604 :
人間七七四年:2013/08/18(日) 16:51:00.30 ID:/J2hMS6v
605 :
人間七七四年:2013/08/18(日) 17:04:47.63 ID:axtuQzDw
他人に責任を押付けるのに必死だなアホ乙w
606 :
人間七七四年:2013/08/18(日) 19:13:39.30 ID:0NrjNKxN
607 :
人間七七四年:2013/08/18(日) 20:14:20.57 ID:axtuQzDw
あい変らず必死チェッカー大好きの粘着ストーカー気質丸出し偏執狂だなオエッw
チェッカー使って履歴追い回すキチガイはそうそういるもんじゃない。
全部、お前のレスだろw自演もバレてるしな。
608 :
人間七七四年:2013/08/18(日) 20:45:37.90 ID:0NrjNKxN
609 :
人間七七四年:2013/08/18(日) 21:50:12.31 ID:dJtbTgLj
織田厨は心の病にかかってるな。
自演を指摘されてムキになりすぎw
610 :
人間七七四年:2013/08/18(日) 23:02:45.70 ID:+ODddzzq
>>548 池上裕子の日本の歴史15織豊政権と江戸幕府で
信長の貨幣政策について書かれていて絶句する部分っていうと
確か1565年からの畿内近江での米価上昇、貨幣の混乱は
上洛後の信長の貨幣政策・撰銭令が悪かったから
信長の貨幣政策経済市場政策は間違っていた信長は日本を混乱させただけ
みたいなこと書かれている部分か?
611 :
人間七七四年:2013/08/19(月) 08:42:24.49 ID:1o/q3aVm
確かに自演を非難してる書き込み代行の方と会話してる
577:人間七七四年 08/16(金) 23:04 lBc0JS+X [sage]
この人はだがだから、
荒らし工作してる基地外は間違いなく織田チョンじゃん。
犯罪者は自分の罪を隠蔽するために雄弁に語って潔白を主張するため嘘を嘘で重ねると言う言葉通りだな笑えるw
612 :
人間七七四年:2013/08/19(月) 11:31:31.53 ID:7Z3dqSlN
話の流からしてれ、だがと敵対してる側が自演工作してるのを告発されてるのは間違いないのに
歴史板でも必死にキチガイ工作をしててクソ笑えるw
あっちは織田厨に敵対してる人を全部、だがとレッテル貼って手当たりしだいに排除してあるから
織田厨の天国だから遣りたい放題毒電波を発信できてよかったなw
まぁ歴史ゲーム板で史実を持ち込むアホ荒らし織田朝鮮人に介入して、
荒らしに荒らしで対抗する気は俺にもはないけどw
613 :
人間七七四年:2013/08/19(月) 17:25:20.75 ID:r77/r5+O
>>610 意味わからん
信長の上洛は1568年だろ
何でそれ以前の1565年からの貨幣の混乱が信長のせいになるんだ?
614 :
人間七七四年:2013/08/19(月) 17:38:47.65 ID:7Z3dqSlN
揚げ足乙w
615 :
人間七七四年:2013/08/20(火) 05:10:50.36 ID:cujIPu8F
616 :
人間七七四年:2013/08/20(火) 09:18:45.09 ID:ryFWTtQd
>>615 そんなのわざわざ作るほど執拗に粘着する偏執狂の織田チョンは気持ち悪いストーカーそのものだね。
そんなにガキみたいに相手にレッテル貼り、
自分が正しいと必死に捏造発信して回らないとならないほど切迫している時点で論破されまくってる証拠じゃん。
工作に次ぐ工作を繰り返し、議論からはコピペの相手はしないと去勢張って逃げまくり情けないね。
そもそもコピペじゃなくて、テンプレだしw
もともと論破されても、壊れたカセットテープみたいに信玄への中傷悪口、
しかも同じ内容の蒸し返しのループをしてた愚昧織田チョンのオナニ猿に対しての反論の繰り返しで、
完成されていったテンプレだしw
617 :
人間七七四年:2013/08/20(火) 12:27:46.96 ID:nnDE2tnv
大河板・三戦板・歴史難民板・日本史板・歴史ゲーム板など、
ありとあらゆる信長が関係してる板で工作しまくり、
自分の正しさを発信しまくり、論破されていることがバレないよう予防線をはりまくる
馬鹿チョンの織田厨のやり方は、従軍慰安婦のでっあげを必死に世界に発信する朝鮮人の思考そのもの。
自作自演と武田厨なりすましなど気持ち悪い手法で必死に隠蔽。
論破されたテンプレはコピペの相手はしないと言い換えてレッテル貼りの人格攻撃
やってることがもう半島人そのもの。
618 :
人間七七四年:2013/08/21(水) 04:09:57.19 ID:I8Z+ZDGh
確かに織田厨のやり方は特定アジアの工作手法だな。
619 :
人間七七四年:2013/08/21(水) 11:22:17.34 ID:CMESRUXs
>>612 織田厨は自演工作を告発されるとは思っても見なかったんだろうねw
歴史ゲーム板でも、バレたことを必死に歪曲して予防線を張ってて
クズ丸出しで哀れだわw
わざわざ歴史ゲーム板まで出張するほどのキチガイ工作脳は織田チョンだけだわな。
見えない敵の告発を恐れて自作自演で予防線とか
同じ戦国好きとしても哀しいわ。織田北チョンには信長主体思想を止めて、オナニ荒らし行為を反省してくださいと言いたい。
620 :
人間七七四年:2013/08/21(水) 15:45:47.25 ID:nBfA9QF3
おぇっ…信長厨の不快かつ卑劣な手口の数々を読んだら気持ち悪すぎて吐き気が出てきたわ!
621 :
人間七七四年:2013/08/21(水) 21:44:40.29 ID:FivPE6lF
>>613 だから絶句するんだよ、話の前提がおかしいだろと。
でこの著者は一体・・・ってなる。
622 :
人間七七四年:2013/08/21(水) 22:52:18.04 ID:Wf8b83Id
ただの勘違いによる錯誤じゃねーか。
その程度は読者が脳内補完すりゃいいレベルだろ。
そのチェック漏れ1点だけで、氏の著作全ての全否定とかアホだろ。
623 :
人間七七四年:2013/08/22(木) 04:40:07.60 ID:2UBfxvow
織田厨得意の、
自分の意に反する論文は
人格攻撃レッテルを貼りで氏の意見も排除しようとして大失敗w
まさに天安門事件の時の共産党並みに低脳w
624 :
人間七七四年:2013/08/22(木) 12:27:04.56 ID:7F/lknXW
いまだに自作自演で騙しとおせると盲信してるのは
多くの価値観を共有できない池沼織田鮮人くらいなものだろ。
625 :
人間七七四年:2013/08/22(木) 16:41:21.87 ID:t4/kYI/R
>>622 ちゃんとその本読んで調べればわかるけど勘違いとかチェック漏れってレベルじゃないだろ。
脳内補完って氏の経済関係の解説は全部オミットしろってことか?
626 :
人間七七四年:2013/08/22(木) 16:44:56.07 ID:Pf3XgzpH
627 :
人間七七四年:2013/08/22(木) 17:47:05.28 ID:t4/kYI/R
信長の撰銭令が正しいか間違っているかは置いておくとして。
簡単に書くと
1560年からの米の価格推移の表を見ると、1566年から畿内近江で米の価格が上がっているのがわかる、
で氏は1569年の信長の撰銭令と翌年の米の通貨としての使用禁止、
こういったことが米の価格高騰貨幣経済の崩壊を招いたとし、
そこから信長の経済政策市場介入政策について論じている。
例えばたまにあるような年数を書き間違えたとかなら、
その部分の年数を自分で修正すればちゃんと意味が通る文章になるんだけど、
この場合はどこを脳内補完すればって感じになる。
だからチェック漏れとか錯誤とかじゃなく、もうその話の部分すべて信用できないって感じになる。
628 :
人間七七四年:2013/08/23(金) 13:12:07.07 ID:5DmPPs7N
信長が米価の高値是正する目的でやった政策のせいでかえって悪化し、
飢餓と一揆を誘発し貨幣経済が崩壊したってことだろ。
信長政権政策による貨幣価値の信用保証に全く裏付けが無いことにみんな気づいていたってことだろ。
結局、信長政権の民衆による否定が一揆頻発という結果になり、
大坂経済圏にある石山本願寺の政策の支持という点において畿内の民意により共同戦線が樹立されたということだろ。
629 :
人間七七四年:2013/08/23(金) 14:50:47.51 ID:KoNkC84j
信長は朝倉との戦いに不利になると、京での人心を買うために徳政令をだすが
さらに不利になると兵糧を出せや!と朝令暮改をするから、織田政権そのものの信用が失われたんだろうね。
9/20信長が摂津から志賀に到着。
☆☆☆10/4以降、12月まで信長が山城や摂津で徳政令を濫発して人心を得ようと必死w
10/20には比叡山や朝倉や浅井が下山して一条寺、高野、松崎を放火(言継日記)
11/12朝倉らは4万で信長方は8000とのこと(尋憲記)
朝倉らは修学寺や10/21には大津も焼いていて美濃への通路無候と書く(尋憲記)
三河物語は朝倉3万・織田1万以内で岐阜への道も塞がれたと記す。
信長が決戦しようと申し出たのを朝倉がシカトしたのは篠原長房ら三好勢&一揆勢を待っていたから。
10/22三好三人衆山城国御牧城を落城させ、河内国高屋城・烏帽子形城を攻める。
大胡武蔵守との面談によると義昭奉公衆も宇治へ出陣して帰るも、御牧城落城により
奉公衆と尾張衆を率いた秀吉が山城国へ出撃(言継日記)
10/21和田書状によると信長にも通報し、京都御人数残らず仰せ付ける。
南方衆必定京都へ可罷上候として一大事だとする。
10/22若狭武田氏が信長に対し挙兵(言継日記)
三好三人衆の入京を阻止すべく織田必死乙w
10/22義昭側近上野信恵→草刈景継 因幡美作の国人の草刈家文書
(父の代から毛利に従っていた草刈景継だったが新たに帰属した武田高信を厚遇したことに
反発し織田へ内応するものちバレて毛利に殺される)によると信長の朝倉討伐の時に
※※※離反した浅井は京へ攻め入ったと書いてあり、信長の背後を襲ったわけじゃないとわかる。
備前浦上宗景と三好三人衆が播磨三木城を攻めるので草刈景継に浦上攻めを要請する。
青蓮院→下間丹後頼総宛10月末に細川藤孝が青蓮院門跡尊朝法親王に
本願寺との和睦斡旋を哀願してる事実・・・11/13に顕如が和睦受諾。
11/1将軍参賀の集まりが悪く義昭不興(言継日記)
11/5比叡山・朝倉らの京進入の風説に警戒する。
11/6浅井久政が佐和山籠城中の島秀宣に比叡山戦線は何事もなく平穏で
本意案の内と書いている(計画通りだ)
☆☆☆11/21信長が兵糧米を要求通り納付しない場合は徳政免除を停止し
御成敗すると豹変し方針変更して恫喝し始める(光源院文書)
(朝倉家記にも兵糧乏しいので将軍も信長も攻めあぐんでいたと記している)
織田信興が下間頼旦・下間頼盛らが率いる伊勢長島門徒に攻撃され殺される。
11/21柏原合戦などたびたび合戦あり朝倉軍勝利を続ける(夾迎寺文書と正月22日山崎吉家→直江景綱書状)
11/26志賀郡堅田大手口合戦によって織田大敗し坂井政尚や氏家朴全の弟や
郡上両遠藤氏の親織田方の遠藤胤俊らが討死。
(濃北一覧によると郡上勢は500討死し路地は敵だらけなので大徳寺に僧形し隠れ続け
郡上から迎えがきたので帰郷するも胤俊に子息無し)
美濃の飯沼氏が一族39騎が立正寺境内で討死するなど織田方のかなりの決定的大敗だったのが窺える。
顕如の12/3の朝倉義景宛書状でも「毎度勝利を得て珍重」
景健宛「毎度勝利を得て珍重」
義鏡宛「毎度勝利を得て比類無き」と書いてある。
志賀・高島・三浦の門徒も織田を敗走させたことを慈敬寺より丹後法印が聞いたと書く書状あり。
堅田搦手口合戦でも朝倉軍大勝(片岡文書)
堅田構口合戦でも織田軍敗走(松田文書)
この大敗により中山家記によると11/28義昭が三井寺へ移御座、一和之儀を懇望してきたことが
正月22日山崎吉家→直江景綱へ返信した書状にある。
12/7京で大火発生し知恩院里坊や勧修寺や大聖寺などが消失し乱暴狼藉発生し極度に混乱する。
12/9綸旨によって比叡山の山門領の保証が約束される。
伏見宮の記録によると
12/12信長から義昭にも和睦を受け入れてもらうため比叡山にいろいろと書状を出したことを報告。
12/14朝倉・比叡山と信長が和睦。(尋憲記には御下知・信長誓紙・御内書・綸旨などいろいろ出しても
比叡山がなかなか承諾せず難航したとか書かれている)
12/14信玄に宛てて顕如が妻の三条氏が亡くなられたお悔やみの書状を下間丹後頼総に持たせ派遣。
12/15義景から比叡山に勅命上意・六角定頼時代の山門領地を保証する信長の誓書も貰ったと書いてある。
12/16両軍帰国。
630 :
人間七七四年:2013/08/24(土) 12:00:35.92 ID:LAT4J9qL
>>629 朝倉軍は織田軍に連戦連勝で無敗だったからね。
将軍が降伏して、将軍の領地だった若狭国が動揺したので、
本国への退路が断たれる前に急遽、動揺する朝倉軍将兵を
越前へ退却させようと、織田軍に背後を見せたために
追撃されて軍が崩壊しただけ。
631 :
人間七七四年:2013/08/26(月) 18:59:53.92 ID:1UZsp1tQ
へえ
632 :
人間七七四年:2013/08/27(火) 00:30:08.05 ID:Qca9aT++
>>628 そ、だから池上の言ってることは信用できない。
633 :
人間七七四年:2013/08/27(火) 08:13:45.71 ID:3mYqfNIT
>>632 えっ?お前が頭が悪くて理解力がないだけじゃん笑
634 :
人間七七四年:2013/08/27(火) 09:28:07.35 ID:MLOzhSQv
>>631 よく勘違いされるのは朝倉義景は浅井を見捨てるのは忍びないという
気持ちから専守防衛協力をしていただけで
失われた浅井領を奪回してやるほど
超お人よしの好戦武闘派じゃなかったってこと。
朝倉軍は常に織田軍より兵力も多く、本気で潰すつもり美濃侵略をやり始めたら
織田は滅亡していた。
635 :
人間七七四年:2013/08/27(火) 09:51:17.47 ID:03Q8EYiF
>>634 一度くらい本気の朝倉さんを見てみたかったわ。
まあ、武田も本気じゃなかったしな。
対信長包囲網に加わったのだて義昭がしつこいからだし。
信長が空気読んで恐れ入ればそれで許してやるつもりでゆるゆると圧力をかけたんだけど、これが大誤算。
残念なことに寿命が尽きてしまった。
義昭と浅井以外誰も本気じゃなかったのに、全ては空気を読めない信長が悪いね。
636 :
人間七七四年:2013/08/27(火) 10:09:28.45 ID:qnGvOEg3
本気じゃなかったのに死後一族皆殺まで追い込まれた朝倉と武田・・・
本気じゃなかったのなら有利な状況で和議を結べばいいのにバカスwww
>>628 池上も大概だが、だがチョンに比べればマシだなw
だがチョンは池上の著書を妄想に補てんしたいだけだからなw
池上が自著で否定しているのは「信長の政策」であって
(最も、他の研究者に自分の評価を否定されまくっていることを池上自身が吐露しているが。
http://ameblo.jp/heiwabokenosanbutsu/entry-11581693059.html )
信長の軍事行動や都市制圧の面は全く否定していない。
結局「信長は余りある力に任せて敵をぶっ潰しまくったから勢力拡大できた、でもその後のことは何も考えてなかった)というのが
池上の主張で、軍事功績すらなかったことにする「だが」とは雲泥の差。
池上もまさか自分の著書がこんな奴にマンセーされるとは思わなかっただろうよ。
637 :
人間七七四年:2013/08/27(火) 10:21:32.14 ID:03Q8EYiF
>>636 実際、信長は新しいシステマチックな統治機構を構築しようとはあまり考えてなかった節はあるね。
基本、既存のシステムに則り、自分の思い通りにならないところだけ自分の意が通るように変えればいいやくらいにしか考えてない感じ。
統治は丸投げ。自分の意の通りにならないと別の人間に丸投げ。
信長は中世の、というよりむしろ古代の英雄といった方がいいと思う。
時に見せる合理性も、近代的な感覚の発露ではなく、野生の直截さの発露というべき。
638 :
人間七七四年:2013/08/27(火) 11:28:15.30 ID:MLOzhSQv
また無知の捏造大好きアホ織田チョンが暴れてんのか・・・
そもそも義昭が永禄10年11/21に一乗谷へ来る前から加越和睦が提案されていて
義昭が一乗谷へやってきて再度の義景への提案を受け入れ
12/12に加賀から杉浦氏の子息が人質としてやってきて
一乗谷の安浪賀に幽閉されてるし
和議成立の証として加賀一向宗方は柏野と松山の城が、
越前方では加賀での最前線だった黒谷・檜の屋・大聖寺の城が
取り壊されて緩衝地帯化されてんのも知らんとかw
これを受けて12/25に義昭は義景の館へ訪問してる。
実際、この後に越甲相の同盟成立寸前までいっていたが
本庄の乱で謙信は出羽方面になってしまう下越の阿賀北まで出兵することになり
加賀経由で越前へ行くことを断念することになったから
義昭は再度、信長を頼ることになっただけの話。
ちなみに都から遠くなると嫌がっていた義昭が
やむなく越前まで逃亡して義景を頼らざる負えなくなったのは信長のせい
永禄9年に信長は近江矢島の義昭を上洛させるためと称して
義昭に斉藤龍興との和睦を申請し義昭が喜んで和睦を斡旋したし
龍興も義昭を「公方様」と呼んで快諾して誓詞を細川藤孝に提出してる。
義昭は信長に藤孝を下向させ上洛の打ち合わせをし、
7月には能登七尾の畠山義綱や大和の十市遠勝にも
来月22日に信長が出陣するから上洛の供をするように命じてる。
これにより尾張・三河・美濃・伊勢四ヶ国の兵を率いて上洛軍を催すこととなった。
しかし出陣当日になると臆した信長が突然出兵できないと言い出す。
これには龍興18歳も信長が臆したと嘲笑し、義秋も信長を糾弾し天下の物笑いとなった。
これにキレた信長が8/29に同盟軍の美濃攻めを突如開始し
木曽川の河野島へ渡川進撃。奇襲に怒った龍興も
すぐさま応戦し河野島へ渡ってきたので織田軍は敗走し川を挟んで対陣。
その翌日から風雨激しく洪水になり閏8月8日の明け方に奇襲を敢行した
龍興側に織田軍は大敗。勝利した斉藤に義昭は改めて上洛を願うが
織田の動向が心配なので上洛は難しいと言われ
翌8月3日に織田と上洛戦を企んだと知った三好長逸3000が
近江坂本へ義昭討伐にやってくる。
8/29は暗夜だったのを幸いに側近4、5人で琵琶湖を渡り
若狭武田の下へ義昭は逃走した。
9/13の義昭は謙信へ向けて「京表儀 織田尾張守出勢相違故
江州矢島儀 弥三好・松永計策共候間 難成安座候之条 若州へ相越
去八日至越州敦賀退座候 義景馳走候」
などと信長を名指しで非難している。
639 :
人間七七四年:2013/08/27(火) 11:29:48.12 ID:MLOzhSQv
また無知の捏造大好きアホ織田チョンが暴れてんのか・・・
そもそも義昭が永禄10年11/21に一乗谷へ来る前から加越和睦が提案されていて
義昭が一乗谷へやってきて再度の義景への提案を受け入れ
12/12に加賀から杉浦氏の子息が人質としてやってきて一乗谷の安浪賀に幽閉されてるし
和議成立の証として加賀一向宗方は柏野と松山の城が、
越前方では加賀での最前線だった黒谷・檜の屋・大聖寺の城が
取り壊されて緩衝地帯化されてんのも知らんとかw
これを受けて12/25に義昭は義景の館へ訪問してる。
実際、この後に越甲相の同盟成立寸前までいっていたが
本庄の乱で謙信は出羽方面になってしまう下越の阿賀北まで出兵することになり
加賀経由で越前へ行くことを断念することになったから
義昭は再度、信長を頼ることになっただけの話。
ちなみに都から遠くなると嫌がっていた義昭が
やむなく越前まで逃亡して義景を頼らざる負えなくなったのは信長のせい
永禄9年に信長は近江矢島の義昭を上洛させるためと称して
義昭に斉藤龍興との和睦を申請し義昭が喜んで和睦を斡旋したし
龍興も義昭を「公方様」と呼んで快諾して誓詞を細川藤孝に提出してる。
義昭は信長に藤孝を下向させ上洛の打ち合わせをし、
7月には能登七尾の畠山義綱や大和の十市遠勝にも
来月22日に信長が出陣するから上洛の供をするように命じてる。
これにより尾張・三河・美濃・伊勢四ヶ国の兵を率いて上洛軍を催すこととなった。
しかし出陣当日になると臆した信長が突然出兵できないと言い出す。
これには龍興18歳も信長が臆したと嘲笑し、義秋も信長を糾弾し天下の物笑いとなった。
これにキレた信長が8/29に同盟軍の美濃攻めを突如開始し
木曽川の河野島へ渡川進撃。奇襲に怒った龍興も
すぐさま応戦し河野島へ渡ってきたので織田軍は敗走し川を挟んで対陣。
その翌日から風雨激しく洪水になり閏8月8日の明け方に奇襲を敢行した
龍興側に織田軍は大敗。勝利した斉藤に義昭は改めて上洛を願うが
織田の動向が心配なので上洛は難しいと言われ
翌8月3日に織田と上洛戦を企んだと知った三好長逸3000が近江坂本へ義昭討伐にやってくる。
8/29は暗夜だったのを幸いに側近4、5人で琵琶湖を渡り若狭武田の下へ義昭は逃走した。
9/13の義昭は謙信へ向けて「京表儀 織田尾張守出勢相違故
江州矢島儀 弥三好・松永計策共候間 難成安座候之条 若州へ相越
去八日至越州敦賀退座候 義景馳走候」 などと信長を名指しで非難している。
織田厨は無知すぎ。 其の頃の三好は分裂していて 義継+久秀+雑賀衆+紀伊畠山
と三好三人衆が争って畿内は内乱により足利義栄も摂津で足止め。
しかも臆した信長が斉藤を騙し討ち奇襲ののちに大敗するまでは
大和の国衆も六角も能登畠山も義昭擁護側にいたので上洛は比較的簡単な情勢だった。
信長が臆したことで義昭の上洛が不可能と断じられてしまい
義栄の将軍職認可につながってしまった。 観音寺騒動以降、二派に分かれた六角氏だったが
信長が臆した挙句に逆切れして斉藤攻めして敗北したことで
六角で主導権を握っていた義昭擁立派は劣勢に立たされ
六角義治が三好軍を呼び込み 義昭が若狭を経て朝倉を頼るほかなくなった。
640 :
人間七七四年:2013/08/27(火) 11:32:26.76 ID:MLOzhSQv
キチガイ秀吉アンチのアホは松下文書どころか志賀の陣の翌年の元亀2年5/11付けの
徳山宛の秀吉書状すら知らずにデタラメ書いてる愚か者。
5/6に堀秀村の箕浦城を長政が派遣した5000で攻撃されるのを察知した秀吉が
横山城を出陣して箕浦城に入った後、下長沢→八幡(長浜)で戦いが続き
秀吉軍が浅井井規と湖北十ヶ寺一揆連合軍を打ち破ったのも知らん無知ぶりを晒し
箕浦合戦は捏造とか連呼する救いようの無いバカ池沼。
総見記には元亀3年に浅井井規・赤尾清冬らがまた横山城を
攻撃してきたが、横山城から竹中重虎が、
背後から秀吉が攻め懸かり挟撃される恐れから浅井軍が撤退したとも書いてる。
以前として秀吉も苦労していたようで、宮部継潤らを調略して自軍強化してる。
信忠の初陣では、無謀な山本城攻めを秀吉はさせられるなど信長がやってくると散々。
この時期、松永久秀も近江に7/7までに来ないと許さんと
追い詰められている信長に無茶を命じられキレてるほど織田軍内は険悪。
宮部継潤らが味方になったことから信長は横山城との連結が可能となった虎御前山に7/27に築城開始。
8/28暴風雨を利用して朝倉景盛が柴田の城郭を放火したら
どんどん延焼して織田軍は大混乱になるなど苦戦続きの織田(9/5長政書状)
これにこりた信長は宮部城を修復し佐久間隊を入れ、
虎御前山と宮部城に土塀と堀で囲った軍道を作ることになる。
9月に入り、ついに信玄西上開始。
朝倉始末記には元亀2年10月中旬に朝倉出雲守騎下が虎御前山城に放火したところ
風雨のため陣屋700余りが燃亡したとしている。
この時に浅井・朝倉軍が全力で討ってでたなら虎御前山城も落せたと皆々が申していた。
そのため皆々が過分な褒美がもらえるものと思っていたが、
しかし義景から褒美がまったくなかった。始末記は朝倉滅亡の原因として、
これに前後して有能な大将が病死したり、卒去したり酒死したりと若輩ばかりになっていた点と
信長と違い、功ある者に賞を与えなかったことを挙げている。
信長はこの時の敗戦が原因で虎御前山から宮部まで堀と高塀を築いて、
10/16その高堀の陰に隠れながら美濃へ逃げ帰ったので朝倉軍は気づかなかったとしている。
そこで朝倉軍は大嶽の城丁野の城に番兵を配置してから11/3に帰陣した。
公記が隠蔽して一切書かない山陰戦線
信長は援軍として西に兵力派兵する余裕が無かったから勝頼は非常に有利な状況だった。
丹波の赤井直正も勝頼に書状を出してたし、赤井忠家や内藤如安や宇津頼重らが
反織田で丹波も毛利や武田に協調してる。 これ信玄の大きな遺産だな。
5月に長篠で武田が無謀な決戦で大敗した為に、信長は余裕が生まれてしまい、
8月越前一向衆を壊滅させてから、光秀に丹波侵攻を開始させてる。
波多野ら丹波衆の反撃で光秀は大敗したが。
実際、天正三年3/4には 芸但和与が正式に発足したことに対する織田→小早川への返信で、
信長は但馬はかねてから申し入れているように織田分国であることを承知してるはずだ。
近年はずっと山名祐豊から連絡が来なくなったのは無念だが、
出雲や伯耆の安定の為に、尼子のいる但馬出兵がどうしても必要なら仕方が無いと
背後で尼子を支援してる信長もしぶしぶ毛利の但馬での勝手な行動を認めてる。
それだけ信長には余裕が無かったから露骨に毛利に開戦したく無かった。
信長は毛利に対して内心激怒してただろう。
すでに天正元年12月までに元春が信玄西上のドサクサに織田分国但馬を平定して出雲に帰国しており、
毛利は朝山日乗や安国寺らを織田に派遣し、秀吉を窓口に信長に媚びて敵対行動の誤魔化しをしてた。
うまく信長との間を誤魔化せたのは秀吉と朝山のおかげだと安国寺が12/12に書状を出してる。
以前の但馬窓口は志賀の陣で討死した坂井政尚だった(山名祐豊が帰国し交代するまで但馬此隅山城を占領して但馬統治していた。
朝倉軍が坂井を討死させて織田但馬窓口消失の大金星を挙げる)
天正4年5月までに尼子残党を京へ逃亡させ毛利は山陰再平定に成功してる。
その一方で山陽道でも織田に内応した備中の三村を毛利は天正3年5月までに平定に成功。
勝頼が長篠で大敗したのはガチでバカ過ぎ。
641 :
人間七七四年:2013/08/27(火) 11:33:08.65 ID:MLOzhSQv
9/20信長が摂津から志賀に到着。
10/4以降、12月まで信長が山城や摂津で徳政令を濫発して人心を得ようと必死w
10/20には比叡山や朝倉や浅井が下山して一条寺、高野、松崎を放火(言継日記)
11/12朝倉らは4万で信長方は8000とのこと(尋憲記)
朝倉らは修学寺や10/21には大津も焼いていて美濃への通路無候と書く(尋憲記)
三河物語は朝倉3万・織田1万以内で岐阜への道も塞がれたと記す。
信長が決戦しようと申し出たのを朝倉がシカトしたのは篠原長房ら三好勢&一揆勢を待っていたから。
10/22三好三人衆山城国御牧城を落城させ、河内国高屋城・烏帽子形城を攻める。
大胡武蔵守との面談によると義昭奉公衆も宇治へ出陣して帰るも、御牧城落城により
奉公衆と尾張衆を率いた秀吉が山城国へ出撃(言継日記)
10/21和田書状によると信長にも通報し、京都御人数残らず仰せ付ける。
南方衆必定京都へ可罷上候として一大事だとする。
10/22若狭武田氏が信長に対し挙兵(言継日記)
三好三人衆の入京を阻止すべく織田必死乙w
10/22義昭側近上野信恵→草刈景継
因幡美作の国人の草刈家文書(父の代から毛利に従っていた草刈景継だったが
新たに帰属した武田高信を厚遇したことに反発し織田へ内応するものちバレて毛利に殺される)
によると信長の朝倉討伐の時に離反した浅井は
京へ攻め入ったと書いてあり、信長の背後を襲ったわけじゃないとわかる。
備前浦上宗景と三好三人衆が播磨三木城を攻めるので草刈景継に浦上攻めを要請する。
青蓮院→下間丹後頼総宛10月末に細川藤孝が青蓮院門跡尊朝法親王に
本願寺との和睦斡旋を哀願してる事実・・・11/13に顕如が和睦受諾。
11/1将軍参賀の集まりが悪く義昭不興(言継日記)
11/5比叡山・朝倉らの京進入の風説に警戒する。
11/6浅井久政が佐和山籠城中の島秀宣に比叡山戦線は何事もなく平穏で
本意案の内と書いている(計画通りだ)
11/21信長が兵糧米を要求通り納付しない場合は徳政免除を停止し
御成敗すると豹変し方針変更して恫喝し始める(光源院文書)
(朝倉家記にも兵糧乏しいので将軍も信長も攻めあぐんでいたと記している)
織田信興が下間頼旦・下間頼盛らが率いる伊勢長島門徒に攻撃され殺される。
11/21柏原合戦などたびたび合戦あり朝倉軍勝利を続ける(夾迎寺文書と正月22日山崎吉家→直江景綱書状)
11/26志賀郡堅田大手口合戦によって織田大敗し坂井政尚や氏家朴全の弟や
郡上両遠藤氏の親織田方の遠藤胤俊らが討死。
(濃北一覧によると郡上勢は500討死し路地は敵だらけなので大徳寺に僧形し隠れ続け
郡上から迎えがきたので帰郷するも胤俊に子息無し)
美濃の飯沼氏が一族39騎が立正寺境内で討死するなど織田方のかなりの決定的大敗だったのが窺える。
顕如の12/3の朝倉義景宛書状でも「毎度勝利を得て珍重」
景健宛「毎度勝利を得て珍重」
義鏡宛「毎度勝利を得て比類無き」と書いてある。
志賀・高島・三浦の門徒も織田を敗走させたことを慈敬寺より丹後法印が聞いたと書く書状あり。
堅田搦手口合戦でも朝倉軍大勝(片岡文書)
堅田構口合戦でも織田軍敗走(松田文書)
この大敗により中山家記によると11/28義昭が三井寺へ移御座、一和之儀を懇望してきたことが
正月22日山崎吉家→直江景綱へ返信した書状にある。
12/7京で大火発生し知恩院里坊や勧修寺や大聖寺などが消失し乱暴狼藉発生し極度に混乱する。
12/9綸旨によって比叡山の山門領の保証が約束される。
伏見宮の記録によると
12/12信長から義昭にも和睦を受け入れてもらうため比叡山にいろいろと書状を出したことを報告。
12/14朝倉・比叡山と信長が和睦。(尋憲記には御下知・信長誓紙・御内書・綸旨などいろいろ出しても
比叡山がなかなか承諾せず難航したとか書かれている)
12/14信玄に宛てて顕如が妻の三条氏が亡くなられたお悔やみの書状を下間丹後頼総に持たせ派遣。
12/15義景から比叡山に勅命上意・六角定頼時代の山門領地を保証する信長の誓書も貰ったと書いてある。
12/16両軍帰国。
642 :
人間七七四年:2013/08/27(火) 11:37:16.49 ID:MLOzhSQv
銀山収益を持つ山名氏の信長への取次役だった坂井政尚が討ち取られたことが
山名氏の織田からの離反と 丹波の赤井らとの呼応による
吉川軍の但馬侵攻フラグだから朝倉軍は最大の効果を挙げているんだよね。
坂井政尚は柴田勝家、蜂屋頼隆、森可成と並ぶ大将であり
そのうち2人まで討ち取る大勝ぶりだもんなぁ。
えっ?天下の儀を朝倉が行うように信長が言った後、
信長は京からも撤退して明け渡してんじゃんw
元亀2年に朝倉が六角に入京した時に放火とかしないようにって命令してるし。
信長が再度、入京するのはその後に比叡山焼き討ちした後だろうがw
しかも信長は京洛内外で強制没収した兵糧を高利で貸すトイチ金融まで京で始めてるし…
※天下の儀とは?下記実例
天下の儀、何様にも信長に任置かるるの上は、誰々によらず、
上意を得るに及ばず、分別次第に成敗をなすべきの事
(天下の政治は何事につけてもこの信長に任せ、誰にも限らず、
将軍の上意も得ずに信長の分別により成敗を加えることができること)。
元亀3年
8/18三好義継と本願寺宗徒が信長配下の細川昭元が守る摂津中島城を攻める。
8/28松永久秀父子が上洛を目指し山城木津を攻める。
9月是月に信長が義昭を批判し異見十七箇条と出す。
朝倉が丁野山に要害を築くのに信長は邪魔することもできず城が完成する(総見記)
11月に信長は虎御前山砦から美濃へ逃走したので12月3日に朝倉は越前へ引く(年代記抄節)
ちなみに朝倉記には虎御前山砦に火をかけたと記されている。
12/20義継・久秀ら再度、昭元の中島城を攻める。
元亀4年
2/26信長が義昭に和睦を乞うた。
2/27義継、久秀らがまたまた昭元攻め、ついに昭元が堺に敗走(尋憲記)
3/6義昭が義継と久秀を赦し盟を結んだことを受けて
久秀が京に赴かんとし河内津田に進出(日本耶蘇会年報)
3/7義昭、信長の質子を斥け、之と絶つ(尋憲記)
3/11荒木村重、和田惟長の臣高山重友を誘ひ、惟長を其居城摂津高槻城に攻む、
惟長は山城伏見に敗走する(兼見卿記)
ちなみに3月の細川家記によると義昭が信長追討の御教書の下した先に謙信も含まれる。
643 :
人間七七四年:2013/08/27(火) 11:52:35.39 ID:qnGvOEg3
まーた無駄にだがチョンがコピペに走ってるのか
>>633の威勢はどこへ行ったのかねぇw
「池上の主張を理解できない奴はアホ」なんだろ?www
その池上は信長について「抵抗する人間を軒並み叩き潰し、戦争に明け暮れた群雄」だと評し、
それこそが信長が天下統一に至らなかった原因だと自著で語っている。
実際秀吉が天下統一した理由も「信長のマネをしていたけど、これじゃダメだと方針転換したから天下が取れた」と語っている
毛利島津大友など、信長にはなかった柔軟性こそが秀吉の天下統一の要だと池上は自著で記述しているわけで
言い換えれば信長は「剛」しかなかった人物だと言っているのだが、おまえは池上の主張を理解しているんじゃなかったのか?ww
644 :
人間七七四年:2013/08/27(火) 13:35:17.48 ID:3mYqfNIT
池上はまだマシだから評価してるだけだろ。
池上もやっぱり既得権益ある旧態然な老害には遠慮があるんだわ。
だから軍記の信長公記をやたら持ち出す。
あれは原点対象だわな。
いま学会の長老どもは、
若い研究者は一次史料ばかり引用するからけしからん!
などと言われるように軍記講談ガン無視の姿勢に苛立ちを持ってるからな。
645 :
人間七七四年:2013/08/27(火) 14:12:59.41 ID:LHGGyUFn
池上は割と一次史料を無視して信長擁護もしてるんだよな。
俺は池上が織田厨に近い思考だと思うね。
646 :
人間七七四年:2013/08/27(火) 14:31:39.98 ID:iJVjampB
学者を老害呼ばわり出来るお前はなんぼのもんよ?www
647 :
人間七七四年:2013/08/27(火) 16:08:59.38 ID:MLOzhSQv
☆慈敬寺文書の顕如書状2/14付けで慈敬寺が伊藤城を攻略し其の表の面々は此方一味であり
堅田まで属理運、還住由になったとして黄金三十両を進呈している。
2/15松永久秀や岩倉の山本対馬、山中の磯貝、和邇の金蔵坊、勢多の山岡、田中の渡邊らが
10日付で義昭に帰参しさらに静原に山本城を築いて織田に反抗する。
近衛家文書の2/16浅井長政→伊勢七郎左衛門宛てでは信玄が近日尾・濃に馬を進めるし、
当表之儀堅固だし、義景当月中に進発とし、志賀郡の儀は此方に加担しており
京衆(義昭軍)合手し志賀之在所穴太放火候として長政が京衆と志賀郡まで出張してるのがわかる。
小林吉長も2/17付けで堅田村の郷士達への書状で慈敬寺との入魂専要之旨と述べている。
2/19の義昭書状では★山本対馬守・渡辺宮内少輔・磯貝新右衛門らまで
悉く取除、明智光秀は儀無正躰候、近邊大略属本意候と書いていて
(2/13における木戸表(大津市)御働として光秀が革島忠宜へ感状を出してる)
浅井長政→穴山信君2/22書状でも志賀郡が自分に属したと述べている。
琵琶湖最大の商業地の堅田村の郷士達が本願寺や浅井の味方になってしまい
坂本を居城とする明智軍は大津で苦戦し立ち往生しているのがわかる。
2/23筒井城の順慶が春日社参詣に3000人を引き連れてきたため
松永久通が警戒し小規模な衝突もあったようだ。
大神楽や神馬を奉納して成身院に宿泊後にすぐ筒井へ帰る。
2/23信長→細川宛で信長自身が信玄が去る17日に野田表から撤退したので、志賀の一揆蜂起について
蜂屋・柴田・丹羽を出征させ湖を渡らせる。成敗に手間がかかれば世間聞合なので
自分も近日中に佐和山へ出て上洛し畿内を平均すると述べている。
すでに湖経由でないと明智への援軍も上洛できないほど街道封鎖は深刻になっており
大津や草津の関も機能してないはずで近江戦線は崩壊してるのがわかる。
捏造軍記信長公記は柴田と明智らが石山と堅田砦を破り西近江を平定すると書くが、
によると☆のような情勢であるのがわかる。
2/24に革島宛てに光秀が明日から今堅田を攻めると書き(柴田軍が大津に到着したのか?)
2/26義昭に同調し三井寺の光浄院暹慶(山岡景友)ら西近江で挙兵。
2/27には顕如→信玄宛てで江州西路事、此方當門家中慈敬寺以調略属本意候と書いている。
さらに越中勝興寺文書には2/26長政書状において、
志賀郡は自分の手に属したと述べ、東美濃の加治田、津保、鉈尾が信玄と申し談じて
甲州先勢が東美濃へ乱入すると述べている。
3月朔日で柴田が革島宛てに今堅田成敗申し付けと報告してるので攻撃開始したのだろう。
やはり明智軍(光秀は配下の18将を供養してる)は
★のように戦力としては崩壊しているようで、主力は柴田が担っているようだ。
信長は伊丹氏により摂津において中島城の細川が堺へ敗走(信長はさてもさても惜しいことだと悔しがってる)
に続き3/7にはさらに賀嶋城まで落ちて絶言語と動揺している。
3/13には下間頼充が馬場宛で今堅田に篭もっていた馬場親子が敵が取詰にきた時に一戦し粉骨したのを
慈敬寺から報告を受けたと戦功を感謝しているし
3/18に義景が木戸城主佐野十乗坊秀方へ早船で急ぎ加勢した近江高島郡の多胡宗右衛門を褒めていて
3/21には義景→馬場宛でも敵が相働くも十乗坊に立て篭もり粉骨したのを賞して、
佐左馬要害と同等の価値あると言っている。
(佐々木左馬頭とは義昭側の仁木義政で明智軍記では義政は山岡らと石山・堅田に籠城したと書いてある)
4/2には長政も馬場に木戸籠城を褒め称えていて、相次いで織田を粉砕した大勝利を褒めている。
この状況から見るに柴田ら織田軍は、義昭らに敗北を重ねて
信長が兵を集めて援軍に来るのを待っている現実が見える。
大商業地堅田村を一向宗側が取り込んでいるため、
今堅田・石山・佐左馬要害・木戸城十乗坊攻めで織田軍が大敗している。
また明智軍が崩壊していた現状から手間取ると外聞が悪いと気にするほど劣勢の信長は
信玄が帰ったし信長自身が出馬すると言いながら兵力が全然集まらずまったく出馬できないありさま。
松原信之氏が著書で義景本人の天正4年の出撃を
3/11で敦賀までやってきていて、5/10に一乗谷へ帰国したと書いてるから
朝倉先陣は3月中に小谷まできて普請を始めてるはず。
648 :
人間七七四年:2013/08/27(火) 16:10:35.24 ID:MLOzhSQv
今堅田・石山・佐左馬要害・木戸城十乗坊攻めで柴田が落とせずに苦戦してるじゃんw
坂本の明智軍はすでに崩壊してるし。
すでに琵琶湖西岸はことごとく義昭側。
大津で柴田が立ち往生して入京すら出来ず。
2/23に信玄撤退したから上洛する発言してた信長だが、戦況悪化と兵力が集まらず
まったく動けず義昭に土下座交渉を継続する始末。
義昭が信長の人質を突っ返し断交するに及んで、
やっと3月末に信長は上洛するも味方は細川と荒木だけでみんな離反。
自暴自棄の信長は京を地獄にして略奪殺戮しつつ、
天皇に和睦斡旋哀願。
和睦したら即日、背後の六角と一揆衆を攻撃しに帰るほど切迫した情勢。
しかも六角を攻め落とせない。
そのうち信玄死亡情勢が流れる。
すると情勢は織田優位に一変。
天皇の威光と信玄死亡に助けられただけなのが信長
元亀4年3/7 信長→幽斎
鉄砲・玉薬・兵糧・金が足らないと嘆いていたり、
畿内諸侍の覚悟が(味方かどうか)見分けられない体で通路も同じ状況だと
完全に畿内の諸将が離反しまくりで泣き言を言っている信長www
元亀4年5/24 信長→池田恒興
恒興とその与力に年貢滞納と軍役怠惰を咎める書状www
しかもそんな離反寸前の池田を咎めたことを後悔した信長は
6/18に恒興の母に対して丹羽郡の一部を加増してるほど家臣に対して土下座外交っぷりw
しかもこれ超レアな天下布武の印まで押してあるしwwwwwwwwww天下布武で家臣へ土下座書状wwww
3月19日付けの書簡フロイス日本史に信玄は6万の兵を以て三遠に侵入し
軍兵をほとんど損する事なく占領した、という3月下旬の報告があるよ。
天正2年の武田軍も尋憲記2/17によるとこの時の武田軍は6万の大軍。
2/26の長政書状には津保や加治田の話が出てるついでに
朝倉軍ももうじき出撃するとも書かれている。
西近江高島郡の多胡宗右衛門も3/18に朝倉義景から
近江十条坊城の支援頼むわ〜うちもお前に援軍必ず出すからと言われてるし
事実、4/7には近江で普請してるからそっちへの援軍遅れるわ〜って
朝倉義景が多胡宗右衛門に書状を出してるから、
すでに朝倉先陣は4月には近江に来てるのが分かるんだな。
多胡宗右衛門は8月に義景が織田に大敗して敗走したのを見て
織田に降伏して領地を安堵されてるから、信玄西上中での織田への裏切りは
あまりに多くて信長も不問にせざる負えなかったんだろうな。
松原信之氏が著書で義景本人の天正4年の出撃を
3/11で敦賀までやってきていて、5/10に一乗谷へ帰国したと書いてるから
朝倉先陣は3月中に小谷まできて普請を始めてるはず。
649 :
人間七七四年:2013/08/27(火) 16:13:18.76 ID:MLOzhSQv
3/19の謙信→織田家臣の長景連への書状でも
3/11には一乗谷から出陣した義景が越前府中まで到着してるのに触れている。
その文の中で謙信は信州と濃州の境を用心をして油断するなと信長へ強く警告している。
信玄が三河から美濃へ転進する情報を謙信は得ていたのだろう。
其の日は続けて2通出していたようで、別文書では3つの条文をかかげており
1.この書状は焼き捨てること。
2.比叡山再興の説得に信長は納得したので信玄が比叡山復興を掲げているのも失手となるだろう。
3.浅井の身の上も朝倉が主張することは尤もなので、その通りにすることで
信長と家康の分国は静かとなるので、
これをもって私と信長と家康で申し合わせれば〜と書かれており
信長が全面降伏モードで比叡山・朝倉・浅井を許すから謙信様助けてくださいと言っているのがわかる。
まぁ義景自らが指揮した刀根坂で追撃されて大敗した唯一の敗戦以外では
朝倉軍は常に織田軍を圧倒していたからね。
天正2年正月の公記 朝倉義景や浅井長政らのキンピカ骸骨を酒の肴に宴会した。
史実の信長は? 義昭→六角義賢書状 信長が帰ってきて下さいとか頼んできたけど拒否ってやったわw
そして越前が一向宗に奪われ、勝頼に明智城を奪われ 織田の攻勢期は半年持たず…
さらに公記4月に石山本願寺再挙兵につづいて、石部城を雨に紛れて夜に六角義賢が逃れたと書いてるが、
義賢書状では信楽表で大勝利し感状まで出してる。続いて高天神城も勝頼に落とされるなど織田は連戦連敗・・・
>>加賀での最前線だった黒谷・檜の屋・大聖寺の城が 取り壊されて緩衝地帯化
こういうの見ると朝倉の駆け引き交渉下手っぷりがわかるよね。
宗滴が必死に攻め取って確保した地域だしね。
まぁこれがあったからのち本願寺教如と義景の娘が婚姻するまでに発展できた端緒と言えるのかも知れんけど。
そういや大聖寺城は裏切り者の大野郡司朝倉景鏡と朝倉景隆の両大将が指揮して加賀侵攻したときに
景鏡によって宗滴の養子の敦賀郡司朝倉景紀の息子景?が自害に追い詰められ朝倉軍が内部対立で崩壊し
やむなく素人の義景が出陣してきて(朝倉当主自らの出陣は1495年以来の70年ぶりの珍事)指揮を執って
湊川まで進撃して大聖寺城に兵を置いて帰った地だよね。
もともと朝倉家当主争いの後も席次で争っていたけど この事件によって問題が具現化してしまい
信長の越前侵攻では敦賀軍司へ援軍を出さない大野郡司と言う構図に発展するんだよな。
敦賀軍司家を守って維持してれば大野郡司の専横の末の裏切りで朝倉軍が滅亡することもなかっただろうにね。
朝倉内でナンバー2だった景鏡を排除していれば内部対立と朝倉簒奪のために信長に義景を売ることもおきなかっただろうに。
宗滴家を潰すなど、まさにこいつは奸臣だよな。
650 :
人間七七四年:2013/08/27(火) 16:14:10.52 ID:MLOzhSQv
朝倉滅亡の原因は嫡子に恵まれなかったことがよく指摘される。
義昭が非公式・公式で義景の邸を訪問した際にも義景の後継や子の後見の立場が関わるため
席次を争う敦賀郡司の朝倉景紀・景恒親子と大野郡司の朝倉景鏡は険悪で
宴が何日も続いたが決して同席しなかった。ちょうど其の頃に一子阿君も毒殺されたとも言う。
信長を討つ最大のチャンスであった金ヶ崎の時も最初期の信長の侵攻の時に景恒が守備していたが
府中まで出陣していた景鏡は彼を助けるそぶりをまったく見せず織田追撃にも参加しないありさま。
ここで景鏡が大軍で織田を襲っていたら信長は死んでたろうが景鏡は敦賀郡司の滅亡こそ望んでいた。
結局、景恒が金ヶ崎城で織田に開城した事実をネタに不甲斐無しと糾弾し引退に追い込まれて
その年のうちに失意の死に景紀も敦賀郡司職も廃止で失意のうちに死去。
(兄の景?も景鏡と大将の座を巡り口論の末に自決してる)
志賀の陣の時に朝廷が和睦斡旋に来た際に双方が人質交換をしたのだが
そもそも和睦など考えもしてなかった義景には出すべき人質がいなかった。
それでも朝廷に強く言われ家臣の子を出すしかなかった。
そのため織田方も家臣の質を出すと言うことで決着した。
そこで朝倉奉公人の魚住氏や府中奉行の青木氏などの子を出した。
さて信玄死後のこと、浅井を救う為に近江出陣の軍役を課したところ
子を人質に出していた魚住と強欲景鏡が疲弊を理由に出兵拒否。
それどころか朝倉軍が敗北したと知ると越前侵攻の道案内を勤めたのが逆臣魚住景固であり
景鏡は頼ってきた義景を討った逆臣となった。
そして景鏡は信長から一字を貰い受け土橋信鏡と改名。
実質的に朝倉軍の総大将であった景鏡の大逆無道ぶりと朝倉家横領を夢見たがゆえに朝倉滅亡を呼び込んだといえる。
このように戦国最強の信玄という武威が消えた時、内紛を抱えつつも巨星来るを支えとして
ごまかしごまかし戦っていた朝倉は その内部矛盾を抑えることが不可能となり見事に瓦解した。
まさに蘆名家の末路のように自壊したと言えよう。
651 :
人間七七四年:2013/08/27(火) 20:38:58.11 ID:qnGvOEg3
池上の主張を理解できない奴はバカと
>>633で
大言壮語を吐いたにもかかわらず
気に入らない部分は池上に依拠せず妄想で補うことで
「ぼくのかんがえたおだのぶなが」を流行らせようとする
だがチョン・・・
652 :
人間七七四年:2013/08/27(火) 22:26:56.83 ID:iJVjampB
まーたコピペで荒らしてる
あ、バカの織田中のコピペだから読む価値無いですよねwww
653 :
人間七七四年:
バカの織田中の仕業とされるコピペ
信長が臆した挙句に逆切れして斉藤攻めして敗北したことで
>>639 追い詰められている信長に無茶を命じられキレてるほど織田軍内は険悪。
>>640 天皇の威光と信玄死亡に助けられただけなのが信長
>>648 信長が全面降伏モードで比叡山・朝倉・浅井を許すから謙信様助けてくださいと
>>649 ここで景鏡が大軍で織田を襲っていたら信長は死んでたろうが景鏡は敦賀郡司の滅亡こそ望んでいた
>>650 信長を否定しまくり信玄をマンセーする織田厨・・・・ねwwwww