もしも小大名だったら、、、【和気藹々1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940人間七七四年:2012/01/28(土) 20:32:20.26 ID:nKg8IXQZ
新田開発って「半分はお前のもんになんだぞ!」って
成功報酬でできんもんなの?
941人間七七四年:2012/01/28(土) 23:59:10.09 ID:NuDxf/RV
金が無い
人手が足りない
開墾する場所が無い
942人間七七四年:2012/01/29(日) 20:51:14.97 ID:RlC/Cfhd
天災でもない限りは、やればやるだけ結果が出そうな農業に
頑張る百姓集めて新田開発するだけじゃ無いのか?

家庭菜園でもかなりの収穫出来るんだけどなぁ。
943人間七七四年:2012/01/29(日) 21:23:29.60 ID:MPoajUZw
そう簡単なものじゃないと思うよ。
既存の田畑を耕すだけでも相当な労力だし。
下手したら数年は収穫が期待できない新田開発なんて余裕がなきゃできんでしょ。
中小企業が開発に資金や人材を回せないのと一緒。
944人間七七四年:2012/01/29(日) 21:39:50.72 ID:wal7MVAF
いざ新田が拓けても田んぼを耕す人やそのコミュニティーの形成は楽では無いだろうな……
945人間七七四年:2012/01/29(日) 22:58:33.38 ID:nss4vpvg
>>944
村単位で新田の土地を割り振ったりしたのはそういう意味もあるんだろうな。>コミュニティーの形成
946人間七七四年:2012/01/30(月) 00:42:27.35 ID:Og9V37ll
このころの合戦て、どんなに劣勢でも相手の総大将倒せば
そこで戦は終わって勝利ってなってたの?
947人間七七四年:2012/01/30(月) 18:52:39.86 ID:PpzRxaa6
優勢な方面軍トップすらやられたの稀じゃ無いか?
今川以外の例を思いつかない。 長宗我部あたりは無理やりだし。

関ヶ原翌週の西軍小大名の本国とか、
想像するだけでキュンキュンするよなw
948人間七七四年:2012/01/30(月) 21:06:33.14 ID:Vjthdb4V
龍造寺隆信、三好実休、武田元繁、上杉顕定、上杉朝定、足利義明とか結構いるがな
949人間七七四年:2012/01/30(月) 22:48:02.20 ID:cnRWdYNm
竜造寺ってそんな死に方してたんだ、、、
徳川・織田・武田以外は大して詳しく無いんだなぁ。
950人間七七四年:2012/01/31(火) 21:15:47.00 ID:ogGYdy/1
>>948
それでもパッする大名が戦死ってのは龍造寺と今川と関東公方ぐらいって感じだよな
951人間七七四年:2012/02/01(水) 00:13:03.48 ID:z652Dgmj
関東公方は戦死してねえよw
それに三好実休は三好家最盛期の副将だし、阿波一国の支配者だったんだからインパクト大
952人間七七四年:2012/02/01(水) 01:20:04.67 ID:dRZLOL0i
そしたら陶隆房もじゃね?
953人間七七四年:2012/02/01(水) 01:35:00.70 ID:SekTSVrH
野戦で討ち死にした大名(当主)は数少ないのに、うち二件が下野で発生した
って話がどこかにあったな
小弓公方が大名かどうか判別できないが、>>948でいえば龍造寺・武田・
上杉朝定が該当するか
954人間七七四年:2012/02/01(水) 01:50:09.96 ID:n1+0Cfa6
100年以上経ってから、秀吉が突如村人を殺したという素晴らしいラスボスエピソードの
ネタとなった今川義忠とか、一向一揆にやられた長尾能景とか、挙げていけば結構いると
思うんだけどなぁ
955人間七七四年:2012/02/01(水) 11:03:21.90 ID:HZq0MDwK
大成せずに討ち死にしたボスの事なんて、
普通は風化して行くもんだからなぁ。

お前らは詳し過ぎるから、たくさん出るわけだw
956人間七七四年:2012/02/01(水) 16:14:04.57 ID:DupEhWcQ
>>943-945
新田開発すれば腹減らずに済むけど
現状は腹減ってて新田開発どころじゃない みたいな感じか?
957人間七七四年:2012/02/01(水) 17:08:15.58 ID:SekTSVrH
>>954
能景は当主じゃないという判断かと
まあ>>952の陶もそうだし、>>951の実休みたいなパターンもあるわけで、
当主に限定すること自体そんなに深い意味はないものと思われる

そして>>946に帰って考えてみれば、小大名どころか大大名でも総大将
(あるいは実質的な権力者)が倒れたら大敗に終わってるな
958人間七七四年:2012/02/01(水) 21:36:04.65 ID:eU8QYPkV
全軍に動揺が走るかが決め手だよね。
当主や総大将にかかわらず、猛将の戦死とかでも敗走するだろうし。
959人間七七四年:2012/02/01(水) 21:42:52.44 ID:yuNYQqpT
ダメな先代が死んで良くなったりって無いのかな?w
960人間七七四年:2012/02/01(水) 21:50:30.62 ID:eU8QYPkV
敗戦で傘下の豪族の離反とかあるだろうから、
瓦解していくのが普通だよね。討死大名の子が、代替わりが原因で飛躍って思いつかない。
松平清康>松平広忠<徳川家康
これも直接は関係ないしねぇ・・・
961人間七七四年:2012/02/01(水) 22:50:02.52 ID:dRZLOL0i
幼主幸松丸をいただいていた毛利は幸松丸(9歳)が死んで元就が家督を継いで飛躍したと思う。
962人間七七四年:2012/02/01(水) 22:59:25.16 ID:SekTSVrH
>>961
毛利の場合は既に元就が実権を握ってた
というか、幸松丸の死自体が果たして自然死だったかどうか…
963人間七七四年:2012/02/02(木) 00:58:59.93 ID:IAVnIG1I
>討死大名の子が、代替わりが原因で飛躍
戦国時代以前なら大内義弘が応永の乱で戦死
→弟の盛見が降服した上で周囲をシバキ倒して追認させる荒業で復興とか
赤松満祐が嘉吉の乱で討伐→弟の孫の赤松政則が応仁の乱のどさくさで復興とか
稀に復興するケースもあるね。
964人間七七四年:2012/02/02(木) 12:45:00.48 ID:w5C+wIH0
あれを討ち死にといっていいのなら、伊達政宗さんち
965人間七七四年:2012/02/02(木) 13:47:14.44 ID:dFNkp/Os
大河の毛利の頃は、充分知識あったはずなのに
時代と場所がズレてて、登場人物がチンプンカンプンなんだよなぁ。
966人間七七四年:2012/02/02(木) 21:25:53.73 ID:Y9eK4RIN
967人間七七四年:2012/02/03(金) 02:09:21.35 ID:nalHr4kj
>>965
橋之助が元就で上川隆也が長男の隆元。陣内が陶。
968人間七七四年:2012/02/03(金) 20:43:06.34 ID:CwB+h4dC
一応小大名上がりだから
できたらダイジェストを頼むw
969人間七七四年:2012/02/04(土) 00:04:36.68 ID:HJDpVEVw
ダイジェストすると「しおしおでござる」に尽きる。
970人間七七四年:2012/02/04(土) 10:16:16.98 ID:x1xdmM+m
大名自体が戦で死んじゃってインパクト大は

信長>義元>龍造字 じゃないかな

最も戦という意味では義元最強かもしれんが

971人間七七四年:2012/02/04(土) 15:54:57.42 ID:0wovavSQ
松平清康公とか、頓死した逸材は多いはず。
972人間七七四年:2012/02/04(土) 17:28:47.91 ID:8MUmLlpw
清康の話ってどこまでが真実だったんだろうね
本人死んだらあっさり瓦解する脆弱な地盤だったし
徳川末裔による尾ひれがかなりついているんじゃねえの?
973人間七七四年:2012/02/05(日) 01:39:17.04 ID:vMBHPbhq
>>972
どうだろうな
ただ、竹千代の時代でも松平家が三河でそれなりの地位を
築いていたのは確かだし、清康一人の功績かどうかはともかく
そこそこの実績はあったんじゃないか
そもそも家康を神格化する観点から言えば、清康の功績を飾る必要はない
実際、広忠は実像以上に低く扱われているという話もあったはず
974人間七七四年:2012/02/05(日) 07:56:03.17 ID:ddHPbmnX
明治維新期の房総半島は凄まじいことになってるな。
975人間七七四年:2012/02/05(日) 18:23:43.58 ID:e1ANrGYp
そもそも しかみ像時点で脚色とか少ないんじゃないのか?
976人間七七四年:2012/02/07(火) 19:47:48.23 ID:yyBazTjg
>>974
キーワード頼む!
977人間七七四年:2012/02/08(水) 12:31:03.62 ID:nxD1bIZM
この前、鳥居勝商放送されてたけど、2〜3日に1度の
山城同士の定時連絡とかして無かったんだろうか?

俺が国持ちだったら、全ての砦や城に定時連絡便走らせるんだけどなぁ。
あと月例で侍大将以上集めて、自他国一般情勢の勉強会開いて情報共有すると思う。
978人間七七四年:2012/02/08(水) 14:26:08.66 ID:Z3y6/WWj
そろそろ次スレ?
俺は立てられんかった
誰かお願いします
979人間七七四年:2012/02/08(水) 21:29:06.85 ID:fQyb4ZDi
とっくに立ってるけど?
980人間七七四年:2012/02/08(水) 21:33:26.12 ID:5ZedoXuL
お前ら突然盛上るから、急いで建てたら
まさかの失速なんだよな( ´△`)

次スレ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1328067099/l10
981人間七七四年:2012/02/08(水) 22:44:53.89 ID:Z3y6/WWj
スマン
スレタイ変わってたから気付かんかった
982人間七七四年:2012/02/08(水) 23:14:07.51 ID:nFNuif7W
>>977
侍大将が出かけた隙に国境の城が落ちるな。
983人間七七四年:2012/02/09(木) 00:17:43.08 ID:Ebolp0dc
そう言われれば、秀吉も侍大将程度の頃に
墨俣城将だったっけ?

城が山ほどあった頃は、侍大将でも城主に成れたんだなぁ。
984人間七七四年:2012/02/09(木) 00:23:07.08 ID:Ebolp0dc
>スレタイ変わってたから気付かんかった
ごめん、2年前の俺が思い付きで考えたスレタイだったから
全レス読み返しながら>>1 を俺の主観で充実させ、
見栄えを良くしてみた、、、つもりw
985人間七七四年:2012/02/09(木) 12:43:24.30 ID:eB3aXg/h
支城や砦の防衛態勢って、どんなん?

大ボスからの指示書に従って、
なるべく頑張る感じ?
一族とか率いて入城するのだろうか?
986人間七七四年:2012/02/09(木) 23:10:50.16 ID:LAf/QN34
小さい城主の首獲ればガタガタに出来るなら、
相打ち前提でその辺の忍びが討ち取りに来そうだけどなw

堀のない城なんて、寝所まで入るの難しく無いでしょ。
987人間七七四年:2012/02/09(木) 23:20:50.58 ID:i8kXajPQ
ここ数日、986みたいなバカが各所に湧いている模様。
988人間七七四年:2012/02/09(木) 23:29:34.37 ID:LAf/QN34
このスレ考案したの自体が俺だってのwww

早く次スレに移行したいから、
思いついた事書き込んでるだけだ。
989人間七七四年
備中の戦国大名三村家親は宇喜田を攻めている最中に宇喜多直家の刺客に狙撃されて死んだらしい。
弟の親成が機転をきかせて陣中の動揺を押さえ、兄が率いていた軍勢の指揮を代行し、余りに鮮やかな
引き際であったため、直家は暗殺成功の報告を容易に信じなかったという。