戦国一の地味長男を決める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人間七七四年
長尾晴景
島津義久
毛利興元、隆元

ぐんと下がって真田信綱、信之

隆元は「あー、そういや二人の上に誰か居たね」的なイメージ
義久、晴景、興元に至っては「そんな奴居たんだ」レベル
そんな地味長男たちを語ろう!
2人間七七四年:2010/10/25(月) 16:11:06 ID:eXU73M7D
織田信広
3人間七七四年:2010/10/25(月) 17:23:44 ID:B+2QoeZX
散々地味だ地味だ言われてるせいで派手になってる隆元と信之
4人間七七四年:2010/10/26(火) 01:33:03 ID:vQg4CAh2
最上義康
5人間七七四年:2010/10/26(火) 12:37:37 ID:2o0Fj//q
元就周辺て地味なの多いな
隆景より下の兄弟も存在忘れられてるし
6人間七七四年:2010/10/26(火) 20:19:22 ID:eLwFOfzd
>>5
秀包はわりかし派手なイメージだと思うけどね
7人間七七四年:2010/10/27(水) 08:31:28 ID:ahC4/5gv
松前さんとかどうよ
蛎崎自体が話にあんまりならないけど
8人間七七四年:2010/10/27(水) 15:38:10 ID:gsWXoXaR
早死のせいで地味や何もしてないので
地味というだけならたくさんいるが
実績や立場のわりにと考えるべきなのか?

隆元の場合、40で死んだが、当主をついで
大友や陶との戦いで活躍したわけだから、
世間の評価は、地味だな

信幸は、長生きしすぎて地味だな
弟のように派手に死ねばよかったのかも
9人間七七四年:2010/10/27(水) 17:12:47 ID:uUWLnge/
>>1
晴景が地味とかお前が無知なだけだろ
10人間七七四年:2010/10/27(水) 17:24:32 ID:lDpd9Fnv
>>9
え?なんで?
晴景地味でしょ
謙信との家督争いも地味
11人間七七四年:2010/10/27(水) 17:38:15 ID:JbdNVJoZ
長尾家だけでみれば派手なんじゃないかな。
晴信の交代劇よりは派手だし。
ただ、全国的なレベルで言うと微妙?
しかし、長男が庶子だと、なんか地味と言うより哀れな気も。
12人間七七四年:2010/10/28(木) 01:05:47 ID:7caqvhdw
時代が微妙ですが・・

宇喜多興家なんてのはアリですかね?
13人間七七四年:2010/10/28(木) 11:02:52 ID:cVmqeMcI
弟が有名になれば長男が地味になるのは当たり前
東西の地味長男と違って政治や戦争は得意じゃないし、争いもなく済んだからね>晴景
14人間七七四年:2010/10/28(木) 21:50:08 ID:yIKLlklC
安東業李
こいつの事跡わかるやつは相当なマニア
15人間七七四年:2010/11/07(日) 01:54:20 ID:ScUINiEz
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12026044
ニコニコ動画だが・・・
16人間七七四年:2010/11/07(日) 03:43:28 ID:XSN8KbrX
鳩山由紀夫
17人間七七四年:2010/11/10(水) 00:54:05 ID:s2xvp/JV
>>5
いや四男とか七男がほとんど知名度がないのは普通なんだが。
18人間七七四年:2010/11/10(水) 17:55:58 ID:KrI2v8IL
>>17
確かに。徳川の御三家みたいのは珍しい。
19人間七七四年:2010/11/10(水) 18:38:31 ID:s2xvp/JV
大体、有名武将の弟や妾腹の兄なんて有名な方が珍しい。
例えば徳川家康とか毛利元就の兄弟なんて聞かれて答えられる奴の方が異常だ。
秀吉の場合は秀長が有名だし、信長は信行が有名だがそれくらいだろう。
20人間七七四年:2010/11/10(水) 19:27:20 ID:5FHJPqoa
>>19
信行より長益のほうが有名なんでない?
21人間七七四年:2010/11/10(水) 21:32:18 ID:I3LM3+gB
北条氏政の兄の新九郎。
22人間七七四年:2010/11/11(木) 00:23:18 ID:eK9CQuT0
>>21
この人が長生きしたら氏康の後継者になれたのかな?
23人間七七四年:2010/11/11(木) 06:40:23 ID:qDVsg5DF
島津義久はあと十年早く生まれていたら九州を征服できたといわれる逸材だぞ
しかも古今伝授も受けた教養人
日本史の教科書にも秀吉の吸収征伐がらみで載ってるレベルだから却下
24人間七七四年:2010/11/11(木) 15:01:30 ID:qZauuG9a
>>23
義久が十年早く生まれてても
宗麟がまだ健在だし無理じゃね?
25人間七七四年:2011/01/09(日) 23:16:41 ID:tlEYd7wW
尼子政久 
26人間七七四年:2011/01/09(日) 23:40:07 ID:tlEYd7wW
あと六角のわけわからんの
27人間七七四年:2011/01/10(月) 00:15:57 ID:yIpRnDDj
六角義弼か
28人間七七四年:2011/02/13(日) 23:44:32 ID:JNke7Xaa
影の薄さでは毛利興元が筆頭だろう
29人間七七四年:2011/09/16(金) 00:13:33.98 ID:eiUvxb80
豐臣秀勝
30人間七七四年:2011/09/16(金) 01:07:08.45 ID:mx3/BTF6
>>28
毛利興元は大河での渡部篤郎の名演技でかなり認知度が上がったのでは?
鼻水垂らしながら弟元就と抱き合うシーンは良かった。
31人間七七四年:2011/09/16(金) 09:03:00.70 ID:BQpYvRiD
鍋島信房
32人間七七四年:2011/09/16(金) 14:32:27.10 ID:FvaTKXP1
真田信綱とか
33人間七七四年:2011/09/17(土) 17:48:43.66 ID:HTrDy3Ed
織田信広
34人間七七四年:2011/09/18(日) 14:22:14.93 ID:AsxiudTd
本多忠政、弟忠朝の引き立て役みたいな。

森6人兄弟の長男、森可隆とか。
35人間七七四年:2011/09/18(日) 14:32:22.03 ID:vviFkEEY
初陣で深入りし過ぎて討ち死にって、流石だな。
36人間七七四年:2011/09/18(日) 19:22:26.93 ID:wRfRn9Fl
今川氏輝
37人間七七四年:2011/09/18(日) 20:55:47.03 ID:2wfYVsSy
>>25
政久の長男はもっとマイナーだね。
>>36
花倉の乱を起こした人だね。知らんかった。
38人間七七四年:2011/09/19(月) 01:17:43.68 ID:iOyj6TW6
起こしたわけではないだろ
39人間七七四年:2011/09/19(月) 19:32:02.99 ID:quEOO99C
原因にはなったけどもな
義元の兄で氏親の子だけど、マイナーか
40人間七七四年:2011/12/08(木) 00:12:06.28 ID:Kd1MmLmW
千葉良胤
胤富の嫡男で28代千葉介。親北条から脱却し織田への接近を図るも、家中の反対にあい廃嫡幽閉され、のちに追放あるいは脱出したという

架空人物ぽさ満点の人でもあるけど
41人間七七四年:2012/08/02(木) 08:07:00.11 ID:wGDhYAtP
池田元助
42人間七七四年:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:yxRGzeVz
関ヶ原限定でいえば輝元。
石田三成が大将と思われている。
43人間七七四年:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Py6SpR5E
伊達晴宗の長男岩城親隆がまだ出てないとは…地味スレにふさわしい地味っぷり
かの人取橋の合戦では佐竹率いる南奥連合軍に加わり甥の政宗と対決してるんだぞ
確か鬼庭左月を討ち取ったのも岩城家臣の某だったはず
44人間七七四年:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:pWJmodqG
>>42
戦場に居なかったしな。
45人間七七四年:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:DkBbeK6z
>>43
岩城親隆は正室の長男なのに同母弟の輝宗が伊達の家督継いでんだよね
他にも同じような例てある?
46人間七七四年:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:eiC1cNr7
水戸光圀
47人間七七四年:2013/09/22(日) 15:01:15.43 ID:AnC5gjXE
来年の大河ドラマは軍師黒田官兵衛。
備中高松城の水攻めを羽柴秀吉に献策したのは黒田官兵衛とのこと。
大河ドラマにちなんで備中高松城の水攻め復元模型を製作した。
http://mirai660.net/castle/
48人間七七四年:2014/05/05(月) 14:29:43.12 ID:n165yUOG
>>46
コーモンとその同母兄ともに側室の子。
49人間七七四年:2014/05/05(月) 23:01:30.53 ID:T+SKDekt
前田利久や足利藤氏、三淵藤英とか地味かな?
50人間七七四年:2014/08/11(月) 13:28:04.41 ID:9J1xXqBt
織田信正

家康の庶兄
51人間七七四年:2014/08/11(月) 13:42:40.40 ID:Z2oXRHJt
>>50
信長の庶兄だろ
52人間七七四年:2014/08/12(火) 17:05:09.61 ID:ZV7VtGcU
織田信正=信長の庶長子

名前分からなかった、家康の庶兄=松平忠政


やっぱ、正室の長男や同母兄でありながら地味みたいな感じでないと。
53人間七七四年:2014/08/13(水) 00:15:59.26 ID:UboK+X7a
池田元助
54人間七七四年:2014/08/13(水) 08:25:40.57 ID:Z2ro7kPu
斯波義銀(信長の野望的に)

津川義冬は
横光漫画とかで信雄家中の三家老と謳ってたから
大層な重臣かと思ったけど
『三家老』というのも浅井長時が10代とか怪しいものだし
北畠家から妻を娶ったことも取り立てられた要因っぽい。
wikiみると斯波義銀の方がよっぽど精力的に動いたな。
55人間七七四年:2014/09/18(木) 07:13:18.08 ID:s31qug3H
島津久保
56人間七七四年:2014/09/18(木) 13:00:00.34 ID:fDtBQAVg
↑その久保すら次男という...。

井伊直孝の兄、井伊直勝かな。
57人間七七四年:2014/10/18(土) 09:25:55.54 ID:4btEi4lW
榊原清政
58人間七七四年
>>45
遅ればせながら確か岩城親隆は久保姫の実家の岩城家に男児がいないので、
長男を岩城家の養子にすることで伊達晴宗との婚姻を許した

これに近いのは大須賀忠政
榊原康政と大須賀康高の娘との長男だけど、
大須賀家に後継ぎがいないので(男児はいたけど出家した)養子に迎えた
しかし、その子忠次の代で榊原家が無嗣断絶による存続危機で忠次を榊原家の後継ぎにして大須賀家断絶