島津義弘を有名にした木崎原の戦い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人間七七四年
 
島津義弘を有名にした木崎原の戦い

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/38/264.html

300の手勢で、3000の伊東軍を撃破した名将だった。

だが、それだけで島津の名声を轟かせた訳ではなかった。
2人間七七四年:2010/02/04(木) 21:44:15 ID:waYRjmtN
中国朝鮮の圧力で、鬼神・島津義弘ともあろう大人物が日本史の教科書に記載されないのである
3人間七七四年:2010/02/04(木) 22:14:07 ID:K88/FrCL
信長の野望だといつも相良と同盟してるけどあれ嘘っぱちだよな。
木崎原の時、相良家も伊東に呼応して島津領に浸入してる。
絶体絶命のピンチだった。
そして義弘の虚報に引っかかって退却した相良軍。
戦の方ばかり目立つが実は情報戦も繰り広げられていたのだった。
4人間七七四年:2010/02/05(金) 16:30:26 ID:9dPQd8je
そもそも女間者を伊東に近づけてウソ情報を流したとか
アチコチに伏兵を配置してことごとく逃走路を操ったとか孔明かよwアホでデタラメな講談の話を
信じるなよw
だいたい伊東3000戦死者560
島津300戦死者250なんだから敗北側は島津だから。
伊東側は勇猛で皆が陣頭指揮して戦死したが
島津側の将は逃げ回って兵どもがバタバタ討ち死にした。
まーこれが捨てガマリというヤツだなw
伊東の敗亡はデタラメな政治で人心が伊東から離れて
島津へ内応したから。
5人間七七四年:2010/02/05(金) 16:49:14 ID:9dPQd8je
あと義弘が妻子がいる加久藤城をワザと兵を少なくして
油断させて伊東に攻めさせたとか、相良をウソ情報で撤退させたとかw
おまえ相良と婚姻関係だった大隈の菱刈氏の大口城が陥落した時点で加久藤城は背後に大口の新納が配置れてんだから安泰だろ。
油断させておびき出したとか完全に捏造デタラメw
だいたい大口陥落で菱刈氏衰退に拍車がかかったので
東郷や渋谷も島津側に走って周辺が島津一色に塗られた状況・・・そんな状況の場所を相良がわざわざ攻めるわけねーだろw
伊東に飫肥を攻め取られた島津は日向への唯一の出入口になった大口方面に戦力集中してんだぞw
しかし島津弱いね。
相良に負けっぱなしだもんな。
薩摩からの入口に過ぎない水俣城攻防戦でも大敗しまくりで
最後は家久31000 義弘31000 義久53000で水俣城700を囲んで和睦に追い込んだにすぎんからな。
この時に竜造寺が援軍を出さなかったから助かったが
もし出してたらまた水俣攻略失敗してたなw
6人間七七四年:2010/02/05(金) 16:50:28 ID:9dPQd8je
×大隈
○大隅
7人間七七四年:2010/02/05(金) 19:50:40 ID:hiIsp+9I

「鹿児島藩」と呼ぶのが正しいそうだ。

そうだったんだ。。。
8人間七七四年:2010/02/06(土) 00:36:12 ID:QU9S5lzt
>>5
なんで島津が11万も動員してるんだよww
アホかwwwwww
9人間七七四年:2010/02/06(土) 16:58:03 ID:s0KGK69J
>>8
お前みたいな厨ってほんと救いようがない。
郷土愛なのか知らんが盲目的で無知なやつばっかの伊達厨とか毛利厨って頭がおかしいにも程がある。
知らんくせに自演連打で多数を装い平気でウソを喚くってウンコより価値ない人間。
まずは島津側公式記録の肥後合戦陣立日記・肥後水俣陣立記や薩藩奮記雑録でも最低限読んでから発言しような
10人間七七四年:2010/02/06(土) 21:56:17 ID:fuROq/JD
>>9

>家久31000 義弘31000 義久53000で水俣城700を囲んで

もしかしてコレ信じてるのwwwwwwwwwwwwwwwwww
11人間七七四年:2010/02/07(日) 01:09:52 ID:p7KdxZek
天正7年9月から琢磨・八代衆700の守る水俣城のある葦北庄侵攻を開始した島津軍は連戦連敗だよ。
特に天正8年9月の佐敷計石合戦での相良大勝はすさまじいものだったとか。
それで最後は11万5000を投入して、
かる石之尾に家久・征久
熊牟礼に義弘
出水本陣が義久の総力戦で
相良義陽が大軍に背後を断たれる恐れから佐敷から八代へ撤退し
竜造寺に援軍を求めたものの援軍は来ず天正9年9/27に和睦開城。
12人間七七四年:2010/02/07(日) 01:38:32 ID:p7KdxZek
この水俣攻防の一戦の敗北をもって相良は島津に屈する。
その後、島津の命令で甲斐宗運攻めを命じられ義陽敗死。
10歳忠房が相良当主になると島津は「お前らの方から前非を悔い
どうしても島津に仕えたいって再三懇望するから許してやった」という無礼なことをやる。
そして幼君をいいことに「野心は一切ない」とふざけたことを言っている島津は
葦北だけでなく八代郡を横領し、琢磨郡まで奪おうと策するが相良重臣の尽力で相良滅亡は避けられた。
13人間七七四年:2010/02/08(月) 01:03:55 ID:P/I+kBhy
374 :人間七七四年:2010/02/01(月) 23:56:49 ID:LjZRF570
木崎原のころには伊東一族って家臣から見限られてたんですよね?
義祐当人も放蕩、奢侈、諫言する家臣を遠ざける等主君としてどうだったんでしょうか。
米良氏は島津義弘の攻撃を撃退するなど奮戦してたのに所領の一部を伊東祐松に奪われたり。
落合氏も嫡男をこの祐松に殺されてるんですよね。
落合兼置も木崎原の殿軍を努めて討死してるのに相変わらず栄華な生活を送っていたのでしょうか?
米良落合どちらも島津方に寝返ってますよね。
375 :人間七七四年:2010/02/02(火) 02:33:27 ID:EpBsolnl
そういう事が積もり積もって人心を失って表面だけしか従ってなかったんだと思うよ。
だから劣勢となるともはや篭城できる状態ではなかったと…。
命を賭けて頑張ってるのに報いるどころかそんなことやってちゃね。
378 :人間七七四年:2010/02/04(木) 07:18:31 ID:tlcJs9lq
小林城の攻防戦で米良重方・矩重兄弟は攻撃方の島津軍を撃退してますね。
義弘は討死寸前で重傷を負ったとか書いてある。
義久も義弘も来ている本格的な侵攻だったが失敗して撤退した。
攻勢に出た木崎原の戦いで重方が戦死。
跡を継いだ弟の矩重は所領一部没収、謀反嫌疑などで不満を募らせ島津方に
寝返る。伊東義祐死後、祐兵が旧領の一部を回復して復帰すると島津家を去り、
祐兵に謝罪して許され再び家臣になる…だって。
381 :人間七七四年:2010/02/06(土) 17:22:36 ID:s0KGK69J
家臣団の府内集住に成功した反面で二階崩れの変が起きた大友や六角氏の挫折や武田信虎追放劇のように
強権発動で豪族連中を屈服させて中央集権化を目指すのに失敗したんだな。
結局、そういうことをせずに甘やかしたり、欲で釣って自陣営に引き込んでる大名が
成功して版図拡大してんだよな。
それで豊臣政権の力を借りて上杉のように官僚化へ脱皮するか
最上のように失敗改易するか、伊達や島津のようにグダグダなまま封権制度を引きずるか。
14人間七七四年:2010/02/10(水) 23:45:09 ID:vn1H//W8
けっきょく島津って激弱だよな
15仙台藩百姓:2010/02/10(水) 23:57:43 ID:F0XVb1Zp
負けっぱなしだものね( ^ω^)
16人間七七四年:2010/02/11(木) 02:27:22 ID:NF8sIJTv
まぁ大口合戦では相良氏の赤池伊豆守長任に義弘は討死寸前にされてるし、
岡本頼氏(河内守頼実)にも島津はボコボコにされた挙句に
川上将監を討たれたり負け回数はかなり多い。

薩摩28万石
大隅17万石
日向12万石

明らかに薩摩の国力は他を圧倒してます。
よって島津が寡兵で勝ち続けたと言うのは捏造です。ありがとうございました。


17人間七七四年:2010/02/11(木) 10:14:32 ID:CDmsDzj1
島津擁護じゃないけど、まあ負け戦がある人の方が面白いっちゃあ面白いよね
その島津に勝った人達のドラマも映えて面白くなるし<志賀・赤池・宮部とか
2chでは立花宗茂とか人気あるけど、俺は人としての宗茂は好きだけど
戦国武将としての宗茂はあまり好きじゃないなあ
逆境から跳ねあがってしかも負け戦がない!ってのが人気なのだろうか
戦でも天草島原以外だとパッとしないような
18人間七七四年:2010/02/11(木) 11:27:26 ID:HRG/tJgA
海外奴隷人身売買
大規模組織的略奪
大量虐殺
横領収奪
一国悉く消失の恐怖を演出する鬼犯罪集団島津
自軍兵士にまで家族を人質に戦場での自発的犠牲自害を強要する基地害集団。
曰わく「最近北条と同盟を結びながらすぐさま裏切るほど信用できない虐殺横領を家業とした伊達家」と肩を並べる悪人指導者。
19人間七七四年:2010/02/11(木) 13:01:39 ID:HRG/tJgA
島津は卑怯者集団だから相良に負けまくった挙げ句に
もう勝てねぇから暗殺しちゃうしかねーとか言って狩りをしてた佐牟田長堅を刺客に暗殺させたほど負けまくったアホ軍だし。
20人間七七四年:2010/02/11(木) 14:55:57 ID:rQApdErL
>>19
島津擁護のつもりはないがその場合は暗殺される方が不用心では?
21人間七七四年:2010/02/12(金) 02:01:44 ID:zs7WbytW
関ヶ原は、木崎原を逆手に取った、家康と石田三成の謀略。
だが、これも島津義弘は切り抜けた。
22人間七七四年:2010/02/12(金) 02:28:23 ID:YYAZpU0b
>>11
基本的に島津は戦えば必ず負ける軍隊なので毎回圧倒的大軍で敵の反抗を諦めさせてるだけ
例えば伊東崩れと呼ばれる伊東氏滅亡の時も圧倒的な大軍だった。

天正4年(1576年)8月島津義久が率いる30000の大軍勢から攻撃を受ける。
守りを固める伊東勘解由の高原城には370余人ほどの兵しかいなかった。
伊東義祐は城兵を救うべく援軍を出したが、圧倒的な兵数差一戦も行えなかった。
これにより伊東崩れと称される伊東氏崩壊が始まり翌年には豊後へ逃避行をしている。

>>16
相良の援軍として1556年から大口城へ入り駐屯した赤池長任とその配下の岡本頼氏
この両名に島津はフルボッコ&報復攻撃の連続で義弘は完全に涙目。
なにしろ1568年に赤池長任が死去するまでの10年以上に渡りまったく落ちる気配すらなかった。
赤池が死去した翌年にやっと落城。
ちなみに島津の豊後侵攻で大友にボコボコにされて岡城方面から肥後へ抜ける退却路を封鎖され
家久がフルボッコされながら日向へ落ちて行った佐伯地方から
義弘もズタボロになりながら脱出を図った時に
義弘が死にそうなのを助けて殿を務めて命を救ってやったのが相良からの援軍の岡本頼氏。

>>21
なにわけわからんこと言ってんだw
そもそも関が原の義弘は部下を捨て駒にして敗走しただけだろ。
23人間七七四年:2010/02/12(金) 10:42:25 ID:iI2sK1nr
そもそも木崎原の戦域は島津領だしそこの地域の農民を説得して味方につけたとしているが、
これを島津の兵力に加算してないが当時は島津領の農民=半農の国人集団だろうし
島津伊東の石高的に考えても明らかに島津の総兵力は伊東以上のはずで、島津側の寡兵はいつもの島津マンセーの捏造だろうね。
戦闘開始するやあちこちから伊東の退路に島津の援軍が都合よくやってくるネタ話からして講談臭がするし。
まぁ秀吉の島津征伐の道案内をやった先陣の復習に燃える伊東祐兵に島津は報復されて土下座するわけだがw
24人間七七四年:2010/02/12(金) 12:49:09 ID:sOQt4yB6
これまたマイナーな合戦
歴史の本でも戦国島津といえば殆ど耳川からで、肝付や伊東との戦いはあまり触れないよね。
予選扱いってことか
25人間七七四年:2010/02/12(金) 13:34:56 ID:iI2sK1nr
葦名の家臣間対立からの自滅と同じで、耳川は家臣間対立から大友の自爆自壊だからまったく評価できんな。
26人間七七四年:2010/02/12(金) 13:39:09 ID:EwHCchBs
寡兵をさらに分けるという発想が凄い
27人間七七四年:2010/02/13(土) 21:35:44 ID:j60sW1JT
島津義久・義弘兄弟が薩英戦争を指揮していれば薩英戦争では一兵たりとも失わずイギリスに完勝。
もちろん薩摩は戦火に襲われることなく無事だったはず。
28人間七七四年:2010/02/13(土) 21:56:35 ID:fBQATuKj
負け知らずの島津は無敵だな
明治維新時にも有能な人材が多いわけか
29仙台藩百姓:2010/02/13(土) 22:56:19 ID:cGLtjIs3
むしろ有史以来負けっぱなしじゃんお( ^ω^)
30人間七七四年:2010/02/14(日) 01:28:14 ID:+wKIL3GR
>>26
そのありえない論理破綻したネタ盲説を土台に
勝ったと捏造する重症講談島津マンセー史観w
島津の大ウソを真に受けて真似したら太平洋戦争でボロ負けしますたw
実際は毎回、相手を余裕で上回る大軍を動員してるし
先陣は大軍の恫喝で戦わず降伏した国人にやらせて
島津身内は命欲しさに後方の安全圏にいて
戦功横取りシステムでした。

>>27
一兵たりとも失わないとか妄想すぎてキモイ

>>28
あぁ官軍という看板のおかげで勝てただけなのに勘違いした挙句に
神風連が速攻で落城させた熊本城に大苦戦して
連戦連敗した賊の薩摩芋のことですねw
31人間七七四年:2010/02/14(日) 02:56:42 ID:+wKIL3GR
佐伯惟教って日向の高城救援に向かっていた島津家久の軍勢を遭遇戦で大破してんだよな。
本戦前夜に田北鎮周が「この戦自体が反対だったが先陣を任されたからには潔く突撃して死んでみせる」と自暴自棄発言。
翌日に自殺突撃するので、これでは作戦もなにもないと嘆いて続いて自殺突撃して息子ともども殉じてしまうが、
あとを継いだ孫の佐伯惟定は義弘と義久の両方をボコボコにして秀吉から激賞されてるし、まさに島津キラー佐伯。
32人間七七四年:2010/02/14(日) 03:02:19 ID:+wKIL3GR
×孫の佐伯惟定は義弘と義久の
○孫の佐伯惟定は義弘と家久の

佐伯惟定はのち豊臣秀保・藤堂高虎に仕えた。
33人間七七四年:2010/02/14(日) 18:14:37 ID:+wKIL3GR
捏造大好き島津くん

薩摩28万石
大隅17万石
日向12万石

明らかに薩摩の国力は他を圧倒してます。
よって島津が寡兵で勝ち続けたと言うのは捏造です。ありがとうございました。

34人間七七四年:2010/02/19(金) 15:42:26 ID:XcnWVZ2D
ウリナラマンセーファンタジー戦記が島津兄弟の実態
35人間七七四年:2010/02/21(日) 00:28:19 ID:E0LeyHKh
■ 島津義弘検定とは ■
「鬼」と呼ばれ文禄・慶長の役では明・朝鮮軍を、関ヶ原の戦いにおいては徳川家康を震え上がらせた島津義弘。
戦国随一の猛将である彼のことを、あなたはどれだけ知っていますか?

<検定詳細画面>
http://www.kentei-do.com/test/details/838

■ 検定概要 ■
試験形式 : インターネット試験 (総合検定サイト『検定道』内で提供)
開催期間 : 常時開催中
試験時間 : 制限時間なし
出題数  : 20問(ランダム出題)
合格基準 : 100点満点中60点以上
受験資格 : どなたでも受験いただけます。
検定料金 : 0円
受験回数 : 何回でも (合格後も受験可能)
36人間七七四年:2010/02/21(日) 07:40:49 ID:ZdYp9vJ7
>>35
誇張癖がそのまま正答になる基地害検定www
37人間七七四年:2010/03/04(木) 11:41:19 ID:6Zcv4UUv
鹿児島の自然や歴史の知識を問う「かごしまジュニア検定」が15日から、鹿児島県内の小中学校392校で実施されている。

これって基地害検定?? ふふふ
38人間七七四年:2010/03/04(木) 12:30:18 ID:yIq7I5uv
これは鹿児島による美化薩摩マンセー思想強化の政治活動だな。
こんなことは薩摩によって九州全土が荒野と餓死地獄にされた被害者たる九州の民草の怒りを買うだけだ。
おまけに大商都たる博多まで燃やし略奪した島津は今日までの九州衰退の戦犯。
39人間七七四年:2010/03/04(木) 15:16:08 ID:5NbJvgb9
木村友之
40人間七七四年:2010/03/07(日) 12:11:25 ID:i6x+4EA9
島津は常に専守防衛さ。
41人間七七四年:2010/03/07(日) 15:21:43 ID:vgSk6tcC
石高高いのに寡兵でしか動けなかった島津さんアワレ
42人間七七四年:2010/03/07(日) 15:30:23 ID:UdzBuTMp
>>33
宮崎って結構平野も広いし、大きな河川もある割りに石高が少ないなあ。
それだけ山林が多いってことか。
43人間七七四年:2010/03/07(日) 17:31:37 ID:DFZTQVFa
伊東領に関しては、米がほとんど取れず
飫肥が良質な木材が取れたとか。
また大友軍が日向を南下した耳川の戦いの際には兵糧の補給が困難なほど伸びきった補給路にもまして、道すがら食糧調達もできないくらい何もなかったとか言うね。
44人間七七四年:2010/03/08(月) 20:03:54 ID:YwK7l5lv
>>43
佐伯から延岡まで行くの現在でもきついからなあ・・・
45人間七七四年:2010/03/10(水) 21:25:27 ID:FmWfZ+L1

宮崎フリーウェイ工業団地

「サブシティ構想」を掲げる都城市と、

細島港を抱える日向市が応募していることが明らかにされた。
46人間七七四年:2010/03/10(水) 21:31:22 ID:1yZOiFJF
>>43
耳川まで出張った大友軍バカス
挑発して、領内に引き込んだら、芋侍なんて軽く粉砕出来たろうに
47人間七七四年:2010/03/13(土) 12:41:17 ID:wqReVKNn

都城島津家史料「屋敷と一体保存貴重」
48人間七七四年:2010/03/16(火) 20:22:02 ID:63+JPr41

史実としては龍馬が活躍できたのは、

ひとえに薩摩藩が支援してくれたからにほかならない
49人間七七四年:2010/03/18(木) 15:53:03 ID:GZ0emoVd
>>46
宗麟の意を受けた田原親賢が日向国の国境線について
和睦交渉中に
小早川隆景をさんざん撃破してきた筋脳の田北鎮周のバカが死ぬ覚悟できてるし自殺してやるわ〜って暴発したからね。
そこで見放して犬死させりゃあよかったのに見過ごすことができんかったから戦略的行動がとらなかった。
豊後領内に引き入れて持久戦させりゃあ芋侍なんてフルボッコだったのにな。
50人間七七四年:2010/03/19(金) 21:19:19 ID:cNmkYiMX

長崎のカバ「龍馬」引越 薩摩に到着 疲れたぜよ
51人間七七四年:2010/03/26(金) 07:36:26 ID:xja4jRZ8

1868(慶応4)年1月3日から6日にかけて、

徳川慶喜を擁する旧幕府軍と、

薩摩藩を中心とした新政府軍の間で争われたこの戦いを、

開戦前の大政奉還を巡る駆け引きから慶喜の大阪城逃亡までを

ひもといていく
52人間七七四年:2010/03/30(火) 01:03:24 ID:xfcBA4JH
島津斉彬は徳川側の殿様
53人間七七四年:2010/04/03(土) 01:58:26 ID:xT3+Zq9e
島津義弘は諸大名や有力者への贈答品などとして「薩摩の茶入」の生産を重視。
薩摩で茶道が広まる契機とも考えられ、貴重な資料として評価された。
54人間七七四年:2010/04/05(月) 01:25:52 ID:HyJbdrcw
天下分け目の合戦の地・関ヶ原町が、
携帯電話「iPhone(アイフォーン)」を活用した
観光誘致ビジネスを進めている。
55人間七七四年:2010/04/07(水) 17:31:36 ID:BubuPe4Y
まぁ、朝鮮での活躍、関ヶ原敵中突破が無かったなら「島津弱い」も納得するけどね
尋常じゃないっしょ
56人間七七四年:2010/04/07(水) 23:14:31 ID:/HB2KDjI
朝鮮での勝ちがほとんど島津だけの自称じゃんw
清正が朝鮮軍からやたら敵視されてたり、
宗茂の活躍は他家史料に出てくるけど島津なんてねーじゃん。
57人間七七四年:2010/04/08(木) 01:05:45 ID:ePzBskri
まあ関ヶ原だって単なる敗走なのに、印象操作でちょっと言葉を換えただけで180度印象が変わるのが島津信者みたいで、
なぜかマンセーできてしまうと言う分かり易い詐欺にひっかかる幼稚な脳しかないのが島津信者だからね。
部下を生贄に突き出して注意を引きつけておいて卑怯にも自分だけ助かろうとした挙げ句に
父を殺された人に憐れみをかけられて身辺警護してもらい救ってもらう情けなさがガチ泣ける。
関ヶ原後の新年に挨拶に来ない島津に対して家康が「いまになって事の重大さにやっと気がついたみたいだなアホ低脳乙。怖じ気づいて引きこもり挨拶にすら来ないとはワロタw」とバカにされる始末。
これがヘタレ島津の真の姿だよな。
58人間七七四年:2010/04/09(金) 18:00:44 ID:Jv0vb7Il
まぁ島津なんて
そもそも負け戦ばかりですからねぇ。
義弘なんて何度も死にそうになってるし。
59人間七七四年:2010/04/10(土) 08:16:06 ID:iDOHC/bn
たしかに義弘は敗死寸前の重傷を何回もやたら繰り返してるね…でも義弘には捨てがまりがあるから助かっちゃう。
60人間七七四年:2010/04/11(日) 01:12:13 ID:1CiEUm5c
義弘の身代わりにされて殺される・・・
61人間七七四年:2010/04/11(日) 08:28:04 ID:3z5gYX7j
島津は何しろ維新の功績があるから戦国の評価もイケイケでずっと来たんだよね。
62人間七七四年:2010/04/11(日) 10:22:39 ID:aGL4d1L0
歴史読本やコーエー本は講談マンセーばかりで負け戦を紹介しないから厨房が強ぇとか勘違いするんだよな。
その悪い例が伊達厨や毛利厨や島津厨。
63人間七七四年:2010/04/13(火) 08:10:11 ID:tlZGRfvG BE:542325233-2BP(0)
家康は爪のあかでも煎じて飲め。
64人間七七四年:2010/04/13(火) 22:26:31 ID:Bd22AYtT
飲んだらばい菌が
65人間七七四年:2010/04/16(金) 09:32:25 ID:gVpulmBL
>>11>>22
御船城の甲斐親直に負けまくり
その子の甲斐親英にも負けまくり
御船城が攻略できずターゲットを高森城にしたら見事に謀られた島津は高森惟居の反撃に壊滅的ボロ負けを喫して相良領まで大敗走。
天正10年に島津の先鋒となり戦死した相良義陽の死と同時に相良領八代を奪い取っていた島津との最前線の堅志田城で負けまくって攻略を断念していた島津が
天正11年に堅志田城の押さえとして花山城を築いていたが、
天正13年に勝ちに乗じて堅志田城を防衛するために阿蘇軍を率いた親英に花山城が攻略されてしまう弱さを発揮。
阿蘇合戦に大敗した島津は、ついに相良を戦わず降伏させた際と同様の圧倒的大軍で北上。
それでも親英に大苦戦。
親英に勝てない義弘は、親英との和睦交渉の席でいきなり拉致り、弓矢の前では偽りもありと開き直り連行したために阿蘇氏は滅亡。
そういや宝満山城を守っていた宗茂の弟の統増に対しての和睦交渉でも
島津は城兵の命を助ける&母の宋雲院と統増の立花城への移動の安全保証の約束がありながら
宋雲院と統増を拉致り、立花城攻めにおいて高満城兵を前線に出して弓矢の盾にして宗茂に降伏すれば違う場所に城と領地を与えると提案してきたが宗茂はまったく信用しなかったな。
島津の戦を冒涜し、武門を辱める行為の数々は卑劣かつ悪質な犯罪者ですらある。
いつも負けまくり圧倒的大軍でないと勝てない弱島津の捏造マンセーは見るに耐えない愚劣さだ。
66人間七七四年:2010/04/16(金) 09:37:48 ID:gVpulmBL
訂正
×高満城兵を前線に
○宝満山城兵を前線に

寡兵で島津が勝ったなんて完璧な捏造だよな。ほとんど負けまくりの島津が戦国最強とかチョンみたいだよな薩摩隼人族って。
67人間七七四年:2010/04/16(金) 20:41:07 ID:QAGONQPk
肥後を鎮圧して島津を牽制した加藤清正最強。
68人間七七四年:2010/04/18(日) 07:16:04 ID:Hz1aWWk8 BE:1446199564-2BP(0)
TBSの「水戸黄門」第41部が、12日午後8時からスタートする。
水戸光圀率いる一行が印ろうをかざして悪を懲らしめるスタイルを守り抜いて約40年。
「偉大なるマンネリ」とまで言われながらも、シリーズごとに特徴がちりばめられている。
老公の旅に可愛らしいお供が加わる一方、86年の第16部から「かげろうお銀」「疾風(はやて)のお娟(えん)」で出演し続けてきた由美かおるが、今シリーズ限りでレギュラーをはずれるなど、見どころ満載だ。
69人間七七四年:2010/04/19(月) 09:53:25 ID:3tbVDOvM
島津の朝鮮での武勇伝はほとんど自称
清正の朝鮮での武勇伝は他家史料どころか他国史料にも載っていて清正は指名手配犯されたほど。
朝鮮ではその屈辱深さから清正は朝鮮で悲惨に討ち死にしたと捏造されるほどのトラウマ
70人間七七四年:2010/04/23(金) 02:56:02 ID:oZSLtVKj BE:602583825-2BP(0)
◇伝統普及へ「歌集」復刊−−島津義秀さん(46)=姶良市加治木町
 4本の弦を、手のひらほどの大きなバチで、たたくように激しく弾く。
16世紀以降、武士のたしなみとして広まったという言葉通り「豪快で男性的」な演奏に、周囲の空気が震えた。

 「自分が明日死んだら、薩摩琵琶の伝統が途切れるという危機感があった。
目の前で県民の宝が滅びるのはやるせない」

 加治木島津家十三代当主。東京で育ったが、祖父母が住む鹿児島を度々訪れ86年、薩摩琵琶に出会った。研さんを積み、現在は薩摩琵琶同好会、龍洋会の加治木道場主宰を務める。
県内で弾奏者は十数人程度。その上、多くが高齢。伝統断絶の危機感が、普及に駆り立てる。
71人間七七四年:2010/04/23(金) 07:21:11 ID:uUdYmvye
連戦連敗で毎回、死にそうになる大敗ばかりで、
圧倒的大軍で戦わず降伏させるくらいしか勝ち戦がないのが島津
当時の島津の石高は伊東より高く、しかも相良や伊東との長年の最前線の係争地。
なおかつ戦場は義弘統治下で戦いながら、
地元農民(実質半農の国人)の動員を、なぜか島津兵力にカウントしないし、
島津の各地からの援軍も伊東の行動経路にうまい具合に偶然やってくるなど
三国志演義の孔明のような配置をするなど
講談臭しか漂わない軍記物語でしかない木崎原の戦いも明らかに島津得意の捏造。
72人間七七四年:2010/04/23(金) 13:09:57 ID:eopVOO4/
まぁ石高で考えても島津が伊東より寡兵ってのはありえない。
73人間七七四年:2010/04/23(金) 13:45:09 ID:uUdYmvye
大軍では負けまくり死に損ないパターンが多いのに
なぜか寡兵だと大勝する島津兄弟w
前者はほとんど隠蔽される一方で
後者はほとんどの本で紹介される島津マンセー捏造史観。

明らかに大ウソをつきまくってます
74人間七七四年:2010/04/24(土) 10:09:43 ID:HzIVuTcp
辺境の伊達や島津や毛利ってのは近隣に有力大名が生き残らなかったからやりたい放題捏造と隠蔽と自己正当化マンセーしてるからな。
明治維新で島津と毛利はさらに最強無敗逸話と兄弟仲良し話を作り出してマンセーし
独眼流政宗放送とともに仙台はあきれるほどに「〜とも言われる」「一方で〜だとも」「一説に」「実際のところ」「限りなく勝ちと言えるだろう」などのガセ話を製造した。
75人間七七四年:2010/04/25(日) 07:44:58 ID:g4cpjKKK
島津は着てるだけで水に浮く革製の鎧を使っていた事で有名
ふつう鎧を着てる人間は泳げないし、鎧が無くとも武器をもって泳げる兵は少数
水辺での進軍は火縄銃も無効化しやすかった
しかし島津にはその心配が無かった、むしろ「島津雨」と言って水を幸運視してた
だから水辺の戦い限定なら島津は寡兵でも勝てた
(木崎原も水辺だが、それ以前に桶狭間みたいに敵中枢が少数な時の遭遇戦で義弘も三千相手するつもりで三百で出撃してた訳ではない)

それ以外にも島津には「車撃ち」といわれる二段撃ち射法が長篠合戦の前から存在した
(長篠合戦の3段撃ちは無かったわけだけど・・・)
鉄砲の技術面では防水製の油紙を使った「早合」も同時期に開発してた
(立花家の竹製の「早合」ですら通常の3倍の装填速度と言われる)
さらに火縄銃もガンスミスが国内にいたおかげで、兵一人あたりの射撃精度が高かった

トドメに3大戦法「穿抜」「死居」「釣野臥」
秘密兵器の義久様「御神籤」

要約すると
水中戦でアッガイがトランザム使ってビームマシンガンをNTばりに当ててくるわけだよ
ガンダム10機でもこの状況では勝てる気はしないだろ?
とりあえず、純粋な島津兵なら水辺において寡兵でも勝てる理由が存在した

因みに義弘が武将して優れていたかは微妙
若い頃は日本刀じゃ無く大剣もって一騎打ちして怪我する厨二病患者だし
木崎原では伊東が軍を二つに分けた挙げ句に水遊びしてた敵失でのラッキー勝利
九州征伐ではコイツが夜襲で失敗したのが敗走の原因になってるし
(島津軍の6割ちょいが島津本国以外の人間で兵を貸してた大名が豊臣に説得され解散したのもあるが)
関ヶ原の敵中突破は殆ど豊久の采配、部下からはメシ抜きにされた







76人間七七四年:2010/04/25(日) 10:34:38 ID:50sPPaAt
>>75
そのほとんどが一次史料の裏付けがない話で信憑性ゼロで実戦には役に立たない話ばかり
77人間七七四年:2010/04/25(日) 16:15:52 ID:g4cpjKKK
島津の史料の殆どが戦国時代から江戸初期に書かれた物ばかりで
作者等も特定されてる物ばかりなんだが
多勢で負けた話とか、約束破った話も書いてるし、上司の悪口まで書いてるのもある
寡兵で勝った戦も滅んで無ければ敵軍の史料にも裏付けの記述があるわけだし
誇張はあっては嘘は付いてないと思うよ
浮く鎧やら射撃技術で嘘を付く意味も無いし

つか、3年ぶりくらいに戦国板に来たけど
どの武将スレもアンチばかりで悲しくなる
昔はネタを投下すれば歴史考証学的な話題が楽しめたのに
武将がキャラクタ−化された弊害なんだろうな
78人間七七四年:2010/04/26(月) 01:05:51 ID:vNxEKOsx
>>77
浮いたからなんだって言うんだ?
そもそも海中で戦ったりしないんだから浮くことの有利さなんてねーし。
そんだけ性能あるなら世界史レベルで似たような装備があるはずだろ?
三国志演義の孔明の南蛮征伐でしか浮く皮鎧なんて聞いたことねーぞw
水辺にずっと潜んでいて火薬が次第に湿ってこない限り、無効化なんてできねーしw
そりゃあ出来損ないの江戸期の伝聞を聞き書きした妄想込みの家譜みたいなもんか?
79人間七七四年:2010/04/26(月) 08:46:27 ID:lHNfIc+h
>>77
トンデモ話だな。
九州征伐でやってきた畿内の軍勢は
九州の将兵たちの武装をみて
あまりに貧弱で爆笑しまくり
恥ずかしさのあまり縮こまってしまい戦で実力も出せなくなるから笑わないでって話を聞いた秀吉が
おまえら笑うんじゃねーよって言って引き締めたくらいだったが
島津が皮鎧着てるの見たら大爆笑だったろうね。
義弘が大敗した日向南下軍だけでなく、
肥後を南下した先鋒の蒲生や堀らわずか5000の南下もまったく止められないほど島津弱すぎだから
無理やり強かったんだ話を作ったんだろな。
80人間七七四年:2010/04/27(火) 01:12:45 ID:fsNUjtJs
>>75
小和田哲男の本でも読んで病気になったのかw
81人間七七四年:2010/04/27(火) 11:43:31 ID:vlpF0y1c BE:843617227-2BP(0)
この陰険さが徳川だ。
82人間七七四年:2010/04/28(水) 22:57:57 ID:TO2QWEgw
この兄弟が完全に亀裂が入ったのは
豊後侵攻時だよな。
義弘が苦戦して朽網に陣をしいて移動できない状況の中で
家久が義弘に早く府内に来いって使いを出しまくるけど
義弘が府内へ向かったら、たちまち志賀親次に各地を奪回され
出口を封鎖されちまう危惧から言い訳ばかり言ってたら
家久は義久に「大将にあるまじき振る舞い」ってチクりまくるし
しまいには家久に「くじ引きを引いたらそっちより
苦戦中の玖珠郡へ兵を派遣した方がいいって神宣が出たから行かなかった」
とか迷走しまくりだし、その玖珠も落とせない始末。
しかも島津軍は軍紀が乱れに乱れ
家久曰く「義弘は将にあるまじき状態だし、伊集院の欲はひどいありさま。
将兵たちは欲に釣られ忠節を尽くすなんて少しも思ってない。いまや島津軍はボロボロ
今度、在地の国人から人質を取るとかアホなこと言ってんじゃねーよ。
まだこの島津軍の軍紀の乱れを大友側は気づいてないから良いものの
人質なんて取って、島津の内情がバレて大友側に筒抜けになったらヤバすぎだろうが!
義弘なんてもうどーでも良いから、兵を割いて三重城を守らないと帰れなくなる。
とにかく退路だ!戦況なんかより帰り道を確保しないと。大友に三重城落とされたら島津は全滅だわ。」
こんな状況になってたからな。
義弘と家久は三重から日向への撤退でボロボロにされたし
その他の諸将は肥後へ脱出の時にやはりボロクソにされて
それを見た肥後国人達まで離反しちゃうほど大友側に大敗。
こんなの知らんやつらが島津無敵最強とかほざいてるの見るとガチで痛いわ。
島津が九州統一とかできるわけねーだろ。
83人間七七四年:2010/04/29(木) 01:24:41 ID:XpXOAvGi
これが義久と義弘が家督を争い
家久が暗殺されるまでに悪化した
兄弟の醜い争い。
大友側の離間策があったとしか思えないね。
84人間七七四年:2010/05/01(土) 08:23:48 ID:tV5klJrR BE:2892398786-2BP(0)
膝つき栗毛。
85人間七七四年:2010/05/02(日) 05:00:13 ID:ulAQI3mp
>>5
何に書いてあったんだろ、11万5千・・・
義久23,000、義弘17,000、義虎13,000の方じゃないんだ・・・。
水俣城の700も、相良側の史料では1,000人となってますよ。

加久藤城の背後が大口城・・・随分遠いところにある背後なんですね。

>そんな状況の場所を相良がわざわざ攻めるわけねーだろ
小林城での戦いの前に伊東祐安と・・・・書かずとも知ってますよね?
当然、木崎原合戦前の盟約より前の方のヤツですよ。

>日向への唯一の出入口になった大口方面に戦力集中してんだぞ
またまたぁ、冗談キツイなぁ。

>この時に竜造寺が援軍を出さなかったから助かったが
出す筈がないのは当時の相良の外交状況から知ってるよね?

>>11
佐敷から八代に撤退? 相良側の史料には撤退との記述はないんだけど・・・。

>>16
大口合戦のとき、島津領は薩摩と日向の真幸院のみなので・・・

>>22
高原城は士卒が370人、ではその他は何人だったでしょう?
伊東側の史料見れば一発でわかる・・・かもね。

>>23
>農民を説得して味方につけたとしているが
まあ農民もいたんだけど、どんな農民だったかは当然知ってるよね?

>>71
長年の係争地??? あそこは200年以上のあいだ北原が治めてたので伊東と島津が
争ったのは10年にも満たないですな。
北原と相良・菱刈で争う事はあったかも知れませんけど、相良側の史料にはないです。

島津の各地から援軍? 全部西側なのでねぇ。それが行動経路にうまい具合にやってくるわけもなく、
というか行動経路にやってきたの? 島津側の史料にも伊東側の史料にも書いてないわ、ソレ。
もしかして新発見? すごいよ、それは!

でもまあ、ネットで掻き集めた知識で書いたにしては上出来だと思うよ。
島津の史料が捏造と言いつつ、島津側の史料を基調にしてる点も非常に滑稽だったしww
「執拗」とか「付け焼刃」というものが如何に恥ずかしい事かわかったから、
いい反面教師になったよ。 ホントありがとな
86人間七七四年:2010/05/02(日) 21:12:51 ID:Qx/xfZHG
最近あっちこっちのスレで島津のアンチが多いな。一体何があったんだ?
87人間七七四年:2010/05/03(月) 13:02:54 ID:VdqdRrA4
>>85
>>何に書いてあったんだろ、11万5千・・・
薩藩舊記雑録に書いてあったな。

>>水俣城の700
三州之勢で包囲したと肥後水俣陣立記にあるな。
>>加久藤城の背後が大口城
策源地としての拠点として大口城であり、大口から加久藤城まではずっと島津勢力範囲。
>小林城での戦いの前に伊東祐安
永禄10〜12年には
相良が菱刈を支援し祁答院や東郷も巻き込みそこそこ大きな戦禍になったが
伊東祐安の時は大したことに発展してない。

>>またまたぁ、冗談キツイなぁ
じゃあどこに?

>>出す筈がないのは当時の相良の外交状況から知ってるよね?
天正9年5月に島津が朴河内城落城したから竜造寺が相良を加勢する約束ができてるのを非難してるし
9月には相良が竜造寺に起請文を提出までしてる。

>>佐敷から八代に撤退?
合志親為が相良に水俣まで出陣して粉骨したのは非常に大変で言う言葉もわからないけど
帰陣したのは非常に賢明と和睦の調停に肥後国人たちで島津と斡旋する意欲を見せてる。

>>大口合戦のとき、島津領は薩摩と日向の真幸院のみなので
ほぼ薩州28万石の支配の総仕上げであり
相良は当時4万石もなかった。

>>高原城は士卒が370人、ではその他は何人だったでしょう?
当時の伊東の石高と状況から1000〜3000がやっとじゃないか?
木崎原合戦3000の時よりかなり低下してるはず。

>>まあ農民もいたんだけど
つうかまるで、島津とは関係ないけど、義弘が説いて協力を願ったとして
島津兵力に加算させない筋書きにしたりってのもそもそも都合よく書きすぎじゃね?
第一、義弘の領地下で従ってた白鳥権現座主の宗教的権威からくる在地動員兵力は多かったはず。
88人間七七四年:2010/05/03(月) 13:06:17 ID:VdqdRrA4

>>長年の係争地???10年にも満たないですな
まぁ感覚の違いで、10年を長年とするか、短く捉えるかは変わるが戦国期の10年は当時の状況を
大きく変化させるのも事実だし、そもそも永禄初年あたりから北原氏後継問題を巡り
薩隈日の国境線という地でもあるし周辺国が調停と紛争で外交的にも絡んできてるし
紛争が拡大してるし、永禄5年1562年には島津も相良の要請で軍を派兵してる。
少なくとも1572年木崎原合戦の間は10年未満じゃなく、10年以上の期間はある。
>>島津の各地から援軍? 全部西側なのでねぇ。
木崎原合戦の内容はもはや軍記であり、孔明もビックリ。
司馬遼も日露戦争において戦況が刻々と変化しアクシデントが発生し誤情報がたくさん飛び交う中で
混乱せず、正確に戦況を把握し「孔明みたいな巧みな軍勢の用兵は無理」として
時間を決めタイミングを見計らった決戦地への集結などは不可能としてる。
義弘が伊東勢が白鳥権現座主のいる白鳥山へ撤退するのを予言したり
伊東勢が白鳥権現勢力下の場所へなんら懐柔もしてないくせに一時的撤退場所として
このエリアに踏み込むのがそもそも不可思議。
飯野城にたかが50人の守備を残すと伊東勢が兵を分けて衝かれることを考慮外にしてるようで不可思議。
加久藤城へたかが60人だけを援軍に分ける意味がないどころか少ない兵力を分散するのが不可思議。
囮としてやってきた義弘が手勢130で伊東3000に河川を背にして戦いを挑み助かることが不可思議。
木崎原に一斉にタイミングよく島津軍が集結するのが不可思議。
しかも島津領菱刈からの援軍もタイミングよく到着。
加久藤城へ伊東が兵を分けて攻撃・白鳥権現座主勢力下へ伊東が来ない・加久藤城が落ちてしまう
義弘が手勢130が河川を撤退中に討ち死に・事前の打ち合わせどうりのタイムスケジュールどうりに戦況が
推移しないとこの戦いで島津側の作戦は成功しないのに難しい用兵をしてる。
完全に作り話にしかみえないし、島津側兵力がかなり多くないと成立しない作戦でもある。
89人間七七四年:2010/05/03(月) 13:15:40 ID:VdqdRrA4
訂正
×加久藤城へ伊東が兵を分けて攻撃・
○飯野城へ伊東が兵を分けて攻撃・


>>島津の史料が捏造と言いつつ、島津側の史料を基調にしてる

いろいろな史料をつき合わせて見て怪しくない点は採用してるが
それが普通の考えなんじゃないかね?別に島津史料のすべてが捏造なんて
宣言したことないけど、宣言してるレス番を教えてね。

>>ネットで掻き集めた知識で書いたにしては上出来だと思うよ

で、これらはネットのどこを調べたら見つかるのかリンク先を教えてね。

>>「執拗」とか「付け焼刃」というものが如何に恥ずかしい事かわかったから、
いい反面教師になったよ。 ホントありがとな

君が挑発までして下品だね。
90人間七七四年:2010/05/03(月) 18:26:19 ID:bIBdqWme
>>87
>薩藩舊記雑録に書いてあったな。

その中のなんていう表題のやつなのか知りたい。
おそらく『鹿児島県史料』として刊行されてるやつでしょ?
古書通販サイトででも買わない限り、普通には手に入るものではないし、
図書館といっても置いてある機関はかなり少ない筈のものだから。
まあ安政5年(1868年)成立のやつじゃないかと思ってはいるんだけど。
俺が書いた 義久23,000、義弘17,000、義虎13,000 は
安永7年(1778年)に書かれた『明赫記』に書かれていたもので、
どうして同じ島津家の史料なのに喰い違いが出てるのかがわからん。
ちょっと調べてみたいから、何という本で刊行されてるのかも教えてほしい。


>>水俣城の700
>三州之勢で包囲したと肥後水俣陣立記にあるな。

うん。それは相良家の『南籐蔓綿録』にも場所は同じく書いてある。
但し人数はこちらには書かれておらず、人吉の史家が史料をまとめた
『人吉市史』には1,000人と書かれてあるもんだから。


>永禄10〜12年には 相良が菱刈を支援し祁答院や東郷も巻き込みそこそこ
大きな戦禍になったが 伊東祐安の時は大したことに発展してない。

いや、何か勘違いしている。君自身、>>5で戦禍の多寡の話はしてないじゃない。
「そんな状況の場所を相良がわざわざ攻めるわけねーだろw」と書いてる以上、
責める意志があったかどうかの話でしょ。
こちらもそう書かれていたから其の事について聞いているわけで。
だから永禄10〜12年の事じゃなく、木崎原合戦前の約定より前に行われた約定の話を
しているので、そういう事を聞いているわけではないよ。


>じゃあどこに?
この頃、大隅で肝付、伊地知、禰寝が度々薩摩沿岸を攻撃するなどしていて
義久、歳久ら薩摩の主力及び海軍は大隅攻略に力を注いでいる。
これはおそらくだけど、相良が積極的な反抗を行えないからと踏んだものだろう。
大永6年に大口城が島津に取られた際に丸目蔵人が失脚する程の大敗を喫し
(相良の史料にも軍勢数多討ち死にとある)、尚且つこれも史料にあるけど
若者が相当数失われたらしい。
またこの頃、後に相良家を乗っ取ろうと画策する義陽の弟の頼貞が勝手に
還俗していて、相良領内はかなり不安定な状況におかれていた為と考えられる。
91人間七七四年:2010/05/03(月) 18:28:37 ID:bIBdqWme
>天正9年5月に島津が朴河内城落城したから竜造寺が相良を加勢する約束ができてるのを
非難してるし 9月には相良が竜造寺に起請文を提出までしてる。

外交状況と書くのは語弊があったね。これに関しては申し訳ない。
この頃 相良は大友、毛利家とも書状を交わしている。龍造寺家とは相良文書からは
探せなかったが確かに遣り取りしていてもおかしくないな。
元々相良は大友と懇意していて、同じ頃に大友から対龍造寺への協力を求められている事、
天正7年に龍造寺が大友攻めの協力を相良に申し入れたが、相良はこれを断っている事、
天正8年に龍造寺家が大恩ある蒲池家を謀殺し、またちょうど天正9年5月に田原鑑連をも
謀殺、その叔父である田尻鑑種が反抗に及ばないかと警戒している状況だから、
援軍をおくるのは難しいとは思うのは変わらないけど。


>合志親為が相良に水俣まで出陣して粉骨したのは非常に大変で言う言葉も
わからないけど 帰陣したのは非常に賢明と和睦の調停に肥後国人たちで
島津と斡旋する意欲を見せてる。

相良側では撤退という文字はない。佐敷城にも天正7年に滞留とだけあって、
その後の段落の記述では『義陽公御事ハ八代ニ御座候・・・』とある。
元々その頃の義陽の居城は名和氏から奪った八代城だから佐敷に長逗留したとは
ちょっと考えづらい。


>ほぼ薩州28万石の支配の総仕上げであり 相良は当時4万石もなかった。

これもそういう事を言ってるわけじゃないよ。
>>16の内容は君が大口合戦の記述をして「よって島津が寡兵で勝ち続けたと言うのは捏造です」
とまとめている。更にここは木崎原スレだから、木崎原当時の領地の事を俺は言ってるに
過ぎない。その事に>>87で触れてないのは君もそれがわかってるからじゃないの?


>当時の伊東の石高と状況から1000〜3000がやっとじゃないか?
木崎原合戦3000の時よりかなり低下してるはず。

これもそういうことを言ってるわけじゃない。高原城に於ける370人以外の人数の事を
聞いてるわけで。
また伊東の動員数だけど、飫肥攻略時点で20,000とされている。
これは伊東家の史料である『日向記』には記述がない。また木崎原合戦後の安楽城への
救援の際、伊東家は禰寝城攻略に援軍を出しつつ安楽城へも10,000を援軍として出そうと
していたとされる。
禰寝城への援軍は確かに出されているけど、安楽城の方は島津との和睦が成立したので
出していない。また10,000という人数も『日向記』には記述がない。
だけど、天文11年にいまだ義祐に従わない米良石見らの反抗の際、義祐に味方したのは
30,000と記述されていて、義祐が都於郡を攻める際には、敵方に100,000が来襲すると
いう
風聞が流れしている。それを敵が信じてるんだから木崎原で3,000を失っても
1,000〜3,000ということはないだろう。
92人間七七四年:2010/05/03(月) 18:32:09 ID:bIBdqWme
>つうかまるで、島津とは関係ないけど、義弘が説いて協力を願ったとして
島津兵力に加算させない筋書きにしたりってのもそもそも都合よく書きすぎじゃね?
第一、義弘の領地下で従ってた白鳥権現座主の宗教的権威からくる在地動員兵力は多かったはず。

「島津兵力に加算させない筋書き」と書いてるけど、俺の質問はその事に関わりある事なので
はぐらかさずに答えてほしかったんだが・・・。
ただ都合良く書き過ぎ・・・ってのは『日州木崎原御合戦記』を持ってる俺でも思ってる。


>>88
>そもそも永禄初年あたりから北原氏後継問題を巡り
薩隈日の国境線という地でもあるし周辺国が調停と紛争で外交的にも絡んできてるし

絡んでないんじゃない。俺が所有してる限りの島津、伊東、相良の史料には書いてないけど
記述あるの? でも俺は君の『相良や伊東との長年の最前線の係争地』という文に関して
記述してるから、伊東と島津が係争として争い合うのは永禄7年から元亀3年までの9年間に
なるじゃない。


>島津も相良の要請で軍を派兵してる
これは確か元々島津からの提案だったよね?

>>島津の各地から援軍? 全部西側なのでねぇ。
と書いたのは君が『行動経路にうまい具合にやってくる・・・』としたからの事。
援軍は全員西側からの参集で、遅れて来た新納忠元以外は直接攻撃を受けている加久藤城へ
向ってるわけで、伊東が退散する際に行動経路上に居たのは飯野城からの人員と協力者たちに
過ぎない。で、この合戦は始まってから終わるまで8時間くらい掛かってるから、そういった
人員を配置するだけの時間は存在する。第一偶然という訳でもない。
当時、伊東領から木崎原へ出る為の街道は「人吉街道(現:飫肥街道)」しかなくて
主だった往還路もなかった。それは間に井出原山が横たわってたせいもあるだろう。
更にその街道は飯野城の傍を通る。 だから伊東軍は木崎原に出る為に、少なからず
広い道を通ってきてはいない。しかし退却となれば集団で押し合う、騎乗している為に脚が速い
・・・となると大きい道へと出ようとする。その行動を封じる為に偽兵を配置したに過ぎない。
しかも加久藤城攻めの頃はまだ夜中でよく見えない状況だから、その間に偽兵の準備をすれば
気付かれる可能性は低い。
で、義弘は事前に菊一という盲僧を伊東領に送り込んだとされる。伊東領にも盲僧寺が
あるし、盲僧はしょっちゅう敷かれた陣中に現れては、講談を兵らに聞かせていたから
別段問題なかったろう。また、盲僧をスパイとして使うのは天文2年に日新斎が桑波田孫六を
攻める際に常楽院の住職を派遣して以来ずっとやっていたことだから、今回が特別という事もない。
またこれは北条家の例だけど、足軽へ出陣の回状が回ってから集まるに17日を擁している。
伊東の場合はわからないけど左程差異はないと思う。とすれば情報を集める事は不可能じゃない。

また、木崎原合戦は5月だけど、詳細に書かれた史料は存在しないらしいけど
正月にも小競り合いが起こってる。元亀2年に伊東祐安が小林城のすぐ北方にある内木場城へ
居城を移してる。木崎原合戦の予兆は十分あった。


93人間七七四年:2010/05/03(月) 18:34:02 ID:bIBdqWme
まあただ捏造はともかく人数は島津軍が300というのは確かにないね。
300というのは飯野城の人数でしかなく、出陣したのが280人、加久藤城に50人、
馬関田城と吉田城はあまり人数はいなかったろうけど、遅れてきたとはいえ大口城の
150人も来てるわけだから単純に実質480人以上だったわけだからね。捏造は
してないまでも何故カウントしてないのか・・・

ちなみに相良の援軍500人だけど、相良側の史料では侍53人、雑兵80余人と
記述されている。
伊東3,000に対して133余人じゃ少なすぎる。だけどこの少ない意味を鑑みると、
島津の兵が寡兵であるとの情報を得ていたと考えれば合点がいく。
合戦前に伊東側も真幸院に間者を出して調べさせていて一人見つかって領民に
斬り殺されてるから、そういう情報は得ていたとみていいと思う。

>>89
ネットで掻き集めた知識で書いたにしては・・・というのは謝るよ。
申し訳ない。
今回のレスで、少なからず肥後合戦陣立日記・肥後水俣陣立記の集刊された
薩摩旧記雑録を元にしているのは理解した。

また大人げなかったのも事実だね。
でも感謝する気持ちは本当だ。色々悩み事がある中、その行為が反面教師に
なってくれたのは事実だから。
ただ気分を害させた事は素直に謝るよ。申し訳なかった。
だから君もこのスレにアンチな書き込みをして、俺を含めた見に来た人達の
気分を害した点だけは素直に謝罪してほしく思うが、どうだろうか?
94人間七七四年:2010/05/04(火) 02:40:23 ID:+i0QMhNF
鹿児島県史料じゃなくて九州史料叢書でもよくね?
95人間七七四年:2010/05/05(水) 09:33:14 ID:UcZi/VP2

四国 城めぐり 高知城 

「石垣は、信長の安土城を造った穴太衆が手がけた」という

説明にはうなずける。
96人間七七四年:2010/05/09(日) 09:37:15 ID:Jm1cl739

JR岐阜駅:大階段の愛称は「信長ゆめ階段」
97人間七七四年:2010/05/14(金) 07:50:39 ID:Xc0BTDYf

薩摩琵琶の歌詞をまとめた45年前に出版された本を、

薩摩琵琶同好会龍洋会が復刻した
98人間七七四年:2010/05/19(水) 11:16:37 ID:h5617+NS
 
東京の鹿児島殺しは、島津義弘に始まる。

徳川家康は、自分よりも有名で、器量の大きい義弘を許すことができなかった。
99人間七七四年:2010/05/19(水) 13:26:01 ID:TxJYTm83
>>85
>>11万5千・・・これは
戦国大名相良氏の近隣交渉や
戦国末期における相良忠房の擁立と島津氏
などの論文を書いてる池田こういち氏の文章のどっかで見た記憶がある。

相良義陽御旗本不入故 薩隅日三州之勢催 8/19御陣三カ所被相付 間之垣結 求麻 八代之敵人七百余被取籠候
と書かれてるので700で籠城だろうね。
100人間七七四年:2010/05/19(水) 18:10:43 ID:yAQA/B3n
>>99
池田氏のその数字は出典に(「薩藩舊記雑録」後篇)て書いてあるから
出典先は>>11と同じだわ

「八代之敵人」ていうことは島津の史料から?
あるかどうかはわからんけど相良の史料やら、周辺の寺社に残る史料辺りと
角突き合わせないと正しい数字は出ないっしょ

スレ違いっぽいからこれ以降はこっちへ書き込もう
肥後の名門・相良氏
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1224529726/101-200
101人間七七四年:2010/05/24(月) 16:32:10 ID:FddDQq2r
どう考えても一桁間違えてるとしか思えんが。
三州統一時点でこれだけ動員出来るなら九州征伐時に
15万ぐらいは動員してるわ。
102人間七七四年:2010/05/24(月) 17:02:58 ID:gT46owcy
>>101
学者の池田こういちが書いてるなら間違いないだろ。
薩藩舊記雑録」後篇にも書いてあんだろ。
九州征伐では秀吉の軍と戦わないと拒否した
先見の明がある国人がたくさんいたということだろ。
お前の願望からくる妄想オナニーはチラシの裏に書けってこった。
103人間七七四年:2010/05/25(火) 01:25:10 ID:c+na8LCS
水俣なんて薩摩のすぐ真上で
海上輸送に関しても
天草の島々の南方に位置する出水郡は
すでに島津領なので
補給線に負担はない状況だし
三州で55万石以上だからね。
苦戦続きで思い切って
無理すりゃあそのくらいの動員は余裕で可能。

むしろ求麻や八代で700も動員できるとする方が疑問。
なんせ八代は相良の直轄領でもなんでもなく、
八代の国人連合の長老たちの合意を元に
相良へ加勢してたに過ぎず、
すでに島津への内応まででていたくらいだし
球磨郡は2万石くらいしかなかったはず。
104人間七七四年:2010/05/25(火) 11:12:33 ID:M9mLko1h
島律は妙林尼に負けて終わった
105人間七七四年:2010/05/25(火) 12:18:10 ID:55Xpb90Z
>>102
学者が正しいという考え方は妄信的に過ぎるな。
↓:こういうスレもあるから読んでみるといい。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1160246355/
以前は鈴木眞哉のスレもあったが、いつの間にか落ちてる。
鈴木は特に一時期非難の的だったんだが

アマゾンのレビューなんかでも度々指摘されてるのを見るが、史家や学者は
自分の説を裏付けるために都合のいい史料しか採用しない傾向にある。
またそういう傾向にあるから色んな説が出てきて、桶狭間の戦いやら
本能寺の変やらいまだに議論されてるんだろうし。

池田こういち氏は相良氏研究を他にやってる人が少ないから目立つだけであって、
研究者が沢山いたら色々指摘されてる可能性はある。
そもそも薩藩舊記雑録にあるからってイコール正しいというわけでもなかろう。
島津の史料でも色々説が入り混じってるものが度々ある。
↓ここを見るといい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%9A%E6%9C%A8%E5%B4%8E%E6%AD%A3%E5%AE%B6
ここの”最期に纏わる所説”に上げられてる3つの史料は全て島津家の史料で、
それぞれに食い違いがあるらしい。だから島津を調べようとしたら、
ただの一冊だけで間違いないとするのは危険だと思う。
島津の研究者の一人である桐野作人氏のブログ読んでも、結構島津の史料を
安易には信じてないような書き込みあるくらいだから。

一級史料とされる太田牛一の「信長公記」だって色々と間違いは指摘されてる
みたいだし、特に兵数なんかは北畠攻めに7万動員したとなってるけど、実数は
5万だったというのが今の通説らしいから、ただの一冊だけを額面通りに
受け止めるのはどうかと思うがな。

まあスレ違いだな。木崎原のスレで水俣城攻撃の書き込みは遠因に過ぎる。
106人間七七四年:2010/05/25(火) 12:20:33 ID:55Xpb90Z
>>105
間違い。柚木崎正家の説に出てくる『日向纂記』は伊東氏の史料だった スマソ
107人間七七四年:2010/05/26(水) 02:09:20 ID:Y67NaPK4
筑前豊前を版図に持つ大内の南下に対して
筑後からもロクに動員できずの豊後35万石の大友でさえ大内との戦いで大軍動員してんのに
三州(うち北日向の石高をのぞいても50万石以上ある島津ができないわけがない。

そもそも>>105は自分の願望をレスしてるだけで
根拠やソースがない。否定できる材料を提供するのでなく
池田こういちへの誹謗中傷をしてるに過ぎない。
大和田先生がネタ学者だからといって池田こういちもネタ学者だと言い張るのか?
そもそも池田こういちを否定するに足る根拠を示せよ。
島津の史料がぜんぶおかしいわけでなく、そういう怪しいのも散見できるからといって
池田こういちがキチガイ論を記しているとイコールで結びつくわけでもない。
もし否定したいなら、そういう卑劣な同一視の手法をとるのではなく
反論できるソースを用意しないと話にならないし
ただのお前の妄想願望を記してるだけにしかみえない。
史料否定には該当部分に対する反論できる史料を用意してからやれ。
108人間七七四年:2010/06/04(金) 14:38:27 ID:Z2hTGOsU
木崎原の戦いは旧暦5月4日。

徳川幕府は、その後、この日に、いろいろな事件を起こす。

よっぽど、面白くなかったのだろう。
109人間七七四年:2010/06/04(金) 17:06:23 ID:wHaTZjp+
>>108
またアホ珍説乙
110人間七七四年:2010/06/09(水) 03:04:08 ID:WGirmlju
111人間七七四年:2010/06/09(水) 12:57:45 ID:5YcZrG7C
「〜原」って、九州っぽく「〜ばら」って読めばいいの?
112人間七七四年:2010/06/09(水) 13:00:14 ID:5YcZrG7C
いや、「〜ばる」かな?
113人間七七四年:2010/06/15(火) 19:57:52 ID:SI8bWmGp

鹿児島へ行こう!!/観光キャラバンが来社
114人間七七四年:2010/06/19(土) 23:44:00 ID:of6F3OT6
鹿児島封じこみ計画。
「沖縄」と「宮崎」で、挟み込み。
いつもの、徳川幕府の戦術。
115人間七七四年:2010/06/20(日) 07:36:22 ID:sFp1cxII
島津マンセーも気持ち悪いけど
事あるごとに噛み付いてくるアホはいかがなものか
少なくとも九州では最後に一番領土を持っていたのは事実だし
韓国征伐にしても捏造って言ってるのは清正マンセーの連中だけだろ?
116人間七七四年:2010/06/21(月) 00:55:44 ID:MtDvlreQ
義弘最強!
117人間七七四年:2010/06/21(月) 00:57:41 ID:OLqZXtqD
韓国征伐ってなんだよw 古代中国の韓でも攻めるのか?

明・朝鮮側と記録が食い違ってたり、信憑性が薄いからじゃね?
九州戦についても末期の大友とか相手が弱兵だから勝てたのであって、九州征伐では中堅どころに指揮された少数に翻弄された事もあるし
俺も島津は言うほど強くないと思う。弱くはないが・・・なんというか虎なき島のピューマみたいな…?
118人間七七四年:2010/06/21(月) 01:27:58 ID:FNPKRmxc
九州に惣無事令が発令されてたから大友は進んで討って出て
ケンカ両成敗にされないようにしてただけだよ。
佐竹が惣無事令を受けて葦名支援から手を引いたことで政宗が調子付いたのと島津は同じ。

まぁ大友側はたとえれば北条が謙信や信玄相手に籠城してたのと同じ。
結果、豊後の地域拠点はほとんど落城させられなかった。
特に宗麟が籠城してたトコなんて余裕で島津を撃退してしまったし。
敵を胸中に招きいれる策を
途中で大友の罠だと気づいた家久は退路を死守すべく
義弘を棄てて退却を開始しようとしたくらいだし。
119人間七七四年:2010/06/21(月) 01:57:23 ID:FNPKRmxc
それと耳川の戦いは大友ニ軍だからね。
毛利と正面衝突した時みたいな鬼道雪主導の一軍編成とは違う。

簡単な話、佐竹一軍が対北条戦用に鬼真壁や太田梶原親子などが
投入されるが、佐竹ニ軍編成の伊達用が劣ってるのと同じ。
120人間七七四年:2010/06/26(土) 19:02:00 ID:seQiqJJg
最近の資料では耳川の戦いは大友軍(日向方面軍)4万3千人に対し、
島津軍は4万9千人プラス高城兵3千人と大友軍に勝る大軍を動員して
いる。
121人間七七四年:2010/06/27(日) 13:37:18 ID:NLGsah/M
>>120
ちなみに豊後南西部から肥後を突き抜けて
山間部を通過してくる
大友別働隊は難路と悪路と補給に苦しみ
まったく到着してませんから
さらに大友軍は激減しますよ。
122人間七七四年:2010/06/28(月) 21:20:09 ID:EA1L8aeP
大友軍の苦境を聞きつけ、秀吉軍が泳いで参った!
123人間七七四年:2010/07/03(土) 15:13:31 ID:Lyhl13OB
日本政府は、島津義弘を今でも憎んでいる。

最近は、口蹄疫騒ぎで、「えびの市」を徹底的にいじめた。
124人間七七四年:2010/07/03(土) 21:42:43 ID:zkFKQK+K
耳川の戦いのときに島津が約5万もの大軍を動員することは可能なのか?
沖田畷の戦いでの龍造寺軍約3万というのも多すぎるような気がするが・・・
125人間七七四年:2010/07/03(土) 22:29:42 ID:OoGnrPdm
>>123えびのは宮崎だろ
126人間七七四年:2010/07/04(日) 14:37:53 ID:PC3WUeH6
>>124
ふつうにできる。
本領から離れた遠方出兵だから、その程度になるが、
もっと近場なら無理すればさらに倍は動員可能。
127人間七七四年:2010/07/05(月) 17:21:56 ID:gnmrQ68B
島津は略奪盗賊軍だから余裕で現地調達できるし
なにより略奪に参加したいやつらがどんどん勝手に参加しまくる。
128人間七七四年:2010/07/06(火) 15:28:13 ID:Q2uyP0aH
欠点は、さんざん略奪や殺人をやって
もう満足♪ってなると島津の軍令を無視して
勝手気ままに兵たちが薩摩に帰っちゃうんだよな。
無理に引き止めても士気がめちゃくちゃ下がるって軍紀が崩壊する。
129人間七七四年:2010/07/09(金) 08:00:11 ID:B3f0GcCd
明治維新まで宮崎の半分は、薩摩藩。

明治初期、鹿児島は、九州最大の都市。経済の影響力は九州一円に達していた。

福岡は、しがない漁村。
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:54:59 ID:JycXYV+3
>>129
マジレスすると鎖国中だから
貿易(密貿易含む)してた鹿児島とは比べようがないかと
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:34:09 ID:GlVgTgIV
イモ畑
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:07:45 ID:kqQ4vsWI
まーた鹿児島のカッペが嫉妬してんのか・・・惨めだとおもわないの?
あそこは昔から僻地だよ。
133人間七七四年:2010/07/16(金) 21:19:04 ID:udpfEfVI

「下にー」舞鶴に大名行列
134人間七七四年:2010/07/18(日) 18:03:50 ID:PTVXNhWI
>>126
ハッタリかましすぎw
島津が近場で10万も動員した戦いがあるかよ
いい加減なこと言うな
135人間七七四年:2010/07/18(日) 23:59:39 ID:SMPgmbui
>>134
>>5>>99>>103>>107>>127

ちなみに宣教師の記録に国主は兵士たちになんら支払いしない。
軍隊に金をほとんど費やさない。
戦争の常食に金銭費用がわずかwずかな米でよいとする
耳川では大隈・薩摩で5万を動員してるし
奪った日向の地は食料が豊富だとも記述してるな。
136人間七七四年:2010/07/21(水) 15:30:19 ID:8ymO29YB
密貿易は、徳川幕府の命令。
ほとんどが、ピンはねされた。
このころ。島津家は、完全に徳川家だった。
島津斉彬の体の中、頭の中は、

「徳川家斉」でいっぱいだった。
137人間七七四年:2010/07/21(水) 20:01:09 ID:57se28gZ
>>135
そんな典拠のない妄言を信じろってか?
大体当時の島津の石高知ってんのか?
一体何をどうすりゃ11万5000なんて大軍を捻り出せるんだよw

鹿児島県外で言うんじゃないぞww
138人間七七四年:2010/07/22(木) 02:33:14 ID:Z2GocdxE
>>137
で、その動員を否定するだけの根拠ある反論史料はまだなの?
耳川への出兵のような薩摩本国から
そうとう遠い出兵と違い
水俣なんて薩摩国のすぐ上で
補給の海上輸送に関しても
天草の島々の南方に位置する出水郡は(水俣のすぐ北)
すでに島津領なので
補給線にまったく負担はない状況だし
三州で55万石以上だからね。
しかも肥後の八代以北の国人衆も島津側に寝返ってる者多数だし。
連敗続きで思い切って
無理すりゃあそのくらいの動員は余裕で可能。
そもそも耳川で大友討って、
現状では日向や大隅で敵の攻撃に備える拘置兵力も
まったく必要ない状態で薩隅日の三州兵力を相良に全力投入できるしな。
だいたい相良は竜造寺に援軍を求めている動きをしてる以上は
島津も肥後での竜造寺との決戦も考慮にいれての兵力だしな。
139人間七七四年:2010/07/22(木) 02:49:53 ID:BG+2HAxN
55万石で11万5000てw
信長が尾張統一した段階でそんだけ動員出来てたら美濃とか瞬殺だろw

そんなの鵜呑みにする奴の頭の中身が見てみたいよ
ホントにww
140人間七七四年:2010/07/22(木) 06:27:04 ID:BaZpOQ4Z
とちゃんとソースのある事実に対して
絶対に認めたくない低脳島津厨が必死に泣き叫びますた。
哀れなり島津厨
141人間七七四年:2010/07/22(木) 17:35:35 ID:Z2GocdxE
薩摩軍の装備はロクになく極めて貧しいものだったし、
食料なども3日分くらい兵が持参してきて
あとは現地調達の略奪だから織田の正規軍と比べれば
薩摩なんてただの盗賊軍だから補給の概念がそもそもない。
略奪したいヤツらがどんどん参集してくるだけ。
142人間七七四年:2010/07/22(木) 22:45:30 ID:BG+2HAxN
一揆みたいなもんか
143人間七七四年:2010/07/23(金) 15:04:16 ID:c1bJhr+s
薩摩は戦いがないときは東シナ海や大陸沿岸で海賊やって生計を立ててただけだからな。
そんで生贄を島津当主と仏僧に献上して海賊行為の成功の感謝と次の略奪の成功を祈ってただけ。
こういう生活習慣だから、略奪ダメとか妖しげな詐欺的呪術と生贄ダメとか言うキリシタンを身の毛がよだつほどに薩摩は嫌ってた。
だから薩摩ではキリシタンが育たなかった。
日本で薩摩だけは異質文化圏。
144人間七七四年:2010/07/23(金) 16:24:57 ID:2Z95SHDE
一人でID変えて自作自演ですか?sabさん?
145人間七七四年:2010/07/27(火) 19:31:02 ID:HmPF8EVe

藩主・島津斉彬は朝顔栽培が趣味で、花の変化を楽しんだという。
146人間七七四年:2010/07/27(火) 20:42:37 ID:wZ7ePkD2
薩摩芋が琉球から来るまで、薩摩っぽは何を兵糧にしてたんだ?
147人間七七四年:2010/07/31(土) 18:13:21 ID:ENkDDIm4
人とか犬じゃね?
148人間七七四年:2010/08/14(土) 03:24:06 ID:RA+IRcyB
「琉球」がいい。
149人間七七四年:2010/08/16(月) 21:33:55 ID:N17dPT9F
佐賀人が歩いたあとはぺんぺん草も生えないくらい極悪
150人間七七四年:2010/08/21(土) 17:48:26 ID:5tORuDL8

島津歳久しのび、鹿児島市で「心岳寺詣り」
151人間七七四年:2010/08/21(土) 18:35:37 ID:b5KLExMw
鹿児島に寺なんてないだろ
なんせキチガイ薩摩は廃仏毀釈で全部ぶっ壊したんだからな
152人間七七四年:2010/08/21(土) 19:40:48 ID:q7KXDYA3
ところで黒田様の福岡県が九州一として
2位は細川様の熊本県
3位が松浦有馬様の長崎県
4位が小藩乱立の大分県
5位を鍋公の佐賀県や小藩乱立の宮崎県と争ってる辺境の中国人志摩津さんの鹿児島県さんはネットだと強気ですね。
153人間七七四年:2010/08/27(金) 02:23:08 ID:x/VeNGV8
薩摩の先人の足跡をたどろうという、
鹿児島県日置市の小中学生らでつくる
「関ケ原戦跡踏破隊」の一行が4日、関ケ原町に到着した。
関ケ原合戦(1600年)で敵中に孤立しながら突破した島津義弘軍や、
宝暦治水で犠牲となった薩摩義士らの墓を回って偉業を学ぼうと、
1960(昭和35)年から毎年、夏休みに訪れており、今回で51回目。
関ケ原合戦での義弘軍の退路をたどるように、
海津市から滋賀県多賀町までの約70キロを歩く。
154人間七七四年:2010/08/27(金) 16:42:21 ID:dHyMFT1c
>>153
上石津多賀線って6月に崖崩れしなかったかw
155人間七七四年:2010/08/30(月) 23:54:31 ID:wnUjuN9X
ほー
156人間七七四年:2010/08/31(火) 19:39:59 ID:B/s4cXge

鹿児島県の種豚18頭帰還 口蹄疫避難先から
157人間七七四年:2010/08/31(火) 20:40:53 ID:SCY5D0Tv
へー
158人間七七四年:2010/09/07(火) 08:17:21 ID:BKeIaMwa
宮崎の人間はボケ人間が多い。
こういった批判はしたくないが、
東国原以下の宮崎のやり方が汚すぎる。
159人間七七四年:2010/09/07(火) 14:35:53 ID:8EeoaTyR
島津義久は叔母さんと結婚したのは、本当ですか?

とういうことは、あっちのほうも・・・・。
想像したくない。

まさかと思いますが、大河ドラマにならないのは、そちらのほうが問題があるのでは、ないでしょうか。
160人間七七四年:2010/09/10(金) 02:32:19 ID:uq6UQuFX
江戸時代中期に徳川の血に汚染された島津、
今では、すっかり、鹿児島の裏切り者になっているぞ。
161人間七七四年:2010/09/10(金) 03:41:23 ID:WZvdgYuq
松平光久、松平綱貴、松平継貴、松平重豪、松平斉興、松平斉彬
162人間七七四年:2010/09/10(金) 12:49:02 ID:LoaHcJaw
島津ってこんなにアンチ湧くほどの国か?
まあそれにしても見た限り戦争動員が寡兵だの極端に大軍だの負け続けだの九州が焦土だの、揚句には謀略しただの←これ責める事なのw
支離滅裂過ぎるだろw
163人間七七四年:2010/09/10(金) 14:15:48 ID:48WJIkHS
まあ島津の戦い方が卑怯なのは事実だから仕方がないべ。
和睦交渉にきたら弓矢の前では詐術もあると開き直って拉致り降伏を要求し
降伏したら降伏したらで、かっては敵だったとして無抵抗な町や村に放火しまくって略奪してるし
降伏した城兵は次の城攻めで、矢弾の盾として前面に出して城兵側は家族親類相手に撃てないって躊躇いを起こさせるし
単なる逃走を神格化するわ
伊東に関しては明らかに兵力を捏造してるし
相良には負けまくって最後は10万も動員してやっと圧倒的兵力差で降伏させただけだし
龍造寺に勝ったのは有馬の奮戦と鍋島の内通で島津なんて後方でビビってただけ。
筑前では毛利の影に怯えて逃走
豊後ではただ単に日向から府内までの点の維持しかできず、敗北続きの岡と栂牟礼からの後方挟撃に恐れて逃走した挙げ句に撤退中を待ち構えた大友のフルボッコされるし
豊臣軍の先鋒の寡兵にすら連戦連敗。
朝鮮での実績もほとんど自己申告で他家の歴史には清正らのように賞賛された島津に関する記事がほぼない。
薩摩は古来からあまりに貧しく、中国沿岸で略奪しまくって生活してたくらいだったから歴代中央政権はまったく価値がない薩摩にまったく興味がなかったって宣教師が書いてが
関ヶ原後にまったく興味がなかった薩摩を放置してただけの家康から外交的勝利の島津外交とかアホなマンセーするし。
だいたい関ヶ原後の新年の挨拶で島津と佐竹だけが家康に挨拶に来なかったことを
「いまになって事の重大さに気が付いてビビり恐れて領国に引き籠もってるんだろw」と嘲笑されてるのに。
164人間七七四年:2010/09/10(金) 23:52:44 ID:pp1Khmdw
>>162
約1名が自演して騒いでるだけだから
いきなり長文で火病るとか、見てて憐れみを覚えるよ
165人間七七四年:2010/09/11(土) 11:59:30 ID:/y4PUwB3
古来からあまりにも貧しい国の薩摩が動員兵力が高いってのに
矛盾を感じる
166人間七七四年:2010/09/11(土) 12:48:04 ID:UJEaNKU0
>>165
ヒント
略奪生活で豊かな生活
3日分の食料さえ持参すれば誰でも略奪軍に参加可能
167人間七七四年:2010/09/11(土) 18:44:52 ID:/y4PUwB3
ヴァイキングみたいだな
168人間七七四年:2010/09/12(日) 13:00:11 ID:Iles2dR3
実際、島津は略奪軍のため自軍兵力をまったく把握してなかった。
略奪し持ち帰る限界に達し満足すると上官に断りもせず
勝手に帰る兵ばかりなので軍中での出入りが激しい。
また略奪のために小隊単位で勝手に軍を離脱して先々の町まで出かけて行って略奪一番乗りをしたり
敗軍し敗死した兵の肉体まで漁っていたおぞましさ。
まあ当たり前と言えば当たり前なんだが。
木崎原の戦いでの島津側兵力は確実に把握できる上級士分のみしかカウントしていないと思われる。
169人間七七四年:2010/09/12(日) 19:12:32 ID:pF8CU/qu
>敗軍し敗死した兵の肉体まで漁っていた
嘘でしょ
170人間七七四年:2010/09/14(火) 20:11:19 ID:SG/mfv4t

黒さつま鶏:黒牛、黒豚に続け!新地鶏、来年本格出荷へ
171人間七七四年:2010/09/16(木) 13:40:53 ID:VAePkQH2
中国じゃ臓器も
漢方薬になるからなー
172人間七七四年:2010/09/16(木) 16:04:11 ID:ygallEBD
日本でも漢方薬になる
173人間七七四年:2010/09/16(木) 17:39:51 ID:cdHoqDj1
現在でも中国は狭い檻で動けない熊の胸に管をつけて
内臓から胆汁を取ってるからな。

ttp://eritokyo.jp/independent/ikeda-col0564.html

174人間七七四年:2010/09/17(金) 14:30:18 ID:3An7GSdZ
薩摩領はリアル北斗の拳
175人間七七四年:2010/09/17(金) 20:43:55 ID:PkgCMXa/

北極をめぐる「戦い」は平和的に
176人間七七四年:2010/09/23(木) 09:26:24 ID:ScjLhlg8

若衆3千人が大綱引き 薩摩川内市、熱気の夜
177人間七七四年:2010/09/23(木) 14:27:38 ID:iPU6/tC4
>>176
まだ寵児男衆文化の名残が残ってたのか…胸熱だな
178人間七七四年:2010/09/28(火) 18:37:27 ID:lDMon9gT

「名山堀」に酔って寄って
179人間七七四年:2010/09/28(火) 18:50:54 ID:hQE6MYPq
>>173
蛮族薩摩人ヒドス
謝罪しろ!
180人間七七四年:2010/09/28(火) 19:27:37 ID:AUqYPhax
海音寺潮五郎(鹿児島出身)の叔父さんは、西南戦争の頃子供だったそうだが
その叔父さんからの話として、薩摩で政府軍の密偵を処刑した際
あまりに見事な死に様だったので、その胆力にあやかろうと
死体の斬口から手を体の中に入れて、胆を取りだそうとする人の話が出てくる
こういう、死体から胆を取るのを、薩摩ではひえもんとりと言ったそーな
海音寺潮五郎さんのエッセイのどれか出典を忘れた
181人間七七四年:2010/09/28(火) 22:00:04 ID:mofmUa0F

けど島津義弘って

相良の名将に殺されかけたよね。

182人間七七四年:2010/09/29(水) 05:54:29 ID:PTRdba/0
うん。
重傷を受け
見逃して貰ったからね!
183人間七七四年:2010/09/29(水) 21:24:06 ID:6FxoCrnt
伊東の若武者にも槍で突かれそうになった。
184人間七七四年:2010/10/03(日) 18:29:48 ID:zIuI6EZ5

新納忠元没後400年 ゆかりの地を探訪/伊佐市
185人間七七四年:2010/10/03(日) 18:48:15 ID:jHtZV+it
なあ、過疎スレ上げては自演して楽しいか?
186人間七七四年:2010/10/08(金) 05:02:41 ID:xyKEl5/T
楽しいぞ。
187人間七七四年:2010/10/08(金) 13:39:11 ID:z+jAN782
島津厨涙目w
188人間七七四年:2010/10/11(月) 10:15:08 ID:VEcu1jzU
島津が弱いのはわかった
関ヶ原でわずか800人程度に減らされた義弘に対し、3万以上の旗本
5万近い友軍を持っていたにもかかわらず中央突破されあげくのはてに
びびりまくってションベンまで漏らした家康が最弱ってことかね
189人間七七四年:2010/10/11(月) 10:37:24 ID:/ZUHddRN
190人間七七四年:2010/10/11(月) 10:40:37 ID:/ZUHddRN
191人間七七四年:2010/10/13(水) 19:55:36 ID:zkLiay6U

お茶の記念日に都城茶の発展祈願 60人出席し献茶祭
192人間七七四年:2010/10/17(日) 11:25:20 ID:FMbmCsG5
耳川の戦いの

現在の
「石城の戦い」の古戦場跡は

http://shogo22222.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/atarashikimura/atarashikimura.html





193人間七七四年:2010/10/21(木) 03:35:17 ID:q3TlFkXN
う〜ん。
194人間七七四年:2010/10/27(水) 04:08:37 ID:8P9PVo/W
義弘のころまでは、島津の歴史は面白いのだが。
195人間七七四年:2010/11/01(月) 20:02:46 ID:nYWZybCL

「甦る島津の遺宝」展:忠義の甲冑など185点−−黎明館 /鹿児島
196人間七七四年:2010/11/06(土) 22:38:13 ID:VISgbY7V
鹿児島三大行事の一つ「妙円寺詣り」が23、24日、
日置市伊集院町の徳重神社を中心にあった。24日は悪天候の中、
多くの人々が鹿児島市から同神社までの約20キロを歩いた。

関ケ原の戦いで、同神社の祭神・島津義弘公が「敵中突破」で
血路を開いて薩摩に帰還した労苦を忍び、
鹿児島城下の武士たちが甲冑姿で鹿児島−伊集院間を往復したのが起こり。
24日はあいにくの雨で街中での武者行列は中止されたが、
武道などが奉納され、鎧姿の子供たちも参拝した。

鹿児島市の照国神社から徳重神社まで
家族6人で踏破した薩摩川内市立亀山小4年、
加形滉章君は

「道に水があふていて途中でやめたくなったけど、
着いたときは達成感があった」

と話した。
197人間七七四年:2010/11/07(日) 15:51:00 ID:8e+t5xG2
2000人を800人まで減らされた時点で大敗であり
敵中突破と言っても忠誠マンセー度では知られていたサツマと関わりたくはなく
義弘は当時では近いうちに死ぬ老人で討ち取っても大した手柄になるわけでもなく
関わりたくないとの共通意思があったことは容易に想像される
198人間七七四年:2010/11/08(月) 16:55:36 ID:q/r0lpk7
義弘と家久より宗茂の方が戦上手だよ
そこは島津厨も認めているんだよね?
199人間七七四年:2010/11/10(水) 06:55:16 ID:mX3Ill1I
関ヶ原の戦勝後なんとかして島津をたたきつぶしたかった家康だが
下手をするとまた戦国時代に逆戻りすることを恐れ
結局1石たりとも減らすことができず歯噛みして悔しがって
わしが死んだあとは西に向けて葬れと言ったことは結構有名だけどな
200人間七七四年:2010/11/10(水) 07:33:28 ID:5/X62Ng9
そいつはすげぇや
201人間七七四年:2010/11/10(水) 11:14:06 ID:fxquA0DW
あ?ウソつくな。
薩摩は今まで中央政権からまったく興味をもたれてこなかった貧しい辺境だから
薩摩兵も秀吉がわざわざ討伐に来るわけがないとタカをくくってたくらいの糞地。
秀吉は朝鮮出兵の地均しでやってきたが家康は朝鮮出兵するわけじゃないからまったく興味なし。
ただ豊臣恩顧の黒田や加藤らがこれ以上強大にならんように薩摩征伐に待ったをかけただけの話。
関ヶ原後に豊臣恩顧大名を西国に転封させてそれに備えて
家康は中国地方からの上洛への街道上の要路の播磨姫路城や丹波篠山城などを整備してただけ。
薩摩なんて最初から眼中にないし
関ヶ原の翌年正月に家康は年頭のあいさつに来ない島津と佐竹を「事の重大さに気付いて領国で震えている卑怯者」と嘲笑してる。
202人間七七四年:2010/11/10(水) 17:45:55 ID:mX3Ill1I
貧しい辺境の地ってっていっても65万石もあるんだよ
しかも3万もの旗本で固めていたのに無残にも中央突破され
怒り狂って追撃を命じたところ息子の忠吉だっけ?に加え
徳川四天王w の井伊直正まで狙撃され直正にいたってはこの傷が
元で死亡
倍の兵力に負けたならまだしも落ち武者を10倍以上の兵で追撃しながら
このざま
203人間七七四年:2010/11/11(木) 02:37:18 ID:fm3A5ubY
10倍以上の兵士がいっせいに襲いかかってくるわけないだろw
しかも中央突破なんてしないで途中で
統率の外道である囮自殺兵を置いて曲がって逃げてるし。
死兵が撃った弾がたまたま最前線で追撃してた井伊に当たって、
その弾傷が手当てが悪く悪化してのち死んだだけ。


薩摩の国は日本の最果てなので中央の政庁ではまったく注目されつ事がない。
なぜなら昔から今に至るまで際立って貧困でなんら評価されるものがないためである。
ゆえに薩摩は自立できず、シナからの略奪だけが生活方法であった。
大型船を持つ者達は年間の大半をシナの海岸地帯での略奪行為で過ごし戦死し
小船しかない者は略奪へ行く過程でしばしば遭難した。
このように薩摩の者は絶望的飢餓の輪廻の中で、おびただしい仏僧や陰陽師を崇め、
その僧侶たちは国内の上下の階層の者たちを迷信の数々で洗脳し
思いのままに操り、戦争で勝つのは僧侶達が行う
儀式における永遠に続けられる犠牲のおかげだとして
国主は彼等から捧げられる膨大な犠牲に囲まれ生活していた。
秀吉の遠征の話も彼らは「わざわざ日本の果てにくるなんてウソだ。
それに来たところで武術に優れた薩摩100人で1000人討つのは容易だ」とした。

204人間七七四年:2010/11/11(木) 02:44:46 ID:pGVK0XkN
九州は鶏肋
これでいいだろ
205人間七七四年:2010/11/11(木) 07:11:50 ID:QolzdRuj
なんかすごいのが頑張ってるな
家康は朝鮮どころか九州征伐すらできないよ
なぜなら秀吉における三成のような優秀な官僚がいないため
大規模な渡海というのは高等数学ができないと行えないらしい
どちらにしても辺境の地の島津w を残していたために
結局徳川は滅ぼされてしまったんだが
206人間七七四年:2010/11/11(木) 13:23:06 ID:uHBuz3Xb
いないわけねーだろ。
つか島津なんてわざわざ家康が行かなくても
殺す気満々の黒田と加藤と鍋島だけで滅ぼせた所を
家康が待ったをかけてくれたから助かっただけだし。
207人間七七四年:2010/11/13(土) 12:59:56 ID:R1QJ4Ec+

島津邸、平家まつり、切手に
208人間七七四年:2010/11/17(水) 18:42:15 ID:C4eNc8Bl
>>205
海賊を何だと思ってるんだお前は?
209人間七七四年:2010/11/20(土) 18:33:30 ID:tfNxYobO

薩摩焼本来の美の味わい、パリで 「歴代沈壽官展」
210人間七七四年:2010/11/21(日) 16:04:53 ID:0eb7Db/7
このスレ見てると伊東氏相良氏は統率200ぐらいの武将がいてもいいんじゃないかと思う

さらにいうなら関ヶ原で弱小義弘を叩けなかった全国の武将は統率50以下だよな

KOEI的に考えて
211人間七七四年:2010/11/21(日) 18:16:02 ID:faOchuNN
大勢の部下達を生贄にして
その隙に逃亡した義弘は
さらに逃亡中にも親の仇でありながら立花宗茂から武士の情けに縋って護ってもらうヘタレ武将ぶりで
部下を見捨てて薩摩まで長駆逃亡。
仙石秀久にも劣る三国一の卑怯者。
212人間七七四年:2010/12/02(木) 02:34:30 ID:IodjGEqT
島津義弘公の菩提寺妙円寺は、

「怒り心頭」だ。

妙円寺や曹洞宗を蔑ろにする形で、
毎年徳重神社で盛大に行われる、
日置市主催の妙円寺詣りには、
県内外に疑問を持つ者も多い。

しかし、未だに鹿児島本線伊集院駅の案内や地図には、
この禅寺の所在すら記されていない。

鹿児島県知事、鹿児島市長、この配下の公務員たちは、
徳川幕府・一族のまわし者。
鹿児島を滅ぼすために生きている。働いている。
「褒め殺し」は徳川得意の戦術だ。

現在の島津氏は遺伝的にも精神的にも、
完全な徳川で、鹿児島の裏切り者の典型だ。
213人間七七四年:2010/12/05(日) 16:30:39 ID:KNiYknF4

浜下りは鎌倉時代からの祭事。

一時途絶えたが、朝鮮出兵や関ケ原の合戦から無事帰還した島津義弘が、

祈願成就を感謝して再興したとされる。
214人間七七四年:2010/12/07(火) 06:14:47 ID:Pr0BqS6o
朝鮮出兵中に考案された郷中制度は幕末まで続き
若衆らが集まり日夜男色に耽るを尚武とし
女との関係や交際を卑しく汚らわしいものとし嫌悪ないし忌避された。
この男色の絆を背景にした若者集団トップたる若衆頭の意見には
誰も反抗できないとされ西郷隆盛も拒否できずにそれに従い西南戦争を起こし敗北した。
この明治10年についに衆道戦闘軍団の敗北により武士の時代は終焉を迎えた。
215人間七七四年:2010/12/07(火) 09:05:46 ID:6FlwYGCc
島津義弘が

30歳から56歳まで居た

宮崎県 えびの市の
「飯野城跡」

の現在は

http://shogo22222.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/iinojyouato/iinojyouato.html







216人間七七四年:2010/12/13(月) 18:23:26 ID:+KOuVbHZ

「おかえり」ゴンザの御霊
217人間七七四年:2010/12/17(金) 08:37:41 ID:TfJU+1I1
島津義弘の夫人が居た

宮崎県 えびの市 の
「加久藤城跡」

の現在は

http://shogo22222.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/kakutoujyouato/kakutoujyouato.html




218人間七七四年:2010/12/18(土) 20:06:15 ID:yQDzX8T6
晩年は1人で食事もとれないほど衰え寝たきりになっていたそうで満83歳で死んだ義弘だが
80歳を過ぎてから自ら書いたと言う惟新公御自記は実に怪しい。
もし事実なら義弘は大変な悪党だ。
伊集院忠棟を悪く書いているが、そもそも盟友でありその娘に息女を嫁がせているほど親密な相手ではないか。
後世に歪曲するならまだしも
悪辣にも義弘自らがリアルタイムに捏造に荷担し、
名誉を汚して陥れる協力を率先垂範しておりビックリするほど性悪ではないか。
219人間七七四年:2010/12/25(土) 17:47:19 ID:zLSmj9wP

篤姫の銅像:鹿児島市・黎明館でお披露目 江戸城無血開城の功しのび
220人間七七四年:2010/12/25(土) 22:07:05 ID:15dhPiRu
江戸城無血開城は勝のおかげだろ
デブは攻撃する意欲満々
圧姫とか手紙以外知らんぞ
ドラマはドラマだろ
221人間七七四年:2010/12/31(金) 15:08:24 ID:hJ7yF4+7
木崎原の戦いは、元亀3年(1572年)、
日向国真幸院木崎原(現宮崎県えびの市)において
伊東義祐と島津義弘の間でおこなわれた合戦である。
大軍(3000人という説が有力)を擁していた伊東側が
僅かな兵力(300人)しか持っていなかった島津側に
大敗したことから「九州の桶狭間」とも呼ばれる。
なお、この戦いには相良義陽も伊東軍と連合する予定で出陣したが、
義弘の計略により撤退している。

この戦いをきっかけとして伊東氏は急激に衰亡し、後の「高城川の戦い(耳川の戦い)」の遠因ともなった。

「木崎原合戦」とは島津側の呼び方である。伊東側では「覚頭(加久藤)合戦」とされている。
222人間七七四年:2010/12/31(金) 15:28:51 ID:L/xNnA6C
>>221
>>23>>22>>16
島津側の兵力が明らかにいかがわしい。
223人間七七四年:2011/01/01(土) 13:36:18 ID:wHmxKBOx
若輩者が守る岡城ひとつ落とせないばかりか志賀が考案した釣り野伏で大敗するなどして
豊後侵攻してからわずか4ヶ月を経たずして作戦は破綻し肥後への退路を絶たれ
フルボッコされながら相良氏の殿に護られ日向へ大敗走した情けない武将だね。
秀長先鋒に大敗すると伊集院の用兵の悪さが原因とか捏造し
相良氏の殿で逃げながら、肥後に入った秀吉軍と相良氏に黙って降伏交渉し始め
島津軍が逃走し、がら空きの領地に焦って戻った相良氏が島津の裏切りに怒りながら降伏交渉を開始したら遅すぎて改易されそうになったり。
関ヶ原後の九州への大敗走でも親を殺されたが義を掲げた立花氏に護られてるし
まったくのダメ武将…なんなのこいつ。
224人間七七四年:2011/01/01(土) 13:48:21 ID:wHmxKBOx
耳川の戦いでは
毛利を撃退し6ヶ国守護だった大友より
大兵力を動員していた島津(薩摩と大隅と統治のまだ浅い日向半国)
明らかにこの戦いでの島津の動員兵力は寡兵に捏造されているのは明白。
225人間七七四年:2011/01/04(火) 19:43:40 ID:lggGmgvQ

島津義弘公の威厳さがみえた
226人間七七四年:2011/01/05(水) 02:51:20 ID:FJXcR/ON
>>225
おう!家久と歳久を謀殺し
反対する伊集院を陥れ
忠恒と一緒になって
義久と亀寿をイジメ抜いて
島津家を奪い取った威厳はすばらしい!
227人間七七四年:2011/01/10(月) 14:13:30 ID:NiFVtTii
徳川に雇われたネット・ストーカーは投稿ご遠慮ください。
228人間七七四年:2011/01/10(月) 21:57:39 ID:2pzAlmRT
島津と徳川ってそんなに因縁無い気がするんだがな
229人間七七四年:2011/01/15(土) 00:48:31 ID:NvTbBnpj
 
徳川は、島津義弘公の命日に行われた妙円寺詣りを、
鹿児島に裏切り者を送り込み、いつのまにか、春日局の命日に変えてしまった。
しかも、妙円寺正面に徳重神社を建立。「徳川重し」を宣伝する。
とんでもない一族だ。
もちろん、鹿児島県知事以下、教育委員会すべて、徳川の裏切り部隊。
230人間七七四年:2011/01/15(土) 03:30:58 ID:EWwo5Iom
>>229
島津の自意識過剰の被害者妄想乙
231人間七七四年:2011/01/19(水) 18:58:56 ID:RSJqqtC8

島津氏の第17代目当主 島津義弘公

232人間七七四年:2011/01/25(火) 16:54:50 ID:F1mR+zVm
徳川の用心深さは、想像を超える。
233人間七七四年:2011/01/26(水) 14:06:38 ID:XaITnNDK
関ヶ原でビビりまくりまったく動けず、
ボロ負けした挙げ句に退路を遮断されたほどの用兵下手を晒し
部下を見捨てて大敗走…
父の仇を晴らすチャンスと家臣に勧められながら殺す価値すらないと立花宗茂に助けられながら
九州で宗茂と別れるやたちまち国東半島沖を南下中に黒田如水に補足されて海戦でボロ負けして船団が焼かれる中をまた部下を見捨てて敗走した
相も変わらず超弱過ぎる自分の命が超大切な義弘公。
234人間七七四年:2011/01/30(日) 17:11:52 ID:um1f1LIK
捨石にされても戦った部下はまぁ評価できるな
235人間七七四年:2011/01/31(月) 01:08:57 ID:2DL6x1xf
特攻隊はいじめ。
全く意味が違う。
236人間七七四年:2011/02/05(土) 12:17:00 ID:nuvCq6PQ
薩摩の正直な武士たちは、徳川幕府にだまされて、殺された。

裏切り者の先兵が、西郷と大久保、そして、ごろつき野郎が、川路だった。
237人間七七四年:2011/02/05(土) 15:32:22 ID:ZjgjOKxN
>>233
たしかに島津の動きがむちゃくちゃ悪かったのは
戦に臆してたからと言われても仕方がないなあ。
戦わずにいるうちに包囲されてるとか情けない。
士気が高い長宗我部軍は前方の吉川や毛利が動かないと動くに動けず
毛利秀元に早く出陣しろや!って要求しまくってて
断りきれなくなった秀元が苦し紛れに
いま出陣するために兵に弁当喰わせてるって言ってるからなあ。
238人間七七四年:2011/02/11(金) 18:36:12 ID:q3Hn337Z
島津勢は小勢といえども義弘を中心に厳重に備えを固め、
まさに一丸となって動き出した。
義弘は馬に跨り、白い采を振って「かかれえ、かかれえ」と号令を掛けながら突進するが、
これは端から見ると紛れもなく家康の本陣に突入するように見える。
家康の本陣・陣場野は小池村の島津陣からは500m程しか離れていなかったが、
陣場野の備えはやはり固かった。
加えて島津隊の進路に位置していた家康旗本勢の先鋒酒井家次が、
島津勢が本陣に突っ込んでは一大事とあわてて軍勢を本陣の守備へ廻したため、
島津勢は家康本陣前を斜めにかすめるようにして突進していった。
一部の文献には「急に道を変え」と書かれたものもあるが、
島津勢はもとから家康本陣に突入しようとしていたわけではない。
道が斜めになっているため家康側から見ると、そう見えたのであろう。
239人間七七四年:2011/02/13(日) 01:00:12 ID:JgkSg8LZ
豊久(´;ω;`)
240人間七七四年:2011/02/16(水) 14:46:57 ID:LOyjMEbv
明治維新が見えてきた。徳川の伝統的戦術に、

「離間工作」がある。敵を真っ二つに分断して戦わせる。

明治維新では、軍事力・経済力で勝る、「薩摩・長州」と「その他一般」に、

国内を分断し戦わせた。戊辰戦争とは、薩長と徳川ではなく、

薩長と「その他一般」だった。

明治以降も、徳川は、「薩長」を使って、徹底的に「その他」をいじめた。

肝心の、鹿児島と山口は、「その他」の役人を派遣して徹底的にいじめた。

これが、「藩閥政治」だった。

おかげで、鹿児島と山口は、すっかり、「ボロボロ」の県になった。

徳川一族は、今日、この戦術を世界に適用する。

あと、200年ほどだろう。計画では、世界的「版籍奉還」で、

徳川の世界支配が出来上がるのだ。
241人間七七四年:2011/02/22(火) 07:41:05.65 ID:bBReANyP
 義弘は島津家中興の祖・貴久の次男で、兄・義久を助けて活躍し、
島津軍の最強部隊の将であった。彼は生涯五十二度の合戦に参加し、
中でも日向の伊東義祐や豊後の大友宗麟との戦いや朝鮮の役、
関ヶ原の敵中突破など数え切れない戦功を挙げている。
242人間七七四年:2011/02/22(火) 19:07:28.70 ID:czL3VPCi
島津批判厨は自分の地元の武将いってみろよばかwwww
どうせ島津の足元にも及ばない雑魚武将の出身地だろゲラゲラ
243人間七七四年:2011/02/23(水) 14:10:34.03 ID:F+ouE4Rz
>>242
愛知県
244人間七七四年:2011/02/23(水) 18:20:52.61 ID:AcuaBzxa
単なるお国自慢で理性的な議論じゃないと自分で公言してどーする
245人間七七四年:2011/02/23(水) 21:37:32.37 ID:bcDIgq7g
行儀の悪さは
ソマリアの軍閥=島津
246人間七七四年:2011/02/23(水) 22:48:16.24 ID:AcuaBzxa
ソマリランドは?
247人間七七四年:2011/02/25(金) 13:40:37.56 ID:fvu86UF0
>>241
その大半が敗走で討ち死に寸前も数回。
248人間七七四年:2011/03/01(火) 08:07:21.09 ID:JOoww1Lf
関ヶ原合戦を語る際、必ずと言っていいほど出てくる
有名なエピソード「島津の退き口」 の人物として有名な島津義弘。
249人間七七四年:2011/03/01(火) 13:19:50.07 ID:smO8fzNI
>>248
逆に退き口のエピソードの印象が強すぎるよな
調べると戦国大名の中でも稀に見る「歴戦の勇者」と分かるんだが、一般の知名度は
かなり低い
大河ドラマ化でもすれば直江と一緒で知名度も一躍全国区になると思うが
篤姫やったばっかだししばらくは無理だな
250人間七七四年:2011/03/02(水) 08:13:24.68 ID:lTwaufKI
歴戦の
内容はお寒い限りだけどな
251人間七七四年:2011/03/02(水) 09:07:52.43 ID:0gb4s27c
寒くていいんじゃね
武断派の武勇伝なんて
大軍相手に頑張ってる話か
あとは玉砕戦しか無いんだから
勝ち負けとか二の次だろ
252人間七七四年:2011/03/02(水) 10:05:54.25 ID:lTwaufKI
相手より数揃えても壊滅するのはちょっと
253人間七七四年:2011/03/02(水) 10:14:01.23 ID:MMud4DU9
おそらく配下の兵死亡率No.1武将だろ…
一将功成りて万骨枯る死に神
まあ薩摩に人権無いからね
254人間七七四年:2011/03/06(日) 03:20:31.66 ID:Pr4iTxc9
退き口も外道戦術であって優れた戦術じゃないし
士気は評価できるが、とても名将とはな
本物の名将ならそんな事せんでも撤退できるし
255人間七七四年:2011/03/07(月) 01:44:11.83 ID:SpQNiYr+
 
島原の乱は、インチキ「関ヶ原」で失敗した薩摩いじめ・薩摩殺しを、
再度狙った、「インチキ一揆」、「八百長一揆」。
徳川幕府は、薩摩藩に先陣を命じた。またもや、両軍の間でせっちん攻めにする陰謀だった。
それを見抜いた薩摩は拒絶するが、島原の乱が終わったあと、徳川幕府は、「罰ゲーム」として、
木曽川の工事を薩摩藩に命じた。ここでも裏で、多くの薩摩武士が殺された。

それだけではない、この間、薩摩藩藩主島津家は、完全に、遺伝子まで、
「徳川」のものになった。多くの薩摩藩の人たちは知らなかったが、
これ以降、今日まで、「島津一族」は、隠れ徳川となり、
鹿児島県民を陰湿・陰険な手法で、東京の手先となり、滅ぼそうとする。
256人間七七四年:2011/03/08(火) 06:25:30.54 ID:Cr0RUdFi
無謀な戦いを仕掛けての大口の大敗の時も
川上久朗を捨てガマリにして義弘敗走してるし
基本的に義弘に戦略眼は無い。
ただ無謀なだけ。
257人間七七四年:2011/03/09(水) 14:37:51.15 ID:v5G0hY8s
豊後からの敗走では相良軍をまるまる捨てがまりにしてるしな…
258人間七七四年:2011/03/10(木) 22:52:12.61 ID:y3vQXIU2
太平洋戦争の無様な負けっぷりと島津の無様さは似てる気がする
259人間七七四年:2011/03/13(日) 07:49:44.43 ID:j5gyQdCA
関ヶ原合戦を語る際、必ずと言っていいほど出てくる
有名なエピソード「島津の退き口」 の人物として有名な島津義弘。
260人間七七四年:2011/03/19(土) 18:51:12.10 ID:V9nbjrV/
島津氏は近世大名として家康より認知され、
家久が島津藩の初代として登場するのである。
261人間七七四年:2011/03/26(土) 08:19:55.29 ID:BLOqrXyH
逃げ崩れる義弘勢を追って木崎原に押し出した伊東勢を待ち受けていたのは、想像を絶する光景であった。
262人間七七四年:2011/03/26(土) 21:48:12.65 ID:ZKajiMtN
結果見れば明らかでしょ。
島津じゃ九州統一さえ無理だった。
幕末になってやっと薩長土肥の四国同盟+天皇の威光で徳川に勝ったけど。
天皇については秀吉も使った手だが、江戸時代に天皇の威光が高まったのは幕府の自爆だからなぁ。
まあそこまでは許すとして、太平洋戦争の件は許せんな。
天皇の戦争責任とか言われることがあるが、それなら薩摩人は戦争責任+それまでの国家指導責任も取るべきだろうと。
263人間七七四年:2011/03/28(月) 16:10:20.84 ID:lu0ENEPv
>>137
>宣教師の記録に

>>139
美濃の石高は尾張と同じくらいですが。
だいたい信長は伊勢や、家康と同盟結ぶまでは三河とも戦ってるからね。
尾張統一したからってすぐ大軍動員できるわけじゃないし。
支配が根付かないと。

>>202
日本全国で2000万石ある中の65万石がなんだって?
だいたい薩摩は、秀吉に減らされた時点で人員>石高になり、もういっぱいいっぱい。
三成に手助けしてもらってなんとかやりくりしてる状態。

>>210
島津武将の統率が全員70以下ってだけ。
代わりに捏造やら味方殺しやらで智謀は上げてやってもいいかな。
そんで義理下げ
264人間七七四年:2011/03/28(月) 21:06:18.87 ID:ProGKghV
島津の略奪軍に参加したい人達はたくさんいたから
島津自身はほぼ自己負担ゼロで動員できた
265人間七七四年:2011/03/30(水) 05:34:14.47 ID:L1pE/E7a
まあもともと農業に適さない土地だった薩摩の領民たちの生業が東南アジアでの略奪や人さらいだったからね。
領民自体が野盗や海賊
そんで島津に篤く信仰されていた仏僧は詐欺師や恐喝者だし…もうね日本とは違う常識で動いていた社会だから。
奴隷にされた沖縄や奄美の民は悲惨だよ。
砂糖の味すら知らなかったんだから
もうアフリカや南米でカカオやコーヒー豆を作らされていながらチョコやコーヒーの味を知らない奴隷と一緒。
266人間七七四年:2011/03/31(木) 16:41:54.47 ID:91hMD7zZ
薩摩の国は日本の最果てなので中央の政庁ではまったく注目されつ事がない。
なぜなら昔から今に至るまで際立って貧困でなんら評価されるものがないためである。
ゆえに薩摩は自立できず、シナからの略奪だけが生活方法であった。
大型船を持つ者達は年間の大半をシナの海岸地帯での略奪行為で過ごし戦死し
小船しかない者は略奪へ行く過程でしばしば遭難した。
このように薩摩の者は絶望的飢餓の輪廻の中で、
おびただしい仏僧や陰陽師を崇め、
その僧侶たちは国内の上下の階層の者たちを迷信の数々で洗脳し
思いのままに操り、戦争で勝つのは僧侶達が行う
儀式における永遠に続けられる犠牲のおかげだとして
国主は彼等から捧げられる膨大な犠牲に囲まれ生活していた。
秀吉の遠征の話も彼らは「わざわざ日本の果てにくるなんてウソだ。
それに来たところで武術に優れた薩摩100人で1000人討つのは容易だ」とした。
267人間七七四年:2011/03/31(木) 16:47:44.97 ID:91hMD7zZ
備中連島の住人、三宅国秀と言う人がいた。

永正十三年(1516)、琉球への渡航のため、薩摩国、坊津に備中より出航した
十二艘の船舶を率いて停泊中、島津忠隆の襲撃を受けて、一行もろとも皆殺しにされた。

江戸期に編纂された島津氏の記録によると、国秀は無法にも琉球征服を企んだため、
島津氏が室町幕府の許可を取り、彼を攻め滅ぼしたのだ、と言う。
島津氏は、琉球を守った恩人であったわけだ。


が、ここに天文二年(1533)頃、伊予の今岡通詮が島津氏に事態の説明を求めた記録がある。

通詮の記録によれば、三宅国秀の船団は、幕府の命を受けたものであった。
無法どころか、室町幕府の正規の船団であったのだ。

この問い合わせに島津氏は、このように返答している。

「三宅国秀の船団は、琉球からの襲撃を受け、そのため国秀は殺された。」

しかしそれはありえない。実はこの三宅の船団の襲撃があった時期、薩摩には
琉球王国の使者の僧が滞在しており、この僧によって琉球に、「島津の戦勝」が
伝えられているからだ。

どうも国秀の船団は、琉球征服どころか、幕府から、琉球に正規の交易を求めるための
ものであったらしい。
琉球交易を独占したい島津氏はこれを妨害するため襲撃、その上でその責任を琉球に
なすりつけ、さらに琉球に対しては、あれは琉球征服の船団であったと恩を売った、
と言うのが真相のようなのだ。


大永元年(1521)四月、三宅国秀一行が殺された坊津に突如、備中からの兵船が現われ
港を焼き払ったのだと言う。国秀関係者の復讐であったのだろうか。
268人間七七四年:2011/03/31(木) 19:02:58.99 ID:7AvmkTS3
朝鮮出兵や関ヶ原などにおける猛将ぶりで有名な島津義弘だが、
実は慈悲深い一面も持っていた。
269人間七七四年:2011/03/31(木) 22:51:48.32 ID:1fMfg9ZE
九州統一戦(未遂)に置ける残虐非道な小悪党っぷりで有名な島津義弘だが、
実は残虐な一面も持っていた。
270人間七七四年:2011/04/01(金) 00:14:18.37 ID:cff6j7Qq
>>268
恐怖のあまり関ヶ原の戦場から一番近い大垣城に逃げ込もうとしたら
大垣城が謀反で落城寸前だったでござる。
もう少しで大垣城内で謀反した秋月の追撃を受けそうで必死に逃亡しますた。
271人間七七四年:2011/04/03(日) 21:34:32.30 ID:tQ6RTVXZ
信長なんかは信頼できる史料がある分義弘みたいにおかしい戦果がなくて不利だよな。
長島一向一揆の戦いなんて、戦果を見れば勝ってるのに、退却中に数人の家臣が討ち取られたってだけで負けたことになってるし。
272人間七七四年:2011/04/07(木) 18:54:23.63 ID:Xh5ds5eL
島原の乱が天草と連動した根本的な理由は、
寺沢広高が天草の石高を過大に算定したことにある。
273人間七七四年:2011/04/13(水) 08:11:17.88 ID:YGxFLjwY
義弘を第17代当主とする史料の初出は、
幕末に編纂された『島津氏正統系図』と考えられている
274人間七七四年:2011/04/15(金) 08:23:01.62 ID:awmlQNQY
(1)木崎原の戦いの戦場が一望できる「八幡丘」
(2)島津義弘の名馬 膝つき栗毛 の分霊を祀(まつ)る馬頭観音石碑も「八幡丘」にある相馬神社にあります。

この宮崎県 えびの市 にある「八幡丘」
のホームページは

http://shogo22222.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/hachimangaokanosakura/hachimangaokanosakura.html




275人間七七四年:2011/04/19(火) 14:46:28.28 ID:Tn1C+Wwo
「東海道中膝栗毛」など、とんでもない。
276人間七七四年:2011/04/25(月) 13:37:30.51 ID:74EtNBbO
あのころの薩摩は良かったな。
277人間七七四年:2011/04/30(土) 18:52:18.12 ID:+LU4M+cK
石高を過剰に算出したのは、島津もそうでしょう。
278人間七七四年:2011/05/02(月) 05:17:56.55 ID:EiAzjeOL
徳川家斉の罠にはめられた。
279人間七七四年:2011/05/06(金) 10:14:28.26 ID:MHG6fzuX
>>265>>266
だから白人の暗黒大陸アフリカでの奴隷貿易や
発見された新大陸アメリカでの白人たちの悪逆を非難する権利は
日本人にはこれっぽっちも無いんだよ。
280人間七七四年:2011/05/07(土) 15:12:13.38 ID:XoFRXR8a
>>65
まさに島津の戦国大名としての強さだ。島津が九州最強なのは間違いないね。

まさに犬とも言え畜生とも言え、武士は勝つことが本にて候だな。

ただ朝倉宗滴とは違い、嘘だらけでも名誉まで求める浅ましさが汚ならしい感じがする。
281人間七七四年:2011/05/08(日) 00:26:00.64 ID:cKSn4Qvm
徳川家康と比べると、戦が戦になっているな。
282人間七七四年:2011/05/08(日) 17:10:31.02 ID:S82ZrkuO
※皆なんだかんだで、島津が好きなんです。ただ、チョット普通じゃないだけです。
283人間七七四年:2011/05/13(金) 20:06:47.43 ID:HXjLEWVS
鬼神とは人々の災厄を除く鬼で、修験道(しゅげんどう)や神道、
陰陽道(おんみょうどう)などの思想を色濃くうけている鬼的存在に分類されます。
追儺(ついな)の鬼や神楽の鬼神など、日本の祭りや神事、民俗芸能に登場する福神的存在もこの類に含めました。

284人間七七四年:2011/05/13(金) 20:25:42.09 ID:2VCMmWAt
中国人が言う鬼とは
幽魂、生気がないと言う意味で
鬼島津とは弱い島津と言う意味で
これを強いとした場合は島津の自称とバレてしまいます。
285人間七七四年:2011/05/14(土) 14:09:21.06 ID:x8UGd3cf
弱い島津という意味で…って、お前の頭が弱いだけですからw
286人間七七四年:2011/05/15(日) 04:55:47.24 ID:7P9f8FQO
実際、楽勝で秀長の先鋒隊に連続フルボッコされたじゃん
287人間七七四年:2011/05/18(水) 19:49:09.06 ID:066KOokI
つーかそんな強かったら九州統一してるから。
288人間七七四年:2011/05/19(木) 21:10:14.62 ID:1CdvRyWh
薩摩は、常に「褒め殺し」。

蒙古襲来、朝鮮征伐、関ヶ原の戦い、台湾出兵、西南の役、日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦、

第二次世界大戦、・・・・・・。

常に殺され役。
289人間七七四年:2011/05/19(木) 21:56:45.87 ID:i7SF0If3
日本鬼子は幽霊かね?(苦笑
290人間七七四年:2011/05/20(金) 03:53:57.82 ID:0dAATVv4
島津って戦争時毎回自軍より敵の軍のほうが多いんだが
戦略面で劣ってるのか?
291人間七七四年:2011/05/20(金) 05:18:11.62 ID:AXjxTK2F
島津の捏造に決まってんじゃん。
どう考えても島津が寡兵なわけがない。
木崎原の戦いにしても戦闘エリアは義弘の支配地域なのに
ロクに兵力がないとか
周囲の島津軍がタイミングよく集まり孔明並みの用兵をやるなんてありえないから。
292人間七七四年:2011/05/20(金) 22:31:40.62 ID:n8IvUPuh
粘着のアンチがずっと沸いているな
やっぱ恨みを持った朝鮮人か
293人間七七四年:2011/05/21(土) 02:36:50.28 ID:WjsTCjTj

薩摩28万石
大隅17万石
日向12万石

明らかに薩摩の国力は他を圧倒してます。
よって島津が寡兵で勝ち続けたと言うのは捏造です。ありがとうございました。
294人間七七四年:2011/05/26(木) 19:54:08.66 ID:cUk3GEP3
義弘は家臣らに子が生まれ、生後30余日を過ぎると父母共々館に招き入れて、
その子を自身の膝に抱くと「子は宝なり」とその誕生を祝した
295人間七七四年:2011/05/27(金) 18:13:14.70 ID:6poTwLev
石高があればどんな状況でも、石高どおり兵力を捻出できる。何の根拠もないのにどうして言えるのか。そして捏造と言い切れる根拠は?はい、sub君お疲れ様でしたw
296人間七七四年:2011/05/27(金) 18:16:48.12 ID:6poTwLev
だって、島津が気にくわないんだもんw馬鹿にしてないと、苛々して気が気じゃないんだよ!
297人間七七四年:2011/05/27(金) 20:37:14.01 ID:hydu0wK1
そうだね。島津は東シナ海の略奪王だから石高では計算できない欲にまみれた動員力があったよね。
なんせ島津軍は兵糧の用意は1日分だけだったから金がほとんどかからないって記述もあったし。
298人間七七四年:2011/05/28(土) 00:34:55.58 ID:ab484zFg
日向って30万石位ぐらいあった気がする
299人間七七四年:2011/05/28(土) 00:35:56.00 ID:ab484zFg
位ふたつあったわろす
300人間七七四年:2011/05/28(土) 06:16:58.44 ID:w/2eqGhm
>>298
ねーよ。ガチきもいわ
301人間七七四年:2011/05/28(土) 19:14:08.06 ID:o1sbNkPw
また島津厨か
302人間七七四年:2011/05/29(日) 02:04:14.61 ID:H/LTQzBS
諸県郡=119,967石
宮崎郡=25,994石
那珂郡=71,226石
児湯郡=35,044石
臼杵郡=25,149石
総計=277,380石
だいたい元和期調べ
寛文あたりになると30万石超えてたっぽい
303人間七七四年:2011/05/29(日) 02:57:53.49 ID:dt4nCmzY
関が原後はどこの国も石高が上昇してるから
その比較はまったく意味がない。
未開発な荒地で畿内の土木技術や農業技術が
導入されていない土地ほど伸びしろがあった。
304人間七七四年:2011/05/29(日) 03:38:26.83 ID:H/LTQzBS
比較でもなんでもなくて約12万石というのは
天正19年の『日向国五郡分限帳』で算定される島津領諸県郡の石高
地米も含むので稲の収穫量とは比例しないけど

ちなみに明治期の旧高旧領取調帳だと諸県郡は168,073石
305人間七七四年:2011/05/29(日) 04:43:00.18 ID:a7hunTbv
アホか。
それ島津独自基準でやった内検で全国統一基準の京升じゃないやつだろ。
江戸時代に入ってからですら
砂土原島津は3万石だし
延岡有馬が5万3000石
高鍋秋月が3万石
飫肥伊東が5万7000石
天領分も含めても20万石前後くらいだろ。
306人間七七四年:2011/05/29(日) 04:59:01.20 ID:a7hunTbv
だから砂土原島津領の那珂郡や
薩摩藩領の諸県郡だけが
バカみたいにデカい石高になってるだけ。
その分だけ搾取が激しくて
鬼のような抑圧を受けた琉球民の血と涙の9万4000石地獄と同様に
百姓は奴隷にされたんだろうな可哀想に。
307人間七七四年:2011/05/29(日) 06:16:28.10 ID:H/LTQzBS
那珂郡で一番大きな所領を持っていたのは飫肥伊東家の約4万
佐土原島津と高鍋藩領が1万2千ずつ、それと旗本伊東の3千と天領3千

諸県郡は平安時代には国内最大級だった島津荘の中枢だった地域
都城盆地を中心として古くから拓けてる土地、面積も讃岐と同程度はある
308人間七七四年:2011/05/29(日) 23:33:12.87 ID:B4M9QPkE
まあさどばるを砂土原としか書けん香具師のデータは信用できないと言うことで
しかし書き込み時間といい、subは廃j…いや暇なんだなあ
309人間七七四年:2011/05/30(月) 22:56:43.80 ID:skP2diRI
>>308

そういうお前も「わどわら」を「さどばる」と読んでる時点でダメだろ。
310人間七七四年:2011/05/31(火) 18:44:59.20 ID:26+chkM7
石高が下記リンクの表と違うと主張してるようですが
ttp://homepage3.nifty.com/ksatake/fkunu1.html
その主張を裏付けする論文を教えてください。
本格的学術議論になっているのは長宗我部の内検を収用した山内の石高くらいですから。
長曽我部古地検帳の研究 中田四朗
その太閤検地との関係・長宗我部検地について(続)横川末吉
長宗我部氏石高考 秋沢繁
311人間七七四年:2011/05/31(火) 21:06:22.47 ID:nFFH+Keo
まとまった史料として参考にているのは寛文朱印留とか天保郷帳・旧高旧領とか
サイニィで参照出来るような論文は知らない
312人間七七四年:2011/06/01(水) 02:57:45.50 ID:zuPgrCOd
なんだ学術論争にもなってない
単なる自説か。
313人間七七四年:2011/06/02(木) 07:59:06.83 ID:bwBfO6WU
「木崎原合戦」とは島津側の呼び方である。
伊東側では「覚頭(加久藤)合戦」とされている。

314人間七七四年:2011/06/08(水) 07:29:13.81 ID:rLTTGQRP
戦国武将の織田信長を祭神として祭る天童市城山の建勲神社で5日、
「織田信長公430年祭」が行われ、関係者ら約100人が信長公の遺徳をしのんだ。

315人間七七四年:2011/06/09(木) 09:07:36.54 ID:+Gb4qRnL
清正(メジャーリーガー)からしたら雑魚だろコイツ(リトルリーグ)
316人間七七四年:2011/06/09(木) 23:33:26.43 ID:fS7U4pXZ
清正様からしたら、ザコなんだからね!絶対に清正様が一番なんだからね!というか日本で一番ry…
317人間七七四年:2011/06/12(日) 08:46:54.35 ID:v0UIzKS8
島津と伊東のせめぎ合い

伊東義祐が米良越えをして豊後(大分)落する
4日前に起こった「野尻城」の謀反(むほん)。この直後に紙屋城、
戸崎城、飫肥城などが謀反を起こすきっかけになりました。野尻城へは
島津義弘も行ったことがあります。


伊東の家臣 福永丹波守が城主であった宮崎県 小林市 野尻町の
「野尻城跡」の現在は

http://shogo22222.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/nojirijyouato/nojirijyouato.html






318人間七七四年:2011/06/14(火) 07:27:56.30 ID:Zkovjb5B
鹿児島県の姶良市加治木町(あいらしかじきちょう)にある同市加治木福祉センターで「くも合戦」が6月20日に行われる。

 同地区で約400年前、薩摩の島津義弘が陣中で兵士の士気を高めるため、コガネグモ(メス)を集めて戦わせたのが始まり。
319人間七七四年:2011/06/20(月) 07:19:35.68 ID:BdXG/d5D
くも合戦は、1592年の朝鮮出兵の際、薩摩の武将島津義弘が兵士の士気を上げるために行ったのが始まりとされ、
国の選択無形民俗文化財に指定されている。

320人間七七四年:2011/06/27(月) 07:23:47.08 ID:bN5dey6o
神社には、島津義弘が朝鮮出兵(1592〜1598年)の際に連れて行った猫がまつられている。
明るさによって変わる猫の瞳を見て義弘が時を知ったという故事にちなみ、
毎年「時の記念日」の10日に供養祭を行っている。
321人間七七四年:2011/06/30(木) 01:03:16.98 ID:wUc2jR0K
>>320
それ、磯庭園の裏にありますね。
322人間七七四年:2011/07/03(日) 17:59:51.49 ID:BPNCHBtX
織田信長が戦国時代末期に居館を構えたとされる金華山麓(さんろく)で岐阜市教委は、
一帯が今年2月に国史跡に指定されてから初となる発掘調査を再開した。
323人間七七四年:2011/07/10(日) 00:52:27.73 ID:sKdlUn3m
 
残念だ。
島津義弘も裏切り者だった。
しかも、完璧な裏切り者だった。
西郷隆盛は、第二の「島津義弘」だった。
最初から最後まで、そして今もなお、
島津一族は、「天皇家」のために奉仕して、
鹿児島を民族浄化する組織の一部だった。
天皇一族なのだから当然だろうが、このような単純なことさえ気付かない。
巧妙なトリックが用意された。
(仮説を含む)
324人間七七四年:2011/07/15(金) 18:54:42.17 ID:mlmKveIY
朝鮮半島南端の泗川に駐屯している島津義弘は、
小西行長を救出すると同時に不敗の朝鮮将軍李舜臣の首をとるため大軍を率いて露梁に急行する。
そして、ついにやってきた露梁海戦!!朝鮮の存亡を懸けた最後の決戦が始まるのだった・・・。
325人間七七四年:2011/07/21(木) 18:49:31.19 ID:GMqERCd2
島津 義弘は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。
九州の南端、薩摩国の戦国大名。
326人間七七四年:2011/07/26(火) 04:54:58.02 ID:lD8x2lvT
義弘の「義」って豊臣政権になってから名乗ったの?
義久みたいに当主になる予定じゃなきゃ「義」はおかしいだろ。
327人間七七四年:2011/07/26(火) 22:56:18.78 ID:Ah6DB38s
>>326

秀吉に降伏する前に、「義珍」と名乗ってた。

> 義久みたいに当主になる予定じゃなきゃ「義」はおかしいだろ。

当主になる予定だったから「義」をもらった。
ソースは「上井覚兼日記」。
328人間七七四年:2011/07/27(水) 14:03:08.02 ID:TJOK80Vs
領地の位置と種子島一族のおかげ
329人間七七四年:2011/07/28(木) 07:29:06.62 ID:oOcgRO76
よく「島津に暗君なし」といわれる。
戦国時代から江戸時代、薩摩や大隅などの国を治めた島津家では不思議なくらい賢明な当主が続いた。
330人間七七四年:2011/07/28(木) 10:02:54.02 ID:kuQGljFr
>>329
それ自体が捏造だけどな
331人間七七四年:2011/07/28(木) 11:32:12.77 ID:kuQGljFr
>>326
義弘は島津忠平と名乗ってた。
332人間七七四年:2011/07/28(木) 21:07:49.09 ID:kuQGljFr
義久は隠居。秀吉は義弘を当主にしたからね
333人間七七四年:2011/07/29(金) 10:18:59.47 ID:a/O0UDOL
島津と伊東
の飫肥城(おびじょう)をめぐる100年戦争

島津義弘も2年間居た

宮崎県 日南市 飫肥(おび)の

「飫肥城跡(おびじょうあと)」の
現在は

http://shogo22222.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/obijyouato/obijyouato.html


334人間七七四年:2011/08/03(水) 04:33:33.37 ID:nDYfC+Sk
 
島津義弘も、西郷隆盛同様、裏切り者だった。

鹿児島は、とことん、搾取・略奪・凌辱されていた。
335人間七七四年:2011/08/03(水) 05:37:00.89 ID:Z42cD7HI
いや〜すべらんなぁーw
336人間七七四年:2011/08/09(火) 05:18:47.00 ID:eSnxafVq
再度検証しなおすべし。
337人間七七四年:2011/08/09(火) 06:17:43.28 ID:zyPWGANn
義弘は親豊臣政権になることで島津家纂脱してたからね。
義久は国元で国衆と結び義弘に非協力どころか嫌がらせして義弘の名声を下げようとしてた。
三成や細川らは島津本家の集権化を義弘・伊集院とともに目指して改革を勧めたが
義久の国衆擁護のその蒙昧さを嫌って島津の存続は難しいと語ってる。
338人間七七四年:2011/08/15(月) 03:17:35.92 ID:EtZLcfIJ
どうも、島津一族は、最初から「薩摩」を滅ぼすために派遣された者達のようだ。
本当に薩摩に住んでいたのか。
339人間七七四年:2011/08/15(月) 19:24:44.37 ID:UlIIKvHS
この板の住人はみんな詳しいな
うちの先祖の事色々知ってるからみてて面白い
340人間七七四年:2011/08/16(火) 02:21:07.37 ID:N6uEDMLg
惨い自演スレ
341人間七七四年:2011/08/20(土) 17:43:52.95 ID:J+LYfse7
都城島津家は鹿児島・島津藩の家臣ながら大名級の4万石の禄高を得ていた。
342人間七七四年:2011/08/26(金) 13:10:21.11 ID:pYi/WlBh
アゲ。
343人間七七四年:2011/09/01(木) 06:55:28.58 ID:e9KpgYno
鹿児島市中心部にある島津家別邸「仙巌園(せんがんえん)」の7−8月の入園者数は前年比約3割増。
344人間七七四年:2011/09/04(日) 03:38:44.65 ID:Bs/vWy0v
アゲ。
345人間七七四年:2011/09/06(火) 04:03:20.70 ID:/+eCPR7A
本当に知りたいのは義久が有能だったのか無能だったのかってことだ
346人間七七四年:2011/09/06(火) 20:07:13.72 ID:kSgMREgd
家康を震え上がらせた戦国薩摩の猛将・島津義弘
347人間七七四年:2011/09/09(金) 17:37:07.17 ID:oxlt2KH2
これもやらせだったのか?
348人間七七四年:2011/09/12(月) 09:43:24.26 ID:q7RCHRTq
島津義弘は、飽きた。
349人間七七四年:2011/09/12(月) 20:01:06.63 ID:Bl9VvS2s
オニチョマヅ
350人間七七四年:2011/09/12(月) 20:22:37.42 ID:3C4h4tKw
>>345
贔屓目に見たら
今川義元よりは有能。
九州嫌いフィルターが掛かれば、今川義元並み。

島津っちゃ結構な名門(今川と大差無いんじゃね?)
それで九州を呑み切らなかったんだから、結果論を含めて信長よりは落ちる
351人間七七四年:2011/09/14(水) 01:09:10.15 ID:7U4CrCIm
>>350
後期義元は部下に頭が上がらなくなったせいで真面目に大名しててそこそこ有能なんだぞ!
戦で何かしたわけじゃないけどな!
352人間七七四年:2011/09/14(水) 12:44:39.14 ID:NwXKMjSn
>>351
つまり真面目に兄弟手を取り合って戦争してた島津は優秀ってことだろ?
353人間七七四年:2011/09/14(水) 20:58:01.14 ID:7U4CrCIm
>>352
それは後世の薩摩藩による美化で
実際にはかなり対立してたとも言われてるがな
どこの大名家でも同じだけど
354人間七七四年:2011/09/15(木) 07:23:40.28 ID:vNpberc3
都城市の都城島津伝承館で企画展「都城の『おとのさま』
355人間七七四年:2011/09/15(木) 23:34:38.83 ID:S9sPzQLp
>>354
あすこはなかなか雰囲気があって良い。
磯庭園や知覧武家屋敷と並んだ島津の遺産だね。
356人間七七四年:2011/09/18(日) 03:43:26.36 ID:OHXIUMkc
島津は天皇・徳川一族で、鹿児島の破壊者、裏切り者。
今でも、県の主要ポストを押さえて、鹿児島の民族浄化にいそしむ。
愚か者たちだ。
記者会見で身の潔白を証明せよと要求するが、絶対に動じない。
357人間七七四年:2011/09/20(火) 17:36:33.97 ID:GWg79hKf
春夏通算9回の甲子園出場を果たした「名将」の突然の逝去に大分県内の野球関係者は驚き、かつ惜しんだ。
大悟法さんは1969年に柳ケ浦の監督に就任、94年には夏の甲子園で同校をベスト4に導いた。
358人間七七四年:2011/09/20(火) 21:04:33.12 ID:nc4Y8Dou
1863(文久3)年7月、幕末の志士・坂本龍馬が福井藩士の
村田巳三郎(氏寿)にあてたとみられる書状が10日までに、福井市内で見つかった。
龍馬の資料に詳しい霊山歴史館(京都市東山区)の
木村幸比古・学芸課長が鑑定、直筆と断定した。
薩長同盟の立て役者として知られる龍馬が、
定説より1年早く薩摩藩と接触していたことを裏付ける内容で、維新史上、貴重な資料。
福井県内で龍馬関係の資料が確認されたのは初めて。
359人間七七四年:2011/09/20(火) 23:51:21.14 ID:dHqT4lCU
鹿児島賢人だが、島津とかどうでん良か。
過去の支配層。

オイたちゃ薩摩隼人以上でん以下でんなか。
360人間七七四年:2011/09/21(水) 20:08:31.38 ID:HBaW7OvX
>>350
今川義元との比較は難しいけど
豊臣秀吉と戦って敗れた北条氏政と比較すれば
結果論で優秀だろうね
361人間七七四年:2011/09/23(金) 14:44:03.65 ID:V0lwclk3
鹿児島の島津氏子孫は、今でもどこにいるのかわからないが、
鹿児島の政治・経済を牛耳り、破壊を続けているようだ。
早く記者会見して一族の潔白を証明してみろ。
出来ないだろうが。
東京の高級マンションに済んでいるのなら、
完全に一族郎党、鹿児島、いや日本から出ていけ。
だが、世界に害毒をまき散らすなよ。
362人間七七四年:2011/09/26(月) 08:59:35.77 ID:0qA3/M6z
>>359
その過去の島津が、肩書きを変え、苗字を変え、
今でも倍々ゲームで一族の数を増やしながら、
鹿児島を破壊し続ける。現実を見に行ってみろ。
363人間七七四年:2011/09/26(月) 19:17:04.94 ID:yxS3jEJc
>>362
おどま薩州薩摩のぶ二才

色は黒かじっせえ 横バイの小じっくい


元来、考ゆっこちゃなか。
御国んために気張っせえ ひっ死ねばよか。
364人間七七四年:2011/09/29(木) 19:48:13.09 ID:+NZtGjAe
関ヶ原の戦い(1600年)での敵中突破で知られる島津義弘が、
部下を鼓舞するために始めたのがルーツとされ、
約410年の歴史を誇る。
365人間七七四年:2011/10/02(日) 17:57:35.32 ID:8VDEdoKN
薩摩藩の剣法・示現流を使うヒーローが鹿児島県民を守る「薩摩剣士 隼人」が10月から、
同県内でテレビ放送される。
366人間七七四年:2011/10/05(水) 19:04:54.60 ID:YdIOx4Pg
江戸時代には薩摩藩主である島津義弘の守り本尊と言われ、
薩摩藩の祈祷所としても有名で「薩摩寺」とも呼ばれています。
367人間七七四年:2011/10/05(水) 20:08:55.92 ID:Rjcn+cWX
薩摩伊集院町の妙円寺 =薩摩寺

薩摩一ノ宮は、枚聞神社 揖宿郡開聞町の開聞岳の麓、駐在所の横にある。
368人間七七四年:2011/10/05(水) 20:09:49.11 ID:Rjcn+cWX
今日も 泣よっかひっとべ! の気持ちでぶつかっていきました。
369人間七七四年:2011/10/07(金) 20:18:18.23 ID:6xBlHK9N
今信長の野望やってて気づいたんだが、何で義弘の顔グラって甲冑姿の
シリーズが無いの?
殆ど頭に鉢巻き巻いてて何か足軽組頭かよ・・・って感じなんだが
やっぱ半島に気を使ってて勇ましい甲冑姿の顔グラは控えてるのか?
370人間七七四年:2011/10/08(土) 19:08:36.37 ID:bfkscePe
現在の日本は既得権擁護ばかりで遅々として改革が進まないが、
かつて数々の改革を打ち出したリーダーと言えば戦国武将・織田信長だ。
371人間七七四年:2011/10/11(火) 19:58:04.30 ID:RkjnqyA+
伊集院は、「伊賀」の集の寺院ではないのか。

鹿児島の裏切りの地、徳川屯田兵の入植地だ。
372人間七七四年:2011/10/14(金) 15:48:27.31 ID:uYzJW+mA
「美山」「奄美」という地名に妙な一致を感じる。
373人間七七四年:2011/10/15(土) 10:32:25.66 ID:IV7siPbQ
>>371
そういう学説はないな。

「伊集院」「祁答院」これ、人名(出家後)からの派生。
374人間七七四年:2011/10/17(月) 15:54:50.33 ID:fcPkySLI
>>373
そもそも人名があやしいのだよ。
「島津」一族も、その出発点から裏切り一族で、
名前の由来など、どうにでも、「後知恵」で説明できる。
日本の歴史は、全てゼロから出発するしかない。
前提が、腐っているのだからな。
375人間七七四年:2011/10/17(月) 17:55:45.75 ID:8MxM76wZ
>>374
ひょえーー

それ言ったら朝鮮の歴史なんて0以下だよな。確かに
376人間七七四年:2011/10/20(木) 07:07:55.22 ID:/kKwBBsR
戦国武将・島津義弘(1535〜1619年)を顕彰する第3回「薩摩ISHIN祭」が15日、姶良市で開かれた。
377人間七七四年:2011/10/23(日) 05:24:13.74 ID:Vw6sJo0a
わけのわからない島津の歴史。
378人間七七四年:2011/10/24(月) 10:38:24.84 ID:rG9DSj0E
薩摩で禁制になっていた
仏教の一向宗(浄土真宗)

密(ひそ)かに信仰を守った「かくれ念仏」

洞窟の中で念仏を唱えました

宮崎県 都城市 山之口町にある
「田島かくれ念仏洞」の現在は

http://shogo11111.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/tajimakakurenenbutsudou/tajimakakurenenbutsudou.html





379人間七七四年:2011/10/26(水) 04:12:05.35 ID:Up5rb8Uw
 
残念だが、鹿児島の歴史は、今でも日本政府、文科省、県市町村のねつ造だ。

ねつ造の作業は、今日も、ひそかに、執拗に続けられる。

歴史の情報が、全て信用できないのだよ。
380人間七七四年:2011/10/26(水) 09:48:18.66 ID:Z5h8KT/L
幕末の頃、島津藩の財政は苦しく
家老、調所笑衛門広郷(ずしょしょうざえもんひろさと)は指宿の豪商、
浜崎太平次と計画してカンテン製造工場を<幕府に隠(かく)れて>
造りました。
作ったカンテンはロシア、中国に密輸出しました。

宮崎県 都城市 山之口町にある
「島津寒天(カンテン)工場跡」
の現在は

http://shogo11111.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/shimazukantenkoujyouato/shimazukantenkoujyouato.html


381人間七七四年:2011/10/28(金) 19:25:57.47 ID:cFFdmHxZ
無名投手が阪神の4位指名を受けるまでに急成長したのは、
広島を3度の日本一に導いた名将・古葉竹識との出会いがきっかけだった。
382人間七七四年:2011/10/28(金) 21:03:35.82 ID:BUE3TCyk

いや〜しかしすべらんなぁ〜
383人間七七四年:2011/10/30(日) 15:39:02.27 ID:aWL0sFHo
木崎原出身の俺が来ましたよ
384人間七七四年:2011/10/31(月) 14:58:25.41 ID:1piODvR+
裏切り者島津義弘め。
妙円寺詣りなど、強制労働だ。
385人間七七四年:2011/11/03(木) 03:50:53.84 ID:0kwLfzqO
義弘を検証すれば、今日の鹿児島の「裏切り者」がくっきりと浮かび上がる。
386人間七七四年:2011/11/03(木) 08:03:10.07 ID:Azm10TuO
義弘は豊臣に薩摩を売った謀反人
387人間七七四年:2011/11/05(土) 12:06:23.97 ID:XSqOTJRa
和歌山県じゃなくて和歌山市に限るなら
衰退した理由は凄く単純。
和歌山市はずっと住友金属和歌山製鉄所
(当時は西側の世界一の規模の製鉄所だった)の企業城下町だったんだけど
住友金属が和歌山を見捨てて鹿嶋に主力を移してしまい
和歌山から金も人もかなり流出してしまった。
極端にいえば炭鉱しめた後の夕張の様な感じ。
それか豊田市からトヨタが撤退みたいな。
388人間七七四年:2011/11/06(日) 07:17:18.09 ID:qCoUZgOK
騙されっぱなし。
389人間七七四年:2011/11/09(水) 07:25:25.53 ID:aIZYA7SS
島津義弘(一五三五〜一六一九年)は関ケ原合戦の退き口や妙円寺参りなどで有名だが、
その足跡は意外と知られていないのではないだろうか。
そのひとつが義弘の名乗りや官位だと思う。
390人間七七四年:2011/11/09(水) 12:52:30.27 ID:ZWE0uHU+
関ヶ原での敵中突破を証明する一次史料はなく作り話だから。
391人間七七四年:2011/11/10(木) 10:59:01.87 ID:0H81N0o2
のちに書かれた覚書に書かれてるだけだね。
つまり島津側が一方的にあったあったと騒いでるだけ。
第三者が書いてるわけざゃないから信憑性はゼロ
392人間七七四年:2011/11/11(金) 19:34:41.13 ID:+lRAepac
都城市の「島津発祥まつり」は最終日の5日、歴史絵巻を思わせる「明道館パレード」が市中心部でにぎやかに繰り広げられた。
393人間七七四年:2011/11/12(土) 00:05:13.91 ID:w5xIix+D
信憑性はきちんとあると思います。
島津家足軽、原田喜左衛門日誌や、脇坂重蔵秘伝の公言により明瞭
394人間七七四年:2011/11/12(土) 07:57:13.27 ID:kqjNZxtH
どの家に限らずのちのちになって書かれる
覚書こそが捏造の宝庫で軍記の元ネタにされるシロモノなんだが。
395人間七七四年:2011/11/13(日) 14:59:43.45 ID:RZ4BVA7T
>>391
>第三者が書いてるわけざゃないから信憑性はゼロ

0は極端だろう。
第三者が残した記録に比べると、かなり割り引いて考えないといけないだけ
396人間七七四年:2011/11/14(月) 07:00:29.58 ID:pvAJuj5Z
きざきパル
397人間七七四年:2011/11/14(月) 11:11:49.70 ID:PzAe1Mqf
当事者の徳川や井伊などに記録が無いどころか、
第三者の記録すら無く噂や伝聞すらない。
全く信用性ゼロ。
398人間七七四年:2011/11/14(月) 13:14:54.42 ID:6IdnJEGG
でしょ。
399人間七七四年:2011/11/14(月) 16:56:43.88 ID:pvAJuj5Z
こういう他人の好きなもんにいちゃもん付けてくる性格悪きらい
400人間七七四年:2011/11/15(火) 20:32:52.75 ID:pg+hPvjl
でもさ、如水や清正や鍋島や立花が水俣から
大隅貼佐の義弘を攻める姿勢を示すと、
宗茂に哀願して
家康に罪を謝罪する使者を出すから許してっ懇請した話まで
島津は徹底抗戦するつもりだったって捏造したりしてるじゃんよ。
401人間七七四年:2011/11/15(火) 20:34:35.38 ID:ahTww5yV
駆け引きの機微が分からないからお前は何時まで経っても駄目なんだ
402人間七七四年:2011/11/15(火) 20:41:39.40 ID:pg+hPvjl
訂正
×出すから
◯出したから

薩藩旧記収録の
11月22日維新→如水書状がその時のもんだし。
403人間七七四年:2011/11/16(水) 01:01:27.41 ID:B76nfR6U
どこまで本当のことが書いてあるのか疑問符だけど、
吉川広家の書状には、
義弘が1人で伊勢へ逃げたって書いているんだよね。
伊勢へ逃げたのは他にも長束とか長曽我部衆とか書いてあって、
義弘の敵中突破とか書いてない。
404人間七七四年:2011/11/16(水) 01:35:24.61 ID:B76nfR6U
吉川広家自筆書状案 9/17ノモノナリ
ってやつね。
405人間七七四年:2011/11/16(水) 14:18:35.75 ID:BAOmLVTx
長束や長曽我部衆も敵中突破したんだよ・・・たぶん
406人間七七四年:2011/11/17(木) 07:32:56.11 ID:9St6Zg/B
島津義弘(一五三五〜一六一九)は居城や居館をたびたび変えたことで知られている。
それは戦国島津氏の勢力拡大に照応したものだった。
407人間七七四年:2011/11/17(木) 08:26:05.33 ID:XcD4wI4P
経済的中心地を持た無い島津の貧しさゆえに根拠地と呼べるものがないのが原因。
経済政策による発展の概念が無く、
略奪や搾取や人身売買では、
瞬間的に島津家に財が集まるが、
恒久的な生産性が欠如しているので、
麻薬のように何度となく、
略奪を繰り返すことになる。
言わば、共産革命の名の元に血と暴力で資本家階級から財を奪って
国家財政を向上させても
資本家階級の経済能力を軽視し、
それを使いきってしまえば、
次は国民搾取しか無いのと酷似している。
そのため国民が皆貧しく、資本家階級による芸術家後援も存在し得ず
共産革命政権下では後世に残る文化芸術すら生まれなかった。
島津もまた僧侶の占いが指導し略奪団を組織し
思い思いに略奪して勝手気ままに帰国する原始的な社会だったのである。
408人間七七四年:2011/11/17(木) 12:57:13.79 ID:UDSDapki
硬貨を大量偽造して経済破綻させた島津だから仕方ない
409人間七七四年:2011/11/20(日) 08:21:02.32 ID:YkcizlXE
日本のそばも、元をたどれば大陸伝来の食べ物となる。
植物のソバの原産地は、DNA分析などから現在では中国雲南省から
ヒマラヤあたりにかけてという説が有力になっている。
410人間七七四年:2011/11/20(日) 11:31:42.49 ID:MHlhfLI4
薩摩は日本文化圏ではなく
東南シナ文化圏。
411人間七七四年:2011/11/21(月) 14:13:36.91 ID:E+oOl7gD
 
島津義弘こそ最悪の裏切り者である可能性が

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0203/39/266_1.html

関ヶ原の敵中突破など、どう考えても、

部下を殺すために仕組んだ陰謀としか考えられない。

裏切り者として見ると、その生きざま、

死後の薩摩藩、明治政府、鹿児島県の対応が見事につじつまが合う。

( http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/02/p001.html )
412人間七七四年:2011/11/23(水) 01:46:02.03 ID:gSlXITcQ
すっかり騙されたな。
413人間七七四年:2011/11/26(土) 09:12:34.48 ID:94Rgqlm2
度重なる改名と地位上昇

義弘の名乗りと官位の変化には、
義弘個人の地位の上昇と島津氏をめぐる
政治環境の変遷が刻印されていた。
414人間七七四年:2011/11/26(土) 18:19:57.89 ID:Scwhcn2S
島津も凄いが鹿児島(薩摩)の歴史、人物自体が凄すぎる
超簡単に書いただけでもこれだけある

●島津家
優秀な親兄弟と家臣(貴久、義弘、義久、家久) 家久の嫡男 豊久
ほぼ九州制覇
13代将軍徳川家定の正室で有名の島津家出身 篤姫
関が原の戦いで家康の本陣目掛けて敵の大軍の中をわずか
数百人で敵中突破をし、豊久は壮絶な死を遂げ家康に「島津」を認めさせた

●維新三傑
鹿児島(薩摩出身)西南戦争の有 西郷隆盛
内務卿(薩摩出身)当時の日本のトップ 大久保利通
 
●当時、どの国も勝てないと思われたロシア艦隊を撃破
日露戦争の有 東洋のネルソン
鹿児島(薩摩出身) 元帥海軍大将 東郷平八郎

●島津が主人公の超人気漫画
発売早々、圧倒的に売り上げ1位独走
作者は前作のヘルシングで一役トップの知る人ぞ知る有名人

ドリフターズ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA-1%E5%B7%BB-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B9%B3%E9%87%8E-%E8%80%95%E5%A4%AA/dp/4785934077

415人間七七四年:2011/11/26(土) 18:26:51.43 ID:Scwhcn2S
訂正
子 義久、義弘、歳久、家久
416人間七七四年:2011/11/29(火) 06:15:48.17 ID:TvmQBqFJ
島津歳久をまつる鹿児島市吉野町の旧心岳寺(現・平松神社)に参拝する「心岳寺参り」が23日開催された。
417人間七七四年:2011/12/02(金) 02:30:59.66 ID:MC/Qpk3+
島津義弘は完全な薩摩の裏切り者で、
天皇から高く評価され、
官位を上りつめた。
このような人間は、今も鹿児島にうじゃうじゃいる。
特にNHKを中心とするテレビ業界がひどい。
鹿児島の放送には、「褒め殺し」が必ず散りばめられている。
418人間七七四年:2011/12/02(金) 18:06:09.24 ID:QKeFGfmN
十分義弘凄いやん
419人間七七四年:2011/12/05(月) 03:20:30.90 ID:8FUWxoTW
死んだあとまで、妙円寺詣りで20キロ、40キロを行軍させ、
若者を苛める。
420人間七七四年:2011/12/16(金) 08:01:35.88 ID:mNsC+Bvf
書けますか?
421人間七七四年:2011/12/17(土) 19:12:58.11 ID:oSZrc3y5
島津は義理堅い
422人間七七四年:2011/12/19(月) 07:27:16.74 ID:7tW0197D
篤姫、西郷隆盛、島津斉彬、小松帯刀、大久保利通に扮(ふん)した一行は、
日本一多い源泉の素晴らしさや七色に変化する桜島の雄大な景観、黒豚のしゃぶしゃぶなど
同県の見どころやグルメを口々にアピールした。
423人間七七四年:2011/12/19(月) 16:24:49.59 ID:KoePCXkQ
島津最強伝説
424人間七七四年:2011/12/21(水) 03:42:07.22 ID:d2iTk4ZT
どうやら私は島津藩の侍の子孫らしいです、ごめんなさい。
425人間七七四年:2011/12/21(水) 08:35:42.39 ID:A79cotnB
なぜ謝る?

世界最強軍団のサムライの子孫なんてウラヤマシすぎるだろ
足軽じゃなく、侍の子孫でええんだよな?
426人間七七四年:2011/12/22(木) 07:38:32.44 ID:Kl3IhZB2
島津家伝統の大門松が20日、鹿児島市吉野町の仙巌園に据えられた。
427人間七七四年:2011/12/25(日) 13:38:09.95 ID:+5+VvdQh
>>424
天皇家も島津家も歴史の偉業をなしとげたのだから、その中身はともかく、
尊敬はします。条件は、全てを公開すること。
歴史は、個人財産ではありません。全人類の財産です。

日本史は、その点、絶滅危惧種のようなものです。
南アフリカの人種差別の清算と同じ作業が必要です。
428人間七七四年:2011/12/29(木) 01:49:25.43 ID:Ndziv5R4
>なぜ謝る?

>世界最強軍団のサムライの子孫なんてウラヤマシすぎるだろ
>足軽じゃなく、侍の子孫でええんだよな?

-----
このように言われて、薩摩のサムライたちは、蒙古襲来、朝鮮征伐、戊辰戦争、
台湾征伐、日清・日露戦争、世界大戦に駆り出され、

八百長戦争の中で、敵からも味方からも銃弾を浴びせられ殺されtのです。
そして、遺族には、文句の言わない程度の遺族年金をつかませ、

民族浄化が絶対にばれないようにした。
つまり、日本政府にとって、邪魔ものを税金で始末でき、証拠が残らない作戦。

これが八百長戦争のシナリオだった。

今でも日本人の偽装部隊で編成されたアメリカ太平洋艦隊が手ぐすねして待ち構えているぞ。

429人間七七四年:2012/01/01(日) 08:33:32.58 ID:BsYAftdj
島津が天下を握ってたら、
京都のやつら奴隷にされて、
海外に売られていたのに惜しいなw
430人間七七四年:2012/01/01(日) 12:05:11.73 ID:svrs6Vrw
村沢明伸(東海大3年)、大迫傑(早大2年)の現役に加え、
上野裕一郎(ヱスビー食品)、佐藤悠基(日清食品)ら箱根路をわかせたランナーを
長野・佐久長聖で育ててきた名将・両角速氏が東海大の監督に11年4月から就任。
431人間七七四年:2012/01/01(日) 16:38:49.13 ID:jp75ju2H
奴隷とかどうでもいいが名家島津一族と古都京都は歴史がある
432人間七七四年:2012/01/04(水) 18:26:40.23 ID:r6G2CRUi
薩摩藩主の父・島津久光の行列に、イギリス人リチャードソンらが乗った馬が乱入し、
殺害されたこの事件は、今年、発生から150年を迎える。
433人間七七四年:2012/01/04(水) 19:21:29.82 ID:3HBkdIsy
フウン
434人間七七四年:2012/01/04(水) 19:43:43.99 ID:ep+P5jYH
>>433
何も知らないのな
可哀想
435人間七七四年:2012/01/04(水) 22:28:39.28 ID:2NWlXkV9
フウン
436人間七七四年:2012/01/05(木) 01:26:22.61 ID:6eqpCrDT
豊久が漫画になってるんだがみんな読んでる?
センゴクよりおもしろい^^
437人間七七四年:2012/01/05(木) 17:28:16.53 ID:RfsndirT
島津も凄いが鹿児島(薩摩)の歴史、人物自体が凄すぎる
超簡単に書いただけでもこれだけある

●島津家
日本でも特に歴史が古い名家 名門島津一族
優秀な親(貴久)と息子達(義久、義弘、歳久、家久) 
そして家久の嫡男、豊久
ほぼ九州制覇
13代将軍徳川家定の正室で有名の島津家出身 篤姫
関が原の戦いで家康の本陣目掛けて敵の大軍の中をわずか
数百人で敵中突破をし、豊久は壮絶な死を遂げ家康に「島津」を認めさせた

●維新三傑(明治維新)

鹿児島(薩摩出身)西南戦争の有 西郷隆盛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%B7%E9%9A%86%E7%9B%9B

鹿児島(薩摩出身)当時の日本のトップである内務卿 大久保利通
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%88%A9%E9%80%9A
 
●当時、どの国も勝てないと思われたロシア艦隊を撃破

日露戦争を勝利に導いた「東洋のネルソン」
鹿児島(薩摩出身) 元帥海軍大将 東郷平八郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%83%B7%E5%B9%B3%E5%85%AB%E9%83%8E

●鹿児島(薩摩)は日本で唯一、当時世界最強とされたイギリス軍と戦争

薩英戦争 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E8%8B%B1%E6%88%A6%E4%BA%89

●島津が主人公の超人気漫画
発売早々、圧倒的に売り上げ1位独走
作者は前作のヘルシングで一役トップの知る人ぞ知る有名人

ドリフターズ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA-1%E5%B7%BB-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B9%B3%E9%87%8E-%E8%80%95%E5%A4%AA/dp/4785934077
438人間七七四年:2012/01/08(日) 10:47:02.19 ID:7g0eibae
>>437
まあ、日本の歴史はウソだらけ。

ウソには、いい加減なウソはない。真反対のウソが当たり前。

高校中退の男が女を騙す時、私立大学の卒業などと中途半端なウソはつかない。

当然、「東大卒」と言う。

日本の歴史もこの種のウソが1から10まで。

議論自体が無意味だよ。
439人間七七四年:2012/01/08(日) 21:18:47.21 ID:OCEaJyvk
薩摩隼人は強力戦闘民族
440人間七七四年:2012/01/12(木) 05:09:18.39 ID:P0SgozaZ
>>439
このように、薩摩の男たちは天皇一族に騙されて、蒙古襲来、関ヶ原、木曽川、明治維新、西南戦争、硫黄島、沖縄戦などで、

次々と騙されて殺された。

今、鹿児島を牛耳るトヨタの諏訪一族は天皇一族で、この歴史を続行しようと懸命だ。

だが、窮地に追い込まれた諏訪一族は、その傍系「澤」一族を引っ張り出して大騒ぎを演じている。

無駄なあがきに見えて仕方がない。
441人間七七四年:2012/01/13(金) 20:23:10.04 ID:UE/AbF/w
幕末は薩摩隼人大勝利
442人間七七四年:2012/01/14(土) 16:32:29.05 ID:PIBU0Fp1
島津四兄弟の絆は感動的だよな
義弘の存在は大きい
443人間七七四年:2012/01/16(月) 07:22:14.44 ID:mEGdHrL2
太宰府市の九州国立博物館で特別展「細川家の至宝〜珠玉の永青(えいせい)文庫コレクション」が開かれ、来館者でにぎわっている。
先日、同博物館を訪れた文庫理事長で第18代当主の細川護熙(もりひろ)氏は「織田信長ら歴史上の人物ゆかりの物を見て、日本の歴史により深い関心を持ってほしい」と語った。
444人間七七四年:2012/01/16(月) 15:08:37.81 ID:Gbgn+5xy
九州人ってみんなバーバリアンにしかみえないんだが
ヒゲとか濃そうだし
445人間七七四年:2012/01/16(月) 18:07:43.66 ID:n7p1Px0x
<マンガ大賞>「マンガの直木賞」ノミネート15作発表

薩摩島津氏を主人公にした漫画ドリフターズが「マンガ大賞」に選ばれた
作者は、アニメ化もされヘルシングで一躍有名になった平野耕太さんである
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120116-00000011-mantan-ent

ドリフターズ 発売早々、圧倒的な売り上げで1位独走
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA-1%E5%B7%BB-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B9%B3%E9%87%8E-%E8%80%95%E5%A4%AA/dp/4785934077
446人間七七四年:2012/01/19(木) 18:47:35.90 ID:1GHqrwvx
島津最強
447人間七七四年:2012/01/19(木) 19:01:33.44 ID:LpeZIChg
1912年4月15日の真夜中を少し過ぎたころ、タイタニック号のオーナーは、沈没する船のデッキから降ろした最後の救命ボートの一つに飛び乗った。
溺れる女性や子供を置き去りにして、自分だけ助かろうとしたことで、オーナーとしての名声も豪華客船とともに海中に沈んでしまった。
448人間七七四年:2012/01/22(日) 13:51:19.52 ID:TspBucS0
戦国武将は、大将の首をとられたらお終い。

義弘を慕って戦場に駆けつけてた者達は少人数ながら本当によくやった。
あの過酷な状況下、衆人看視の前で改めて薩摩を認識させた功績は大きい。
義弘も齢60を数えながらも戦場に出向き薩摩の意地をみせ、さすがは歴戦の武将と思う。
449人間七七四年:2012/01/22(日) 14:58:17.07 ID:JeKeWeYL
>>447

女を置き去り?今は男女平等だぞ
男だったら置き去りにしてもいいと?
客を置き去りにしたのはいただけないが
ことさら女を特別視するのは男女差別だ
450人間七七四年:2012/01/23(月) 19:10:29.80 ID:1nYlCfz4
義弘を第17代当主とする史料の初出は、幕末に編纂された『島津氏正統系図』と考えられている。
451人間七七四年:2012/01/23(月) 19:57:34.07 ID:09Vprcvu
島津の強さに脱帽です
452人間七七四年:2012/01/26(木) 00:27:16.19 ID:0qWn5Gg4
義弘は敵味方関係なく、死者に供養していた義理人情があった武将
453人間七七四年:2012/01/26(木) 22:09:33.22 ID:0qWn5Gg4
島津兄弟は最強
454人間七七四年:2012/01/27(金) 11:47:10.32 ID:Tg7KGs1K
島津こそ歴史から消えてほしいな。
455人間七七四年:2012/01/27(金) 15:17:57.60 ID:JDMez+9A
蛮族 島津
456人間七七四年:2012/01/27(金) 16:39:57.26 ID:eyv+2vfl
島津最強
457人間七七四年:2012/01/27(金) 16:52:25.05 ID:u7IOb62P
島津は少数で勝っちゃうのが凄いんだけど、少数しか揃えられないってのは問題だと思う。
458人間七七四年:2012/01/27(金) 17:44:55.10 ID:4XmWRwqX
少数精鋭
最強薩摩島津家
459人間七七四年:2012/01/28(土) 18:58:51.70 ID:TsGr6pWy
戦上手なな義弘と家久
460人間七七四年:2012/01/31(火) 08:52:25.08 ID:VU1WO6Fm
 
島津一族は、記者会見しろと言っているだろうが。

記者会見できないのなら、鹿児島から去れ。

騙し取った資産は置いて行け。

日本からも去れ。地球からも去れ。

郷土の裏切り者たちが。
461人間七七四年:2012/01/31(火) 14:47:07.58 ID:6B2riyBJ
>>460
きめぇよ負け犬
462人間七七四年:2012/01/31(火) 21:00:20.54 ID:aBLLWfLs
ごわす
463人間七七四年:2012/01/31(火) 21:00:48.48 ID:ACe8vMpg
ごわした
464人間七七四年:2012/01/31(火) 21:53:31.67 ID:RF9JVg0h
ごわすとき
465人間七七四年:2012/02/01(水) 20:40:05.99 ID:it8+6u5I
家久が生きてたら、天下取ってたと言うのは本当?
466人間七七四年:2012/02/02(木) 00:19:26.76 ID:pFRjdnch
それはないと思うわ

ただ、場所が京都近辺、もしくは織田家あたりの場所に島津家があれば100パー取れてただろうな
467人間七七四年:2012/02/02(木) 00:58:26.54 ID:/9KAl0lm
あの場所だから島津家なんじゃなかろかいな
468人間七七四年:2012/02/02(木) 01:08:03.17 ID:B9grqY8c
攻める価値がない薩摩だからこそ一方的に余所を攻めることができる
469人間七七四年:2012/02/02(木) 01:47:29.39 ID:Lsc4sAqT
領地が貧しいがゆえに強兵だったのが島津

はじめから肥沃で商業も発達した場所にいたら
兵卒の強さも織田並だったんじゃないか
470人間七七四年:2012/02/02(木) 02:11:15.06 ID:hn5rvsdP
土地が違えば人の気質も違ってくるからな〜
団結力が薄くなるだろうな
兄弟の家督争いが起こるだろうし、捨てがまりなんて無理
471人間七七四年:2012/02/02(木) 04:50:40.74 ID:61Sj8mEb
>>237
義弘が伏見城の援軍として駆けつけたのに城内に入れてもらえなくて
東軍に参加出来なかったのは運が悪かった
472人間七七四年:2012/02/03(金) 19:15:42.13 ID:D0JQsEt8
家康は会津に下る時に義弘ガン無視してる時点で、
義弘はたばかられたのが判明する。
義弘は家康には信用できない人物だったのが事実。
だから伏見城には入れなかった。
473人間七七四年:2012/02/03(金) 22:33:35.80 ID:QHEPDnIg
結局島津家は秀吉と家康どっちが嫌だったのかな?
やっぱり領内が混乱するほど思い軍役を課してきた秀吉の方が嫌だったのかな?
474人間七七四年:2012/02/04(土) 08:16:09.15 ID:crHTdeWx
1923(大正12)〜36(昭和11)年に全国大会で7回優勝した津山中学校(津山高校の前身)の柔道部は「白帯津中」として知られた。
部員たちは、強さにおごるまいと慢心を戒め「白帯」で戦ったからだ。
475人間七七四年:2012/02/04(土) 10:27:18.38 ID:dggJJu4R
>>414
その当時はイギリスからの支援があったからこそロシア艦隊に勝てたんだよね
もちろん東郷さんも凄い人なんだけど
太平洋戦争勃発前の海軍無いでは海軍が戦争をする気が無ければ起きなかったが
東郷さんの精神論のせいで結局は。。。って感じ
その後の戦争の模様も大分昔の人に影響されてる
東方に居る山本五十六らの日独伊三国同盟にも反対、開戦にも反対、大艦巨砲主義を捨て、航空機優先
これらも全て軍内部の古い思想によって聞く耳を持たれなかった
自分の地元が山口だから批判はしたくないが
明治維新までずーっと欧米に踊らされてきたんだよ日本は
そして今もね・・・
476人間七七四年:2012/02/04(土) 15:29:19.50 ID:DjqDH+tA
おだいじに
477人間七七四年:2012/02/04(土) 21:08:30.52 ID:JgiJUV1b
●鹿児島(薩摩)は日本で唯一、当時世界最強とされた
 イギリス軍と戦争をし薩摩島津氏(日本)は世界を驚愕させた

薩英戦争 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E8%8B%B1%E6%88%A6%E4%BA%89

478人間七七四年:2012/02/08(水) 09:16:03.66 ID:+fvTJhb3
最近時代劇も歴史本もテレビドラマも、全くつまらない。

現実の世界が「ウソ」なのに、フィクションも何もない。
479人間七七四年:2012/02/08(水) 09:21:59.25 ID:+L4poa2o
島津の大河見たい
480人間七七四年:2012/02/09(木) 07:59:34.81 ID:5MhB67io
翔ぶが如くを見直したら?
481人間七七四年:2012/02/09(木) 09:50:21.76 ID:bWDA79fZ
俺は島津四兄弟が活躍する大河がみたいんだよ

とぶが如くは途中から島津家完璧無視だったしな
斉彬が死んでからはもうね…
482人間七七四年:2012/02/09(木) 22:02:50.19 ID:V0Ypu3HF
薩摩島津軍わずか7千、明・朝鮮連合軍3万7千〜20万(8万〜20万という説があり)と
圧倒的な戦力差があるにもかかわらず、劣勢な島津軍が大勝利した
世界の歴史にも残る伝説の戦いと知られる

また島津氏の言葉に、「この戦いに敗れれば日本軍の連携が崩壊する」と
後の日本国を全て背負って戦った

泗川の戦い 島津軍vs明・朝鮮連合軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%97%E5%B7%9D%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

483人間七七四年:2012/02/10(金) 14:29:16.55 ID:90/n/kMt
8万とか20万はさすがに明の過大報告というか、日本や朝鮮に対するパフォーマンスだろうけど
37000にしても、5倍差ってのは調子に乗った島津は手がつけられないのが分かる
484人間七七四年:2012/02/11(土) 07:57:41.11 ID:o1VV0BNC
島津の兵士は一人の一人の能力が高いから、脅威的に強かった
485人間七七四年:2012/02/12(日) 08:19:53.28 ID:uq1BXAwe
旧薩摩藩主・島津家に伝わるひな人形やひな道具を展示した「薩摩のひなまつり」が、
鹿児島市吉野町の仙巌園・尚古集成館別館で始まった。
486人間七七四年:2012/02/12(日) 09:58:07.55 ID:IDhxoyJj
薩摩最強
487人間七七四年:2012/02/13(月) 15:47:39.95 ID:D3L1VQ3z
シーマンズ義弘の猛将大河を早くやれ
488人間七七四年:2012/02/13(月) 18:10:14.89 ID:uNL9ygzQ
泗川は敵側の明・朝鮮連合軍が最低でも8万人が島津軍にやられたって
記録に残っているけどさすがに8万人は死んでいないと思う
(島津軍なら圧倒的な強さでやりそうだけど)

それほど島津軍の勢いが凄まじかったのか、単に明・朝鮮連合軍が
単細胞だっただけなのか
489人間七七四年:2012/02/13(月) 19:20:07.41 ID:hQjQL0M6
中国の記録は何でも盛大に盛るから
490人間七七四年:2012/02/16(木) 12:32:05.71 ID:rule9F+Z
島津に暗君なし
491人間七七四年:2012/02/16(木) 18:58:46.72 ID:OZaej1yZ
島津氏は鎌倉時代以来の名族で、初代忠久が元暦2年(1185年)に、
源頼朝から島津荘の 下司職 ( げししき ) (荘園の管理責任者)に任命されている。
492人間七七四年:2012/02/17(金) 02:42:33.59 ID:QjztjuGO
>>481
同意。
義弘を中心としてそれぞれの兄弟にスポットを当てる大河なんてのもいいかも
しれないね。
幼少期の四兄弟→十代前半の三兄弟→二十代前半から晩年までを主演俳優が
演じるっていう形がいいね。
家久のみ幼少期と十代から晩年まで演じる俳優という事で。
OPは桜島をバックに島津兄弟が並んでる所から始まって祖父の日新斎の言葉
がナレーションで流れるっていう形がいい。
493人間七七四年:2012/02/17(金) 06:57:35.45 ID:bG02d2oh
うむ、大河の初めは

幼少期、義弘ら四兄弟が忠良から、いろは歌やらいろんな指導を受ける所から始めような
494人間七七四年:2012/02/17(金) 14:22:41.96 ID:zXysQ4lR
>>493
始まりは義久と義弘(子役)だけが出てきて桜島を背景に義弘と義久が一緒に遊んでる場面で義弘が義久を泣かせる場面から始まる。要領のいい義弘と悪い義久という感じで描かれ、いろはがるたも義弘ばかりが覚えが早く義久はよく比較される。四話くらいから歳久が出てくる。
八話くらいから家久が登場。
十代に突入した三人兄弟が遊んであげている場面を入れる。
495人間七七四年:2012/02/19(日) 07:18:58.43 ID:fmXgeO07
最終話

薩摩統一
496人間七七四年:2012/02/19(日) 10:27:01.12 ID:cprK96nG
島津兄弟〜幕末までを見たい
497人間七七四年:2012/02/19(日) 13:58:50.18 ID:rPjbayL+
薩摩(鹿児島)は歴史がたくさんあって羨ましい
少し思いついただけでもこれだけある

天下分け目の関ヶ原の戦いで、東軍の総大将、徳川家康の本陣に正面から敵中突破した島津軍
たった数千の島津軍で、明・朝鮮連合軍数万を打ち倒した伝説の戦い、「泗川の戦い」
当時世界最強だったイギリスと日本で唯一戦った薩摩島津軍の「薩英戦争」
鎌倉時代以来の名族頼朝から島津荘の 下司職 ( げししき ) (荘園の管理責任者)に任命される
超人気漫画家が島津主人公の漫画を発表、発売早々、圧倒的売り上げ1位独走(ドリフターズ)

鎌倉時代から戦国時代には名族、島津氏

幕末になれば西郷隆盛(維新三傑)、大久保利通(当時の内務卿、日本国トップ)

昭和になればロシアから日本を救った東郷平八郎(元帥海軍大将、海軍のトップ)
498人間七七四年:2012/02/19(日) 18:32:46.97 ID:8JqzmNHv
>>496
それだと島津兄弟のパートがかなり削られるし、幕末は篤姫でやったから同じ薩摩なら島津兄弟を描く以上は四兄弟を中心に描いてほしいなぁ…
499人間七七四年:2012/02/19(日) 18:40:26.09 ID:8JqzmNHv
>>495
最終回のタイトルは“四人の願い”で。
義弘が床で桜島を背景に幼少期に遊んでいるところ、祖父日新斎からいろはがるたを教えて貰っているところ、初陣、戦、結婚、家久、歳久との別れ、関ヶ原と回想し徐々に目を閉じて行く。これがいいのでは?
500人間七七四年:2012/02/19(日) 18:46:12.90 ID:o1QnlY9n
最終話は「島津惟新斎」もしくは「島津に暗君無し」
501人間七七四年:2012/02/20(月) 12:46:49.30 ID:Fbiy++Az
島津兄弟中心がいいな
義弘がかしんから慕われてる場面も面白い
502人間七七四年:2012/02/20(月) 13:56:49.99 ID:8lkh6QQZ
 
島津義弘の歴史記述は、最大の偽装工作。

義弘は薩摩最大の裏切り者で、関ヶ原も家康とグルになって演出し、

見事、薩摩の邪魔者田舎サムライを始末した。

その証拠に、今でも妙円寺参りなどと、鹿児島の子どもたちを軍事教練のように、

20キロ、40キロと、その墓参りに歩かせる。だが、そこには寺ではなく、

「徳重神社」がある。文字通り、徳川が重い神社だ。

そして、その周辺には徳川・天皇一族が着々と入植する。最近は、松下が工場進出。

だが、一切合切暴露されると、すぐさま撤退を表明。逃げ足も速い。
503人間七七四年:2012/02/20(月) 16:16:45.59 ID:Fbiy++Az
チンカスが沸いてるがスルーで
504人間七七四年:2012/02/20(月) 19:15:04.73 ID:0IW+Ll74
>>502
アホすぎワロタww
505人間七七四年:2012/02/21(火) 11:01:16.39 ID:jxf/u7Ys
島津最強
506人間七七四年:2012/02/22(水) 20:53:42.22 ID:PZjEhNb7
島津兄弟って父親の貴久の血が側室の末弟家久の方が濃く入ってるよね。
兄の義久の方が薄いような…
507人間七七四年:2012/02/23(木) 09:47:24.08 ID:dXDfnD5q
義弘と家久は武勇伝が豊富
508人間七七四年:2012/02/24(金) 15:11:25.09 ID:QF1f9UFS
名門島津隼人
509人間七七四年:2012/02/24(金) 23:56:17.72 ID:EAEeiQIq
 
このスレは早く終わりにしよう。

「義弘」は、まず第一に歴史から消すべき男。

天皇一族の裏切り者。

その理由。

天皇家・島津家とも記者会見で弁明しない。

自分たちの祖先を語れない人間は、

絶対に信用しないことにしている。

当たり前だろうが。
510人間七七四年:2012/02/25(土) 06:48:17.48 ID:fJhoXqER
屈強な武士団
511人間七七四年:2012/02/25(土) 13:02:35.26 ID:hQE2E6Ev
さいひさだけは文官タイプ
512人間七七四年:2012/02/26(日) 04:03:49.10 ID:9RxfHtZB
西日本最強、実質日本最強の薩摩隼人
513人間七七四年:2012/02/27(月) 21:41:46.62 ID:kmJNVx2z
島津の退き口は怖すぎ
514人間七七四年:2012/02/28(火) 03:01:50.71 ID:G+GdUY7N
捨てがまりとかハンパない
どうして薩摩隼人はあんな死狂いなんだ?
515人間七七四年:2012/02/28(火) 08:25:25.15 ID:h/KwkR9O
薩摩武士は死狂いにならないと生きていけない時代ということを知っていた
だから全国のそこらへんの有名大名や武将より島津氏は評価が高い
516人間七七四年:2012/02/28(火) 09:51:41.17 ID:56uzAJMd
薩摩武士が近代化を成し遂げたからな
517人間七七四年:2012/02/28(火) 11:54:41.89 ID:kgxKLnDh
とみ新蔵の薩南示現流読むと、マジキチでないと生きられない環境
戦闘民族ぶりに凄いとは思うが、絶対あそこで育ちたくない
518人間七七四年:2012/02/28(火) 12:00:06.81 ID:H5IW6Tej
え?
519人間七七四年:2012/02/28(火) 12:16:09.05 ID:hmX9Ln55
>>517
は?
520人間七七四年:2012/02/28(火) 18:57:34.88 ID:9tDWoe8V
頼朝の石塔が建立されたのは安永八(一七七九)年二月のこと。
造主は江戸時代後期の薩摩藩主・島津重豪しげひで(一七四五〜一八三三年)である。
521人間七七四年:2012/02/29(水) 00:03:50.04 ID:v0UijKbT
島津最強
522人間七七四年:2012/02/29(水) 06:52:46.22 ID:Ttbm7F2u
ぶっちゃけ木崎原以外は特に目を見張るような活躍してないだろ
関ヶ原なんて敗走を美化してるだけだし
唐入りの戦果は眉唾物のものが殆どだし
個人的武勇はともかくあまり戦略眼のあるタイプだとは思えん
それでも士卒の心を掴んでいたという点では名将の括りには入る人物なんだろうけど
523人間七七四年:2012/02/29(水) 12:29:23.56 ID:v0UijKbT
西国最強の島津だろ
524人間七七四年:2012/02/29(水) 18:42:20.09 ID:gRj39vsG
>>522
薩摩島津軍わずか7千、明・朝鮮連合軍3万7千〜20万(8万〜20万という説があり)と
圧倒的な戦力差があるにもかかわらず、劣勢な島津軍が大勝利した
世界の歴史にも残る伝説の戦いと知られる

また島津氏の言葉に、「この戦いに敗れれば日本軍の連携が崩壊する」と
後の日本国を全て背負って戦った

泗川の戦い 島津軍vs明・朝鮮連合軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%97%E5%B7%9D%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

525人間七七四年:2012/02/29(水) 18:43:11.83 ID:gRj39vsG
>>522
鹿児島(薩摩)は日本で唯一、当時世界最強とされた
イギリス軍と戦争をし薩摩島津氏(日本)は世界を驚愕させた

薩英戦争 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E8%8B%B1%E6%88%A6%E4%BA%89

526人間七七四年:2012/02/29(水) 18:44:33.55 ID:gRj39vsG
>>522
島津も凄いが鹿児島(薩摩)の歴史、人物自体が凄すぎる
超簡単に書いただけでもこれだけある

●島津家
優秀な親(貴久)と息子達(義久、義弘、歳久、家久) 
そして家久の嫡男、豊久
ほぼ九州制覇
13代将軍徳川家定の正室で有名の島津家出身 篤姫
関が原の戦いで家康の本陣目掛けて敵の大軍の中をわずか
数百人で敵中突破をし、豊久は壮絶な死を遂げ家康に「島津」を認めさせた

●維新三傑
鹿児島(薩摩出身)西南戦争の有 西郷隆盛
内務卿(薩摩出身)当時の日本のトップ 大久保利通
 
●当時、どの国も勝てないと思われたロシア艦隊を撃破
日露戦争の有 東洋のネルソン
鹿児島(薩摩出身) 元帥海軍大将 東郷平八郎

●島津が主人公の超人気漫画
発売早々、圧倒的に売り上げ1位独走
作者は前作のヘルシングで一役トップの知る人ぞ知る有名人

ドリフターズ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA-1%E5%B7%BB-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B9%B3%E9%87%8E-%E8%80%95%E5%A4%AA/dp/4785934077

527人間七七四年:2012/02/29(水) 18:46:04.18 ID:gRj39vsG
>>522
薩摩(鹿児島)は歴史がたくさんあって羨ましい
少し思いついただけでもこれだけある

天下分け目の関ヶ原の戦いで、東軍の総大将、徳川家康の本陣に正面から敵中突破した島津軍
たった数千の島津軍で、明・朝鮮連合軍数万を打ち倒した伝説の戦い、「泗川の戦い」
当時世界最強だったイギリスと日本で唯一戦った薩摩島津軍の「薩英戦争」
鎌倉時代以来の名族、源頼朝から島津荘の 下司職 ( げししき ) (荘園の管理責任者)に任命される
超人気漫画家が島津主人公の漫画を発表、発売早々、圧倒的売り上げ1位独走(ドリフターズ)

鎌倉時代から戦国時代には名族、島津氏

幕末になれば西郷隆盛(維新三傑)、大久保利通(当時の内務卿、日本国トップ)

昭和になればロシアから日本を救った東郷平八郎(元帥海軍大将、海軍のトップ)

528人間七七四年:2012/02/29(水) 19:40:20.49 ID:Ttbm7F2u
島津信者ってコピペ荒らししか出来ないのか
529人間七七四年:2012/02/29(水) 19:54:38.77 ID:yXvLkwZ2
お前みたいな馬鹿には書くよりコピペのほうが早いんじゃね?
530人間七七四年:2012/02/29(水) 20:00:26.40 ID:K2Zh2LRq
島津が英国に勝てたのは斉彬公に技術援助した直正公のおかげ
531人間七七四年:2012/03/01(木) 01:42:24.69 ID:wNmv5Jhz
擁護物気取りのキチガイってのは始末に終えないな
532人間七七四年:2012/03/01(木) 07:25:32.81 ID:RaKsbQUm
妖怪直正は雑魚
533人間七七四年:2012/03/01(木) 19:02:53.45 ID:5EfjqLY/
パリ万博に出展ができたのは、幕府、薩摩藩、そして佐嘉藩
開明さでは島津に引けを取らない
534人間七七四年:2012/03/02(金) 08:42:16.89 ID:u0owvfVz
義弘は最強軍団
535人間七七四年:2012/03/02(金) 10:50:03.88 ID:DDZzVYgj
農民上がりの猿に降伏した田舎侍がなんだって?
仙石相手なら勝てるんだっけw
536人間七七四年:2012/03/02(金) 12:26:16.16 ID:u0owvfVz
その猿が天下取りやっただろ
島津にボコッボコッにされた九州の大名達が猿に泣き付いて助けを求めに行ったとか雑魚すぎ。特に鍋島は雑魚
537人間七七四年:2012/03/02(金) 13:06:35.03 ID:8zI19jY6
>農民上がりの猿に降伏した田舎侍
おいおい、馬鹿かテメェは
その農民上がりの猿に全国の有名大名が何人降伏したと思っているんだ?
まさか島津家だけかと思ってんのか?

寝言は寝て言えよ負け犬の在日が
538人間七七四年:2012/03/02(金) 13:35:32.47 ID:O8yaKy9u
>>536
そんな雑魚の鍋島を倒せずに島津は龍造寺を活かしちゃったよね
雑魚ならさっさと佐賀まで占領しときゃよかったんじゃないの
539人間七七四年:2012/03/02(金) 14:06:09.77 ID:FpOfzI7I
島津に攻められて猿に泣きついた大友も雑魚
540人間七七四年:2012/03/02(金) 14:25:59.89 ID:e0ZL/WDp
猿に狸も竜も屈した
541人間七七四年:2012/03/02(金) 23:01:31.77 ID:y1etsrmF
>>65
島津って卑怯な上に弱いんだw
542人間七七四年:2012/03/03(土) 12:39:15.94 ID:ENlFMjfg
卑怯なのは薩摩の国是みたいなもんだから仕方ないけど、弱いのはちょっとねえw
543人間七七四年:2012/03/03(土) 17:18:06.56 ID:3WYHqx4W
島津は日本の誇り

島津アンチは在チョン
544人間七七四年:2012/03/03(土) 17:38:45.90 ID:0wM6WbZI
このスレの島津アンチは以下の史実が悔しくて仕方が無い在日チョン
とっとと劣等民族は南チョンに帰れボケ

薩摩島津軍わずか7千、明・朝鮮連合軍3万7千〜20万(8万〜20万という説があり)と
圧倒的な戦力差があるにもかかわらず、劣勢な島津軍が大勝利した
世界の歴史にも残る伝説の戦いと知られる

また島津氏の言葉に、「この戦いに敗れれば日本軍の連携が崩壊する」と
後の日本国を全て背負って戦った

泗川の戦い 島津軍vs明・朝鮮連合軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%97%E5%B7%9D%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

545人間七七四年:2012/03/03(土) 19:04:59.86 ID:wD6vUtjo
佐賀は在日チョンのカスばかりで卑怯だからな
546人間七七四年:2012/03/04(日) 00:10:24.33 ID:pc0Zuy4V
天皇よ、「在日チョン」という言葉は禁止だと言っただろう。
日本人の名誉をこれ以上汚すな宮内庁。
547人間七七四年:2012/03/04(日) 00:56:33.59 ID:hiJ5nPCz
直茂が参平連れてきたおかげで磁器産業興したのがうらやましいのかな
548人間七七四年:2012/03/04(日) 07:24:30.08 ID:GNQ4oWFP
卑怯極まりな鍋島チョンなんて、眼中になし
チョンらしくチョン焼きでもしてろ
549人間七七四年:2012/03/04(日) 10:21:16.03 ID:mTTC47nI
島津は帰化というか外人に日本名を認めなかったから
薩摩焼はずっと朝鮮陶工が焼いていたんだぜ
550人間七七四年:2012/03/04(日) 10:42:28.72 ID:GNQ4oWFP
伊万里焼き物チョンはクズ
551人間七七四年:2012/03/06(火) 20:53:35.92 ID:uwGm17Qg
義弘も義久も長生きやな
552人間七七四年:2012/03/07(水) 08:56:17.16 ID:GC0705kY
島津最強
553人間七七四年:2012/03/07(水) 20:58:10.88 ID:hwrW8/dE
篤姫特集感動した(ノ_・。)
改めて薩摩鹿児島の名門島津家は凄いと思った
554人間七七四年:2012/03/08(木) 02:11:55.69 ID:27GNTehk
このスレ的に篤姫は正直どーでもええ存在なんだがw

555人間七七四年:2012/03/08(木) 11:24:21.27 ID:kMjT0/Nl
島津最強
556人間七七四年:2012/03/09(金) 13:17:29.15 ID:N0IRB0P2
義弘の大河見たい
557人間七七四年:2012/03/10(土) 12:33:50.58 ID:scxoqgGa
義弘の統率力は凄いが、薩摩武士が強いんだろな
島津の退き口なんて、武勇伝すぎる
558人間七七四年:2012/03/10(土) 14:00:07.69 ID:F+QGeJxP
サツマ人は戦闘民族だ!なめるなよーっ!!
559人間七七四年:2012/03/10(土) 15:25:03.23 ID:z0EDIqt7
単なるダイナミック帰宅じゃん
560人間七七四年:2012/03/10(土) 19:15:25.48 ID:2vCwPL6F
他の大名や家臣は島津の退き口を真似ようとしても
怖くて出来なかったらしいな
よほどの信頼関係と武士道精神(薩摩の精神)が無いと出来ない
本当に島津と薩摩武士は凄いと思う
561人間七七四年:2012/03/11(日) 00:49:31.11 ID:BSiOnN9l
そんな無謀な引き口する前におとなしく降参するか寝返るかしたんじゃない?
じゃなけりゃ関ヶ原本戦には出ずに周辺の戦場にいたか
562人間七七四年:2012/03/11(日) 03:27:25.59 ID:SXh+qNql
んなわけねえだろ
徳川が島津を恐れて、島津には最大警戒して、
黒田や細川を九州に置いていたんだぞ
563人間七七四年:2012/03/11(日) 03:54:07.15 ID:cfaPEK+V
それは九州にあったからっていう地理的理由もあるから

>>560
命知らずなだけだと思う
564人間七七四年:2012/03/11(日) 16:08:42.94 ID:SXh+qNql
命を捨て、殿を守る精神は日本では薩摩隼人しかいない
565人間七七四年:2012/03/11(日) 19:58:26.56 ID:4QcUyiw9
>>536
現代人は馬鹿で命知らずって言い方をする人がいるけど、戦国時代当時の
「命知らず」って意味はそんな軽いものではない

大名(殿様)を守るためには命を捨ててでも、っていうのは当たり前の時代
特に薩摩武士はそれが強く、大名(殿様)を守るためには
「島津の退き口」なんて戦い方、守り方はまったく怖いものではなかった

だから全国の大名も島津氏(薩摩武士)を恐れ、後の徳川(幕府)も警戒して
あるいは全国の大名は褒め称え、当時から薩摩の島津はかなり有名だった
566人間七七四年:2012/03/11(日) 19:59:06.35 ID:4QcUyiw9
>>563だった
567人間七七四年:2012/03/11(日) 20:36:48.13 ID:RH6ELBl7
>>556
見たいね。
ただし、ちゃんと芝居が出来る俳優に演じてもらいたい。
バーターだの事務所の力だので出てるような奴だけは勘弁して欲しい。
568人間七七四年:2012/03/12(月) 04:05:19.43 ID:pO4o+e0A
コイツは井の中の蛙で関ヶ原でも戦力外で九州では
加藤清正にビビって何も出来なかったヘタレ
569人間七七四年:2012/03/12(月) 09:21:32.11 ID:YiKJdMq7
加藤が島津にビビって、城造りに専念してたじゃねえか
570人間七七四年:2012/03/12(月) 18:45:32.07 ID:CXWZMfLc
島津家は、天皇家、近衛家などと同様に、膨大な文書を所有している。

何故公開しないのか。何故出来ないのか。
571人間七七四年:2012/03/12(月) 18:55:09.86 ID:F7oLBUUP
>>568
は?
お前は歴史の勉強をやり直すか、1からスレ嫁や在日
572人間七七四年:2012/03/12(月) 18:57:01.64 ID:0dK9E+n3
清正?

ああ、豊臣家最大の裏切り者のあいつか
573人間七七四年:2012/03/12(月) 19:06:57.15 ID:M8QRoJkf
加藤清正wwwwwwwww
名家島津と比べんな
574人間七七四年:2012/03/13(火) 01:22:13.35 ID:IsAE9ZHn
龍造寺が相良に援軍送ってればなあ、島津の席巻を許しもしなかっただろうが…
まぁそうなったらどっちも豊臣に潰されてたかしらん
575人間七七四年:2012/03/13(火) 02:55:10.69 ID:8hgGRLEY
加藤清正に恐れをなして引きこもってた弱虫www
家康に命乞いとかマジウケるんですけどwwwww
576人間七七四年:2012/03/13(火) 08:14:12.27 ID:EAnyWWFs
冷酷非道な竜三寺汚物ブタのクビを切り刻んだ島津は素晴らしい
577人間七七四年:2012/03/13(火) 13:37:59.52 ID:iboneYBU
>>575
お前はすぐ上のレスも読めない致傷なのか?
578人間七七四年:2012/03/14(水) 12:44:20.33 ID:The+5V3M
島津最強伝説
579当日商品を出しました :2012/03/14(水) 17:37:45.25 ID:l733RFy3
ホームページ
↓↓↓
吉田 杏子
http://jj.mu/zmew0
http://jj.mu/n2u12
580人間七七四年:2012/03/15(木) 10:27:27.61 ID:4Lf1vluM
島津最強伝説
581人間七七四年:2012/03/15(木) 22:04:46.98 ID:uNQnzKK9
家康の陣に、敵中突破したらしいけど、

総崩れで逃げ道がないから突っ込んだんだろ?

そもそも、敵を切り殺すために突っ込むんではないから、

敵に積極的に切りかかってはいかないんだから、
固まって防戦一方で逃げ回っただけじゃんwwwww
582人間七七四年:2012/03/15(木) 22:44:08.32 ID:7VDiB5TI
は?
583人間七七四年:2012/03/15(木) 23:14:58.69 ID:r+ylzr/d
もっそ
ごわす
584人間七七四年:2012/03/16(金) 08:52:20.92 ID:A9bxE6Yn
1
585人間七七四年:2012/03/16(金) 18:43:09.66 ID:aeCob9j7
島津は日本一武士
586人間七七四年:2012/03/17(土) 09:35:05.96 ID:2mwWCxB8
 鹿児島県陶業協同組合(西郷隆文理事長)は、
薩摩焼の歴史や製造工程をまとめたDVDを作製し20日、
県教育委員会に寄贈した。
学校で上映するなど郷土教育の一環として活用される予定。
 薩摩焼のPRを目的に初めて作製した。
16分程度で、島津義弘公が連れてきた朝鮮陶工らにより
始められたことなどの歴史を紹介。
荒木幹二郎氏と西郷理事長の「現代の名工」2人も登場し、
ろくろや木の板でたたきながら成形する様子も収録した。
587人間七七四年:2012/03/17(土) 09:57:39.62 ID:mUo6jlad
島津8代当主の島津久豊が居城して

その子でやはり当主(9代)になった 島津忠国が生まれた
穆佐城跡(むかさじょうあと)。

そこには「島津忠国の誕生杉」があります。
城の近くに島津久豊の墓もあります。

宮崎市 高岡町にある穆佐城跡(むかさじょうあと)の
ホームページは
http://shogo33333.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/mukasajyouato/mukasajyouato.html

島津久豊の墓のホームページは
http://shogo33333.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/takakikanehirotanjyouchi/takakikanehirotanjyouchi.html





588人間七七四年:2012/03/17(土) 12:31:01.08 ID:GWxNmzWX
うむむ
589人間七七四年:2012/03/17(土) 12:34:39.83 ID:v7XRGK+2
島津の基礎を作った貴久を忘れてはならぬ
590人間七七四年:2012/03/17(土) 18:00:13.14 ID:orUBHvjL
島津も凄いが鹿児島(薩摩)の歴史、人物自体が凄すぎる
超簡単に書いただけでもこれだけある

●島津家

日本でも特に歴史が古い名家 名門島津一族
優秀な親(貴久)と息子達(義久、義弘、歳久、家久) 
そして家久の嫡男、豊久
ほぼ九州制覇
13代将軍徳川家定の正室で有名の島津家出身 篤姫
関が原の戦いで家康の本陣目掛けて敵の大軍の中をわずか
数百人で敵中突破をし、豊久は壮絶な死を遂げ家康に「島津」を認めさせた

●維新三傑(明治維新)

鹿児島(薩摩出身)西南戦争の有 西郷隆盛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%B7%E9%9A%86%E7%9B%9B

鹿児島(薩摩出身)当時の日本のトップである内務卿 大久保利通
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%88%A9%E9%80%9A
 
●当時、どの国も勝てないと思われたロシア艦隊を撃破

日露戦争を勝利に導いた
鹿児島(薩摩出身) 元帥海軍大将 東郷平八郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%83%B7%E5%B9%B3%E5%85%AB%E9%83%8E

●鹿児島(薩摩)は日本で唯一、当時世界最強とされたイギリス軍と戦争

薩英戦争 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E8%8B%B1%E6%88%A6%E4%BA%89

●島津が主人公の超人気漫画
発売早々、圧倒的に売り上げ1位独走
作者は前作のヘルシングで一役トップの知る人ぞ知る有名人

ドリフターズ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA-1%E5%B7%BB-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B9%B3%E9%87%8E-%E8%80%95%E5%A4%AA/dp/4785934077

591人間七七四年:2012/03/17(土) 18:02:59.73 ID:orUBHvjL
●歴史のある名門島津氏

島津氏は鎌倉時代以来の名族で、初代忠久が元暦2年(1185年)に、
源頼朝から島津荘の 下司職 ( げししき ) (荘園の管理責任者)に任命されている。

●世界史に残る島津の伝説の戦い

薩摩島津軍わずか7千、明・朝鮮連合軍3万7千〜20万(8万〜20万という説があり)と
圧倒的な戦力差があるにもかかわらず、劣勢な島津軍が大勝利した
世界の歴史にも残る伝説の戦いと知られる

また島津氏の言葉に、「この戦いに敗れれば日本軍の連携が崩壊する」と
後の日本国を全て背負って戦った

泗川の戦い 島津軍vs明・朝鮮連合軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%97%E5%B7%9D%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
592人間七七四年:2012/03/18(日) 12:01:17.73 ID:OsrerRtT
源頼朝の子供、島津
593人間七七四年:2012/03/18(日) 12:04:02.01 ID:vj3CQ7mn
島津の傍流だったらしいけどな
日新斎って下克上したね
594人間七七四年:2012/03/19(月) 06:52:34.76 ID:AU4Pr5GD
島津のドリフターズは面白い?
595人間七七四年:2012/03/19(月) 18:54:13.09 ID:jbExr9OZ
評価を見れば一目瞭然(高評価)
作者も島津の勇猛な戦いが好きだった事が伺える
596人間七七四年:2012/03/19(月) 18:59:50.67 ID:/i3iKIWC
ヘルシングで漫画界を総なめしたヒラコーをなめたらいかん

<マンガ大賞>「マンガの直木賞」ノミネート15作発表

薩摩島津氏を主人公にした漫画ドリフターズが「マンガ大賞」に選出
作者は、アニメ化もされヘルシングで一躍有名になった平野耕太さんである
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120116-00000011-mantan-ent

597人間七七四年:2012/03/20(火) 16:23:03.85 ID:Bohd/1Qr
薩摩隼人はできる
598人間七七四年:2012/03/20(火) 17:41:11.31 ID:6EWEuX4u
>>594
漫画界では伝説のヒラコーは人気凄いのだが
599人間七七四年:2012/03/20(火) 17:50:08.55 ID:emQYe3r/
面白いかって聞いてるのに人気の話をされてもな
600人間七七四年:2012/03/20(火) 17:53:59.91 ID:T7u9a/dx
人気がある=漫画が面白いから

こんな常識わざわざ言わせんな。
601人間七七四年:2012/03/20(火) 17:54:42.43 ID:6EWEuX4u
>>599
人気があるから面白いんだろw
602人間七七四年:2012/03/20(火) 19:20:57.33 ID:DMzXB2xU
本気で言ってんのか
603人間七七四年:2012/03/21(水) 08:47:05.18 ID:GAvcmZmq
異世界に召喚されたいろんな時代の英雄たちのどんちゃん騒ぎって感じで面白いぜ
スピキオとハンニバルとか、第二次大戦の提督とか、ジャンヌダルクとか国籍も時代も色々いるし
島津要素は少ない、主人公が豊久ってだけ
604人間七七四年:2012/03/21(水) 18:25:38.39 ID:CZsr0aUi
鹿児島人としては主人公が島津の豊久ってところに惹かれるな
605人間七七四年:2012/03/21(水) 18:43:35.33 ID:rG6ktPb9
ツイッターで大河ドラマにぐちぐち言ってるようなのが作者だから
まあ2ちゃん的ノリの漫画が好きってんなら楽しめるんじゃね
606人間七七四年:2012/03/21(水) 18:57:50.58 ID:969PFmhs
>2ちゃん的ノリの漫画
詳しく
607人間七七四年:2012/03/21(水) 22:24:49.22 ID:rG6ktPb9
>>606
ハンニバルがスキピオを「パクリ野郎」と罵ったり
608人間七七四年:2012/03/21(水) 23:08:48.98 ID:GAvcmZmq
作者の趣味はいやがらせとちんこいじり
戦国ランスの島津に対して「九州ごと滅べと思った」と述べる様な人の漫画だでよ
609人間七七四年:2012/03/22(木) 06:32:33.44 ID:JQ+/kwVM
あげ。
610人間七七四年:2012/03/22(木) 17:23:00.54 ID:e7hY4JLr
島津には人望がある
611人間七七四年:2012/03/23(金) 07:48:41.32 ID:OFZ7bj+Z
薩摩隼人最強
612人間七七四年:2012/03/24(土) 16:06:01.86 ID:GTFFz0dv
九州覇者薩摩
613人間七七四年:2012/03/24(土) 16:41:29.75 ID:f1wm91N+
九州制覇直前までいったのに惜しいなァ
614人間七七四年:2012/03/25(日) 17:20:44.70 ID:suxvr2kY
島津恐るべし
615人間七七四年:2012/03/25(日) 23:23:19.67 ID:jIjHDLnk
島津総合スレってないのか…
616人間七七四年:2012/03/25(日) 23:29:29.26 ID:KYr4OtQL
立てる度に名門、薩摩島津氏が羨ましい島津アンチに荒らされる
617人間七七四年:2012/03/26(月) 06:54:02.18 ID:DJfWOQ4g
島津ファンとしては立ててほしいな
618人間七七四年:2012/03/26(月) 14:14:29.33 ID:Lg3P7DSe
【名門島津家 総合】 島津義弘公スレ 鬼島津 その1


スレタイはこれで良い?
619人間七七四年:2012/03/26(月) 16:09:31.76 ID:U9X32x3w
>>618
>>616のような理由から、もっと普通のスレタイにした方がいいと思う
島津家総合スレ1 とか
620人間七七四年:2012/03/26(月) 17:57:55.05 ID:NtqL+GrW
自由だけど立てないほうがいいよ
アンチが殺到してくるだけ

主な島津アンチ↓

大隅地方出身の人
種子島などの離島
龍造寺家
大友家
いわゆる島津家(軍)に負けた九州各県の人
九州をほぼ制圧された嫉妬
在日(朝鮮出兵や泗川の戦いで島津軍にボコボコにされたチョンなど)
621人間七七四年:2012/03/26(月) 18:05:36.31 ID:5QVK2yXy
そうやって被害妄想を勝手に膨らませるお前がスレに張り付いてるから荒れるのだといい加減気づけ
622人間七七四年:2012/03/26(月) 19:25:32.96 ID:2JWCd9/s
警告したそばから早速アホが来たなw
実にわかりやすい島津アンチだw
623人間七七四年:2012/03/26(月) 19:30:01.34 ID:NtqL+GrW
>>621
は?

馬鹿かテメーは
だったら勝手にスレ立てろよ
624人間七七四年:2012/03/26(月) 19:39:41.14 ID:FPxFXETW
忠臣蔵で有名な刃傷にんじょう事件だが、
その被害者となった吉良義央(一六四一〜一七〇三年)の長女・鶴姫(一六六〇〜一七〇八年)が
薩摩藩三代藩主・島津綱貴つなたか(一六五〇〜一七〇四年)の継室けいしつ(後妻)になったことはあまり知られていない。
625人間七七四年:2012/03/26(月) 20:43:07.61 ID:5QVK2yXy
薩摩島津家総合スレッド その2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1216059962/

鯖落で一緒に落ちた総合スレの最後の方でも煽りに一々釣られてレスしてただろ
そういうのをやめないとまた一緒だって話だ
626人間七七四年:2012/03/26(月) 23:11:46.97 ID:QUbyP5FS
島津すげー的なマルチとかなんとかばっかしてないで、フツーに語ってればいいと思うんだよフツーに
627人間七七四年:2012/03/27(火) 11:14:39.19 ID:7AQ+0zdv
島津肯定してるレスにさえ噛み付くキチガイだからな
こいつが居るからアンチも出てくる
628人間七七四年:2012/03/27(火) 18:56:36.64 ID:5qCvcQUB
島津武勇伝最強
629人間七七四年:2012/03/27(火) 21:35:35.43 ID:Mq4rX4OJ
自由だけど立てないほうがいいよ
アンチが殺到してくるだけ

主な島津アンチ↓

大隅地方出身の人
種子島などの離島
龍造寺家
大友家
いわゆる島津家(軍)に負けた九州各県の人
九州をほぼ制圧された嫉妬
在日(朝鮮出兵や泗川の戦いで島津軍にボコボコにされたチョンなど)

630人間七七四年:2012/03/28(水) 06:54:25.90 ID:yhF1E7uw
なるほど、島津に負けた雑魚どもの嫉妬か
みっともないし、雑魚ほど吠えるからな
631人間七七四年:2012/03/28(水) 09:32:10.71 ID:eWlIFm3a
家督を譲られた義弘と実権を渡さない義久の危うい関係が
島津兄弟の死や国人一揆を引き起こした。
義弘は秀吉に媚びることで改革を根拠に義久に対抗し
義久は国人を味方につけて改革抵抗勢力として対立。
三成や細川らは義久がアホだから島津改易も近いなと発言し
その言質を背景に義弘は義久を圧迫。
国人領主の権力を保護する島津は
財政が崩壊していて豊臣政権の役儀も満足にできない
日本一のダメ大名で、義弘も貧困と兵力不足で恥をかかされていた。
632人間七七四年:2012/03/28(水) 10:45:43.42 ID:LPmebqHz
鼻からまともに戦う気なしで総大将田原が勝手に退却した大友3軍部隊に勝ったは
いいが宗麟が実権復帰するとたちまち敗戦、苦戦、退却の嵐
ちなみに相良や伊藤、肝付攻略に失敗しまくり膨大な年月費やし
あげくのはてには豊臣先遣隊のうちの先遣隊が派遣されると瞬殺された雑魚軍団
こんなんのどこが最強なのかわかんねw
633人間七七四年:2012/03/28(水) 10:59:15.64 ID:LPmebqHz
御船城の甲斐親直に負けまくりその子の甲斐親英にも負けまくり
御船城が攻略できずターゲットを高森城にしたら見事に謀られた島津は高森惟居の反撃に壊滅的ボロ負けを喫して相良領まで大敗走。
天正10年に島津の先鋒となり戦死した相良義陽の死と同時に相良領八代を奪い取っていた島津との最前線の堅志田城で負けまくって攻略を断念していた島津が
天正11年に堅志田城の押さえとして花山城を築いていたが、
天正13年に勝ちに乗じて堅志田城を防衛するために阿蘇軍を率いた親英に花山城が攻略されてしまう弱さを発揮。
阿蘇合戦に大敗した島津は、ついに相良を戦わず降伏させた際と同様の圧倒的大軍で北上。
それでも親英に大苦戦。
親英に勝てない義弘は、親英との和睦交渉の席でいきなり拉致り、弓矢の前では偽りもありと開き直り連行したために阿蘇氏は滅亡。
そういや宝満山城を守っていた宗茂の弟の統増に対しての和睦交渉でも
島津は城兵の命を助ける&母の宋雲院と統増の立花城への移動の安全保証の約束がありながら
宋雲院と統増を拉致り、立花城攻めにおいて高満城兵を前線に出して弓矢の盾にして宗茂に降伏すれば違う場所に城と領地を与えると提案してきたが宗茂はまったく信用しなかったな。
島津の戦を冒涜し、武門を辱める行為の数々は卑劣かつ悪質な犯罪者ですらある。
いつも負けまくり圧倒的大軍でないと勝てない弱島津の捏造マンセーは見るに耐えない愚劣さだ。
634人間七七四年:2012/03/28(水) 11:18:09.68 ID:IMuhCOn3
義弘?マジで九州最弱だろw
雑魚過ぎて哀れよのうw
635人間七七四年:2012/03/28(水) 11:52:08.37 ID:w2DodEaU
宮部継潤相手に3倍の兵力で自ら陣頭に立って負けた義弘公を馬鹿にするなw
636人間七七四年:2012/03/28(水) 13:41:58.21 ID:yhF1E7uw
島津最強!雑魚の嫉妬が心地いい〜〜〜〜〜〜!!
637人間七七四年:2012/03/28(水) 15:56:35.11 ID:t9nBw8fI
信者が真性キチに構うからループするわけで
638人間七七四年:2012/03/28(水) 18:10:01.67 ID:3vpdtQAA
島津への嫉妬が気持ちいいなw
無名弱小大名の出身者は悔しいのぉww
639人間七七四年:2012/03/28(水) 18:13:02.56 ID:LPmebqHz
島津は甲斐、阿蘇、宇喜多以下の雑魚
640人間七七四年:2012/03/28(水) 20:34:03.87 ID:gWp8s0+f
>>639
現実を受け止めろよ弱小wwwww
641人間七七四年:2012/03/28(水) 23:28:17.30 ID:mfhxjZhT
やたら持ち上げてるドリフターズでも言ってたけど
中央の政権の扱いからすると琉球とか対馬レベルの僻地なんだろうね
いや、ここらへんと比べるのも失礼だから、李氏朝鮮程度かな
642人間七七四年:2012/03/28(水) 23:44:24.16 ID:LPmebqHz
西日本でいえば
大友、宇喜多>本願寺>鈴木、甲斐、長宗我部>尼子、肝付、相良>大内>龍造寺
>>島津>>>>毛利
643人間七七四年:2012/03/29(木) 00:47:14.05 ID:6wNB8b+J
別にドリフターズは島津持ち上げてるわけでもない気がする
でも島津の特色はよく出てると思うよ
644人間七七四年:2012/03/29(木) 01:42:15.21 ID:Uhn9Nsum
島津最強
645人間七七四年:2012/03/29(木) 08:44:02.81 ID:ZYUb/VzC
>>642

>>590-591を超える史実を持っている情報を書けや弱小
島津の猛攻に絶えられず、結局猿秀吉に助けを求めた大友が西日本一とか
どんな馬鹿妄想だよw
こんなカス大名を並べても困るわ
特に肝付、相良とか全国に知ってる奴いねぇだろw
646人間七七四年:2012/03/29(木) 08:52:39.68 ID:XAT44byj
島津の退き口とか武勇伝すぎる
現在でも有名

他の大名や家臣は島津の退き口を真似ようとしても
怖くて出来なかったらしい
よほどの信頼関係と武士道精神(薩摩の精神)が無いと出来ない
本当に島津の薩摩武士は凄いと思う

天下分け目の関ヶ原で徳川が島津を恐れて、島津には最大警戒して
黒田や細川を九州に置いていたぐらいだからな

647人間七七四年:2012/03/29(木) 09:23:58.78 ID:l3Ed8fbt
島津の退き口って…。
ほとんど討ち取られてるじゃんか
豊久も戦死
井伊の死はこの時の傷とは関係ないから。
破傷風が長期間たって発症するとかないしな
648人間七七四年:2012/03/29(木) 09:29:30.02 ID:l3Ed8fbt
あと義弘が妻子がいる加久藤城をワザと兵を少なくして
油断させて伊東に攻めさせたとか、相良をウソ情報で撤退させたとかw
おまえ相良と婚姻関係だった大隈の菱刈氏の大口城が陥落した時点で加久藤城は背後に大口の新納が配置れてんだから安泰だろ。
油断させておびき出したとか完全に捏造デタラメw
だいたい大口陥落で菱刈氏衰退に拍車がかかったので
東郷や渋谷も島津側に走っト周辺が島津一色に塗られた状況・・・そんな状況の場所を相良がわざわざ攻めるわけねーだろw
伊東に飫肥を攻め取られた島津は日向への唯一の出入口になった大口方面に戦力集中してんだぞw
しかし島津弱いね。
相良に負けっぱなしだもんな。
薩摩からの入口に過ぎない水俣城攻防戦でも大敗しまくりで
最後は家久31000 義弘31000 義久53000で水俣城700を囲んで和睦に追い込んだにすぎんからな。
この時に竜造寺が援軍を出さなかったから助かったが
もし出してたらまた水俣攻略失敗してたなw
島津側公式記録の肥後合戦陣立日記・肥後水俣陣立記や薩藩奮記雑録

天正7年9月から琢磨・八代衆700の守る水俣城のある葦北庄侵攻を開始した島津軍は連戦連敗だよ。
特に天正8年9月の佐敷計石合戦での相良大勝はすさまじいものだったとか。
それで最後は11万5000を投入して、かる石之尾に家久・征久熊牟礼に義弘
出水本陣が義久の総力戦で相良義陽が大軍に背後を断たれる恐れから佐敷から八代へ撤退し
竜造寺に援軍を求めたものの援軍は来ず天正9年9/27に和睦開城。

木崎原のころには伊東一族って家臣から見限られてたんですよね?
義祐当人も放蕩、奢侈、諫言する家臣を遠ざける等主君としてどうだったんでしょうか。
米良氏は島津義弘の攻撃を撃退するなど奮戦してたのに所領の一部を伊東祐松に奪われたり。
落合氏も嫡男をこの祐松に殺されてるんですよね。
落合兼置も木崎原の殿軍を努めて討死してるのに相変わらず栄華な生活を送っていたのでしょうか?
米良落合どちらも島津方に寝返ってますよね。
そういう事が積もり積もって人心を失って表面だけしか従ってなかったんだと思うよ。
だから劣勢となるともはや篭城できる状態ではなかったと…。
命を賭けて頑張ってるのに報いるどころかそんなことやってちゃね。
小林城の攻防戦で米良重方・矩重兄弟は攻撃方の島津軍を撃退してますね。
義弘は討死寸前で重傷を負ったとか書いてある。
義久も義弘も来ている本格的な侵攻だったが失敗して撤退した。
攻勢に出た木崎原の戦いで重方が戦死。
跡を継いだ弟の矩重は所領一部没収、謀反嫌疑などで不満を募らせ島津方に
寝返る。伊東義祐死後、祐兵が旧領の一部を回復して復帰すると島津家を去り、
祐兵に謝罪して許され再び家臣になる…だって。
家臣団の府内集住に成功した反面で二階崩れの変が起きた大友や六角氏の挫折や武田信虎追放劇のように
強権発動で豪族連中を屈服させて中央集権化を目指すのに失敗したんだな。
結局、そういうことをせずに甘やかしたり、欲で釣って自陣営に引き込んでる大名が
成功して版図拡大してんだよな。
島津のようにグダグダなまま封権制度を引きずるのはダメダメ例
649人間七七四年:2012/03/29(木) 09:33:04.54 ID:l3Ed8fbt
まぁ大口合戦では相良氏の赤池伊豆守長任に義弘は討死寸前にされてるし、
岡本頼氏(河内守頼実)にも島津はボコボコにされた挙句に
川上将監を討たれたり負け回数はかなり多い。

薩摩28万石
大隅17万石
日向12万石

明らかに薩摩の国力は他を圧倒してます。
よって島津が寡兵で勝ち続けたと言うのは捏造です。ありがとうございました。

島津は卑怯者集団だから相良に負けまくった挙げ句に
もう勝てねぇから暗殺しちゃうしかねーとか言って狩りをしてた佐牟田長堅を刺客に暗殺させたほど負けまくったアホ軍だし。
>>636
基本的に島津は戦えば必ず負ける軍隊なので毎回圧倒的大軍で敵の反抗を諦めさせてるだけ
例えば伊東崩れと呼ばれる伊東氏滅亡の時も圧倒的な大軍だった。

天正4年(1576年)8月島津義久が率いる30000の大軍勢から攻撃を受ける。
守りを固める伊東勘解由の高原城には370余人ほどの兵しかいなかった。
伊東義祐は城兵を救うべく援軍を出したが、圧倒的な兵数差一戦も行えなかった。
これにより伊東崩れと称される伊東氏崩壊が始まり翌年には豊後へ逃避行をしている。

相良の援軍として1556年から大口城へ入り駐屯した赤池長任とその配下の岡本頼氏
この両名に島津はフルボッコ&報復攻撃の連続で義弘は完全に涙目。
なにしろ1568年に赤池長任が死去するまでの10年以上に渡りまったく落ちる気配すらなかった。
赤池が死去した翌年にやっと落城。
ちなみに島津の豊後侵攻で大友にボコボコにされて岡城方面から肥後へ抜ける退却路を封鎖され
家久がフルボッコされながら日向へ落ちて行った佐伯地方から
義弘もズタボロになりながら脱出を図った時に
義弘が死にそうなのを助けて殿を務めて命を救ってやったのが相良からの援軍の岡本頼氏。
>>646
なにわけわからんこと言ってんだw
そもそも関が原の義弘は部下を捨て駒にして敗走しただけだろ。

そもそも木崎原の戦域は島津領だしそこの地域の農民を説得して味方につけたとしているが、
これを島津の兵力に加算してないが当時は島津領の農民=半農の国人集団だろうし
島津伊東の石高的に考えても明らかに島津の総兵力は伊東以上のはずで、島津側の寡兵はいつもの島津マンセーの捏造だろうね。
戦闘開始するやあちこちから伊東の退路に島津の援軍が都合よくやってくるネタ話からして講談臭がするし。
まぁ秀吉の島津征伐の道案内をやった先陣の復習に燃える伊東祐兵に島津は報復されて土下座するわけだがw
650人間七七四年:2012/03/29(木) 09:35:28.11 ID:l3Ed8fbt
この兄弟が完全に亀裂が入ったのは
豊後侵攻時だよな。
義弘が苦戦して朽網に陣をしいて移動できない状況の中で
家久が義弘に早く府内に来いって使いを出しまくるけど
義弘が府内へ向かったら、たちまち志賀親次に各地を奪回され
出口を封鎖されちまう危惧から言い訳ばかり言ってたら
家久は義久に「大将にあるまじき振る舞い」ってチクりまくるし
しまいには家久に「くじ引きを引いたらそっちより
苦戦中の玖珠郡へ兵を派遣した方がいいって神宣が出たから行かなかった」
とか迷走しまくりだし、その玖珠も落とせない始末。
しかも島津軍は軍紀が乱れに乱れ
家久曰く「義弘は将にあるまじき状態だし、伊集院の欲はひどいありさま。
将兵たちは欲に釣られ忠節を尽くすなんて少しも思ってない。いまや島津軍はボロボロ
今度、在地の国人から人質を取るとかアホなこと言ってんじゃねーよ。
まだこの島津軍の軍紀の乱れを大友側は気づいてないから良いものの
人質なんて取って、島津の内情がバレて大友側に筒抜けになったらヤバすぎだろうが!
義弘なんてもうどーでも良いから、兵を割いて三重城を守らないと帰れなくなる。
とにかく退路だ!戦況なんかより帰り道を確保しないと。大友に三重城落とされたら島津は全滅だわ。」
こんな状況になってたからな。
義弘と家久は三重から日向への撤退でボロボロにされたし
その他の諸将は肥後へ脱出の時にやはりボロクソにされて
それを見た肥後国人達まで離反しちゃうほど大友側に大敗。
こんなの知らんやつらが島津無敵最強とかほざいてるの見るとガチで痛いわ。
島津が九州統一とかできるわけねーだろ。
651人間七七四年:2012/03/29(木) 10:15:05.22 ID:mCdSbfzQ
アスペの子は帰れ
652人間七七四年:2012/03/29(木) 11:39:57.38 ID:Ts3vGMPZ
>>641
>>643
あれは、田舎者主人公が独特の方言と思考でやらかすってのを楽しむ漫画だと思ってる
だから、僻地上等
653人間七七四年:2012/03/29(木) 12:31:42.35 ID:ZYUb/VzC
島津アンチの長文だが、まったく読む気になれなかった
そのまま流したw
アスペもここまで来るとすげぇな

頭に血が上ると、思ったことを書きまくるんだろうな
何で島津が嫌いなのかずばり書いてくれれば対応しやすいのだが
654人間七七四年:2012/03/29(木) 12:33:27.12 ID:l3Ed8fbt
西日本でいえば
大友、宇喜多>本願寺>鈴木、甲斐、長宗我部>尼子、肝付、相良>大内>龍造寺
>>島津>>>>毛利
655人間七七四年:2012/03/29(木) 12:40:18.10 ID:NnkhPCk9
ID:l3Ed8fbt

わいの出身と地元の大名は誰よ?
こんだけの島津アンチやっで島津(薩摩)じゃなかよな?
わいとこんの大名は、島津みたいに歴史に残る事をやっちょっとな?
逃げんで教えてくいやい
656人間七七四年:2012/03/29(木) 12:46:07.39 ID:ZYUb/VzC
西日本でいえば
島津、長宗我部>毛利>龍造寺>大内>>本願寺>鈴木、甲斐>尼子、肝付、相良
>>宇喜多>>>>>>大友
657人間七七四年:2012/03/29(木) 13:01:52.32 ID:l3Ed8fbt
島津は相良や伊藤、大友、肝付にボロ負けした雑魚>>648-650
毛利は大友、宇喜多、十河などにボロ負けした雑魚

よって西日本でいえば

大友、宇喜多>本願寺>鈴木、甲斐、長宗我部>尼子、肝付、相良>大内>龍造寺
>>島津>>>>毛利
658人間七七四年:2012/03/29(木) 13:12:02.31 ID:l3Ed8fbt
佐伯惟教って日向の高城救援に向かっていた島津家久の軍勢を遭遇戦で大破してんだよな。
本戦前夜に田北鎮周が「この戦自体が反対だったが先陣を任されたからには潔く突撃して死んでみせる」と自暴自棄発言。
翌日に自殺突撃するので、これでは作戦もなにもないと嘆いて続いて自殺突撃して息子ともども殉じてしまうが、
あとを継いだ孫の佐伯惟定は義弘と義久の両方をボコボコにして秀吉から激賞されてるし、まさに島津キラー佐伯。
これは鹿児島による美化薩摩マンセー思想強化の政治活動だな。
こんなことは薩摩によって九州全土が荒野と餓死地獄にされた被害者たる九州の民草の怒りを買うだけだ。
おまけに大商都たる博多まで燃やし略奪した島津は今日までの九州衰退の戦犯。
島津は常に専守防衛さ。
伊東領に関しては、米がほとんど取れず
飫肥が良質な木材が取れたとか。
また大友軍が日向を南下した耳川の戦いの際には兵糧の補給が困難なほど伸びきった補給路にもまして、道すがら食糧調達もできないくらい何もなかったとか言うね。 、
宗麟の意を受けた田原親賢が日向国の国境線について和睦交渉中に
小早川隆景をさんざん撃破してきた筋脳の田北鎮周のバカが死ぬ覚悟できてるし自殺してやるわ〜って暴発したからね。
そこで見放して犬死させりゃあよかったのに見過ごすことができんかったから戦略的行動がとらなかった。
豊後領内に引き入れて持久戦させりゃあ芋侍なんてフルボッコだったのにな。
朝鮮での勝ちがほとんど島津だけの自称じゃんw清正が朝鮮軍からやたら敵視されてたり、
宗茂の活躍は他家史料に出てくるけど島津なんてねーじゃん。
まあ関ヶ原だって単なる敗走なのに、印象操作でちょっと言葉を換えただけで180度印象が変わるのが島津信者みたいで、
なぜかマンセーできてしまうと言う分かり易い詐欺にひっかかる幼稚な脳しかないのが島津信者だからね。
部下を生贄に突き出して注意を引きつけておいて卑怯にも自分だけ助かろうとした挙げ句に
父を殺された人に憐れみをかけられて身辺警護してもらい救ってもらう情けなさがガチ泣ける。
関ヶ原後の新年に挨拶に来ない島津に対して家康が「いまになって事の重大さにやっと気がついたみたいだなアホ低脳乙。怖じ気づいて引きこもり挨拶にすら来ないとはワロタw」とバカにされる始末。
これがヘタレ島津の真の姿だよな。
まぁ島津なんて そもそも負け戦ばかりですからねぇ。義弘なんて何度も死にそうになってるし。
島津は何しろ維新の功績があるから戦国の評価もイケイケでずっと来たんだよね。
歴史読本やコーエー本は講談マンセーばかりで負け戦を紹介しないから厨房が強ぇとか勘違いするんだよな。
その悪い例が毛利厨や島津厨。
御船城の甲斐親直に負けまくり
その子の甲斐親英にも負けまくり
御船城が攻略できずターゲットを高森城にしたら見事に謀られた島津は高森惟居の反撃に壊滅的ボロ負けを喫して相良領まで大敗走。
天正10年に島津の先鋒となり戦死した相良義陽の死と同時に相良領八代を奪い取っていた島津との最前線の堅志田城で負けまくって攻略を断念していた島津が
天正11年に堅志田城の押さえとして花山城を築いていたが、
天正13年に勝ちに乗じて堅志田城を防衛するために阿蘇軍を率いた親英に花山城が攻略されてしまう弱さを発揮。
阿蘇合戦に大敗した島津は、ついに相良を戦わず降伏させた際と同様の圧倒的大軍で北上。
それでも親英に大苦戦。
親英に勝てない義弘は、親英との和睦交渉の席でいきなり拉致り、弓矢の前では偽りもありと開き直り連行したために阿蘇氏は滅亡。
そういや宝満山城を守っていた宗茂の弟の統増に対しての和睦交渉でも
島津は城兵の命を助ける&母の宋雲院と統増の立花城への移動の安全保証の約束がありながら
宋雲院と統増を拉致り、立花城攻めにおいて高満城兵を前線に出して弓矢の盾にして宗茂に降伏すれば違う場所に城と領地を与えると提案してきたが宗茂はまったく信用しなかったな。
島津の戦を冒涜し、武門を辱める行為の数々は卑劣かつ悪質な犯罪者ですらある。
いつも負けまくり圧倒的大軍でないと勝てない弱島津の捏造マンセーは見るに耐えない愚劣さだ。
寡兵で島津が勝ったなんて完璧な捏造だよな。ほとんど負けまくりの島津が戦国最強とかチョンみたいだよな薩摩隼人族って。
島津の朝鮮での武勇伝はほとんど自称
清正の朝鮮での武勇伝は他家史料どころか他国史料にも載っていて清正は指名手配犯されたほど。
朝鮮ではその屈辱深さから清正は朝鮮で悲惨に討ち死にしたと捏造されるほどのトラウマ
659人間七七四年:2012/03/29(木) 13:13:45.17 ID:l3Ed8fbt
連戦連敗で毎回、死にそうになる大敗ばかりで、
圧倒的大軍で戦わず降伏させるくらいしか勝ち戦がないのが島津
当時の島津の石高は伊東より高く、しかも相良や伊東との長年の最前線の係争地。
なおかつ戦場は義弘統治下で戦いながら、
地元農民(実質半農の国人)の動員を、なぜか島津兵力にカウントしないし、
島津の各地からの援軍も伊東の行動経路にうまい具合に偶然やってくるなど
三国志演義の孔明のような配置をするなど
講談臭しか漂わない軍記物語でしかない木崎原の戦いも明らかに島津得意の捏造。
まぁ石高で考えても島津が伊東より寡兵ってのはありえない。
大軍では負けまくり死に損ないパターンが多いのに
なぜか寡兵だと大勝する島津兄弟w
前者はほとんど隠蔽される一方で後者はほとんどの本で紹介される島津マンセー捏造史観。

明らかに大ウソをつきまくってます
辺境の島津や毛利ってのは近隣に有力大名が生き残らなかったからやりたい放題捏造と隠蔽と自己正当化マンセーしてるからな。
明治維新で島津と毛利はさらに最強無敗逸話と兄弟仲良し話を作り出してマンセーし
独眼流政宗放送とともに仙台はあきれるほどに「〜とも言われる」「一方で〜だとも」「一説に」「実際のところ」「限りなく勝ちと言えるだろう」などのガセ話を製造した。
島津は着てるだけで水に浮く革製の鎧を使っていた事で有名
ふつう鎧を着てる人間は泳げないし、鎧が無くとも武器をもって泳げる兵は少数
水辺での進軍は火縄銃も無効化しやすかった
しかし島津にはその心配が無かった、むしろ「島津雨」と言って水を幸運視してた
だから水辺の戦い限定なら島津は寡兵でも勝てた
(木崎原も水辺だが、それ以前に桶狭間みたいに敵中枢が少数な時の遭遇戦で義弘も三千相手するつもりで三百で出撃してた訳ではない)
それ以外にも島津には「車撃ち」といわれる二段撃ち射法が長篠合戦の前から存在した
(長篠合戦の3段撃ちは無かったわけだけど・・・)
鉄砲の技術面では防水製の油紙を使った「早合」も同時期に開発してた
(立花家の竹製の「早合」ですら通常の3倍の装填速度と言われる)
さらに火縄銃もガンスミスが国内にいたおかげで、兵一人あたりの射撃精度が高かった

トドメに3大戦法「穿抜」「死居」「釣野臥」
秘密兵器の義久様「御神籤」

要約すると
水中戦でアッガイがトランザム使ってビームマシンガンをNTばりに当ててくるわけだよ
ガンダム10機でもこの状況では勝てる気はしないだろ?
とりあえず、純粋な島津兵なら水辺において寡兵でも勝てる理由が存在した

因みに義弘が武将して優れていたかは微妙
若い頃は日本刀じゃ無く大剣もって一騎打ちして怪我する厨二病患者だし
木崎原では伊東が軍を二つに分けた挙げ句に水遊びしてた敵失でのラッキー勝利
九州征伐ではコイツが夜襲で失敗したのが敗走の原因になってるし
(島津軍の6割ちょいが島津本国以外の人間で兵を貸してた大名が豊臣に説得され解散したのもあるが)
関ヶ原の敵中突破は殆ど豊久の采配、部下からはメシ抜きにされた
660人間七七四年:2012/03/29(木) 13:36:17.28 ID:ZYUb/VzC
西日本でいえば
島津、長宗我部>毛利>龍造寺>大内>>本願寺>鈴木、甲斐>尼子、肝付、相良
>>宇喜多>>>>>>大友

661人間七七四年:2012/03/29(木) 14:10:39.23 ID:g3ZHjQdS
史実だと島津は負けっぱなしで
とてもじゃないが強いとは言えない
九州の他の武将の方が魅力的で潔くて強い
何故島津マンセーは島津が強いと思ってたの?
島津が全勝不敗で高潔な人物だったから?
662人間七七四年:2012/03/29(木) 17:40:23.24 ID:Uhn9Nsum
島津最強
663人間七七四年:2012/03/30(金) 09:49:21.33 ID:5990NH/F
強さは知らんが、他にはない強烈さがあるよな
ドリフターズなんかもそういうイメージに沿った島津の凄まじさみたいなもん描いてるから人気もあるんだろう
664人間七七四年:2012/03/30(金) 10:41:56.34 ID:NSEb0n0b
基本的に共通方言の九州の中にあって、方言もいまだに独特
ゴワスとかチェストとか聞いて九州の他の地域は思い浮かべないもんな
西郷さんとそのフィクションの影響力も絶大だろうけど
665人間七七四年:2012/03/30(金) 12:41:47.19 ID:bqR4+KGB
島津は戦国時代も今も全国に知られた名家だからな
関ヶ原の合戦、朝鮮出兵、特にほぼ統一した九州での合戦も有名だ

関ヶ原では本陣突破と壮絶な捨て奸で東軍総大将家康と側近を驚かせ
朝鮮出兵では明・朝鮮連合軍をフルボッコにし、九州では秀吉が
島津を恐れるあまり、かの黒田や細川を警戒して置くぐらいだ
>>590-591がわかり易いっていうか、薩摩武士が素晴らしすぎる
666人間七七四年:2012/03/30(金) 19:07:20.08 ID:JTdndTRh
薩摩隼人こそ、純粋な日本人だ
667人間七七四年:2012/03/31(土) 03:26:49.47 ID:fcQBLcsM
北方南方からの民族の血が入り交じった日本に純粋も何もあるかいな
668人間七七四年:2012/03/31(土) 04:37:10.51 ID:hlPTnoV5
>>648で書かれてる115000って数字は本当?
地方にこんな大軍居たのかと驚いた。
669人間七七四年:2012/03/31(土) 04:38:44.64 ID:hlPTnoV5
↑訂正
115000
670人間七七四年:2012/03/31(土) 04:39:41.76 ID:hlPTnoV5
訂正したつもりが(笑)
11万5000
671人間七七四年:2012/03/31(土) 11:57:26.93 ID:TXhxHekS
変わってないという
672人間七七四年:2012/03/31(土) 12:33:41.68 ID:gsg7jTg3
つか>>648は毛利や島津スレを何年も粘着してるキチガイだから触れてやるな
直轄の兵士だけで11万動員とか秀吉だって無理だわ
そもそも九州南端に最低150万人は人口がいなきゃならんし
673人間七七四年:2012/03/31(土) 14:23:07.70 ID:tQyjejq9
 
島津義弘の関ヶ原は、源義経の平泉玉砕、ローマ帝国「ゲタ」帝の自滅と、
全く同じ、ハイレベルのインチキだ。
674人間七七四年:2012/03/31(土) 17:43:17.80 ID:rljP8HeI
島津アンチはただのアスペ
ここまで来ると怖い
675人間七七四年:2012/03/31(土) 18:20:28.01 ID:OCaSb5Xv
>>668
薩藩舊記雑録に書いてあったな。
>>水俣城の700
三州之勢で包囲したと肥後水俣陣立記にあるな。
策源地としての拠点として大口城であり、大口から加久藤城まではずっと島津勢力範囲。
永禄10〜12年には相良が菱刈を支援し祁答院や東郷も巻き込みそこそこ大きな戦禍になったが
伊東祐安の時は大したことに発展してない。
天正9年5月に島津が朴河内城落城したから竜造寺が相良を加勢する約束ができてるのを非難してるし
9月には相良が竜造寺に起請文を提出までしてる。
合志親為が相良に水俣まで出陣して粉骨したのは非常に大変で言う言葉もわからないけど
帰陣したのは非常に賢明と和睦の調停に肥後国人たちで島津と斡旋する意欲を見せてる。
ほぼ薩州28万石の支配の総仕上げであり相良は当時4万石もなかった。

当時の伊東の石高と状況から1000〜3000がやっとじゃないか?木崎原合戦3000の時よりかなり低下してるはず。
つうかまるで、島津とは関係ないけど、義弘が説いて協力を願ったとして
島津兵力に加算させない筋書きにしたりってのもそもそも都合よく書きすぎじゃね?
第一、義弘の領地下で従ってた白鳥権現座主の宗教的権威からくる在地動員兵力は多かったはず。

まぁ感覚の違いで、10年を長年とするか、短く捉えるかは変わるが戦国期の10年は当時の状況を
大きく変化させるのも事実だし、そもそも永禄初年あたりから北原氏後継問題を巡り
薩隈日の国境線という地でもあるし周辺国が調停と紛争で外交的にも絡んできてるし
紛争が拡大してるし、永禄5年1562年には島津も相良の要請で軍を派兵してる。
少なくとも1572年木崎原合戦の間は10年未満じゃなく、10年以上の期間はある。
木崎原合戦の内容はもはや軍記であり、孔明もビックリ。
司馬遼も日露戦争において戦況が刻々と変化しアクシデントが発生し誤情報がたくさん飛び交う中で
混乱せず、正確に戦況を把握し「孔明みたいな巧みな軍勢の用兵は無理」として
時間を決めタイミングを見計らった決戦地への集結などは不可能としてる。
義弘が伊東勢が白鳥権現座主のいる白鳥山へ撤退するのを予言したり
伊東勢が白鳥権現勢力下の場所へなんら懐柔もしてないくせに一時的撤退場所として
このエリアに踏み込むのがそもそも不可思議。
飯野城にたかが50人の守備を残すと伊東勢が兵を分けて衝かれることを考慮外にしてるようで不可思議。
加久藤城へたかが60人だけを援軍に分ける意味がないどころか少ない兵力を分散するのが不可思議。
囮としてやってきた義弘が手勢130で伊東3000に河川を背にして戦いを挑み助かることが不可思議。
木崎原に一斉にタイミングよく島津軍が集結するのが不可思議。
しかも島津領菱刈からの援軍もタイミングよく到着。
加久藤城へ伊東が兵を分けて攻撃・白鳥権現座主勢力下へ伊東が来ない・加久藤城が落ちてしまう
義弘が手勢130が河川を撤退中に討ち死に・事前の打ち合わせどうりのタイムスケジュールどうりに戦況が
推移しないとこの戦いで島津側の作戦は成功しないのに難しい用兵をしてる。
完全に作り話にしかみえないし、島津側兵力がかなり多くないと成立しない作戦でもある。
676人間七七四年:2012/03/31(土) 18:28:12.69 ID:OCaSb5Xv
筑前豊前を版図に持つ大内の南下に対して
筑後からもロクに動員できずの豊後35万石の大友でさえ大内との戦いで大軍動員してんのに
三州(うち北日向の石高をのぞいても50万石以上ある島津ができないわけがない。

そもそも>>672は自分の願望をレスしてるだけで
根拠やソースがない。否定できる材料を提供するのでなく
池田こういちへの誹謗中傷をしてるに過ぎない。
大和田先生がネタ学者だからといって池田こういちもネタ学者だと言い張るのか?
そもそも池田こういちを否定するに足る根拠を示せよ。
島津の史料がぜんぶおかしいわけでなく、そういう怪しいのも散見できるからといって
池田こういちがキチガイ論を記しているとイコールで結びつくわけでもない。
もし否定したいなら、そういう卑劣な同一視の手法をとるのではなく
反論できるソースを用意しないと話にならないし
ただのお前の妄想願望を記してるだけにしかみえない。
史料否定には該当部分に対する反論できる史料を用意してからやれ。

最近の資料では耳川の戦いは大友軍(日向方面軍)4万3千人に対し、
島津軍は4万9千人プラス高城兵3千人と大友軍に勝る大軍を動員して
いる.ちなみに豊後南西部から肥後を突き抜けて山間部を通過してくる大友別働隊は難路と悪路と補給に苦しみ
まったく到着してませんからさらに大友軍は激減しますよ。
明治維新まで宮崎の半分は、薩摩藩。
明治初期、鹿児島は、九州最大の都市。経済の影響力は九州一円に達していた。
福岡は、しがない漁村。ちなみに宣教師の記録に国主は兵士たちになんら支払いしない。
軍隊に金をほとんど費やさない。戦争の常食に金銭費用がわずかwずかな米でよいとする
耳川では大隈・薩摩で5万を動員してるし奪った日向の地は食料が豊富だとも記述してるな。

で、その動員を否定するだけの根拠ある反論史料はまだなの?
耳川への出兵のような薩摩本国からそうとう遠い出兵と違い水俣なんて薩摩国のすぐ上で
補給の海上輸送に関しても天草の島々の南方に位置する出水郡は(水俣のすぐ北)
すでに島津領なので補給線にまったく負担はない状況だし
三州で55万石以上だからね。しかも肥後の八代以北の国人衆も島津側に寝返ってる者多数だし。
連敗続きで思い切って無理すりゃあそのくらいの動員は余裕で可能。
そもそも耳川で大友討って現状では日向や大隅で敵の攻撃に備える拘置兵力も
まったく必要ない状態で薩隅日の三州兵力を相良に全力投入できるしな。
だいたい相良は竜造寺に援軍を求めている動きをしてる以上は
島津も肥後での竜造寺との決戦も考慮にいれての兵力だしな。
677人間七七四年:2012/04/01(日) 10:18:10.93 ID:WhiEsg0G
>>661
島津が弱いのではなく、あんたの頭が弱いのだろうw
そもそも弱ければ戦国時代の薩摩をまとめることも九州制覇を目指すことも不可能だ
戦に勝たないでどうやって領土を拡張できたんだ?

ところであんたは、どこの人かな?


678人間七七四年:2012/04/01(日) 13:28:35.75 ID:mRXGT5EN
薩摩隼人最強
679人間七七四年:2012/04/01(日) 16:12:49.38 ID:oSEv2uDc
そもそも筑前攻略に失敗して筑後まで宗茂が島津を追撃して
北九州平定に失敗して
やむなく大友本国を狙ったのに、なんで九州統一寸前なの?
博多や大宰府は九州じゃないの?
しかも義久から家督を譲られた義弘が新当主として
でかいことやろう!で始めたのが豊後侵攻。
しかもそれ以前に家久が独断で豊後国人に島津が軍事侵攻して協力すると返事して
義久は大激怒して家久をシカトしてたのを
義弘がパクッた侵攻作戦。
しかも再度、北九州へ攻めるか豊後攻めるかで重臣対立してくじ引きで決めた妥協案。
義弘は義久が実権譲渡しないのに怒って書状出してるし、
いざ豊後侵攻したら籠城戦略に大苦戦。
島津の軍規は乱れに乱れ、兵は略奪しまくった後に厭戦気分で勝手に帰国しまくりなのがバレたら困るのに人質とか取って
現状がバレたら島津軍は終わりだと家久は嘆いてるし
その家久は勝手に豊後国主を名乗って義弘に援軍よこせと要求するも
占いでお前のところへ援軍出さずに玖珠郡へ戦力派兵した方がいいと出たから送らないと拒絶される。
玖珠郡への派兵軍は大敗。
家久は義弘は将にあるまじき愚者と義久に讒言しまくりした挙句に
志賀らに逆調略をかけられ苦戦する島津を見限って
次々と豊後南部が裏切りまくり、退路が閉じられる恐怖に
義弘に無断で家久逃亡。義弘も筑後や肥後へ脱出するルートが
完全に閉鎖されてフルボッコを受けて相良らを棄てガマリ状態にして逃亡するも捕捉され義弘は大切にしていた茶器まで佐伯に奪われる始末。
680人間七七四年:2012/04/01(日) 18:28:38.46 ID:mRXGT5EN
佐伯の雑魚て誰だよ?
681人間七七四年:2012/04/01(日) 19:02:42.97 ID:qDoy6/8R
まだ長文アスペはいたのか
ウゼェな負け犬が

>>590-591を良く読んどけ在日が
682人間七七四年:2012/04/01(日) 20:17:00.02 ID:XbHYEDE2
まぁ鹿児島人自体が雑魚だから島津も雑魚だろうな
683人間七七四年:2012/04/02(月) 00:41:46.55 ID:W87DMuez
もうちょい穏やかに語ろうぜうぇっへっへ
684人間七七四年:2012/04/02(月) 17:31:53.68 ID:h8umet09
島津に負けた雑魚ドモの嫉妬か
685人間七七四年:2012/04/02(月) 17:47:26.00 ID:vFkpft+E
>>682
在日の嫉妬乙w
弱小は辛いねwww
686人間七七四年:2012/04/03(火) 11:29:59.13 ID:98D8HfF6
>>682
そりゃ熊本人からしたら鹿児島人とか雑魚だろう
そもそも九州統一をしたのが熊本人しかいないんだからな

687人間七七四年:2012/04/03(火) 15:53:27.73 ID:rdNwN0Tk
島津が単独で10万の兵集められるなら朝鮮征伐で秀吉なんか100万くらい兵集められたんじゃないの?
688人間七七四年:2012/04/03(火) 16:01:44.78 ID:d3ycEoo8
>>686
お前は何を言っているんだ?
鹿児島も熊本もほとんどかわらねぇよ
でも戦国時代は熊本も島津が落としちゃったけどw
熊本の大名が弱すぎて
689人間七七四年:2012/04/03(火) 16:05:35.93 ID:Q3o2nyzo
落としたって言うか、隆信をラッキーパンチで討てたから手に入っただけでしょ
肥後自体は政家と分割だったじゃん
690人間七七四年:2012/04/03(火) 16:34:22.30 ID:gU0O01Qe
簡単に兵士を集められるなら肥後攻略で2年も掛からないわな
691人間七七四年:2012/04/03(火) 17:20:16.51 ID:zyuWSj4T
島津に無様に首チョン斬られた隆信は雑魚
692人間七七四年:2012/04/04(水) 12:15:20.37 ID:GJx8WRcv
鎌倉から続く名門島津は日本全国探しても島津が一番長い武将だ
693人間七七四年:2012/04/04(水) 13:05:02.95 ID:jLLWUObJ
どこが長いって?
694人間七七四年:2012/04/04(水) 17:46:11.82 ID:f+Dgpgkh
島津氏は我々の「日本国旗」にも大きく関係していた
>>590-591にいつか追加してくれ
やはり島津は凄すぎる

【薩摩島津氏と日本国旗】

特に船印としては薩摩藩に服属していた琉球王国が中国への進貢船に
日章旗を用いており、江戸時代後期からは「薩摩藩の船印」としても用いられるようになった。

開国後は幕府が日本国共通の船舶旗(船印)を制定する必要が生じたときに
薩摩藩からの進言(進言したのは薩摩藩主、島津斉彬)で
日章旗を用いることになった。
695人間七七四年:2012/04/05(木) 02:00:17.45 ID:b7qkwBIQ
くたばれ売国奴島津。
696人間七七四年:2012/04/05(木) 10:13:37.42 ID:AqR0SJBX
なんでこんなに会話が成立しないんだ
697人間七七四年:2012/04/05(木) 13:14:37.63 ID:pV4+1Q3L
島津って強いよね()
698人間七七四年:2012/04/05(木) 15:37:51.16 ID:A/6x4YDJ
>>672
石高制によって秀吉などから軍役を賦課される時代になると
兵站の概念が登場してきてるから動員数は減る。
それでも秀吉への忠誠を示すために賦課された兵力以上を
無理してかなり動員してる伊達などの例がある。
それ以前の時代は現地調達の略奪方式のために多くの者が略奪しての戦果を期待して参加するので動員数が異常に増える。
検地以前のために国人層の実収入が高く、大名の公式動員兵力とは別に動員していたりと
むしろありえないくらいの動員をかけているケースが各地域である。
699人間七七四年:2012/04/05(木) 17:11:25.09 ID:DC6p/Foa
>>695
嫉妬乙ww
弱小は悔しいのぉwwwwww
700人間七七四年:2012/04/05(木) 17:41:38.27 ID:n4Qe7+H3
売国奴って、島津なんかそういうことしたっけ
701人間七七四年:2012/04/05(木) 17:50:15.96 ID:DC6p/Foa
何もしていないな
在日特有の、嫉妬ですぐ頭に血が上ったんだろww

逆に日本精神でイギリスと島津家単独で戦争をしたり
明・朝鮮連合軍をフルボッコにしている
>>695に島津のどこが売国奴なのか教えてほしいわw
702人間七七四年:2012/04/05(木) 20:06:25.03 ID:k5Z6fgyt
薩摩隼人は生粋の戦士
703人間七七四年:2012/04/05(木) 22:56:00.60 ID:svdJp0TC
弱小だの辺境だの侵略者だのキチガイだの、ここらへんの悪口と違って売国奴は本当に意味不明
もう煽りとかアンチとかそういうレベルじゃなくて病的なものを感じる
704人間七七四年:2012/04/05(木) 23:08:16.52 ID:KYiK4UHa
まあ多分奴隷売買の事言ってんだろ
琉球に対する処置もひどいし
705人間七七四年:2012/04/05(木) 23:11:36.01 ID:j+4GliOz
>>658>>676>>698
島津は西国で二番目に弱いな
最弱は断トツで毛利
706人間七七四年:2012/04/06(金) 00:14:15.16 ID:awwo3nnx
島津最強wwwwさんと島津雑魚wwwwさんを眺めてると飽きねえ
707人間七七四年:2012/04/06(金) 16:11:36.37 ID:leDKbCd2
島津が売国奴とか言っている島津アンチはマジでヤバイ
アスペどころの話ではない
島津への嫉妬と悔しさで完全に狂っている
708人間七七四年:2012/04/06(金) 16:21:52.01 ID:leDKbCd2
>>694
ほい追加
テンプレになりつつあるんで少し読みやすいように修正あり

名家島津氏も凄いが鹿児島(薩摩)の歴史と人物自体が凄すぎる
超簡単に書いただけでもこれだけある

●島津家
日本でも特に歴史が古い名家である名門島津一族
優秀な親(貴久)と息子達(義久、義弘、歳久、家久) 
そして家久の嫡男、豊久
ほぼ九州制覇(琉球王国含む)
関が原の戦いで家康の本陣目掛けて敵の大軍の中をわずか
数百人で敵中突破をし、豊久は壮絶な死を遂げ家康に「島津」を認めさせた

●薩摩島津家から将軍に嫁いだ歴史的にも有名の天璋院(てんしょういん)篤姫

天璋院(てんしょういん)篤姫 13代将軍徳川家定の正室の島津家出身
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%92%8B%E9%99%A2

●維新三傑(明治維新)

鹿児島(薩摩出身)西南戦争の有 西郷隆盛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%B7%E9%9A%86%E7%9B%9B

鹿児島(薩摩出身)当時の日本のトップである内務卿 大久保利通
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%88%A9%E9%80%9A
 
●当時、どの国も勝てないと思われたロシア艦隊を撃破

日露戦争を勝利に導いた
鹿児島(薩摩出身) 元帥海軍大将 東郷平八郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%83%B7%E5%B9%B3%E5%85%AB%E9%83%8E

●鹿児島(薩摩)は日本で唯一、当時世界最強とされたイギリス軍と戦争

薩英戦争 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E8%8B%B1%E6%88%A6%E4%BA%89

●島津が主人公の超人気漫画
発売早々、圧倒的に売り上げ1位独走
作者は前作のヘルシングで一役トップの知る人ぞ知る有名人

ドリフターズ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA-1%E5%B7%BB-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B9%B3%E9%87%8E-%E8%80%95%E5%A4%AA/dp/4785934077

709人間七七四年:2012/04/06(金) 16:27:58.97 ID:leDKbCd2
●我々日本人が誇る「日本国旗」にも大きく関係していた名家島津氏

後に船印として「薩摩藩に服属していた琉球王国」が中国への進貢船に
日章旗(現日本国旗)を用いており、江戸時代後期からは「薩摩藩の船印」と
しても用いられるようになった。
開国後は幕府が日本国共通の船舶旗(船印)を制定する必要が生じたときに
薩摩藩からの進言(進言したのは薩摩藩主、島津斉彬)で 日章旗を用いることになった。
島津氏の日本への影響力がいかに凄かったか伺える。

●古い歴史のある名門島津氏

島津氏は鎌倉時代以来の名族で、初代忠久が元暦2年(1185年)に、
源頼朝から島津荘の 下司職 ( げししき ) (荘園の管理責任者)に任命されている。

●世界史に残る島津の伝説の戦い

薩摩島津軍わずか7千、明・朝鮮連合軍3万7千〜20万(8万〜20万という説があり)と
圧倒的な戦力差があるにもかかわらず、劣勢な島津軍が大勝利した
世界の歴史にも残る伝説の戦いと知られる

また島津氏の言葉に、「この戦いに敗れれば日本軍の連携が崩壊する」と
後の日本国を全て背負って戦った

泗川の戦い 島津軍vs明・朝鮮連合軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%97%E5%B7%9D%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
710人間七七四年:2012/04/06(金) 16:30:55.36 ID:4OKvIjh0
島津最強伝説
711人間七七四年:2012/04/06(金) 19:49:33.46 ID:yi7dqMB2
ドリフターズは島津だから売れてるわけでもなんでもなくて
面白い漫画の主人公が島津豊久なだけなんだって
712人間七七四年:2012/04/06(金) 22:24:06.28 ID:6rGMZCy6
>>703
弱小→基本少数動員だし、負け無しとは言えないから色々言いたいが仕方ない
辺境→何の反論もありません
侵略者→たりめーだろーが馬鹿が
キチガイ→褒めてんのは痛いほど分かるけど、言葉選べやw

売国奴→???奴隷?
713人間七七四年:2012/04/06(金) 22:50:41.13 ID:3NOR6MU/
若輩者が守る岡城ひとつ落とせないばかりか志賀が考案した釣り野伏で大敗するなどして
豊後侵攻してからわずか4ヶ月を経たずして作戦は破綻し肥後への退路を絶たれ
フルボッコされながら相良氏の殿に護られ日向へ大敗走した情けない武将だね。
秀長先鋒に大敗すると伊集院の用兵の悪さが原因とか捏造し
相良氏の殿で逃げながら、肥後に入った秀吉軍と相良氏に黙って降伏交渉し始め
島津軍が逃走し、がら空きの領地に焦って戻った相良氏が島津の裏切りに怒りながら降伏交渉を開始したら遅すぎて改易されそうになったり。
関ヶ原後の九州への大敗走でも親を殺されたが義を掲げた立花氏に護られてるし
まったくのダメ武将…なんなのこいつ。

耳川の戦いでは
毛利を撃退し6ヶ国守護だった大友より
大兵力を動員していた島津(薩摩と大隅と統治のまだ浅い日向半国)
明らかにこの戦いでの島津の動員兵力は寡兵に捏造されているのは明白。
714人間七七四年:2012/04/07(土) 04:27:52.27 ID:kbn42kjX
>>708-709
乙!

>>711
その面白い漫画の主人公が「島津」ってのがまたいいんじゃないか。
つか、普通に島津だから買っている人ももちろんいるわけで。
715人間七七四年:2012/04/07(土) 09:14:21.34 ID:bVRZZepW
俺は島津が強いイメージが無いんだよね。

東海道筋の様に作物が多く獲れる様な土地柄でない。
火山灰の堆積が多く、コメも沢山獲れない。
土石流も多く、
土地を失うと、流民に成り下がり食いつなぐことの出来る経済基盤を持つ「町」は無く、
一族が滅ぶ事になる。

戦国時代は、土地にしがみ付き、「永代の繁栄の為との考え」や、
飢饉があると、一族の生き残りの為、「隣」の勢力を襲い、
土地、食料、財産を奪う時代。

土着の国人達ばかりの島津は、
戦争において、負けることは一族郎党の滅亡に直結してたから、
「いくさ」で勝つ為の「犠牲を惜しまなかったんだ」。
「釣り野伏せ」なんて戦い方は、
「必ず一族の誰かが死ぬ戦い方だし、
誰しも出来ることならば「囮」と「物見」を兼ねて少人数で出撃したくない。
危険すぎる戦法だから生き残れてきた。

ただ単に、「犠牲を必ず出す戦法を駆使してでも、残されていく子孫の為に、必死で戦っただけなんだよ」

秀吉が恐れたのは、大軍で押しかけても、
「勝ち方が悪い」と武威に傷が付くから。
局地戦で負けると、統一に抵抗する勢力が生まれやすくなるから。

しかも、秀吉の戦争、軍は、
自ら望んで必ず死人が出る戦法で、命がけの戦いをしてきた軍隊では無い。
大軍が敗走させられたり、
小勢に勢いで押されたりしたら面子が立たない。
716人間七七四年:2012/04/07(土) 16:00:54.27 ID:vLT5Br7R
つまり、薩摩は無敵
717人間七七四年:2012/04/07(土) 17:46:27.51 ID:CmrFUfG2
>>715
無くていいから、スレから出て行ってくれないかな
ここは○○アンチスレとかじゃないから自分でアンチスレ立ててそっちでやってくれ
718人間七七四年:2012/04/07(土) 18:34:41.51 ID:kbn42kjX
島津軍は強いし名家で歴史的にも全国で超有名なのは事実。
今更どう言おうが事実を変える事は出来ない。
719人間七七四年:2012/04/08(日) 12:11:11.49 ID:ZeWgMj54
豊臣も島津本拠地には入れなかったから恐れていたのがわかる
720人間七七四年:2012/04/08(日) 19:03:31.73 ID:jO4ZIIs+
たまに雑誌で戦国最強ランキングとかあるんだが
多くの戦国大名、有名武将がいるなかで、常にトップ10入り
しているのが島津なんだよな
特に義弘は4兄弟をまとめて九州平定させたとして、義弘が良く取り上げられている
721人間七七四年:2012/04/08(日) 19:25:09.90 ID:3jWX3jLn
ステマの成果やね
722人間七七四年:2012/04/08(日) 19:46:00.92 ID:V5dhn3zN
信長の野望だと、大友家臣団と龍造寺家臣団を吸収したら近畿まで一気制圧でゲームとしてはつまらんな
723人間七七四年:2012/04/08(日) 20:22:25.81 ID:UgvqKp18
歴史ゲームでも島津は圧倒的な強さだよな
CPUに任せていると、いつのまにか西日本はほぼ島津が制圧している
んで時代によって織田家や豊臣家とぶつかる

その頃東日本は徳川家、伊達家、上杉家、北条家が勢力をかく凌ぎを削っている
724人間七七四年:2012/04/08(日) 20:54:29.23 ID:tf7uMke9
島津は後ろの心配がなかったから有利だっただけ
725人間七七四年:2012/04/08(日) 21:12:08.10 ID:UgvqKp18
それただのゲーム脳だろ
後が心配ないから有利だったとか現実では通用しない
726人間七七四年:2012/04/08(日) 21:21:10.91 ID:f+zyVolD
捏造じゃない本当の名族で、負けてもしぶとく交渉して次世代も生き残り……を繰り返してきたからな。
真髄はこの生命力の気がする。
727人間七七四年:2012/04/08(日) 21:21:13.14 ID:WQTQqnZM
コイツは糞雑魚でしょ?
コイツの凄い所なんて全くないよ
728人間七七四年:2012/04/08(日) 21:26:43.34 ID:UgvqKp18
例のアスペが来た
729人間七七四年:2012/04/08(日) 21:33:44.49 ID:f+zyVolD
元寇の時代にも島津一族は活躍して歴史に名が残っているんだな。
同じように活躍した小弐・河野らの没落っぷりを見ると、歴史通じて名を残すっていうのがどれほど大変かわかる。
730人間七七四年:2012/04/08(日) 21:34:55.44 ID:pHbAl759
島津は九州最弱
731人間七七四年:2012/04/08(日) 22:01:37.49 ID:c6keCNDm
>>725
ゲーム内での強さの話なら、ゲーム脳でいいだろ
732人間七七四年:2012/04/08(日) 22:03:18.45 ID:g3uIBB2m
戦国時代なんてゲームみたいなもんだろ
単純な出来事しかねーし
733人間七七四年:2012/04/09(月) 01:54:16.83 ID:MCG9hgOx
豊臣の侵攻前に島津の九州制覇が終わっていれば強固な基盤を確立できたかもな

少なくとも九州においては、最強の部類に属するし、豊臣が滅びた後、徳川が開いた幕府を滅ぼしている

734人間七七四年:2012/04/09(月) 02:10:28.34 ID:rEAp1Gqs
強固な基盤の難易度が高すぎるわ
735人間七七四年:2012/04/09(月) 05:33:14.76 ID:J94mKtW3
>少なくとも九州においては最強の部類に属するし、豊臣が滅びた後徳川が開いた幕府を滅ぼしている

>捏造じゃない本当の名族で、負けてもしぶとく交渉して次世代も生き残り……を繰り返してきたからな。
>真髄はこの生命力の気がする。

>元寇の時代にも島津一族は活躍して歴史に名が残っているんだな。
>同じように活躍した小弐・河野らの没落っぷりを見ると、歴史通じて名を残すっていうのがどれほど大変かわかる

倒幕、明治維新、薩長同盟か!
ぜひ上記も>>708-709に追加したいものだ
つか、薩摩(鹿児島)は名家島津、西郷、大久保、東郷・・・凄すぎワロタ
736人間七七四年:2012/04/09(月) 10:34:44.98 ID:PVePgOPp
ゲームだと、九州北部の立花、高橋、鍋島の3トップを配下にできるとほぼ死角が無くなる。
龍造寺、大友の当主もDQNなりに高能力だからついでに入手できればまさに無敵。
737人間七七四年:2012/04/09(月) 16:50:29.95 ID:mtOpkMPx
青森も後ろないだろ。だけど、大したことない
薩摩は薩摩隼人がいるから無敵なんだ
738人間七七四年:2012/04/09(月) 18:25:09.34 ID:nZJMWXaU
そもそも一部隊の統率なんて3桁が限界でしょ

今みたいに、携帯のないで時代、信長の野望みたいに大将が兵を駒として扱えるわけがない

信玄は伝令を上手く使い、狼煙で遠くにいる隊に支持をだしていた
これでもタイムラグは起きるし、正確に素早くは動かない

当時の戦争の巧者は優れた政治家ってこと、戦争でやれることは数でごり押しと
恩賞で士気を高めるとか。あと、数的有利な戦況を用意して兵にやる気を与えるとかね
この程度しか、戦場ではできなかったと

この戦も結局、義弘がどうこうより伊東軍が自滅したってとこでしょ
北条の河越夜戦も似たようなもん
第四次川中島も霧で視界が奪われた中の兵の移動中に、偶然両軍が鉢合わせして大混乱になった事故らしいしw
739人間七七四年:2012/04/09(月) 19:14:59.34 ID:J94mKtW3
島津義久は優秀な弟たちを巧みに利用し統率した

740人間七七四年:2012/04/09(月) 19:25:04.91 ID:+7jgXkbZ
みやびな宮中行事「曲水の宴」が8日午後1時30分から、
鹿児島市吉野町にある旧薩摩藩主・島津家の別邸跡「仙巌園」で開かれる。
741人間七七四年:2012/04/10(火) 01:45:27.60 ID:47OsvyFl
島津は最初から天皇一族で、薩摩を「褒め殺し」にかけるために配置された、
裏切り一族。
その通り、今でも島津一族は、鹿児島の教育・政治・産業・観光を牛耳り、
静かに鹿児島を滅ぼしている。
「金儲け」に励むのであれば、それは地域にとっても好ましいことだ。
だが、こいつらの鹿児島殺しは目に余る。
東京政府と日本の軍部は、これまでどおり、この一族に金をばらまく。
要するに、「鹿児島滅亡奨励金」だ。
ここでも、日本中の税金と鹿児島の労力が無駄に消費される。
だが、天皇一族は、これこそ一族の万世一系の繁栄の礎だと信じている。
742人間七七四年:2012/04/10(火) 09:24:21.05 ID:Yyke/zla
朝鮮の虎狩りでは島津だけ足軽とか中間が刀で2頭仕留めてる
死者も出てるし、色々おかしい
743人間七七四年:2012/04/10(火) 09:58:45.27 ID:7oCmYSIX
>>741
おいアスペ、グダグダ適当な事を書いてないで認めろよ?な?
島津一族は名家で超有名、武勇伝も多数
スレを1から読むか、アンチスレ立ててそっちでやれ売国奴
744人間七七四年:2012/04/10(火) 20:11:48.68 ID:msf9i4Nd
>>715
それって、
兵士一人ひとりの資質が、高い低いとか、
軍勢の指揮が巧いとかの話でいうと、

戦いで死んでも構わないって
「気構え」だけが高かったってことが、
島津が強いって言われる理由ってことだろ。
「気構え」の無い本州の遠征組の兵士のが弱いのは当たり前なんだよな。
745人間七七四年:2012/04/10(火) 20:25:13.02 ID:msf9i4Nd
>>738
遭遇戦を防ぐために、斥候を出すんだけど、

釣り野伏せの囮部隊はかく乱部隊でもあるが斥候の役目もあるんだね。
でも囮部隊ではあるし、様子見の為の少人数だから、
敵に発見されたら命を落とす。
746人間七七四年:2012/04/10(火) 20:34:44.84 ID:+tKcKrHq
まぁ島津の中にもアレな人はいるけどな……。
朝鮮出兵時に馬鹿やって「島津の若殿って人が酷いらしくて、何もしないのに投降する捕虜が増える……」と記録された悪い人とか。
それでも悪知恵は働くあたりタチ悪いがw
747人間七七四年:2012/04/10(火) 21:55:52.53 ID:ZoLXWwKO
名家島津氏も凄いが鹿児島(薩摩)の歴史と人物自体が凄すぎる
超簡単に書いただけでもこれだけある

●島津家
日本でも特に歴史が古い名家である名門島津一族
優秀な親(貴久)と息子達(義久、義弘、歳久、家久) 
そして家久の嫡男、豊久
ほぼ九州制覇(琉球王国含む)
関が原の戦いで家康の本陣目掛けて敵の大軍の中をわずか
数百人で敵中突破をし、豊久は壮絶な死を遂げ家康に「島津」を認めさせた

●薩摩島津家から将軍に嫁いだ歴史的にも有名の天璋院(てんしょういん)篤姫

天璋院(てんしょういん)篤姫 13代将軍徳川家定の正室の島津家出身
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%92%8B%E9%99%A2

●維新三傑(明治維新)

鹿児島(薩摩出身)西南戦争の有 西郷隆盛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%B7%E9%9A%86%E7%9B%9B

鹿児島(薩摩出身)当時の日本のトップである内務卿 大久保利通
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%88%A9%E9%80%9A
 
●当時、どの国も勝てないと思われたロシア艦隊を撃破

日露戦争を勝利に導いた
鹿児島(薩摩出身) 元帥海軍大将 東郷平八郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%83%B7%E5%B9%B3%E5%85%AB%E9%83%8E

●鹿児島(薩摩)は日本で唯一、当時世界最強とされたイギリス軍と戦争

薩英戦争 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E8%8B%B1%E6%88%A6%E4%BA%89

●島津が主人公の超人気漫画
発売早々、圧倒的に売り上げ1位独走
作者は前作のヘルシングで一役トップの知る人ぞ知る有名人

ドリフターズ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA-1%E5%B7%BB-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B9%B3%E9%87%8E-%E8%80%95%E5%A4%AA/dp/4785934077

748人間七七四年:2012/04/10(火) 21:56:19.46 ID:ZoLXWwKO
●我々日本人が誇る「日本国旗」にも大きく関係していた名家島津氏

後に船印として「薩摩藩に服属していた琉球王国」が中国への進貢船に
日章旗(現日本国旗)を用いており、江戸時代後期からは「薩摩藩の船印」と
しても用いられるようになった。
開国後は幕府が日本国共通の船舶旗(船印)を制定する必要が生じたときに
薩摩藩からの進言(進言したのは薩摩藩主、島津斉彬)で 日章旗を用いることになった。
島津氏の日本への影響力がいかに凄かったか伺える。

●古い歴史のある名門島津氏

島津氏は鎌倉時代以来の名族で、初代忠久が元暦2年(1185年)に、
源頼朝から島津荘の 下司職 ( げししき ) (荘園の管理責任者)に任命されている。

●世界史に残る島津の伝説の戦い

薩摩島津軍わずか7千、明・朝鮮連合軍3万7千〜20万(8万〜20万という説があり)と
圧倒的な戦力差があるにもかかわらず、劣勢な島津軍が大勝利した
世界の歴史にも残る伝説の戦いと知られる

また島津氏の言葉に、「この戦いに敗れれば日本軍の連携が崩壊する」と
後の日本国を全て背負って戦った

泗川の戦い 島津軍vs明・朝鮮連合軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%97%E5%B7%9D%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

749人間七七四年:2012/04/10(火) 21:59:17.13 ID:ZoLXWwKO
●明治維新、倒幕、薩長同盟など、薩摩鹿児島は古くから現在まで物凄い歴史をもっている

少なくとも九州においては最強の部類に属するし、豊臣が滅びた後徳川が開いた幕府を滅ぼしている

捏造じゃない本当の名族で、負けてもしぶとく交渉して次世代も生き残り……を繰り返してきたからな。
真髄はこの生命力の気がする。

元寇の時代にも島津一族は活躍して歴史に名が残っているんだな。
同じように活躍した小弐・河野らの没落っぷりを見ると、歴史通じて名を残すっていうのがどれほど大変かわかる
750人間七七四年:2012/04/11(水) 17:46:25.15 ID:oip8zvpj
九州最強は間違いなく薩摩
751人間七七四年:2012/04/12(木) 10:24:29.50 ID:saQDXGA2
島津最強
752人間七七四年:2012/04/13(金) 11:13:42.34 ID:X8OJh2hJ
>>744
>>本州
そんな表記をするなんて鹿児島人?
753人間七七四年:2012/04/14(土) 14:05:29.51 ID:A11Cl47u
統率の外道だろ
棄てガマリって。
自分の指揮の拙さの決算を
従わせた国人達が死ぬことで
自分が逃げる時間を稼がせるだけなんだから。
相良とか不憫すぎる。
754人間七七四年:2012/04/14(土) 17:16:59.39 ID:H9KrqrJs
薩摩隼人が強いんだな
755人間七七四年:2012/04/14(土) 18:08:16.96 ID:bwTnHFP7
>>753
それはお前個人の考え
島津の捨て奸と言えば当時は超有名の戦法で幾度の大名は恐れたし
あるいは勇敢だと褒め称えられている

特に関ヶ原の中央突破してきた島津軍の捨て奸は勇猛で凄まじかったって
後に家康や各武将が語った話とかたくさんあるし超有名だろ
これだけ歴史の資料はあるんだから良く読め島津アンチ君

ちなみに薩摩に服従していた琉球王国(笑)の資料は見なくていいからな

あと自分が逃げる時間を稼がせるのは当たり前だろw
自分のところの大将に死なれたらどうするよ?w
つか島津に限らず、家臣は自分が死んでも大将(お上)は逃がすだろうよ

後は、薩摩の家臣や武士達は特に忠誠心が強かったというのもある
島津の強さの一つに、この絶対的信頼と忠誠心があった
756人間七七四年:2012/04/15(日) 01:07:39.53 ID:Z0Z87/Rc
 
歴史を検証すると、江戸時代を通じて、徳川将軍以下、

殿様、さむらいたちが、天皇以下の公家から、

いかにバカにされ、足蹴にされ、顎で使われていたかしみじみとわかる。

日本史は、全て天皇一族に都合のいいように塗り替えられている。

ウソの歴史を議論することほど空しいことはない。
757人間七七四年:2012/04/15(日) 12:22:25.28 ID:m4V7dl8F
>>755
そんな幾度も捨てがまりする必要があったのか
つまり幾度も敗戦を喫しているわけだな
大将が部下の声明を担保できなくてどうするんよ
758人間七七四年:2012/04/15(日) 16:32:10.46 ID:2RUrAj3k
>>757
逆に、他のヘタレ大名とは違って島津家は合戦が
それだけ多かったという理由もあるんじゃね?
九州統一するぐらいだから尚更
それに毎回のように捨てがまりをしているわけではないだろう
759人間七七四年:2012/04/15(日) 20:07:14.98 ID:swFj1deZ
ヘタレは命乞いして頭丸めて土下座した島津だけだろw
760人間七七四年:2012/04/15(日) 20:16:24.07 ID:fjp4xQ5d
>>759
弱者は悔しいね
嫉妬乙
761人間七七四年:2012/04/15(日) 23:03:46.41 ID:qdez2V/u
>>753
相良…降伏するタイミング間違えただけ
捨て肝…全滅必死な状況で可能最大数を逃がす戦術、やってるのは直臣クラス
国人…メリットがあるから戦に従ってる連中
762人間七七四年:2012/04/15(日) 23:30:36.82 ID:swFj1deZ
土下座のヘタレ島津wwww
このゴミは何で切腹しなかったんだwwwww
763人間七七四年:2012/04/16(月) 05:39:00.68 ID:r01B183N
島津にボコられた劣等民族の朝鮮人が発狂してるな
764人間七七四年:2012/04/16(月) 16:04:43.84 ID:rihLlHRV
は?
島津って雑魚いしチョンそのものでしょ?
765人間七七四年:2012/04/16(月) 16:10:14.94 ID:35bgfHM4
島津に負けた雑魚どもの嫉妬か
766人間七七四年:2012/04/16(月) 17:11:43.03 ID:rihLlHRV
まあ鹿児島は雑魚だよな
島津みたいなチョンを崇拝してるからwwww
767人間七七四年:2012/04/16(月) 18:49:26.34 ID:0+4K7FeA
は?
テメーみたいなヘタレ在日チョンと島津を比べるな馬鹿が
相変わらず嫉妬すげぇなお前

薩摩島津軍わずか7千、明・朝鮮連合軍3万7千〜20万(8万〜20万という説があり)と
圧倒的な戦力差があるにもかかわらず、劣勢な島津軍が大勝利した
世界の歴史にも残る伝説の戦いと知られる

また島津氏の言葉に、「この戦いに敗れれば日本軍の連携が崩壊する」と
後の日本国を全て背負って戦った

泗川の戦い 島津軍vs明・朝鮮連合軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%97%E5%B7%9D%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

768人間七七四年:2012/04/16(月) 18:52:34.70 ID:FsWJ+bT2
また島津にフルボッコにされた朝鮮人が来たのかw
すぐに南チョンに帰れ
琉球王国でもいいぞw
769人間七七四年:2012/04/16(月) 19:29:45.51 ID:rihLlHRV
雑魚チョン同士のままごとでホルホルwwww
770人間七七四年:2012/04/16(月) 19:34:44.15 ID:0+4K7FeA
ID:rihLlHRV

今日のアスペ
島津への嫉妬で発狂
771人間七七四年:2012/04/17(火) 09:29:01.02 ID:IpxGSEgF
ザコ中国とヘタレ朝鮮人をいくら討とうが強いことにはならない。
相良は豊後侵攻作戦で大敗した義弘が日向へ逃亡する際に
棄てガマリにされた。
772人間七七四年:2012/04/17(火) 10:36:31.61 ID:C8cgneO+
島津● VS ○相良
島津● VS ○伊藤
島津● VS ○志賀
島津● VS ○甲斐
島津● VS ○立花
島津● VS ○宮部
島津● VS ○高橋
こんだけ負けまくってる大名なんてそうそういないだろ。ある意味チート
773人間七七四年:2012/04/17(火) 12:19:51.43 ID:lwFQaJF/
島津が負けまくっているとかさすが在日の考えです
最近、相良の話が出ていますが結局はザコです

まぁあなたが何を書こうが、島津は九州統一した事実は変えることは出来ません
現実を見つめなさい
774人間七七四年:2012/04/17(火) 12:27:22.29 ID:+n0L85CG
>>772
これだけ負けまくっているのに、どうして島津氏は九州統一できたの?
最終的には九州統一してるんだから、島津以外は全員カスじゃんw
お前は琉球王国民か在日か知らないが、もっと勉強して出直して来い低脳

つか、島津に負けた嫉妬乙w
775人間七七四年:2012/04/17(火) 13:42:09.56 ID:h+0vUvco
そもそも九州三国志やってた大友と龍造寺がまともな形で残れなかったから、嫉妬以前
あとの弱小大名はそもそも土俵に上がったとは言えないし
776人間七七四年:2012/04/17(火) 13:59:26.20 ID:C8cgneO+
島津は九州統一なぞできてないし
大友の宗教問題の混乱やそれにつぐ反乱による瓦解、龍造寺との内輪もめで勝手に潰れてったから
一時期大きくなっただけ。
ガチンコで戦闘したらやられる一方だったし
777人間七七四年:2012/04/17(火) 14:23:17.75 ID:lwFQaJF/
龍造寺は自滅するほどのヘタレ
大友は猿秀吉に助けを求めたヘタレ
他の九州大名は話しにならないほどの弱小

ガチンコで戦闘したらやられる一方だった割には
島津は九州統一しているのだがな
778人間七七四年:2012/04/17(火) 14:29:03.43 ID:+n0L85CG
まだやってんのか。テンプレ読め

名家島津氏も凄いが鹿児島(薩摩)の歴史と人物自体が凄すぎる
超簡単に書いただけでもこれだけある

●島津家
日本でも特に歴史が古い名家である名門島津一族
優秀な親(貴久)と息子達(義久、義弘、歳久、家久) 
そして家久の嫡男、豊久
ほぼ九州制覇(琉球王国含む)
関が原の戦いで家康の本陣目掛けて敵の大軍の中をわずか
数百人で敵中突破をし、豊久は壮絶な死を遂げ家康に「島津」を認めさせた

●薩摩島津家から将軍に嫁いだ歴史的にも有名の天璋院(てんしょういん)篤姫

天璋院(てんしょういん)篤姫 13代将軍徳川家定の正室の島津家出身
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%92%8B%E9%99%A2

●維新三傑(明治維新)

鹿児島(薩摩出身)西南戦争の有 西郷隆盛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%B7%E9%9A%86%E7%9B%9B

鹿児島(薩摩出身)当時の日本のトップである内務卿 大久保利通
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%88%A9%E9%80%9A
 
●当時、どの国も勝てないと思われたロシア艦隊を撃破

日露戦争を勝利に導いた
鹿児島(薩摩出身) 元帥海軍大将 東郷平八郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%83%B7%E5%B9%B3%E5%85%AB%E9%83%8E

●鹿児島(薩摩)は日本で唯一、当時世界最強とされたイギリス軍と戦争

薩英戦争 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E8%8B%B1%E6%88%A6%E4%BA%89

●島津が主人公の超人気漫画
発売早々、圧倒的に売り上げ1位独走
作者は前作のヘルシングで一役トップの知る人ぞ知る有名人

ドリフターズ
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA-1%E5%B7%BB-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B9%B3%E9%87%8E-%E8%80%95%E5%A4%AA/dp/4785934077
779人間七七四年:2012/04/17(火) 14:30:17.14 ID:+n0L85CG
●古い歴史のある名門島津氏

島津氏は鎌倉時代以来の名族で、初代忠久が元暦2年(1185年)に、
源頼朝から島津荘の 下司職 ( げししき ) (荘園の管理責任者)に任命されている。

●我々日本人が誇る「日本国旗」にも大きく関係していた名家島津氏

後に船印として「薩摩藩に服属していた琉球王国」が中国への進貢船に
日章旗(現日本国旗)を用いており、江戸時代後期からは「薩摩藩の船印」と
しても用いられるようになった。
開国後は幕府が日本国共通の船舶旗(船印)を制定する必要が生じたときに
薩摩藩からの進言(進言したのは薩摩藩主、島津斉彬)で 日章旗を用いることになった。
島津氏の日本への影響力がいかに凄かったか伺える。

●世界史に残る島津の伝説の戦い

薩摩島津軍わずか7千、明・朝鮮連合軍3万7千〜20万(8万〜20万という説があり)と
圧倒的な戦力差があるにもかかわらず、劣勢な島津軍が大勝利した
世界の歴史にも残る伝説の戦いと知られる

また島津氏の言葉に、「この戦いに敗れれば日本軍の連携が崩壊する」と
後の日本国を全て背負って戦った

泗川の戦い 島津軍vs明・朝鮮連合軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%97%E5%B7%9D%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
780人間七七四年:2012/04/17(火) 14:32:06.52 ID:+n0L85CG
●明治維新、倒幕、薩長同盟など、薩摩鹿児島は古くから現在まで物凄い歴史をもっている

少なくとも九州においては最強の部類に属するし、豊臣が滅びた後徳川が開いた幕府を滅ぼしている

捏造じゃない本当の名族で、負けてもしぶとく交渉して次世代も生き残り……を繰り返してきたからな。
真髄はこの生命力の気がする。

元寇の時代にも島津一族は活躍して歴史に名が残っているんだな。
同じように活躍した小弐・河野らの没落っぷりを見ると、歴史通じて名を残すっていうのがどれほど大変かわかる

781人間七七四年:2012/04/17(火) 16:35:59.45 ID:jlb8h884
つまり薩摩隼人最強
782人間七七四年:2012/04/17(火) 17:26:49.21 ID:GvDla0QI
まだ島津が九州統一したとか馬鹿な妄想してるのか
783人間七七四年:2012/04/17(火) 19:28:00.66 ID:QaQthA3m
は?
また島津に負けた嫉妬厨か

歴史を見れば、長くはないが九州統一したと言っても過言ではないだろ
馬鹿な妄想はお前だよ在日

あと、このスレはアンチスレじゃないから、テメーでアンチスレ作って
そっちで勝手にやってくれない?
784人間七七四年:2012/04/17(火) 20:17:36.09 ID:GvDla0QI
島津がいつ九州統一したんだ?w

大友領豊後侵攻したら撃退され筑後方面でも撃退されろくにいいとこなしじゃねぇかw
785人間七七四年:2012/04/17(火) 20:38:00.90 ID:lwFQaJF/
まだやってんのか
秀吉に助けを求めた時点で大友領なんて島津氏のものだろ
つーことは、九州の覇者は島津なんだよカス
786人間七七四年:2012/04/18(水) 00:44:06.16 ID:HBSVroxk
>>775
龍造寺から鍋島への禅譲は実質トップ変わっただけで佐賀藩を確固とした形で残してるだろ
そして藩の体制を保って人材を育成し明治時代へとつなげた
島津をageたいからって他を理不尽にsageるのは関心せんな、それでも九州男児か
787人間七七四年:2012/04/18(水) 00:52:17.81 ID:BXzu9gFG
そこツッコミ入れるなら龍造寺が自滅したってのも突っ込もうぜ
島津に負けて大名体制が崩壊したのは紛れもない事実だし
788人間七七四年:2012/04/18(水) 08:47:54.41 ID:TsK31FIE
龍造寺が負けたのは有馬であって島津ではない
789人間七七四年:2012/04/18(水) 13:16:30.73 ID:pq3M1wZG
勢力分布図を見れば、島津がそこを最後に支配して、かつ九州最大勢力であったのは一目瞭然だな。
島津氏が、鎌倉時代に薩摩に守護として派遣されて、16代に渡って戦国時代を戦い抜いた結果だ。
790人間七七四年:2012/04/18(水) 16:49:02.12 ID:SwC7efTr
化け猫の妖怪鍋島はチョンでせこい
島津にフルボッコされ、惨めに大敗走のザコ鍋島
791人間七七四年:2012/04/18(水) 18:01:48.12 ID:dlZN2ncg
>>788
また島津に負けて悔しい嫉妬厨か

最終的には島津が勝っただろ
有馬とか雑魚すぎる
792人間七七四年:2012/04/18(水) 18:18:49.27 ID:w25e8eda
ここ本スレじゃないけど、ちとまとめた

名家島津氏も凄いが鹿児島(薩摩)の歴史と人物自体が凄すぎる
「超簡単」に書いただけでもこれだけあります

●日本でも特に歴史が古く、名家である名門島津一族
島津氏は鎌倉時代以来の名族で、初代忠久が元暦2年(1185年)に、
源頼朝から島津荘の 下司職 ( げししき ) (荘園の管理責任者)に任命されている。

●戦国時代から現在でも有名な親と優秀な息子4兄弟とその一族
島津貴久(父)と息子達 (義久、義弘、歳久、家久) そして関ヶ原でも有名の家久の嫡男、豊久

●戦国時代の島津家の最終勢力分布
九州統一(琉球王国含む)

●関ヶ原の合戦
島津軍は関が原の戦いで、わずか数百人で家康の本陣目掛けて敵の大軍の中を
敵中突破を決行。豊久は壮絶な死を遂げ家康や全国の大名らに「島津ここに有り」を認めさせた

●我々日本人が誇る「日本国旗」にも大きく関係していた名家島津氏
後に船印として「薩摩藩に服属していた琉球王国」が中国への進貢船に
日章旗(現日本国旗)を用いており、江戸時代後期からは「薩摩藩の船印」と
しても用いられるようになった。
開国後は幕府が日本国共通の船舶旗(船印)を制定する必要が生じたときに
薩摩藩からの進言(進言したのは薩摩藩主、島津斉彬)で 日章旗を用いることになった。
島津氏の日本への影響力がいかに凄かったか伺える。
793人間七七四年:2012/04/18(水) 18:22:30.53 ID:w25e8eda
●薩摩島津家から将軍に嫁いだ歴史的にも有名の天璋院(てんしょういん)篤姫

天璋院(てんしょういん)篤姫 13代将軍徳川家定の正室の島津家出身
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%92%8B%E9%99%A2

●鹿児島(薩摩)は日本で唯一、当時世界最強とされたイギリス軍と戦争決断。世界を驚愕させた

薩英戦争 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E8%8B%B1%E6%88%A6%E4%BA%89

●世界史に残る島津の伝説の戦い

薩摩島津軍わずか7千、明・朝鮮連合軍3万7千〜20万(8万〜20万という説があり)と
圧倒的な戦力差があるにもかかわらず、劣勢な島津軍が大勝利した
世界の歴史にも残る伝説の戦いと知られる

また島津氏の言葉に、「この戦いに敗れれば日本軍の連携が崩壊する」と
後の日本国を全て背負って戦った

泗川の戦い 島津軍vs明・朝鮮連合軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%97%E5%B7%9D%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

●島津が主人公の超人気漫画
発売早々、圧倒的に売り上げ1位独走
作者は前作のヘルシングで一役トップの知る人ぞ知る有名人

ドリフターズ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA-1%E5%B7%BB-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B9%B3%E9%87%8E-%E8%80%95%E5%A4%AA/dp/4785934077
794人間七七四年:2012/04/18(水) 18:27:54.25 ID:w25e8eda
●維新三傑(明治維新)

鹿児島(薩摩出身)西南戦争の有 西郷隆盛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%B7%E9%9A%86%E7%9B%9B

鹿児島(薩摩出身)当時の日本のトップである内務卿 大久保利通
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%88%A9%E9%80%9A
 
●当時、どの国も勝てないと思われたロシア艦隊を撃破

日露戦争を勝利に導いた
鹿児島(薩摩出身) 元帥海軍大将 東郷平八郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%83%B7%E5%B9%B3%E5%85%AB%E9%83%8E

●戦国時代、明治維新、倒幕、薩長同盟など、薩摩鹿児島は古くから現在まで物凄い歴史をもっている
*過去レスから抜粋

少なくとも九州においては最強の部類に属するし、豊臣が滅びた後徳川が開いた幕府を滅ぼしている

捏造じゃない本当の名族で、負けてもしぶとく交渉して次世代も生き残り……を繰り返してきたからな。
真髄はこの生命力の気がする。

元寇の時代にも島津一族は活躍して歴史に名が残っているんだな。
同じように活躍した小弐・河野らの没落っぷりを見ると、歴史通じて名を残すっていうのがどれほど大変かわかる

勢力分布図を見れば、島津がそこを最後に支配して、かつ九州最大勢力であったのは一目瞭然だな。
島津氏が、鎌倉時代に薩摩に守護として派遣されて、16代に渡って戦国時代を戦い抜いた結果だ。

島津の退き口とか武勇伝すぎる現在でも有名
他の大名や家臣は島津の退き口を真似ようとしても怖くて出来なかったらしい
よほどの信頼関係と武士道精神(薩摩の精神)が無いと出来ない
本当に島津の薩摩武士は凄いと思う

天下分け目の関ヶ原で徳川が島津を恐れて、島津には最大警戒して
黒田や細川を九州に置いていたぐらいだからな
795人間七七四年:2012/04/18(水) 19:17:56.59 ID:kC6HGQHT
>>746
虐殺や略奪しない日本人の方に投降したり逃げてきた民衆が多かったんだよwww

日本側から観ると朝鮮はあくまで明までの通り道に在る国。

で、

朝鮮出兵は、明からの遠征軍とも交戦してる。

明軍の兵隊は、朝鮮で略奪しまくってて、
援軍なんだけど、朝鮮人を守る気なんて無かった。

シナ人が朝鮮人を、あまりに皆殺しにするから、日本人に守ってもらいに来てたんだ。
796人間七七四年:2012/04/18(水) 23:36:46.05 ID:63QBCiB2
ぶっちゃけ龍造寺恐れてたんじゃね
負けると思ってたから家久しか送れなかったんじゃないの?
797人間七七四年:2012/04/19(木) 00:07:10.47 ID:nJmkGlpb
当初は白川〜緑川間にまで肥前勢を誘引して戦うつもりだったんだろう
連れてきた三万をいきなり対岸20キロ先の島原へ遣るなんて物理的に無理
798人間七七四年:2012/04/19(木) 01:44:43.08 ID:ul/Q1gJo
結局、龍造寺は島津に負けて九州におけるパワーバランスが崩れたんだよな
義弘以外にも家久という勇猛な武将の活躍と、優れた大局観をもった義久の駆け引きが島津の原動力だろう

799人間七七四年:2012/04/19(木) 06:23:42.91 ID:vq6fe6Or
竜造寺は勢力拡大で調子に乗ってて恩人ぶっ殺したり粛清しまくりで国人離反中
それでも兵力差が数倍あって普通に戦えば勝てるのに
調子こいて突撃かまして綺麗に釣り野伏せにかかった

大友は宗教で家中の不和を起こして耳川で角隈石宗と主力失う
そんで道雪も死んで家中を誰がまとめるの?って状態
とどめに息子の義統が暗君

一方島津は爺さんと親父が躍進の土台作って兄弟に不和もないという理想的な状態
800人間七七四年:2012/04/19(木) 12:10:32.26 ID:McY9FLgr
>>799
竜造寺と必死に戦っていたのは
有馬や赤星らで、島津軍は後方でビビってただけ。
隆信が討死したのは鍋島が内通したからで
内通による隆信討死が無ければ大敗してたのが島津。

大友は勢力範囲を決める和睦交渉中を提案していたのに
それに反対するバカが勝手に戦端を開いたので
大友側には戦略も戦術もなく、ただ突っ込んでいく泥縄的展開になって自爆
角隈石宗がこの戦いにわざわざ参加してきたのもキリスト教抹殺の会議をするため。

>>798
島津兄弟はむちゃくちゃ仲が悪く協調性ゼロ。
それに戦略軍略は神前でのくじ引き。
これを義久には諸将を統御できる力がなく、
神前でのくじによって不平を言われないようにする逃げの手であり
失敗しても言い分けがたつからだとしている。

無謀な戦いを仕掛けての大口の大敗の時も
川上久朗を捨てガマリにして義弘敗走してるし
基本的に義弘に戦略眼は無い。
ただ無謀なだけ。
801人間七七四年:2012/04/19(木) 17:27:36.74 ID:ul/Q1gJo
たらればで島津を貶めながら龍造寺やその他をも貶めているのかなw
裏を返せば、龍造寺は戦略眼がないから、裏切り者に謀られたり、薩摩を攻略出来なかったので島津に詰まれたんだろう

戦に勝敗はつきものだが、お家の存続に関わるよう決定的な敗北はマズイだろ
義久の政治的な力量や島津軍の勇猛ぶりは,薩摩と交戦した当時の人間が最も分かっているし評価している
802人間七七四年:2012/04/19(木) 18:26:05.93 ID:qUGUNZdr
>>800
島津に負けて悔しい嫉妬乙
捏造もここまでくると怖い。さすがアスペ
803人間七七四年:2012/04/19(木) 18:28:25.65 ID:v/o6yHaN
>>800
最終的に、名家島津氏が九州最大勢力であったことは史実。
いい加減認めろよザコ。
804人間七七四年:2012/04/19(木) 18:31:31.80 ID:qUGUNZdr
>>792-794
アンチはテンプレ読め
悔しいからって逃げるなアスペ

あと、ここアンチスレじゃないから自分でスレ立てろカス
805人間七七四年:2012/04/19(木) 18:45:11.41 ID:dbpbAPoL
都城市早鈴町の都城島津邸が、江戸時代の都城島津家の記録「都城島津家役所日記」を刊行した。
家臣が記した財政や政務事情、折々の出来事が網羅されており、「歴史を知る手がかりにしてほしい」と話している。
806人間七七四年:2012/04/20(金) 17:44:59.88 ID:HqbpPkzZ
薩摩90万石だし日本でもトップだし最強じゃん
807人間七七四年:2012/04/20(金) 19:24:02.52 ID:TddfumPU
島津に負けて悔しい嫉妬乙
最終的に、名家島津氏が九州最大勢力であったことは史実。
808人間七七四年:2012/04/20(金) 23:33:39.10 ID:d/cKylQ4
龍造寺も大友も優秀な家臣居るのに、有能暴君ワントップなのがなあ
809人間七七四年:2012/04/21(土) 01:12:11.93 ID:JOenJOa4
島津みたいなこけおどしの雑魚が頑張ってんな?
810人間七七四年:2012/04/21(土) 05:22:31.59 ID:fagXhaft
工作活動はいいから、さっさと竹島返せw
811人間七七四年:2012/04/21(土) 13:24:33.91 ID:PKko6Dz2
大敗→棄てガマリでカッコよく撤退したに違いない
政戦略・戦術的失敗の積み重ねの結果の代償→伏せ野伏は必勝の戦略

孫子も友軍を最初から棄て駒の囮として
犠牲にするのは無能のやることでよく無いと言ってるし
大東亜戦争末期の特攻を統率の外道と考案した当事者が言って自責してる。

すごい脳内妄想力w
812人間七七四年:2012/04/21(土) 13:32:24.79 ID:M+RXnIYc
伏せ野伏せってどれだけ伏せるつもりだ
まあここまで基礎教養の足りなさが滲みでるレスを投下出来るのはある意味才能
813人間七七四年:2012/04/21(土) 14:28:06.82 ID:fagXhaft
と島津の戦術に引っ掛かったマヌケな明・朝鮮の末裔が申しております
しかも朝鮮雑魚は、大将がやられたんだよな
こいつの脳内妄想の中では、なかったことになっているんだろうが

その後も教養が皆無で著しく識字率の低く、自力で近代化できなかった某国は、日本に感謝しろよw

この島津ストーカーは、馬鹿だから関わらないほうがいい
814人間七七四年:2012/04/21(土) 14:40:43.78 ID:fagXhaft
訂正
識字率の→識字率が
815人間七七四年:2012/04/21(土) 17:25:01.25 ID:PKko6Dz2
東シナ海の略奪王島津って日本人じゃないよな。しかも東アジア異文化群盗犯罪集団だよな。
日本人を奴隷にしたり白人商人に売却したりしてさ。
しかも同民族の薩摩人を奴隷にして売ることは絶対にしない。
しかも上方から来た兵に軍備の貧弱さをあざ笑われたり、
寡兵の藤堂高虎に翻弄させるし
蒲生氏郷には島津弱すぎとか言われるし
島原で龍造寺軍を討ったのはキリシタン式からの援助の有馬大鉄砲隊と2台の大砲だし。
大陸から鬼島津って呼ばれたとか言うけど、鬼って大陸だと幽霊だろ。鬼は強いと解釈するのは日本だけだしw
島津強いなんてエピソードは捏造三昧にもほどがあるだろ!
呪術的占いが大好きな野人隼人の島津は、鎌倉の昔から相も変わらず占いで豊後侵攻路を決めたあげくに大苦戦したんだよ。
島津が大好きな神様に騙されたよねw
そういや上井覚兼は秀吉が大友に味方するって決まった途端に改めてくじ引きをまた引き直しやがってと激怒してるしね。
西国のくじ引き軍が畿内以東より強いわけがないね。

816人間七七四年:2012/04/21(土) 17:46:30.59 ID:U8hxREp/
つまり、島津最強!!
817人間七七四年:2012/04/21(土) 18:19:56.75 ID:xJvyybqO
>>809
島津に負けて悔しい嫉妬乙w
最終的に、名家島津氏が九州最大勢力であったことは史実。

818人間七七四年:2012/04/21(土) 18:22:28.49 ID:g4AjJnm6
ボキャ貧すぎだろこいつw
819人間七七四年:2012/04/21(土) 18:24:32.64 ID:EPcP+YES
>>818
>>792-794
テンプレ読め雑魚
820人間七七四年:2012/04/21(土) 18:30:06.77 ID:g4AjJnm6
ほとんど戦国とは関係ないものと島津の捏造で出来上がった逸話ばかりの糞テンプレがどうかしたか?w
821人間七七四年:2012/04/21(土) 18:33:54.15 ID:xJvyybqO
島津に負けて悔しい嫉妬乙w
最終的に、名家島津氏が九州最大勢力であったことは史実。

お前のアンチ捏造も中々のものだよw
822人間七七四年:2012/04/21(土) 20:58:12.27 ID:fagXhaft
この島津ストーカー、やっぱ特亜くせえ
よそ様のことより捏造しまくった自国の歴史をどうにかせいや
こいつの祖国では、言論の自由がないから無理だろうけどw

古今東西、近代戦以前は、戦の行方を占ったり、戦に負けたら奴隷なんて例は腐るほどあるし、明や朝鮮も例外ではない
島津にボコられたことがよっぽど悔しいんだろうな
823人間七七四年:2012/04/21(土) 21:29:45.45 ID:EPcP+YES
島津アンチ野朗はシナチョンだろ
まぁ在日くせぇよな
あるいは島津の配下に置かれた琉球王国民
824人間七七四年:2012/04/22(日) 13:33:11.03 ID:cd0hBYi5
島津に負けた雑魚どもと朝鮮人の負け惜しみか
825人間七七四年:2012/04/22(日) 15:59:48.59 ID:iIZpd2DO
島津アンチは、島津にフルボッコにされたシナ、チョン、また早々に
島津の配下に置かれ服従した琉球王国民とは限らない

島津の九州統一によって、島津家にお家を潰された九州各地の
ヘタレ弱小大名の出身地の奴とか有り得る

まぁどちらにしろ、島津に負けた悔しい嫉妬厨である事には間違いはない
826人間七七四年:2012/04/22(日) 16:11:49.92 ID:s6r9R5Or
島津に自分のアイデンティティ置いて、もうわけがわからなくなってるのね
827人間七七四年:2012/04/22(日) 17:00:50.25 ID:O4xO0oin
鹿児島くん必死なのはわかるけど
チョンや明人なんて、日本刀で無双できるザコを
いくさ倒しても自慢できないよ。
828人間七七四年:2012/04/22(日) 17:43:29.50 ID:SNtJDyGp
以下島津アンチ

1.島津にフルボッコにされたチョン、シナ、在日

2.島津の九州統一によって、島津家にお家を潰された九州各地の
 ヘタレ弱小大名の出身地の奴。幾度が捏造カキコ

3.島津に攻められて降伏しようとしたら、勝手に自滅したヘタレ龍造寺

4.島津の猛攻に耐え切れず、猿秀吉に助けを求めたヘタレ大友
829人間七七四年:2012/04/22(日) 18:15:05.63 ID:oA8sXKNC
島津ってフルボッコ負けしかないけど強いのか?
鹿児島人が必死なだけで全国的には弱いんじゃない?
830人間七七四年:2012/04/22(日) 18:17:52.55 ID:SNtJDyGp
島津に負けて悔しい嫉妬乙w
言い訳がここまで来ると・・さすがアスペ
831人間七七四年:2012/04/22(日) 18:30:25.78 ID:oA8sXKNC
ああやっぱ弱いんだw
確かに島津なんて誰も強いと認めてないから分かってたけどw
832人間七七四年:2012/04/22(日) 18:36:21.39 ID:O4xO0oin
ショボイ貧乏坊主上がりの宮部継潤如きに敗れたのが島津全軍を率いた義弘公です。
833人間七七四年:2012/04/22(日) 18:37:02.33 ID:iIZpd2DO
まだやってんのか

>>831
日本語でおk
あと、テメーのところの弱小と九州最大勢力の名家島津氏を比べるな
失礼にもほどがある
834人間七七四年:2012/04/22(日) 18:41:24.85 ID:SNtJDyGp
>>831
九州統一した九州最大勢力の島津が弱い?誰が言ってんの?
お前だけじゃね?
出直して来い在日
835人間七七四年:2012/04/22(日) 18:43:24.34 ID:SNtJDyGp
>>831
>>792-794
テンプレ読め雑魚
836人間七七四年:2012/04/22(日) 18:45:41.39 ID:O4xO0oin
>>九州統一
ええぇぇぇwwwwwww白昼夢乙
837人間七七四年:2012/04/22(日) 18:45:54.81 ID:iIZpd2DO
現実

勢力分布図を見れば、島津がそこを最後に支配して、かつ九州最大勢力であったのは一目瞭然だな。
島津氏が、鎌倉時代に薩摩に守護として派遣されて、16代に渡って戦国時代を戦い抜いた結果だ。

少なくとも九州においては最強の部類に属するし、豊臣が滅びた後徳川が開いた幕府を滅ぼしている
838人間七七四年:2012/04/22(日) 18:47:22.09 ID:iIZpd2DO
ID:O4xO0oin

今日のアスペ
839人間七七四年:2012/04/22(日) 18:51:32.87 ID:oA8sXKNC
誰も評価しない、一地方で連戦連敗、全国的には無名の小物でしょ?
虚しいよねw
840人間七七四年:2012/04/22(日) 18:52:58.15 ID:iIZpd2DO
>>836
お前どこの出身?
言えなければ、お前の書き込みなんて今後もずっと真実味もクソもねぇよ
841人間七七四年:2012/04/22(日) 18:54:47.05 ID:iIZpd2DO
>>839
自演か?
お前はどこの出身?
言えなければ、お前の書き込みなんて今後もずっと真実味もクソもねぇよ
842人間七七四年:2012/04/22(日) 18:55:29.02 ID:SNtJDyGp
以下島津アンチ

1.島津にフルボッコにされたチョン、シナ、在日

2.島津の九州統一によって、島津家にお家を潰された九州各地の
 ヘタレ弱小大名の出身地の奴。幾度が捏造カキコ

3.島津に攻められて降伏しようとしたら、勝手に自滅したヘタレ龍造寺

4.島津の猛攻に耐え切れず、猿秀吉に助けを求めたヘタレ大友

843人間七七四年:2012/04/22(日) 19:02:49.14 ID:oA8sXKNC
無名で誰からも評価されないって悲しいよね
そんな無名を必死こいて持ち上げなきゃならないこの悲しみw
強ければ良かったのにな
844人間七七四年:2012/04/22(日) 19:05:20.96 ID:iIZpd2DO
>>843
捏造はどうでもいいから、お前の出身はどこ?
逃げるな島津アンチ

テメーの出身ぐらい言えるだろうが
嘘は付くなよ
845人間七七四年:2012/04/22(日) 19:07:08.02 ID:SNtJDyGp
自分の出身も言えないようなカスに島津を語る資格はないな
846人間七七四年:2012/04/22(日) 19:11:36.60 ID:oA8sXKNC
嘲笑うなら分かるんだけど、連戦連敗で弱いのにアンチなんているんですか?
847人間七七四年:2012/04/22(日) 19:15:58.82 ID:iIZpd2DO
>>846
え?島津の功績を否定しまくっているのは島津アンチ以外に何がある?w

それよりお前の出身はどこ?
早く答えろよ、早く
逃げるな島津アンチ
テメーの出身ぐらい言えるだろ?
848人間七七四年:2012/04/22(日) 19:17:56.30 ID:SNtJDyGp
>>846
連戦連敗で弱かったら九州最大勢力にならねーだろww
>>792-794
テンプレ読め雑魚ww
849人間七七四年:2012/04/22(日) 19:20:03.14 ID:oA8sXKNC
島津みたいな弱いのを持ち上げなきゃならないなんて悲しいね
850人間七七四年:2012/04/22(日) 19:22:09.39 ID:h7u1eviM
途中まで大友と同盟してて助かっただけ
宗麟が政権譲渡して宗教問題で領国混乱したらこれ見よがしと襲って撃退された雑魚
851人間七七四年:2012/04/22(日) 19:22:27.67 ID:iIZpd2DO
>>849
逃げんなヘタレ
どうでもいいからそれよりお前の出身はどこ?
早く答えろよ、早く

逃げるな島津アンチ
テメーの出身ぐらい言えるだろうが
早く出身教えろよ
852人間七七四年:2012/04/22(日) 19:24:35.01 ID:O4xO0oin
神奈川だがそれが何か関係あんのか?
853人間七七四年:2012/04/22(日) 19:25:09.17 ID:h7u1eviM
御船城の甲斐親直に負けまくり
その子の甲斐親英にも負けまくり
御船城が攻略できずターゲットを高森城にしたら見事に謀られた島津は高森惟居の反撃に壊滅的ボロ負けを喫して相良領まで大敗走。
天正10年に島津の先鋒となり戦死した相良義陽の死と同時に相良領八代を奪い取っていた島津との最前線の堅志田城で負けまくって攻略を断念していた島津が
天正11年に堅志田城の押さえとして花山城を築いていたが、
天正13年に勝ちに乗じて堅志田城を防衛するために阿蘇軍を率いた親英に花山城が攻略されてしまう弱さを発揮。
阿蘇合戦に大敗した島津は、ついに相良を戦わず降伏させた際と同様の圧倒的大軍で北上。
それでも親英に大苦戦。
親英に勝てない義弘は、親英との和睦交渉の席でいきなり拉致り、弓矢の前では偽りもありと開き直り連行したために阿蘇氏は滅亡。
そういや宝満山城を守っていた宗茂の弟の統増に対しての和睦交渉でも
島津は城兵の命を助ける&母の宋雲院と統増の立花城への移動の安全保証の約束がありながら
宋雲院と統増を拉致り、立花城攻めにおいて高満城兵を前線に出して弓矢の盾にして宗茂に降伏すれば違う場所に城と領地を与えると提案してきたが宗茂はまったく信用しなかったな。
島津の戦を冒涜し、武門を辱める行為の数々は卑劣かつ悪質な犯罪者ですらある。
いつも負けまくり圧倒的大軍でないと勝てない弱島津の捏造マンセーは見るに耐えない愚劣さだ。
854人間七七四年:2012/04/22(日) 19:26:44.82 ID:oA8sXKNC
ヘタレは島津の十八番w
ヘタレが強いっていうのが島津なの?
ヘタレ文化なんだねw
855人間七七四年:2012/04/22(日) 19:26:54.98 ID:SNtJDyGp
>>850
戦国時代に限らず、戦争中にそんな理由は通用しねぇよ
敵の混乱が収まるまで待つ馬鹿かどこにいるよ
お前はそんな簡単に歴史をみてんのか
856人間七七四年:2012/04/22(日) 19:29:07.97 ID:oA8sXKNC
島津が強いと思ってるなのが鹿児島人しかいないってのが悲しいねw
実際は敗北ばっかりで戦が弱いのが明らかなのにw
857人間七七四年:2012/04/22(日) 19:29:41.14 ID:h7u1eviM
×九州最大勢力
○大友領の混乱に乗じて火事場泥棒しようとしたら失敗して大敗
秀吉軍のうちの先遣隊のうちの先遣隊どころか毛利+宮部+九州の在地領主あたりで
片付けられた雑魚
858人間七七四年:2012/04/22(日) 19:30:16.61 ID:iIZpd2DO
>>852
・・本当か?
なら聞くが、神奈川出身のお前が何で島津叩くの?
なんでこの島津スレに粘着してんの?
誰もが納得できる回答してくれる?
859人間七七四年:2012/04/22(日) 19:31:02.79 ID:SNtJDyGp
ここ本スレじゃないけど、ちとまとめた

名家島津氏も凄いが鹿児島(薩摩)の歴史と人物自体が凄すぎる
「超簡単」に書いただけでもこれだけあります

●日本でも特に歴史が古く、名家である名門島津一族
島津氏は鎌倉時代以来の名族で、初代忠久が元暦2年(1185年)に、
源頼朝から島津荘の 下司職 ( げししき ) (荘園の管理責任者)に任命されている。

●戦国時代から現在でも有名な親と優秀な息子4兄弟とその一族
島津貴久(父)と息子達 (義久、義弘、歳久、家久) そして関ヶ原でも有名の家久の嫡男、豊久

●戦国時代の島津家の最終勢力分布
九州統一(琉球王国含む)

●関ヶ原の合戦
島津軍は関が原の戦いで、わずか数百人で家康の本陣目掛けて敵の大軍の中を
敵中突破を決行。豊久は壮絶な死を遂げ家康や全国の大名らに「島津ここに有り」を認めさせた

●我々日本人が誇る「日本国旗」にも大きく関係していた名家島津氏
後に船印として「薩摩藩に服属していた琉球王国」が中国への進貢船に
日章旗(現日本国旗)を用いており、江戸時代後期からは「薩摩藩の船印」と
しても用いられるようになった。
開国後は幕府が日本国共通の船舶旗(船印)を制定する必要が生じたときに
薩摩藩からの進言(進言したのは薩摩藩主、島津斉彬)で 日章旗を用いることになった。
島津氏の日本への影響力がいかに凄かったか伺える。

860人間七七四年:2012/04/22(日) 19:31:28.72 ID:h7u1eviM
俺愛知だけど島津は雑魚すぎると思う
861人間七七四年:2012/04/22(日) 19:31:33.16 ID:SNtJDyGp
●薩摩島津家から将軍に嫁いだ歴史的にも有名の天璋院(てんしょういん)篤姫

天璋院(てんしょういん)篤姫 13代将軍徳川家定の正室の島津家出身
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%92%8B%E9%99%A2

●鹿児島(薩摩)は日本で唯一、当時世界最強とされたイギリス軍と戦争決断。世界を驚愕させた

薩英戦争 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E8%8B%B1%E6%88%A6%E4%BA%89

●世界史に残る島津の伝説の戦い

薩摩島津軍わずか7千、明・朝鮮連合軍3万7千〜20万(8万〜20万という説があり)と
圧倒的な戦力差があるにもかかわらず、劣勢な島津軍が大勝利した
世界の歴史にも残る伝説の戦いと知られる

また島津氏の言葉に、「この戦いに敗れれば日本軍の連携が崩壊する」と
後の日本国を全て背負って戦った

泗川の戦い 島津軍vs明・朝鮮連合軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%97%E5%B7%9D%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

●島津が主人公の超人気漫画
発売早々、圧倒的に売り上げ1位独走
作者は前作のヘルシングで一役トップの知る人ぞ知る有名人

ドリフターズ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA-1%E5%B7%BB-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B9%B3%E9%87%8E-%E8%80%95%E5%A4%AA/dp/4785934077

862人間七七四年:2012/04/22(日) 19:32:11.05 ID:SNtJDyGp
●維新三傑(明治維新)

鹿児島(薩摩出身)西南戦争の有 西郷隆盛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%B7%E9%9A%86%E7%9B%9B

鹿児島(薩摩出身)当時の日本のトップである内務卿 大久保利通
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%88%A9%E9%80%9A
 
●当時、どの国も勝てないと思われたロシア艦隊を撃破

日露戦争を勝利に導いた
鹿児島(薩摩出身) 元帥海軍大将 東郷平八郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%83%B7%E5%B9%B3%E5%85%AB%E9%83%8E

●戦国時代、明治維新、倒幕、薩長同盟など、薩摩鹿児島は古くから現在まで物凄い歴史をもっている
*過去レスから抜粋

少なくとも九州においては最強の部類に属するし、豊臣が滅びた後徳川が開いた幕府を滅ぼしている

捏造じゃない本当の名族で、負けてもしぶとく交渉して次世代も生き残り……を繰り返してきたからな。
真髄はこの生命力の気がする。

元寇の時代にも島津一族は活躍して歴史に名が残っているんだな。
同じように活躍した小弐・河野らの没落っぷりを見ると、歴史通じて名を残すっていうのがどれほど大変かわかる

勢力分布図を見れば、島津がそこを最後に支配して、かつ九州最大勢力であったのは一目瞭然だな。
島津氏が、鎌倉時代に薩摩に守護として派遣されて、16代に渡って戦国時代を戦い抜いた結果だ。

島津の退き口とか武勇伝すぎる現在でも有名
他の大名や家臣は島津の退き口を真似ようとしても怖くて出来なかったらしい
よほどの信頼関係と武士道精神(薩摩の精神)が無いと出来ない
本当に島津の薩摩武士は凄いと思う

天下分け目の関ヶ原で徳川が島津を恐れて、島津には最大警戒して
黒田や細川を九州に置いていたぐらいだからな

863人間七七四年:2012/04/22(日) 19:34:19.20 ID:O4xO0oin
大友侵攻にしたって
秋月・高橋・長野兄弟が暴れていて
豊後軍は豊前戦線に投入されていて
豊後国内は空っぽ。
そこを島津が空き巣に入っただけだしな。
南郡衆が内応していたから道案内してもらい
豊後国内へ簡単に侵攻できただけ。
なんらの武略もないから
すぐ苦戦して逃亡。
864人間七七四年:2012/04/22(日) 19:36:03.40 ID:oA8sXKNC
全国的にヘタレしかいなかったのが島津なんだろうね
何故か必死になって擁護してるけど、こういうヘタレにシンパシーを感じるのは不可能なんだよねw
865人間七七四年:2012/04/22(日) 19:38:07.30 ID:iIZpd2DO
出身うそくせぇな
これが現実だよ
あとテンプレな

島津家が九州最大勢力だったのは史実

勢力分布図を見れば、島津がそこを最後に支配して、かつ九州最大勢力であったのは一目瞭然だな。
島津氏が、鎌倉時代に薩摩に守護として派遣されて、16代に渡って戦国時代を戦い抜いた結果だ。

少なくとも九州においては最強の部類に属するし、豊臣が滅びた後徳川が開いた幕府を滅ぼしている
866人間七七四年:2012/04/22(日) 19:40:08.32 ID:SNtJDyGp
以下島津アンチ

1.島津にフルボッコにされたチョン、シナ、在日

2.島津の九州統一によって、島津家にお家を潰された九州各地の
 ヘタレ弱小大名の出身地の奴。幾度が捏造カキコ

3.島津に攻められて降伏しようとしたら、勝手に自滅したヘタレ龍造寺

4.島津の猛攻に耐え切れず、猿秀吉に助けを求めたヘタレ大友

867人間七七四年:2012/04/22(日) 19:40:45.31 ID:oA8sXKNC
敗北敗北敗北で強いとか言ったら駄目でしょw
敗北を自慢出来るのって自慢だけだよね?
868人間七七四年:2012/04/22(日) 19:40:59.53 ID:SNtJDyGp
あと、sageを知らないアホ
869人間七七四年:2012/04/22(日) 19:43:44.64 ID:oA8sXKNC
島津の強さを知らしめたいならsageても意味なくない?
実際はヘタレだけどw
870人間七七四年:2012/04/22(日) 19:46:54.91 ID:iIZpd2DO
名家で勇猛な薩摩島津軍にも敗北はあった
そして関ヶ原では全国に名を残した

最終的に島津が九州最大勢力であった事は史実

この現実があるかぎり、お前が何を言っても説得力はまったくない
871人間七七四年:2012/04/22(日) 19:52:51.43 ID:h7u1eviM
>>863
基本的に島津は戦えば必ず負ける軍隊なので毎回圧倒的大軍で敵の反抗を諦めさせてるだけ
例えば伊東崩れと呼ばれる伊東氏滅亡の時も圧倒的な大軍だった。

天正4年(1576年)8月島津義久が率いる30000の大軍勢から攻撃を受ける。
守りを固める伊東勘解由の高原城には370余人ほどの兵しかいなかった。
伊東義祐は城兵を救うべく援軍を出したが、圧倒的な兵数差一戦も行えなかった。
これにより伊東崩れと称される伊東氏崩壊が始まり翌年には豊後へ逃避行をしている。
相良の援軍として1556年から大口城へ入り駐屯した赤池長任とその配下の岡本頼氏
この両名に島津はフルボッコ&報復攻撃の連続で義弘は完全に涙目。
なにしろ1568年に赤池長任が死去するまでの10年以上に渡りまったく落ちる気配すらなかった。
赤池が死去した翌年にやっと落城。
ちなみに島津の豊後侵攻で大友にボコボコにされて岡城方面から肥後へ抜ける退却路を封鎖され
家久がフルボッコされながら日向へ落ちて行った佐伯地方から
義弘もズタボロになりながら脱出を図った時に
義弘が死にそうなのを助けて殿を務めて命を救ってやったのが相良からの援軍の岡本頼氏。

>>870
なにわけわからんこと言ってんだw
そもそも関が原の義弘は部下を捨て駒にして敗走しただけだろ。
豊久始めほとんど戦死
東軍は被害皆無(井伊がこれが元で死んだとか作り話。鉄砲傷・破傷風が元で死ぬのに関が原からしばらく経って発症とかありえない)

家康は島津がへタレすぎてどうでもよかったから放置して減封にならず助かっただけ
872人間七七四年:2012/04/22(日) 19:58:51.29 ID:oA8sXKNC
島津は普通の雑兵より弱いんだからシャレにならんよ
873人間七七四年:2012/04/22(日) 21:23:50.39 ID:1lUmZ2tw
島津スレかと思ったら、いつものキチガイを苦笑うスレでしたか
島津最強!毛利最強!大友宗麟は無能で女狂いの土下座大王!
さぁ反論頑張れ
874人間七七四年:2012/04/23(月) 01:31:21.25 ID:b7GomIEE
なんか同じコピペをひたすら張り続けるところにどこかで見た物を感じる
875人間七七四年:2012/04/23(月) 14:52:51.82 ID:Gvi1mNjF
批判どころか、自分が気に入らない島津の褒め方しても噛み付いてくるからな。
ボキャブラリーに乏しい単発書き込みばっかりで、アンチの誘引になってる。
876人間七七四年:2012/04/23(月) 17:32:11.97 ID:hK1iBYFE
島津乃木口最強
877人間七七四年:2012/04/23(月) 17:43:28.16 ID:A9bii9Ci
島津は戦国時代も今も全国に知られた名家だからな
琉球王国支配、九州統一、関ヶ原の合戦、朝鮮出兵などなど

関ヶ原では本陣突破と壮絶な捨て奸で東軍総大将家康と側近を驚かせ
朝鮮出兵では明・朝鮮連合軍をフルボッコにし、九州では秀吉が
島津を恐れるあまり、かの黒田や細川を警戒して置くぐらいだ

最終的に島津が九州最大勢力であった事は史実
878人間七七四年:2012/04/23(月) 17:47:15.87 ID:X6+tQRLh
>>871
お前は毎回、同じコピペばかりだな
あと自分の都合のいいように歴史を捏造していやがるw
879人間七七四年:2012/04/23(月) 17:51:00.22 ID:A9bii9Ci
>>873
毛利 何がしたいのかわからんカス

龍造寺 島津に攻められて降伏しようとしたら勝手に自滅したアホ

大友 島津の猛攻に耐え切れず猿秀吉に助けを求めたチキン

880人間七七四年:2012/04/23(月) 17:55:15.09 ID:j1QApkQf
御船城の甲斐親直に負けまくり
その子の甲斐親英にも負けまくり
御船城が攻略できずターゲットを高森城にしたら見事に謀られた島津は高森惟居の反撃に壊滅的ボロ負けを喫して相良領まで大敗走。
天正10年に島津の先鋒となり戦死した相良義陽の死と同時に相良領八代を奪い取っていた島津との最前線の堅志田城で負けまくって攻略を断念していた島津が
天正11年に堅志田城の押さえとして花山城を築いていたが、
天正13年に勝ちに乗じて堅志田城を防衛するために阿蘇軍を率いた親英に花山城が攻略されてしまう弱さを発揮。
阿蘇合戦に大敗した島津は、ついに相良を戦わず降伏させた際と同様の圧倒的大軍で北上。
それでも親英に大苦戦。
親英に勝てない義弘は、親英との和睦交渉の席でいきなり拉致り、弓矢の前では偽りもありと開き直り連行したために阿蘇氏は滅亡。
そういや宝満山城を守っていた宗茂の弟の統増に対しての和睦交渉でも
島津は城兵の命を助ける&母の宋雲院と統増の立花城への移動の安全保証の約束がありながら
宋雲院と統増を拉致り、立花城攻めにおいて高満城兵を前線に出して弓矢の盾にして宗茂に降伏すれば違う場所に城と領地を与えると提案してきたが宗茂はまったく信用しなかったな。
島津の戦を冒涜し、武門を辱める行為の数々は卑劣かつ悪質な犯罪者ですらある。
いつも負けまくり圧倒的大軍でないと勝てない弱島津の捏造マンセーは見るに耐えない愚劣さだ。
881人間七七四年:2012/04/23(月) 22:12:36.67 ID:15IDnw0m
>>880
発狂するってどんな気持ちですか?
島津に負けて悔しいの?惨めなの?キチガイなの?
882人間七七四年:2012/04/24(火) 05:07:46.63 ID:4ak4IHAF
島津は戦国時代も今も全国に知られた名家だからな
琉球王国支配、九州統一、関ヶ原の合戦、朝鮮出兵などなど

関ヶ原では本陣突破と壮絶な捨て奸で東軍総大将家康と側近を驚かせ
朝鮮出兵では明・朝鮮連合軍をフルボッコにし、九州では秀吉が
島津を恐れるあまり、かの黒田や細川を警戒して置くぐらいだ

最終的に島津が九州最大勢力であった事は史実

883人間七七四年:2012/04/24(火) 05:11:42.43 ID:4ak4IHAF
以下島津アンチ

1.島津にフルボッコにされたチョン、シナ、在日

2.島津の九州統一によって、島津家にお家を潰された九州各地の
 ヘタレ弱小大名の出身地の奴。幾度が捏造カキコ

3.島津に攻められて降伏しようとしたら、勝手に自滅したヘタレ龍造寺

4.島津の猛攻に耐え切れず、猿秀吉に助けを求めたヘタレ大友

5.自称、神奈川(笑)、愛知(笑)出身。スレチ以前に薩摩島津氏を語る資格は無い
884人間七七四年:2012/04/24(火) 11:21:53.37 ID:c+WrngzQ
龍造寺が自滅した、という理論を教えてくれ
仮にもパリ万博で一緒に出店した藩同士なんだからちょっとは認めてもええんじゃないかのう
885人間七七四年:2012/04/24(火) 16:39:40.14 ID:Wy77lA2f
鍋島化け猫は気持ち悪いし、キチガイだし、一緒にするな
886人間七七四年:2012/04/24(火) 19:13:08.57 ID:bXJq3E+K
旧暦の四月二十三日は伏見で勃発ぼっぱつした寺田屋事件からちょうど一五〇年にあたる。
887人間七七四年:2012/04/24(火) 20:55:06.73 ID:MZ3Q4thB
以下島津アンチ

1.島津にフルボッコにされたチョン、シナ、在日

2.島津の九州統一によって、島津家にお家を潰された九州各地の
 ヘタレ弱小大名の出身地の奴。幾度が捏造カキコ

3.島津に攻められて降伏しようとしたら、勝手に自滅したヘタレ龍造寺

4.島津の猛攻に耐え切れず、猿秀吉に助けを求めたヘタレ大友

5.西軍の総大将にして裏切り者、引き篭もり、ヘタレ毛利

6.自称、神奈川(笑)、愛知(笑)出身。スレチ以前に薩摩島津氏を語る資格は無い

888人間七七四年:2012/04/26(木) 10:33:04.50 ID:f+iKhLiY
きざきパル
889人間七七四年:2012/04/26(木) 21:21:15.31 ID:v3lQ2BOR
島津の場合は、家久が日向口の入口たる佐伯地域をまったく攻略できないままに放置し内部深くに侵入し苦戦。
義弘が肥後口の入口たる岡城が攻略できず、やむなく兵力を分散し玖珠郡方面へ派兵するも角牟礼城で大敗。
さらに兵力を分散して手当たり次第に攻めるも、
堅城を築いてない大友は言わば、伊豆方面で籠城したようなもんで龍王や丹生島で籠城。
結局、島津は戦略的な郡単位の面の支配が不可能どころか戦術的な点の支配さえ出来ず敵中孤立してたのであり、
背後の補給路上には敵の要害が策源地として健在し、
死に物狂いな必死な攻城戦でいたずらに島津は兵力を大きく失われて壊滅状態になってしまった。
結局、島津は秋月にさんざん利用されたに過ぎなかった。

残念ながら家久は戦場のだいぶ後ろでビビって隠れてただけ
赤星や相良の援軍が必死に戦い、
それを有馬の陸から2門、海からの2門の大砲で援護射撃して崩しにかかり
隆信が前線が崩壊して混乱してるのを見てこいと指示しただけなのを
「隆信さまがどんどん前進しろや!」と喚いて回ったために
竜造寺軍が自殺進軍を開始し完全に敗北して隆信の周りが孤立無援になってから
急いで家久が少数の兵を派遣しておいしいトコだけ盗んだ卑怯者なだけ。
しかも有馬を助けたいだけで野心はないと大ウソまでついて善人顔してた屑な人柄。

イエズス会によると
「前線にあった島津軍は膨大で、
しかも優れた装備の隆信軍を見て色を失い、
互いに顔を見合わせ死の汗を流した」と島津が完全に怯えていたと記す。
そして後方へ逃げた島津3000。
一方の有馬5000や赤星や相良らが島津に代わり、
前線で竜造寺と果敢に激突し、
大村純忠が戦うフリをして空砲をはなって有馬に内通を開始。

陸海からの大砲の集中攻撃で竜造寺が敗走した時に
島津の川上が竜造寺兵の如く変装して
独断行動で隆信に近づき暗殺しただけ。
隆信は川上を味方の兵だと誤解していた。


イエズス会は隆信を暴君と呼んで嫌っていたが
島津に対してはデタラメを言うようなことはない。
島津の国主と書いたりしている。
また陸上2門と有馬の老臣安富徳円の船から二門の大砲を操ったのが
隆信が不当に殺すことを命じたために大村領から逃げてきた
マルチニヨというキリシタンが砲の狙いをつけ
黒奴が砲に装薬し、マラバル人が火をつけたなど細々と解説している。
もっとも跪いて手を挙げ祈祷したりする手順があったのでそれを知る人間しか大砲を操れなかった。
フロイスによると有馬氏へ天正8年に鉛や硝石を提供したりしているので大砲もこの時にもらったのではと言われている。

これにより海岸線のに展開して進軍していた竜造寺隊は崩壊逃走し
一部は中央の畦道を進軍する軍へ乱入混乱が増した。
有馬隊は柵の後ろで鉄砲により応戦していた中央の赤星隊300を守るために右前方に突出した森岳に布陣し
大砲を打ち込みつつ有馬兄弟や叔父たちとともに竜造寺の槍隊に討ってでて恐れを知らなかった。
事実、隆信戦死の地とされる場所は海岸線に近い森岳前方なのである。
つまり有馬の陸海からの大砲と有馬本隊の突撃(有馬隊自体は鉄砲は使わず)で竜造寺の左翼の海岸線の部隊は
壊滅し、その敗走は中央軍の混乱を誘い、隆信は海岸線の部隊の督戦のため移動し
そこで隆信は孤立無援状態に陥り討ち死にしたとしか思えない。
ちなみに竜造寺軍は鉄砲1000挺に大砲も持っていたらしい。これを島津が見て恐怖したようだ。
890人間七七四年:2012/04/26(木) 21:22:58.49 ID:v3lQ2BOR
ちなみに相良軍は13歳の忠房が疱瘡で病んでいたために
有馬救援軍を的場自休が代役として率いており
竜造寺相手の先陣争いでは騎下の豊永金兵衛が奮戦したと言う。

島津が攻撃に参加したと思われるのは竜造寺が敗走した後の追撃戦のみ。
これを家久の武功だなんて主張するのは基地外のやること。

豊後への家久の侵入でも佐伯地方で大敗続きでついに佐伯攻略を諦めて盲信したために補給困難に陥り、
利光宗魚が鶴賀城を奪回し完全に補給線を断ち切られ大苦戦。
たまたま利光宗魚が流れ矢で死んだからよかったものの島津兵力は半数以下までダウンさせた。
一般に軍隊において半数が戦力外になるということは部隊の崩壊を意味している。
仙石秀久の自爆がなければ家久こそ自滅していただろう。
統率面でも豊後で略奪、人さらい。さらに仙石秀久軍からの略奪を繰り返し
多くの戦利品を集めた薩摩兵は勝手に薩摩へ帰っていき、ただでさえ減少した島津軍は完全に崩壊し
ついには佐伯地方でフルボッコされるなかを敗走。
続いて岡城で封鎖を受けて肥後へ脱出不可能になった義弘が佐伯地方から日向へ抜けるにあたり、
先に血路を開いてくれたと誤解し家久を信用していた義弘は佐伯地方から日向へ抜ける峠で包囲され壊滅的な被害を受けて殿の相良軍を壊滅されながら逃走し、家久の援軍もなく死地で迷走し
義弘が命より大切にしていた茶器まで佐伯氏に奪われる始末。

つか丸尾山方面へ向かったはずの右翼の鍋島ってこの時も兵を動かしてないように思える。
出兵に反対していた鍋島はこの時、隆信を暗殺すべく敵側へ内通してたんじゃないか?
この時の鍋島の行動は腑に落ちない。
891人間七七四年:2012/04/26(木) 21:25:28.91 ID:v3lQ2BOR
筑前侵攻ではその入り口に当たる筑紫攻めでボロクソになり、次の高橋紹雲攻めを国人達から拒否されて島津ボロクソ。
立花城攻めはもはや遠くからやあやあ騒ぐ以外に手はなく、挙げ句の果てに大敗走。
続いて占いで豊後侵攻を決めるあほぶり。しかもビビり迷って二度目のクジ引きで決めるw
天正15年病になる秀吉は新田八幡宮に乱入したかららしいw
南郡衆筆頭の志賀親度(義統の愛妾一の対殿を奪いとって囲ったのがバレた)の誘導で肥後口から攻めた義弘3万7000は1000に満たない親度の子の若干20歳の志賀親次の岡城で何度となく大敗。
やむなく義弘は岡城に留まり、新納忠元を玖珠郡、新納久時を大分郡攻略に向かわせるべく軍を3つにするアホな戦力分散をする。
しかし玖珠郡の要衝の角牟礼城で森五郎左衛門1000に忠元は大敗。
やむなく標的を日出生城攻略に変更するも、城を空にして出現した帆足鑑直300が急襲し忠元まで重傷になる大敗。
久時4000も権現獄城の狭間鎮秀300の奇策の前に敗走(のち義統が狭間を謀殺)
さらに義弘は決戦地を指定した挑戦状を叩きつけた親次にまた敗れるわ、
阿南惟秀の謀略で親次が笹原目城攻めをして白坂石見が討ち死にするなど敗北続きなために三者は合流せざる負えなくなり肥後口対は停滞。
日向口から豊後に入った家久隊は栂牟礼城の佐伯惟定の前に大敗(あまりの完勝なためのち秀吉が激賞した)。
王子ヶ城の野津院衆も島津を破る活躍。
やむなく臼杵方面へ転戦したら病み寝込みながら宗麟自ら指揮した丹生島城の国崩しの前に逃げ惑うハメに。
籠城に向かない館の大友館を放棄して龍王城に義統が向かったのに釣り込まれた島津はさらに深く侵入の上、鶴崎城で吉岡長増の子の妻妙林尼の知略の前に島津3000は16回攻めて落ちずに苦戦敗走。
そのため龍王城も杵築城もまったく落ちずに島津敗走。
その間に後方の鶴ヶ城を利光宗魚に奪われ撤退補給路を封鎖され慌てる醜態。
必死に力攻めしても落ちず。
結果、島津は半数の兵を失い、残った兵2万のうち実動可能兵6000に満たなかった。
さらに仙石が鶴ヶ城救援積極攻撃を主張したが義統の無傷の8000は拒否し兵力温存。
仙石3000長宗我部3000が盲信自爆
帰り道を作るために義久は鶴ヶ城を必死に攻撃、たまたま宗魚が流れ矢に当たり落命し開城したが島津3000も道連れにした。
その間に志賀、佐伯らが次々に城を奪回に後方遮断。

892人間七七四年:2012/04/26(木) 21:29:46.61 ID:v3lQ2BOR
その他各地の攻防
木付城(江戸時代になり杵築)の木付鎮直は忠元を追撃し大いに破ったため勝山城と呼ばれるようになった。
逆竹城(山の城)朽網鑑康が病没する中で息子の鎮則は島津の数度の攻撃を撃破。
久保泊城では四浦の武士と呼ばれた鳩、加嶋、加島、紀らに島津は撃退される。
松牟礼城をみただけでビヒって攻めずに敗走した島津。
吉田一祐は平原坂にて島津を撃破し月山の太刀を宗麟から恩賞としてもらう。
柴田宮千代は岩瀬砦に籠城し島津兵98を討ち取り暴れまわった挙げ句に落城。
捕らえられて島津軍に引き出されるが脇差しで敵将を刺した為殺されるが、妹が兄を討った者を刺し、妹も殺される。
菅迫城の朝倉一玄は留守の火縄の計で空城の駄原城を炎上させ、反乱や失火と思って襲いかかって入城してきた島津軍を志賀らとともに包囲し壊滅させる。
帆足鑑直の妻の鬼御前は空城を自らの侍女に鎧を着せて誤魔化していたが、角牟礼城で籠城していた森鎮生に嫁いだ娘に
「昼も夜も油断せぬように。合戦難儀でも先走って自害せず、城を枕に討ち死にしなさい。未練な働きをするなら七回生まれ変わっても勘当です」と書き送った。
このように大友側は各拠点を固守して島津軍の戦力を暫時減少させつつ、撤退焦土戦略で島津の攻勢限界点まで持久策と後方遮断を行う。
島津は低脳なので力攻めと条件反射しかしないからどんどん島津兵力は低下する。
釣り野伏しかやらないので大友側は夜襲をメインに行う。

鶴崎城の故吉岡長増は豊後三老の長老にして毛利軍壊滅に功績をあげた謀略の献策立案者。
大内逆上陸作戦において村上武吉を買収して成功に導いた智者。
その名を恥ずかしめず島津を撃退した妙林尼は素晴らしい。
またその際に大友水軍を率いて大内輝弘を上陸させ、毛利の補給路を遮断した若林鎮興の功績から、宗麟が水軍の重要性を痛感し、
若林に税を免除し水軍の育成を命じ、のち田原親貫の反乱では国東半島を海上封鎖した際に支援にきた毛利水軍を大破し大友水軍を大きく成長させ、
この島津侵攻の際に臼杵や丹生島の征海権を握り島津水軍を撃退したという。
佐伯惟定は日向豊後国境の梓峠で義弘を大破した際に義弘が命より大切にしていた唐物茶入を戦利品に堂々と凱旋し、のちに佐伯肩衝と呼ばれる。のち藤堂高虎配下となる。

※訂正
鶴ヶ城→鶴賀城
権現獄城→権現岳城
893人間七七四年:2012/04/26(木) 21:30:06.33 ID:v3lQ2BOR
沖田畷の戦いは島津の捏造。
実際は有馬晴信が宣教師やキリシタンが多大な援助の元で戦っている
最新大量の鉄砲が提供されており、龍造寺撃破はこれらの威力によるところが大きい。
朝鮮出兵でも有馬の軍は南蛮式の武器も船も最新鋭で他の大名達がビックリしてる
当時の有馬氏は南蛮貿易ですごい金持ちだった
島原の乱を起こすだけの余力がこの地の民衆にはあったのだ
894人間七七四年:2012/04/27(金) 18:05:55.08 ID:p971DtAO
お前は毎回、同じコピペばかりだな
あと自分の都合のいいように歴史を捏造していやがるw

895人間七七四年:2012/04/27(金) 18:06:57.09 ID:1QkMVJLQ
以下島津アンチ

1.島津にフルボッコにされたチョン、シナ、在日

2.島津の九州統一によって、島津家にお家を潰された九州各地の
 ヘタレ弱小大名の出身地の奴。幾度が捏造カキコ

3.島津に攻められて降伏しようとしたら、勝手に自滅したヘタレ龍造寺

4.島津の猛攻に耐え切れず、猿秀吉に助けを求めたヘタレ大友

5.西軍の総大将にして裏切り者、引き篭もり、ヘタレ毛利

6.自称、神奈川(笑)、愛知(笑)出身。スレチ以前に薩摩島津氏を語る資格は無い

896人間七七四年:2012/04/27(金) 18:40:35.84 ID:YTCfIX6t
チョンの地域分断作戦は、しつこいし、思いつきのオンパレードだなw

そもそも沖田畷の戦いは、有馬救援のためだし、
島津に討ち取られた龍造寺大将隆信のお子さんは島津の軍門に降って島津幕下だろうが

大友?
キリシタンのくせに博愛精神に反して神社仏閣を焼き払いながら島津に侵攻してきたDQNじゃねーかw

日向で義弘率いる島津軍の返り討ちにあって500名近くが討ち取られ、
島津包囲網にビビッて豊後に逃げ帰る途中で追撃を受け、さらに数千名がやられた雑魚だろ

九州に入った空き巣といえば、黒田如水だろうなw
こんなのがいたんじゃ戦国大名もおちおち関ヶ原で留守もしてらんねーだろ

※なんかコイツに乗せられて分断工作に加担してるみたいだから、やっぱ関わらんでおこう
897人間七七四年:2012/04/27(金) 18:47:18.68 ID:p971DtAO
>>896
在日に何を言っても無駄
馬鹿にはテンプレを貼り付けたほうが早い
898人間七七四年:2012/04/27(金) 19:38:32.28 ID:R3E9GJ/y
>島津に討ち取られた龍造寺大将隆信のお子さんは島津の軍門に降って島津幕下だろうが

こう言い切れるなら質とってる筈なんだけど
どこの誰を質に入れたか分かる?
899人間七七四年:2012/04/27(金) 20:19:28.70 ID:1QkMVJLQ
島津は戦国時代も今も全国に知られた名家
琉球王国支配、九州統一、関ヶ原の合戦、朝鮮出兵などなど

関ヶ原では本陣突破と壮絶な捨て奸で東軍総大将家康と側近を驚かせ
朝鮮出兵では明・朝鮮連合軍をフルボッコにし、九州では秀吉が
島津を恐れるあまり、かの黒田や細川を警戒して置くぐらいだ

最終的に島津が九州最大勢力であった事は史実

900人間七七四年:2012/04/27(金) 20:21:14.34 ID:1QkMVJLQ
名家島津氏も凄いが鹿児島(薩摩)の歴史と人物自体が凄すぎる
「超簡単」に書いただけでもこれだけあります

●日本でも特に歴史が古く、名家である名門島津一族
島津氏は鎌倉時代以来の名族で、初代忠久が元暦2年(1185年)に、
源頼朝から島津荘の 下司職 ( げししき ) (荘園の管理責任者)に任命されている。

●戦国時代から現在でも有名な親と優秀な息子4兄弟とその一族
島津貴久(父)と息子達 (義久、義弘、歳久、家久) そして関ヶ原でも有名の家久の嫡男、豊久

●戦国時代の島津家の最終勢力分布
九州統一(琉球王国含む)

●関ヶ原の合戦
島津軍は関が原の戦いで、わずか数百人で家康の本陣目掛けて敵の大軍の中を
敵中突破を決行。豊久は壮絶な死を遂げ家康や全国の大名らに「島津ここに有り」を認めさせた

●我々日本人が誇る「日本国旗」にも大きく関係していた名家島津氏
後に船印として「薩摩藩に服属していた琉球王国」が中国への進貢船に
日章旗(現日本国旗)を用いており、江戸時代後期からは「薩摩藩の船印」と
しても用いられるようになった。
開国後は幕府が日本国共通の船舶旗(船印)を制定する必要が生じたときに
薩摩藩からの進言(進言したのは薩摩藩主、島津斉彬)で 日章旗を用いることになった。
島津氏の日本への影響力がいかに凄かったか伺える。

901人間七七四年:2012/04/27(金) 20:21:46.31 ID:1QkMVJLQ
●薩摩島津家から将軍に嫁いだ歴史的にも有名の天璋院(てんしょういん)篤姫

天璋院(てんしょういん)篤姫 13代将軍徳川家定の正室の島津家出身
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%92%8B%E9%99%A2

●鹿児島(薩摩)は日本で唯一、当時世界最強とされたイギリス軍と戦争決断。世界を驚愕させた

薩英戦争 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E8%8B%B1%E6%88%A6%E4%BA%89

●世界史に残る島津の伝説の戦い

薩摩島津軍わずか7千、明・朝鮮連合軍3万7千〜20万(8万〜20万という説があり)と
圧倒的な戦力差があるにもかかわらず、劣勢な島津軍が大勝利した
世界の歴史にも残る伝説の戦いと知られる

また島津氏の言葉に、「この戦いに敗れれば日本軍の連携が崩壊する」と
後の日本国を全て背負って戦った

泗川の戦い 島津軍vs明・朝鮮連合軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%97%E5%B7%9D%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

●島津が主人公の超人気漫画
発売早々、圧倒的に売り上げ1位独走
作者は前作のヘルシングで一役トップの知る人ぞ知る有名人

ドリフターズ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA-1%E5%B7%BB-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B9%B3%E9%87%8E-%E8%80%95%E5%A4%AA/dp/4785934077

902人間七七四年:2012/04/27(金) 20:22:19.77 ID:1QkMVJLQ
●維新三傑(明治維新)

鹿児島(薩摩出身)西南戦争の有 西郷隆盛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%B7%E9%9A%86%E7%9B%9B

鹿児島(薩摩出身)当時の日本のトップである内務卿 大久保利通
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%88%A9%E9%80%9A
 
●当時、どの国も勝てないと思われたロシア艦隊を撃破

日露戦争を勝利に導いた
鹿児島(薩摩出身) 元帥海軍大将 東郷平八郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%83%B7%E5%B9%B3%E5%85%AB%E9%83%8E

●戦国時代、明治維新、倒幕、薩長同盟など、薩摩鹿児島は古くから現在まで物凄い歴史をもっている
*過去レスから抜粋

少なくとも九州においては最強の部類に属するし、豊臣が滅びた後徳川が開いた幕府を滅ぼしている

捏造じゃない本当の名族で、負けてもしぶとく交渉して次世代も生き残り……を繰り返してきたからな。
真髄はこの生命力の気がする。

元寇の時代にも島津一族は活躍して歴史に名が残っているんだな。
同じように活躍した小弐・河野らの没落っぷりを見ると、歴史通じて名を残すっていうのがどれほど大変かわかる

勢力分布図を見れば、島津がそこを最後に支配して、かつ九州最大勢力であったのは一目瞭然だな。
島津氏が、鎌倉時代に薩摩に守護として派遣されて、16代に渡って戦国時代を戦い抜いた結果だ。

島津の退き口とか武勇伝すぎる現在でも有名
他の大名や家臣は島津の退き口を真似ようとしても怖くて出来なかったらしい
よほどの信頼関係と武士道精神(薩摩の精神)が無いと出来ない
本当に島津の薩摩武士は凄いと思う

天下分け目の関ヶ原で徳川が島津を恐れて、島津には最大警戒して
黒田や細川を九州に置いていたぐらいだからな

903人間七七四年:2012/04/27(金) 21:24:27.44 ID:LDcCreck
だからドリフターズはヒラコーがすごいだけで、別に島津が凄いわけではないと何度
904人間七七四年:2012/04/28(土) 01:04:21.90 ID:jZK1FhEA
捏造じゃない名族以前に九州の大名は大友含めて全員出自怪しくて偽源氏の可能性が高いだろ
九州の9割は支配したけど統一はしてない
905人間七七四年:2012/04/28(土) 17:58:21.20 ID:gBKqnB3I
きざきパル〜
906人間七七四年:2012/04/28(土) 19:35:40.79 ID:SvJ1PWmd
>>904
島津は九州最大勢力となって、事実もう島津に対抗できる大名はいなかった
対抗勢力がいないって事は島津=九州統一をしたも同然、だという
隔週発売の歴史雑誌や本などに書いている人や言っている人は多い
907人間七七四年:2012/04/28(土) 19:50:05.33 ID:ZEJZ5d7c
>903
そのヒラコーが好きだったのが主人公の島津豊久(島津家)なわけで、
豊久がいなかったらドリフターズは誕生していなかった

豊久(島津)が凄かったからヒラコーもドリフターズを書いたと思うし
島津一族が主人公のドリフターズは素直に喜ぶべき
第一巻の表紙を堂々と島津豊久が飾っているのも良い
908人間七七四年:2012/04/29(日) 00:36:57.07 ID:JYT3zuhL
>>877
本陣突破?
頭悪過ぎ。
本陣突破なら家康の首取れてるしw
逃げ場が無いから家康の陣に逃げたんだよw
家康の陣に攻めかかったんじゃないよwww
一塊になって移動して逃げたんだよ。
切りかかったわけではないよ。
家康の首を狙ってたわけではないんだしwww

家康の陣の兵からすれば、
すでに、敗戦総崩れの西軍で、切りかかってこない逃げ回ってる島津の兵の
首級を獲っても恩賞にはならないからなwww

島津好きは、状況を分析する知能が低すぎ。
909人間七七四年:2012/04/29(日) 00:47:32.16 ID:JYT3zuhL
黒田、細川の九州配置は、島津の相手の為より、
唐入りの為の築城守備のため。

防人を置くのはは古来から権力を握ったものの務め。
「島津の対抗の為だけ」なんて、
お門違いもいいとこだよwww

910人間七七四年:2012/04/29(日) 00:49:22.97 ID:7ajtVb9T
>>907
それと同じぐらい織田信長も那須与一もすげーよ
島津だけの手柄にしてしまうのは、お里が知れるぞ、薩摩だと
911人間七七四年:2012/04/29(日) 01:27:12.22 ID:Gb0Awa0m
薩摩隼人最強
912人間七七四年:2012/04/29(日) 01:41:15.14 ID:60CjvvQ6
豊久主人公ってこわいわー
読んでみたくもなくはない
913人間七七四年:2012/04/29(日) 13:47:26.98 ID:Vndwonzu
島津は戦国時代も今も全国に知られた名家
琉球王国支配、九州統一、関ヶ原の合戦、朝鮮出兵などなど

関ヶ原では本陣突破と壮絶な捨て奸で東軍総大将家康と側近を驚かせ
朝鮮出兵では明・朝鮮連合軍をフルボッコにし、九州では秀吉が
島津を恐れるあまり、かの黒田や細川を警戒して置くぐらいだ

最終的に島津が九州最大勢力であった事は史実

914人間七七四年:2012/04/29(日) 14:46:25.26 ID:TYQsc78c
島津の敵中突破は、衆人環視の下、決行され、家康その他諸将歴史の生き証人が多い
家康の息子もそれを猛追撃してしっかり負傷しているw
それを踏まえた上で、当時の武将たちから評価されたのだから意義があったのだろう

幾多の危機を乗り越え、鎌倉時代から武家社会でしぶどく生き延びてきた島津の歴史の一つだろうが



915人間七七四年:2012/04/29(日) 14:50:41.98 ID:+yD8Cyu/
豊久始めほとんどぶっ殺されたじゃねぇかw
916人間七七四年:2012/04/29(日) 15:16:30.22 ID:u4avoyY/
島津は九州最大勢力となって、事実もう島津に対抗できる大名はいなかった
対抗勢力がいないって事は島津=九州統一をしたも同然、だという
隔週発売の歴史雑誌や本などに書いている人や言っている人は多い

917人間七七四年:2012/04/29(日) 15:17:57.11 ID:u4avoyY/
以下島津アンチ

1.島津にフルボッコにされたチョン、シナ、在日

2.島津の九州統一によって、島津家にお家を潰された九州各地の
 ヘタレ弱小大名の出身地の奴。幾度が捏造カキコ

3.島津に攻められて降伏しようとしたら、勝手に自滅したヘタレ龍造寺

4.島津の猛攻に耐え切れず、猿秀吉に助けを求めたヘタレ大友

5.西軍の総大将にして裏切り者、引き篭もり、ヘタレ毛利

6.自称、神奈川(笑)、愛知(笑)出身。スレチ以前に薩摩島津氏を語る資格は無い

918人間七七四年:2012/04/29(日) 19:27:25.58 ID:TYQsc78c
>>822
戦の戦略から出陣の日程を決める際、籤引きを利用しても、結局は義久が最終決断を下していたみたいだね

籤引きが利用された主な理由として、
一つは、家臣たちにも戦略会議で意見を述べさせるが、決定事項には絶対的に従わせること
二つ目として、神仏を敬い、戦を神聖なものとしていたこと等

実際には、あまりにも無謀な日程や戦略には義久による修正が加えられていた
例えば、対大友戦において攻略する日取りを延期させ、進軍する部隊の編成や攻略手順を練り直している
戦略方法が採用された者に恥をかかせぬよう気を使ったらしいが、籤引きをした坊主は日記の中でご立腹だったらしいw

ではでは、アンチもマンセーもよい週末をw 

    
919人間七七四年:2012/04/30(月) 00:19:09.23 ID:sphsb+qO
この「的外れスレ」も、もうじき幕引きだな。
920人間七七四年:2012/04/30(月) 00:31:04.75 ID:C/u3aOiu
オマエが一番の的外れだったな
921人間七七四年:2012/04/30(月) 00:46:22.66 ID:jSgAYtLY
俺の義弘好きは何ら変わらないパル〜
最強伝説
922人間七七四年:2012/04/30(月) 03:22:35.24 ID:76QEXcmH
知れば知るほどヘタレる島津にマンセー
923人間七七四年:2012/04/30(月) 13:58:33.06 ID:JT7cJfU9
島津は戦国時代も今も全国に知られた名家
琉球王国支配、九州統一、関ヶ原の合戦、朝鮮出兵などなど

関ヶ原では本陣突破と壮絶な捨て奸で東軍総大将家康と側近を驚かせ
朝鮮出兵では明・朝鮮連合軍をフルボッコにし、九州では秀吉が
島津を恐れるあまり、かの黒田や細川を警戒して置くぐらいだ

最終的に島津が九州最大勢力であった事は史実

924人間七七四年:2012/04/30(月) 18:37:16.05 ID:FNLy236U
島津最強
925人間七七四年:2012/05/01(火) 16:10:11.45 ID:6rtNXki9
薩摩隼人の東郷平八郎は男前
926人間七七四年:2012/05/04(金) 13:33:19.10 ID:tDHDU/xv
海の王、東郷平八郎
927人間七七四年:2012/05/04(金) 13:44:52.13 ID:C7l7ieZN
島津って名家っちゃ名家だけど
でも田舎大名だよな行動も評価も
928人間七七四年:2012/05/04(金) 16:54:45.75 ID:1p2X07TJ
その田舎大名に九州統一される
猿秀吉も島津の中国地方進攻を怖がってかの黒田や細川を置いて時間稼ぎをした
狸家康なんて後に幕府を滅ぼされている(薩長同盟、明治維新、倒幕、維新三傑)
929人間七七四年:2012/05/04(金) 17:16:10.88 ID:INgwpA1g
島津の土下座力はんぱねぇな
930人間七七四年:2012/05/04(金) 17:33:50.95 ID:nF9kH51M
幕府滅ぼすのに200年以上かかった上に西南戦争で自滅してちゃ報われんなあ
しかも、政府の雑魚兵士に島津斉彬を祀る神社の刀略奪されてるし
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20120427-OYT1T00744.htm
931人間七七四年:2012/05/04(金) 19:08:50.37 ID:+oNmhPwX
島津は戦国時代も今も全国に知られた名家
琉球王国支配、九州統一、関ヶ原の合戦、朝鮮出兵などなど

関ヶ原では本陣突破と壮絶な捨て奸で東軍総大将家康と側近を驚かせ
朝鮮出兵では明・朝鮮連合軍をフルボッコにし、九州では秀吉が
島津を恐れるあまり、かの黒田や細川を警戒して置くぐらいだ

最終的に島津が九州最大勢力であった事は史実

932人間七七四年:2012/05/04(金) 19:09:29.39 ID:+oNmhPwX
以下島津アンチ

1.島津にフルボッコにされたチョン、シナ、在日

2.島津の九州統一によって、島津家にお家を潰された九州各地の
 ヘタレ弱小大名の出身地の奴。幾度が捏造カキコ

3.島津に攻められて降伏しようとしたら、勝手に自滅したヘタレ龍造寺

4.島津の猛攻に耐え切れず、猿秀吉に助けを求めたヘタレ大友

5.西軍の総大将にして裏切り者、引き篭もり、ヘタレ毛利

6.自称、神奈川(笑)、愛知(笑)出身。スレチ以前に薩摩島津氏を語る資格は無い
933人間七七四年:2012/05/04(金) 19:10:01.15 ID:+oNmhPwX
名家島津氏も凄いが鹿児島(薩摩)の歴史と人物自体が凄すぎる
「超簡単」に書いただけでもこれだけあります

●日本でも特に歴史が古く、名家である名門島津一族
島津氏は鎌倉時代以来の名族で、初代忠久が元暦2年(1185年)に、
源頼朝から島津荘の 下司職 ( げししき ) (荘園の管理責任者)に任命されている。

●戦国時代から現在でも有名な親と優秀な息子4兄弟とその一族
島津貴久(父)と息子達 (義久、義弘、歳久、家久) そして関ヶ原でも有名の家久の嫡男、豊久

●戦国時代の島津家の最終勢力分布
九州統一(琉球王国含む)

●関ヶ原の合戦
島津軍は関が原の戦いで、わずか数百人で家康の本陣目掛けて敵の大軍の中を
敵中突破を決行。豊久は壮絶な死を遂げ家康や全国の大名らに「島津ここに有り」を認めさせた

●我々日本人が誇る「日本国旗」にも大きく関係していた名家島津氏
後に船印として「薩摩藩に服属していた琉球王国」が中国への進貢船に
日章旗(現日本国旗)を用いており、江戸時代後期からは「薩摩藩の船印」と
しても用いられるようになった。
開国後は幕府が日本国共通の船舶旗(船印)を制定する必要が生じたときに
薩摩藩からの進言(進言したのは薩摩藩主、島津斉彬)で 日章旗を用いることになった。
島津氏の日本への影響力がいかに凄かったか伺える。

934人間七七四年:2012/05/04(金) 19:10:25.09 ID:+oNmhPwX
●薩摩島津家から将軍に嫁いだ歴史的にも有名の天璋院(てんしょういん)篤姫

天璋院(てんしょういん)篤姫 13代将軍徳川家定の正室の島津家出身
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%92%8B%E9%99%A2

●鹿児島(薩摩)は日本で唯一、当時世界最強とされたイギリス軍と戦争決断。世界を驚愕させた

薩英戦争 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E8%8B%B1%E6%88%A6%E4%BA%89

●世界史に残る島津の伝説の戦い

薩摩島津軍わずか7千、明・朝鮮連合軍3万7千〜20万(8万〜20万という説があり)と
圧倒的な戦力差があるにもかかわらず、劣勢な島津軍が大勝利した
世界の歴史にも残る伝説の戦いと知られる

また島津氏の言葉に、「この戦いに敗れれば日本軍の連携が崩壊する」と
後の日本国を全て背負って戦った

泗川の戦い 島津軍vs明・朝鮮連合軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%97%E5%B7%9D%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

●島津が主人公の超人気漫画
発売早々、圧倒的に売り上げ1位独走
作者は前作のヘルシングで一役トップの知る人ぞ知る有名人

ドリフターズ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA-1%E5%B7%BB-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B9%B3%E9%87%8E-%E8%80%95%E5%A4%AA/dp/4785934077

935人間七七四年:2012/05/04(金) 19:10:51.37 ID:+oNmhPwX
●維新三傑(明治維新)

鹿児島(薩摩出身)西南戦争の有 西郷隆盛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%B7%E9%9A%86%E7%9B%9B

鹿児島(薩摩出身)当時の日本のトップである内務卿 大久保利通
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%88%A9%E9%80%9A
 
●当時、どの国も勝てないと思われたロシア艦隊を撃破

日露戦争を勝利に導いた
鹿児島(薩摩出身) 元帥海軍大将 東郷平八郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%83%B7%E5%B9%B3%E5%85%AB%E9%83%8E

●戦国時代、明治維新、倒幕、薩長同盟など、薩摩鹿児島は古くから現在まで物凄い歴史をもっている
*過去レスから抜粋

少なくとも九州においては最強の部類に属するし、豊臣が滅びた後徳川が開いた幕府を滅ぼしている

捏造じゃない本当の名族で、負けてもしぶとく交渉して次世代も生き残り……を繰り返してきたからな。
真髄はこの生命力の気がする。

元寇の時代にも島津一族は活躍して歴史に名が残っているんだな。
同じように活躍した小弐・河野らの没落っぷりを見ると、歴史通じて名を残すっていうのがどれほど大変かわかる

勢力分布図を見れば、島津がそこを最後に支配して、かつ九州最大勢力であったのは一目瞭然だな。
島津氏が、鎌倉時代に薩摩に守護として派遣されて、16代に渡って戦国時代を戦い抜いた結果だ。

島津の退き口とか武勇伝すぎる現在でも有名
他の大名や家臣は島津の退き口を真似ようとしても怖くて出来なかったらしい
よほどの信頼関係と武士道精神(薩摩の精神)が無いと出来ない
本当に島津の薩摩武士は凄いと思う

天下分け目の関ヶ原で徳川が島津を恐れて、島津には最大警戒して
黒田や細川を九州に置いていたぐらいだからな

936人間七七四年:2012/05/05(土) 00:25:33.41 ID:sx+R9/4c
折角最強のテンプレ作ってくださってるからそれでVIPにスレ立ててみたけど食いつきが悪い
島津のネームバリューもそんなでもないかな
937人間七七四年:2012/05/05(土) 12:59:42.96 ID:5cUaGzWL
300余りの藩が割拠していた江戸時代、その政庁たる城郭群の中で、
周囲を圧する大藩でありながら天守閣を持たなかった藩は仙台伊達藩以外にも、
鹿児島薩摩藩、秋田佐竹藩等幾つかが数えられるが、全ては外様大名で在る事がわかる。
これらに対して名城と称えられる熊本城、姫路城、会津城等の配置を考えて見ると、
興味深い地政学的な点が在る。
雄大な天守閣を持って辺りを圧する名城は、全て外様の押さえとして配置されている。
熊本は、薩摩を押さえ、姫路は長州を押さえ、会津は伊達を押さえている。
家康は最後まで外様大名の叛乱を慮って、対策に怠りなかったといわれるが、
壮大な天守閣と、天守閣のない城の対比は戦国時代から江戸時代への地政学を考えると面白い。
938人間七七四年:2012/05/05(土) 14:22:49.42 ID:n1vYGsys
権威を持続可能なものにするための手段だったんだろうな。
親藩の城にまで目を光らせていたみたい。
火事や台風などの自然災害が原因でも勝手に再建や修復工事をしようものなら処罰の対象となっているし。
939人間七七四年:2012/05/05(土) 14:52:27.80 ID:n1vYGsys
×親藩⇒親・幕府
940人間七七四年:2012/05/05(土) 16:29:31.32 ID:jLCsbb3D
以下島津アンチ

1.島津にフルボッコにされたチョン、シナ、在日

2.島津の九州統一によって、島津家にお家を潰された九州各地の
 ヘタレ弱小大名の出身地の奴。幾度が捏造カキコ

3.島津に攻められて降伏しようとしたら、勝手に自滅したヘタレ龍造寺

4.島津の猛攻に耐え切れず、猿秀吉に助けを求めたヘタレ大友

5.西軍の総大将にして裏切り者、引き篭もり、ヘタレ毛利

6.自称、神奈川(笑)、愛知(笑)出身。スレチ以前に薩摩島津氏を語る資格は無い

941人間七七四年:2012/05/05(土) 16:51:26.42 ID:HyebX9em
釣りのつもりなのかこのコピペ
942人間七七四年:2012/05/05(土) 17:57:46.57 ID:TCK2AYC8
島津最強
943人間七七四年:2012/05/06(日) 01:12:24.20 ID:sXWCjVIs
おまいら出陣

【琉球王国】 薩摩藩3000の軍勢でたった1ヶ月たらずで制圧成功って沖縄人は悔しくないの? 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336093644
944人間七七四年:2012/05/06(日) 18:57:51.41 ID:ysbd5M5U
島津は戦国時代も今も全国に知られた名家
琉球王国支配、九州統一、関ヶ原の合戦、朝鮮出兵などなど

関ヶ原では本陣突破と壮絶な捨て奸で東軍総大将家康と側近を驚かせ
朝鮮出兵では明・朝鮮連合軍をフルボッコにし、九州では秀吉が
島津を恐れるあまり、かの黒田や細川を警戒して置くぐらいだ

最終的に島津が九州最大勢力であった事は史実

945人間七七四年:2012/05/06(日) 19:56:16.70 ID:3Og1OTOI
もしかしたらただ僻地にずっといたから、巨大勢力同士の争いに巻き込まれずに成長できただけだったりなんじゃね
946人間七七四年:2012/05/06(日) 20:30:41.21 ID:oBSkpJpt
秀吉が島津の快進撃を恐れるあまり、黒田や細川を置いて
時間稼ぎをしなければ、島津軍は中国地方にも進攻して
いづれは上洛を目指していた
947人間七七四年:2012/05/06(日) 22:43:08.61 ID:ZJw+IO9+
隼人の戦闘の歴史は長いだろw
古代でも、たびたび中央に反乱をおこし、島津氏が来てからも年がら年中、戦に明け暮れている

幕末は、幕府の密偵を生きて返さない薩摩飛脚として有名だったらしい
鉄砲を戦に取り入れたのも早かったし、島津斉彬のもと近代兵器の製造にも力を入れていた
948人間七七四年:2012/05/06(日) 22:54:16.27 ID:cpGI7uTG
>>945
拍子抜けするぐらい島津が弱過ぎて秀吉もビックリしただろうなw
949人間七七四年:2012/05/06(日) 23:54:16.76 ID:ZJw+IO9+
秀吉は、短い期間、天下人として君臨するも、その後がな・・・

でも結果的に仇を取ってくれた島津には感謝してんじゃねw
950人間七七四年:2012/05/07(月) 01:11:11.69 ID:8fH42hWE
>古代でも、たびたび中央に反乱をおこし、島津氏が来てからも年がら年中、戦に明け暮れている
ただの蛮族じゃねーかww
951人間七七四年:2012/05/07(月) 01:53:56.94 ID:OleIynjc
大村氏とか宗氏とか九州だと割と頑張った家系あるしなあ
南方で南蛮貿易可能な端っこに居るだけでどんなに有利なんだろうな
952人間七七四年:2012/05/07(月) 01:54:41.38 ID:9n0Wm89d
朝鮮人や支那人、毛党に対抗するには蛮族を目覚めさせるのが手っ取り早そうだなw
953人間七七四年:2012/05/07(月) 01:58:35.65 ID:tOzV6y3N
そもそも選挙で政権交代なんて時代じゃねーだろ
戦国スレでエセ平和主義者が何ほざいてんだよw
954人間七七四年:2012/05/07(月) 04:39:23.06 ID:fnGobEVX
ドリフターズ読んだー
面白かったけど、これ年一冊ペースかあ
遅いのう

作者が島津好きなのは伝わった
戦闘民族戦闘民族言ってるしw
955人間七七四年:2012/05/07(月) 18:20:14.56 ID:/vELI6Dt
ドリフターズ面白いよな
作者が主人公の島津豊久(薩摩島津家)を好きだったおかげだな
豊久がいなかったらドリフターズは誕生していなかった

豊久(薩摩島津家)が凄かったから作者もドリフターズを書いたし
島津一族が主人公のドリフターズは素直に喜ぶべき

第一巻の表紙を堂々と薩摩島津一族(豊久)が飾っているのも良い

956人間七七四年:2012/05/10(木) 18:53:13.99 ID:UxSVgavn
こどもの日の5日、都城市早鈴町の都城島津邸では五月人形などを飾った端午まつりが行われ、
多くの家族連れでにぎわった。
957人間七七四年:2012/05/12(土) 15:26:22.53 ID:JY5Ds7I/
つまり、島津最強
958人間七七四年:2012/05/13(日) 12:59:25.68 ID:O4q6pzJr
信長の野望やると九州統一で侵攻やめてひたすら国作り
あとは武将一覧眺めてるだけという遊び方な訳です
959人間七七四年:2012/05/14(月) 17:51:37.10 ID:pMCkJpH2
九州独立国作って、四国や中国から適当臭い軍団が来るのを精鋭で迎え撃つ作業楽しいです
最近の信長だと、、上杉や北条あたりに日本が統一されてから物量戦になるから、ますます楽しいです
960人間七七四年:2012/05/16(水) 03:59:18.60 ID:YHJGa9Kp
祝吉御所は島津家の始祖忠久(ただひさ)が鎌倉より下向して御所(館)を構えたところと伝えられる。
当時は古代・中世において島津と呼称され全国有数の荘園として知られる島津御荘(みしょう)の中心であった。
忠久は文治元年(1185年)8月、源頼朝によって領家の島津御荘下司職(げすしき)、
ついで、同荘八千町の惣地頭職(そうじとうしき)、薩摩、大隈、日向三ヶ国の守護に任ぜられるなど、
その勢力のほどがうかがわれる。
忠久は、はじめ惟宗(これむね)姓を名乗ったが、地名をとって姓を「島津」と証した。
 また 当地の稲荷神社も彼の創建といわれ島津家代々の崇敬の厚い神社であった。
島津氏は武家の名門であり、中世より近代まで日本の歴史上に大きな足跡を残した。
その(苗)字がここに由来するのである。
961人間七七四年:2012/05/19(土) 23:13:01.59 ID:Y3Id1fIR
薩摩隼人こそ最強
962人間七七四年:2012/05/20(日) 14:58:41.84 ID:obMb6YDb
行ってみてーなきざきぱるの古戦場
地図持ってあー行ってこー行ってこう来たんだよなみたく歩いてみたい
島津兵の離散集合をイメージしながら
おもすれべなー
963人間七七四年:2012/05/21(月) 07:44:02.88 ID:y96D5+wQ
棒踊りは、島津藩士の剣法「示現流」が原型という。
白い御高祖(おこそ)頭巾に、
手甲(てっこう)脚半姿の男衆8人が「エイエイ、サーッ」と
威勢良く声を掛けながら2人1組で踊り、
鎌となぎなたを打ち合った。
964人間七七四年:2012/05/23(水) 09:59:06.72 ID:iaxNvdMp
日の丸も薩摩発祥だ
965人間七七四年:2012/05/25(金) 08:34:48.72 ID:FxXz6lLz
つまり島津最強
966人間七七四年:2012/05/26(土) 07:50:31.31 ID:VqBFHp5U
江戸時代に木曽川の治水工事を成し遂げた薩摩義士をたたえる「薩摩義士頌徳(しょうとく)慰霊祭」が25日、
鹿児島市平之町の平田公園で行われ、県内や岐阜県から約600人が参列した。
967人間七七四年:2012/05/26(土) 10:23:09.42 ID:PBlz+e9r
薩摩藩平田隼人最強
968人間七七四年:2012/05/28(月) 20:43:03.48 ID:dbySOwRG
【剣道】 韓剣道、世界制覇に挑戦「日本破る準備してきた」〜イタリアで世界剣道選手権大会★2[05/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337602063
969人間七七四年:2012/05/30(水) 08:22:22.67 ID:YOAZGlw1
薩摩隼人最強
970人間七七四年:2012/05/30(水) 14:07:29.45 ID:kAjZ1WKi
日向国の3高城の1つ

宮崎県 都城市 高城町にある
「月山日和城 跡 (がつさんひわじょう あと)」は
http://shogo33333.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/gatsusanhiwajyou/gatsusanhiwajyou.html

歴代城主は肝付[肝属]、畠山、和田、島津、伊東(八代長門守、落合兼佳)、
北郷、伊集院(肥志島[比志島」義智、小牟田清五左衛門)、北郷などです。

幾多の戦いが行われました。



971人間七七四年:2012/06/01(金) 06:34:20.47 ID:gEkerHiT
アゼルバイジャンの元ドイツ代表フォクツ監督が公式会見で香川を絶賛した。
現役時代は右サイドバックとして74年W杯西ドイツ大会優勝を経験。
972人間七七四年:2012/06/01(金) 09:03:46.16 ID:XW2xsFj+
島津最強じゃん
973人間七七四年:2012/06/02(土) 01:24:31.58 ID:abvKO7pd
「島津最強」だとは思わんが、

「島津」とか「薩摩隼人」とか、
「清正」、「九州男児」とか、


「人として大した中身も無いのに、粋がってる」
九州人はみっともないねw

九州の女は偉いw

根拠の無い自慢を相手にしてきたんだからwww
九州の男はクズだなw
974人間七七四年:2012/06/02(土) 13:57:15.53 ID:PM4E/Pbm
馬鹿が島津最強としか言わないからまともに話をすすめる気が失せる
975人間七七四年:2012/06/02(土) 20:23:02.40 ID:baThQyuE
九州に対してコンプ丸出しで草生やしながらギャーギャー喚き散らしている奴もみっともないけどな
いずれにしても馬鹿は時間無駄だから相手にしない方がいい
976人間七七四年:2012/06/02(土) 20:51:04.25 ID:psSDWLQc
九州に対してだのなんだのいいつつ九州のその他の大名を嘲る島津厨
977人間七七四年:2012/06/02(土) 23:00:41.74 ID:A1Hdyn5V
何をどうすれば、辺境の九州にコンプ抱けるんだ?
まともに経済圏として相手にできる福岡以外はゴミの集まりだろ
次点の熊本と鹿児島が騒いでるけど、低レベルで争われてもねえw
978人間七七四年:2012/06/03(日) 03:25:51.08 ID:U8E0njDu
お前は頭にゴミが詰まっているから何も感じないよな
どうせ先祖は不法入国者だろw
場違いだからタワ言は同胞に聞いてもらえや
979人間七七四年:2012/06/03(日) 11:10:31.03 ID:MvLHBSmC
近畿・関西が東京にコンプレックスあるのは分かるが
一番端で特に優れた点もない九州にコンプレックスってどこが抱くんだ?
沖縄か?
980人間七七四年:2012/06/03(日) 11:50:04.91 ID:JcVCWj9d
沖縄は最近酷いね
工作員のスクつ
981人間七七四年:2012/06/03(日) 12:13:21.06 ID:U8E0njDu
粘着君のオメーの主観に付き合えっていうのか?
近畿・関西のすべての人間が東京に憧れるわけでもねーのと同じだろうが
逆にお前の頭の中では端は南しかねーの?

歴史を語るスレで現代の感覚で、しかも経済の事を語るんだから馬鹿を通り越して頭が逝ってんなコイツw
確かに時間の無駄だから関わらないほうが良いみたいだ
982人間七七四年
もともと辺境で異文化で、それゆえに薩摩兵が異質で強兵って側面もあるのに