物もいただろうし、逆に強運に恵まれたが為に能力以上の結果を手にしてしまった人物もいただろうな
時間をさかのぼれない以上直接確認なんて出来ないんだけど
249 :
人間七七四年:2012/07/20(金) 23:44:21.86 ID:rpU2I8vD
結果が全て
250 :
人間七七四年:2012/07/20(金) 23:53:22.81 ID:eBHL56iX
みんな、津野田幸作の掲示板を見てみ?
あのとんねるずの石橋貴明が津野田幸作の作品を絶賛してるよ。
これってすごいことじゃない?
251 :
人間七七四年:2012/07/21(土) 01:46:42.48 ID:CDOwmS3J
成りすましとかキショ杉
閣下にはIP見えてるわけだから丸バレだぞ
252 :
人間七七四年:2012/07/21(土) 10:21:58.38 ID:EHDTDa0e
IPで本人かどうか判断するためには、本人の使用プロバイダくらいは知ってないと無理w
まあ同IPで荒らしてるならわかるだろうけど
253 :
人間七七四年:2012/07/21(土) 15:50:11.11 ID:zBezi4kx
「覇道 武田戦記」
最初と最後は凄い斬新(特に最後に裏切るあの人にはびっくり)なんだが途中が色々史実をトレースし過ぎなのがやや萎え
桶狭間・義信反逆・家康のクソ漏らし・しかみ像etc…
254 :
人間七七四年:2012/07/21(土) 15:54:53.01 ID:e5kDgHvx
250への返信
俺も見た見た。実にすごいことだよな。よく掲示板を見てみると、関口宏や
みのもんたも津野田ファンみたいだから、やっぱり閣下作品はすごいんだよ。
ってことで、みんなこれから閣下作品を見直してみようぜ。最近の戦国の勇者
とか面白いことこの上ないよ。
255 :
人間七七四年:2012/07/21(土) 16:55:44.23 ID:Fpj6SEH2
著名人が絶賛していようと糞は糞
256 :
人間七七四年:2012/07/21(土) 17:27:45.57 ID:8gxgrKCB
>>246 内藤昌豊
武田4名臣なのに山県・馬場・高坂らと比べて影が薄い
ちなみに大河ドラマでもまともに出たことないw
257 :
人間七七四年:2012/07/21(土) 20:44:31.99 ID:Z9ucPwCd
>>248 運も実力のうちといいますし
まあほぼ運(と嫁さん)で国持ち大名にまでなれた人もいますが
258 :
人間七七四年:2012/07/22(日) 20:13:54.86 ID:2R1BmAt7
実力は一級品だが、とにかく運には恵まれなかった人物って誰がいるかな
259 :
人間七七四年:2012/07/22(日) 21:19:09.45 ID:ZknJrk7O
>>258 若くして実力の片鱗をを示しながらも病死や討死した人物なんかそうじゃね
織田信忠とか長宗我部信親とか三好義興みたいな
まあ運も実力のうちともいうけど
260 :
人間七七四年:2012/07/22(日) 22:52:17.07 ID:/vgenUA5
>>258 最初伊達政宗かと思ったけど、よく考えたら運良い方だなあれは
蒲生氏郷とか黒田如水とかじゃないの
261 :
人間七七四年:2012/07/22(日) 22:55:15.07 ID:eOxD7qp1
蒲生氏郷主役は読んでみたいけど、歴史改変ポイントが
思いつかないんだよな。
「若死にしなかったら」ぐらいしかない。
262 :
人間七七四年:2012/07/22(日) 22:59:32.32 ID:2R1BmAt7
>>260 政宗はどっちにも当てはまりそうな気がするなー
とりあえず、死罪になりそうな真似を何度もして尚生き延びたってのは間違いなく幸運ではあるかな
263 :
人間七七四年:2012/07/22(日) 23:34:52.61 ID:xVDREpsj
こんばんは。とんねるずの石橋貴明です。津野田幸作の掲示板でも書きましたが
私たちとんねるずのレギュラー番組は「とんねるずのみなさんのおかげでした」
のみになり、時間を持て余していあた中で、津野田幸作の作品と出会いました。
それに伴い、この掲示板を知った訳ですが、どうやら、彼の作品を批判するものが大勢いるようですが、今一度見直してみて
下さい。確かに、彼の作品は、いささか主人公びいきが過ぎるかもしれません。
しかし、弱者がどう強者に立ち向かうか、という所に面白さがあるのでは?
それに、津野田幸作も読者のそういった意見を容れてそういう部分を、改善して
くださり、さらに凝ったものに仕上がってますよ。それは、最近の戦国の勇者などでよくあらわれてます。
ですから、どうか皆さん、津野田作品をもう一度見直して下さい。お願いしま
す。その作品が面白いことは、私、石橋貴明が保証しますから。
ちなみに、最近、津野田幸作は新たに文庫本で「真田軍神伝」を出版しました。
好評発売中ですのでぜひ手に取ってみて下さい。
264 :
人間七七四年:2012/07/23(月) 00:18:54.29 ID:yaYqWa2f
>>261 氏郷は信忠や信雄の片腕としてif小説ではけっこう活躍してるが、己が天下を目指したのはないな
氏郷主云々は別として関が原年代まで生きてたら面白そうな人物ではある
少なくとも上杉の会津転封は無くなるし、下手したら大老もありえる人物・石高ではある
伊達と仲が悪いのも重要ポイント
265 :
人間七七四年:2012/07/23(月) 00:21:25.49 ID:yaYqWa2f
2行目訂正
氏郷主役云々は別として関が原年代まで生きてたら面白そうな人物ではある
266 :
人間七七四年:2012/07/23(月) 00:56:46.65 ID:lfAvP5cf
氏郷生きてればかなり歴史が変わるが
それは豊臣政権期の勢力図から変わってくる壮大な話になりそうなので
今の2-3巻で終わる状況だと消化不良になりそう
267 :
人間七七四年:2012/07/23(月) 01:04:58.57 ID:yaYqWa2f
存命するとしたら最初は暗殺回避(or吉継主役ものみたいな超医術登場)になるだろうが、誰がそれに手を貸すかだな
268 :
人間七七四年:2012/07/23(月) 01:08:56.87 ID:ibNCNIQT
IF小説におけるレオンさんは若い頃だと石高的にも準主役止まりだし、関ヶ原前後だと病人でろくに活躍もせず死ぬからなぁ
269 :
人間七七四年:2012/07/23(月) 01:49:30.99 ID:9k9kVooo
堀久太郎も長生きしたら大分変わったろうな
270 :
人間七七四年:2012/07/23(月) 02:06:56.78 ID:yaYqWa2f
旧織田系武将(蒲生・堀・佐々・信雄ら)が秀吉の策謀を尽く回避して国持大名として生き残るってifもありかもな
271 :
人間七七四年:2012/07/23(月) 02:20:18.58 ID:3emwEvhp
>>270 そもそも本能寺以降の堀や蒲生は完全に秀吉側の武将じゃん
秀吉が完全に潰しにかかった旧織田系武将ってそんなにいなくね?
272 :
人間七七四年:2012/07/23(月) 02:25:09.70 ID:yaYqWa2f
>>271 歴群的策謀には暗殺も含まれる
史実では病死とされてる人物は毒を盛られたことにすればいい
273 :
人間七七四年:2012/07/23(月) 02:30:37.30 ID:3emwEvhp
>>272 いやさ、天下統一以前の秀吉政権ってのは旧織田系大名が主力なんだから
柴田や徳川、四国や九州に外敵を抱えてる状態では味方の暗殺も糞もないでしょ
274 :
人間七七四年:2012/07/23(月) 02:43:34.21 ID:yaYqWa2f
275 :
人間七七四年:2012/07/23(月) 02:55:39.44 ID:3emwEvhp
みんな死んだ(改易された)タイミングはばらばらじゃん
佐々なんか小田原攻め以前に死んでるし
秀吉が外敵抱えてる段階で同タイミングでそれらの旧織田武将を暗殺(改易)するような歴史改編をするってこと?
276 :
人間七七四年:2012/07/23(月) 08:27:53.16 ID:GvmsZYqc
暗殺されそうor改易されそうになるタイミングは史実の死亡、改易期通りで良いじゃん
一気に全員を殺すと権力基盤が揺らぐからバラバラに一人ずつ殺そうor潰そうとしたとかようは話の持って行き方でさ
277 :
人間七七四年:2012/07/23(月) 12:22:38.68 ID:6VDPWPrj
>>270 久太郎がそこに並ぶのは違和感しかないわ
278 :
人間七七四年:2012/07/23(月) 17:09:56.42 ID:71l9upwI
史実で佐々や信雄は改易されてるのに、
>>275が恐れる外敵がどこにいるのかわからん
279 :
人間七七四年:2012/07/23(月) 17:36:40.36 ID:lqJWN5/7
書き手次第でどうにかなる「かもしれない」
頭ごなしに否定するのもツマランよ
280 :
人間七七四年:2012/07/23(月) 21:59:00.25 ID:6Gg+1rv2
一人一人殺されそうになっただけってまったく設定に魅力ないわ
秀吉の暗殺の手が伸びたことを知った彼らが信雄を立てて暗闘を繰り広げ、
最後に決戦して天下を取らせる、ぐらいは書けよ
281 :
人間七七四年:2012/07/23(月) 23:04:18.48 ID:GvmsZYqc
小田原後の信雄改易騒動時に挙兵にしてそれまで佐々と久太郎は死んだことにして潜伏させるとか
設定の取り方、物語の展開のさせ方次第かなあ
戦国繚乱記の続編設定だと佐々は使えないにしても信雄と氏郷の協力体制は楽かも
282 :
人間七七四年:2012/07/23(月) 23:20:43.78 ID:3Sbg+gdN
久太郎は早い時期から秀吉の犬だった気が
283 :
人間七七四年:2012/07/24(火) 00:11:58.82 ID:cm3slv0X
>>281 させ方次第ってそればっかじゃん。誰得なのその話
そもそも4人の立場が元々違いすぎて共闘するような展開は望めないし、
佐々に至っては検視が行って切腹してんのにわざわざ影武者でした!ってやるの?
まだ人気どころを強引に集めた閣下作品のほうが潔いわ
284 :
人間七七四年:2012/07/24(火) 02:02:39.84 ID:VTMBB9Xd
させ方次第ばっかって当たり前じゃんIFなんだから
IFを仕込む為にどう設定と物語を動かすかって話さ
閣下の無茶な英雄集結だってそうなるように設定と物語を展開させた結果だし無茶だけど
この四人には元織田家中って縁があるしそんな無茶でもないだろ
285 :
人間七七四年:2012/07/24(火) 02:03:34.96 ID:cdJTYONJ
>>281 本宮ひろ志の夢幻の如く並の無理な潜伏の仕方だなw
それで佐々改易時期以降の脅威な外敵って何〜w
286 :
人間七七四年:2012/07/24(火) 02:08:49.47 ID:cdJTYONJ
>>284 あくまでIF設定の例を話してるだけで、話を作るのは小説家の仕事だよなあ
もし秀吉が生きて関が原に参戦したらどうなる?ってIFから、大阪城で延々と籠城戦をやる超大作なんて素人には思いつきません
287 :
人間七七四年:2012/07/24(火) 02:15:43.00 ID:pLiYrjsG
>>284 そもそも旧織田家中ってだけでくくるのが
人によっては乱暴すぎるとかありえねーって意見が出る所だろう
今話題になってる蒲生・堀・佐々・信雄じゃ
とても一括りに出来ないわ
288 :
人間七七四年:2012/07/24(火) 02:27:22.29 ID:cdJTYONJ
その括りじゃなくても、恐ろしく辛抱強くて三遠駿甲信5ヶ国で雌伏する信雄ってのは読んでみたい
戦国繚乱記みたいに彼が激変するきっかけは必要だろうが
289 :
人間七七四年:2012/07/24(火) 08:20:51.42 ID:cm3slv0X
↑こういうんならわかるんだけどな
無茶な思いつきだけ出されても「ハァそれで?」としか返せない
それは話の展開以前に設定ではない
290 :
人間七七四年:2012/07/24(火) 15:09:26.75 ID:NWUcOIra
291 :
人間七七四年:2012/07/24(火) 20:35:28.48 ID:Ws99zCja
その程度の返ししか出来ないから馬鹿にされんだよw
292 :
人間七七四年:2012/07/24(火) 20:47:36.92 ID:vmrihmQW
蒲生・堀・佐々・信雄でまとめるには
秀吉が本能寺の黒幕ぐらいはないと難しいな
それでも蒲生・堀が秀吉から離反するかは
五分五分くらいだろう
293 :
人間七七四年:2012/07/24(火) 21:01:08.39 ID:YRcVL316
久しぶりに見たら
何だこの荒れ具合はw
294 :
人間七七四年:2012/07/24(火) 22:27:06.44 ID:oZFjjS48
気に入らないならスルーするなり別の話題振って塗りつぶすなりすれば良いのになぜイチイチ噛みつくかね
秀吉の覇権がほぼ確立した後に織田出身の大名が片っ端から離反ってのは見てみたい
覇権確立後だから、それこそ
>>292の様に本能寺の黒幕位にしないと理由が作れないだろうけど
295 :
人間七七四年:2012/07/24(火) 22:42:07.67 ID:cdJTYONJ
>>294 それこそ旧織田勢力側に軍師的な黒幕が必要だな
296 :
人間七七四年:2012/07/24(火) 22:50:21.78 ID:nr7+laXv
秀吉の天下統一した後だと前田利家あたりが主導って形になっちゃいそうだなあ
蒲生は会津に飛ばされた後だと都との距離的に石高多くても主導権取れんわ
297 :
人間七七四年:2012/07/24(火) 23:02:38.73 ID:cdJTYONJ
又左は空気読まずに秀吉に付くか中立決め込むかじゃないかなあ
関が原以降で豊臣恩顧大名の蜂起はさんざんやってるわけだから、たまには織田恩顧大名も蜂起させてみろと
298 :
人間七七四年:2012/07/24(火) 23:05:34.39 ID:nr7+laXv
前田が蜂起しないなら旧織田勢力に勝ち目ないだろうなあ、徳川でも味方にならない限り
まあそうなると徳川主導になってしまうが
299 :
人間七七四年:2012/07/24(火) 23:09:04.89 ID:vmrihmQW
権六ちゃん裏切って秀吉についた又左が今さら動くとは思えん
300 :
人間七七四年:2012/07/25(水) 00:29:29.82 ID:fBcAPCSp
利長が覚醒して利家を押し込めるとか?信長の娘婿だったよな利長?
301 :
人間七七四年:2012/07/25(水) 00:42:43.59 ID:Sy4X4yCj
小牧・長久手の戦いで秀次率いる旧織田系武将が大活躍して家康を討ち取りそのまま徳川家滅亡
天下統一後東国に秀次と旧織田系武将が配置されるが、秀吉はその勢力が自信を脅かすのではないかと疑心暗鬼にかかれる
明らかに自分たちを潰そうとする秀吉の動きに秀次と旧織田系武将、ついでに親秀次派の伊達最上が蜂起する!
みたいな感じ?燎原の覇者の徳川out、蒲生味方な感じになってしまうが
302 :
人間七七四年:2012/07/25(水) 01:20:55.04 ID:1+ibDDi0
清洲会議以降の織田家への対応とかを見るに
そもそも主要な織田家臣って信長個人に対しては忠義篤いが
織田家という家に対しての忠義って薄い印象
信長が死んでしまって直後って訳でもなければ
後になって本能寺の黒幕が発覚したとして
結託して行動とかしない気がする
303 :
人間七七四年:2012/07/25(水) 01:21:09.82 ID:IfhWq7sr
>>301 そこで徳川負けたあと北条はどうなる?
惣無事令の前だからあっさり臣従して領地安堵になる可能性が高いぞ
東国に空きなんてない
304 :
人間七七四年:2012/07/25(水) 01:26:54.10 ID:rEpquvF8
>>303 >惣無事令の前だからあっさり臣従して領地安堵になる可能性が高いぞ
それこそ描写次第でどうとでもなる
>東国に空きなんてない
徳川の領地だった三河遠江駿河甲斐信濃があるんじゃね
305 :
人間七七四年:2012/07/25(水) 01:27:50.96 ID:emc9t7K6
徳川も北条も滅ぼすしかないなw
まあそこまでいったらスタートの段階で史実なんて糞食らえな完全オリジナルストーリーくさいだけど
306 :
人間七七四年:2012/07/25(水) 01:30:54.24 ID:IfhWq7sr
まあ俺が徳川outの北条inのifを読みたいだけって気もしてきた
307 :
人間七七四年:2012/07/25(水) 09:01:16.23 ID:nsWWjPpn
北条ならう、氏政急死で氏直が秀吉に電撃的臣従
唯一残された奥州勢が、天下統一記念のパレード代わりにフルボッコってところから始まる話をだな
308 :
人間七七四年:2012/07/25(水) 10:25:38.97 ID:VsQVmkXV
小牧・長久手に北条が本格参戦して
ガチで羽柴と徳川・北条・信雄連合が
殴り合うって筋はどうだろう
309 :
人間七七四年:2012/07/25(水) 17:00:05.72 ID:fBcAPCSp
逆に小牧長久手で北条が裏切って徳川が滅んだところから始まる物語とか
310 :
人間七七四年:2012/07/25(水) 17:43:46.26 ID:iQNxVRvV
>>309 それやるなら氏真の時みたいに、武田の遺児でも担いで甲信駿へ進行かな
北条夫人の幼子を確保できたとか、仁科盛信の子も北条領に潜伏してたのじゃなかったっけ
もっとも氏直兄弟ら自体が信玄の孫なんだけどね
311 :
人間七七四年:2012/07/25(水) 19:59:02.57 ID:1+ibDDi0
>>308 関東ほっぽっとけるほど北条に余裕ある訳じゃないし
領土的にもかなり離れてるから
補給線や糧秣の維持も難しいしで
それで話書くとかなりご都合な話になってしまうだろうな
312 :
人間七七四年:2012/07/25(水) 21:47:34.55 ID:UEuGdH88
佐竹義重と宇都宮国綱を風魔衆で暗殺!
ついでに家中の主要な人物もバッサリザックリ!
…こんぐらいやれば何とかか?
313 :
人間七七四年:2012/07/25(水) 22:20:41.00 ID:emc9t7K6
いっそ天正壬午の乱で北条大勝利させて信濃甲斐を獲得
西から徳川を滅ぼした豊臣と全面対決させてみよう
314 :
人間七七四年:2012/07/25(水) 22:27:02.18 ID:ae1b7tPc
>>311 北条の動員力なら3万程度は問題なく投入できる
315 :
人間七七四年:2012/07/25(水) 22:51:07.77 ID:nsWWjPpn
>>311 信濃ならともかく、甲斐や駿河なら近いけどな
余裕ないのは徳川のほうがよりそうだし
316 :
人間七七四年:2012/07/25(水) 23:37:44.40 ID:1+ibDDi0
小牧長久手に介入なら309の言うように
むしろ北条が秘密裏に羽柴と手を結んで
徳川挟撃の方が話はダイナミックに進むし面白そうだ
でも北条ってそこまでエゲツナイ路線取れるイメージも無いんだよな
良くも悪くも堅実着実志向というか
317 :
人間七七四年:2012/07/26(木) 09:35:55.07 ID:/b4o0bSs
「氏康と信玄のサラブレッドの血」が覚醒するのは前代未聞の目の付け所かもなぁ
既に、史実的功績皆無の「織田と武田のサラブレッド」が覚醒する話があるんだしw
北条が家康に激怒する、或いは秀吉が北条にそうとう(史実の家康相手ぐらい)丁寧な対応に
出なきゃいけないIfは必要そう
真田が徳川と急接近した結果、北条と徳川が仲違いに至って一緒に滅ぶ側に、とかなると、
珍しさとしてはもっと際立ったネタなんだけど…
でもそうなると、挟撃徳川+真田が強制的に勝ちそうだよな(´・ω・`)
318 :
人間七七四年:2012/07/26(木) 12:54:24.48 ID:WqXIpuJJ
>>317 その状況だと真田は上杉を頼ってしぶとく生き残ると思う
徳川だけ貧乏くじ
319 :
人間七七四年:2012/07/26(木) 13:37:28.88 ID:sbLT9LiS
北条を主役級として使いにくいのは2つ理由がある
1つは元から大勢力であるという点
2つは尺進主義で領土拡張してきた経緯があるから華々しく戦って一気に領土を得るという展開にリアリティがないという点
320 :
人間七七四年:2012/07/26(木) 14:09:59.75 ID:/b4o0bSs
その2つは、本来、信玄も当てはまるのでは?
華々しい戦いとして言われる数々は、必ずしも領土急拡大にはつながってないし
三方ヶ原→西進で本当に徳川潰してたら、覆る所だけど…
(敵を叩くのは華々しいけど、国レベルの拡大には時間掛けるタイプ)
>>318 まあそれは思いました
仮に徳川についても、最終巻の最後の一戦で急に真田離反して生き延びる(特に処罰もされない)なんて
ありそうだなとか、我ながらつまらん発想に行き着いて…
321 :
人間七七四年:2012/07/26(木) 14:11:04.92 ID:WqXIpuJJ
天下を取ろうって気概が全く感じられないからな
322 :
人間七七四年:2012/07/26(木) 18:22:25.59 ID:ZXniLbUy
>>320 実際は上洛戦じゃなかったとしても
西進してそう取れる行動を取ったか取らないかの違いだな
後は武田は割りと野戦で派手な戦いに恵まれてるってのがあるかも
北条も川越野戦とかあるんだけど
上杉や武田の襲来に穴熊でスルーしちゃったから派手な印象が薄いという
あと真田外交は秀吉への臣従以前は
割と早期から抜け道の布石を貼っとく事が多いから
最後に離反して都合よくってのは当てはまりにくいな
その路線は政宗のお家芸だと思う
323 :
人間七七四年:2012/07/26(木) 19:58:23.46 ID:gucFvqoO
真田は信幸、信繁を別勢力に預ける流れが多いからな
324 :
人間七七四年:2012/07/26(木) 21:23:55.98 ID:Ta1a2P0X
ん? 小牧長久手あたりで北条が豊臣方について
徳川殲滅戦に功績あるも
関東から駿遠三尾に転封されるんか
325 :
人間七七四年:2012/07/26(木) 22:12:25.29 ID:1APt/HpH
こんにちは。とんねるずの木梨憲武です。私も、貴明に勧められて津野田作品を
を読んだところ、なかなか面白かったです。特に、最近の戦国の勇者は、戦火
が拡大されていて、なかなか凝った作品だったな、と実に感動しました!
とんねるず一同のお願いですが、何とぞ、津野田幸作さんを見直して、ぜひ増刊が
続けられてる戦国の勇者などを、買ってみて下さい。面白いことは、貴明共々、
私たち、とんねるずが保証しますので。そして、最近では、文庫本で「真田軍神伝」
が好評発売中であり、来月末には戦国の勇者23が発売されます。ぜひ、お願い
します。
326 :
人間七七四年:2012/07/26(木) 22:14:50.39 ID:1APt/HpH
325への返信
とんねるずが買うんだったら、私も買わせていただきます!
とんねるずが太鼓判を押してるのだから、さぞかし、よっぽど面白いんでしょうねー。
327 :
人間七七四年:2012/07/26(木) 22:17:41.51 ID:1APt/HpH
私も、一から津野田作品を買ってみよーうっと。
328 :
人間七七四年:2012/07/26(木) 22:20:11.03 ID:VHlyuYyy
>>319 ヘタレで雑魚って印象が根付いてしまったってのもあるかもね
少なくとも読んだ範囲では徳川だの真田だのに良い様にボコられてばかりで、一矢報いることすら中々無い
329 :
人間七七四年:2012/07/26(木) 22:20:17.80 ID:1APt/HpH
とんねるずは、番組でもそうだけど、よっぽど優れてないと絶賛しないからな。
だから、津野田作品はよっぽどってことじゃない?
330 :
人間七七四年:2012/07/26(木) 22:45:59.90 ID:teLIbAj8
>>328 北条の凄さはあまり勝ってる印象がないのに
領土は着実に広がっていくところだから
痛快さがないんだよね
331 :
人間七七四年:2012/07/26(木) 23:44:07.94 ID:d/H1KhHz
本能寺不発→予定されてた氏直と信長娘が婚姻して織田一族に→信長暗殺
こんなネタを思い付いたが想像力が貧しい自分にはどうなるか分からん
332 :
人間七七四年:2012/07/26(木) 23:52:35.19 ID:teLIbAj8
>>331 信長暗殺の内容にもよるが
北条関係は史実とあまり変わらないような気がする
333 :
人間七七四年:2012/07/27(金) 19:00:22.45 ID:fPWS6sRs
那智の滝川一益主役ネタは、方向性だけで言えば、本能寺+甲信のIfが大きめに北条に絡んでたと思う
くの一嫁入り謀略が万能すぎたけどな…
あの和睦Ifはあってもいいんじゃ
さらっと冒頭、御館の乱で逆転しておいて上杉は景虎当主になってて、
本能寺で命からがら逃れた、家康の甲信乗っ取り謀略の生き証人・河尻秀隆が北条に逃れてるぐらいあれば、
一益と和睦しつつ甲信に伸びる気を起こしてもいいんじゃなかろうか
334 :
人間七七四年:2012/07/27(金) 19:14:31.75 ID:6KOCJgj7
本能寺の時に北条が上野ではなく駿河に侵攻してたらどうなったかね
335 :
人間七七四年:2012/07/27(金) 20:46:52.22 ID:muR9LUSY
北条が活躍していたというと反太閤記しか思い出せないな。
あの作品だと、最後は関東管領に北条は上杉と共に就任し、関東に睨みを利かせて終わったはず
336 :
人間七七四年:2012/07/27(金) 21:09:19.66 ID:Nu8tURW5
反太閤記は名作だと思うけど
あの最後だと大大名が多すぎて
室町幕府の二の舞になりそう
337 :
人間七七四年:2012/07/28(土) 17:31:09.51 ID:UJVIPks0
そう思わせて終わるのもいいところだと思ったな
もともと無理の多い条件で薄氷の勝利でつかんだ天下というか
作中でも斎藤利三が信澄の権力拡大を危惧してたね
338 :
人間七七四年:2012/07/28(土) 17:41:04.96 ID:hmcDvwQ9
“光秀の天下統一といっても、すべて順風満帆とはいかない。
とくに織田旧臣の取り込みは政権基盤を固めるには必須条件ではあるが、それが逆に諸刃の剣となって政権内部にきしみが生じる。
そのため、決してありきたりの大団円を迎えるわけではないというあたりを読み取っていただければ望外の幸いである。”
作者自身があとがきでこう明言してるんだから反・太閤記はあれでいいんだよ
339 :
人間七七四年:2012/07/28(土) 17:54:53.10 ID:eky8RPWt
「俺たちの戦いは〜」エンドは困るけど、別に盤石な政権運営までは求めてないからなあ
初期なら異戦国史だって鎌倉幕府みたいなものだったし
340 :
人間七七四年:2012/07/28(土) 21:28:40.02 ID:E970L5uf
>>335 「戦いたいなら鉄砲代耳揃えて払ってからにしろ」と言われて黙り込む辺り、ある意味合戦で負けるより情けない結末だと思うんだが…
光秀に反発→明智vs北条で一戦やらかす→「大」が付く程ではないが敗北、意地は見せたとして明智に降伏って流れの方が、まだ北条的にはカッコ付いたかなと
341 :
人間七七四年:2012/07/28(土) 22:34:03.33 ID:AIz/OGU2
>>334 北条の基本路線は関東独立体制だから
上野を無視して駿河ってのは無いだろうな
北陸からの干渉を止める意味でも
上野を完全支配する意義は大きいし
342 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 03:47:24.38 ID:5nfhe20Y
>>341 ただそれが最終的な滅亡への道だったような
御館の乱で景虎が勝っていれば歴史はかなり変わったのだろうなあ
343 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 07:15:56.38 ID:zXi4El/X
景虎勝利の場合、勝頼は史実通り景勝派に鞍替えしたのかどうかで展開が大きくかわりそうね
344 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 09:08:49.23 ID:5nfhe20Y
そこで景勝に付くメリットないだろ
四面楚歌になるだけ
345 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 11:37:12.18 ID:9RiGRmUD
いや、鞍替えして負けたのかせずに負けたのかどうかって話だろ
決着以前に
346 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 12:54:53.54 ID:A4Ysl9LQ
勝頼が鞍替えしたあとに景虎が勝利するとしたら、いまさら北条が本気モードになったってくらいか?
なら最初から武田と並行して本気で北上しとけよと
新武田戦記では上野から景虎救援・相模から甲斐侵攻の同時作戦を企てて大失敗してたな
北条主役なら上記作戦を成功に導く流れもありかね
347 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 13:06:05.56 ID:5nfhe20Y
勝頼・景勝連合ができた後に景虎勝利ってのは
なかなか厳しい状況設定だな
北条の北上まで持つかどうかが焦点だと思うが、
何人か無双する武将が登場して
誰かが覚醒して直江山城を超える知略の持ち主とかまで
やらないと無理そう
348 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 13:09:51.32 ID:AWGpPt04
勝頼・景勝連合ができた段階で景虎が関東まで逃げてから逆襲すれば良いのかな?
349 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 13:17:37.99 ID:A4Ysl9LQ
>>348 一度逃げ出したら、蘆名義広みたいな亡国の当主になるだけだと思うけどな
350 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 13:25:21.67 ID:5nfhe20Y
>>348 大将が逃げたらもう駄目だよ
戻ってくる頃には景虎派は消滅してる
単なる武田・上杉連合対北条になるだけ
351 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 14:19:39.79 ID:CcjrDmzk
その時期の兼続が、もう超軍師様でなくていいとは思うんだよね
所詮は若造、若気の至りで失敗しちゃってもよかろとw
よく使われる逸話は、謙信の虚ろな遺言聞いてて後継云々だけど、そこが景虎派の重臣に「偶然」替わってて、
景虎が後継指名だと触れ回られて立場逆転でも、ドラマ的には使えそう
春日山を先に景虎が占拠したら、景勝がすぐに降伏・敗亡するような展開だってアリじゃないかな
352 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 14:28:22.25 ID:zXi4El/X
史実より景虎派を多くするとか日和見派を増やすとかして景勝派を弱体化させとかないと無理な感じか<<勝頼が鞍替えしてからの景虎逆転
353 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 15:44:52.43 ID:jo6/3Qof
>>341-342 小田原・韮山のすぐ真裏に当たる駿河甲斐を人手に渡して
そのまんまだった事も滅亡に直結したと思う
上方政権に本拠地直撃されて領内抵抗戦指揮も外交もままならず孤立した訳だし
354 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 15:53:52.14 ID:A4Ysl9LQ
わざとそうした面もあるのだろうが、本城を3度も囲まれる防衛体制ってどうなのよって話だよな
甲斐・駿河が敵対国ってのは防衛上よくはない
355 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 16:27:17.15 ID:5nfhe20Y
2度囲まれても問題なかったってのが
駿河を放置した理由だろうね
356 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 16:38:40.97 ID:A4Ysl9LQ
なら氏康が信玄と駿遠を分け合うところから始まる話はどうだろうか
信玄が史実通りの寿命で死ぬとしても、駿河攻防回避、徳川の弱体化and単純に遠州一国分旅程が減ることで最後の遠征で尾張国内までは侵攻できるだろう
その時氏政がどうするかって話
357 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 16:48:50.20 ID:5nfhe20Y
>>356 甲斐本拠の武田にそれはありえないなあ
駿河と遠江では重要度が段違い
358 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 17:02:39.23 ID:yai3/TVz
>>351 兼続無しでも景勝は武断派で謙信時代から動員経験もあるし
派閥の力関係を考えても即降伏や敗北はちょっとなぁ
軍事能力的には景勝>景虎だからやはり北条が早期に動かないと
景虎勝利は厳しそう
後は北条本国が気を利かせて勝頼を強固に取り込んどくとか
>>353 小田原篭城は侵攻側の時間切れ狙いの戦略だからな
むしろ一番堅固な本拠地で足止めてもらうのが狙いかと
359 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 17:16:00.89 ID:5nfhe20Y
御館の乱は覇風林火山で勝頼が調停したように
丸く収まれば
各国とも無駄なダメージを負わずにすんだのだけどね
360 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 20:49:03.53 ID:9D9Xc9s0
御館の乱は、謙信が急に倒れなかったら起きなかったと思うけどな。
癌や結核のような長患いの末に謙信が死んでいたら、死ぬまでに景勝か、景虎どちらかを
明確に謙信の後継者に定めることができ、お家騒動も起きなかったのではないか。
景虎がなっても、景勝がなっても、上杉家を二分するお家騒動が起きるのと起きないのとでは
影響がかなり違ってくる。
後、この件で勝頼を非難するのは間違っていると思う。北条氏政の方が筋が悪い。
関東情勢が不穏だからと言って、景虎救援を勝頼に一任して、自分は関東対策に集中する
とか言ったら、私が勝頼でも、氏政を見限る。弟の救援に自分は血を流さず、勝頼に負担を
押し付けたら、それは勝頼が怒って当然。
361 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 20:58:28.83 ID:A4Ysl9LQ
362 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 21:00:37.81 ID:zXi4El/X
勝頼が景勝派に鞍替えしたのはそんな感情論よりもいくら味方とは言え北条に反包囲される事を嫌った戦略的な面の方が大きそうだが
363 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 21:18:08.16 ID:5nfhe20Y
>>362 西から織田が攻めてくる状況でそんなこと言ってられるかな
364 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 21:24:13.72 ID:yai3/TVz
戦略的な面も勿論あっただろうけど
心情的な物もあるだろうな
>>360みたいな対応をする奴は信用できねー的な
まぁ御館の乱は後継をちゃんと決めとかないで
景勝景虎の両方を立ててた謙信が悪い面が大きいからな
とは言えあんまりそういう大名としての責任に対して
無頓着だったのが謙信らしいといえばらしいんだけど
365 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 21:26:33.56 ID:9D9Xc9s0
西から織田が攻めてくる状況下、実の弟の救援すらまともにしない北条は
信頼できる同盟国といえるだろうか。景虎救援のために血を流した後、、
織田・徳川連合軍に攻められた際に、実の弟すら平然と見捨てる北条が助けてくれるとでも。
そんなことを考えていくと私が勝頼でも景勝の味方に回るな。
366 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 21:28:00.67 ID:CcjrDmzk
理屈は置いておいて、「私が〜でも」というのは、遠い異時代を考察する上では禁句でござるよ
北条としては、独立王国路線だろうと、いずれは更に拡大するつもりだろうと、
武田を防波堤にしつつ織田・徳川との広域外交を策するのは、自然な所なんだよね
信長−信玄や、信長−毛利が、それぞれの同盟勢力を挟んで外交していたように
勝頼がそれ(外交的な劣位の立場)を打開するには、上杉を取り込む必要が絶対必須だった、
ということなんじゃないかな
367 :
人間七七四年:2012/07/29(日) 21:39:24.69 ID:5nfhe20Y
>>365 見捨てたわけじゃないと思うが
勝頼の足元を見ていたと思う
368 :
人間七七四年:2012/07/30(月) 01:02:56.62 ID:RaeJ3xNK
>>360 もし戦場に立てない身体になったらその時点で謙信の求心力は激減すると思うよ
本人の卓越した軍事能力で独立心旺盛な国衆を押さえ込んでた面が大きいんだからさ
反乱が多発して後継指名が無価値になったりして結局家中を二分糾合した内乱になるかと
369 :
人間七七四年:2012/07/30(月) 01:15:57.79 ID:RaeJ3xNK
北条は関東に深入り=関八州の完全制覇は後回しにして
利根川以南以西程度で関東方面の拡大路線は一旦取り止め
外側は千葉氏系諸勢力など同盟友好勢力の軍事支援あたりに留めて
あくまで西に勢力圏広げた方がより安泰だったんじゃないかな
実際には今川武田徳川と争奪戦繰り広げて負けたから
外交による西からの脅威棚上げ策に走ったんだけど
何と言っても小田原が関東の西南に偏ってるんだから
周辺が他勢力の支配下だとその勢力が敵に回った時一気に危機に陥る訳で
370 :
人間七七四年:2012/07/30(月) 01:28:05.81 ID:Cgsoihl/
もともと北条の関東制覇路線は開祖早雲の関東割拠策を家の方針として
保ってきたからじゃないの?
それに関東諸家は独立精神旺盛だし
西は西で今川武田といった強敵が居るし
後から歴史を論じる立場じゃなければ
西進路線に転換するきっかけが無い気がする
371 :
人間七七四年:2012/07/30(月) 10:16:06.49 ID:O4G70scZ
その転換するきっかっけを作るのがif小説じゃないのか
史実では〜で終わったら、関東ひきこもりの北条と思考が変わらん
話が面白くなるかは別として、例えば本能寺で家康が死ねば東海五カ国は草刈り場と化す
372 :
人間七七四年:2012/07/30(月) 10:37:56.12 ID:0/TCncqH
織田領の甲信は取れるだろうが
三遠駿はそう簡単にいかないだろう
373 :
人間七七四年:2012/07/30(月) 11:35:00.01 ID:OomDmiII
本能寺で家康が死んだら秀康(8〜9歳)しかいないから、
ガタガタにしようとすれば簡単に口実は作れるってイメージかな
伊賀越えには異常なぐらい徳川重臣が揃ってるから、徳川の全てが一気に崩壊してもおかしくない
かなり自由に発想できるよね
家康が伊賀越え失敗の一方で、駿府に帰還できた穴山が掻き回してくれれば、穴山が檜舞台にも…
374 :
人間七七四年:2012/07/30(月) 13:00:24.28 ID:mkRPPRXG
伊賀越えで家康を始めとする重臣壊滅。
今川家復興を旗印に北条軍が駿河侵攻というのを思いついたが、
(今川氏真の猶子に北条氏直はなっていて、家督も譲られていたはず)
ただ、氏真はちゃんと生きていて徳川家に保護されているから無理筋もいいとこか。
それにしても、伊賀越えで徳川首脳部壊滅ネタを歴史群像新書等で読んだ覚えがないな。
本能寺の変と絡めることで、結構、おもしろいネタになると思うのだが。
375 :
人間七七四年:2012/07/30(月) 13:14:43.72 ID:hQAC3uQx
>>374 それだったら武田再興を口実に駿甲信に進軍。
三、遠は軍事力を背景に脅して徳川家を傀儡化するとかは?
376 :
人間七七四年:2012/07/30(月) 14:22:10.71 ID:mkRPPRXG
>>375 武田家自体の家督は、穴山勝千代(穴山梅雪の息子、武田信玄の外孫)が継いでいて、
本能寺の変当時は、徳川家の庇護の下にあったはず(史実では)。
そして、勝千代が元服の暁には武田復興というのが、穴山梅雪が織田、徳川に味方した条件で、
勝頼、信勝死亡後の甲信処理の際に、北条家もそれを認めていたから、
武田再興というのは無理があると思います。
ちなみに勝千代は1587年死去、もし、彼が長生きして関ヶ原とかに参加していたら、どうなっていたろう。
377 :
人間七七四年:2012/07/30(月) 15:29:29.59 ID:hQAC3uQx
>>376 そうだったのか、勉強不足でしたm(__)m
だとしたら史実で徳川がやったみたいに一揆を煽って「同盟国の領土保全・治安維持」を口実に甲信に進軍かな。
駿遠三はそれこそ当主と重臣たちを軒並み失った家に武田の跡取りを預けておけないから「迎えにきた」ことにするとか。
ただ北条がそこまでガツガツして領土を拡張するイメージが沸かないというか印象と違いすぎるw
378 :
人間七七四年:2012/07/30(月) 16:01:25.53 ID:ayx0Ezqt
そこはほら落馬して頭打ってとか…
もしくは高熱出して治ったら人が変わったようにとかw
379 :
人間七七四年:2012/07/30(月) 18:45:14.14 ID:NyhGl4fq
黒い氏直と白い氏直がだな
380 :
人間七七四年:2012/07/30(月) 18:51:50.63 ID:fuldwbeu
>>376 勝千代が生きてても徳川に内包されて一緒に関東へ引越し
木曽のように徳川傘下の小大名ってところかな
>>372 駿河は難なく取れそう
徳川領になって間もないし
381 :
人間七七四年:2012/07/30(月) 19:46:11.58 ID:SLl0Q6Vv
北条が織田打倒に立ち上がる作品は、久住氏の作品にあったと思うのだが、
私の記憶違いかな。
北条道感が直江兼続を育てていたのを覚えているのだが。
最後が少し残念だったけど。
382 :
人間七七四年:2012/07/30(月) 20:45:50.71 ID:sUrD1HTH
外孫で家督継げるのなら勝千代はサクっと暗殺して
氏直以外の黄梅院の子を武田の跡継ぎとして立てればいい
383 :
人間七七四年:2012/07/30(月) 21:57:50.54 ID:za/r1evT
伊賀越え失敗家康死亡がありなら、金ヶ崎失敗で後の三英傑&その重臣達揃って死亡でも…
384 :
人間七七四年:2012/07/30(月) 22:09:32.71 ID:OomDmiII
Ifネタとしては金ヶ崎も面白いんだけど、浅井・朝倉が信長達を倒しちゃうわけだからなー
小説としては、信玄や謙信主役にしても「無関係な所で信長達死んじゃったよ」なお話になっちゃう
誰を主人公にすれば……浅井長政か、義昭か、松永弾正かw
385 :
人間七七四年:2012/07/30(月) 22:26:37.61 ID:O4G70scZ
異戦国史みたいに確たる主人公を設けずに大イベントだけ逆転させればいいのでは
386 :
人間七七四年:2012/07/31(火) 01:33:27.36 ID:QrOOx9aW
本能寺後、伊賀で家康主従全滅で北条が上野・甲信と旧徳川領を併合
羽柴はほぼ歴史準拠で推移して、信雄はひと悶着あった後秀吉に臣従
この両大名間で小牧長久手が起こる
ここまでを1巻
あと2巻ほど使ってその結末を
>>384 当事者じゃない武田・上杉主役だとご都合主義にもほどがあるって言われるな
387 :
人間七七四年:2012/07/31(火) 01:42:04.20 ID:/CB8Ld+p
>>383-384 朽木元綱に30年程早く裏切者になってもらうといいよ
ちょうど定番の松永さんもいるわけだし
388 :
人間七七四年:2012/07/31(火) 02:40:22.25 ID:re/oHUj7
宇喜多IFで
最近流行りの無欲な秀家じゃなく、親父が長生きしたせいで真っ黒に育った直家が見てみたい
『姦悪無限〜第二章〜』みたいな
389 :
人間七七四年:2012/07/31(火) 02:41:39.86 ID:re/oHUj7
>>388 訂正
>真っ黒に育った秀家
直家は元々真っ黒だわw
390 :
人間七七四年:2012/07/31(火) 08:39:46.65 ID:5/7xIpm9
宇喜多直家は、そんなに黒いかな。
古参家臣の裏切りとかもないし、合戦もそんなにしてないし、
暗殺を悪く言われるけど、合戦で大量の死者を出すのと、
どっちがいい、と言われると、悩んでしまう。
あそこまで行くと、暗殺も芸術の域に達するな。
秀家に父並みの才能があったら、関ヶ原すら無かったろうに。
「共に茶を楽しみませんか、家康殿」(中略)
「家康殿が死んだ。惜しい人を亡くしたものよ」と顔で嘆きつつ、
実は、こっそり家康を暗殺していた秀家が目に浮かぶ。
391 :
人間七七四年:2012/07/31(火) 09:39:40.81 ID:mI7YRo0W
黒さは肥後の熊とどっこいどっこいって印象
392 :
人間七七四年:2012/07/31(火) 16:29:47.21 ID:B6TcBEKe
>>391 肥後の熊って、誰ですか?
肥前の熊なら、竜造寺隆信だと思うのですが。
393 :
人間七七四年:2012/07/31(火) 17:03:06.24 ID:ISwUyTeO
隈部親永「もしや、読み繋がりでワシの事かもしれぬ……照れるのう」
394 :
人間七七四年:2012/07/31(火) 17:28:09.35 ID:9je4xMM4
加藤清正「肥後熊本城といえば俺だろ」
395 :
人間七七四年:2012/07/31(火) 17:40:45.82 ID:B6TcBEKe
福島正則
「虎之助が自分を黒いと認めるとは思わなかった」
396 :
人間七七四年:2012/07/31(火) 20:46:55.75 ID:dly/Vv6t
黒い繋がりで
元就が史実より10年ぐらい長生きする→その間ひたすら輝元に自身の権謀術数を叩き込む→黒い輝元誕生
宗滴がありなら元就もありだと思うんだがな
本能寺までは史実準拠で
397 :
人間七七四年:2012/07/31(火) 21:06:11.27 ID:RSgxpKbb
それくらいなら、隆元長命の方が無理がない気が。
398 :
人間七七四年:2012/07/31(火) 21:07:59.65 ID:raZeLjcr
>>396 すげー楽しそうだが、輝元に権謀術数を叩きこみつつ、10年間の世の中の動きに触れるのを一巻の半分くらいに抑えないと厳しいだろうな。
399 :
人間七七四年:2012/07/31(火) 21:45:02.71 ID:cfFcvUJy
だったら直家が関ヶ原まで元気に長生きすればいいんじゃね?
何、20年程長く元気で生きてくれればよいだけだ、思ったほど無理な話じゃない
ずっと秀吉と豊臣政権に対し忠実に貢献してれば当然大老の一角は占めてるだろうし
十分に家康の対抗勢力になりうるわな
秀家は・・・そうだな奉行にでもしておけばいいよ
問題は黒田如水との地縁血縁主筋が複雑に絡んだ確執だな
400 :
人間七七四年:2012/07/31(火) 22:16:55.98 ID:QrOOx9aW
>>399 逆にそれまでの悪行の数々を警戒されて
大老どころか遠方に飛ばされる可能性も
401 :
人間七七四年:2012/07/31(火) 22:28:21.37 ID:gyUDx1WG
秀家が大老になれたのは母が愛人になって自身が人質になって、
家臣は四国征伐、九州征伐、朝鮮征伐とこき使われた見返りだからなあ
直家だと単なる外様のおっさんであって、ちょっとマシな大友家ぐらいのポジションになるんじゃないかなあ
秀吉が小早川あたりを重用すれば立場があやうくなりそうな気もする
402 :
人間七七四年:2012/08/01(水) 21:43:07.55 ID:1L19yneS
直家が生きていたら、基家も健在のような気がするな。
となると、やはり秀家は人質で豊臣家に出され、秀吉の猶子になり、
どっかの家に出されるんだろうな。で、小早川家に秀家は養子に行き、
秀秋は毛利家に養子に行くと。そうなると、関ヶ原が起こらず、平和に日本は
徳川家の天下になりそうだ。そして、宇喜多基家が宇喜多家を継ぎ、宇喜多騒動もなく
時は流れていくと。
403 :
人間七七四年:2012/08/01(水) 21:46:51.01 ID:vS7bZ0Gb
>>399 >>401 宇喜多は毛利とも因縁があるからなぁ
毛利との関係を重視するとそこまで直家を上げられないだろう
これが秀家の場合は事情が違うし
毛利も直家が死んで幼君になった事である程度関係を水に流した
ってのがあるだろうしな
404 :
人間七七四年:2012/08/01(水) 22:31:52.21 ID:eptDkCMR
>>402 血縁の無い秀家と一族の秀秋ではまったくポジションが違うから
その玉突きは起こらないだろう
405 :
人間七七四年:2012/08/02(木) 19:41:33.12 ID:NV42xVPo
そういえば、7月末の新刊はどうだったんだろう。
全然感想が上がってこないな。
と思ったら、百目鬼さんだけか、8月は無さそうだし。
減ってしまったものだ
406 :
人間七七四年:2012/08/02(木) 20:24:46.75 ID:Fk4A2Gdr
伊藤浩士の真田ものもそうだったけど、今月の新刊もとうとう一巻完結ものになってしまった。
テーマを絞れば全一巻でも描きようはあるんだろうけど、やっぱり広げる風呂敷が小さいね。
逆に、次巻を最初から考慮しないんなら、マイナーなテーマで冒険してくれてもいいかな、とも思う。
407 :
人間七七四年:2012/08/02(木) 20:56:30.64 ID:0UVjfp4U
百目鬼氏のは意外と続編が書けそうな感じだけどな。まだ毛利が残ってるし。
408 :
人間七七四年:2012/08/02(木) 21:02:13.03 ID:f+FVpA8n
百目鬼の新作って単巻なのかよ
チラっと立ち読みして、
>>383-384あたりの話から
本能寺よりかなり前の段階で信長を殺してその後の群像劇って面白いかも
と思ったとおりの作品で、評判次第では買ってみようかなと思ったのに
409 :
人間七七四年:2012/08/03(金) 01:47:45.12 ID:dbHh4xmi
立ち読みしたけど百目鬼さんってこんな作風だっけ?って感じだな
文章が箇条書きチックというか大まかなプロットにちょっと会話付けただけみたいな…
410 :
人間七七四年:2012/08/03(金) 02:19:30.23 ID:g4037OmB
こういっちゃなんだが頭打ちなジャンルだしな
戦国時代に限定されるかぎりネタ切れ感がすごい
411 :
人間七七四年:2012/08/03(金) 02:32:22.27 ID:g4037OmB
前に話題に上がったけど他の時代なら手付かずのネタがたくさん転がってるのになぁ
南北朝時代や鎌倉時代なんて戦乱だらけだから架空戦記との相性良さそうに思えるんだが
最近の2〜3巻完結(百目鬼氏の新刊に至っては単巻)を見るに
このままの路線じゃジリ貧だし出版社もチャレンジしても罰は当たらないと思う
ちょうど今の大河が平安末期〜鎌倉初期なわけだし、時代シフトの良い口実になるんじゃなかろうか
412 :
人間七七四年:2012/08/03(金) 02:43:15.03 ID:bWFRcUlv
鎌倉や南北朝はニーズがニッチすぎるからな
かと言ってニーズを開拓するには色んな意味で力不足
413 :
人間七七四年:2012/08/03(金) 06:46:20.37 ID:JXVWzhtI
戦国時代でも十分ネタは残ってるよ
414 :
人間七七四年:2012/08/03(金) 18:47:27.02 ID:+NuQl+Cd
>>411-412 ちゃんと書ける作者がたまに書くくらいならいいと思うのだけどな
レーベル自体の軸足を移すのはさすがに無理だけど
415 :
人間七七四年:2012/08/03(金) 19:22:08.68 ID:qxHK5noE
大河関連で源平物が出るかと思っってたが、全く気配すらないからなぁ
416 :
人間七七四年:2012/08/03(金) 19:49:18.98 ID:+NuQl+Cd
歴群以前のifモノ出版社は、義経や幕末も出してたのにな
さすがに太平記ものは記憶にないが
417 :
人間七七四年:2012/08/03(金) 20:01:05.17 ID:pIliEtzl
火坂雅志の本で
元寇で幕府と朝廷が壊滅してモンゴル風の国家に→50年後に楠木正成が朝廷を復活させようと奮闘
ってのがあったがメジャーな人が正成以外は佐々木道誉と後醍醐天皇だけであまり面白くなかった
418 :
人間七七四年:2012/08/03(金) 20:31:16.51 ID:3o1P8J2r
確かに源平や幕末はあるけど、
IFモノで南北朝は見た覚えがないな。
やっぱり、菊はタブーなのだろうか。
419 :
人間七七四年:2012/08/03(金) 20:44:45.54 ID:+NuQl+Cd
菊はタブーといえば、保元・平治の乱や承久の乱も当然のごとく無いな
420 :
人間七七四年:2012/08/03(金) 20:48:27.60 ID:+NuQl+Cd
でも他社だが慶喜もので薩長が敗北・明治帝を連れて九州落ちして、京で新帝が立ったってのはあったな
菊自身が総大将として主導しない限りはOKなのか?
421 :
人間七七四年:2012/08/03(金) 20:50:04.59 ID:JXVWzhtI
菊云々じゃなくて
その辺でifやっても需要がないってのが
出ない理由では
422 :
人間七七四年:2012/08/03(金) 21:00:04.47 ID:3o1P8J2r
太平記は大河ドラマにもなったくらいだから、
南北朝モノは出たからと言って、菊問題にはならないと思うけど、
やっぱり魅力的なストーリーにしづらい気がするんだよな。
南北朝で忠誠を貫いたのは、楠木親子くらいで、後は寝返りが横行する世界だから。
足利尊氏も南北朝の間を行ったり来たりする始末だし。
423 :
人間七七四年:2012/08/03(金) 21:08:57.83 ID:JXVWzhtI
北畠は一貫してる
あの時代は面白いけど、知名度がないよ
商売として成り立つとは思えない
424 :
人間七七四年:2012/08/03(金) 23:27:26.92 ID:FJgls0QJ
>>410 中央をメイン舞台にした話ばかりなだけで周辺に目を向ければまだまだネタは転がってると思うがな
ただ、どうしてもメジャー所は中央付近に多く固まってるから地方舞台だとマイナー武将が多くなってしまうが
いっその事信長の野望ネタだけど、全国層国替えして史実と無縁の勢力配置からスタートさせて見たら
そもそも何故そうなったのかとかメインストーリー動かす前に相当数のページ使って説明しなきゃならんが
425 :
人間七七四年:2012/08/04(土) 01:18:58.42 ID:YNu/97PU
やっぱり江戸300年の歴史は強いもんで、世間で知名度のある大名というと大体江戸期を生き残ってるか、
武田のように遺臣が幕臣とかになってて語り継がれてるか、講談に出てくる清正、幸村みたいなところだけなんだよな
だから講談オールスターの出てくる関ヶ原とか大坂の陣ネタが多い
これが源平ものとかだと源氏でいうと頼朝、義経、弁慶以外は、
畠山重忠だろうが千葉広常だろうが「みんな誰?」状態でオリキャラと変わんなくなっちゃうんじゃないかな
426 :
人間七七四年:2012/08/04(土) 08:03:18.21 ID:io17AyWN
もう関ヶ原の合戦の時に過去の戦国大名や源平や太平記の英傑、三國志や世界の英傑が集結した超英雄大戦的な物を出せば良いんじゃないか?そうすれば多少マイナーでもメジャー所と共演できるし
427 :
人間七七四年:2012/08/04(土) 12:53:26.58 ID:Cw/fOeac
>>425 南北朝なら戦国に近くメジャーどころの先祖も出てくるけど
あの時代はカオス過ぎて、史実以上の面白く出来ないかなと思う
428 :
人間七七四年:2012/08/04(土) 17:16:13.63 ID:A2H7ZY88
>>426 おいおい眩・関ヶ原か
まああれは戦国(ただし織豊武杉)オールスターだったけどw
429 :
人間七七四年:2012/08/04(土) 18:54:19.83 ID:dJbPrDbi
このジャンルの半分が大東亜戦争舞台にしてんのに今更菊タブーとかワロス
430 :
人間七七四年:2012/08/04(土) 21:12:05.17 ID:IS8j6Xgd
>>429 大東亜戦争で日本が勝つ話ばかりだからね。
負ける話でも、天皇制には絶対に触れていない覚えがあるが気のせいかな。
「八八艦隊物語」とか、「征途」とかも、暗黙の了解として触れていないな。
私が思い出すのは、日本本土決戦で天皇が自決して大本営全体が後追いで自爆する話が昔あったが、
圧力がかかったために改編本では天皇は生き延びる話に書き直す羽目になったという話。
今、手元にないので、間違っていたらすみません。
431 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 00:29:09.47 ID:Nx99c7Vo
南北朝以降は朝廷はさほど政治に絡まないからねえ
本能寺モノでちょっとネタが出来るくらい
432 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 00:32:08.85 ID:t1/AbitK
義経が死なずに奥州勢をまとめあげて頼朝を倒すif話なら昔あった気がする
>>422 >>423 >寝返りが横行する世界
確かに。
あと立場が一貫してるのは菊池ぐらいか…見事に南朝方しかいないw
まぁ戦国時代をしのぐカオスっぷりが南北朝の魅力なんだけどね
433 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 00:34:39.92 ID:0+2f8QE3
>>430 あれは架戦ブームなんか来る気配もない黎明期の作品だからなあ
今とはルールが違う
434 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 00:41:14.84 ID:0+2f8QE3
>>432 平氏の残党ら西国勢をまとめあげて関東勢に挑んだら乗馬戦闘能力の違いで大敗したヤツだろ?
次に平泉に落ち延び奥州藤原氏乗っ取って再挑戦したら馬の差で勝ってワラタよーな
435 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 09:13:11.70 ID:67NhhAVv
そういえば戦国時代もので東北勢(除く伊達最上)が活躍する架空戦記ってなにかある?
あの辺マイナーすぎて作品の題材にならんけど、東北ってネタ自体は豊富だから
比較的有名な伊達や中央とうまく繋げられれば、面白い話が出来る気もするんだが
436 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 10:21:31.76 ID:6bTmj0J6
ちょっと前に津軽がそこそこ活躍する話ならあったな
ただし南部を味方に取り込む交換条件で攻めて来た伊達に
かなわず降伏し津軽地方の領地を全部失って伊達家臣化したんだが
437 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 10:26:56.58 ID:Nx99c7Vo
あの辺は伊達の引き立て役以外で活躍した記憶が無いな
438 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 11:00:36.01 ID:D/NbPuEV
伊達や最上以外の東北勢というと、津軽・南部・安東・葦名・相馬くらいか
江戸初期も含むなら上杉や佐竹も加わるけど
奥州藤原氏の隠し金山・財宝でも見つけ出さないと、奥羽統一すら無理ゲー
439 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 11:32:22.54 ID:6bTmj0J6
東北は数年〜十数年単位で冷夏になる地域だからな
安定して養える人口が他所と違い過ぎるし北に行く程更に厳しくなる土地柄
しかも南には日本有数の大人口を養える地域・関東があったりする
人口がまんま戦力や経済力の差に直結する訳よ
気候由来だからどんな英傑が出現しても如何ともし難いんだよな
馬の質や頭数の違い程度じゃひっくり返すのは至難の業だよw
440 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 12:12:42.60 ID:QvI86MIN
北畠顕家がいかに優秀か分かるな。
奥州の精鋭を率いて、二度にわたり上洛を敢行、
一度は見事に成功させ、2度目も後一歩で成功するところだったのだから。
昔のボードゲーム「太平記」で楠木正成をしのぐ名将と評価されたことはある。
441 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 12:28:39.90 ID:XA+iD0hj
最上…伊達、もしくは上杉主従のかませ
それ以外…完全空気、合戦でも動向は書かれず、
「それ以外にも○○や□□、◇◇らが敗走中に討死した」
で、行殺。
442 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 12:35:41.27 ID:QNX19OsP
東北統一まではどんな大名が主人公でも書けるかもしれん。
ただし最終章は全部死装束で秀吉の前で平伏するところ。
443 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 12:40:32.46 ID:D/NbPuEV
東北統一より南下を選ぶような気はするけどな
史実の政宗もサルが来なければ佐竹を攻めたのじゃないかな
444 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 12:48:51.13 ID:VTakdtWF
そりゃ佐竹は長年の宿敵で蘆名争奪の当事者だから勝つ当てがあれば
佐竹が伊達の北にあっても攻めるだろう
445 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 12:53:19.12 ID:D/NbPuEV
>>444 まあそうだし、佐竹の方から義広を立てて会津奪還戦を挑んでくるだろう
津軽みたいな北端大名なら奥羽統一を志向するだろうが、東北中部以南で奥羽統一を狙える大名なら肥沃な関東のほうが美味しいのでは
446 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 13:00:04.13 ID:VTakdtWF
>>445 そっち方向に領域拡大し易そうで、支配維持も可能っぽければ関東に南下するだろうね
ただ陸奥南部と比べて下野や常陸の北部を支配する旨みってどうなんだろう?
実は大した違いが無いようにも見えるけど
447 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 14:11:13.68 ID:oVGAmfB0
>>438 黄金って言うなら、全国有数の院内銀山とか白根金山が戦国時代に見つかって――とかダメかな。
あの辺の金山が使えるならどこの勢力が鉱山取るにしろ史実よりはるかに強大化できそう。
‥‥まあどのみち奥羽仕置でパーだけど、そこは架空戦記的に勝っても。
448 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 14:40:02.94 ID:MGJLdA33
東北は中央政権に露骨に刃向かった大勢力がないからな
四国の長宗我部とか九州の島津みたいなのが
会津征伐は例外として
449 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 14:53:49.78 ID:pWeaT7sd
九戸の乱が拡大長期化すれば・・・結局磨り潰される展開しか浮かばないや
450 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 15:49:54.07 ID:NXqrzemR
東北は大名が全員親戚みたいなもんで
ある程度揉めても適当な所でお手打ちな土地柄ってのもあるよな
もちろん立地的な不利もあるしで
>>446 山や深雪が無いだけでも大分マシじゃないか?
451 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 16:07:04.61 ID:t1/AbitK
中央から近いというだけでも関東の方がマシ
ただ関東に南下するとなると北条が大きな壁
婚姻政策を取ろうにも逆に飲まれかねないし、架空戦記的に婚姻で全国統一はなw
結局チートでもない限りは、北条相手に勝ったり負けたりしてるうちに中央政権に飲み込まれる展開かな
452 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 18:07:42.38 ID:cF9ZQAew
本能寺の時期くらいまでには東北を統一するぐらいの
スケジュールじゃないと厳しいかな
453 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 19:48:28.16 ID:wcWSdnSE
天文の乱が起こらなければ、1550年には伊達家が上杉家も継ぎ、
奥羽と越後の覇者となり、史実の上杉謙信がその軍師として辣腕を振るい、
と盛大に発展できたろうに。こうなったら、上杉憲政も伊達家に関東管領を
譲り、北条家を名実ともに圧倒する勢力に成長できたが。
伊達晴宗に先見の明がなかったばかりに伊達家は一時衰亡する羽目になった。
孫の伊達政宗がいくら頑張っても手遅れだったな。
454 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 20:18:01.16 ID:EQE6eiPi
政宗が10年早く生まれるための設定として、
東北地方だけ地震かなんかで10年先からタイムスリップしてくる、
という設定なら考えたことがある。
455 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 20:48:45.17 ID:NXqrzemR
政宗が10年って仮想ネタとかで割りと聞くけど
伊達家の三傑辺りも10年早く生まれてくれないとあんま意味ないよな
もう一人の早く生まれればの定番な元就なんかは
ホントにやってくれそうだけど
>>453 謙信様は自分が頭じゃないと能力発揮できない気がする…
エキセントリックすぎてあれを軍師なり軍団長に使うのはちょっと厳しいだろ
劉禅くらい丸投げできるならあるいは…?レベル
456 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 21:25:03.53 ID:cF9ZQAew
>>453 他国から養子入れてまとまる様な越後じゃないよ
457 :
人間七七四年:2012/08/05(日) 21:31:14.39 ID:D/NbPuEV
運命のイタズラで謙信が伊達家家臣になって獅子奮迅の働きをすれば、政宗の代には奥羽統一できるのじゃないかw
あるいは何かの間違いで伊達家が滅びて、梵天丸が越後亡命とかw
458 :
人間七七四年:2012/08/06(月) 01:02:46.68 ID:Y/K1JSgo
何かの間違いでジャガイモが日本に早く伝来
東北北海道ついでに北陸北関東北信飛騨がポテト主食に移行して数十年
奥州勢最大の弱点であった人口差問題は解決した
・・・蝦夷の人口も大爆発して対応を迫られるが
459 :
人間七七四年:2012/08/06(月) 18:38:36.11 ID:lIYD1AmD
伊達の征服事業を一番早めるIfは、晴宗+輝宗(78年没)とか、稙宗(65年没)+晴宗とか、
父子が完全に仲修復して拡大路線取ることだとは思うんだよね・・・歴群向きネタじゃないけど
460 :
人間七七四年:2012/08/06(月) 18:39:46.60 ID:lIYD1AmD
訂正 丸わかりだろうけど、78年没は晴宗ですorz
461 :
人間七七四年:2012/08/06(月) 18:43:11.96 ID:Lb22P7Ax
仮に輝宗があの時点で死ななければ良い方に作用したのだろうか あるいは逆だろうか
462 :
人間七七四年:2012/08/06(月) 18:47:03.51 ID:Lb22P7Ax
ちなみに歴群の輝宗存命ものだと、政宗対信長では本拠地会津の守将をしてたり、乱世幻記では上杉への外交特使をしてたりする
463 :
人間七七四年:2012/08/06(月) 18:57:42.91 ID:lIYD1AmD
歴群じゃないけど佐藤大輔のだと、織田・徳川手切れ段階で(事前に)徳川方についちゃって、
最上が信長方だからって、まっとうな伊達存続を諦めて、政宗+αを追放して身一つで信長の所に行かす、
凄いバクチ打ちにしてたっけ…
作中で一般の輝宗イメージ打ち消すような解説入れてたけど、そこまでする輝宗もやっぱ変だな
464 :
人間七七四年:2012/08/06(月) 19:17:43.89 ID:Lb22P7Ax
>>463 政宗が単身中央へ行く作品は歴群でも多いけどなw
465 :
人間七七四年:2012/08/06(月) 21:12:28.11 ID:sq3Ep3R/
そういえば、河丸氏がつい最近、そのネタで1本出していたな。
晴宗がケチだったのが、伊達家の致命的失敗だったな。
晴宗が家督を継いだとき、同盟国の所領も入れたら、南奥州と出羽の大部分を制圧していたのだから、
どうみても100万石は軽く越えていた。それなのにたった100騎の精鋭を越後に送るのがダメだと
父に反旗を翻すとは。ややきついが当時の伊達家は動員すれば1万騎を集めることすら可能なのに。
ドケチにも程がある。
466 :
人間七七四年:2012/08/06(月) 23:56:14.95 ID:0JT4gLcx
当時の奥州の同盟はかなりゆるい関係だから
動員なんて容易には出来ないよ
467 :
人間七七四年:2012/08/07(火) 00:07:44.91 ID:1Tb76WLQ
だな、三好一族の近畿覇権みたいなもんさ
468 :
人間七七四年:2012/08/07(火) 00:11:59.41 ID:1Tb76WLQ
>>459 伊達に逐われた領主たちに頼られた越後の龍に攻め込まれて
摺上原で幾度も激戦を繰り広げるんですね?わかります
469 :
人間七七四年:2012/08/07(火) 18:14:29.48 ID:0aO+I324
>>440 実際に上洛した後の北畠顕家、あんまり活躍してないけどね。むしろ、新田、楠木の足を引っ張るとか、
肝心な足利追撃戦に、何故だか不参加だし。
2度目の上洛も「義貞の手柄になるのが嫌だ!」の理由で、伊勢に反転→戦死なわけだし。
470 :
人間七七四年:2012/08/07(火) 18:23:44.94 ID:voU5H9QG
>>466 なまじ動員なんか強硬にかけたら
何勘違いしてんの?って包囲網しかれそうだよな
471 :
人間七七四年:2012/08/07(火) 19:55:11.66 ID:EXp0RS7h
>>469 >
>>440 > 実際に上洛した後の北畠顕家、あんまり活躍してないけどね。むしろ、新田、楠木の足を引っ張るとか、
> 肝心な足利追撃戦に、何故だか不参加だし。
奥州から弱冠17歳の若さで、1日30km以上の強行軍を23日間も続けているのだが、こんな強行軍を配下に
強いることなんて、関ヶ原当時の徳川家康もできなかった芸当だぞ。こんなことが歩兵主体の軍勢でできた名将なんて
産業革命以前の世界史で他に何人いる(モンゴル等の遊牧民なら行えたけど、あれは騎兵主体だ)。
しかも、その軍勢を率いて勝利を収めている。それに奥州で足利方が蜂起しており、配下の武士の多くが
奥州に戻りたがっているうえ、九州までの尊氏追撃に軍勢を率いていったら、奥羽、関東が足利方に制圧
されてしまう。あの時点で、奥州に北畠顕家が引き返したのはやむを得ないと思う。
>
> 2度目の上洛も「義貞の手柄になるのが嫌だ!」の理由で、伊勢に反転→戦死なわけだし。
当時の伊勢は、北畠顕家の父、親房が南部を制圧しており、そこで補給を受けないと兵糧等に乏しい
顕家軍はどうにもならない状況に陥っていたというのが現在の通説。
顕家に、足利方が堅守する関ヶ原を突破し、更に越前へすきっ腹を抱えた軍勢を率いて向かえと。
しかも義貞が越前を制圧するどころか、悪戦苦闘している状況なのに。
補給状況がますます悪化するのが目に見えている。伊勢への転進は妥当と判断せざるを得ない。
472 :
人間七七四年:2012/08/08(水) 12:30:06.47 ID:9dpi/sC1
>>465 あの時代の奥州は戦国時代になってないような
473 :
人間七七四年:2012/08/08(水) 16:45:39.52 ID:BUl5Dmp1
というか秀吉による天下統一の完成に至るまで
結局奥州っていわゆる戦国時代な風潮は来てないような…
474 :
人間七七四年:2012/08/08(水) 17:01:53.07 ID:FZ2NMWDn
戦輿時代、的な…あ、こりゃ伊達家か
475 :
人間七七四年:2012/08/08(水) 20:38:19.76 ID:iJGiJrBt
伊達と津軽が若干戦国っぽいことをしてただけかな
476 :
人間七七四年:2012/08/08(水) 20:58:37.99 ID:Vn79LM7a
>>471 軍勢の規模も編成も、戦国時代とは違う。たとえば新田義貞も京都ー箱根間を20日くらいで行軍している。
それも矢作、手越河原で2度も大合戦を経た上で。顕家の場合は鎌倉以西は無人の野。若干十七歳でも、親房もいたんだし。
行軍でいえば新田は略奪絶対禁止なのに、北畠は「草木一本残らない」レベルの非道な行軍。
本来、鎌倉の足利を北から攻めるのが陸奥軍の役割であったはずだから、行軍開始が遅れたのは明らかに致命的。
>しかも、その軍勢を率いて勝利を収めている。
三井寺攻撃・・正面攻撃するが敗退、新田が救援。
京都攻撃第1回・・参加していない。結城宗広ら陸奥の諸将は参加。
第2回・・大手で尊氏と戦うが打ち破れず。義貞が京都の北から攻撃して勝つ。
第3回・・楠木正成の作戦が成功して、尊氏敗走。顕家、ほとんど出てこない。
官位等から見れば、新田義貞より上で「総大将ポジション」にいたはずだが、飛びぬけて活躍していないと思う。
自分の言った足利追撃は京都から逃げた尊氏を、新田、楠木などしか追いかけていない点。
摂津、播磨などで何度も戦うが、顕家は都に留まったまま。
この追撃戦は正成にミスも多く(平地戦苦手か?)、尊氏に九州へと逃走を許す結果となった。
477 :
人間七七四年:2012/08/08(水) 21:18:41.27 ID:Vn79LM7a
(続き)
>北畠顕家の父、親房が南部を制圧しており、
「制圧」というほどの状況だったかどうか?反転後に直義がすぐに追撃軍を出して、
中伊勢くらいまで簡単に入られている。その後の北畠軍をみれば、戦力の回復は出来ていない。
新田はこの時点では杣山城で再起している。 2ヶ月後くらいには、越前府中を落としているはずだから、
合流したほうが明らかに妥当だったと思うが?
478 :
人間七七四年:2012/08/08(水) 22:36:00.23 ID:iJGiJrBt
すいません、板違いです
479 :
人間七七四年:2012/08/09(木) 00:58:00.86 ID:1B3zANBd
話を戻そう
>>401 俺が知っている宇喜多直家なら、嫡子の母親を
色目を使う上級権力者に差し出す事くらい表向き平然としてのけるな
領地の場所と大きさ的にこき使われるのは誰が当主でも同じじゃね?
断って天下人に嫌われたら大毛利さんの復讐が怖いし
480 :
人間七七四年:2012/08/09(木) 01:29:02.23 ID:BsIYBHul
女なんて所詮道具ですわ
直家に限った話ではないけど、彼の謀略の要は婚姻だから特にそう思う
言われてみると確かにやりそうではある
481 :
人間七七四年:2012/08/09(木) 01:33:21.12 ID:e8TeZ/K+
流石の秀吉も旦那が生きてればその奥方をよこせとは言わんかったような
それに秀家が重用されたのは秀吉自身が後見人だったというのが一番大きいだろう
そこが直家では決定的な違いだと思う
同じ様に従順だとしても手元で育てた奴と降ってきた外様じゃやっぱり違う
482 :
人間七七四年:2012/08/09(木) 07:43:34.23 ID:2HSB+OiU
つか秀家の身があぶなくね?
備前の外様大名なんて養子押し込むかぶっ潰して子飼いにやるか、に格好のところじゃん
483 :
人間七七四年:2012/08/09(木) 12:47:46.20 ID:NrBMbZUQ
押し込む養子がいない
奥州に飛ばされるのが妥当かと
484 :
人間七七四年:2012/08/09(木) 19:19:03.06 ID:lXT6B7Ok
秀吉にとって、宇喜多は外様扱いになるかな。本能寺の変以前からの子飼いだよ。
少なくとも旧織田家の面々(蒲生氏郷とか丹羽長秀とか)よりも、近しい存在ではないか。
彼らは所詮、元々同格の身になるのだから、あいつ格上面しやがって、と内心、反感を抱くのは必須。
実際に旧織田家の面々は余り、秀吉に厚遇されていない気がするのだが。
それに、実子がいるのに新たに養子を押し込むのは、よほどの事情がないと無理だろう。
秀吉がそこまでした事例があったかな、あったなら教えてほしい。
直家が長命していれば、秀家に加えて基家まで宇喜多宗家にはいる可能性が高い。
宇喜多宗家は秀家か、基家が順当に相続して終わりそうだ。そして、継げなかった方が別家を立てると。
485 :
人間七七四年:2012/08/09(木) 19:43:58.57 ID:e8TeZ/K+
宇喜多が子飼いとか…
意味判って言ってるの?
486 :
人間七七四年:2012/08/09(木) 22:22:26.57 ID:up0hqcib
宇喜多基家は討死なのに普通に生存する設定になってるな
487 :
人間七七四年:2012/08/09(木) 23:04:54.58 ID:2cppU3c9
7月新刊のM文庫の津野田幸作「真田軍神伝」ってなんかの文庫化かと
思ったら書き下ろしらしい。
新書もどんどん値上がりしているし、最初から文庫版というのもありがたい
かもしれない。作家の側は最初から文庫だと儲からなくて困りそうだけど。
488 :
人間七七四年:2012/08/09(木) 23:07:33.12 ID:up0hqcib
489 :
人間七七四年:2012/08/09(木) 23:07:56.58 ID:Z57/7kkb
秀家の安泰?母親のコネで秀吉の猶子にして貰えばいいだろ
史実で実現している以上できないとはとても思えん
490 :
人間七七四年:2012/08/09(木) 23:13:18.90 ID:e8TeZ/K+
直家生存なら流石に嫡男を猶子には出せないだろ
491 :
人間七七四年:2012/08/09(木) 23:26:30.01 ID:Z57/7kkb
?当主で猶子になれるのに嫡男だとダメな理由がわからないな
492 :
人間七七四年:2012/08/09(木) 23:34:46.95 ID:up0hqcib
親父が生きてる状況でそこまで優遇するとは思えないけどねえ
493 :
人間七七四年:2012/08/09(木) 23:44:53.79 ID:Z57/7kkb
一癖も二癖もある親父を懐柔する一環として人質嫡子優遇は大名政策上普通にありえると思うけど
494 :
人間七七四年:2012/08/09(木) 23:55:35.82 ID:e8TeZ/K+
>>489 そもそも母親のコネってお前
直家生きてるのに自分から妻を秀吉に差し出せとかいうのか?
そんな事したらあいつは恥を知らんのかと物笑いの種だろ
それに特別な事情が無ければ宇喜多の嫡男程度を
わざわざ猶子にしてやる理由が無いし
495 :
人間七七四年:2012/08/10(金) 00:01:27.40 ID:xSUzn0kd
>>494 天下を取った秀吉の度を越した漁色と漁られる大名家側の警戒は有名だが
496 :
人間七七四年:2012/08/10(金) 00:06:27.23 ID:He2Bs8Tw
天下人から強要されるのと
自分からホイホイ差し出すのじゃ全然違うだろ
それに秀吉が強権発動できるようになるのは
かなり後になってくるし
497 :
人間七七四年:2012/08/10(金) 00:14:12.25 ID:xSUzn0kd
秀吉「ん?ホイホイ?誰かに呼ばれたよーな」
家康「母君と妹君の事ならご安心を。当方で丁重に」
498 :
人間七七四年:2012/08/10(金) 00:21:32.24 ID:He2Bs8Tw
もう平行線みたいだから切り上げようと思うが
朝日姫は正室として正式に嫁がせた
大政所は保障としての質
一方
>>494(話の継続っぷりからしてID:Z57/7kkbだと思うが)
の言ってるのは自分の妻を権力者への貢物として差し出す
って意味になってくると思う訳で、両者は全然性質が違うと思うが
>>495からすると両者は同じに思えるの?
499 :
人間七七四年:2012/08/10(金) 00:24:52.97 ID:NKAUbEF0
秀家の例はかなり特殊で直家が生きている場合
同じ状況になるとは思えないね
500 :
人間七七四年:2012/08/10(金) 00:27:11.98 ID:He2Bs8Tw
アンカーミスった
>一方
>>494(話の継続っぷりからしてID:Z57/7kkbだと思うが)
ここも
>>495だ
あと同じに思えるとしても否定したいとかそういう事じゃない
同じに思えるならお互いの考え方が違うんだなって事で
ながながやってしまったが、喧嘩腰に感じてしまったらすまない
501 :
人間七七四年:2012/08/10(金) 00:31:19.60 ID:xSUzn0kd
物笑いの種という点で全く同じだよ
天下統一を目指す者が年増の妹に離縁を強要して嫌がる家康に押し付けたのみか
事もあろうに母親を格下大名に人質に出したんだから
ここまでして天下を制した秀吉に仕える大名が自らの安泰の為に奥方差し出したって何も不思議じゃない
502 :
人間七七四年:2012/08/10(金) 00:36:19.58 ID:NKAUbEF0
秀吉の宇喜多家に対する行動って
未亡人とその子供がいて、下卑たおっさんが
俺の女になれば悪いようにしない
っていう感じだな
503 :
人間七七四年:2012/08/10(金) 00:44:51.16 ID:Jwwf78eI
>>502 蒲生家に対してもそんな要求して突っぱねられてなかったっけ?
時期はずれ込むけど
504 :
人間七七四年:2012/08/10(金) 01:49:02.57 ID:JPGyqHgx
だんだん話がずれてきたけど、元々の話はお福の貞操が守れるかwじゃなくて、
直家が生きてたら大老(級)になれるか、関ヶ原あたりでどうなるか、だろ?
やはり備前という場所が災いして転封はされそうだな
地理的に大坂から似たような距離の伊勢の蒲生や越前の堀も会津や越後へ転封になっているし、
毛利にも備後あたりのかわりに九州へ領地を与えるような計画があったはず
肥後か豊後あたりに転封されて朝鮮征伐で使いつぶされ、
直家が病で倒れたあたりで関ヶ原が始まって秀家が右往左往してるうちに終了しそう
505 :
人間七七四年:2012/08/10(金) 01:55:25.29 ID:AdSXunzq
史実の佐々成政に代わって肥後国人を皆殺しにする直家が見えるw
そして東軍参加を決意するも使者が阻まれ断念し、西軍で何も出来ずに改易される秀家も
506 :
人間七七四年:2012/08/10(金) 06:56:14.74 ID:NKAUbEF0
直家が生きていれば秀家もそれなりの謀将に育つかもしれないし
この辺はどう設定するかだね
507 :
人間七七四年:2012/08/10(金) 17:47:55.78 ID:RH8wYPqb
桶狭間で家康が死ぬ作品があるわけだから、今度は三方が原で家康が死ぬ作品を読みたいな
信玄は史実通り死んでくれていいから
508 :
人間七七四年:2012/08/10(金) 18:28:52.57 ID:jh5HRkCl
金ヶ崎で織田軍は徳川軍を置き去りにして逃走
取り残され脱出不可能になった徳川軍は家康以下奮戦して全滅
深い恨みが残った徳川残存勢力は信康の下に結集し
これでいいよ
509 :
人間七七四年:2012/08/10(金) 23:35:16.30 ID:Od4/FHFi
その状況だと秀吉も死んじゃうけど…
510 :
人間七七四年:2012/08/11(土) 01:52:55.70 ID:MfI9C6ox
光秀も死ぬな
ということは本能寺の変が起きない?
511 :
人間七七四年:2012/08/11(土) 06:55:55.53 ID:PHZqwTeJ
秀吉も光秀は織田の殿軍だから
何も知らない家康に事態を知らせないまま放置して逃げればあとは徳川が勝手に戦って(ry
そうする背景に信長の特命があれば話は一層面白くできそう
512 :
人間七七四年:2012/08/11(土) 12:39:34.32 ID:x3g7k6jm
それなら伊賀越えで家康が一行が全滅とか
513 :
人間七七四年:2012/08/11(土) 13:40:47.39 ID:y7quxF1p
伊賀越えの同行者って、
本多忠勝、井伊直政、榊原康政、酒井忠次、石川数正、石川康通、服部正成、大久保忠隣、菅沼定政、本多信俊、阿部正勝、牧野康成、高力清長、大久保忠佐、渡辺守綱、菅沼定利、永井直勝ほか34人
なんだけど、この面々が抜けた状態で幼児の秀康を立てて話を展開するのそうとうきついぞ
あと残ってるの本多作左と平岩親吉、鳥居元忠、石川家成、大久保忠世ぐらいでいぶし銀すぎる話になってしまうw
514 :
人間七七四年:2012/08/11(土) 14:09:48.30 ID:CzeJPqdk
正信帰参が立ち消えて
田舎大名か内輪もめで終わりそうだ
515 :
人間七七四年:2012/08/11(土) 17:35:38.34 ID:8/ZL3gNu
>>512 伊賀越えで死んでも、他勢力が「本能寺以後」な状態なわけだからなあ
516 :
人間七七四年:2012/08/11(土) 18:29:14.01 ID:sMhFPfXM
>>515 徳川が三遠を維持するのに精一杯で
旧武田領に侵攻する余裕が無くなるから
北条が上野以外に駿府、甲斐、信濃を領有する可能が高い
この圧力に徳川が負けて従属的同盟関係になる可能性も
517 :
人間七七四年:2012/08/11(土) 19:32:04.70 ID:8/ZL3gNu
>>516 それやるなら真田が武田の遺児を担いで甲信はカオスな状況にしてほしいなw
一応上杉もいるし、旧武田領がそのまま北条にってのもなあ
518 :
人間七七四年:2012/08/11(土) 20:51:06.61 ID:u98xAiPU
真田はもうお腹いっぱいどす
519 :
人間七七四年:2012/08/11(土) 21:15:53.78 ID:A6vkyElH
ここはあえて穴山梅雪さんで・・・無理か?
逆に滝川さんとか甲斐で良く農民とかに殺されてるあの人(名前忘れた)とか
520 :
人間七七四年:2012/08/11(土) 21:52:07.06 ID:rkJO+Uii
河尻秀隆か>農民に殺される人
河尻は苛政敷いたって話もあるから信長の後ろ楯が消えた時点でどう転んでも絶望のような
そういえば織田武神伝では信忠生存してたのにも関わらず史実通り殺されてたな
521 :
人間七七四年:2012/08/11(土) 22:36:10.37 ID:MfI9C6ox
織田武神伝では河尻暗殺の黒幕は家康になってたね
まぁ武田の残党狩りしてた甲斐に留まるとか、この人自ら死亡フラグおっ立ててるけど
522 :
人間七七四年:2012/08/11(土) 22:41:36.69 ID:qBAd2AB+
滝川みたいに合戦して敗北したわけでもないのに一国任された武将が退去はできないだろ
523 :
人間七七四年:2012/08/11(土) 22:46:00.04 ID:slf4h1rO
新織田戦記だと、勝長が東国総代になったおかげか、河尻は生き延びたな。
最も、結局は作中で戦死したけど。
いきなり国持大名になったし、武田討伐したばかりだし、という状況では苦しかろうな。
信長が信忠に「全てのことは河尻にまず相談せよ」と言ったことがある、というくらいの人のはずなんだが。
524 :
人間七七四年:2012/08/11(土) 23:54:59.18 ID:MfI9C6ox
>>522 何百年も敵国の本拠地だった国ををわずか3ヶ月ではどうにもできないよ
若干緩い状況の森長可はさっさと信濃放棄して帰ってる
525 :
人間七七四年:2012/08/12(日) 00:08:09.36 ID:n8dArvwJ
>>522 信長生存してるのに退去したら
その場で助かっても処刑もんだが
信長が死んだってなれば命あってのものだねで
本拠に逃げ帰るのが上策だろう
その辺森長可は判断に長けている
河尻の圧制は飴を与える前の鞭として
って説もあるが、色々とタイミング悪すぎたな
526 :
人間七七四年:2012/08/12(日) 01:44:14.36 ID:ByM9NdVc
圧政というか、武田旧臣に厳しかっただけのよーな気が
ただ国中が武田の元家臣ばかりの場所でそんな政治を行ったのが問題で
527 :
人間七七四年:2012/08/12(日) 10:25:05.34 ID:m/K1WBYe
本能寺の変の1,2年前から、信長の方針が変わっていて国人弾圧をして織田政権の中央集権化を進めつつあり、
そういった流れに河尻は沿っただけだから、河尻を非難するのは間違っている気がするな。
実際、谷口氏の研究によると上杉氏と係争していた越中では国人はかつて上杉に仕えていたということで
一族皆殺しに軒並みされている。もし、2、3年遅れて本能寺の変が起きていたら、それまでに
甲斐、信濃の国人は同様の理由から難癖をつけられ、真田家等は族滅されていたろう。
528 :
人間七七四年:2012/08/12(日) 16:58:21.24 ID:nlqeP+Sb
一益がそういう政策を採るかなあ
529 :
人間七七四年:2012/08/12(日) 18:37:04.53 ID:JIjEsKQq
>>528 一益がやらなかったら、一益が信長に粛清されるよ。信長の命令に背くわけだから。
佐久間とか、林とか、重臣筆頭クラスでも容赦なく信長は命令に従わなかったら粛清している。
そして、一益の代わりの家臣を派遣して、信濃や上野の国人を粛清するだけだな。
530 :
人間七七四年:2012/08/12(日) 18:59:32.21 ID:n8dArvwJ
かつて敵対していたってだけの理由で一々国人皆殺しにしてたら先が続かない気もするが…
531 :
人間七七四年:2012/08/12(日) 19:50:31.98 ID:8X095Vbq
>>530 そうしないと、織田家の家臣に与える土地がなくなるけどいいのかな。
国人皆殺しとまではいかなくても、国人から武器を奪い、帰農させて庄屋、名主化していかないと、
功績をあげた家臣に織田家が与える土地がなくなる。
織田、豊臣政権というのは、功績をあげた家臣に土地を与えることで忠誠を誓わせてきたのだから、
朝鮮出兵の失敗は与える土地がなかったということになり、それが豊臣政権の崩壊の最大の要因になった。
532 :
人間七七四年:2012/08/12(日) 20:00:21.65 ID:n8dArvwJ
皆殺しと帰農させるのじゃ全然違う気がするが…
それはそれとして、皆殺しが知れ渡れば抵抗も激しくなるのが予想されるし
占領後も離散して土地だけ残って人が居なくなる事も考えられる
仮にそのままの路線で行けば立ち居かなくなるんじゃないかな?と思ったのよ
533 :
人間七七四年:2012/08/12(日) 20:23:50.05 ID:ZlMGMIKE
敵対した武将、領民の皆殺し路線と聞いて安土大乱記のキチガイ信長思い出した
あれは信長の苛烈な政策のせいで人心が離れていったことにするための極端な描写だったけど
少しでも敵対したら皆殺しなんて簡単には出来ないわな
534 :
人間七七四年:2012/08/12(日) 21:20:11.42 ID:nlqeP+Sb
>>531 どこの大名だって功績あげた家臣に恩賞(主に土地)与えてますよ
鎌倉幕府だって元寇の防衛戦で与える恩賞がないってのが
崩壊に至った原因
535 :
人間七七四年:2012/08/12(日) 22:48:09.77 ID:pXKf2RWh
ある程度間引く事はあっても皆殺しの族滅なんてまずしないんじゃなかろうか
佐久間や林の失脚は命令に逆らった云々とはまた別の話だし
536 :
人間七七四年:2012/08/12(日) 23:36:54.50 ID:E1Md2jOE
そもそも織田と豊臣を一緒くたにしてるのがなんとも
信長の場合功臣でも遠ざけて一門や若手官僚に回してるじゃん
537 :
人間七七四年:2012/08/13(月) 17:14:13.81 ID:T67hLufY
>>527 >谷口氏の研究によると上杉氏と係争していた越中では国人はかつて上杉に仕えていたということで
>一族皆殺しに軒並みされている
これって何に載ってる?
538 :
人間七七四年:2012/08/13(月) 21:23:55.05 ID:hos+DiWI
というか粛清された国人って寺崎盛永のことを指してるんだと思うが、
他の連中は上杉方とのあいだをのらくらしてるじゃん
最終的には越後へ退去したのもいるけど、一族皆殺しなんて誰もやってない
539 :
人間七七四年:2012/08/16(木) 23:04:03.72 ID:4UhkC57H
今月刊行予定は津野田だけか…
540 :
人間七七四年:2012/08/16(木) 23:48:56.60 ID:LDwmhlmO
もうこのジャンル駄目なのかな……
歴女ブームも一切取り込めなかったし
541 :
人間七七四年:2012/08/16(木) 23:57:44.47 ID:98LDjWqk
取り込もうとして痛くなっちゃったのはあるけどな…
542 :
人間七七四年:2012/08/17(金) 09:34:48.37 ID:IFIRIrfd
タカシはもう許してやれよ!
543 :
人間七七四年:2012/08/17(金) 21:33:11.74 ID:6gtrQ7t7
組むとしたらゲーム業界で無双やBASARAのIFストーリーを歴群作者が描き下ろすとか位か
大河じゃ無いけど12話程度で実写ドラマ化って手も、ドラマもマンネリで苦しんでるし多少はマンネリ打破になるかも
まぁ、合戦シーンとなるとエキストラ集めとか製作費もかかるだろうし、そもそも人気が出るかは果てしなく自信無いが…
544 :
人間七七四年:2012/08/17(金) 23:18:51.99 ID:4/XeTsvi
無双やBASARAの世界観のを出すと、既存の読者から大ブーイングだろう
どっちか忘れたが、大谷刑部の設定にブチ切れた記憶がある
545 :
人間七七四年:2012/08/17(金) 23:53:31.27 ID:FgIkrMjb
現状も大概だと思うけどね
真田の無双っぷりを見ると
546 :
人間七七四年:2012/08/18(土) 17:06:59.00 ID:UcwdZg34
BASARA世界の薄ら寒さと比べたら真田無双や黒田スーパー軍師なんて誤差の範囲
547 :
人間七七四年:2012/08/18(土) 23:04:52.02 ID:FBicfOF5
まだ無双は光栄だけあってマシだった記憶が
548 :
人間七七四年:2012/08/19(日) 04:17:55.50 ID:lme70Y/G
金髪で徒歩でランス使う浅井長政がマシと申したか
いや、確認の為に戦国無双3のサイトを見てきたが凄かった
BASARAとの比較とかどう見てもどっちもどっち
549 :
人間七七四年:2012/08/19(日) 08:21:36.58 ID:Jeo8Kxb2
あんなのを取り込む、いや取り込まれるよりは座して滅亡を待った方がマシだな
550 :
人間七七四年:2012/08/19(日) 12:20:22.48 ID:S+9v6de2
>無双、BASARA
キャラデザインが信長の野望のままでは売れないだろうしな
個人的には見てみたいがw
仲路作品は初めて読んだのがタカシだったせいで他のを読む気が起きない…
異戦国志は好評みたいだけど…
タカシ効果おそるべし
551 :
人間七七四年:2012/08/19(日) 12:37:51.57 ID:bNWJ6XBO
552 :
人間七七四年:2012/08/19(日) 12:40:51.00 ID:pO0PJ/tY
絶対に狙ったであろうバサラ戦記のこと、時々でいいから思い出してあげてください・・・
553 :
人間七七四年:2012/08/19(日) 15:35:22.19 ID:V3p1noV2
戦極姫や織田信奈の層を取り込もう
554 :
人間七七四年:2012/08/19(日) 15:41:13.31 ID:U4HfI6tq
中里先生が健在だったらなあ
555 :
人間七七四年:2012/08/19(日) 16:31:45.19 ID:EiNLqfmI
そういえば太平洋ものだと個人から列島丸ごとまでタイムスリップネタは良くあるのに戦国ものではあまり見ないな
歴群だとそれこそタカシと同じく仲路の機動隊ネタぐらいしか知らん
話は変わるが
「本能寺将星録」
所謂俺たちの戦いはこれからだエンドだけど
主人公が不本意ながら巻き込まれる&単純な正義キャラではないというのは面白かった
ただ二つほど気になった点
・本能寺の時点で氏郷と名乗ってる
・羽柴秀勝(信長の息子の方)の存在がスルーされてる
556 :
人間七七四年:2012/08/19(日) 18:36:27.28 ID:TughwzVe
不本意だったか?あれ?
557 :
人間七七四年:2012/08/19(日) 20:27:22.27 ID:CvuyqlN4
>>544 逆でゲームのシナリオを歴群の作者が担当してみるとか
どんな戦力差だろうと力技でぶち破るゲームだし、シナリオ作りもあんまり意味無い気もするが
558 :
人間七七四年:2012/08/19(日) 23:05:09.68 ID:acahAL+X
>・本能寺の時点で氏郷と名乗ってる
わかりやすさ優先じゃないのかな
だいたい蒲生賦秀とかあるいは立花統虎とか
そういうの細部がきっちりしているのって
今はなき桐野作人くらいしか思いつかない。
559 :
人間七七四年:2012/08/19(日) 23:46:02.26 ID:PAP5x83d
名前ぐらいは許してやれ
所属すら違うのもあるし
560 :
人間七七四年:2012/08/20(月) 00:16:52.52 ID:pgTjo14+
彼の作品の主人公ってなんというかアレだ、ラノベっぽい。
それが悪いって訳じゃないがw
561 :
人間七七四年:2012/08/20(月) 18:16:42.77 ID:4SYuxJV5
>>558 名前は一番名の通ってるのを使うのは仕方がない
武田4名臣だって時代に関わらず、山県・内藤・馬場・高坂だったりするし
562 :
人間七七四年:2012/08/20(月) 19:55:53.09 ID:pJThZRaB
>>558 桐野作人氏は亡くなられていたのか。
知りませんでした。心からご冥福をお祈りします。
563 :
人間七七四年:2012/08/20(月) 20:40:15.38 ID:9xiX1ZhH
生きとるわ
564 :
人間七七四年:2012/08/21(火) 17:58:18.21 ID:eVM2T17o
智本は「関ヶ原群雄伝」の時はわざわざ大谷吉継→吉隆でやってたような。
自分も「本能寺将星録」は面白かったと思う。
突っ込みどころは、鬼蛇夫婦が異様に睦まじい点。ガラシャが明智をすっぱり見捨てる。
実子生まれている時期なのに、なぜか黒猫を抱いているしw
565 :
人間七七四年:2012/08/21(火) 19:24:51.71 ID:qmDlskUV
>>562です。
今はなき、とあるので、反射的に亡くなられているものと思い込みました。
生きておられたのですね。本当にすみませんでした。
566 :
人間七七四年:2012/08/21(火) 21:33:46.63 ID:mYaY4NZu
智本作品はキャラ建てようと頑張っているんだけど、
大筋そのものは…
567 :
人間七七四年:2012/08/23(木) 00:11:27.88 ID:u/2cGizv
>>558 鍋島直茂「・・・・・」
島津義弘「・・・・・」
568 :
人間七七四年:2012/08/23(木) 22:14:13.81 ID:5dzoST50
かっこいい
賦秀
統虎
ふつう
直茂
義弘
かっこわるい
信生
義珍
569 :
人間七七四年:2012/08/24(金) 12:26:43.96 ID:NpsAPwBw
義珍や信生だと誰だか分からん
570 :
人間七七四年:2012/08/24(金) 19:45:19.27 ID:Xufr8qhW
>>568 義珍の名前を知らぬと申すか、不埒者め、わしの名前じゃ、地獄に落ちても覚えておれ。
by島津義弘
571 :
人間七七四年:2012/08/24(金) 23:20:39.15 ID:/2wCl7Os
立花宗茂や斎藤道三の名前を史実に忠実な表記をしたら、数章ごとに名前が変わりかねんし
読みにくいことこの上ない
572 :
人間七七四年:2012/08/25(土) 00:23:02.69 ID:eKB0u4Im
名前を忠実に表記して問題ないのは謙信くらい
あとは分かりやすさ重視で良いよ
573 :
人間七七四年:2012/08/25(土) 01:15:02.72 ID:GXCoKmI+
だな
伊勢盛時、大友晴英、前田利勝、戸次鑑連、北畠具豊、吉弘鎮理…
ほら、誰のことか判らなくなってきた
574 :
人間七七四年:2012/08/25(土) 01:38:55.72 ID:/qV5cCzz
>>573 3・5番目はマイナーすぎるな
他はまあ戦国好きなら知ってるレベル
575 :
人間七七四年:2012/08/25(土) 01:45:14.63 ID:eKB0u4Im
まあ養子になったり、名跡を継いだりするような
イベントごとはうまく作中に取り込んで欲しいなとは思う
576 :
人間七七四年:2012/08/25(土) 02:21:00.46 ID:FSb8kHYA
ガチガチにやったら改変の結果養子先やら烏帽子親とか大幅に変わっちゃて聞いたことない名前が沢山出てくる訳だしな
長宗我部秀親(反太閤記)なんかはまだ判るが羽柴家吉(戦国維新)とか徳川昭康(異説太閤記)なんてぱっと見誰だよってなる
577 :
人間七七四年:2012/08/25(土) 12:51:29.97 ID:vwMCpjVZ
武藤喜兵衛を真田昌幸にするために
あっさり死んじゃう兄二人
578 :
人間七七四年:2012/08/25(土) 13:24:08.99 ID:7AZGH7sR
ついこないだは宇喜多秀家が小早川隆家(隆景偏諱)になってたし
秀家(秀吉偏諱)→秀家(光秀偏諱)で済んだケースもあったけどw
579 :
人間七七四年:2012/08/25(土) 19:41:27.10 ID:nqT6flN2
秀家(久秀偏諱)
サラブレッドが生まれてしまった・・・
580 :
人間七七四年:2012/08/25(土) 21:23:06.61 ID:A+l/g+91
名前とはちょっと違うが、官位名の類は忠実に扱って欲しいわ
歴群はともかく、大河とかのドラマやゲームの類になると略されまくって名前で呼ばれるし
まぁ、知識無いと「大納言とか言われても解らん」とか「内府?あれ家康っていつ位変わったの?」とかなるし仕方ないって解ってはいるんだが
581 :
人間七七四年:2012/08/25(土) 21:41:40.76 ID:8cUiuN2F
ずっとフルネームでやられると確かに萎えるな
「おのれ徳川家康め!」とか、実際言わんでしょwと
敵の大名にも○○殿って敬称つけて呼んでるのもあるし
官位だとわからない人がいるのもあるけど、被ったりゴロが悪いのがいるのもあるのかな?
本多中務とか言うよりは忠勝のほうがわかりやすいもんなあ
582 :
人間七七四年:2012/08/25(土) 22:07:24.55 ID:vwMCpjVZ
>>580 地の文では名前で、会話では官位等当時の呼び方
ってのが妥協点かな
大河やゲームだと地の文が無いから名前で呼ぶしかない
583 :
人間七七四年:2012/08/25(土) 22:12:37.79 ID:/qV5cCzz
>>577 長篠で武田が負けないifものでも必ず殺されるからな
584 :
人間七七四年:2012/08/25(土) 22:50:21.33 ID:GXCoKmI+
>>577 >>583 真田家でかわいそうなお兄ちゃんは信幸よりもむしろ信綱、昌輝だよな
実力も実績もあったはずなのに空気扱い
だれかこの二人が活躍する話を書いてあげて!
585 :
人間七七四年:2012/08/25(土) 22:51:42.38 ID:7AZGH7sR
武田が1560年代に南進路線を取らず、10年程早く西(美濃)に拡大して行ったらどうだろう?
今川北条との関係破綻はしなくて済むし、義信死なないし
おまけに織田が強大化する前に介入できちゃうし、良い事ずくめじゃね?
586 :
人間七七四年:2012/08/25(土) 22:56:21.88 ID:vwMCpjVZ
587 :
人間七七四年:2012/08/25(土) 23:11:55.54 ID:7AZGH7sR
義理の兄弟の手下が経営する長島という場所があるよ!
588 :
人間七七四年:2012/08/25(土) 23:26:47.66 ID:vwMCpjVZ
美濃は大国で容易には攻められない
駿河は小さい(石高で言えば甲斐より小さい)
589 :
人間七七四年:2012/08/25(土) 23:36:17.44 ID:/qV5cCzz
駿河は金山だったり海だったり今川の本拠地だったりと、石高だけでは計れない面もあるが
美濃よりは今川無視して三河侵攻のほうが手っ取り早そうではあるが
織田の人質エピソードを無かったことにして、桶狭間後に松平が武田に鞍替えすってのはどうか
590 :
人間七七四年:2012/08/25(土) 23:40:09.30 ID:7AZGH7sR
内実は代替りと信長の度重なる侵攻で支配ボロボロだったからなあ
しがらみが薄い分標的としては駿河よりも楽だよ
ちと遠いけどまあ仕方がないな
591 :
人間七七四年:2012/08/25(土) 23:40:21.09 ID:GXCoKmI+
言い方は悪いが、義信が父や祖父のような外道だったなら楽だったろうに…
宇喜多直家の爪の垢でも飲ませてやりたい
592 :
人間七七四年:2012/08/25(土) 23:42:33.46 ID:7AZGH7sR
外道度で信玄が一枚上手だっただけかも
593 :
人間七七四年:2012/08/25(土) 23:55:27.51 ID:vwMCpjVZ
>>591 外道というよりもっと割り切れる人物ならな
氏真廃して俺が今川の家督を継ぐくらいの気概があれば
594 :
人間七七四年:2012/08/26(日) 01:46:24.42 ID:1ed8dBXG
>>585 攻めるにしろ維持するにしろ
木曽路を経由する美濃への本格拡大路線は厳しいだろうな
>>589 今川と同盟してるのに三河攻めるのは不味いだろう
595 :
人間七七四年:2012/08/26(日) 02:02:27.49 ID:Cl8QYyl6
普通に今川から引渡し要求が来るな
渡さなかったら今川北条との関係が悪化して
武田家中の親今川派が(以下同文、ってな事に
>>594 伊那谷経由じゃダメなん?
596 :
人間七七四年:2012/08/26(日) 10:14:14.54 ID:e+LFewtO
美濃も三河も武田領からだと
補給線が細すぎて、仮に獲れたとしても維持できるのかと
597 :
人間七七四年:2012/08/26(日) 15:27:55.65 ID:z5oP9X1V
あれ?勝頼は設楽原でボロ負けするまで
在地領主経由で奥三河の大半を実効支配してなかったっけ?
豊橋近辺まで攻め込んだ事すらあったと思うけど
あの補給線は下伊那からだよな?
598 :
人間七七四年:2012/08/26(日) 19:20:28.03 ID:b0+LLhi4
甲州本国からの距離は依然として残る
本拠を諏訪あたりに移すなら別だが…
あと三河自体が家康デビューまで今川派(牧野とか)もいれば織田派(桜井松平とか)もいて統一された状態じゃないんで、
松平本家が滅んで武田が侵入して来たら寄らば大樹でこの両者の傘下に入ってしまうという可能性もある
599 :
人間七七四年:2012/08/29(水) 21:34:51.73 ID:f2TwtjIA
来月の歴史群像新書は久々に大量だな
600 :
人間七七四年:2012/08/30(木) 10:54:50.61 ID:RQmeXO7i
こんにちは。とんねるずの石橋貴明です。最近、戦国の勇者23が発売されました。
早速買って読んだのですが、なかなか凝った作品で、面白かったです。見所はあらすじ
に書かれてる通りです。そして、また意外な出来事も起こります。
この作品が面白いことは、私、石橋貴明が保証しますので、どうか、戦国の勇者23を
手に取ってみてください。このこと、伏してお願い致します。
601 :
人間七七四年:2012/08/30(木) 13:23:31.00 ID:RQmeXO7i
こんにちは。司会者の関口宏です。私も常に津野田幸作さんの作品を読んで、
感動を頂いております。
ですから、私のほうからも、戦国の勇者23を読んでいただけるよう、伏して
お願いします。
602 :
人間七七四年:2012/08/30(木) 13:28:45.60 ID:RQmeXO7i
とんねるずの目立たない方(笑)の木梨憲武です。ご無沙汰しております。
私も相方と同様、戦国の勇者23を読んで実に感動しました。
こんな優れた歴史群像新書はほかにないでしょう。これはこの木梨憲武が
断定できます。なので、皆様もどうぞ、戦国の勇者23を拝読してみてください。
お願いします。
603 :
人間七七四年:2012/08/30(木) 18:22:14.97 ID:i0KGflPQ
この馬鹿気持ち悪くて鳥肌立つんだが
ngするからコテハンで書き込んで欲しい切実に
604 :
人間七七四年:2012/08/30(木) 18:43:20.67 ID:zJOuomSE
605 :
人間七七四年:2012/08/30(木) 21:34:12.17 ID:zzkT3wGR
神尾氏のは一巻完結っぽいな
まさか秀秋主人公とは思えんし
606 :
人間七七四年:2012/08/30(木) 23:06:16.19 ID:WbfbgHdm
逆に秀秋が主人公なら読んでみたくなるから不思議
607 :
人間七七四年:2012/08/30(木) 23:19:06.49 ID:HGaaN6r9
仮タイトルとか検索してみると大谷義継主人公みたいだけど
608 :
人間七七四年:2012/08/31(金) 21:17:05.29 ID:dzWfCriE
今更だが関ヶ原疾風伝読了
最早使い古された感がある関ヶ原ネタだが、わりと頑張ってると言うか独自性を出そうとしたのかなーと思える点が
関ヶ原と言っても大抵は九州や奥州の情勢も描くのに、精々が前田の南下阻止位でほぼ全てが関ヶ原から大垣清州一帯しか描いていない
西軍勝利結末と言えば大抵正則等は途中寝返りするのに今回は最後まで東軍のまま
この辺、少なくとも自分で知ってる作品の中ではちょっと思いつかない、悪い点とは思わないが
秀秋に元康討たせて嫌でも西軍にならざるを得ないってのも気に入った
反関ヶ原等幾つも事例がある関ヶ原勝利後追い詰めて追い詰めて追い詰めて家康を討つ話を読んだ後だと、生贄捧げて早々に手打ちって言うのは突っ込みたくもなるが個人的にはアリではないかと思う結末である
三成死すべしで一端見放したくもなったが、やっぱりこの人の作品は気に入るモノが多いなー
でも、関ヶ原ネタ多用はそろそろやめてくれないかと
609 :
人間七七四年:2012/08/31(金) 22:06:19.91 ID:WQ3hYfHK
>>608の関ヶ原疾風伝やこの前出た真田疾風録みたいな
西軍優位で徳川家や東軍と豊臣家と五大老五奉行制度が保ったまま和睦ENDの戦記でおすすめってあります?
関ヶ原ものの有名どころは徳川家が滅亡or三河辺りで生き残るぐらいだというイメージが
610 :
人間七七四年:2012/09/03(月) 13:55:01.60 ID:7/BLiNeb
みんな、600〜602の書き込み、どう思う?
611 :
人間七七四年:2012/09/03(月) 13:55:17.07 ID:hQaw6O/7
覇 関ヶ原大戦記なんかはそんな感じかな
612 :
人間七七四年:2012/09/03(月) 20:26:06.94 ID:T8BJeOVf
神変関ヶ原の、なんだかようわからん名称の役職で煙に巻く
やり方は個人的には好み。
徳川の制度作りがいちおう成功という認識があるから、それを
阻止するのはバッドエンドじゃないのか、というジレンマがあるね。
613 :
人間七七四年:2012/09/03(月) 21:57:32.36 ID:y8uc5fbr
あれだけ国高に差があれば
どんな制度でも長持ちすると思うけど
614 :
人間七七四年:2012/09/05(水) 13:05:32.65 ID:213N0nZC
こんにちは。司会者のみのもんたこと御法川法男です。初めまして。
私も最近、戦国の勇者23を拝読させて頂きました。
その感想をズバッと述べますが、大変、面白かったです!
このことは、私だけでなく、とんねるずや関口さんも上記で仰ってるのだから、
間違いないです。
戦国の勇者23、とんねるずや関口宏さんに加え、私、御法川法男の方からも勧めさせて
頂きます。
好評発売中ですので、ぜひ、みなさんも拝読してみて下さい。
615 :
人間七七四年:2012/09/05(水) 16:00:30.12 ID:aTvBALmf
いくつもの中華国家みたくあっさり転覆する例も(ry
五大老五奉行が右往左往割れて、機能しなくなったのが関ヶ原だからねえ
関ヶ原当時の三成も、既にその外の人間だった体裁だし、
とりあえず戦乱収まったからって制度改めないのは危機意識なさすぎ、とは思う
616 :
人間七七四年:2012/09/05(水) 17:26:07.21 ID:WWythKvr
>>615 「神変」は当主が成人してたからできたけど、他の作品だと秀頼様が成人するまでは太閤の制度を踏襲せざるをえないのでは
「三成死すべし」ですら内実はどうあれ制度自体は変えてない
617 :
人間七七四年:2012/09/06(木) 21:29:05.67 ID:ZwOYSTNj
とりあえず知る限りで、終戦後も体制が全く変わらない作品って思いだせない
618 :
人間七七四年:2012/09/06(木) 22:28:36.88 ID:dO0tgotU
五大老制は徳川牽制の意味合いが大きいから
それが排除されればおのずと体制は変化する
619 :
人間七七四年:2012/09/06(木) 22:47:25.79 ID:MkoJ0ll9
関ヶ原完勝→毛利大阪退去まで史実を辿った家康が
周の文王を気取り自分の代では最高権力を簒奪しない決断を
16年が過ぎ豊家最高重臣として権力を固め終えた家康がようやく死亡
念願の天下獲りに動き出す秀忠と徳川家臣団、それに与する大名たちと(以下省略
ってのはどう?
620 :
人間七七四年:2012/09/06(木) 22:54:36.77 ID:y4TWJCG7
>>619 関ヶ原完勝ってのは徳川本隊の遅参が起きなかったってこと?
621 :
人間七七四年:2012/09/06(木) 22:59:34.01 ID:y4TWJCG7
622 :
人間七七四年:2012/09/06(木) 23:01:15.87 ID:MkoJ0ll9
どっちでもおk
とにかく16年後に家康が死ぬまで幾度か危機はあっても徳川家の権力が転げ落ちる事なく
秀忠が継承した状態でスタート
魏の曹丕や晋の司馬炎みたいなイメージでお願いします
623 :
人間七七四年:2012/09/06(木) 23:08:29.79 ID:i2QK4CdP
きれいな家康で関ヶ原敗北から始まる復活劇ものとか
624 :
人間七七四年:2012/09/06(木) 23:10:23.99 ID:dO0tgotU
>>619 事実上最高権力者だから家康の時点で天下を握っている
ことにはかわらない
豊家を潰す意義を感じない
摂関政治時代の天皇と藤原氏の関係と同じ
625 :
人間七七四年:2012/09/06(木) 23:28:19.69 ID:y4TWJCG7
秀忠が遅参せず関ヶ原で武功を立てた場合、
家康の功績と秀忠の武名に追従する諸侯は多くなるだろうから、禅譲は無理にしても最高権力の維持は可能と思われ。
尤もすんなりとコトが運ぶかは豊臣家首脳部の次第だし、物語として盛り上がりに欠けるから合戦は起きそうだけど
一方、史実通りに遅参した場合、
戦国の気風漂う時代の諸侯が戦下手の評価がついた秀忠に同心するか疑問だね
前田利長みたいな扱いになる可能性すらある
その評価を跳ね除け、父を超えるために権謀術数も駆使して戦う秀忠奮闘記…とかなら面白いかも
626 :
人間七七四年:2012/09/06(木) 23:38:40.16 ID:MkoJ0ll9
>>624 じゃあ、無理矢理だけど
豊臣を立てている間はお前陪臣だから関白にも将軍にもしないよ
と内々に聞いてみたら朝廷にダメ出しされちゃった的設定をテキトーに補完して
627 :
人間七七四年:2012/09/07(金) 09:13:41.42 ID:9SsnUHjA
執権化するだけじゃね
628 :
人間七七四年:2012/09/07(金) 12:51:10.93 ID:ekT/+4AG
テキトー設定でいいなら関ヶ原で暗殺されかかって、
影武者が助けてはくれたけど家康も半身不随、女も漁れなくなって一気に気力が萎え(ry
家康が関ヶ原前後で死亡は見たいネタなんだけどね
三成が暗殺じゃなくても、関ヶ原直前に体調崩してたとか逸話あったような
629 :
人間七七四年:2012/09/07(金) 16:19:39.77 ID:9SsnUHjA
風魔に暗殺させよう
630 :
人間七七四年:2012/09/07(金) 17:40:25.63 ID:Hgj4cQni
>>628 会津から軍を返して江戸に逗留してる時に本当に死んじゃったとかならどうなるのだろう
三成には肩透かしだし、尾張に進出した福島らや秀忠・秀康軍らはどうなる?
631 :
人間七七四年:2012/09/07(金) 22:15:58.26 ID:P3qsvwQa
ややスレチなのかも知れんが
・織田に売り飛ばされず今川の人質のまま
・織田に売り飛ばされるが広忠が家名より竹千代の方を取ったため今川に滅ぼされ竹千代が戻れなくなる(織田に留まる)
どっちの方が架戦向きの「きれいな家康」が生まれる可能性が高いんだろうか
とりあえず桶狭間まで他は全て史実通りとして
632 :
人間七七四年:2012/09/07(金) 22:24:12.59 ID:wCqQC10Z
>>631 上の場合は信長との縁が無くなり、あるいは氏真を支える綺麗な家康になるかもしれん
下の場合は利用価値の無くなった竹千代を織田がどう扱うか
信長の部下として働き桶狭間後に三河を回復したとしても、史実より従属的な扱いと父死亡の遠因の恨みから本能寺は家康が起こすってなるかも
633 :
人間七七四年:2012/09/07(金) 22:53:11.17 ID:HAxgWQ42
広忠滅亡=三河衆もほぼ滅亡だからなあ
家臣のいない家康じゃ動かしづらそうな気が
ところで「廻天の掟」読み直してたら冒頭の「老将」が出てくる部分、
書状はこの人物が書いてるわけじゃなくてここにも届いてるってだけなんだな
キーマンではあるが黒幕ではないってことか
意外と若い人物かもしれないな
634 :
人間七七四年:2012/09/08(土) 17:31:08.78 ID:o1yy8cxM
>>633 岡崎籠城戦のうえで、広忠が城兵の助命を条件に切腹・開城すれば若手家臣は生き残れるだろう
635 :
人間七七四年:2012/09/08(土) 17:58:25.15 ID:sihLfMnu
今川が三河を攻め取った場合、三河は普通に今川傘下に入り、
竹千代とは断絶してしまう
636 :
人間七七四年:2012/09/08(土) 23:07:11.35 ID:YS1qfIKL
まあ普通に実家が滅亡するだけなら、20歳になる時分に元三河の旗頭云々という自覚が残るかは・・・
多分、史実では三河武士の情操教育の影響大だよね
637 :
人間七七四年:2012/09/09(日) 00:33:06.82 ID:73XnzajA
旧臣らが旧主の遺児を担いで挙兵とか普通にあるでしょ
家康(元康ではないだろうけど、信康・長康とかもあり?)が織田の世話になってたなら、桶狭間のドサクサなら織田の支援があれば岡崎回復な話は書けるのでは
638 :
人間七七四年:2012/09/09(日) 01:17:35.58 ID:JfS8D1by
>>637 攻め落とした以上仕置きは必要
史実どおりのタイミングでは尾張を攻められないだろう
639 :
人間七七四年:2012/09/09(日) 01:36:02.15 ID:OFZrlMV7
滅亡すぐ、せいぜい数年程度なら担いで挙兵も現実的だけど、
史実の広忠死亡〜桶狭間まで10年以上だからね
よっぽど早期から遺児の元で結束してないと実現性は厳しいだろうし、
特に貧しい地域だと、どうしても個々の生存的な事情での旧臣離散は早いんじゃないかな
当時、今川と比べると政治安定・経済力で劣る織田が、未占領で直接メリットのない三河の人間を、
そこまで長期フォローしてくれるか・・・
まあ、してくれたっていう前提を小説的に立てればいい、っちゃそうなんだけどw
640 :
人間七七四年:2012/09/09(日) 02:00:35.13 ID:FnstG21L
三河の尾張側は今川に押し戻されるまで織田弾正忠家が支配していた歴史があるから
岡崎松平家の正統継承者が敵としてではなく転がり込んで来れば手放しはしないでしょ
手元に置いておく限りは役に立たせる為にも支援は欠かせない訳で
641 :
人間七七四年:2012/09/11(火) 13:50:02.11 ID:1ZSBLfrf
でも例えば尼子だって一度は支援したけど
状況苦しくなったらポイした訳で…
もちろん色んな状況は違うけど
取りあえず抱えては置く以上の事をしてくれるかあやしいんじゃないか
642 :
人間七七四年:2012/09/11(火) 17:22:03.63 ID:T5bUHC/8
長宗我部みたいに滅亡寸前から四国統一した例もあるからねえ
小笠原みたいに流浪したあげくに孫の代で旧領復帰した例もあるし
織田に殺されさえしなければ、竹千代にも機会はあるかも(義元の横死は必須だろうけど)
643 :
人間七七四年:2012/09/17(月) 00:28:50.61 ID:6zAjtN4+
今川氏真が勢力立て直しに成功→再び西進へ、ってどうよ?
必死に抵抗する信長家康連合と背後で蠢く信玄を監視する氏康、構わず関東で暴れ回る謙信の構図で
644 :
人間七七四年:2012/09/17(月) 03:45:52.90 ID:NcsMoMkf
>>643 太閤検地基準だと
尾張 57.2万石
三河 29万石
遠江 25.5万石
駿河 15万石
と単純に国高で言えないとはいえ
今川さん厳しい
645 :
人間七七四年:2012/09/17(月) 08:48:57.14 ID:zKxRIpJF
>>644 太閤検地の時代と桶狭間の時代とじゃ状況全然違うだろ
全く参考にならんよ
646 :
人間七七四年:2012/09/17(月) 20:34:31.01 ID:uG8chOKC
>>643 配下にスター性がないからなあ
イメージいいの岡部元信ぐらいで、あとは裏切ったり誅殺された人達ばっかで…
647 :
人間七七四年:2012/09/17(月) 21:15:59.87 ID:XA/ssDcS
>>645 違うといっても2、30年で急に新田が増えるわけでもない
基礎的な国力はさほど変わらん
648 :
人間七七四年:2012/09/17(月) 23:25:48.37 ID:uyS66MqM
いやー、普通に増えてると思うんだが
清洲同盟以降の尾張は敵対勢力(美濃犬山と伊勢長島)の攻撃可能範囲以外は平和だったし
これら敵対勢力は順次打倒征服して行ったから
安全圏では普通に治水開墾新田開発事業に励んでるでしょ
徳川が平和になった関東を大改造した様に
649 :
人間七七四年:2012/09/17(月) 23:34:42.83 ID:zKxRIpJF
>>647 義元が尾張侵攻した際の兵の大半は三河兵だったのか?つまりそういうことだ
650 :
人間七七四年:2012/09/19(水) 04:08:58.12 ID:X9J8i7B+
尾山がブログで薦めてた本2つほど読んだがつまらんかった
可哀想にろくな読書経験してねーんだな
651 :
人間七七四年:2012/09/19(水) 07:41:55.54 ID:VD5QPo6p
>>646 あのゴタゴタが無ければ今川家で戦う井伊直政が見れるかな
だいぶ先の話だけど
652 :
人間七七四年:2012/09/19(水) 16:33:13.87 ID:XGxRcsUX
653 :
人間七七四年:2012/09/19(水) 22:30:09.12 ID:SAs6KrRh
父親の手引きで、生まれたての信康連れて瀬名が今川に戻る(関口生存if)とか
横山光輝オマージュで、実は勘助が今川方の人間とか
あとは、信勝が信長に頭下げて生き延びてて、信長に再反乱成功とか?
桶狭間後に反乱成功は無理くさいなぁ・・・
654 :
人間七七四年:2012/09/19(水) 22:47:17.84 ID:PKjq6aD1
>>652 朝比奈も晩年は消息不明だったりするからなあ
岡部は桶狭間戦記でも信長を討ち取るという大役をもらってたけど
朝比奈は掛川で切腹でもしてたほうが後世の武名は上がったと思う
655 :
人間七七四年:2012/09/19(水) 22:56:05.56 ID:JUvF2wVq
ひどいや!w
晩年は不明でもそれまでは色々頑張ってたじゃないか…
656 :
人間七七四年:2012/09/20(木) 02:07:30.60 ID:b68oQE2u
>>646 元康という戦国最高レベルのスターがいるじゃないか
彼が今川に尽くす理由付けは必要だが
657 :
人間七七四年:2012/09/20(木) 17:31:40.37 ID:W6uEiJIX
>>643で信長・家康連合〜と言ってるからだと思う
まあ歴群的には元康生かしとくのは光秀に匹敵する反乱・謀叛フラグだしなw
658 :
人間七七四年:2012/09/20(木) 20:54:56.78 ID:mYLmMP5C
桶狭間で信長敗北、今川に従属って事で生き残るも今川家中では先輩格となる元康にこき使われるネタで一つ
659 :
人間七七四年:2012/09/20(木) 22:34:40.15 ID:UywYcXkF
>>657 そうなんだ。
別に、元康は義元の実の姪婿だし、築山殿は義元の養女として元康と結婚したという説もあるくらいだから、
元康が、今川家に仕え続けるというifモノがあってもいいと思うがな。
大体、松平家以下の三河衆が先鋒となって、今川家に酷使されていたというのも、今一つ信用しがたい。
敵との最前線の国衆が必然的に先鋒となるのは、織田家でもどこでもやっていたことだし。
660 :
人間七七四年:2012/09/20(木) 23:58:38.56 ID:ObunBmvH
まあな
岡崎衆の今川奴隷奉公話は後の謀反成り上がり下克上を感情的に正当化する為のプロパガンダだろうよ
今川の代官が徴税権を奪ったら中小領主層が郎党を養う経済力を失って侍戦力として機能しなくなるからな
661 :
人間七七四年:2012/09/21(金) 01:32:59.43 ID:1j+EfxWe
岡崎の松平家の分の徴税を代官がやってたってことでは
かつての傘下の諸将は外様(鵜殿とか戸田とか牧野とか)や有力一門は今川直属、旗本層みたいなのは畑耕してでもどうにかしろよみたいな
662 :
人間七七四年:2012/09/21(金) 11:21:58.18 ID:vPQyzqW9
もし史実通りに桶狭間合戦に突入して、信長・義元が両方討死したらどうなったのだろうか
663 :
人間七七四年:2012/09/21(金) 12:09:19.52 ID:WVgSMxkm
家康独立があるかどうかだな
尾張は大混乱で斎藤の侵攻を許すだろう
664 :
人間七七四年:2012/09/21(金) 19:31:41.61 ID:wWAAPQgB
陰謀家の斉藤龍興が濃尾平野の統一支配を達成して天下を目指す話が出来るな
武はセンゴク権兵衛抜擢で何とかして
665 :
人間七七四年:2012/09/21(金) 19:50:11.89 ID:vQiR1FIY
>>661 私的には違うイメージがある。
家康の父、広忠が亡くなり、これで好き放題できると三河衆が思っていたら、がっちり今川家の統制が続いた、ということでは。
一家の当主が亡くなり、資産を食い物にして好き放題できると親族が思っていたら、外部から後見人が乗り込んで睨みを利かせてきた。
親族は好き放題できなかった。そして、後見人を恨んだ、ということでは、と私は思っている。
実際問題として、当時の足軽クラスは半農半武士といったところだから。畑を耕さずに済むといったら、侍大将クラスにならないと無理だろう。
666 :
人間七七四年:2012/09/21(金) 20:45:29.90 ID:udsGfKpm
むしろ十八松平や酒井将監あたりは好き勝手できたものの、
報われなかった層が家康を押し立てたイメージがあるな
667 :
人間七七四年:2012/09/22(土) 02:25:12.19 ID:36/vQr+7
>>662 とりあえず尾張への斉藤の侵攻は必至だろうな
当時の当主は英傑の義龍だし
当主死亡の織田じゃ防戦は苦しそうだ
とはいえ斉藤も尾張以南へ出張るのは厳しいだろうが
一方今川は武田北条の後ろ盾がある分
すぐにどうこうってのは無いだろうな
織田も弱体化した分史実よりは三河尾張方面に
睨みを利かせやすそうだし
668 :
人間七七四年:2012/09/22(土) 02:52:00.25 ID:JGic8tuj
武田は後ろ盾になるのか?
669 :
人間七七四年:2012/09/22(土) 04:18:33.41 ID:airCjGJO
武田としても講和の見込みが一向に立たない大敵を背後に抱えた状態で
共通の敵を持つ貴重な盟友と決裂するリスクを侵すには相当な覚悟が要るぜ
松平の完全独立→三河喪失、奪回能力無しという事態で今川の弱体化が明白にならん限り
南進政策に転換するのは難しいと思われ
670 :
人間七七四年:2012/09/22(土) 13:27:15.27 ID:BzB4CrL7
武田としては速攻で今川を滅ぼせる算段ができるまでは南進は無理だろ
今川とガチバトルとか論外
671 :
人間七七四年:2012/09/22(土) 17:43:09.75 ID:b4KCj6aV
それくらいなら、武田としては、三国同盟堅持のまま、美濃へ進行していくほうが無難だな。
長嶋一向一揆等、親武田勢力もあるし。
史実だと、今川が義元戦死、元康独立、と負の連鎖に急激に襲われたから南進できたけど、
元康独立が無く、今川家の忠臣に元康がなったら、武田としては美濃侵攻を図るほうが現実的だろう。
672 :
人間七七四年:2012/09/22(土) 18:19:35.16 ID:JGic8tuj
元康が独立した場合
氏真に見切りをつけた今川家臣団から義元娘婿の義信待望論が出てくるだろう
>>671 今の話の流れだと斎藤は尾張を攻めて膨張してることになるし
美濃攻めは現実的とも思えない
673 :
人間七七四年:2012/09/22(土) 18:41:51.96 ID:b4KCj6aV
>>672 謙信に対抗するために、北条と共闘したように、
斎藤と対抗するために、今川と共闘するというのが前提だが。
斎藤は意外と内部統制が緩い。だから信長の侵攻の前に崩壊した。
後、氏真はそれなりに有能だと思う。(信長の野望等ゲームだと評価がボロボロだが)
元康が離反し、家臣統制を強めたら、逆に家臣が反発し離反が相次ぐ、という負の連鎖になってしまった。
元康が離反しなければ、負の連鎖のきっかけもなく、尾張への再侵攻も可能だったろう。
674 :
人間七七四年:2012/09/22(土) 18:50:53.43 ID:JGic8tuj
>>673 有能じゃなかったから負の連鎖を生んだんでしょ
675 :
人間七七四年:2012/09/22(土) 19:09:45.72 ID:T2Mp6lqf
そもそも義信もそこまで有能じゃないよな
676 :
人間七七四年:2012/09/22(土) 19:50:31.02 ID:bs/nAJHV
義信が本当に有能だったら、さっさと今川氏に対する侵攻に同意している気が。
無能だから、今川侵攻に反対した末、家臣に見捨てられて粛清されたんだし。
677 :
人間七七四年:2012/09/22(土) 22:51:06.60 ID:7eXbaUEY
気質的なものと能力は別問題では
謙信が義信だったとしても反対しただろうし
678 :
人間七七四年:2012/09/22(土) 23:13:36.17 ID:T2Mp6lqf
有能なら露見する前に主君追放なり何かしら成功させてるんじゃね
679 :
人間七七四年:2012/09/22(土) 23:27:37.83 ID:7eXbaUEY
相手が信玄だと生半可な有能さでは
680 :
人間七七四年:2012/09/23(日) 01:41:50.50 ID:x3U8OZf4
義信が優秀かどうかではなく
今川の家臣団が氏真よりマシと思うかどうかだと思うが
義信が今川継ぐ形で武田今川枢軸が出来た場合を考えると
北条を断交することはなくなるのかどうか
681 :
人間七七四年:2012/09/23(日) 01:52:50.22 ID:Ma96khJp
嫡男を他家に養子に出すなんてそれこそ謀反が起きるわ
682 :
人間七七四年:2012/09/23(日) 02:43:15.00 ID:NbDbFbnP
岩城親隆「」
三好義継「」
立花宗茂「」
683 :
人間七七四年:2012/09/23(日) 09:45:04.52 ID:Y2ge1CAm
三好義継は当時の状況考えれば仕方ない
立花は当時大名でもない
岩城は…頑張れ、超頑張れ
684 :
人間七七四年:2012/09/23(日) 16:57:05.55 ID:WfjUu9me
秀康「え、ちょ、うっかりじゃなくてマジシカト・・・?」
685 :
人間七七四年:2012/09/23(日) 17:03:21.05 ID:Ma96khJp
>>684 お前は仮想戦記で家康が早死するとかしないと家督相続はねーから
686 :
人間七七四年:2012/09/23(日) 19:42:16.81 ID:6UhVuoae
秀康とジュチって立場が似てるよなあ
秀康が長命なら世界に羽ばたくなんていう仮想戦記は
難しい
687 :
人間七七四年:2012/09/23(日) 20:05:21.88 ID:Ma96khJp
>>686 大阪の陣、あるいはその後の家康の死まで秀康が生きてたらってのは仮定としてはありかな
そういえば真田武陣伝も秀康はスルーされてたな
688 :
人間七七四年:2012/09/23(日) 20:08:51.57 ID:D1xsadDa
家康の後継者なら、本来は信康なのに、信康が不憫な気がしてきた。
本来なら家督を相続しているはずなのに、信康より秀康の方が人気がある。
689 :
人間七七四年:2012/09/23(日) 20:56:21.62 ID:x3U8OZf4
秀康は嫡男じゃないしな
秀忠より先に生まれたってだけ
690 :
人間七七四年:2012/09/24(月) 00:38:10.54 ID:EbtW4Du7
>>688 いやそれはごく近年ていうか、界隈が限定されてるというか…
信康の無駄な贔屓っぷりは数百年の年季が入ってるのでw
養子にされる時までの秀康は普通に見て嫡男扱いで、そうでなくなったからの結果論だとは思うけど、
そうじゃない扱いにこだわれるなら、やっぱ本能寺〜小田原の間で家康殺すネタにもっと着手して欲しくなるな
嫡男不在の三州保有大名って格好のネタだよね
691 :
人間七七四年:2012/09/24(月) 00:47:49.26 ID:NgZfVkCF
秀忠の生母のほうが身分が高いから
秀康は庶長子的な扱いじゃない?
692 :
人間七七四年:2012/09/24(月) 00:49:09.98 ID:BloENC1F
家康が幼少時の秀康を嫌ってたというエピソードがウソじゃなければ嫡男扱いってことは無いのじゃない?
693 :
人間七七四年:2012/09/25(火) 22:07:37.90 ID:OgpJyZf7
そろそろ、今月の新刊の感想が上がってこないかな。
尾山氏の作品とか、どう完結させたのかが気になる。
694 :
人間七七四年:2012/09/26(水) 20:49:58.85 ID:QMSP254C
尾山さん、次は金吾主役で書いてほしい
>>693 大方の予想通り過ぎて軽く萎えた
あと金吾かっけー
695 :
人間七七四年:2012/09/27(木) 05:32:13.69 ID:BK0E7f25
696 :
人間七七四年:2012/09/27(木) 06:58:55.33 ID:0zsV382J
うん
697 :
人間七七四年:2012/09/27(木) 07:13:41.59 ID:5aqvE/YD
前巻の、20年以上の歳月って、誤導もいいとこじゃないか。
大名の配下の一武将から自立して、20年も経ってない。
698 :
人間七七四年:2012/09/27(木) 10:27:59.83 ID:+JSnaz2V
まだ読んでないけど、あの人物なら一応1575年に家督継いでるからねえ
699 :
人間七七四年:2012/09/27(木) 21:15:48.52 ID:0cKkg7MX
あの人無双はありきたり過ぎて萎える。
尾山氏の作品としては、トップクラスのがっかり感が漂った。
700 :
人間七七四年:2012/09/27(木) 21:30:55.93 ID:0zsV382J
あれだけ派手に立ち回ったら双方から恨まれいくら乱世になっても
まずあいつ潰そうぜってなる気がする
701 :
人間七七四年:2012/09/28(金) 00:47:29.63 ID:xsIoC2fZ
あの一家もうそろそろ
所詮軍才があるとは言え地方の小領主のレベルに過ぎず中央の戦いでは全く通用しませんでした
って作品あってもいい気がする
歴群的には売れないだろうけど
702 :
人間七七四年:2012/09/28(金) 01:02:31.80 ID:3SU9fH+C
あの一家はハリウッドで例えるなら(謎)スタローンやセガールみたいなもんだから
粗略な扱いは編集の許しがもらえないんじゃないか、と妄想
703 :
人間七七四年:2012/09/28(金) 01:19:06.97 ID:WZu29XCL
やっぱ2巻完結だと、真田と異能が「突く、突く、突く」をやらないといけなくなるんだろな
昔の歴群が面白かったのは5巻とかが普通だったからじゃないかなと思ったり
2巻だと地方の争いまで原稿を割くわけにいかんだろうし
704 :
人間七七四年:2012/09/28(金) 18:56:57.95 ID:XfCTFHHu
関ヶ原流転戦記、秀家の早死にと三成の小物っぷりに吹いた
足利義尋の一人勝ちには驚いたが
705 :
人間七七四年:2012/09/28(金) 20:33:53.17 ID:1j2KVChf
今回の尾山作品はそもそも興味沸かなかったからスルーだけど、反応見るにはやっぱり才能使いきっちゃったのかね
関ヶ原ネタばっかとか、三巻完結二巻完結に囚われるとか
まぁ、前者はともかく後者は作者ががんばればなんとかなるって問題でも無いが
706 :
人間七七四年:2012/09/28(金) 21:20:59.22 ID:K4ESNPoG
前者も編集方針っぽいイメージもあるな…
撃つ弾(作品数)減らせば関ヶ原率もっと高めでもいいだろ、とか考えてそう
707 :
人間七七四年:2012/09/28(金) 23:43:01.53 ID:ufCuHaMX
前の宇喜多秀家のもつまんなかったけど
今回はその比じゃない…
尾山は自分の中ではデフォ買いだったけど
次からは買う前にきちんと確認しよう…
708 :
人間七七四年:2012/09/28(金) 23:54:44.13 ID:1j2KVChf
個人的には疾風伝は絶賛では無いけど割と良かったけどな
家康死後から秀忠の家督相続〜東西手打ちの代償に大垣城を人身御供って流れは駆け足だったけど好き
俺が一番ダメだと思った尾山作品は三成死すべし
709 :
人間七七四年:2012/09/28(金) 23:58:23.91 ID:3SU9fH+C
一度罹ると作品がマンネリ化する上になかなか完治しない
それが関ヶ原症候群
710 :
人間七七四年:2012/09/29(土) 00:19:12.12 ID:v9YF0Nvk
毎度毎度関ヶ原大杉っていう人いるけど、読者の層をある程度広げようとすると武将がキャラ立ってるの関ヶ原絡み(織豊系)だけなんだからしょうがない
第二次大戦モノで「また太平洋戦線かよ、たまには1939年にポーランドが勝利して欧州制覇する話が見たい!」とか言っても、
商業的に苦しいのと同じ
711 :
人間七七四年:2012/09/29(土) 00:27:50.97 ID:UGHsOkqb
そもそもこのジャンルのモノをわざわざ買う連中は、一定以上には歴史の知識を持ってるんだからキャラが立ってるとか知名度の類はさほど大きくないと思うんだがなー
知名度がたいした問題じゃないとしても、さすがに六角主役とか一条主役とかやると苦しいとは思うが
712 :
人間七七四年:2012/09/29(土) 00:45:45.18 ID:ScbV0WNQ
今から戦国初心者に層を広げたくてもラノベやゲームの隙を縫うことすらできないし、
歴史小説慣れた層を狙ってるには明らかに飽きが早い手法だし
強いて言えば、ラノベ・ゲームで歴史に興味層が「一度だけ買ってくれれば」ぐらいの意識に見えるな
戦国的に脚色すれば、元中堅大名がどんどん領地削られて、家臣も離れてるのに、
時流を読んだ転換をするでもなし、滅んでも家芸を磨いて残そうという気概を持つでもなし、
座して滅亡を待つことが美学と勘違いしてるって雰囲気?
713 :
人間七七四年:2012/09/29(土) 04:58:19.41 ID:aiTLBDOW
昔のシミュレーションはエンタメと割り切って読めた
書き手も読み手もアクセスできるソースが今と比べると段違いに少なかった
だから知識もそれほどなかったから、真田が無双しようが何しようが読めた
しかし今やインターネットやネット書籍の発達で、民間の人間でも「そこそこの」知識を持てるようになった
昔であればエンタメ要素として割り切れた、あるいは気にしなかったことにその知識が邪魔をする
このために読み手も書き手も基準が上がったことが翻ってこの分野の衰退につながっているのではないか
714 :
人間七七四年:2012/09/29(土) 17:53:53.78 ID:Fy/KS5LO
民間の人間w
715 :
人間七七四年:2012/09/29(土) 19:15:08.88 ID:01w+mHo8
本能寺ネタはよ
716 :
人間七七四年:2012/09/29(土) 23:28:34.91 ID:K5auuS/z
衰退が約束されているジャンルなんだからやけくそで地方戦国史をやってくれんかな
北条や島津、最上あたりを主人公にして
もう大友巨象軍団クラスの色物でいいからさ
717 :
人間七七四年:2012/09/29(土) 23:45:14.00 ID:Con8CWPu
本能寺ネタは反・太閤記を超えられんからなー。
書けるモノなら架空戦記を自分で書いてみたいと思うが、いざ書くとなると判らんことだらけだ。
専門の学者先生のように勉強しなくても、それなりのものは書けるものなんだろうか。
不思議でならん。
718 :
人間七七四年:2012/09/30(日) 19:26:17.26 ID:XEHDhwgW
ネタを考えた
桶狭間で義元本陣を襲撃したけど敗北し織田軍崩壊・信長らは逃亡潜伏
今川の尾張征服成功を聞いた将軍義輝は三好の覇権下から離反し近江に再逃亡
将軍に頼られたはいいけど三好に勝つ自信は無い六角と河内畠山は今川に支援を依頼
頼られた今川は武田ルートで本願寺と手打ちし伊勢を通過、尾張支配不十分なまま上洛へ
別の将軍を擁立する方向で対抗する三好、と手を組み御家再興を目論む信長一派、
一応義輝方だが尾張を狙う斉藤、同じく義輝方だが出兵意欲が欠如した朝倉、
この機に六角から完全独立を果たしたい浅井、将軍より関東信濃越中に夢中の長尾、
宿敵里見攻略を成し遂げたいのに今川に応援を求められ困る北条、信濃支配を固める為なら何でもする覚悟の武田、
中央政界にも色気を示す毛利、の攻勢をひたすら耐える尼子、の東方勢力圏を侵食する三村VS浦上宇喜多VS赤松、
毛利が来る前に九州を固めたい大友、金の為に戦う紀伊鉄砲傭兵、金ならたっぷりある本願寺と堺
さあどうなる!
719 :
人間七七四年:2012/09/30(日) 20:16:23.02 ID:bpom/kAk
>>717 確かに読む側としては新作は過去作を超える出来で合って欲しいが、ンな事言い出したら関ヶ原ネタだってもう使えんだろう
720 :
人間七七四年:2012/09/30(日) 21:55:29.20 ID:sqUYStHU
関ヶ原争乱録は
・秀秋VS秀康と秀秋にデレる秀家の秀吉養子の競演
・戸次川の因縁になった長宗我部VS仙石
・デレるのが遅すぎた家康
でお送りします
んで尾山作品は今回の黒幕が史実よりいい目を見るのが少なく毛利家がいいとこどりするのが多い気がする
恵瓊坊主が死にもせず失脚もしてないのは初めてかも
721 :
人間七七四年:2012/10/01(月) 03:33:27.43 ID:6mbfLMVP
まあ西軍勝ったら総大将の毛利が得するのは当然
722 :
人間七七四年:2012/10/01(月) 20:22:06.14 ID:ORqqwXYq
>>718 桶狭間の頃って六角さん思いっきり衰退期で色々劣勢だし
今川が尾張に進出したとしてもその時点で自分から近江に逃亡しちゃうのは…
まぁ正直それをまとめるのってかなりの構想力と発想力に
多数資料が必要になってくるだろうな
>>721 そういや関が原物の西軍勝利展開でも
毛利ってあんま美味しい思いしてない印象があるな
まぁ関が原時点で120万石越えてるし
これでさらに…ってなると第二の徳川扱いされるのが必至だから無理ないか
毛利としては加増がほぼ無かったとしても
名目上でも大将勤めて徳川が居なくなるだけでも相対的に立場大きくなれるし
723 :
人間七七四年:2012/10/01(月) 20:57:10.55 ID:kjSDLvxy
美味しい思いあんまりしないどころか、だいたい貧乏籤引く事が多い印象w
724 :
人間七七四年:2012/10/01(月) 21:54:49.20 ID:ORqqwXYq
輝元→基本的に優柔不断で腰が重い。前線に出てこないから影も薄い
広家→当初徳川よりなので敵役みたいな扱い多し
西軍に同心する気になれば頼れる知将だが東軍よりのままだと悲惨な末路を迎えがち
秀元→西軍よりに扱われるが立場はともかく若いので血気盛んや先走って失敗する役にさせられがち
恵瓊→西軍の中心人物なのに途中で殺されたり体よく利用されてポイされたりと悲惨な運命
福原・宍戸・益田・熊谷→宿老連中だが添え物程度の出番が関の山
勿論例外もあるのは十分承知だが毛利家の主要人物って大体こんな感じじゃなかろうか
725 :
人間七七四年:2012/10/01(月) 23:50:35.30 ID:6mbfLMVP
頭数を考えると、毛利が頑張らないとどうにもならないはずなんだが
真田無双で一気に解決ってのが多い
関ヶ原争乱録は基本的に西軍の進軍スピードを上げただけなので、
無双が入り込む余地が少ないかなと思いながら読み始めていたが、
結果はご覧の有様
726 :
人間七七四年:2012/10/02(火) 00:01:22.56 ID:9v/NuIqh
あの同盟の下りから後ろってまったく意味不明だったな
ただただ片づけに入った感じ
727 :
人間七七四年:2012/10/02(火) 00:32:11.26 ID:ilJPKryj
新進気鋭の作家が悪い意味で熟れていくのって悲しいな
728 :
人間七七四年:2012/10/02(火) 23:12:03.51 ID:pVMbXlvz
話題にすらなって無いが、単発らしい吉継モノはどうよ?
729 :
人間七七四年:2012/10/03(水) 18:11:48.63 ID:oON7/SpV
本陣の家康ってあんな簡単に討ち取れるの?って思った
730 :
人間七七四年:2012/10/03(水) 20:39:13.30 ID:SanWJcr0
尾山氏の新作は、2巻読んでから1巻読むと、かなり無理があると言うか、
どう見ても真田以外の黒幕がいたようにしか見えないな
731 :
人間七七四年:2012/10/03(水) 21:25:51.49 ID:FOBKrR51
つか2巻がひどいんだよ
俺もう最後の相模川の戦いとか流し読みしてたもんw
乱れたのは戦国の世じゃなくて読者の頭
732 :
人間七七四年:2012/10/03(水) 22:21:10.19 ID:uYBiMw3p
これがまたもの神の手ならぬ編集の手なのかw
733 :
人間七七四年:2012/10/04(木) 02:05:42.36 ID:Ln5bsjph
こんな中途半端&ご都合主義やるんなら天陽みたいにここから引いたほうがいい
734 :
人間七七四年:2012/10/04(木) 08:55:05.73 ID:QYq+F9ya
えっ!坂上さん引退したの?とか思ってHP見に行ったらやってるじゃねえか
>余談ですが、諸事情によりなかなか出版されないだけで、日々、執筆活動に勤しんでいます。筆を折ったりしてないので、私の著書が刊行される日をどうかお待ちくださいませ。
735 :
人間七七四年:2012/10/04(木) 12:39:35.06 ID:RX5ZU+Zm
置いてない書店も増えてるし
学研の営業力ではもう厳しいな
どっか新規参入してくれないかなあ
736 :
人間七七四年:2012/10/04(木) 17:17:37.68 ID:hCDtZRrX
マイナーな業界なんだからこそ真田がボロクソに扱われた方が売れる気がするけどw
本当の意味でダメな真田って逆撃シリーズぐらいだろうな
あれは主人公大暴れ→実在人物がマイナスな方に大暴れして台無しって作品だから特殊だが
737 :
人間七七四年:2012/10/04(木) 21:24:08.73 ID:Gnn7ePYi
売り上げが伸ばせそうな方法が思いつかない
試しに実写ドラマ化を…と思ったが、合戦シーンなんてエキストラ大量に必要になるし
まかり間違ってアニメ化なんぞした日にゃ何故か女体化させられかねんし
738 :
人間七七四年:2012/10/04(木) 21:27:06.81 ID:5kRjhHBf
いわゆるメディアミックスが難しいジャンルだよね
739 :
人間七七四年:2012/10/05(金) 01:48:10.76 ID:gXLzf+IF
>>734 本人が歴史とは違うのを書くって言ってるから
740 :
人間七七四年:2012/10/05(金) 01:54:23.07 ID:CtMOiFN+
歴群から撤退=引退ってことはないだろ
741 :
人間七七四年:2012/10/05(金) 02:08:06.56 ID:WIbzlWHW
売れないジャンルに固執してもしょうがないってことか……
742 :
人間七七四年:2012/10/05(金) 10:40:32.55 ID:U0ZC5vhi
わりとおもしろい作家は撤退して微妙なのと閣下しか残らない悪寒
743 :
人間七七四年:2012/10/05(金) 17:43:34.96 ID:Mi349QRW
>>730 古参読者が今までのトラウマから警戒心ありすぎて完結してから買うから負のループになってる気がする
クソ編集が「1巻が思ったほど売れなかったから黒幕は真田ね」とかやってそう
編集が何人いるのか知らんが、真田厨すぎんじゃね
744 :
人間七七四年:2012/10/05(金) 21:15:11.06 ID:mDrTBnoT
>>743 私もそう思う。第1巻を読む限り、真田が黒幕というのは無理がありすぎる。
せめて、吉継が逢った時に怪しんでないと。
それなのに、第1巻では、真田ではない、黒幕とは違うな、と吉継は判断している。
幾らなんでも、これはない気が。
745 :
人間七七四年:2012/10/05(金) 21:32:42.90 ID:WIbzlWHW
746 :
人間七七四年:2012/10/05(金) 21:58:45.99 ID:CtMOiFN+
そこは昌幸と匂わせて別人ってのが王道だろ
747 :
人間七七四年:2012/10/06(土) 01:04:45.45 ID:gWJ/Jz+V
だいたいが謎の手紙に乗っかって西軍が優位になるってifだったろ
なのに2巻では昌幸が丸出しになっちゃって行動してるし、
目的も単なるアナーキストみたいな感じになっちゃっててどうも…
あと二巻完結なら三河で家康ぶっ殺して終わりにすべきだった
岡崎城攻防戦とか最後の戦い(なぜ小田原城を放棄したんだ…)とか入れたせいで駆け足すぎる
まあ秀康好きだから活躍させてやりたかったんだろうけど
前に久住作品かなんかでもあったけど、2巻で突然別人が書いたようなペースになる作品増えたな
実際に別の人が書いてるって意味じゃなく、編集とかの介入によるんだろうけど
748 :
人間七七四年:2012/10/06(土) 02:06:35.58 ID:43e4Qy85
編集が仕事しないほうが良作になったりしてw
749 :
人間七七四年:2012/10/06(土) 02:45:05.62 ID:8uDb4Bip
まだ読んでないけど、外様の小大名にすぎない昌幸ごときの指図に三成が従った理由付けみたいなものはあったの?
750 :
人間七七四年:2012/10/06(土) 12:46:22.88 ID:VSZp0c2y
そもそも指示はしてないよ
751 :
人間七七四年:2012/10/06(土) 20:04:40.19 ID:FTkSWxqi
昌幸は三成に指示していない。
このあたり、異説もあるので、話半分に聞いてほしいけど、昌幸の正妻の妹が、
三成の正妻ということから、いわゆる相婿関係に昌幸と三成はあった。
それで、挙兵前に三成が挙兵について昌幸に相談していたら、というifが今回の根底にある。
それを昌幸は逆用して、という流れだけど、今回は真田無双が鼻についてならなかった。
752 :
人間七七四年:2012/10/06(土) 20:59:58.51 ID:TgU2nXiJ
>>748 一巻で大風呂敷広げた後に編集から二巻完結三巻完結決定喰らって、急遽強引に畳まざるを得ないってパターンもあるんだろうけどさ
いい加減作者は作者でハナから二巻三巻完結で話組み立てろと思うわ
最近始まったんじゃなくてもう何年も前からそういう流れなんだしいい加減順応しろと
当然五巻六巻七巻と作者が意図した予定通りに終われるのが理想ではあるが、それが無理な以上現状のルール内で上手くまとまるようにするべき
強引に短縮した作品ばかりになるより、バランスよく三巻で収まる作品の方がまだ少しはマシだろうと思うのだが
753 :
人間七七四年:2012/10/06(土) 21:37:10.84 ID:EylbQ/Cj
架空戦記の展開上、
・一巻で史実からの逆転で、史実を織り交ぜつつ架空ルートに入る。
・二巻では最初から架空ルートの完全架空話。
になるので、作家の力量が二巻目でもろに出るからレベルがさがるように見えるんじゃないかと思ったり。
関ヶ原で西軍が勝っておきながら、なんのかんの言ってその後は大坂冬の陣になってしまう話を
何度か読んだ。これは、完全架空の合戦が描けない作家なんだろうな、って思うもん。
754 :
人間七七四年:2012/10/06(土) 22:02:15.81 ID:vCEysczo
>>747 昌幸「諸君、私は戦争が好きだ」
こうですねわかります
755 :
人間七七四年:2012/10/06(土) 22:07:45.40 ID:vCEysczo
連投になってしまうが架空戦記だと
昌幸:乱世の梟雄、基本アンチ徳川だが豊臣に絶対忠実ではない、
信繁(幸村):豊臣の忠臣、ほぼ確実にアンチ徳川で野心を抱かないきれいな武将
という感じが
756 :
人間七七四年:2012/10/06(土) 22:37:06.58 ID:2vkxYilr
>>753 叛信長記は1巻ほぼ丸々全部史実の解説に費やした怪作
2巻でおかしくなるのは終着点を決めてないからではと思う(何巻展開か決まっていない?)
尾山氏は燎原の覇者でかなりいい感じのオリジナル展開をしてたから毎回大期待してるのになあ
757 :
人間七七四年:2012/10/06(土) 23:28:42.07 ID:EylbQ/Cj
>>756 アレはホントに怪作の冠がふさわしい作品。
上杉謙信が景勝と景虎の処遇を遺言してから死ぬとか、木津川口で村上水軍が鉄甲船を
破るとかいった重大な歴史改変が、前後の伏線も脈絡なにもなしに発生するんだもの。
読みたいのは、その改変に至るきっかけがなんだったのか、なのに。
そら信長も負けるわ、とオモタ。
超駆け足展開されるぐらいなら、逆撃シリーズみたいに一つの合戦の勝敗をひっくり返すことに
こだわった一巻完結ものとかのほうが読みたいね。
姉川とか耳川とか、逆転させてみたい合戦はいろいろあるし。
758 :
人間七七四年:2012/10/06(土) 23:42:42.03 ID:TgU2nXiJ
関ヶ原燃ゆは最初の目的が関ヶ原をひっくり返すって事に特化してて、そこで勝つまでの展開は読んでて楽しかったな
西軍大崩れで一見負け確定の最中、上手く狙い通りに東軍を引き摺りこんだ吉継は白布の奥で破顔大笑ってくだりが好きだ
759 :
人間七七四年:2012/10/07(日) 06:44:46.86 ID:/+h4cLPd
>>758 関ヶ原燃ゆを読んだ当時は知識レベルが低かったから、なぜこの武将が西軍に?
みたいな、分かる人には分かるギミックが理解できなくて混乱した。
今読み返したら楽しめるかも。
ここで歴史が変わりましたよ、としっかりアピールする作家と、あまりに地味に
変わっているのでなぜ史実と離れた展開になったのか分からん作家がいるね。
武将一人の決断で歴史が変わる、というのはあるにしても、なぜ史実通りの
決断をしなかったのか、という改変部分に説明がないとちょっとがっかりする。
760 :
人間七七四年:2012/10/07(日) 12:35:46.81 ID:gLUWqF51
>>757 あれずーっと毛利の3人が歴史を会話で振り返ってるんだよな
学習漫画を文字だけ読まされてるみたいな感じだったw
工藤作品はそういうの多いね(よくあるのが家康と本多正信がここまでを振り返ってるパターン)
761 :
人間七七四年:2012/10/07(日) 18:34:25.91 ID:Hi7I0g0h
工藤からそれを除いたら巻数が1〜2は少なくなるってくらいあるな
要所要所で何回も繰り返されるお陰で話のテンポ悪すぎで読む気が失せる
762 :
人間七七四年:2012/10/07(日) 19:02:52.76 ID:5WbkOnhv
特に叛信長記は「私にとってシミュレーションとは〜」みたいな大仰な序文も入ってたよな
どんだけ壮大な話かと思ったら2巻…
763 :
人間七七四年:2012/10/07(日) 19:22:21.99 ID:PbSCsp0H
>>760 工藤氏はどの作品でもそうなんだけど
毛利三巨頭の言葉遣いが互いにタメ口で萎えたわ
輝元は仮にも主君だし元春隆景は叔父なんだから・・・長幼の順とか主筋とかあるだろって
764 :
人間七七四年:2012/10/08(月) 00:51:23.09 ID:19SWZaRR
>>737-738 男女逆転大奥が実写映画やドラマに出来、しかも当たってしまう世の中なんてポイズン
実写化前提で気を付けて書けば無理じゃないと思う
既存作品で応用可能なのは無さそうだけど
765 :
人間七七四年:2012/10/08(月) 00:59:29.25 ID:wcLmuDFq
工藤章興は反関ヶ原だけはよかった
あとはアレ
766 :
人間七七四年:2012/10/08(月) 02:03:44.93 ID:O0KlL9GD
覇風林火山は勝頼の成長の所が好きだったなあ
今では考えれないくらい無駄に長い作品だったけど
767 :
人間七七四年:2012/10/08(月) 11:26:58.06 ID:p88+hyKE
あんな導入であんなに信玄長生きするっていうのが一番の逆転だったなw
実質的な主戦地域があんなに狭い範囲であれだけ巻数稼いだのは、
歴群以外の仮想小説全部含めても異常な作品かもなあ
768 :
人間七七四年:2012/10/08(月) 12:55:55.73 ID:ciSSWAqz
>覇風林火山
北条と上杉が川を挟んで小競り合いするだけで終わった巻とかあったな。
「もしも信玄が上洛戦の途中で死ななかったら」という定番のもしもネタを、
一度はきちんと最初から最後まで読んでみたいという需要があったんだろうな。
769 :
人間七七四年:2012/10/08(月) 20:50:03.53 ID:2Mf+2TIH
>>764 それでも合戦無しの人物ドラマに絞るくらいにしないと無理じゃね
合戦シーンオールCGってのもあまり嬉しくないし
まぁ、最近の技術なら違和感無い様には造れそうだけど
770 :
人間七七四年:2012/10/09(火) 01:20:17.10 ID:uTQQz0zE
>>769 今は関ヶ原をものの数秒で済ませた大河ドラマがあるから
似たような手を使えば何とかなるよ!きっと
771 :
人間七七四年:2012/10/09(火) 01:36:00.04 ID:YB2BXiZP
歴群の実写化なんて軍議シーンメインでよくね?
772 :
人間七七四年:2012/10/09(火) 09:35:52.69 ID:GNfm7ltR
反関ヶ原での、関ヶ原に掘った大規模落とし穴に西軍がハマったり、
ラストで燃える水を空から撒き散らして岩殿城燃やしたりとか、ドラマ向きじゃないですかw
実写化されたら原作知らずにその場面見た人、アゴ外してタイトル二度見するだろうな…
773 :
人間七七四年:2012/10/10(水) 18:50:40.30 ID:oplvGNu3
反関が原は関が原で戦いつつも
ちゃんと全国での戦況を描写してるのが良かった
>>766 長篠の前倒しな戦いがあったが
信玄存命だった為に犠牲が抑えられて勝頼も成長ってのが好きだったな
信玄主役で西方戦線な話の都合上、謙信が割を食ってたが
あと信長が焼死せずに普通に殺られちゃう希少?な作品かも
774 :
人間七七四年:2012/10/10(水) 22:10:34.87 ID:DAx8inGY
>>772 この番組は「関ヶ原の戦いで西軍が勝ったら?」をコンセプトとした作品です
史実とは別物である事をご了承願います
とか冒頭にテロップでも入れたら
合戦シーンどーするのとか、どの作品を実写にするのとかハードルはあるがもし実写化したら案外ウケそう気はするんだけどなー
大ヒットはありえんにしても落ち目のこのジャンルにチャンスをもたらす位には
所で話は代わるが2014の大河は黒田如水だそうだ
再来年までレーベルが生きていれば如水モノが増えるかも
775 :
人間七七四年:2012/10/10(水) 22:40:37.63 ID:DYZOglwF
>>772 そこだけ見たら反関ヶ原がトンデモ駄作架空戦記に見えるw
776 :
人間七七四年:2012/10/11(木) 00:07:35.18 ID:X5qhAcpy
空爆は許してやれよ…w
実際岩殿山城にアノ状況で篭ったって先行きないしな
かといって悠長に囲い込んでも話の展開的にだらけるし
大河の人だけど、如水ものって思ったよりないよな
まぁ関が原が多いと必然的に出番はアレだよな
九州割拠したのち第三勢力として…だとそれなりの巻数要るし
覇 関ヶ原大戦記みたいに九州策を捨てて中央に…って話が増えるのかな
777 :
人間七七四年:2012/10/11(木) 00:13:39.98 ID:FYGfM8qr
歴軍も大河も織豊離れしろとは思うなあ
778 :
人間七七四年:2012/10/11(木) 00:43:13.08 ID:X5qhAcpy
結構各地で地元の戦国武将を町おこしとかに使ってるし
織豊や関が原に拘らなくても以外に需要ある気もするが…
まぁライトなキャラクター化したものと歴史のif物では
需要のニッチさが段違いではあるが
779 :
人間七七四年:2012/10/11(木) 01:48:33.43 ID:TwWtcOFf
黒田如水でやるなら有岡城の一件がなかったifで
780 :
人間七七四年:2012/10/11(木) 02:32:16.67 ID:1AKb3vSN
それじゃ宇喜多直家に敗北して毛利につくと見せかけて直家と組むIfでw
781 :
人間七七四年:2012/10/11(木) 20:59:08.34 ID:FYGfM8qr
>>779 逆に松寿丸処刑はどうだ?
半兵衛は史実より早く病死してて匿う奴がいなかったってことで
782 :
人間七七四年:2012/10/11(木) 21:01:06.15 ID:oOjbMlmf
播磨にやって来たのが秀吉じゃなくて勝家だったら
というifなら考えた事が
織田家中で「秀吉の画策により北陸は秀吉の担当に→勝家は播磨に左遷」と噂が流れ
おかげで早くから取次の秀吉に通じていた官兵衛らは徹底的に干され・・・
秀吉は無実だけど信じるのは配下と利家くらいで勝家や成政は信じないと
783 :
人間七七四年:2012/10/11(木) 23:51:06.28 ID:zkqk+0Gu
>>780 なんという蠱毒w
>>782 没落した一国人状態だと難し過ぎないか
三井弥一郎のように勝家殺すの?
784 :
人間七七四年:2012/10/12(金) 01:29:45.25 ID:qEqEL7yA
織田政権下で始めるとなると今の歴群の全2巻体制では
1巻で軍団長、2巻冒頭で本能寺で最後天下統一ぐらいのペースか
785 :
人間七七四年:2012/10/12(金) 17:46:35.10 ID:gOvJZKgx
>>782 どの時点で播磨に飛ばされるかにもよるけど、寒くて一向宗と謙信のいる北陸より播磨のほうが美味しくないか
786 :
人間七七四年:2012/10/12(金) 21:25:53.47 ID:wzIvzp1r
今度はクロカンかー
如水で好きなのは異戦国志の普通に良い人な如水か、異戦関ヶ原とかの悪戯小僧みたいな如水かな
如水も策謀家に描かれる事多いけど、大抵家康みたいなド外道までは行かないな
油断は出来ない危険人物ではあるけど可愛げも兼ね備えてると言うか
787 :
人間七七四年:2012/10/13(土) 12:06:26.68 ID:z09Hoop7
戦国大戦の如水は…
燎原の覇者の如水もよかったな
野望を持って大坂に乗り込むけど、猜疑心に固まる秀吉とのやり取りで冷や汗かくところとか
ただの軍師・黒幕役じゃなかったのがよかった
788 :
人間七七四年:2012/10/13(土) 15:36:58.16 ID:mMReP1ZN
佐藤大輔信長のクロカンが好みかな
野心見せた大返し→本能寺後、秀吉と一緒にしれっと信長の下で働いてる2人の共犯性とかw
異戦国志とか、信長生存&秀吉と対決しなきゃお話始まらない作品と比べると、
そもそものコンセプトの違いあるけど、秀吉・官兵衛の性行としてはそっちの方が無理がないって気はする
789 :
人間七七四年:2012/10/13(土) 18:05:03.36 ID:E3MKX6A7
如水大河記念に、異戦国史の如水勝利ifを書いてくれんかなw
790 :
人間七七四年:2012/10/13(土) 19:21:53.89 ID:kAQ1Eryf
791 :
人間七七四年:2012/10/13(土) 20:24:34.32 ID:VV2IagJI
>>787 最後の方の偽らざる言葉とか、秀吉の死を受け表舞台に出てこなくなったところとかの哀しさを感じさせるところがよかった
792 :
人間七七四年:2012/10/13(土) 21:17:42.00 ID:zIHMEhQb
私も、燎原の覇者の如水には魅力を感じたな。
後、このスレでは評判がよくないが、三成死すべしの如水も、意外によかった。
利家の涙ながらの頼みを断りきれず、秀頼君のために尽くしたり、
三成の計略にはまってから気づいてしまい慌てたりとか、
いい意味で如水らしくなく、楽しめてしまった。
793 :
人間七七四年:2012/10/14(日) 19:51:25.23 ID:A165uiiQ
去年か一昨年の歴群大賞の受賞作のあらすじ見てたら、誘拐された美女が全裸相撲やらされるという話があったんだが
あれは本にならないのかな
何とかして読みたいんだがw
794 :
人間七七四年:2012/10/14(日) 20:31:14.94 ID:l4hfZDnQ
戦国争覇伝読了
勢力乱立させまくりで三巻ど収まるのかと思ったが、終盤駆け足だけどわりと良く纏まった気がする
餌にされたと気付いて尚受け入れる…を通り越して、形だけの籠城の最中に手紙連発で吉継の工作を後押しした後に死ぬ三成とか
勝ち目無しと確信した途端に公儀に加わった秀忠の為にやられ役を買って出た家康とか
生き延びようと思えば生き延びれただろうに殺される道を選んだ吉継とか
カッコイイ最後を迎えたやつが多すぎる
家康を超えるド外道だった上杉…と言うよりは直江とか、公儀に組み込まれる最中何もしなかった秀忠側近とか気になる点も無いでは無いがトータルでは楽しめたな
795 :
人間七七四年:2012/10/14(日) 21:00:50.39 ID:S8son0ct
たまたま立ち読みしてた第2次大戦もの、ソ連が西欧を制覇して日米英がこれと戦う話なんだけど、
それができた原因がスターリンが熱病にかかったのを機に今までを悔い改めて「きれいなスターリン」(ホントにこう書かれてる)になったから…と書かれてるのを見て、
戦国物の超展開なんかまだまだかわいいもんだなと思いましたまる
796 :
人間七七四年:2012/10/14(日) 23:03:43.26 ID:XDol0LHo
ワシントンが熱病に罹ってアメリカ帝国の永世皇帝になる作品出る日も近そうw
797 :
人間七七四年:2012/10/15(月) 01:58:10.68 ID:pENsSCMr
>>795 ならこっちも対抗して家臣に慈しむきれいな信長様を登場させよう
798 :
人間七七四年:2012/10/15(月) 22:51:24.79 ID:7MdKoyIq
そ、それでは織田様が天下を統一してしまふ、、、ではないか
799 :
人間七七四年:2012/10/15(月) 23:23:58.51 ID:pENsSCMr
急にきれいになって逆に家臣が疑心暗鬼で
結局本能寺オチ
800 :
人間七七四年:2012/10/15(月) 23:37:33.80 ID:uFGY8wZh
いっそのこと登場武将全員きれいにした作品なんてどうだろう
敵も味方も無駄に爽やか
801 :
人間七七四年:2012/10/16(火) 00:06:54.36 ID:4M2MmIHT
戦国BASARAの世界?
802 :
人間七七四年:2012/10/16(火) 00:06:57.59 ID:mNURha5H
・ツングース爆発のせいで男女比率崩壊→日本でも女性軍人導入
・列島が丸ごと戦前に移転
・主人公が皇族の女性
・徳川幕府が存在したまま太平洋戦争突入
・ヒトラーがアメリカ大統領
こういうの見ると歴群ははっちゃけが足りないし読み手も寛容性が足りない気がする
803 :
人間七七四年:2012/10/16(火) 00:35:54.93 ID:sIgV3ZD2
ぶっちゃけ、SF寄りに自由に発想+演出することについては、
日本は漫画がほとんどの方向性で先行して久しいんじゃないかと
漫画系に商売として寄っていくか、「漫画じゃない」ってことを拠り所にするか、
の二択状態のメディア・ジャンルは多いよね…
804 :
人間七七四年:2012/10/16(火) 00:41:13.76 ID:15kEHOhQ
タカシ君再評価の流れか
805 :
人間七七四年:2012/10/16(火) 00:47:07.32 ID:GEYfB5fz
806 :
人間七七四年:2012/10/16(火) 01:52:14.65 ID:UfXn/CwD
戦国無双伝再評価の流れか
807 :
人間七七四年:2012/10/16(火) 02:35:15.66 ID:15kEHOhQ
村田昌士って続関ヶ原以来出してないのか
続関ヶ原は結構面白かったけどなぁ
808 :
人間七七四年:2012/10/16(火) 04:45:54.81 ID:z3SIqxBU
戦国覇王伝ってこのスレ的にはどう?
最近ブコフで買って面白いと思ったんやが
809 :
人間七七四年:2012/10/16(火) 18:01:05.46 ID:GEYfB5fz
>>808 過激な秀頼とか物分りが良くておとなしい淀は珍しいね
なにより黒田長政のヤンデレっぷりが好きw
810 :
人間七七四年:2012/10/16(火) 18:13:24.71 ID:kx5VT3VG
閣下の作品を除けば、巻数の多い作品で無茶苦茶クソなのは無いよな
あくまで最近の作品の平均値と比べてだけど
811 :
人間七七四年:2012/10/16(火) 20:56:42.63 ID:prn4T09y
>>802 ヘタにはっちゃけられるとそもそも読む気が起き無くなる
はっちゃけてると言えるかは解らんが、
ゲームネタだけど全国強制国替えで領地シャッフルしてからスタートってのなら読んでみたい
812 :
人間七七四年:2012/10/16(火) 23:29:13.13 ID:GEYfB5fz
>>810 津波で有名な織田大戦記って巻数多いけど、結末以外はどうなの?
813 :
人間七七四年:2012/10/17(水) 00:39:13.45 ID:3FRqwc9W
最初はそれなりに面白い
織田軍として確立してからは迷走開始
814 :
人間七七四年:2012/10/17(水) 16:11:35.24 ID:VYYBJdA8
>徳川幕府が存在したまま太平洋戦争突入
東日本を伊達が、西日本を豊臣が支配したまま時が流れ・・・
そのまま太平洋戦争に突入した作品があったような。
815 :
人間七七四年:2012/10/17(水) 16:25:28.18 ID:IDuXNRmI
中里融司の「荒鷲の大戦」だな
「戦国覇王伝」の未来を描いた作品である
816 :
人間七七四年:2012/10/17(水) 20:10:40.72 ID:GQTVI8PQ
そろそろ関ヶ原前夜の利長の家康暗殺計画が成功したIFを読んでみたいなあ
817 :
人間七七四年:2012/10/17(水) 20:14:24.49 ID:U1xoONCp
じゃあせっかくの大河確定だし、如水の仕込んでおいた長政の片手が毒手で家康暗殺IFを押しとこうw
818 :
人間七七四年:2012/10/18(木) 01:11:34.84 ID:0BO/K8mG
>>813 5巻ぐらいで如水が九州をまとめ上げるぐらいまでは結構面白いよな
その後はYNS(やっぱり信衡はすごい)と津波、異能大活躍で萎えるけど
819 :
人間七七四年:2012/10/18(木) 20:50:01.51 ID:OczFKwKF
>>817 親父コンプレックスの長政がもう片方の手で家康を指すifなら考えた事あるけど
毒手の発想は無かったわ
820 :
人間七七四年:2012/10/19(金) 01:05:01.44 ID:fsNl4zMh
つまり戦国武将達による武道大会モノという事か
821 :
人間七七四年:2012/10/20(土) 20:47:52.52 ID:qVnVPNgs
戦国猛虎伝読了
コンセプトは悪くないと思うが、なんつーか絶望的にセリフ関連が酷い
ラノベか?と思うほどセリフが軽いっつーか重みっぽいのが感じられない
この作者の本って多分初めて読んだんだが、他もこんな感じなんだろうか
822 :
人間七七四年:2012/10/21(日) 14:44:42.83 ID:4QewyMtk
こんにちは。とんねるずのデカいほうの者です。(笑)
みなさん、歴群の読書は楽しんでおられますでしょうか?
私は最近、TBSで深夜番組とゴールデンタイムの番組それぞれ一本ずつ、
受け持つことになりました。後者が「日曜ゴールデンで何やってんだ」という
番組で、本日8時から初回放送です。そして、それからも毎週日曜日のその時間
で放送します。ぜひ、ご覧になってみてください。この私と殿とでいい化学反応
を起こしてみせますので。
それから、私が大変、尊敬する津野田幸作さん。この方は、今月末にいよいよ戦国
の勇者の最終巻を出されます。果たして主人公、真田昌幸は天下を取れるのでしょう
か?
それを楽しみに、早速、予約者が殺到しています!
戦国の勇者24(最終巻)、こちらのほうもぜひ、お願い致します。
823 :
人間七七四年:2012/10/21(日) 17:12:46.18 ID:4QewyMtk
こんにちは。嵐の櫻井翔です。
私も、タカさんに同感です。というのも、津野田幸作さんの作品を読み、弱い者
がどんどん大きくなっていき、さらには実史では活躍に恵まれなかった武将の無念
がこの方の作品で晴らされていく。だから、私も津野田さんの作品を読んで、常に感動
を頂いております。戦国の勇者24も、ぜひ手に取って頂きたいのですが、個人的には
この作品をお薦めさせて頂きます。
「真田軍神伝」
これは、文庫版です。そして大坂夏の陣が舞台で、大坂城を丸裸にされ、よれよれになった豊臣家を一人の英傑、真田幸村が
立て直しを試みる、というストーリーです。果たして彼は見事形勢を逆転できるのか?
結果は読んでからのお楽しみですが、感動的な展開が待ち受けてるのは確かです!
真田軍神伝、ぜひ皆さまも手に取ってみてください。
824 :
人間七七四年:2012/10/21(日) 17:45:37.81 ID:wjLNYA56
過去、本能寺の変絡みの架空戦記で、天下取りに名乗りを上げる主役として
描かれた作品といえば誰の分があるだろう。
秀吉、光秀は当然として、織田の家臣では柴田勝家、前田利家、滝川一益、
織田信孝、織田信雄、大名では長宗我部、毛利あたりか。
意外と徳川がダイレクトに天下を目指す作品が思い出せない。
825 :
人間七七四年:2012/10/21(日) 18:09:33.92 ID:DnGnuRqD
>>824 異説太閤記は家康が先に光秀を討って天下人になってる(名目上の将軍は昭康(史実における秀康))
あと主人公なら忘れちゃいけない織田武神伝の信忠
826 :
人間七七四年:2012/10/21(日) 18:13:23.02 ID:DnGnuRqD
訂正
×天下人になってる
○一度は天下人になってる
827 :
人間七七四年:2012/10/21(日) 18:59:11.62 ID:3su+wB2p
>>824 本能寺じゃないけど、信長が信貴山で爆死する作品とか
828 :
人間七七四年:2012/10/21(日) 19:37:31.40 ID:Hq14pnOC
実際問題として、本能寺の変当時は、徳川家は信長の方面軍司令官扱いで、
しかも、実際の動員兵力は、駿河、遠江、三河の三国の兵力のみという状況。
だから、羽柴秀吉や柴田勝家、滝川一益、といった3人や
神戸信孝を司令官とし、丹羽長秀や津田信澄を擁する四国方面軍よりも動員兵力は少ない。
おまけに、家康は堺から伊賀越えの苦難で急きょ、帰国している有様。
小牧・長久手で名人戦を演じられたのは、信雄の協力と甲斐、信濃の大半を制圧できていたからだから。
そういうことを考えると、本能寺の変の直後に家康が天下を目指すのは相当無理がある。
829 :
人間七七四年:2012/10/21(日) 20:53:57.85 ID:WeMvOwvK
秀吉だって播但因3か国しか動員兵力ないんだけど(宇喜多や南条は連れてこれないだろ)
池田恒興とかが味方に入ったのは結果だし
830 :
人間七七四年:2012/10/21(日) 21:06:54.48 ID:Hq14pnOC
>>829 連れて来れない、まで言い出すと、もっと家康は辛くなる。
北条家に対処するために、駿河、遠江の兵は対北条対策のために動かせない。
三河兵だけで京都を目指すことになる。
結局、史実で採用したように甲斐、信濃を目指すしかない。これならば、北条家に対処できるから。
831 :
人間七七四年:2012/10/21(日) 21:21:11.99 ID:3su+wB2p
いろいろ言い出したら駿遠三は旧今川相当なわけだし、秀吉の場合は主従関係じゃなく寄騎で付いてた武将も多いわけで
832 :
人間七七四年:2012/10/21(日) 21:33:34.88 ID:SSVRRrHL
>>825 そういや信忠主人公ありましたね。完全に失念してました。
異説太閤記は徳川は敵役でしたが、当時の徳川だと、やはりあんな風なアレな手段を
講じないと天下取りに名乗りを上げるのは難しいか、という感じ。
あと、織田勝長メインのを忘れてたわ。
833 :
人間七七四年:2012/10/21(日) 22:00:00.60 ID:3su+wB2p
>>832 勝長のは直接天下を狙いに行ったかとなると微妙じゃね?
挙がってない有名どころでは武杉信康のやつw 駿遠三と旧織田領以西はほぼ傘下に収めたし
834 :
人間七七四年:2012/10/22(月) 06:19:01.31 ID:VF+GGudX
マジな話であの三谷幸喜が清洲会議を実写映画にするらしい
架空戦記の映画化ももう夢のまた夢じゃないぞw
835 :
人間七七四年:2012/10/22(月) 17:14:48.28 ID:Xui6Wpth
それ読んだけどクソつまんなかったよ
というか小説の体をなしてない
836 :
人間七七四年:2012/10/23(火) 00:06:42.62 ID:9HbvJLs0
劇の台本風にしてるからって酷評せんでも
837 :
人間七七四年:2012/10/23(火) 01:01:42.42 ID:RoNgi+2K
三谷幸喜が小説に挑戦!つって出てきたのあれじゃあな
いつもの常連役者使って映画にすれば歴史素人にはそれなりに面白いものができるかもしれないが、
本としては面白くなかった
838 :
人間七七四年:2012/10/23(火) 01:35:40.18 ID:4eNAjBA3
まあ玄人・マニア相手にしたものでドラマに向くかはまた別だから…
漫画ですら文章(ナレーション)出ずっぱりの理屈・裏付けが重要視される昨今、
一番お気楽素人向けのジャンルになれるのは、実写・舞台なのかもねえ
(もちろん考証不要って意味じゃないけど)
839 :
人間七七四年:2012/10/24(水) 01:06:49.59 ID:I31EI0hR
三谷のやつ、なんかセリフとセリフの間が投げっぱなしというか、
やっぱ脚本家なんだなって感じ
840 :
人間七七四年:2012/10/24(水) 21:42:19.84 ID:FsReB911
歴群って一冊につき大体何部くらい売れるんだろう?
841 :
人間七七四年:2012/10/26(金) 20:29:37.15 ID:6sn0aJyp
「不沈戦艦紀伊」の一巻は14万部以上売れたと、作者が自分のブログで語っている
しかし、こんなのは例外中の例外で、今時の三巻完結戦国物なんて、
一巻あたり一万部そこそこしか売れてないような気がする
842 :
人間七七四年:2012/10/26(金) 20:47:15.44 ID:13J4N4Un
>>841 あの頃は、架空戦記の絶頂期だからな、今とは比較にならないだろう。
あの頃は、本当に大抵の書店で歴史群像新書の新刊が新しい新刊が出るまで平積みされていたものな。
843 :
人間七七四年:2012/10/26(金) 21:03:04.67 ID:7AWkupx+
本が売れないご時勢で1万そこそこ売れてるならもっと並んでると思うなあ
844 :
人間七七四年:2012/10/26(金) 21:29:20.46 ID:Qnom1Tp8
5000行ってれば御の字位な気がするわ
2chありきじゃ無いけど、もっと売れてるならこのスレにだって読者がもう少し集まるだろう
時には一週間以上全く書き込み無いんだぜ
あり得ないけど理想はこのジャンルのみの板が出来て、各作品ごとのスレが出来てほしいわ
845 :
人間七七四年:2012/10/26(金) 23:13:37.08 ID:l/ivw+M0
単純に架空戦記扱う板ができたら、多少歴群が勢い取り戻せてても、
漫画・ゲーム作品に板が制圧されるんじゃっていう懸念がw
846 :
人間七七四年:2012/10/28(日) 08:39:28.07 ID:gs1EnyV6
こんにちは。みのもんたです。
戦国の勇者24が今週には発売されます。24巻目は戦国の勇者シリーズ
の最終巻です。果たして真田昌幸は天下を取れるのか?
それを楽しみに、もう予約者が殺到しております!
ぜひ、みなさんも
戦国の勇者24
手に取ってみてださい。このこと、伏してお願いします!
847 :
人間七七四年:2012/10/28(日) 11:22:27.06 ID:s56mh2Ol
閣下読者はここまでは来ない気がする
848 :
人間七七四年:2012/10/28(日) 17:21:12.80 ID:ol0pAD8R
ところがどっこい
一時期おかしな信者っぽい奴がコピペ貼ってた事がある
849 :
人間七七四年:2012/10/28(日) 17:54:23.72 ID:gs1EnyV6
えっ?
どんなコピペ?
850 :
人間七七四年:2012/11/02(金) 01:04:15.07 ID:iy27Xd72
閣下の新刊よんだ
ついに閣下さえも打ち切りになる時代が来てしまったか…
851 :
人間七七四年:2012/11/03(土) 00:59:59.16 ID:SBM1JAk1
でも来月から新シリーズ始まるよ
852 :
人間七七四年:2012/11/03(土) 23:11:59.26 ID:4Z6qXHJo
大助勇戦記ってのはアレか
まさかの大阪の陣終結後?信繁死亡後の真田大助か
だとしたら真田ネタだけど見てみたいかもしれん
853 :
人間七七四年:2012/11/04(日) 01:22:42.66 ID:zzaqYGWk
逆転!道明寺合戦って付いてるから大坂の陣中じゃない?
854 :
人間七七四年:2012/11/04(日) 03:32:23.61 ID:F6V4swQv
なんだ、真田大助がタイムトラベって近藤勇になるんじゃないのか
855 :
人間七七四年:2012/11/04(日) 12:46:34.40 ID:/jW2/OEQ
本多正純が宇都宮城に籠城して大助が加勢しに行くんじゃね?
856 :
人間七七四年:2012/11/05(月) 17:40:14.46 ID:wzFFPI7M
857 :
人間七七四年:2012/11/09(金) 23:28:36.42 ID:3jyzpKON
別に閣下を支持する訳じゃないけど
閣下の新刊の戦国の勇者24が、全国の文教堂の新書売上ランキングに、なんと
25位にランクインしてたんだけど。
858 :
人間七七四年:2012/11/10(土) 05:49:43.85 ID:URzQye/f
新直江戦記はおもしろかったけど、
この作者の新刊が全然出ないな。
859 :
人間七七四年:2012/11/10(土) 09:38:59.76 ID:OzoRU730
860 :
人間七七四年:2012/11/10(土) 11:53:32.95 ID:sEBBjGjv
新書の売り上げランキングなんて…
861 :
人間七七四年:2012/11/11(日) 13:52:37.59 ID:9boredjl
2008年当時のここのスレログ読み返してたら、
>戦国覇王伝は、たしか、テレビの、週間ベストセラーランキングの、
>トップ10で紹介されていた記憶がある。
とかいうのを発掘
そんな時代もあったねと(ry
862 :
人間七七四年:2012/11/11(日) 14:39:13.06 ID:eSnIcPny
中里氏が存命だったら・・・
863 :
人間七七四年:2012/11/11(日) 19:55:02.08 ID:29be2dnu
遠い昔の話ですよ、遠い昔の。
テレビとかで週間ベストセラーランキングのトップに紺碧の艦隊が新刊が出るたびに居座ったこともあるのだが、
あれから、まだ30年も経っていないんだよな。
864 :
人間七七四年:2012/11/11(日) 20:28:41.93 ID:aWrVY27p
ここから再度巻き返すとしたら何らかの映像メディアを介しないと無理だろうな
或いは最近出没する自演じゃないけど著名人がブログだのツイッターだので取り上げるとか
反関ヶ原とか群雄戦国志とか良作評価受けてるのもあるけど、だからと言って売り上げには通じてない様だし
865 :
人間七七四年:2012/11/12(月) 00:17:29.80 ID:LDvD8y0A
時代限定のIFネタだから、元々が一発ネタみたいなジャンルだからね
866 :
人間七七四年:2012/11/12(月) 01:13:02.81 ID:jR9i6O20
WW2の架空戦記は意外と長持ちしてるのに
こっちはキツいなあ
867 :
人間七七四年:2012/11/12(月) 02:12:20.45 ID:HVnZJ6E2
「遠い過去の戦争」の戦国は、漫画・ゲームetcでのファンタジー感と好相性だからな…
逆にWW2ネタはファンタジー性薄いし、提督の決断すらシリーズ止まって久しい
今でも(仮想問わず)小説や実写媒体が依然と価値を保てる、というのはあるんだろうね
ジパングとか、他の幾つかのWW2仮想戦史漫画も、長さの割にどうもパッとしない終わり方だったし
868 :
人間七七四年:2012/11/13(火) 01:56:29.11 ID:wkBbi04L
>>864 今では新品で買おうにも絶版状態だし
っていうか歴群って書店から消えるの早いよね
869 :
人間七七四年:2012/11/13(火) 20:30:27.22 ID:lVmzAYa4
>>868 経験則で語るなら店による
地元の本屋でも最新刊位しか置いてないのもあれば、(単に売れてない結果だろうけど)それなりの棚のスペース使って歴群コーナーになってる店もあるし
まぁ、そそれなりに扱ってる店であっても全体的には縮小傾向になってるのは確かだが
そもそも第二次大戦ネタ、戦国時代ネタ、時々三国志ネタ程度しか無い時点でジャンルとして不完全つーか安定性が無さ過ぎると思うけど
かといって日本史世界史全体にまで広げても到底売り上げ向上に繋がるとも思えんし、やっぱ先行き暗すぎるわ
870 :
人間七七四年:2012/11/13(火) 21:10:53.54 ID:Vr63R2ON
しかし考えてみれば、作者が好き勝手に考えたウソの歴史の話、
なんて代物が毎月のように発刊されている現状こそ異常と言える。
一ジャンルとして確立して20年ぐらいやってきた、ってのは凄いこと
だと思うよ。
871 :
人間七七四年:2012/11/14(水) 17:56:36.64 ID:HQzBBhSA
>>870 既存のキャラを妄想で動かしたいってのは、漫画やアニメのアンソロ・同人と同様だからね
実在か非実在かの違いだけで
872 :
人間七七四年:2012/11/14(水) 18:31:32.36 ID:cWc5bz6Q
まあ商売上の事情では、実在パロディ界隈の方が本来楽な御時世だよね
むかーし、みのり書房という出版社が・・・
873 :
人間七七四年:2012/11/28(水) 19:20:05.68 ID:O1UCle0u
こんにちは。とんねるずの石橋貴明です。
最近、寒くなってきました。近いうちに雪が降ってしまうのではないか、と
さえ思ってしまいますよね。
さて、歴郡では「戦国の嵐1」というのが出版されました。私も買って読んで
みましたが、斬新な感じで非常に面白かったです。
絶賛発売中ですので、ぜひ皆様も買ってみてください。
874 :
人間七七四年:2012/11/28(水) 23:59:25.70 ID:rDrjw3oz
信玄が死ぬ前に上杉と和解&反織田同盟成立
昌幸を側近にした勝頼は徳川領を東遠江から地道に潰して行く戦略
どちらかといえば今月もう一冊の方が主役設定は斬新だよ、なあ偽物さん?
875 :
人間七七四年:2012/11/29(木) 00:11:50.90 ID:OWr0fY8K
876 :
人間七七四年:2012/11/29(木) 00:34:35.29 ID:dFypnrIO
俺が閣下なら他人の本を誉めたりしないよ
真田さんのお孫さんが主役のヤツな
877 :
人間七七四年:2012/11/29(木) 02:06:09.54 ID:OWr0fY8K
>>876 いやそういう意味じゃないんだ
勝頼ものが好きなんで歴群のページを確認しに行ったら作者がアレだったんで
>>875の台詞に・・・・・
もう一冊のほうは作者は好きなんだが前作が駄作だったうえに、設定に無理がありすぎないか・・・・
878 :
人間七七四年:2012/11/29(木) 03:09:00.30 ID:hf/00YHe
勝頼ってもっとIF物の対象になってもよさそうなのに
あんまり作品ないよな
879 :
人間七七四年:2012/11/29(木) 20:33:57.59 ID:ty0whR8i
こんにちは。とんねるずの目立たない方(笑)である木梨憲武です。
戦国の嵐1
面白かったので、私のほうからもよろしくお願い致します。
880 :
人間七七四年:2012/11/29(木) 20:34:06.46 ID:dXD+DdIC
一時期は信玄期以上の領土を獲得したんだっけか
確かに勝頼主役モノはもっと見たいな
偉大な親を持つ二世とか、一つの物語としても主役向きな良いポジションだし
881 :
人間七七四年:2012/11/29(木) 20:58:18.85 ID:arvnGtaC
故中里氏の作品でなかったか?
あと桐野氏の短編で長篠で大敗後高坂の助言でいわゆる長坂とかの佞臣を処分+上杉と和睦で織田・徳川連合に勝利ってのもあった
882 :
人間七七四年:2012/11/29(木) 21:35:14.86 ID:hf/00YHe
信玄でも落とせなかった高天神城を落としたりしてる
まぁ状況が違うから単純に上下言える話じゃないが
名将ではあったと思える要素はあるわな
883 :
人間七七四年:2012/11/29(木) 23:02:50.54 ID:ty0whR8i
こんばんは。AKB48のコジハルこと小嶋陽菜でーす❤
私、最近、面白いという噂を聞いたので「戦国の嵐1」を買ってみました。
そして読んだらすっごく面白かったでーす!
こうして、歴史の知識なんてほとんどわからない私でも楽しめるのです。
この「戦国の嵐」、好評発売中ですので、ぜひお勧めさせて頂きまーす❤
では、おやすみなさーい。
こじはる
884 :
人間七七四年:2012/11/30(金) 00:19:03.55 ID:RC7+lJKg
純粋なファンなのか、作者本人なのか、学研社員なのか…
885 :
人間七七四年:2012/11/30(金) 01:41:52.36 ID:HSYfQUtc
ファン>ウザくてバカ丸出しだが、まぁバカなんだなで済む
閣下>いい歳こいて何やってんだと言わざるを得ない。もとからアレだから落ちる株も無い
社員>マトモな仕事しろ
886 :
人間七七四年:2012/11/30(金) 09:09:14.67 ID:l/KYfcl2
いや、でも本物(とんねるず、こじはるとか)かもしれないよ。
887 :
人間七七四年:2012/11/30(金) 09:31:01.61 ID:UyuYcGWz
そうだね、本物のキチガイだね
888 :
人間七七四年:2012/11/30(金) 11:07:36.89 ID:cQ1mxBhO
>>880 御館の乱で奧信と上野を得ているから、勝頼期の大部分は信玄死去時より領土は多いだろう
まあ北条だって最大版図は氏政期なわけだし
889 :
人間七七四年:2012/11/30(金) 16:49:18.33 ID:kJ7/daRJ
毛利さん家も輝元坊ちゃんの代だしね
尼子さん家も似たようなもん
890 :
人間七七四年:2012/11/30(金) 20:55:36.30 ID:HSYfQUtc
まぁ創業者(厳密にはそいつらも創業じゃないが)と
親の遺産を受け継いで拡大しましたじゃ
同列には語れないから最大版図ってあんま意味ないけどな
891 :
人間七七四年:2012/11/30(金) 21:09:35.19 ID:EzB7AVK+
それこそ信玄だって氏康だって先代の遺産を受け継いでる訳なんだが
892 :
人間七七四年:2012/11/30(金) 22:14:19.31 ID:cQ1mxBhO
当主の評価って実質的に引退した時にどうかじゃないの?
氏政の場合は隠居しても実権握ってたから、引退時は滅亡ってことで
893 :
人間七七四年:2012/12/01(土) 13:19:49.05 ID:xAS3z4xn
一ヶ国だったのを五ヶ国にしたのと、その五ヶ国を七ヶ国国にしとかじゃ、
前者のほうが評価が高くなるのは当然だわな
まあ、更なる領土拡大より、その五ヶ国を安定させることのほうが大事かもしれんが
代替わりしたとたんに大国が崩壊した例は腐るほどあるわけで
894 :
人間七七四年:2012/12/01(土) 16:57:27.16 ID:RHpC6sF9
その崩壊の遠因が先代様の遺した負の遺産だったって事もなきにしもあらずですよねー
どちらにせよ、完全に切り離して考えるのはナンセンスだよ
895 :
人間七七四年:2012/12/01(土) 17:12:27.52 ID:eIYluBkB
>>894 信玄「また俺の話か
信玄の負の遺産ってそんなにあげつらうほどあるかなって印象
金山枯渇は信玄のせいにするのはあんまりだし
一番言われる同盟関係は確かに色々あったけど
同盟堅持した関係の方が少なかったと思う
むしろ一番の問題は勝頼を後継としてもっと立てておけばって所だ
896 :
人間七七四年:2012/12/01(土) 17:40:44.15 ID:efymfLIT
謙信だって負の遺産残して、越後以外失陥して滅亡にリーチかかったからなあ
古くは藤原秀衡もそうだけど、中央の権力者に喧嘩売るだけ打ってさっさと死ぬことほど無責任なことはない
信玄の場合は婿を選ぶ眼力がさっぱり無かったのも罪だろw
897 :
人間七七四年:2012/12/01(土) 18:24:59.87 ID:QSJJOUx0
勝頼と信長が滅んだら信濃のあちこちで30年前に信玄が滅ぼしたはずの旧体制が復活したでござる
は明らかに異常で、武田の信濃統治に何らかの問題があったと考えてしかるべき
898 :
人間七七四年:2012/12/01(土) 18:32:30.07 ID:QSJJOUx0
新刊の真田大助率いる大阪名将ジュニアトリオの方
話のノリが政宗&幸村無双のアレに似てるんだが・・・作者の勝ちパターン?
899 :
人間七七四年:2012/12/01(土) 20:52:32.67 ID:rP10qmkZ
>>898 あれは、作者の主人公無双が悪い方向で暴走しているように読めたな。
信雄主人公の頃は、結構、まともな作家に思えていたのに。
武田勝頼の話だけど、私としては、信玄の負の遺産がいっぺんに噴出した結果に思えてならない。
本来は、信玄の後継者は義信のはずだったが、父子相克の末、義信は自害し、勝頼が中継ぎの後継者になった。
なぜ、信玄が勝頼を中継ぎの後継者にとどめたかは諸説あり、不明だが、そのために勝頼は信玄以来の家臣に対して睨みが聞きづらくなった。
そのため、勝頼としては、信玄以来の家臣ではなく、側近を重視するようになり、ますます家臣団の統制がとれなくなった。
その結果として、長篠の惨敗があり、御館の乱の際の景勝支援という外交失策がもたらされた。
せめて、信玄が勝頼を正式な後継者として家臣団に宣言していたら、少しは歴史が変わっていた気がするが、
義信事件の後遺症がそれだけ大きく、信玄も勝頼を正式な後継者としづらかったのだろうと思う。
900 :
人間七七四年:2012/12/01(土) 21:24:10.58 ID:eIYluBkB
>>897 それは家康が信濃に旧勢力を配置・安堵したからじゃないか?
901 :
人間七七四年:2012/12/01(土) 23:40:53.67 ID:od9n/+iL
武田の施政に問題があったとすれば、旧勢力の一族らを根絶やしにしなかったことかな
小笠原・反武田の諏訪一族・村上らは他国に逃げて舞い戻ってきたし、婚姻結んで生かしといた木曽は武田滅亡の発端だし
902 :
人間七七四年:2012/12/02(日) 00:08:33.99 ID:b437O/KZ
最近は戦国モノが月一冊や二冊程度にまで減ってきた
いよいよ消滅寸前な感じがひしひしと…
903 :
人間七七四年:2012/12/02(日) 00:31:25.99 ID:xFuhfmV/
どうせ滅びるなら華麗に滅びたいものだな
904 :
人間七七四年:2012/12/02(日) 00:50:01.79 ID:bi+GtkqD
松永弾正を見習えって事か
905 :
人間七七四年:2012/12/02(日) 02:01:52.14 ID:C58+9jlO
勝頼モノはうれしいが、閣下だと買う気がしない
立ち読みだけしたけど、いつもの閣下でした
906 :
人間七七四年:2012/12/02(日) 11:22:53.22 ID:aicGS1a5
乙
閣下の時点でなぁ…
907 :
人間七七四年:2012/12/02(日) 19:45:16.56 ID:w0QM/4Ux
>>901 あの、旧勢力の一族を根絶やしにしたのは、織田信長くらいではないでしょうか。
秀吉にしても、家康にしても、根絶やしレベルのことはしていないと思うのですが。
他の伊達、上杉、北条、三好、毛利、大友、島津等々の戦国大名にしても、
所領の支配安定の確保等々のために旧勢力をある程度は温存していると思います。
908 :
人間七七四年:2012/12/02(日) 20:53:44.13 ID:KFHtuXg8
叡山攻めとか伊賀攻めとかのイメージが強いけど信長もいうほど旧勢力根絶やしなんてしてないがな
909 :
人間七七四年:2012/12/03(月) 02:04:10.55 ID:rGgND8ZE
なのに何故武田の時だけ30年前に滅んだ旧勢力の蜂起が各地で成功してるのよ?
例えば織田に滅ぼされた旧勢力が本能寺後に武装蜂起して勢力回復した実例は
失敗例はともかく成功例なんて知らんぞ
910 :
人間七七四年:2012/12/03(月) 02:35:57.73 ID:rGgND8ZE
あ・・・これじゃダメだ
ただし旧武田領を除く、にしないとw
911 :
人間七七四年:2012/12/03(月) 03:33:27.45 ID:gfc5OPrw
織田は当主や嫡流は基本的に殺してるからね
浅井・朝倉・北畠らの当主・嫡流がそこらで流浪してて、侵攻の大義名分が欲しい大名が担いでくれれば復活したかもよ
912 :
人間七七四年:2012/12/03(月) 03:41:39.47 ID:DtNw5RMI
911が言うように嫡流が生き延びてたって事もあるし
武田後に入った織田が本能寺で空地になったという事情や
後に入った家康が旧領主を囲って安堵与えて取り込んだ等がある
織田が信州領有したままだったら蜂起できなかっただろうね
913 :
人間七七四年:2012/12/04(火) 02:03:21.31 ID:Z7J1DAry
あのへんは家康の差し金だろ?
まるで本能寺後の混乱期に旧勢力が単独で旗揚げして復活したような書き方してる人がいるけど、
小笠原家も諏訪家も嫡流ともいいがたい人物が徳川の後押しで旧臣集めただけ
914 :
人間七七四年:2012/12/04(火) 02:44:27.97 ID:d6RAgjm0
貞慶は嫡流じゃないの?
915 :
人間七七四年:2012/12/04(火) 19:29:09.28 ID:o+5tck3s
逆に徳川の関与を殊更特別視して除外させたがる人がいる印象
外部勢力が絡むのは当り前なのに
大体その人しか完全自力での蜂起を前提条件にしてないよね
916 :
人間七七四年:2012/12/05(水) 23:10:47.04 ID:+C8o/TcU
こんばんは。関口宏です。
「戦国の嵐1」、ぜひ購入をお薦めします!
私も早速読んでみましたが今回は武田勝頼が主人公、という何とも新たなスタイルで
あることに加え、突飛なことも起こるのでワクワクさせられました。
そして、全国の文教堂新書売り上げではなんと14位にランクインしました!
ですから、この「戦国の嵐」の良作ぶりは折り紙つきです!
ぜひ、お願い致します。
917 :
人間七七四年:2012/12/05(水) 23:17:11.06 ID:+C8o/TcU
こんばんは。ローラだよーん。
私もね、「戦国の嵐1」読んでみたの。
そしたらすーっごく面白かった!フフフー。
だからみんなも読んでみてねー。
オッケー、バイバーイ!
918 :
人間七七四年:2012/12/05(水) 23:23:32.10 ID:TDzqcchj
立ち読みしたけど時間の無駄でした
919 :
人間七七四年:2012/12/06(木) 00:21:43.46 ID:0EEkUhCU
飽きずによくやるわ
920 :
人間七七四年:2012/12/06(木) 16:34:16.95 ID:CpM5xU5k
>>911 北畠は具教の弟が挙兵したが信雄に鎮圧されてる
921 :
人間七七四年:2012/12/06(木) 19:58:34.13 ID:DYwbqd2Z
閣下の新刊
所々で勝頼→秀頼になってるけど・・・校正何してるの?
922 :
人間七七四年:2012/12/06(木) 21:10:27.33 ID:PVrcFNFe
死んだ端役の武者が巻数進むと生き返ってるような作者だからな、人名ミスなんて珍しくも無い
っておい主役の名前間違っちゃ流石にいかんでしょ…
923 :
人間七七四年:2012/12/06(木) 21:25:29.12 ID:cbq9nJ8X
924 :
人間七七四年:2012/12/07(金) 03:18:30.63 ID:0xULLXeI
勝頼が秀吉に降伏して秀頼になったんだろう。きっと、たぶん、メイビー
925 :
人間七七四年:2012/12/07(金) 08:16:46.69 ID:ClPlIdus
当時の武田周辺には勝頼が秀の字拝領しても変じゃない人物いないんだよなー
926 :
人間七七四年:2012/12/07(金) 10:53:50.28 ID:JROGw+9N
かといって「勝」がついてないといけない理由も無いのだよな
あえて「信」を付けないとしても(別に頼信でもいいわけだし)、武田に多い字なら「昌」だろう
927 :
人間七七四年:2012/12/07(金) 21:21:46.65 ID:DdSPz6ez
928 :
人間七七四年:2012/12/07(金) 21:28:26.72 ID:GmvqTTe2
>>921 校正も最早やる気無いのか…
益々先行き暗いな
どこかこのジャンルを拾ってくれよ
929 :
人間七七四年:2012/12/07(金) 22:03:10.76 ID:wY3HcHEB
>>928 校正が力尽きるまで頑張った結果がアレなのかもしれんよ
930 :
人間七七四年:2012/12/09(日) 16:36:28.92 ID:EUkWcxgG
せーんごくのーあーらしーはー見どころまーんさい♪
どうも。所ジョージです。私が戦国の嵐1を拝読した結果は上記の通りでした。
確かに多少間違った箇所があるのは否めませんが、大筋で考えれば全然問題
なく読めます。関口さんも仰ってるように、なんと文教堂ランキングで14位
ですからね。皆さまも、「戦国の嵐1」、拝読してみてはいかがでしょうか?
931 :
人間七七四年:2012/12/09(日) 17:00:37.05 ID:20l7INEV
どうみても問題大有りです。本当にありがとうございました
932 :
人間七七四年:2012/12/09(日) 17:48:39.93 ID:WwfvmWzp
わかりやすい地雷の方が消費者にとってはありがたい
なにせ踏む前に気づくからな
933 :
人間七七四年:2012/12/09(日) 20:45:07.47 ID:snxE90Bn
どーせまた真田マンセーだろ?
最早ハナから見る価値すら無いわ
マンセーそのものは否定しないけど、毎度毎度真田真田真田ってのだけでもせめてなんとかしろや
934 :
人間七七四年:2012/12/09(日) 21:29:37.88 ID:EUkWcxgG
しかし、これだけの著名人がはまってる、というのはすごいと思う。
それに、文教堂ランキングでは他の新刊はぎりぎり50位以内にランクイン
しているのに対し、戦国の嵐は14位だしね。
935 :
人間七七四年:2012/12/09(日) 21:59:06.87 ID:20l7INEV
誰も本人だって信じてる奴居ないから
ID同じなの分かってないのかコイツ
936 :
人間七七四年:2012/12/09(日) 22:18:38.16 ID:snxE90Bn
こーいう成りすましって罪に問えないのかと思う事もある
こーいうヘタクソなのは騙されるヤツなんぞいないだろうが、上手いヤツはもっと精巧に成り済ますだろうし
937 :
人間七七四年:2012/12/10(月) 10:08:09.68 ID:i9a8ZEKE
事務所辺りに連絡入れれば動いてくれるかね
もし成りすましが問題起こせば成りすまされた本人にも多少傷がつく
著名人なら尚更だろうし
938 :
人間七七四年:2012/12/13(木) 21:32:40.90 ID:JbvZfggR
本能寺で信忠が信長を急襲するも寸前で逃し、日本史最大の親子喧嘩に発展する的な作品ってありますかね?
939 :
人間七七四年:2012/12/13(木) 21:55:56.13 ID:nL44Yepz
長篠で信康と組んで謀反して破滅ENDになる奴なら
940 :
人間七七四年:2012/12/14(金) 01:30:19.62 ID:mC7E65Vx
信忠が謀反って話の筋考えるのが面倒そうだよな
すでに後継者確定済みなんだから後継めぐって〜は無いし
親父が邪魔だから排除してやるぜ路線だと悪役だし
朝廷を軽んじる悪の父を大義の為討つ!(キリッだと
そういうの光秀の仕事ですからになってしまう
941 :
人間七七四年:2012/12/14(金) 03:06:28.77 ID:WuYFP2X1
光秀の謀反が未遂or不発に終わってから数年後の世界で信忠が謀反ってのは?
あまり時がたちすぎると、政宗VS信長みたいに敵対勢力が一部しかいないってことになるけど
光秀が殺る気満々で本能寺に着いたら、信忠の謀反ですでに信長諸共炎上してたってのもありかなw
942 :
人間七七四年:2012/12/14(金) 13:05:30.76 ID:kY0mNmx1
本能寺の変が半年ぐらい遅れていたらってのは面白いと思う
羽柴や柴田も史実より敵地深く入っているから、戻ってくるまでの時間にかなりかかるだろうし
943 :
人間七七四年:2012/12/14(金) 18:02:38.31 ID:EaKCNdc5
勝頼好きとしては1年早くして欲しいものだ
944 :
人間七七四年:2012/12/14(金) 18:04:53.20 ID:EaKCNdc5
もし半年遅れる話を作るとしたら、おそらく信長が病気で倒れたとかで中国戦線は停滞するかもしれんが上杉は終わってそう
長宗我部もリーチかかってるかな
945 :
人間七七四年:2012/12/14(金) 18:27:04.00 ID:iNGSEduv
まず上杉辺りは乙ってるだろうね、
関東辺りどうなってるか気になるな
946 :
人間七七四年:2012/12/14(金) 18:44:28.33 ID:0XzqYiJ/
神尾氏の天上の覇者がそれに近いかも
光秀秀吉家康が結託して信長を亡き者にしようとする
→家康が裏をかいて密告したため不発
→奇跡的に助かった三人は二年後改めて謀反を起こす
でこの本だと
上杉→越中陥落で柴田軍が春日山城に近寄っている状況
長宗我部→圧倒されて土佐一国のみ
毛利→滅亡(ただし一党は義昭とともに九州へ落ち延びた)
947 :
人間七七四年:2012/12/14(金) 19:29:46.07 ID:OkCsJlU3
古文書なんか残せる方は、権力者か其の手下でしかなく文盲が殆どの時代を、
全体感で語るのはいかがなものでしょう。
たとえば、万葉集が編纂された時代、日本の文盲率はいかほどだったでしょう。
一部の権力者やその周辺の書き残した古文書に意味はあるが、自慰的要素も強いのでは?
日本史は古文書や遺跡等に頼らなければ学問として成り立ちません。
歴史学者のジレンマをついてますが、仕方が無いとご理解ください。
時の権力者により、廃棄された古文書もあるでしょうが、無いから語れません。
権力者の歴史、権力者に背かない古文書、隠された古文書もあり、歴史学は中世以前は謎解きです。
文盲の話ですが、耳の痛い話です。万葉集も当時の日本人は存在すら知りません。字が読めないし、印刷技術も無いのですから・・・
其の意味で、御経は耳から入ってきますし、目で仏像や寺院は確認できますので仏教は広がったのでしょう。
朝廷の研究者もいますが、朝廷内部やその関係筋の文献でしか研究できません。文献も後に書かれたものも有り、真実性も疑問視されるのも事実です。
歴史とは今残ってる資料等による謎解きと理解ください。
新たな歴史資料が出てきて、今の説が覆されることも往々にあります。(考古学者の捏造事件もありました・・・わからなければ考古学の歴史も変わったかも?)
私見ですが、戦国大名の文献は捏造が多いと思います(勝てば官軍????負ければ歴史から去るか悪者???)
948 :
人間七七四年:2012/12/14(金) 21:05:40.29 ID:mC7E65Vx
どうせなんかのコピペだろうが
肝心の最後の一行が根拠0の主観で吹いた
949 :
人間七七四年:2012/12/15(土) 01:34:14.60 ID:gVmUUv8Z
>>941 >信忠の謀反ですでに信長諸共炎上
本能寺将星録にそんなシーンがあったような
950 :
人間七七四年:2012/12/15(土) 09:58:23.69 ID:WkZFwZa8
そういえば、このスレで戦国の勇者24を最後まで読み切った人っている?
951 :
人間七七四年:2012/12/15(土) 09:59:25.88 ID:WkZFwZa8
訂正
戦国の勇者24→戦国の勇者
952 :
人間七七四年:2012/12/15(土) 14:01:30.08 ID:Hlw49/lP
>>943 殺るとしたら京都馬揃えの最中だな
軍事パレードの閲兵中に参加部隊の一部がトップを襲撃→暗殺or拘束
というのは現代の第三世界では割とよくある話
直後の混乱が想定の範囲内なら他部隊の排除or吸収も可能だろう
範囲外なら・・・w
953 :
人間七七四年:2012/12/15(土) 22:53:45.96 ID:ANGQE5Be
そういえば戦国の勇者で豊臣軍の直江って記された事あったなあ
同時期にやってた豊臣軍戦記と設定が似てたから混同したんだな
954 :
人間七七四年:2012/12/16(日) 21:21:54.02 ID:0cK7q+Zl
そろそろ豊臣秀長が活躍する奴が読みたい
955 :
人間七七四年:2012/12/16(日) 21:45:57.91 ID:MZuqL0MT
秀長って単独だとあんまり活躍できる印象が無いわ
派手な秀吉の弟だからあそこまで活躍できたってのが大きいだろうな
まぁ派手な兄を支える実直な弟の視点からの話とか
小説なら結構面白いかも知れんが架空戦記だと厳しそうだ
956 :
人間七七四年:2012/12/16(日) 22:43:32.68 ID:vnf9Tc/J
秀長が活躍する場合秀吉が退場する必要が・・・
957 :
人間七七四年:2012/12/17(月) 03:02:12.06 ID:9TvJmN5/
>>956 秀吉の退場するタイミングによるのでは
少なくとも四国制圧が終わるまでは生存しないと詰みそう
(京に近い四国の安定化は九州や東国と比較して重要なので)
958 :
人間七七四年:2012/12/17(月) 03:22:37.02 ID:EVcwkWnJ
九州前でもマズイような
秀吉死亡だと九州攻めが正史より遅れるだろうし
そうなってくると島津の水際防衛計画が間に合ってしまいそう
まぁ最終的には島津に負けは無いだろうがかなり変わってくるな
というか巨大政権の割に権力が秀吉に集中かつ
大勢力を取り込みで維持してるから現実的に考えると
統一前に秀吉死んだ時点でかなりグダグダしてしまいそう
959 :
人間七七四年:2012/12/17(月) 20:05:25.47 ID:NJWBcZSU
偉大な兄の後を継ぐとか凄く主役っぽいじゃんと思ったり
そりゃ秀吉で纏まってた様なもんだし、大黒柱が無くなった後を支えるとか相当苦労するだろうが、寧ろそこが見てみたい
960 :
人間七七四年:2012/12/17(月) 20:23:17.20 ID:0oDW6oZf
河丸氏か誰かの作品で秀吉と秀長が対決する話が無かったっけ。
秀吉には竹中半兵衛が、秀長には黒田官兵衛が味方していた覚えが。
961 :
人間七七四年:2012/12/18(火) 07:19:26.24 ID:KZd/ui1P
上月で孤立した秀吉が半兵衛の勧めで毛利に降伏・官兵衛は断固断って織田一筋のアレか
宇喜多と手を組んで味方の○川を暗殺したのにお咎め無しの辺りで萎えたよ
962 :
人間七七四年:2012/12/18(火) 10:21:45.36 ID:0yawvDnU
朝鮮出兵反対で挙兵の秀長有能バージョンが読みたいな
既存のは高虎主役とはいえ秀長は凡庸扱いされてたから
まああれはあれで秀長を凡庸に書いた歴群では稀有な作品ではあるが
963 :
人間七七四年:2012/12/18(火) 19:48:11.28 ID:xbQkt6OE
>>961 宇喜多直家は史実でもその時は味方の吉川と小早川を将来の禍根になると暗殺しようとしていた人物だからな。
危ないと思って2人とも決して宇喜多領内を通らなかったがそれでも宇喜多との同盟は破棄できず。
2人の首を手土産に寝返ろうとしていたことができなかった宇喜多側から同盟を破棄したという。
宇喜多直家はそういう人物だよ。
964 :
人間七七四年:2012/12/18(火) 21:30:30.41 ID:0yawvDnU
>>963 宇喜多陣中で暗殺されたのにお咎めも疑惑もなしってのが問題なんじゃないの?
965 :
人間七七四年:2012/12/19(水) 06:58:35.69 ID:7udrqC5C
そゆこと
いくら本物の刺客と都合良くバッティングしたとはいえ状況を疑いすらしないって話
あの結末といい毛利さん甘過ぎよ
966 :
人間七七四年:2012/12/19(水) 17:34:39.04 ID:OYPsigZw
いくらなんでも、吉川親子と連れの家臣・兵たち全員皆殺しってのはありえないし暗殺のレベル超えてるw
967 :
人間七七四年:2012/12/20(木) 05:56:36.65 ID:/7Gtlg4m
しかも大多数の死因は毒殺だもんな
あの時代でも医者が検視すりゃバレバレだろって
暗殺の真犯人がバレちゃ極めてヤバイ状況下で採用するには杜撰過ぎる暗殺方法だわ
968 :
人間七七四年:2012/12/21(金) 00:33:24.12 ID:Mye82/Bw
>>949 信忠を如水がたきつける(洗脳?)する話ね。
実行犯が羽柴方の高山右近と、信忠配下の毛利新介で。
969 :
人間七七四年:2012/12/22(土) 02:03:32.59 ID:OH1q1QDN
万年馬廻りの毛利新介が信長の横暴さにキレて最後刺し殺しちゃったのもあったなー
首持って光秀の下に駆け込み「俺様は大名2人討ち取ったんだから一国くらい寄越せ」
と要求したけど断られ怒りの余り自害と
970 :
人間七七四年:2012/12/22(土) 21:24:05.19 ID:MHP3sLSK
織田信孝 殿の作品いかがでしょう?
971 :
人間七七四年:2012/12/22(土) 22:52:52.74 ID:n8y0yKgc
信孝は信雄以上にかませ役になる事が多いな
というか信孝主役の作品が思い浮かばない件
972 :
人間七七四年:2012/12/22(土) 23:28:35.84 ID:3z/KDUAG
>>971 尾山氏の織田戦国志は信孝主役で津田信澄と共闘
973 :
人間七七四年:2012/12/23(日) 00:59:46.30 ID:uNfIvovd
>>972 尾山氏の作品、それだけ目通して無かったわサンクス
974 :
人間七七四年:2012/12/23(日) 01:25:13.07 ID:gc+gfY1Y
>>969 なにそれすごく読みたいんだがw
光秀も隠岐あたりの僻地をやればよかったのに
975 :
人間七七四年:2012/12/23(日) 03:43:42.75 ID:FUBXRnrP
本能寺将星録の信孝は、活気と疑心で信澄攻めたけど、忠興にどつかれて気絶。
エンディング近くで信澄に身柄を預けられて・・・そのまま暗殺されたことが、臭わされて終わってた。
手引きするはずの高虎が津田→羽柴→津田って、とにかく変節しまくってw
976 :
人間七七四年:2012/12/23(日) 16:07:53.56 ID:FjPrU6ty
政宗幸村にとっ捕まって殺そうとした信澄と面談→よくわからん状況で説得され出家、高野山へ
そこで官兵衛の刺客に殺された信孝さんもいたっけ
977 :
人間七七四年:2012/12/23(日) 19:14:05.95 ID:QqZo4TRH
反太閤記では信澄に返り討ちにあった挙句、関なんとかに殺される。
総じてこんな扱いだよね信孝さんはw
基本的に、史実でろくな最期を迎えられず、なおかつ評価が高くない
人物については、架空戦記でもだいたいかませ犬か、謀殺されるかのどっちか。
そして、北条と毛利は、気づいたら最悪の状況→北条は滅亡、毛利は減封
という黄金パターンが多い印象がある。
978 :
人間七七四年:2012/12/23(日) 19:58:57.56 ID:BiRLx2pY
信孝は最期がしまらないし、本能寺の変まで活躍したというイメージが全くないからな
最期の辞世の歌は下品で素人もいいとこと和歌の専門家には酷評されるレベルだし
本能寺の変であたふたした挙句に味方しますと言った信澄を殺して
多くの部下に最早織田家も終わりじゃ(味方すると言ったら殺されるんだよ)と見捨てて逃散を決断させてしまった
経緯とかを調べるにつけても信孝はかばえないよ
979 :
人間七七四年:2012/12/23(日) 21:08:08.13 ID:XNapS6lU
のぶおさんみたいに一歩抜けた馬鹿殿評までいけば
意外性狙って出番あったりするんだが
信孝はそういう意味でも半端ではあるな
まぁ戦国時代と言っても英傑よりもそういう奴が大半なんだろうけど
信長の息子でソレだったというのが運の付きというか
>>978 辞世は偽物説もあるからそこはあまり触れてやらんでも
980 :
人間七七四年:2012/12/23(日) 21:19:40.66 ID:S5JOekJu
>>978 信澄殺しは丹羽さんの画策な場合もちらほら
981 :
人間七七四年:
そろそろレーベル終わりそうだな…
何あの1月発売予定