【陪臣・喜連川ほか】 「小大名」スレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
138人間七七四年:2013/02/21(木) 22:41:32.18 ID:NQZuLWud
明治5年だともう相当な金がつぎ込まれた後ではあるけど、
それでもかなりのもんだな
まあ、転封だの北方警備だの箱館開港だのがあって
松前藩は苦しかったらしいだけど
139人間七七四年:2013/02/22(金) 13:49:23.42 ID:glFWxZOb
石高というのは結構いい加減な数字で、ほぼ穀物生産分しか把握できてない。

明治維新時の館藩の場合、本州に内高4万0382石の所領を有し、
1864年から1868年の5ヶ年平均税収は2万3302石と明治政府に報告している。
ただし、これは米1石=金8両という換算が行われていて、実際の税収の内訳は

本州の領地からの年貢米等は
米 9333石
荏 16石
金 790両

蝦夷の松前藩領からの収入(主に港利用にかかわる関税)は:
金 9万3591両

蝦夷地の大部分を他藩の警衛地として失ったことに対する幕府からの補償金が:
金 1万7300両

金1両=米1石で換算すると税収が12万石程度あったことになり、税収的には本州の内高30万石前後の藩に相当する規模

またこの数字は箱館など蝦夷地の大部分を天領として失った後のものなので、
最盛期の税収は20万両程度はあったと思われる。
140人間七七四年:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ggTIt6bZ
保守
141人間七七四年:2014/03/08(土) 19:54:19.85 ID:6auHqQb+
賀正
142人間七七四年:2014/03/09(日) 22:28:50.01 ID:NuBRU6XY
NHKスぺシャルの震災ビッグデータっていう番組に出てた東大教授が喜連川さんだった。
東大に喜連川研究室があるらしい。
末裔?
143人間七七四年:2014/03/10(月) 08:06:19.21 ID:UwnVYcV6
>>142

そうかもしれない。

ちなみに毛利家の子孫も学者になっているとか。

対馬の宗家の子孫は地元で教師やっていると聞いた。
144人間七七四年:2014/05/27(火) 08:36:06.64 ID:a63YPWb3
大名の子孫で学者になった人は多いな
昔は大学には金がかかったからか
145人間七七四年:2014/09/01(月) 21:53:17.94 ID:GuIXUIg3
陸奥石川氏の有力一族の大寺氏が謀反を起こした時の合戦が石川氏方390人大寺氏方200人とか萌える
146人間七七四年:2015/02/07(土) 14:55:18.37 ID:bLixGCK2
賀正
147人間七七四年
天下の大陪臣といえば直江山城か?松井佐渡くらいだろう