城址巡りの旅 其の六

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人間七七四年
国宝に指定されている城や地名だけしか残ってないマイナーな城址などを語り合うスレです
どこの城址がお勧め(絶景、名産、ドマイナー、こんなところ人が通れるのか!?・・・・etc)などを語り合いましょう

【前スレ】
城址巡りの旅 其の伍
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1239351354/

2|ω・`):2009/08/20(木) 20:31:27 ID:Y9/qupD5
おう
3人間七七四年:2009/08/20(木) 20:50:29 ID:M/Y0ryWb
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
4人間七七四年:2009/08/23(日) 23:10:14 ID:ZdgV2hcF
壱、重畳至極
5人間七七四年:2009/08/24(月) 15:21:43 ID:Y4a8Ljnl
>1乙

九州といえば中津城のお家騒動はどうなったのかね
6人間七七四年:2009/08/24(月) 21:21:49 ID:uhB51BDU
中津城なかなかよかったよ。
天守閣最上階でなんかの作業員が昼飯食ってて、下の観光客は俺一人とあやしい爺さん一人だった。
7人間七七四年:2009/08/24(月) 21:24:47 ID:uhB51BDU
ああごめん去年だった。去年も今年もわかんなくなった。なんか市は売り出し無視してたんだっけ。
8人間七七四年:2009/08/24(月) 23:25:41 ID:9HZF0Agp
乙イチ。

名島城、展望台など無粋。
殺伐荒涼とした夢の跡で、昔を偲ぶのが良いのだ。
それよりか、植栽を整備して案内板充実させるべきだと思う。
9人間七七四年:2009/08/25(火) 00:59:22 ID:Ma/PMpbH
名島城ってあの阿呆のせいでものすごく悪いイメージしかないんですけど、、、
10人間七七四年:2009/08/25(火) 07:30:26 ID:qbnLZl1P
前スレ最後で小倉城ずいぶん叩かれてたが
石垣だけ見れば良い城だと思ったよ
少なくとも柳川や秋月、中津ほどはガッカリしない。
石垣だけ見ればなw
11人間七七四年:2009/08/26(水) 00:41:36 ID:V8anGMS7
埼玉三名城

川越城
岩槻城
忍城
12人間七七四年:2009/08/26(水) 02:01:45 ID:ozxX7chP
>>11あんたそれ前から書いてるひと?
いい加減、忍城は外そう
13人間七七四年:2009/08/26(水) 04:14:29 ID:TJX+raL+
忍城は名城だろ。
14人間七七四年:2009/08/26(水) 05:13:08 ID:++BPaYOj
忍城はいい城
15人間七七四年:2009/08/26(水) 19:11:12 ID:++BPaYOj
松坂城行ってくるよ
あと亀山城もね
16人間七七四年:2009/08/26(水) 21:30:08 ID:xG+xuTDa
忍城入れるなら川越城は河越城にしないと絶対に同意は出来ないな
17人間七七四年:2009/08/27(木) 21:58:09 ID:6fbUJ2f7
今度、仕事が休みの日に天気がよかったら鳥越城に行って来るんだ(´・ω・`)
18人間七七四年:2009/08/27(木) 23:28:56 ID:qhURY/4D
松坂大輔じゃなく松阪城行ってきた
石垣の上までいったが足がすくみそう
チンケな城跡だとおもってたからこの迫力にびっくり
19人間七七四年:2009/08/28(金) 00:58:27 ID:Dm4KL0ie
>>17
以前、平日に代休を取って鳥越城へ行ってきたけど、正門をくぐって本丸跡にしばらくいた後
出ようとしたら正門の向かいの休憩所で不倫っぽい中年カップルが熱い包容と接吻を交わしていて出るに出られなくて困った。
挙げ句の果てに男が女の胸に顔をうずめ出したのでわざと物見台の所へ登って堂々と見てやったけど、お構いなしにイチャつきまくった後素知らぬ顔で帰って行った。
車で行くのであれば蕎麦好きなら北へ10キロ程行った所の日吉町にある草庵、和食なら三宮町のりんどうがおすすめだよ。
20人間七七四年:2009/08/28(金) 05:15:47 ID:5g4YufyY
>18
松阪牛は食べたの?
というか18だけにマツザカだったのかな。
21奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2009/08/28(金) 05:25:29 ID:W8x9cAAr
帰雲城跡行ってきたけれど、近所のドライブインや合掌村のジオラマを見るに釈然としないで帰ってきた。
22人間七七四年:2009/08/28(金) 05:51:27 ID:DvP7OO71
松坂牛、お金があればね、、、、
行った先々で一回は名物を食べる習慣があるけど日帰りじゃね
ただ城跡のすごさに比べ博物館の方のチンケさにはうんざり
蒲生よりも本居ですか
23人間七七四年:2009/08/28(金) 07:45:39 ID:YzPVrFE3
城郭の博物館は戦国時代より江戸期の領主様を紹介してるからね。
戦国好きにとってはどうでもいい展示が多い場合が大半。
大多喜で槍大膳ワクテクしてたらガッカリしたり。
24人間七七四年:2009/08/28(金) 10:07:55 ID:XQo9f4lA
石垣好きには大和の高取城はたまらんで

ほぼ完璧な状態で残ってるしな
25人間七七四年:2009/08/28(金) 17:56:39 ID:sHxyYsfU
伊賀上野の高石垣も凄いんだね。あとは高虎イメージアップ作戦だな。
大河にでも取り上げられれば随分変わるんだろうけど。
26人間七七四年:2009/08/28(金) 18:27:48 ID:MTI32XyR
伊賀上野城の高石垣の高低差は確かにすごい。でも全面石垣ではない。
松阪城は総石垣の点で上回っている。しかし全国的認知度は低い。
やはり天守と堀がないためか。
27人間七七四年:2009/08/28(金) 18:40:45 ID:DvP7OO71
石垣でクライミングしたいけどダメ?
28人間七七四年:2009/08/28(金) 22:10:56 ID:5g4YufyY
石垣見てると色んな歴史を見てきたんだなぁと、しみじみしながら
手を当ててしまう。
石の刻印って「何でこんなの付けたんだろ?」って思ってたけど他家の
石を盗んでいく奴らもいたんだってね。
29人間七七四年:2009/08/28(金) 22:53:19 ID:ImHvppth
単なる刻印ならいいけど
中には墓石や地蔵さえ利用した石垣とかあるもんなぁ
30人間七七四年:2009/08/28(金) 23:15:11 ID:5g4YufyY
北方領土の日本人墓地の墓石が建築用材に使われていたそうです。
勝者の常套手段なのかな。
31人間七七四年:2009/08/29(土) 06:07:30 ID:Qk0ST7ne
高槻城の石垣の石は、明治時代に鉄橋の土台に…
32人間七七四年:2009/08/29(土) 12:06:58 ID:2S09kk4V
>>19
史跡って閑散としているからだろうか。俺も某遺跡公園で遭遇したよ。
男は40代〜50代位、女は20過ぎくらいで、お互いの服装から仕事の合間らしい。
男が女を口説いていて、うまく行ったようで抱きしめ合ってた。
見晴らしのいい場所なんでモロミエなんですけど・・・。

カプールのいちゃつく向こう側に資料館があるけど、行くと気分崩しそうなので一旦出て、
回り道したが、間に池があったので辿り着くまで20分位かかってしまった。
33人間七七四年:2009/08/29(土) 12:59:21 ID:VAwblFMR
俺も米子城で激しくいちゃつくカップルを目撃したな。
あそこは景色もいいし、高ぶる気持ちもわからんでもない。

かくいう俺も、高校時代は淀城で随分いちゃついてたからな。
他人のことはとやかく言えないな。
34人間七七四年:2009/08/29(土) 13:08:47 ID:aXXxKBPK
>>33
お前だったのかwww
昔高校生が女子にフェラーリさせてたのを見たことあったわ
こっそり近づいて「ゴラァァァァア」つったら、顔真っ赤にしてにげていったのはいい思い出www
しかも男の捨て台詞が、
「この野郎!もう少しだったのに覚えてろよ」www
友達と爆笑したwww
35人間七七四年:2009/08/29(土) 13:08:54 ID:faEbbV+9
竹田城で複数のカップルがいちゃついてて、1人できたリュック姿の俺をジロジロ見てきて困ったな。
竹田城の上にはベンチがたくさん配置されてるからカップル常駐しまくり。
36人間七七四年:2009/08/29(土) 13:18:44 ID:4Rax3uZJ
安濃津城(津城)は今年還暦の親父が子供の頃には本丸の井戸から堀の下を通って市役所(旧二の丸?)に出る地下通路があったらしい
今は井戸に蓋されてるので真偽は不明
37人間七七四年:2009/08/29(土) 23:53:30 ID:2S09kk4V
大分の府内城は地下通路が本当にあったらしいね。
うちの近所の城もそう言う伝承があるが、井戸が埋まっていて分からん。
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:36:25 ID:MLVcc8Pm
ドイツで井戸の跡からアウグストゥヌス騎乗像の部分が
見付かったそうだけど、要らないもの捨てる(隠す?)所だったのかな?
広島城で毛利期の金鯱が発見されたってのもあったし。
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:25:39 ID:O0SVhzhZ
天気が良かったから鳥越城に行って来たよ。
休憩所で家族連れが弁当食ってた。
上から下の景色を見るとゾクッとしたなぁ。
二曲城にも行ったんだけど、
車を止めたら蜂がいっぱい寄ってきて、
車からでられなかったから辞めた。
また近いうちに行きたいなぁ。

40人間七七四年:2009/08/30(日) 22:42:25 ID:zqDVSfjT
復元された倉庫の中で動く人影を発見したらDQNがエチーしてた。
そんな使い方はやめて欲しい。
41人間七七四年:2009/08/31(月) 00:37:35 ID:E7jWhMZX
土日で姫路城に行ってきた。
やっぱり天守、デカイな。
山の上にあるのでさらに大きさが引き立つ。
それに中も相当に広く感じる。
盆休みに松本城にも行ってきたんだけど、松本城もそれなりの規模が有るはずなのに、それほど大きさを感じない。
天守台の高さが無いのが一番の差なのかも知れないけど中も姫路城より相当狭く感じたのは何故だろう。

書写山にも行ってきたが、たまたま姫路城大天守の鯱瓦(三代目)の展示をやっていた。
まじかで見られて超ラッキー!
42人間七七四年:2009/08/31(月) 01:35:03 ID:EJV8H5nJ
姫路の修理はいつからだっけ?
43人間七七四年:2009/08/31(月) 08:39:47 ID:8LjUup6X
もうはじまってますが
44人間七七四年:2009/08/31(月) 11:04:10 ID:GNWZzzFI
>>41
もしまた姫路に来ることがあれば、北側にある県立博物館に入って見るといいかも
現存天守すべてが同じスケールの縮尺模型で置いてある
城好きは一見の価値があると思う
45人間七七四年:2009/08/31(月) 20:59:50 ID:E7jWhMZX
>42
天守の修理はまだこれから。
10月から準備工事が順次始まる様だ。
天守に大屋根が付けられてしまうのは来年4月以降。
姫路城側のアナウンスでは、来年3月いっぱいまでは、天守を普通に見られると言っている。
但し、事前の準備工事というのが曲者。
東側の、搦め手入口の南側のスペースに資材の搬入等に使われるヤグラが組まれる。
このヤグラは腹切のあたりも横切って、備前丸まで達するので当然そのあたりの見学は制限がかかるし、外観的にもかなり邪魔な存在。
詳細な日程は明らかにされていないので、いつまでにどこまで工事がすすんでいるかが分からないので、素の状態が見たいのならば、早めに行くことをお勧めする。

>43
常にどこかを補修しているからね。
今は、ワの櫓の外壁を補修中。

>44
以前行ったときに見てきたよ。
結構大きめの模型で良くできていたと思う。
今回は3度目の訪城で、前回までで訪れていなかった男山、メーグレの屋上、書写山に行ったので、博物館はいけなかった。
46人間七七四年:2009/08/31(月) 21:09:30 ID:EJV8H5nJ
>>45
詳しくありがとう。
なんとか9月中に時間を見つけて行くことにするわ
47人間七七四年:2009/09/01(火) 23:10:34 ID:7+qoIwEY
ちょっと前ν即に八王子城で幽霊が出るって書いてあったんだけどそんな噂あるの?
48人間七七四年:2009/09/01(火) 23:34:34 ID:ZFZEQ3Sh
八王子城は大虐殺があったところですし、心霊スポットとして有名ですよ。
49人間七七四年:2009/09/01(火) 23:38:19 ID:zOcc3gmh
城めぐりを今までやったことがないので質問
です。
2月、3月に東北の城めぐりを
したいな。と思っているのですが
雪はおそらくすごいですよね。
冬場の城めぐりはやめた方がいいのでしょうか?
50人間七七四年:2009/09/02(水) 00:24:15 ID:p9/MG1fj
>49
雪のない所だったら防寒対策さえしていれば問題ないと思いますが、雪がある場合はやめた方がいいですよ。
昨冬小谷城へ行った時、たまたま前々日にその冬初めての雪が降ったらしく、積もった雪で石垣や石段は全く見れませんでした。
少々の雪程度では郭の縄張りを隠すほどでは無いので細かいところは気にしないと言うので有れば問題ないかもしれないですけどね。
平地は雪が無くても、山城の場合雪が残っている状態も想定しておかないといけないので、行きたい場所の天気は常に気にかけ降雪量を把握しておく必要があると思います。
ただ、普段にない雪景色の郭もなかなか良い雰囲気だったのが唯一の良かったところかな。
51人間七七四年:2009/09/02(水) 06:06:39 ID:Fk+XWSdL
赤穂城行ったけどたった数万石の弱小大名にしては城が立派すぎるな、、、びっくりしたな
しかし浅野が赤穂にいた年数よりも森氏がいた年数の方がはるかに長いのにこの扱いは何?


PS あの森蘭丸の弟の血筋だそうです、、、、主君織田宗家と同レベルにまで出世したんだね、、森家は
52人間七七四年:2009/09/02(水) 08:02:34 ID:QOcBoUpp
昔は塩は儲かったからね
53人間七七四年:2009/09/02(水) 18:26:14 ID:Fk+XWSdL
小谷って俺の地元の人すか
小谷はこの前、猿に出くわすわカモしかに出くわすわ、、気をつけてね
54人間七七四年:2009/09/03(木) 14:04:50 ID:W8eMs8tJ
姫路城補修中は見学者に工事手伝わせてくれるみたいだね。
漆喰塗り塗りとかさせてくれるんだって。
俺も自分の名前彫った木札を塗りこめる予定。
55人間七七四年:2009/09/03(木) 20:04:44 ID:fZ7KB8A3
来週のヒストリアは姫路城?
56人間七七四年:2009/09/04(金) 10:10:37 ID:65DTvYAr
>>51
森氏と言えば、津山城は赤穂城など比べもんにならん巨大城郭
津山城の築城は蘭丸の弟だったか?
57人間七七四年:2009/09/04(金) 13:35:08 ID:mqp5hHMm
津山の大石垣群はすごいね
58人間七七四年:2009/09/04(金) 13:37:05 ID:F4VVVr3U
すみません、我が家にあったビデオにある城の映像が一瞬入っていました

カッコイイ、と思ったので、ご存知の方がいらっしゃったら
城の名前を教えていただけませんか?
ttp://bbs9.fc2.com//bbs/img/_155500/155430/full/155430_1252038905.jpg
59人間七七四年:2009/09/04(金) 13:40:54 ID:C/miX8Od
>>58
会津若松城
60人間七七四年:2009/09/04(金) 13:45:04 ID:F4VVVr3U
ありがとうございました。
我が家からは超遠いので、いつか訪問したいと思います
61人間七七四年:2009/09/04(金) 23:09:20 ID:osQSdw9d
いつになることやら
62人間七七四年:2009/09/05(土) 17:30:39 ID:V9wHaWWV
風が涼しくなってきましたね。葉が落ちる頃、山城派は動き出す。
レビュー宜しく。
63人間七七四年:2009/09/05(土) 21:30:07 ID:hapgD6oj
だいぶ暑さもやわらいできたのでマイナーですが大阪城にいってみました。
広すぎて半日迷いながらもなんとか天守閣に到達。
お金がないので中には入らず、広場で売ってたたこやきを買い食いして帰ってきました。
堀がすごくてびっくり。城好きにはたまらないですね。
64人間七七四年:2009/09/05(土) 22:39:52 ID:V9wHaWWV
>>63
>マイナーですが大阪城にいってみました。

⊂⌒~⊃。Д。)⊃

そういや昔、大阪城って言えば公園の浮浪者だったなあ。
65人間七七四年:2009/09/05(土) 22:43:03 ID:xuwq0DM0
豊臣大坂城落城の際の落人の末裔たちなんだよな・・・
66人間七七四年:2009/09/06(日) 00:36:12 ID:LYm2F/B6
古写真の櫓群再建して欲しいよね。
燃えた天守って秀忠期江戸城天守の移築だっけ?

大阪は現在有史以来最悪期だろうから暫くは余裕ないだろうけどね。
67人間七七四年:2009/09/06(日) 04:06:08 ID:uDsNaf21
公園ほじくり返せば良いのにね。
68人間七七四年:2009/09/06(日) 05:01:15 ID:uDsNaf21
そう言えば山里曲輪跡から頭蓋骨が
見付かったから、コレが秀頼の遺骨だって、
乱暴な話があったね
69人間七七四年:2009/09/07(月) 18:58:23 ID:GFI1yNoa
大河天地人の紀行で景勝居城と言う事で会津若松出してたが
どーもシックリ来ないね。松平のイメージが強過ぎる。
あとは加藤期あたり。
70人間七七四年:2009/09/07(月) 23:35:28 ID:1clkWt9J
松平は別格としても、オレには蘆名か蒲生かな。
71人間七七四年:2009/09/07(月) 23:36:34 ID:CUUcqORA
オレ的にも蒲生君平だな
72人間七七四年:2009/09/08(火) 00:50:10 ID:ZRgqCN4y
蒲生時代の、完全に機能不全に陥ったという会津城下町も見てみたかったw
73人間七七四年:2009/09/08(火) 01:07:08 ID:KJyxbNvO
先週の金曜代休、今日の月曜は年休と休みを取って4日間で、福山城→広島城→熊本城→福岡城→岩国城を巡ってきた。
当初、あまりにも遠いと思っていたので九州は予定外だったが、足を延ばしてほんとによかったと思った。
今まで自分の石垣お気に入りNo.1は津山城だったが、熊本城に更新された。
資料等ですごいことは分っていたが、想像以上にすごかった。
1日で全部回れなかったので1日半かかってしまった。

熊本城の後、帰りながら福岡城に少しだけ寄ってみたが、そのギャプがひどかった。
本丸周辺を駆け足でしか見るくらいの時間がなかったけど、公園化しているのは仕方がないとして、無秩序に樹木が植えられていると言うか、手入れをしていないというか。
隅櫓の有る城跡南半分の地区は樹木が鬱蒼とし、折角の隅櫓や石垣が覆われ良く見えない。
鬱蒼としているせいか、ホーム○スのたまり場になっていたのでびっくりしたよ。
74人間七七四年:2009/09/08(火) 03:04:17 ID:7b6kEXfU
日本100名山のうち71城行ったがみんなはどうなの?
大好きな石田の佐和山城が圏外(おのれ井伊)なのは気にいらんが仕方ないか
75人間七七四年:2009/09/08(火) 08:40:01 ID:i5GX94Vq
>>74
宮城育ちの俺からすれば何故多賀城が100名城なのかわからんwww
昔は重要な城だったのはわかるけど。
佐和山城の方がいいな
このかた生まれて31年、多賀城は一度しか行ったことないわwww
76人間七七四年:2009/09/08(火) 10:10:39 ID:cLReRqB5
熊本城の近辺にもホームレスがいたけど今もそうなのかな。
以前勤めていた職場が城内にあったので、毎日の出勤が登城でしたw
77人間七七四年:2009/09/08(火) 12:45:39 ID:0HespFT+
連休に久しぶりに会津若松や米沢に再訪する予定だが、大河効果でやっぱり混んでる?
78人間七七四年:2009/09/08(火) 14:10:56 ID:wlHDgsQ7
77 先月米沢行きましたが観光客めちゃいましたよ。上杉神社とかいっぱい。
79人間七七四年:2009/09/08(火) 14:42:00 ID:1odZOLb0
>>74
まだ15。
あの100名城は「城址」よりも「歴史」を重視してる気がする。
吉野ヶ里遺跡が入ってるのが一番の疑問だw
80人間七七四年:2009/09/08(火) 14:48:33 ID:htDZyxuH
>>78
今年は当たり前だw
>>79
あと、地域ごとの数のバランスもこういうのだと大事
100名水とかそういうのはさ
81人間七七四年:2009/09/08(火) 15:00:27 ID:+W4XmbO1
>>63
ちょっと待て。入城料よりたこやきのほうが高いだろ。
どういうことか説明しろ。
82人間七七四年:2009/09/08(火) 16:12:06 ID:7b6kEXfU
>>75
関ヶ原のもうひとつの主役三成公の城に目を付けるとはおぬしもなかなかの目のつけどころじゃの
しかし現実は石田人気に嫉妬したゴキブリ井伊がかんぷなきまで叩きつぶし城跡すら残さないくらいにしたので地元の観光地にすら指定されてない有り様、、井伊って朝鮮レベルだね
話はかわるがこの前、多賀城跡行ってきた
規模、歴史的価値などを考えれば当然かも
ただその場合、平城京、平安京、大宰府などもいれるべき
いっそ戦国以降に限定するべきなのでは?
83人間七七四年:2009/09/08(火) 16:16:37 ID:7b6kEXfU
>>81
この前、11年ぶりにいってきた
たこ焼きが高いのは仕方ない
大阪だぜ
大阪城はあのレベルで600円は上等
石田の資料が少ないのにはきにいらないが、、、、
あの堀をクライミングしたいな
84人間七七四年:2009/09/08(火) 16:27:44 ID:9VaLqsZB
三成といえばこの前TBSチャンネルで放送してた関が原見たわ
面白かったな
85人間七七四年:2009/09/08(火) 17:22:39 ID:SLdwCt6Y
86人間七七四年:2009/09/08(火) 17:53:30 ID:NLprbt5U
>84
TBSの関ヶ原って役者名のテロップの方が役名よりも
大きいんだよね。三浦友和(宇喜多秀家)みたいな感じ。

今月の歴史街道は立花宗茂の特集なんだけど、宗茂が関ヶ原本戦に
出てないのって若手首脳部が、その武略をを疎んだからじゃないのかな
と思ってしまう。
ただ参陣してたとしても島津と同様に軍議で揉めちゃうかもしれないけど。
87人間七七四年:2009/09/08(火) 18:23:36 ID:KF1hGJGB
>>74
今年の1月に100城制覇。
その後も佐和山、忍、小倉、高崎、杵築、中津、白石、高天神、清州、
大和郡山、福知山、備中高松など100名城以外の城も巡回中。

一昨日は安房の館山城に行ってきたけど、宇和島城のイメージに近かっ
た。
88人間七七四年:2009/09/08(火) 18:38:29 ID:igoac5L1
城郭巡りならもうすぐ500に達しそう
100名城はまだ半分くらいだが
どれだけマイナー城郭巡りしてるんだって話だ
今は他のしろめぐりサイトなどを参考にして城巡りしてるが、いつかは城郭大全でも入手して
死ぬまでにすべて制覇を目標にしたいなあ
89人間七七四年:2009/09/08(火) 19:17:16 ID:0HespFT+
金持ちだなあ
90人間七七四年:2009/09/08(火) 20:26:21 ID:9bCLExsB
金があっても時間が無さ過ぎる…まぁお金も無いけど(土日休みがあるのは月2回しか無い)
今度の長期連休で四国の城を巡ろうと考えていたが、金が無い為、計画が頓挫したしorz
91人間七七四年:2009/09/08(火) 20:45:05 ID:Yxq9nmbO
やっぱ車がないと城めぐりはつらいな
でもペーパードライバーだしどうしようもない
92人間七七四年:2009/09/08(火) 21:25:30 ID:ugTiU8eT
>>91
探索の範囲を広げるためには慣れるべきだろ
何のためにそれなりの金を出して免許を取ったんだ

と、個人的には思うけど人にはそれぞれ事情もあるだろう
93人間七七四年:2009/09/08(火) 21:39:37 ID:Yxq9nmbO
この歳(28歳)でペーパードライバーの男って恥ずかしいよね
いまさら教習所に通う気にもなれないし、そもそも車を持ってないから一生ペーパーだな
とはいえ公共交通機関だけだと城廻はつらい
94人間七七四年:2009/09/08(火) 21:52:28 ID:igoac5L1
織豊期〜江戸初期以降に築かれた近世城郭は街の中心部近くにあることが多いから、
むしろ電車等の公共交通機関を利用した方が楽だと思う。
戦国期以前のいわゆる中世城郭はものすごい山の中とかにあったりするので、
そちらが好きな人は車がないときついだろう。
ちなみに数として圧倒的に多いのは中世以前の城郭。ただしそのほとんどは薮に埋もれてたりする。
95人間七七四年:2009/09/08(火) 22:35:03 ID:KJyxbNvO
ペーパーの人はレンタカーという便利なものを知らないのかな。
と、ちょっと茶化したくなるが、普段車を使わないんだったら、レンタカーがお勧めだと思うが。
正直、車は買うにも、維持するにも金がかかる。
レンタカーなら自分の好きな車をその都度選べるし、その時の金額は高いと感じても、車持ってるよりは絶対出費は少ないんじゃないのか。
96人間七七四年:2009/09/08(火) 22:40:16 ID:pTHz8Xh6
観光地だとレンタサイクルと言う手もあるな
俺は四国の城跡回った時は列車で輪行したが
97人間七七四年:2009/09/08(火) 22:52:57 ID:ugTiU8eT
>>95
車を持ってても遠方に行く時は新幹線や飛行機+レンタカーになるよね
関西から北関東や東北や九州には車だけだと社会人にはきつい

それより近いところだと、仕事が終わった金曜の夜に出て仕事のある月曜
の早朝に帰って仮眠して仕事とかあるけどw
9895:2009/09/08(火) 23:03:36 ID:KJyxbNvO
>>97
遠くの城にどうやって行くかじゃなくて、車が有った方が便利だよね。
と言う趣旨の>>91へのレスなのであしからず。

ただ、俺は、愛知から熊本城に車で行ってきた。
一気に行くのではなく、途中で見る城を設定して順々に廻ればいけないことは無い。
2日間じゃ無理だけどね。
99人間七七四年:2009/09/08(火) 23:07:16 ID:ugTiU8eT
>>98
あ、いえ、勝手にそこから話を広げたんで・・・

最近は都市部だとカーシェアリングってのもあるね レンタカーの延長で
100人間七七四年:2009/09/09(水) 00:50:26 ID:RkWy2SQp
関東に北条の城が支城含めて150あると耳に挟んだ
制覇した猛者いる?

101人間七七四年:2009/09/09(水) 01:12:43 ID:0qw21tHY
水堀に萌えー
102人間七七四年:2009/09/09(水) 01:42:05 ID:bF3ZfgFD
>制覇した猛者いる?

まず制覇出来んだろう
場所の特定出来ない小城や番無しの砦とかあるし
場所が特定出来ても私有地化してたり、地形そのものが変わってる場合もあるしな
うちの方面でも宅地化の為に小山が削られて更地になった城跡や
無人島の出城で船が無いとどうしようもない城跡とかあるしな
103人間七七四年:2009/09/09(水) 06:30:37 ID:jTLBkfPd
ペーパードライバーとしてはレンタカー乗るのも怖い
104人間七七四年:2009/09/09(水) 18:19:48 ID:C5EsI9N1
関東は近世城郭がしょぼい代わりに、中世城郭の宝庫だよ。
北条の城に限らず、一つの県に数百箇所は城跡がある。
解説板一つすらなかったり、住宅地に埋没したものも多いが。
完全制覇するのは至難の技だろう。
105人間七七四年:2009/09/09(水) 20:12:14 ID:EQ8aJVtF
天守や櫓の様なのが見たいほうだから目的地は
市街地(街のど真ん中・・・)になってしまう。
ナビがあっても初見の地へは自走で行く根性ナシ。
熊本駅から城へ行くのですら徒歩で迷いながら到着。
まーそれも楽しいのですがね。
106人間七七四年:2009/09/09(水) 20:53:34 ID:6oGVMO3w
>>103>>105
そういう人は世の中の為にも車に乗らない方がいいと思うな。
くれぐれも公共交通機関やタクシーで移動をお願いします。
107人間七七四年:2009/09/09(水) 21:59:31 ID:RkWy2SQp
>>104
関東ってそうなんだってね。
そういう埋もれた中世城郭に行きたい。
まずリストアップするにはどうしたらいい?
ちょっと調べても一県に100も見つからない。

古文書あたるしかないか。
108人間七七四年:2009/09/09(水) 22:06:21 ID:C5EsI9N1
そういうサイトあるよ
有名どころだと余湖くんとか
109人間七七四年:2009/09/09(水) 22:07:25 ID:ykATSGnA
あそこは管理人が関東在住だった気がする
110人間七七四年:2009/09/09(水) 23:05:32 ID:EIEw4KK9
ということは、近畿には近世の城はそこそこあるものの中世の城閣跡はないの?
111人間七七四年:2009/09/09(水) 23:05:37 ID:MJDwq0pD
栃木茨城千葉の中世城郭はサイトが充実してる。
あとこの書籍なんかもいい。

ttp://homepage3.nifty.com/yogokun/ibajou.htm
ttp://www.bk1.jp/product/02214969?t=T
112人間七七四年:2009/09/10(木) 00:03:25 ID:ZjBBi43i
九州だと大分の中世城館

ttp://maizoubunka-c.oita-ed.jp/jyoukankazu2.html

鹿児島の埋蔵文化財データベースとか利用している

ttp://www2.jomon-no-mori.jp/gis/gis_top.htm

地元福岡にはあまり便利なお城サイトはないが
幸い広崎篤夫せんせ著作の「福岡県の城」があるからなんとかなってる
113人間七七四年:2009/09/10(木) 01:03:50 ID:gxNBFORn
関東にあるような中世城郭なら関西にもゴロゴロあるよ。
近世城郭が立派すぎてあまり注目されないだけ。
114人間七七四年:2009/09/10(木) 01:08:57 ID:Xq65ZKaC
とりあえず、図書館を漁ってみると良いと思うよ。
県単位の埋文センターの殆どは、何らかの書物出版しているよ。
縄張りとか位置とか。

本で読んで、うちの裏山に中世城郭があることを知った時はびっくらこいたさ。
ちゃんと曲輪が残ってて感動したなあ。戦いは何もない城だったようだが。
115人間七七四年:2009/09/10(木) 01:34:01 ID:gxNBFORn
俺は城のリストを作っているが
今把握しているだけで約3万ある。
116人間七七四年:2009/09/10(木) 08:04:59 ID:fMuhAG11
うちから見える小学校が建っているのも、小さいながら400年前のお城の跡
毎日が城跡ビュー
117人間七七四年:2009/09/10(木) 08:42:56 ID:JtvXVSlW
質問してるやつは
情報交換のオフ会でもやれば
ノウハウがいろいろわかるよ。
バスや城への道順やレンタサイクルなど
ネットで調べて行くより、実際に行った経験者の話の方が役にたつ。
そもそも家に帰ってきてから、シマッタそんなスポットあったのか!とか後悔せずにすむ。
出石城とか豊岡駅からバスとか距離ありすぎてけっこうキツいし、秋月もあんまりバス来ない。
七尾はバス自体なかったような。
東京から津山城を目指すなら、深夜バスで早朝に津山駅着があったりするから、午後には備中松山城まで足を伸ばせる裏技もある。
118人間七七四年:2009/09/10(木) 12:38:09 ID:EPj5g64g
>>117
七尾は駅前から「まりん号」という巡回バスが1時間に1本程度出ていて、麓
まで行くことができたはずだが。

備中松山城は現地の知人に車で案内してもらったけど、休日だったので、上の
駐車場に停められず、下の駐車場から有料シャトルバスを利用する羽目になっ
た(休日は上の駐車場のキャパ10台を軽くオーバーしてしまうからだとか)。

津山城は安芸高田の郡山城とのハシゴだったから、移動に時間がかかり、夕方
着のギリギリセーフだった。でも、ここは7時まで入場できたんじゃなかった
かな?帰りに津山名物・ホルモンうどんを食べた。
119人間七七四年:2009/09/10(木) 13:01:19 ID:pI5+cfEI
そろそろまとめサイト構築してもいいんじゃね?
地方ごとに分けてもらいたいなぁ
120人間七七四年:2009/09/10(木) 22:48:45 ID:WoWayoXh
関東在住だけど、有給が取れたので明日から車で西へ城廻に行って来るぜ
初日は山中城、長篠城、田峯城を攻めてくる予定

チラ裏スマソ
121人間七七四年:2009/09/10(木) 22:48:55 ID:bTy/uJN8
>>97
遅レスすまんが
日程の余裕があれば車+フェリー利用という手も効率的だよ。
当方福岡在住で今年
自宅→宇和島フェリー→四国→瀬戸大橋→中国地方(瀬戸内海側)ルート→自宅
自宅→中国地方(山陰側)ルート→近畿→阪九フェリー→自宅
の2遠征を行ったんだけど、当方の旅行予算や機動性・疲労度の兼ね合いを
考えたら最もベストな選択だと思っている。

いつかは分からないが連休と有給を思いっきり絡め
福岡東京間の東九フェリー→東海道沿いの城址を巡りながら関西へ→阪九or大洋フェリー→福岡の
車+フェリーの城址ツアーをやってみたい。
122人間七七四年:2009/09/11(金) 09:19:36 ID:MRoFTcSp
夏の城巡りで三泊四日は攻勢限界点
123人間七七四年:2009/09/11(金) 09:38:40 ID:W/ldolMT
「 韓国で行方不明になった日本人女性6500人 」 被害者家族が訴え
http://bl★og.liv★edoor.jp/new★s2chplus/archives/5★066★322★4.html

☆☆☆☆☆☆
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。

1000 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:55:04 ID:IsvYN1LJ0
1000なら
鳩山:「譲歩を引き出しました。ソースコード開示しなくてもいいそうです。やったー!」
でもEAL3並みの要求を飲まされる。日本の適合性評価機関は承認されない。
結局技術はばっちり漏洩する。終わり
↑ ↑ ↑    
中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ
http://s03.megalodon.jp/2009-0911-0412-34/pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1204019152/34-35
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

鳩山首相の夫人、鳩山幸さんの旧姓や出自が不明だそうですよ。
鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://an★tikimchi.see★saa.net/art★icle/127578850.html (日本アンチキムチ団)

764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。 キムさんは幸さんが渡米した直後、
北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252279762/
124人間七七四年:2009/09/11(金) 12:19:36 ID:MQNPk9Sf
>>122
それって連日炎天下での登城の疲労度限界点の事を言ってるんだろうけど
車移動だったら工夫しだいで体力消耗度合いを大いに減らせるよ。

・日焼けは疲れを増調さすのでUVカットクリームは必ず塗る。
 車の窓がUV対応でなかったらカーショップでUVカットコートを買ってガラスに塗る。
 これに100均購入のサンシェードを運転、助手席に付ければ完璧。
 あと紫外線は目にも影響するから移動中のサングラスは必須。

・エアコンは身体の冷え具合に応じ小まめな調整を心がける

・氷のみ入れたステンレス水筒を持参、カップに氷とペットボトルの
 飲み物をブレンドさせ飲めば冷たさ倍増で飲み応え抜群。
 水筒は100均の保冷バックに入れれば氷は溶けず1日もつ。
 コンビニで氷を補充する際はファミマがお勧め。価格、粒の大きさ共にベスト

・日中の上の着替えはコマ目に行う、タオルも大目に持参

・日差しが強い時間帯に歩き回るスケジュールをなるべく組まない様にする。
 朝〜午前中→山城、昼→平城・資料館といった具合で。

・夕方〜夜は温泉につかり充分身体をもみほぐす
 宿泊地に無くても近くのスパを予め調べておく
 ホテルにマッサージを呼ぶ手もあるけど、もみほぐしによるぶり返しで
 逆効果になる場合もあるので注意が必要。

以上の実践で1日の疲れの半分は軽減出来る筈。
125人間七七四年:2009/09/11(金) 12:24:22 ID:XsrNhjz3
>>124は石田三成なんじゃないか
126人間七七四年:2009/09/11(金) 13:17:26 ID:KLdzzJFD
殿にやって上げると喜ばれるだろうな
127人間七七四年:2009/09/12(土) 00:11:02 ID:twLT+0tF
おまいら土日はどこか行きますか。俺は甲府城に行ってみようかな。
三鷹市からなら日帰りでもゆっくり回れるよね。
128人間七七四年:2009/09/12(土) 01:12:28 ID:GexIhl3e
甲府まで行くんだったら、ついで武田氏館にも足を運んで見たら
武田氏館→国指定史跡
甲府城→県指定史跡
の史跡区分だしね
129人間七七四年:2009/09/12(土) 01:32:46 ID:n64H5dbN
>>127
山梨県市川大門町の甲斐上野城模擬天守も見るべし
130人間七七四年:2009/09/12(土) 01:32:48 ID:mrIwYDwZ
明日は雨だから、火天の城だな。

>124
そんなに荷物を持って歩いたらかさばるし重さも負担になりそう。
俺はデジカメ関連だけでも相当な重量なので、余計な荷物は極力減らして、山城なら1Lのペットボトルだけ。
それ以外で自販機や水飲み場が有る場合は持参はしない。
帽子はかぶらないのかな?
防止こそが必須品だと思うが。
クモの巣も、ある程度は防いでくれるしね。
お湯につかってもみほぐすのはほんとに効果抜群だと思う。
温泉じゃなくても、最近はどこに行ってもスーパー銭湯の類は有るので便利。
131人間七七四年:2009/09/12(土) 01:57:20 ID:ncJzn9q/
整備の行き届いてない城を歩くときは、自販機なんてないから、
もう暫く水分は携帯しなくちゃならんな。
木を切りまくって日当たりが良くなった山城なんて遭難しそう。

崖から流れ落ちる清流の水を飲むのも一興だけどさ。後で腹壊すかもしれんし。
132人間七七四年:2009/09/12(土) 02:24:30 ID:d8OkMWWU
日当たりがよく視界の利く山で遭難とか難しくないか?
もちろん地形図が読めて磁石くらいはもってるの前提だぞ
温室育ちの俺たちが谷の水を普通の飲むのなんか自殺行為 戦前世代ならともかく
133人間七七四年:2009/09/12(土) 02:44:57 ID:GexIhl3e
>>130さん
帽子は当たり前過ぎるアイテムだからスペースの都合上書かなかっただけだよw
細かく書いちゃうと運転中はTシャツ・短パン・素足のかっこうで
山城攻略の時は駐車場で、長袖シャツ・長Gパン(日焼け止め、蚊防止)に着替え
厚手靴下・目がしっかりた厚手スニーカー・軍手(蛇、ダニ、転倒防止)まで準備している。
あと熊出没注意の看板wなんか見かけた時あるので
キーホルダーに付けた鈴なんかも一応持参しているけど

飲み物に関しては登城時は500MLペットボトル一本だけ持って行き
水筒は車中に置いているよ。下山時に冷たい一杯を飲んで一息付いている。
134人間七七四年:2009/09/12(土) 10:58:32 ID:mrIwYDwZ
>>133
そうか。
荷物は車の中ね。
でも携帯するのが500MLじゃ少なくないか。
俺は、真夏に岐阜の小里城攻略した際、500MLしか持って行かなくて本丸周辺を見ている時点で飲みきってしまい後が苦しかった。
ペースを考えて飲むようにはしていたけど、根本的な量が足りなかった。
後はひたすら我慢するしかなかったが、下山後麓のファミマに氷アイスとアイソトニック飲料買いに直行したよ。
その失敗以来、整備状況や山の規模によって500MLか1Lを使い分けているけど、多くは1Lを持ち歩いているかな。
135人間七七四年:2009/09/12(土) 12:19:27 ID:8bJeQmKj
水は多めに持っておくにこしたことがないね
時期にもよるけど、場所もはっきりしないような山の中の壕を探すような時は
2リットルくらい持って入ることもあったり
一人で行くことがほとんどだから、荷物は少ないながらそれなりの登山程度に
は準備する
136人間七七四年:2009/09/12(土) 14:54:13 ID:GexIhl3e
>>134>>135
なるほどね。ギリギリの容量じゃなく多目に携行している訳ね。
まだ行って見たい平城・丘城・陣屋が多々あるので山城は両者程
場数こなしていないと思うんだけど、結局、城址巡りって行き着くとこは
登山やってる人に近くなってくるよね。
137人間七七四年:2009/09/12(土) 15:28:28 ID:8bJeQmKj
地形を見ながら古戦場とか山城で妄想を膨らませるのが好きなので、自分は
山登りとかにも通じるスタイルになってるけど人それぞれだと思う

建築法や、土木工学とかも好きだけど、そちらをメインにする場合は山城と
かは回らずに、同時代の神社仏閣などを回って建築物を参考にその地方の無
くなった城とかをヘラヘラしながら模型とか作ってる
138人間七七四年:2009/09/12(土) 16:05:59 ID:GexIhl3e
>>137
かなり手広くやっておられてますなw

建造物が好きと言えば最近いった中のヒットは日向綾城。
味気無いコンクリート再建模擬がほとんどの中
木造建築外観総板張りの望楼型天守は一際異彩を放っていて一見の価値有り。
ちなみにその地域は模擬天集中エリアで
都城市なんか市町村合併の影響で模擬天が3つ(資料館2、展望台1)存在してる。
139人間七七四年:2009/09/12(土) 16:39:09 ID:ncJzn9q/
綾城(綾町)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-nkns/aya.htm
都城歴史資料館(都城市)
ttp://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/kyoiku-bunka/bunnkazai/siryoukan/siryoukantop.jsp
高城月山日和城(都城市)
ttp://tkh01.seesaa.net/article/125764260.html
山之口城(都城市)
ttp://www.hayakawa-sm.co.jp/nissi/burari/ajisai.htm
天ヶ城(宮崎市)
ttp://miyazaki.daa.jp/amagajyou/

どれも模擬天守ですな。しかも事実存在したかのような看板もあったり、紛らわしいです。
宮崎県は土の城が多いので、どうしても天守閣に憧れるんでしょうな。
戦国・江戸を通して小大名ばかりなので(島津の一部ではあったが)、コンプレックスが強いのかも。

私の出身地ですが、これらの城は恥と思っていたので、誉められるとこそばゆい感じ。
140人間七七四年:2009/09/12(土) 17:21:36 ID:GexIhl3e
>>139
全然恥じゃないよ。逆に綾城はお世辞抜きで感動したよ。
よくぞこんな素晴らしい激シブの天守を作ってくれたってw

町興しの一環で次々と建てたのかどうかは知らないけど
そういった地元の人に理解されている土地柄って羨ましいよね。
うちの地域はそういった事に全く無関心なだけに尚更にね。

ちなみに野尻城天守(資料館)ってナビにも出ず時間無くて諦めたんだけど
のじりトピアとかいうレジャーランドの中にあったのかな?
それとももう解体されたの?
141人間七七四年:2009/09/12(土) 19:44:52 ID:kn2mn3mE
秋月好きなんで高鍋いきてぇ…
142人間七七四年:2009/09/12(土) 22:43:39 ID:/RUIPrje
こういうマイナーな城の話大好きだけど情報が少ないのでもっとやって
特に西日本
143人間七七四年:2009/09/12(土) 23:35:53 ID:MWL8jI3S
>>140

綾城の天守は渋いかも知れんが
元々綾城には天守無かったし
遺構も復元と現存がごっちゃになって判り辛いのが・・・
144人間七七四年:2009/09/13(日) 00:35:48 ID:6EPd7NFQ
>>140
地元に理解されているというか、当時の町長なんかが城を建てたいって
半ば強引に推し進めちゃったのが多いみたいですよ。

ちなみに野尻町の城はこれだね↓
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-nkns/tozaki.htm
つい先月行ったばかり。中は歴史資料館になってて、あまり力入れてないようだが、
レジャーついでにジーちゃんが足運んでいる様子でした。
本物の城は、近くの山なんだよね。

世の中には、こんな趣味もあるのかと感心した「もどき城」巡りマニアのHP
ttp://www.interq.or.jp/leo/d-one/jc020.html
145人間七七四年:2009/09/13(日) 01:37:29 ID:o+NVusT1
↑は大津城です
なわけない
琵琶湖なんとか会館
消滅寸前の建物です
かつて水族館もかねてましたが琵琶湖博物館にとられ存在意義がとわれています
146人間七七四年:2009/09/13(日) 05:01:03 ID:FlHGURq/
>>145
文化会館やね
トホホな城だが実際にみるとこれがなかなか…
今も県の庁舎として使われてるみたいよ、一般人は入れんけど
147人間七七四年:2009/09/13(日) 10:27:43 ID:EIP33fZY
センスのないデザインが多いな。
148人間七七四年:2009/09/13(日) 12:35:38 ID:YyUZ91rO
>>143
うーん
そういう史跡価値の事を言ってるんじゃないんだよね。
飫肥城メインの遠征で1日は資料館巡りのつもりだったので
あっちの方は期待して無かった分驚きと喜びが一塩と言った
あの場の景色、空気に見事に溶け込んだ趣と言うか佇まいと言うか・・・
言いたい事判るだろ。
149人間七七四年:2009/09/13(日) 12:38:51 ID:tby4w/Mc
まぁその地に佇んで兵たちの夢の跡を想像するのは楽しいからね。
綾城行ってみたくなったよ。
150人間七七四年:2009/09/13(日) 12:48:05 ID:o+NVusT1
墨俣がワースと1位だな
太閤もあの世で激怒
151人間七七四年:2009/09/13(日) 13:05:36 ID:YyUZ91rO
>>149
うん お勧めだよ
関西以西の人だったら大阪発のカーフェリーで車積んで回った方が楽だろうね
もし都城まで足を運ぶならあと1時間強走れば桜島も行けるし
桜島から10分間隔フェリー使えば鹿児島城もすぐ着くし
152人間七七四年:2009/09/13(日) 13:07:07 ID:YyUZ91rO
ゴメン訂正
関西以西→関西より東
153人間七七四年:2009/09/13(日) 17:39:03 ID:tc50fG0b
桜島ではレンタルスクーター借りたなぁ、結構な年期モノだったけど。
火山弾注意の看板にはビックリしたが。
154人間七七四年:2009/09/14(月) 12:29:11 ID:M0omkbBB
注意してなんとかなるものならば良いですが…
155仙台藩百姓:2009/09/14(月) 14:43:40 ID:xU9fuP7o
鹿児島は危険だお( ^ω^)
年中火山灰が降り注いでいるから肺をやられるお
更に火山ガラスが降り注ぎ年間一万人ぐらい死者が出ているらしいお┐ (´ω`) ┌
いきなり示現流で襲い掛かってくるしスーパーで人間の死体に噛り付いてるし
鹿児島に行く時は十分に注意するべしお( ^ω^)
156人間七七四年:2009/09/14(月) 16:13:36 ID:mgKgpXbh
>>155
示現流ワラタ。
157人間七七四年:2009/09/14(月) 19:16:34 ID:4uE7kbv4
薩摩飛脚という言葉もあるしな 君子は近づくべからずだ
158人間七七四年:2009/09/14(月) 22:41:07 ID:nY3IFxyG
日曜に福井城を見てきた。
石垣。
素晴らしい。
堀。
素晴らしい。
本丸。
う〜ん。あれはあれで、機能的に正常進化した建物が建っていて正しい使い方の様な気がするが、ちょっと残念。
廊下橋が新築らしく木の香りが漂っていた。
しかし物は良いと思うが、あれだけじゃなんか安っぽさを感じる。
本丸側の門も再建すれば見栄えがぐっと良くなると思う。
舎人門の瓦って本瓦じゃなかったけど、本当に本瓦じゃなかったのか?
手抜きっぽく感じてしまって気になってしょうがなかった。
159人間七七四年:2009/09/14(月) 23:51:40 ID:62y8N0bI
>>155
先週鹿児島に行ったら、本当に灰が降っていてビビタぞ。
車が灰だらけになるし大変だお。

鹿児島は、義弘の居城栗野城行ったな。石垣が渋くて良かった。
知覧城も評判だったが、道の整備は充実しているものの、曲輪毎に分かれていて、
見所がつかめんかった。
160人間七七四年:2009/09/15(火) 12:34:10 ID:tdrUSa+X
名護屋も整備して欲しいね。韓国との
摩擦の種になるから出来ないのかもしれないけど。
161人間七七四年:2009/09/15(火) 18:20:14 ID:Gl8gpnvy
名護屋の整備ができないのって
そういう理由なの?

なんか悲しいな・・。この先も望み薄じゃね?
162人間七七四年:2009/09/15(火) 18:44:59 ID:lG+ueI6g
名護屋は頑張ってると思うんだけどなあ。

変に綺麗な近世石垣になるより良いと思うけど。
163人間七七四年:2009/09/15(火) 22:37:57 ID:4qu02VMU
>>160
ん?
名護屋城は整備してるだろ。今も当然整備中だし
君は天守復元の事言ってるのかもしれんが
未発掘の陣屋もまだまだ多数存在するので
そっちの発掘調査の方が優先ってのは当然の裡。

佐賀県庁公式ホームページ
http://www.pref.saga.lg.jp/web/nagoya-jinato.html
164人間七七四年:2009/09/16(水) 06:56:45 ID:tcDgpb3a
名護屋城は桜見の名所でけっこう人が集まるよね
165人間七七四年:2009/09/16(水) 08:29:59 ID:9DlWWPA0
案内やさまざまな整備とか、戦国期城趾の残し方としても
たいした物だと思う>名護屋。
新府城が同程度の整備できたらすごいことになるよ。

県をあげて応援している印象もあるしね。佐賀史上最大の
栄光期とも言えるかもしんないからね。
166人間七七四年:2009/09/16(水) 10:15:01 ID:z6alIU9o
これからの紅葉の季節もいいよ、名護屋城。
晩秋に、落ち葉を踏みしめながら城跡を歩くのも趣がある。
呼子でイカ食べて、波戸岬を散歩して、名護屋城跡を歩き、隣の道の駅で干物を買って帰る。
自分の黄金ルート。

福岡住みなんだけど、近所の中学では、一泊のオリエンテーリングで陣屋めぐりをしたって言ってた。
結構楽しかったって。いいな、今の中学生。
167人間七七四年:2009/09/16(水) 14:07:56 ID:BMXTmoL1
400年も前に廃城になったものを整備したら不自然だよ。
博物館にある模型を見てるだけでも規模のデカさにうなるわね。
168人間七七四年:2009/09/16(水) 19:48:35 ID:akjRkFbZ
確かに、名護屋城は俄か都市で、
僅かの期間に全国から20万人もの人間が集まって生活したと思うとすごいね。
飲み水や、食糧の確保から、ゴミや治安の維持、
インフラ整備の問題はどうやって乗り切ったんだろうね。
169人間七七四年:2009/09/17(木) 00:05:11 ID:WrkwMGwP
名護屋城の話じゃなくてすまないが月曜に松本城に行ったら月見櫓にカバーが掛かってた
修復?いつ終わるか分りますか?
170人間七七四年:2009/09/17(木) 00:25:29 ID:lt4QS5JR
>>169

期間限定で櫓をバンズに挟む作業かも知れない

風流どすなぁw
171人間七七四年:2009/09/17(木) 01:18:54 ID:MCI6W6Nl
去年の今頃行った時もいろいろ始めかかってたな
まだ修復作業中かー
172人間七七四年:2009/09/17(木) 01:32:39 ID:2vRcRTL+
淡河城→秀吉軍の陣城→平井山本陣→竹中半兵衛の墓行って、平井山のブドウ狩り行ってきた。
173人間七七四年:2009/09/17(木) 05:49:26 ID:aw86xhLK
名護屋城は関ヶ原後、朝鮮との関係修復するために徹底的に破壊されたんだっけ
わざわざ朝鮮の使者にそれを見せて、、、、
豊臣を滅亡したのも朝鮮に媚びをうるためなのかな、、、
174人間七七四年:2009/09/17(木) 11:11:24 ID:eyJajP9F
>>173
>豊臣を滅亡したのも朝鮮に媚びをうるためなのかな、、、

それもあるかもしれないけどその理由は全体の一割程じゃね?

最近DVDで李舜臣見始めた。
見る前は秀吉はどれだけ極悪人として描かれてるんだろうと思ってたんだが
あくまで強大な侵略者のドンって感じで思った程酷くは描かれてないな。
しかしこのドラマ日本の歴史ドラマで見る事のまず無い脇坂安治や九鬼嘉隆なんかの
マイナー武将が多数活躍していて個人的には裏大河感覚で視聴しているよ。
175人間七七四年:2009/09/17(木) 18:35:41 ID:z3kN4CXd
今日ついに覇者の刀、宗三左文字を見ました・・・長年の夢が
叶いました(・人・)ナムナム。
176人間七七四年:2009/09/17(木) 20:40:59 ID:WVh4RB0D
幕府で朝鮮再征の話も出たから媚びるとか有り得ない
177人間七七四年:2009/09/17(木) 20:46:41 ID:9dyZVtug
いっそ台湾あたりを外征しておけば、なんて黒い事を考えてみる
178人間七七四年:2009/09/17(木) 21:16:28 ID:uKsQqLtD
明の皇族(ていせいこう=半分日本人)が台湾に逃げ込んで、
そこでも攻められて滅びそうになり、
家康に台湾侵攻を要請したじゃないか。天○(元 光秀?)が「秀吉の
二の舞いをするつもりか?」と反対して、外征中止になったが。
179人間七七四年:2009/09/17(木) 21:56:28 ID:dxz8ioFQ
>>178
あれ?意外に内府はアグレッシブなのね・・。
知らなかったです。勉強になるな。

実際どうだったんだろうね?琉球に派兵できなかったことを
考えると台湾出兵は上手くいったんじゃないかね?

たぶん後で康熙か乾隆にとられるとおもうけどw
180人間七七四年:2009/09/17(木) 22:44:40 ID:hT/JnVAo
>>178
 それ何て架空戦記?

徳川家康[1543−1616]
天海[?−1643]
鄭成功[1624−1662]

明の滅亡 1644年
181人間七七四年:2009/09/17(木) 23:19:16 ID:XrOQPKzZ
国姓爺って後にいわれてるけど別に皇族とかじゃないぞ
少なくともまともとされる説だと、オヤジはただの貿易商兼海賊だ
台湾の王くらいにはなったけど

ちなみに日本鄭氏子孫会というのがあって、オヤジの方の末裔(成功の兄弟の
子孫)は日本にいる(ことになってる)
182人間七七四年:2009/09/18(金) 02:33:30 ID:FUSNd2/y
>178
何かそんな話はあったと思う、止めさせたのが
伊豆守か
保科正之あたりなのかな?
183人間七七四年:2009/09/18(金) 16:46:04 ID:dCsn+FGw
>>178
家康の時代じゃねえよ
184人間七七四年:2009/09/18(金) 19:15:09 ID:FUSNd2/y
やっと火天の城見てきた〜。天守の競作で金閣寺が
そのまま巨大化した雛型出てきてたよ。
185人間七七四年:2009/09/19(土) 00:57:52 ID:d0VlekP+
銀週に城歩きした方、レビュよろ
186人間七七四年:2009/09/19(土) 05:22:27 ID:RAkUZj2W
>>185

銀週今日からなのに、なんでもう過去形なんだよw
187人間七七四年:2009/09/19(土) 23:10:53 ID:6KyUUvjK
藤波辰爾の好きな城BETS5
http://www.youtube.com/watch?v=VbVPZNDP4hk
188人間七七四年:2009/09/20(日) 22:28:03 ID:0a4NUw6I
城址とはちょっと違うけど、鎌倉行ってきた。
日帰りなんで八幡宮と頼朝墓くらいしか寄ってない、次は腹切りやぐらもいきたいな。

鎌倉は、血なまぐさいスポットが多いよね。
189人間七七四年:2009/09/21(月) 15:48:00 ID:O337FO4Z
スレ住人の皆様、お元気にお過ごしでしょうか。
シルバーウィークは連日好天に恵まれ、城址巡りの旅も盛況かと思います。
しがない製造会社勤務の私は一昨日、昨日、今日、明日も勤務です。
前に書かれた方もいらっしゃいますがレポ楽しみにしております。

でもインフルには気を付けてね、カンカン(火打ち石の音)。
190人間七七四年:2009/09/22(火) 18:46:05 ID:Pcq11JkT
テレビのニュースで見たけど、
名島城の展望台建設でで揉めてるね、福岡市。
191人間七七四年:2009/09/23(水) 13:16:54 ID:4ChNdkQJ
八王子城、登ったどぉー!!

だいぶ涼しくなってきたから、気合いを入れたら、意外と暑かった(^^ゞ


てか、車に飲み物を忘れたのが痛かったよ(つД`)

喉が渇いたよー(´Д`)
192人間七七四年:2009/09/23(水) 13:20:53 ID:TPMsW4lq
水をくれ〜って討ち死にした霊が君に乗り移って要求してるんだよそれ。
だって本日23日は秀吉に八王子城が攻められた日だし…
193人間七七四年:2009/09/23(水) 16:58:56 ID:6/WRDjfH
八王子城の心霊ネタ書いてるやつは
精神科行ったほうがいいよ

正直ウザイ
194人間七七四年:2009/09/23(水) 17:32:20 ID:rChyRC9r
亡くなった橋本真也も歴史好きで織田信長の
生まれ変わりだーとか言ってたよ。たしか岐阜は
土岐の出身だったと思うけど・・・
195人間七七四年:2009/09/23(水) 17:45:38 ID:N16MGElP
>>191
八王子、今の季節は虫どうだった?
196人間七七四年:2009/09/23(水) 18:42:54 ID:c3tLsgZj
日曜日の夜に関ヶ原の松尾山城登ったよ
天地人見てからねw
あんな狭い山道を八千の軍勢が駆け降りたとはにわかに信じがたいね
当時とは道が違うのだとは思うが・・・
暗くて遺構はわかりにくいが主郭の虎口や土塁が見事でしたよ♪
197人間七七四年:2009/09/23(水) 21:09:01 ID:DNOiDXeY
日曜の夜、天地人の終わった後に…って地元の方ですか
198人間七七四年:2009/09/23(水) 23:29:58 ID:hsjvz4tX
>>190
展望台作ったところで、あんまり良い景色は見られないと思うけどなぁ…
199人間七七四年:2009/09/24(木) 00:14:10 ID:OtWzCXWF
>>197
俺も関ヶ原は地元同然
チャリで二時間
安土も同じく二時間
というか安土 金取るな
200人間七七四年:2009/09/24(木) 00:47:31 ID:v/iBvCpc
金取るなら何か復元とかに活かして欲しいよな
俺は駐車場と合わせて1000円取られたよ
201人間七七四年:2009/09/24(木) 08:06:50 ID:Vz0q8All
>>199
地元の範囲が、野生動物の縄張りのように広いと思います

安土では、雷で折れたという山中の杉を使ったお札が売っていたのですが
「家内安全」「商売繁盛」などに混じって「天下布武」が

それ後にも先にも日本じゃ一人しか使えない
202人間七七四年:2009/09/24(木) 10:48:08 ID:495hS04H
銀週火曜念願の安土観光してきた
安土城跡は石垣見ながら歩いてるだけでも楽しくてしょうがなかった
入山料といえば麓で地元らしき人らが金取るようになったこと愚痴ってた
総見寺でお茶も飲んできたけど二条城みたいな正式なお茶席じゃないのね

あの残念な映画は安土にとってマイナスにしかならないかと思ってたが
城跡でも文芸の里でも映画ネタ話しながら歩いてる人たちがやたら多かったな
天主台では「映画にでてた木曾の“杉”の柱はどこだ」とか言ってる人がいたw
203人間七七四年:2009/09/24(木) 15:38:25 ID:sPqkuDNW
安土って江戸期あたりは土中に埋もれていたの?
想像図みたいのが描かれているから存在が忘れられて
いたことは無いと思うのだけど。
しかし屏風見つからないかね。
204人間七七四年:2009/09/24(木) 18:27:36 ID:v/iBvCpc
安土は商売に走り出した感がある。そのうち戦国Tシャツとか置きだしてりしてw

それはそうと八角平は立入禁止になっていたな。以前は進めたのに残念。
樹木や草ボーボーで石垣も隠れてえらいことになってたわ。
20年調査整備計画の20年目だし、もう安土はこれ以上手入れないんかな?
205人間七七四年:2009/09/24(木) 18:42:10 ID:jI/llxZy
安土というと駅前の話好きなレンタルサイクルのオッチャンを思いだすw
206人間七七四年:2009/09/24(木) 18:54:51 ID:OtWzCXWF
安土の名が消えるのはもったいない
何を考えてるんだ
207人間七七四年:2009/09/24(木) 19:50:07 ID:d6DXD8hg
安土いってきた。城址頂上の眺めはよかったけど、信長の館・博物館は想像してたよりショボかった・・・



208人間七七四年:2009/09/24(木) 21:49:29 ID:OtWzCXWF
あのセビリア安土城を見て何も感じんのか?
209人間七七四年:2009/09/24(木) 21:51:41 ID:OtWzCXWF
安土城の映画見て感動した者だけど2chの評価の低さにはびっくり

自分たちはそんなに偉いわけね
ふーん、、、、、
210人間七七四年:2009/09/24(木) 21:57:14 ID:muBVC/DB
九博の阿修羅展見に行ったけど待ち時間長くてね
外の行列に並んでる間、九博から遠望する岩屋城の曲輪跡や大野城の土塁跡を眺めながら
薩軍はどのルートを辿ってどのように攻めかかったんだろうと色々想像しながら時間潰したよ
211人間七七四年:2009/09/24(木) 22:34:00 ID:d6DXD8hg
火天の城だっけ。プロモーションとか見る限りは雰囲気よさそうだけど2ch評価は低いのか・・・
まぁ日曜日にでも身にいこっと
つうか、大阪城でもプロモしてんのな、あの映画w 

212人間七七四年:2009/09/24(木) 22:41:35 ID:g0kFJbuM
>>209
おまいさんが良かったと思ったのならそれで良かろうて
何故他人の評価なんぞいちいち気にかける
213人間七七四年:2009/09/24(木) 22:45:45 ID:d6DXD8hg
つうか、(○曜ロードショーとかで実況みてると)
2chで映画が褒められたためしないよなw
214人間七七四年:2009/09/24(木) 22:55:49 ID:mFW+46dU
>>200
駐車料金を徴収するのは、桜祭りの時だけ。
きっと運営費等が必要だからだと思うが・・・
>>204
とりあえず、調査は終了。
本当はもっと上層部の発掘をする計画だったらしいが、総見寺の和尚との言葉の行き違いから話がこじれて、それ以降は麓の調査しかできなかったらしい。
なので今の和尚がいる限り発掘調査は出来ないんじゃないかな。
>>209
日本は言論の自由があります。
批判的な意見を言った人が偉そうに感じるのは自分自身に原因があると思います。
215人間七七四年:2009/09/24(木) 23:07:36 ID:bBjqKxmG
まじでー
和尚、早く輪廻転生しないかな
216人間七七四年:2009/09/24(木) 23:22:30 ID:d6DXD8hg
言葉の行き違いkwsk
217人間七七四年:2009/09/25(金) 00:08:19 ID:0IUC4qXb
>>214
>駐車料金を徴収するのは、桜祭りの時だけ。
安土城跡?
一昨日も確りとられたよ(T T)
218人間七七四年:2009/09/25(金) 04:40:16 ID:Dt4b4+6H
>>207
今週末に行くんだけど、館と博物館は行かない方が良さげ?
219人間七七四年:2009/09/25(金) 06:44:11 ID:VY5fyBQT
>>217
そうなのか?
いつも桜の季節のからゴールデンウイークにかけて駐車場の門番が居るようだと認識していたが大型連休も徴収していると言う事なのかな。
3月に行くと門番が居なくて、4月になると門番が居る。
それ以外は居るのをみたことなかった。
昨年何回か行ったときは一度も取られなかったよ。
今年も前回行ったのは7月が最後だがその時も取られなかった。
春以外は大型連休の等の際には行ったことなかったから気がつかなかったが、大型連休の時は取っているのかもしれないな。
まあ、それくらい許してやれよ。
総見寺は檀家を持っていないから収入がどうなっているかは知らないが、寺の収入を城跡の管理にまわすのもなんだしな。
安土城は市や県が管理しているわけではないので、見学ゾーンが雑草まみれにならない様にするのにもお金がかかるはずだから、そのための財源は必要だと思う。
220人間七七四年:2009/09/25(金) 07:38:18 ID:iiuZQMMv
近くの博物館の駐車場ならタダだろ?少しは歩けばいいのに。
221207:2009/09/25(金) 08:16:07 ID:PGdF9FRt
>>218
行かない方が良さげ、ていうほどショボくはないよ。
安土城址のすぐ近くだし、来たついでって意味でもちゃんと行くべきだとオモ。迷わせてゴメス
222人間七七四年:2009/09/25(金) 12:25:51 ID:9BEP0kQO
二つに割れて巨大ロボが発進しそうな安土城模型はちょっと見てみたい
223人間七七四年:2009/09/25(金) 13:39:29 ID:Dt4b4+6H
>>221
安土、彦根、長浜とまわるつもりなんだけど、時間が足りなそうだからショボイなら行くの辞めよかと思ったんだけど
やっぱり行く事にするわ
ありがと
224人間七七四年:2009/09/25(金) 19:34:38 ID:8JGPqMnm
彦根市も石田の彦根市で売るべき、、、、グッズも井伊よりはるかに売れてるしサワヤマ城の天守閣は無理でも門とかくらい再建してもいいんじゃない
博物館には石田コーナーも設けて、、、井伊の映像のほかに石田の映像もバンバン流して、、いつまでも井伊家に気兼ねしてるのかな
225人間七七四年:2009/09/25(金) 20:34:48 ID:9BEP0kQO
>>223
秋の近江路をエンジョイしてきて下さいませ

城じゃないけれど、安土城の麓のセミナリヨ趾が見つけられなくて
車でグルグル回った記憶が
226人間七七四年:2009/09/25(金) 21:46:03 ID:x7UYR+db
>>219
大型連休じゃないシルバーウィークの前の週で取られたよ。
土日が取ってるのかもしれん。つか、あの駐車場は総見寺の依頼でやってるのか?
金の取れそうな日だけ自由にやってるんじゃないよね?
227人間七七四年:2009/09/25(金) 23:24:25 ID:x3UY62rK
安土城址は平日に2回行った事があるが
駐車場はタダだったぞ?

去年一日で佐和山城→観音寺城→安土城→近江八幡城
と回ったら堪能したけど体力的に死にかけた。
でも早朝の佐和山城と夕日の近江八幡城の眺めは本当に良かった。
>223よ頑張って行って来いw

そして観音寺城だけはもう1回と言わず2回でも3回でも行きたい。
穴太積の石垣好きにはタマランものがあるw
228人間七七四年:2009/09/25(金) 23:55:33 ID:8JGPqMnm
佐和山城行って失望した人、恨むなら人でなし井伊に怒りをぶつけよう
この期に及んで井伊マンセー石田スルーを続けてる彦根市の姿勢にはウンザリする
以前、佐和山一夜城プロジェクトがあったがあくまでも市では無く商店街やらの小さい単位でのイベント、、、
いずれ三成主演の映画やドラマが近い将来作られるのは間違いないのにその時はどうするつもりだ、、
井伊直政博でもやるつもりか、、、、、
229人間七七四年:2009/09/26(土) 00:35:46 ID:z6yI6S5P
根知城へ行ったよ。
マイナー城のわりに駅から徒歩で行ける距離だったなあ。
駐車場もある。
前に坂城も行ってきたんだけど
村上義清=川(大河?)連想するようになっちゃった。

誰か野尻城(ビワジマ)に行った人いるかなあ?
遺構って残っているのかなあ?
時間がなくてナウマン博物館だけで終わっちゃった。


230人間七七四年:2009/09/26(土) 00:47:34 ID:z6yI6S5P
ショックだったなあ。
野尻湖周辺は自然豊だから水が綺麗なイメージだったけど、
実際は汚かった。
初めて諏訪湖行った時のように落胆しちゃったよ。
水がきれいだったら、時間を費やしてもビワジマに上陸したのに。・
231人間七七四年:2009/09/26(土) 00:58:00 ID:ZkHOfNyS
行くまでは仁科三湖みたいなのを想像してたなーw

琵琶湖とかなら大きいから北と南で全然違うけど
232人間七七四年:2009/09/26(土) 01:12:37 ID:HCQjSdvB
ここは時偶井伊叩きが現れるな
確かに佐和山城潰したのは井伊だが
佐和山城同様に破壊された城は他にも多々あるし
城巡りのスレで毎回彦根市政がどうのこうのってお前の姿勢にはウンザリする
233人間七七四年:2009/09/26(土) 01:19:59 ID:Ism/j8y0
たまに、アンチ井伊の石田オタが出没するが、なんでそんなに井伊を目の敵にするのかわからない俺は書き込み自体が見苦しくて仕方がない。
234人間七七四年:2009/09/26(土) 04:59:09 ID:Pz/CFnLb
最近TVで戦時中の記録映像をデジタル処理で
カラー映像にしたの放送してたんだけど
城の古写真もデジタル処理して欲しいよ。
235人間七七四年:2009/09/26(土) 06:28:37 ID:5Xu9dTUu
>>233
彦根市に一度きなされ
石田ファンなら怒り狂うよ
なんたっていまだに井伊とその家臣が市政を牛耳ってる感じだからな
それなりの価値はあるんだろうけど井伊所有の彦根屏風をベラボーな価格で市に売りつけたり(結局は平和堂がほとんど出したが)
以前、川越や岡山行ったが宇喜多や太田道灌をかなり取り上げてた
彼らが治めてた時期は短かったのにもかからわず、、、
わずかに短い期間ながら彦根市の基礎を作り上げた石田、またはそれ以前の領主の存在をスルーする彦根市の対応には道徳心がかけている
南北朝鮮と同じ匂いがするな
236人間七七四年:2009/09/26(土) 08:10:56 ID:YRX4AUUG
ところで、安土の総見寺でお茶をいただいた、と上の方にあるけれど
自分が行った時は「一見さんお断り」的な札がかかっていたけれど
あのお寺は入ってよいお寺なのだろうか

あの時は途中の『この先マムシ注意』の看板にひやりとした
237人間七七四年:2009/09/26(土) 12:00:58 ID:3f7QsrmP
彦根市って今も井伊家関連が支配してるんか・・・
でもロマンを感じないのは、やはり俺が現代人だからか
238人間七七四年:2009/09/26(土) 12:55:38 ID:yta/KGUw
明日、佐倉城に行くんだが、なんか注意してみるような事ある?


ここは見とけ!みたいなのがあれば、教えてくれ。
239人間七七四年:2009/09/26(土) 13:23:42 ID:AgaqQPi4
>>236
マムシなんか田んぼやちょっとした空き地なんか
どこでも当たり前に生息してるしビビるこたあないw
庭先でマムシが出てもうちの親父が普通に殺してるレベル。

それより100倍ドキっとするのは「熊出没注意」の看板見かけた時。
この前の登山客襲われた事件があるだけに尚更
山城攻略の時の鈴は一応準備するのに越した事ない。
240人間七七四年:2009/09/26(土) 13:30:04 ID:4yLXVXdf
一番怖いのはスズメバチだろう。
241人間七七四年:2009/09/26(土) 13:34:13 ID:AgaqQPi4
そうか。
一度もスズメバチに襲われた事ないので思いつかなかった。
一応頭に入れとくよ。
242人間七七四年:2009/09/26(土) 14:16:40 ID:4yLXVXdf
9月〜10月は特に気を付けて。
243人間七七四年:2009/09/26(土) 14:44:19 ID:3f7QsrmP
山城っていつ行くのがセオリーなんだろ
先週安土いった時は暑くてヒーヒーしんどかった
かといって冬いったら場所によっては雪とかで洒落にならなそうだし
244人間七七四年:2009/09/26(土) 14:54:54 ID:4yLXVXdf
初春
245人間七七四年:2009/09/26(土) 14:56:04 ID:xq9aoeyh
>>234
会津若松城がカラー化してる。
でも昔の色復元だったためか、明治期の着色写真のようだった。
今の技術なら、もっとリアルに再現できる気がするのだが。

個人的には、CGでの映像復元がいいな。
246人間七七四年:2009/09/26(土) 15:05:56 ID:w2OPX3Qk
冬に林小城に登ったときは雪でずるずる滑って滑り落ちそうになった。
普段はハイキングに行けるくらいの場所なのになぁ。
気をつけようぜ
247人間七七四年:2009/09/26(土) 15:05:56 ID:ZVtYg88s
夏前に八王子城に行って服の中に毛虫が入って腫れたのはいい思い出
248人間七七四年:2009/09/26(土) 15:08:48 ID:4yLXVXdf
山ダニに咬まれると悲惨らしいね
249人間七七四年:2009/09/26(土) 17:08:51 ID:IMzxkH5b
>>238
歴博は歴史好きだったら城址どころじゃなくなるから近寄るなよ
250人間七七四年:2009/09/26(土) 18:47:14 ID:5Xu9dTUu
昔、巨人の篠塚がヒルを使って腰の治療をしてたって聞いた事がある
山ヒルとか決して人間に害を与えるというだけではないようだけど、、、、、
251人間七七四年:2009/09/26(土) 18:53:52 ID:5Xu9dTUu
>>237
現に20年くらいまで何10年に渡って井伊直愛が市政を牛耳ってきたし現在でも彦根城博物館の館長に井伊直岳(婿養子)が就任したし
彦根市博物館が無い以上彦根の歴史全てを彦根城博物館で展示するのは当然
石田スルーは不自然
彦根の城祭りで誰も知らん俳優を呼ぶくらいなら石田役の小栗を呼べば盛り上がるだろーに
252人間七七四年:2009/09/26(土) 19:03:06 ID:sTHlKJWd
>>238
城址の堀際の目立たない場所に城門が1棟残っているので見ておいたほうが良いかと
253人間七七四年:2009/09/26(土) 19:08:42 ID:3f7QsrmP
婿養子なのに名前に直が付くのかw改名したとしたら、なんか時代錯誤だな
254人間七七四年:2009/09/26(土) 19:08:42 ID:YRX4AUUG
危険生物とはまた違いますが、とある山城では
犬の落とし物と見まごうサイズのナメクジを見たような…
255人間七七四年:2009/09/26(土) 19:21:00 ID:xq9aoeyh
ヤマナメクジですな。
256人間七七四年:2009/09/26(土) 19:49:38 ID:yta/KGUw
>>249>>252
了解( ゚∀゚)>

歴博は行ってきます。
その場所を、デジカメでばしばし撮ってきますwww
257人間七七四年:2009/09/26(土) 20:05:23 ID:5Xu9dTUu
>>253
井伊直岳彦根城博物館館長の本名は井伊岳なんとか
直岳という名前は名刺とかなんとか用、ま芸名のような感じか、、、、
258人間七七四年:2009/09/26(土) 21:12:44 ID:5Xu9dTUu
佐和山城は俺の庭も同然だ
以前、叔母が所有してた住宅が佐和山の麓、歩いて5分
夏休みに寝泊まりして毎朝山頂まで往復したものだ
今は家売られて寝泊まりできないが
今考えればすごい体験だった
ちなみに今も年5回くらい登ってるよ
259人間七七四年:2009/09/26(土) 21:15:04 ID:LJd7cSUU
>>249
関西からの出張のついでに歴博に寄って日帰りのつもりだったのに、
ビジネスに泊まって日曜も連チャンでお邪魔したw
260人間七七四年:2009/09/26(土) 21:19:07 ID:LJd7cSUU
>>250
ヒルが危険なのはまるで痛みとかの自覚症状がないことだね
ヒルジンのせいで血も止まらないし・・・

紀伊山中の砦跡をウロウロしたときに山ビルに両足やられた・・・
長ズポン・靴下でガードしてたのに上まで登ってたw
ズボンの下の方が落ち武者のようなありさまに
261人間七七四年:2009/09/26(土) 22:50:37 ID:sYtqyu0J
小田原城行ってきた。外から見るとあまり大きくは見えない天主だけど、中に入ると結構広いね。

刀剣好きなんで箱根武士の里も回りたかったけど、時間がなくて今回は断念。
262人間七七四年:2009/09/27(日) 00:12:57 ID:RFY4+Wm+
>>217
今日近くに行ったので車で回ってみたが、確かに有料化していた。
おそらく、火天の影響だ。
今まで桜祭りの時以外では見たこと無いほどの盛況ぶりだった。
大型バスがあの駐車場に止まっているのを見るのは初めてだ。
普段の土日では多くても10台は止まっていない。
せいぜい5〜6台くらいかな。
そのうちの1台は、城跡の受付のお姉さん(?)の車だ。
常時見張っているわけではないので普段の時は1日でどれくらいの人が訪れていたかは知らないけど、門番置いてお金を徴収していたら人件費の方が高くなるので、普通の時は有料じゃないと見た。
所が現在は映画のおかげで大盛況。
ここぞとばかりに有料にしたと思われる。
ちょとえげつないと思うが、仕方がないか・・
お金払うのが嫌な人は博物館の方へ止めて歩いていけばよいので問題なし。
と、言う事で・・・
263人間七七四年:2009/09/27(日) 00:20:18 ID:zOyALtSE
二週間前、姫路城に登ってきた
小学生が遠足でうじゃうじゃいた
バカップルが自由射撃でなぎ倒せるほどいた
良い城だったが天守以外の櫓は思った以上にくたびれてきてるのな
しかしこれを上回る熊本城はどんなのだろう…想像できねぇ

>>257
三成ヲタの人来てたのか
気持ちは分かるがみっともないから直政スレでやりなさいよ
彦根の三成振興者なら尚更だよ
264人間七七四年:2009/09/27(日) 00:21:32 ID:XxLWeOnG
小田原天守は一番上の階にお土産屋があるのがなぁ・・・
時代錯誤の記念メダル販売機までいまだに置いてるし

他にもそんな城あるのかな?
265人間七七四年:2009/09/27(日) 00:25:57 ID:zOyALtSE
>>262
実家が近所なのだがそれは見に行かねば…
266人間七七四年:2009/09/27(日) 00:30:16 ID:yKQE7jHE
名古屋にもあったな、確か
267人間七七四年:2009/09/27(日) 00:35:07 ID:RKF2+kfp
>>236
入山料払う時\500追加で本堂の特別拝観券買えてお茶出して貰える
4月に始った時にここか安土城スレで誰か書いたの見たんだか、
本堂の公開についてニュー速辺りにスレが立ってた気もする
268人間七七四年:2009/09/27(日) 01:05:57 ID:RFY4+Wm+
>>263
すまんが、熊本城の何が姫路城を上回ると認識しているのかな?
胸郭の巨大さや石垣の規模で言ったら確かに熊本城はすごいが、郭の複雑さ等では姫路城の方が見ごたえがある。
それになんといっても建物や塀の多さがそれを際立てている。
熊本城も頑張って復元をしているが、姫路には敵わないと思うぞ。
石垣は期待を裏切らないと思うが、それ以外は過大に期待しない方が無難。


>>264
そんな城他にも有るよ。
福山城と、広島城も天守の最上階だった。
大坂城は1階だったかな。
熊本城は天守脇の売店の軒先に2種類置いてある。
ちなみに、俺は以前から存在は知っていたが、最近買うようになった。
福山城なんて、記念に買うもの何もないんでメダルを買ってみて、以来買ってしまうようになった。
名前と日付は打刻していないけどね。
ttp://www.stampmedal.com/
269人間七七四年:2009/09/27(日) 02:43:47 ID:8MAlyqMG
>>268
最上階に売店のことかと思ったら、メダルのことか。
岡崎も1階にあるよ。

その類のコレクターは、必ずいるし手軽なお土産にもなるし。
提灯のが時代錯誤かと。
270人間七七四年:2009/09/27(日) 07:49:04 ID:ykQbN78m
岡山城も1階に売店あるね。
会津は天守と接続してる櫓に売店。
松江って1階の入場券買うとこに併設して売店あるけど規模も小さくて違和感ない感じでよいね。
271人間七七四年:2009/09/27(日) 08:40:36 ID:DM9Ek7pi
>>268
多分来城者数の事じゃないのかな?熊本は
本丸御殿や四百年祭で国内最多の来城者数じなかったっけ。

メダル、提灯、ペナント・・・懐かしい。
紙火薬挟む小さいピストルとかがサンプルに
なってるガチャガチャ(地方で呼び名違うかもしれないけど)
なんかも懐かしいな。
272人間七七四年:2009/09/27(日) 08:57:28 ID:/gcikNcM
ここは城址スレだよな?
273人間七七四年:2009/09/27(日) 09:38:35 ID:j1Pqsv7A
城址スレだよ
274人間七七四年:2009/09/27(日) 13:43:30 ID:Q6nlKinx
知っていながら聞くなど城址千万
275人間七七四年:2009/09/27(日) 14:01:11 ID:VDuqmgwH
ふむ、念の為に確認したのではなかろうか?
276人間七七四年:2009/09/27(日) 14:34:34 ID:zCHOgHRF
このスレの人たちは↓みたいのも見に行くの?
上郷考古博物館 秋季企画展『南信州の山城―戦国に生きた人びと―』開催
http://www.city.iida.lg.jp/iidasypher/www/event/detail.jsp?id=4446
277人間七七四年:2009/09/27(日) 14:40:17 ID:CojPP7jx
ああ、そんなのあったのか。昨日知ってたら行ったのに。
今からじゃギリギリだ。
278人間七七四年:2009/09/27(日) 14:51:32 ID:mq2CaArw
11月29日までやってるじゃん。
そっちは遠いから行かないけど、こっちは行く予定。

安土城考古博物館秋季特別展
「戦国の城−安土城への道−」
http://www.azuchi-museum.or.jp/21_syuki.html
279人間七七四年:2009/09/27(日) 15:22:36 ID:/gcikNcM
>>273>>274>>275
分らない事があって質問したかったのですが、自分で調べて解決しました。

遅レス失礼しました。
280人間七七四年:2009/09/27(日) 21:07:49 ID:eK99Gu4y
このスレだと散々既出だろうけど、本日、但馬竹田城に行ってきたのを一枚。

http://imepita.jp/20090927/758720
281人間七七四年:2009/09/27(日) 22:07:26 ID:RFY4+Wm+
>>278
それ行ってきたけど、ちょっと考えていたのと違うので残念な展示内容だった。
「安土城への道」ってタイトルだから、もっと安土城に絡めた内容だと思っていたが、毛利、後北条、武田と山城本願寺、観音寺城の展示が半分以上を占め、安土関連は発掘品の展示と麓の虎口の写真のみ。
あ、それと、岐阜城の瓦と発掘地の平面図が有ったな。
それぞれの城が安土に絡めて紹介してあるのであればまだタイトルに即しているが、ただ紹介しているだけなので、がっかり。
大雑把に言うと大任の乱以降戦国時代にはいり、各地には戦国武将となり力をつけてきた武将がいたが、近畿地方は力が衰えたと言え足利幕府の影響下で突出した武将はいなかった。
各地で力をつけた武将はそれぞれ独自の城を構え、近畿では六角氏が守護として観音寺城を例外的に石垣造りの城を造り上げた。
みたいな内容。
安土城の発掘品の展示は、搦め手から出た金箔瓦、灼谷石の手水鉢、花瓶の口の様なものとその他の瓦類等だったかな。
金箔瓦の現物は一見の価値があるが、タイトル通りの内容を期待していくと・・・・


>>280
何故、斜め?
何故、このアングル?
もっとたくさん良いスポットが有ったと思うが…
282人間七七四年:2009/09/27(日) 22:13:14 ID:eK99Gu4y
>>281
子供の写ってない写真がこれしかなくて、です。
283人間七七四年:2009/09/27(日) 23:38:48 ID:VVnffkCa
>>280
まあ斜めってますが・・・。
下界との高低差、見晴らしの良さ、石垣。
溜まらんですね>竹田城
284人間七七四年:2009/09/28(月) 23:07:45 ID:UPxAA13I
久留里城行ってきたの思い出したよ。
敷地内にある資料館が無料だったよ。
他の城跡資料館なら大人一人300円〜500円ぐらいの内容だったなあ。
あと、北条との激戦地を眺められる。
なかなかいい風景だったよ。
里見ってあんまり興味なかったけど、好きになっちゃった。
城跡巡りすると
武将の印象が変わる時がある。
だから、巡りはやめられないよ。

285人間七七四年:2009/09/28(月) 23:26:17 ID:Alh6if6A
↑   里見って八犬伝でしょ
一度行きたい
でも八犬伝てどこまで史実なの?
今度くぐってみよう
286人間七七四年:2009/09/28(月) 23:36:52 ID:6xe+cumr
>>285
里見家が8匹の犬を飼っていた
とこまではマジ
287人間七七四年:2009/09/29(火) 03:52:09 ID:T4zBQKa6
>>268
熊本城は西郷ドンを撃退した。
姫路城の武勇伝は?
288人間七七四年:2009/09/29(火) 04:29:11 ID:mfhYHXBw
戦いを回避するのこそが上の上の策
289人間七七四年:2009/09/29(火) 07:06:33 ID:ReKHiITf
当主がいる居城まで攻め入られる事自体、もう大失態なんだが…
290人間七七四年:2009/09/29(火) 07:44:30 ID:SXey+M6i
神風連の乱で熊本城瞬殺されてるわけだが。
>>289
西郷が攻めた時は当主なんていねぇぞ。
291人間七七四年:2009/09/29(火) 10:17:54 ID:JC5OFiL1
熊本にも姫路にも住んでた俺としては両方好きなんだ。
他の城も地元の人にとっては自分の街の大事なお城なんだしどっちが上回るとかどうだっていいじゃん。
訪れた所の城を堪能するべし。
292人間七七四年:2009/09/29(火) 13:32:25 ID:ldgZClWD
お城が窓から見える所に住みたいな。
できれば朝焼けか夕焼けをバックに眺められる所。
293人間七七四年:2009/09/29(火) 19:27:43 ID:Qap227RT
姫路は攻められ易い縄張りだよ
逆に熊本は弱点がない、正に難攻不落って感じ。

294人間七七四年:2009/09/29(火) 19:29:00 ID:ZpbQmTgJ
295人間七七四年:2009/09/29(火) 21:16:14 ID:IUj4qaGc
なんで上田城は落とせないんだ。
あんなん簡単に攻略できそうって駐車場から思えたりする。井戸か
296人間七七四年:2009/09/29(火) 22:27:04 ID:MM2tF6f4
>>295
そこから長電越えてずっと湿地帯だったんだよ
297人間七七四年:2009/09/29(火) 23:39:44 ID:ldgZClWD
>>294
まさにそんな感じです!
映画のワンシーンみたいだ。毎日ドラマティックに過ごせそうw

妄想しながら何時でも馳せ参じることができるな。
298人間七七四年:2009/09/30(水) 00:04:12 ID:7083qwdt
>>294
この写真スゲーな どこの城?
299人間七七四年:2009/09/30(水) 04:06:26 ID:kzOcHj/p
>>294
どこ?備中松山かなっと思ったけど違うみたいだし…
小天守がまた熊本っぽくて?
300人間七七四年:2009/09/30(水) 04:57:51 ID:5XlBnAVN
黒澤監督の「乱」て姫路城でロケしてたんですね!
ガキの頃、野球の親善試合で姫路行ったけど台風来て姫路城見学中止になった…。
行きたいけど遠い…
301人間七七四年:2009/09/30(水) 06:40:29 ID:OtL1CS1l
>>298
伊予松山でつ
302人間七七四年:2009/09/30(水) 06:55:35 ID:2m9s8ium
この1/1の写真撮りたいけどちゃんと見える場所ある?
303人間七七四年:2009/09/30(水) 13:08:22 ID:bRNJAjlT
伊予松山ですかぁ〜、こいつぁ一本取られました。
山頂で天守ありなので絞られるのですが
まだまだ修行が足りませぬ・・・。
304人間七七四年:2009/09/30(水) 19:16:44 ID:OtL1CS1l
>>302
左側のは「瀬戸風峠」という松山の夜景スポットからみたいです。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/machi38matsuyama/diary/200812310000/

右側のはどうも何処かのみかん山かららしいです。。。w
305人間七七四年:2009/09/30(水) 22:09:52 ID:WcwkuDMT
我が町の佐伯城も現存してたらこんな風だったろうに。
306人間七七四年:2009/09/30(水) 22:41:05 ID:fsO83gwK
>>305
大分のだったら、店回りの途中で寄ったな。
でも上までは行かなかった。
下の文化会館?の駐車場で車を停めて、門を見ながらメシだけ食った。
なぜかその時は城跡よりメシだった。
今となっては悔んでいる。

その後、北上して宗麟の墓にだけは参った。
307人間七七四年:2009/10/01(木) 03:29:58 ID:eu3MqDGW
城門を見ながらの弁当。
風流ですなぁ…
桜の季節に夜解放される城公園で花見したいすなぁ
夜桜見ながらの日本酒につまみ。
たまらんのぉ
どっかいいとこ無いすっか?
308人間七七四年:2009/10/01(木) 09:27:42 ID:ScJynECI
去年春、福岡太宰佐賀、島原熊本と来て、九州旅行三日目に熊本から朝に電車乗り岡城を見たあとに、府内見て、臼杵城までは行ったが、さすがに佐伯までは行かなかったなあ。
大分駅近くはホテル激安だったなあ。夜にもう一回、府内城の周りを歩いたw
翌朝は杵築や中津や小倉に向かっちゃったし。
つか小倉城の景観はほんと酷い。けど夜食べたトマトラーメンうまかった。
翌々朝は萩に行ってから福岡空港から帰った。
今年春は、秋月柳川行って佐世保泊、平戸名護屋行って帰った。
来年春は鹿児島宮崎と人吉くらいは回りたいなあ。
最大のネックは鹿児島方面から人吉への鉄道接続なんだよなあ。
先日、2度目の会津米沢訪問したけど、盛り上がってるねぇ。大河新撰組の時より会津は観光客あったか楽しみだね。
でもまあ大河効果は今後当分は無さそうだから稼がないとタクシー運ちゃんとか大変だし。
309人間七七四年:2009/10/01(木) 09:29:31 ID:jCdhi1z1
>>307
すぐ上に答えがあるじゃないか。
つ佐伯城
310人間七七四年:2009/10/01(木) 12:18:23 ID:Q8I0xmwS
大多喜城は近年再建されたものだけど、山上に建つ姿はなかなか絵になるしイイヨ。
城下町は特に何もないから遊びに行くには不向きだけど。
つげ義春の定宿もあった(現在、家屋はあるものの営業はしていない)。
311人間七七四年:2009/10/01(木) 12:27:32 ID:ScJynECI
大多喜は槍大膳を期待して行くと後悔するよ。
最近は必死に本多忠勝マンセーして観光客を呼ぼうとして、予算がないから、
テレビ東京のリフォーム番組で、駅に発砲スチロール名人を派遣してもらって忠勝の発砲スチロール人形を作ってもらったよな。
でもな、わざわざあんな不便この上ない場所まで見に行くほどのガチ戦国ファンなら里見や正木の展示をしないとな。
一般ファンが忠勝好きで大多喜まで出向くとは思えん。
例えば箕輪城が井伊直政で客を呼ぼうとする並みに無理がある。さすがにそんなことはしないだろうが。
312人間七七四年:2009/10/02(金) 11:45:52 ID:Ao7hExPg
伊賀上野城いってきた

石垣すごいお
313人間七七四年:2009/10/02(金) 13:58:55 ID:hPIEV0v8
俺は里美の八犬伝マンセーにむか〜しゲンナリして帰ってきたことあるな
314人間七七四年:2009/10/02(金) 23:52:40 ID:dsuXQaEu
伊賀上野城模擬大手門は一見の価値がある
大多喜城の山麓の門風のゲートもなかなか
315人間七七四年:2009/10/03(土) 11:55:29 ID:WLXWZ1pb
>>304さん 感謝感激雨あられww
316人間七七四年:2009/10/03(土) 20:45:08 ID:TmOiL+4O
ライトアップはともかくこの色は無いだろ


乳がん撲滅目指し、名古屋城ピンクに輝く
 
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091002-OYT1T00039.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091002-173212-1-L.jpg
317人間七七四年:2009/10/03(土) 20:55:31 ID:6ns4Pp1J
>>316
ラブホテル?
318人間七七四年:2009/10/03(土) 21:06:33 ID:WQUUkUlm
>>317
同じこと思ったw
319人間七七四年:2009/10/03(土) 21:12:25 ID:OvJ8TxTC
ピンクは乳首の色を指してるのか?
320人間七七四年:2009/10/03(土) 21:25:49 ID:zxSmOjHx
これはやりすぎだよなwww
321人間七七四年:2009/10/03(土) 21:33:33 ID:CoeqaMK5
何かのモビルスーツかとオモタ
322人間七七四年:2009/10/03(土) 22:21:11 ID:njV9FV1p
>>321
ホンコンシティの街のネオンに照らされるMA形態のサイコガンダムって感じだ
323人間七七四年:2009/10/03(土) 22:27:49 ID:0RICeCKc
合成にしか見えなかったw
うん。悪趣味だ。あとおっぱいがピンクってどうよ?
乳首がピンクって限らなくね?
324人間七七四年:2009/10/03(土) 22:54:40 ID:kxCKxCQw
これにネオンがあれば、ほんとラブホテルだよな。
「ホテル不夜城」なんて書かれてあったりしたらもう完璧。
325人間七七四年:2009/10/03(土) 23:05:41 ID:AmWqBl9l
一泊いくら?
エッチなバカ殿気分が味わえるの?
そういや札幌にも大阪城や江戸城があったな
326人間七七四年:2009/10/03(土) 23:16:40 ID:0RICeCKc
まあ、天守に居住性はないから殿様気分っつっても今の時期なら薄ら寒いだけな気がするなぁ。
天守って姫路城天守みたいに怪談話が付いて回るので余計。
3月に姫路城二の丸の一室でくつろいでみたのだが、狭く感じた。
城に居住性を求めるのは厳しいよなぁ。
長野の林城なんかでも、家臣団の家があったとかいう話の曲輪にも
行ってみたがなんだか狭い。
327人間七七四年:2009/10/04(日) 03:34:12 ID:ApucKg0j
うちの近くのくちなし城よりひでぇ
328人間七七四年:2009/10/04(日) 04:10:18 ID:GD5fDFjm
掛川城にいってきたが綺麗だな

それにくらべて浜松城ときたら…もう少し整備しても良いんじゃないか?
329人間七七四年:2009/10/04(日) 08:38:40 ID:eI0gniYD
愛知県と違って静岡県はあまり熱心じゃないしね。
掛川は静岡県にしては頑張った。
でも神奈川県の酷さは神。
330人間七七四年:2009/10/04(日) 09:58:01 ID:/TncDOv8
山中城はよく整備されている素晴らしい城跡。
331人間七七四年:2009/10/04(日) 10:22:24 ID:eI0gniYD
静岡でちゃんと管理されてるのは久能山東照宮
勘助が作ったと言う伝説の井戸や武田時代石垣もある。
332人間七七四年:2009/10/04(日) 12:46:47 ID:6IdTillL
>>久能山東照宮は去年行ってムービーを取ってパソコンに落としたままにしといたらパソコンがぶっ壊れて久能山とデータ、パーになった
俺の脳には焼き付いているけど、、、、
333人間七七四年:2009/10/04(日) 12:54:29 ID:JrjQNuor
八王子城は出るという噂だが、夜行ったら本当にやばいのか?

119 :じじー[]:2007/03/22(木) 04:37:08 ID:sr7uoMVW
寝込んでいる時も、オカルトは読んでましたが
誰やら八王子城址に肝試しに行ったそうですね
気をつけた方がいいです
アソコは随分と永いこと、忌み山でして、土地の人も入らなかった所です
整備され、公園になったのは、漸く戦後になってからの事です
面白がって、ずいぶんとたくさんの人達が、夜行っているみたいですが
何もなければ幸いでしょう
ただ、小田原と何らかの関係がある者が行ったなら別
意識してか、しないでか、血をひくものに招かれて、足を踏み入れたなら要注意です
334人間七七四年:2009/10/04(日) 13:31:08 ID:S6RuoUg7
>>331
久能山東照宮の石段と室生寺の奥の院への階段とどちらが大変だろ。
どっちも3回は休んだよ。
あの井戸は(ほんとはダメなんだけど)小学生の時に石を落として
音がするまで3秒以上かかった記憶がある。
・・・・スミマセン
335人間七七四年:2009/10/04(日) 13:40:52 ID:zoVlDdFa
>>333

八王子城の心霊ネタ書いてるやつは
精神科行ったほうがいいよ

正直ウザイ
336人間七七四年:2009/10/04(日) 21:37:38 ID:EQPxB8w1
姫路城なら千姫と貝合わせをしたいな
337人間七七四年:2009/10/04(日) 22:26:33 ID:yRP30ESV
今日、丸岡城に行ってきた。
天守の意匠が本等で見るよりずっと良いと思った。
天守は思っていたほど小さくなかったし、石瓦が意外と重厚感が有って想像していたよりずっと素晴らしい。
周囲の立木が成長しすぎて天守を隠してしまっているのが残念でならない。
また、郭の周囲の改変と間際まで迫った住宅が非常に残念。

天守台の石段の下から上の写真を撮ろうとして、他の人が昇りきって天守の中に入りきるのを待っていたら、、前に家族と一緒に来ていたおじいさんが、段を踏み外したらしく、「じいさん、こけちゃった」と何度か言いながら、昇っていた。
年寄りはしかたがないな〜と思いながら人が居なくなったので写真を撮って、今度は自分が昇って行ったら、自分がこけそうになった。
良く見たら、3段くらい置きに石段の上面が他の2倍くらいの段があり、一定の感覚で上がろうとすると段が無いので前にこけそうになる。
一見普通の石段も、ちょっとした工夫で昇りにくくなっているのにすっかり感心した。
338人間七七四年:2009/10/04(日) 22:56:56 ID:eI0gniYD
止まったエスカレーターで、つまづくようなもんだな。
脳が経験から学び、人体の運動機能を最適化して体勢を制御自動運転してるから、事前にわかってて注意してても転ぶ場合がある。

339人間七七四年:2009/10/05(月) 19:21:15 ID:bbYdStZx
丸岡城は母さんと母さんの友達(足が少し不自由な老人)をつれてったが母さんの友達は最上階までこれなかった
母さんですらギリギリでこられた感じ
忍者でない限り楽にはこられないつくりはどうなのか
340人間七七四年:2009/10/05(月) 19:23:19 ID:bbYdStZx
駿府城の天守閣復元はどうなったの?
再建運動してるって聞いたのですが(だいぶ前だけど)
341人間七七四年:2009/10/05(月) 21:01:24 ID:vPKzMLac
>>339
しょうがあるまいて。登りにくい作りにしてあるんだから。
腰悪くしてた時、とある城に行ったが本丸までがやっとだった。
麓から見上げたが、俺はそれでいいと思ったよ。

薬師寺東塔エレベーター化の方がショックでかいです。
342人間七七四年:2009/10/05(月) 21:49:42 ID:wc0zDK0F
>>339
お城の機能としては正常だろ
343人間七七四年:2009/10/05(月) 23:07:36 ID:UW5/MbOB
>>340
静岡市では『駿府城天守閣再建可能性検討委員会』というものが
昨年から行われている。
静大の湯之上隆氏 , 小和田哲男氏 ,建築の権威 平井聖氏 ら有識者と
市民代表らの委員構成、事務局は静岡市公園整備課。
全て傍聴してきた今まで5回の内容をまとめると、

 ・図面,絵図等の有力な資料が見つかるまでは
  史実に基づかない復元はするべきではない。

 ・長い駿府城の歴史で、天守が存在していたのは短い間だけ。
  城郭整備は幕末の状態で再建するのが一般的。
  仮に天守再建しても他の櫓や門と時代の同一性が異なる。
  (そういう城も全国にはあるが…)

 ・市だけで行わず、国に史跡指定を申請してから史跡整備すべき。

 ・一方、天守台石垣は図面,写真などが残っているので復元は可能。
  江戸城を凌ぐ天守台石垣だけでも復元すべきでは。etc…

市民アンケートでは再建を望む市民は半々だが、現状は天守閣再建は厳しい。
先日の駿河湾地震で外堀・内堀の石垣が一部崩壊したばかりで、こちらの
復興もしなくてはならなく財源的にも厳しい。
城ヲタとしてはもし再建するにしても模擬ではなく、やはり復元天守で
あって欲しいが。 まずは天守台石垣だけでもと願う。
 
駿府城は大御所家康の隠居城という性格上、第一級の機密事項であった
のでなかなか図面とかは見つからないのかなぁ〜
344人間七七四年:2009/10/06(火) 05:07:06 ID:zVNx0QKb
駿府城は古写真すら残ってないのが不思議。
345人間七七四年:2009/10/06(火) 08:47:51 ID:YpTlusKl
江戸城天守台石垣よりデカいって…かなりデカい天守が建ってた時期があったんだな。
そりゃあ見に行きたいな!
つか駿府は御殿復元する資料もないのか?
346人間七七四年:2009/10/06(火) 20:01:21 ID:g6dJIHCN
地元富山城周囲の道路を路面電車のレール敷設で、ほじくっていたら
大手門の土台部分(堀に浸かってる部分ね)が出てきたそうです。
今朝新聞報道がありましたが、見つかっのは今年6月だそうで
もう既に埋め戻し済み…。
福山駅前みたいな規模や遺構ではないにせよ、寂しいねぇ…、
まぁ所詮お隣金沢の支藩(分家)でしかないよ、こんな県。
347人間七七四年:2009/10/06(火) 20:28:44 ID:WBJcfkhN
>まぁ所詮お隣金沢の支藩(分家)でしかないよ、こんな県。

富山県自体石川県の分家だかんなぁ
348人間七七四年:2009/10/06(火) 21:59:58 ID:4qyD0L7l
>>345
駿府城は大きな天守台の中に天守閣が建てられた特殊構造ゆえに
非常に大きな規模であったらしい。
駿府城は現在、駿府公園という市民憩いの広場であるので
本丸御殿の資料はあるが、復元予定はない。
その代わりといっては何だが、市の再整備計画によって
櫓・御門・橋の復元が順次予定(一部着工中)されている。

既出の委員会では『駿府公園』から『駿府城址公園』に改称すべきという
案も出ているほど。
349人間七七四年:2009/10/07(水) 00:17:58 ID:krYUvKKX
今の技術なら、ライティングで天守部分を「影」として浮き上がらせるとか、できないかな。
実態を持った復元でなくても、そうした工夫で形を示してほしいな。
350人間七七四年:2009/10/07(水) 01:03:38 ID:DVl7ZIar
>>329
愛知県はそんなに熱心とは思えないなぁ。
清洲城の犬山城もどきの模擬天守、岡崎城の模擬大手門と模擬石垣、
田原城の元からあった石垣壊して作った模擬櫓とか酷すぎるw
歴史考証なんて無視して金儲けのための箱物作ってるだけだろう。

神奈川県も小田原城の天守はコンクリで観光者向けに高欄つけた復興天守だけど、
近年出来た銅門や馬出門とその石垣は当時の資材使って忠実に復元してるから愛知県よりマシ。
351人間七七四年:2009/10/07(水) 05:27:01 ID:6vW7aXkj
天守もいいけど、それは櫓・門・塀があってのものだと思うんだ
おっぱいが腕や脇、腰や首筋があるからこそよく見えるのと同じでだな
ちなみに御殿はそそるおしりだと思う
352人間七七四年:2009/10/07(水) 15:33:58 ID:tBSOfF/S
>>350
まあ清洲城は
跡地を新幹線が貫いているからね
建設当時の文化財に対する考えがよく判る
実際に清洲城の姿はあのようなものだったかもしれない

俺が酷いと思うのは岩崎城模擬天守や墨俣城(岐阜県かな?)模擬天守かな
353人間七七四年:2009/10/07(水) 16:00:10 ID:BH61HwNV
この台風で崩れたりしませんように
354人間七七四年:2009/10/07(水) 19:55:57 ID:Ax/4eFFn
淡路島の洲本城にはどこも勝てないでしょ
あそこなら野宿できるよ
まじで
355人間七七四年:2009/10/07(水) 22:18:24 ID:3giytQRH
確かに…
あの洲本城の天守もどきはその辺にある公園の遊具みたいだ。
356人間七七四年:2009/10/08(木) 01:48:17 ID:t5apC8kY
 実際の城跡じゃないが、戦国の城の再現の意味では
 ここお勧めします。既出でしたらすみません
 広島森林公園
 http://www.daiichibs-shitei.com/forest/images/yamajiro.pdf
 >>352
  岩崎城や墨俣城の復元もこんな姿なら、時代的に合っていると納得できるんだが
357人間七七四年:2009/10/08(木) 02:08:50 ID:UN5VfZpj
>>354
見たことがないので初めてぐぐって調べてみた
あきれてしまうね
立派な天守台があるのに何であれなんだろう

>>356
悪くはないね
それよりも「ぶんぶん丸号」が激しく気になる
358人間七七四年:2009/10/08(木) 04:02:37 ID:QYR1MHth
洲本はナンチャッテだったのが、あれよあれよと言う間に
数十年経ってしまったのが悲劇だよね。ど〜すんだろ?。
359人間七七四年:2009/10/08(木) 12:38:10 ID:8SY626El
明後日から二日間で、箕輪〜足利〜金山〜鉢形と廻る予定。

台風でぐちゃぐちゃになっていませんように(´人`)
360人間七七四年:2009/10/08(木) 18:02:18 ID:nwS27xtw
ああッ!ここで彦根城の石垣が崩壊ッ!
今年は駿府の地震に続き災難だなあ。
361人間七七四年:2009/10/08(木) 19:07:39 ID:tfzMqEzc
>>360
あらまあ

彦根城、石垣が崩落 重文の白壁もはがれる
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100801000329.html
http://img.47news.jp/PN/200910/PN2009100801000345.-.-.CI0003.jpg

でもまあ、石垣のほうはそれほどの被害でもないね。2,3日で直せそう。
362人間七七四年:2009/10/08(木) 19:18:32 ID:U+KIeSPP
>>351
なんつー例えだw
まぁ、おっぱいに関しては同意ですw
363人間七七四年:2009/10/08(木) 19:29:44 ID:KtHypPOu
【第7回箕輪城まつり】
日本100城にも選ばれた国指定史跡・箕輪城跡が舞台。
見どころは、手作り甲冑の武者行列、本丸での鎮魂際、
長野軍と武田軍の攻防戦など。

・開催日時/10月25日(日)9:30〜15:00
・会場/箕輪城跡ほか
・会場住所/高崎市箕郷町地内
・問合せ/高崎市箕郷支所地域振興課

群馬よみうり raifu 10月号より抜粋
364人間七七四年:2009/10/09(金) 01:38:57 ID:kqhGMWRt
>>361
ニュースで石垣の事は聞いていたが
高石垣ではなかったんだね
良かった、これなら直ぐ直せる。
あと漆喰の破損は見た目が悪いから速攻直して欲しい
365人間七七四年:2009/10/10(土) 00:38:01 ID:/DcygCSF
戦国時代の山城は、台風が来る度大変だったろうな。
山崩れも去ることながら、食糧補給が遮断されるわけだし。
366人間七七四年:2009/10/10(土) 01:40:19 ID:DAuiPwBB
石垣のみの城跡は樹木が鬱蒼と茂っているところが多いが
木の根とかで石垣には良くないよなあ
そのうち各地の石垣は崩れてくるんだろうか?
367人間七七四年:2009/10/10(土) 05:05:20 ID:1oo2dVwh
さあ、箕輪〜足利〜金山〜鉢形のたびに行ってくるぜ。

台風後だから、色々とぐちゃぐちゃになってないといいけどなぁ〜。
368人間七七四年:2009/10/10(土) 08:51:57 ID:UmJzAv4Y
箕輪と鉢形は行ったことあるけどかなりヨカタよ。
ただ長野氏や長尾景春の展示みたいのがまったくないから残念だけど。
足利と金山は私も早く行ってみたいなあ。
前橋は土塀が残ってるらしいから見てみたいし、沼田や館林も行きたい。
369人間七七四年:2009/10/10(土) 10:42:05 ID:4ePuor1s
>>333 心霊スポットは、ぢつは霊よりヒトのほうが怖い。
「肝試しに来るバカップルをターゲットにカツアゲしてこいや」という、
DQNやチンピラ屋さんの“肝試し”の場でもある。
 基本的に、部外者が滅多に来ない場所や交通不便な場所なので、救援がなかなか来ない。
(ケータイが普及してマシになったとはいえ)
 警察はもちろんのこと、ケガしても、救急車も来ない。

 誰もいなくても、単純に踏み外して滑落しただけでも、楽しい事態になるねぇ。
 踏み外して下に落ちたとか、
着地点にたまたまナナメに切られた竹とかあった夜(ひ)には…。
(幽霊話には、「危険だから人を遠ざけるため」の意味もあるのにね)
 ま、自己責任でどうぞ。
370人間七七四年:2009/10/10(土) 15:37:42 ID:Tx2f+Msp
鉢形城と滝山城は近くに川が流れているよね。
その互いの川の大橋から眺めると、
鉢形城と滝山城は地形が酷似しているようにみえたなあ。
371人間七七四年:2009/10/10(土) 16:59:43 ID:1oo2dVwh
箕輪城、よかったぁ〜(´Д`)

規模のでかさと、くるわの多さ。
それとなくある石垣。


あまりの圧倒感に、感動しました。


群馬県の方々、ありがとぉ〜!
明日は足利〜金山〜(行けたら)鉢形に行ってきます。
372人間七七四年:2009/10/10(土) 17:20:19 ID:UmJzAv4Y
箕輪はバス?それともマイカーで行ったの?
土橋やかなりの大空堀の数々。しかも本来はもっと堀が深く幅広かったと言われてる。
郭を分ける空堀を見て歩くと巨大さがわかるよね。
榛名山から流れる水源があったろうから、当時は井戸もなみなみと出てたろうね。
キャンプがてらに籠城してみたい城跡だ。
373人間七七四年:2009/10/10(土) 17:32:55 ID:1oo2dVwh
>>372
車です。
横浜から朝5時出発で9時着でした。


たしかに、一泊なら泊まってみたいですね。


今、高崎城に来てるんだが、ここは何もないのか…?
374人間七七四年:2009/10/10(土) 17:48:26 ID:edNl+Bpk
>>373
櫓が一つ二つある程度だからなぁ…
375人間七七四年:2009/10/10(土) 20:12:16 ID:ZymsgNff
龍岡城(五稜郭)行ったけど小さくて笑っちゃった。
先端で守れば広い範囲を威嚇できるどころか集中砲火を浴びそうだし、
大砲撃たれれば反対側まで行きそう。

376人間七七四年:2009/10/10(土) 20:30:11 ID:v+MrYAha
俺は笑わなかった
377人間七七四年:2009/10/10(土) 23:58:20 ID:/DcygCSF
五稜郭で笑ってたら、四稜郭はどうなるのだと。
はじめのうち、緑地公園かと思って見逃してたよ。
378人間七七四年:2009/10/11(日) 01:13:10 ID:Q9Zb5fMh
四稜郭・・・一応枡形虎口あるんだよな
でもあの土塁の低さと枡形の小ささを考えると
多分機能と言うより様式的な意味で取り入れたのだろう
379人間七七四年:2009/10/11(日) 01:37:25 ID:Fatf0gwd
龍岡城はなかなか良かったと思うよ。
ちょっと城らしくないとは思うものの、珍しさが勝って一見の価値あり。
小規模ながら枡形も現存している。
星型の本丸に対し、普通の枡形だったので、何だかアンマッチ感が有るが・・・
近くにある、新海三社神社は建物も立派でお勧め。
380人間七七四年:2009/10/11(日) 09:32:06 ID:pTkhS+WZ
金山城、すごいね!

http://imepita.jp/20091011/335470
381人間七七四年:2009/10/11(日) 10:10:35 ID:9REnHd+U
>>373
車なら、ちょっと足をのばして杉山城と菅谷舘も行ってみたら?
とくに杉山城は、小規模ながら芸術的とまで言われた縄張りでオススメだよ
382人間七七四年:2009/10/11(日) 12:38:20 ID:W1PQZ3s/
群馬県なら関東管領の居城だった平井城や上杉家宰にして上野守護代白井長尾の白井城にも行きたいなあ。
平井城は北条幻庵が一時期駐留して上野支配の経営をしてたんだっけ?
383人間七七四年:2009/10/12(月) 09:41:02 ID:rZL9YR0z
若者の車離れが言われているが、城廻のために車を買おうか検討中。
ただ28歳の癖してペーパードライバーであるからその克服が先だが
384人間七七四年:2009/10/12(月) 09:54:03 ID:zsVNZ5kx
観光地化されている城ばかりじゃないしね
山城なんかに行こうと思えば、そこそこのドラ・テクが必要な事も多々あるよ
ペーパー脱出、即城行はつらいかも
385人間七七四年:2009/10/12(月) 10:35:08 ID:Yh6BHy3I
やっぱ馬(バイク)だろ
386人間七七四年:2009/10/12(月) 10:44:32 ID:NG91TUQB
>>385
  サラブレットのようなでかいのは向かんぞ
 日本在来馬かクウォーターホースでないと
387人間七七四年:2009/10/12(月) 11:38:43 ID:PohZh/FI
そこでカブですよ
388人間七七四年:2009/10/12(月) 11:46:06 ID:jbcuKqv2
ハンターなら最強
389人間七七四年:2009/10/12(月) 12:18:50 ID:/n2v2wD2
車で城跡巡る時は、スズメバチに注意してね。
木陰に車を止めて一服していたら、いつの間にか車内にハチが潜んでいたことがある。
もしも、走り出してから気付いていたらと思うと、ガクブルだったよ。
390人間七七四年:2009/10/13(火) 18:10:24 ID:Irc8oNSl
>>385
ホンダのジャイロX(三輪スクーター)マジおぬぬめ
391人間七七四年:2009/10/13(火) 18:31:50 ID:yAOVvnLh
三輪は気がつかなかった。結構のんびりと日光浴びながら走ると
思うから、二輪だとつい油断して転倒の
危険があるからね。
392人間七七四年:2009/10/13(火) 20:50:50 ID:E4gsqDl3
松尾山に登った時は車を使わず、そこまで50CCバイクで行ったけど
便利だったなあ
393人間七七四年:2009/10/13(火) 20:52:47 ID:pj6WzGS9
山歩きして汗くとバイクは辛いなあ(´・ω・`)
394人間七七四年:2009/10/13(火) 21:05:35 ID:+mRekmuP
松尾山の山頂の明らかにそこに座った場所とおもわれる所へ小便してやった
地元の方ごめんなさい
やつの銅像があったくらいなら危害をあたえていたかも
395人間七七四年:2009/10/13(火) 21:10:14 ID:C5RVB4Dz
中国人乙
396人間七七四年:2009/10/13(火) 22:55:16 ID:KlkPwNkz
>>394
痕は残らないけど落書きや遺物持ち帰りと
同じ範疇と思うよ、止めときなさい。
397人間七七四年:2009/10/13(火) 23:05:43 ID:CQz5tb2q
山城に至る道で、
蜂。昆虫・熊・鹿・強盗が体当たりしてくる場合があるだよ。
二輪はあぶない。
398人間七七四年:2009/10/13(火) 23:08:50 ID:C5RVB4Dz
山賊やべぇ!
399人間七七四年:2009/10/13(火) 23:30:04 ID:8C/Y7qYY
いつの時代も、まこと恐ろしいものは人間であるな。
400人間七七四年:2009/10/14(水) 00:36:30 ID:5pvQY6jb
そうでございますな、御館様。
401人間七七四年:2009/10/14(水) 00:40:06 ID:K73/YhCW
>>380
お疲れさん。

自分高崎なんで箕輪は数限りなく徘徊したけど金山は行ったことないんで
写真見て是非とも行きたくなったよ。

あとついでに唐沢山(城?)とかも登りたいんだがあそこは上まで車で行けるんだっけ?
402人間七七四年:2009/10/14(水) 17:57:54 ID:PXydftv1
>>401
唐沢山は上まで車で行けるよ。
本丸跡は唐沢山神社になっている。
晴れていれば関東平野を一望できるよ。
403人間七七四年:2009/10/14(水) 20:26:10 ID:9KgRL6vP
高知城修理してんだって。危うくタイ米ハたってゆくとこだったぜ。
404人間七七四年:2009/10/15(木) 00:42:00 ID:TYlZEqek
本丸御殿付きは良いね
405人間七七四年:2009/10/15(木) 02:21:08 ID:Ug1fWLnA
>>402
ありがとう。楽に行けそうだな。
関東平野を一望か!楽しみだ。
406人間七七四年:2009/10/15(木) 03:19:04 ID:oQsqgSdw
>>403
タイ米がどうした?
407人間七七四年:2009/10/15(木) 23:47:48 ID:w7cmt818
鼈甲細工の元になるカメがどうかしましたか
408人間七七四年:2009/10/16(金) 17:43:47 ID:AEsirVNf
和田山竹田城に行ってきた。
雲海がすごく神秘的だったよ。
409人間七七四年:2009/10/16(金) 18:19:33 ID:fJyr4K5L
和田山で宿泊したら何も無さ過ぎてワロタ
410人間七七四年:2009/10/16(金) 18:28:23 ID:vOcvgWEY
>>394
関ヶ原ヲタのヒトってすぐそういうことするよね。
でもそこに陣を張ってたヒトだって、迷い多きいたいけな
若者だったんだよ。「ウェルテル」のその後を
思うとやり切れないよ。
411人間七七四年:2009/10/16(金) 21:24:42 ID:fliqLXMG
愛媛の松山城と湯築城と道後温泉へ行ってきた。
明日は大洲城へ行けたら行く。

松山城は格好よかった。
湯築城は中世の平山城が綺麗に整備されていて戦国時代の城郭に興味のある人にはオススメ。
412人間七七四年:2009/10/17(土) 00:00:55 ID:HVlwpjMA
>>411
 湯築城は動物園があったが、その跡地を中世方式で整備したの?
 興味持ったから松山市のHPでも見てくるわ
413人間七七四年:2009/10/18(日) 00:32:43 ID:dc2/qdud
私は大洲で力尽きたが、宇和島まで
行けたら行きたかった・・・
414人間七七四年:2009/10/18(日) 09:43:23 ID:mkG/BDUw
伊予の城郭めぐりは宇和島からスタートするのが定石じゃぞ。

日程に余裕があるなら、歴史好きにはたまらん城郭のジオラマ等の資料が
豊富に展示してある、西予市の愛媛県歴史文化博物館へ寄ると
2時間は充分楽しめるぞよ。

ttp://www.pamph-navi.jp/art/view_dynamic/pdfView.php?src=pam10003432
415人間七七四年:2009/10/18(日) 10:03:16 ID:hI1aC7NB
>>414
かなり充実した展示で興味をそそる。
しかしこのアクセスの悪さは何とかならんものか。
宇和島に用事なけりゃかなり苦しいぞ。
416人間七七四年:2009/10/18(日) 12:07:13 ID:gxXHjql8
宇和島は大洲辺りから行って帰ってくるだけで一日潰れるもんなぁ
417人間七七四年:2009/10/18(日) 14:14:23 ID:WmS9NQ/r
記念コイン自販機を探す作業も結構好きだったりするんだけど
100名城ぐらいは網羅してくれないかなぁ・・アレ 
いや、時代錯誤なものだからもう増えないんだろうけどさw
418人間七七四年:2009/10/18(日) 15:27:48 ID:dc2/qdud
昭和40年代かねぇ。当時写したカラー写真は
色があせて来たよね
419人間七七四年:2009/10/18(日) 15:36:51 ID:wCff1LNL
俺も記念コイン集めているんだけど、
どこかに記念コインのある城を網羅したリストないかな。
420人間七七四年:2009/10/18(日) 19:34:45 ID:BiYhbQac
大坂城とかには普通にあるね

思いっきり茶髪の今風の高校生がやってるのが妙にほほえましかった
421人間七七四年:2009/10/18(日) 20:09:54 ID:wCff1LNL
>>417に釣られてコインて書いたけどメダルだったw

網羅はしてないけどこんなサイト見つけた。
http://www.geocities.jp/wpo_medal/series_castle.html

俺が持ってるのは
小田原、名古屋、小牧、彦根、長浜、大阪、和歌山、広島、福山、小倉、熊本ぐらいかな。
422人間七七四年:2009/10/19(月) 01:14:48 ID:kKUvj4ui
未だに各地の城のペナント(笑)を収集しているけど
人気がないのか年々減ってきたね
423人間七七四年:2009/10/19(月) 01:26:57 ID:Djj/wjmO
>>421
岡崎城がないとは、けしからん。
424421:2009/10/19(月) 15:54:21 ID:C+fjthkj
改めて調べてみたら二条城のもあった。大阪城はリンク先のとは違うデザイン。
あと彦根古城博、彦根城築城400年祭、名古屋城博の記念メダルがある。

メダルの他に城の切手も集めている。

425人間七七四年:2009/10/19(月) 18:45:17 ID:iRe57n3b
去年の夏に香川→宇和島城→河後森城→大洲城→松山城(下から見上げたのみ)と回ったがさすがに疲れた
朝6時に出て夜中の3時頃に帰ってきた
426人間七七四年:2009/10/19(月) 21:26:25 ID:PxnUOTZb
上田城で、駐車場について櫓を見上げてたら
見上げる櫓にいる観光客の集団から「おーーーい ヤッホー」とかいわれて、
別に反応しないで入り口に向かおうとしたら「おい、そこのアホーーーーーwww」「アホーーーwww」とかいわれた
なんなんだよあいつら・・・(;ω;) 中年の集団ってだから嫌いなんだよ。
427人間七七四年:2009/10/19(月) 23:33:25 ID:klSEk4We
>>426
なんだ、修学旅行かなんかの中学生か…と思ったら中年なのかw
428人間七七四年:2009/10/20(火) 00:36:29 ID:bR4Yo1lN
そ。中学生なら「ガキがガキがガキが!」とかイライラしつつも数分で忘れられるけど
相手が40〜50台のおっさんツアー(10人ぐらい?)だったから いまだにイライラが止まらない。
429人間七七四年:2009/10/20(火) 05:34:37 ID:9sHmxU9d
>>426
はっきり言って関西の農協団体だな。
430人間七七四年:2009/10/20(火) 21:25:12 ID:ce/p11Gy
それはむかつくな。子供じみた大人ってどこにでもいるよな。
431人間七七四年:2009/10/20(火) 22:04:38 ID:8dgFSu6b
昭和50年代のおっさん観光はそんなん多かったぞ
はっきり言って今の東アジア庶民クラスの観光ツアー並
432人間七七四年:2009/10/21(水) 00:16:57 ID:L78LXUl9
土、日、月、火で今治、宇和島、大洲、松山と行ってきた。

今治の模擬天主、思っていたよりずっとカッコいい!
櫓類の復元具合も外から見た感じでは相当頑張っている感じで、往時を思わせる。
堀が残っているのは相当大きいとは思うが、期待以上に良かった。
気になったのは、黒金門等外は良いけど中は綺麗すぎないか?
とても当時のままの姿でとは思えない・・・
もうひとつ気になったのは、敷地内に民家らしい家が1軒建っているけど何だったんだろうか?

宇和島城は思っていたよりずっと良かった。
天主も小さいけどさすがは現存。
存在感が違う。
それ以上に、あれほど石垣がすごいとは予想すらしていなかったので感動しまくった。
残念なのは折角ある天守が街中からは一切見えないくらい木が覆い茂っていること。
本丸周辺はすごくきれいに整備されている割には現存天守を観光に活用しようと言う派手さがない。
実際日曜だと言うのに観光客はすごく少なかった。
他の現存天守の城とは大違い。
すごく地味な印象。(見る方としては見やすくていいけどね)

大洲城は、なんなんだかな〜という感じ。
櫓が現存していて天守まで復元しているので期待して行ったんだけど、石垣等の改変が激しい。
石段が全く無い城跡って珍しいんじゃないかな。
手つかずの石垣部分は良い感じなんだけどね。

松山城は言う事なし。
大きな城が4つもあって愛媛てうらやましいな。
433人間七七四年:2009/10/22(木) 12:24:44 ID:vucG8S3f
何気に四国はお城処だかんね。
松山はユックリ見れば良かったと後悔中・・・
434人間七七四年:2009/10/22(木) 23:51:57 ID:amK0QCbQ
松山城は坂の上の雲パスターみたいな写真アングルは観光客は無理だった。
あの本丸?全体が写真に撮れる場所なかった。
435人間七七四年:2009/10/22(木) 23:54:13 ID:WhXY88qf
レンズが広角なら普通に撮れるよ
436人間七七四年:2009/10/23(金) 00:03:11 ID:CFBda8O8
他所の地方役所が一番いいとこ取りとちがって松山城は高い山の城。
ポスターの松山城はそれよりはるか高いのに全体が写ってる。県庁や市役所も屋上でても取れないアングル。
ここで情報もらったなんとか峠も行った。親切な住民の人にポイント教えてもらった。
ただ 霞で海がまったく見えない。秋なのにorz
437人間七七四年:2009/10/23(金) 00:22:46 ID:CFBda8O8
今治城って作っちゃいました感が城跡にも模擬嘘天守にもあってよかった。
ばか殿感ってゆうか。ほんとは違う違うっていうか。カッコよかった
熱血教師の掛け声が静かな町に響いて江戸期の気合も感じた my日記帳になっちゃいましたか
438人間七七四年:2009/10/23(金) 09:14:28 ID:S01Pa0QG
今、浜松城で武田信玄と山本勘助が秋葉神社に収めた刀が展示されてるよ
それとセンゴクの原画展もやってる
普段の展示もそのままやってて150円と安いから行っても損もしない
439人間七七四年:2009/10/23(金) 09:28:42 ID:lU0q6Hpb
センゴク原画展って明日からじゃないの
440人間七七四年:2009/10/23(金) 21:49:04 ID:S01Pa0QG
>>439
17日からだよ
そして館内写真撮影禁止だから注意
441人間七七四年:2009/10/23(金) 22:42:48 ID:KS869/4A
旅行で今治城の近くで野宿しましたが今治城の中には時間の都合で入ってません
結構後悔してます
442人間七七四年:2009/10/23(金) 22:46:41 ID:vprLtaTO
マジ?野宿できるトコなんてあったか…あそこ
釣り道具があれば海魚で食料も自給自足できるな!
443人間七七四年:2009/10/23(金) 22:59:33 ID:JscAE8Lu
堀で小さなタイとか釣れるしなw
今も海水の入ってる堀って他にもあったっけ?
444人間七七四年:2009/10/24(土) 00:21:18 ID:a0flqpiq
高松城もタイやスズキが泳いでるぞ

やはり四国はお城どころ
445人間七七四年:2009/10/24(土) 04:27:18 ID:IF1MkyBk
藩政期の高松城って海辺に建ってるみたい
なんだけど、波かぶらないの?浸食とか
しないのか?といつも思う。
446人間七七四年:2009/10/24(土) 09:38:58 ID:k3G7ZgT/
>>441
今治は俺も17時くらいに城に着いて入れなかったから、外見だけ見てまわり松山のホテルに宿泊したなー。
あそこはコンクリ天守閣だから別に中に入る必要性を感じなかったよ。
後悔?別に構わないじゃん。
447人間七七四年:2009/10/24(土) 10:20:06 ID:eN5DkIx2
今治国際ホテルの上の方の階に泊まると、少し離れてるけど城を上から
俯瞰出来て面白いよ
満月のころに泊まると海から月が上がって、月の光の道がスウ〜っと海上
と町を抜けて堀の水の上にまで一筋に映るさまが美しかった
448人間七七四年:2009/10/24(土) 11:38:50 ID:jqMfUERh
高松城は周囲が駄目駄目 とくにホール。城跡に隣接して巨大建造物は厳禁だ。窒息しそうだ。
早朝城の市営駐車場に入れないからそこに鍵あけて駐車する職員に近くに駐車場ないかって聞いたら、無いっていう返事。
すぐ近くに県営の立体駐車場あるじゃないか。どうなってんの。落ち目の町は印象よくない
449人間七七四年:2009/10/24(土) 11:55:00 ID:k3G7ZgT/
小倉城に較べればマシマシ。
高松は駅が立派でワロタ
450人間七七四年:2009/10/24(土) 12:15:33 ID:SjzbMHJP
駅に近いと言う点では高松や小倉に負けてないが、三原城なんか・・・三原城なんか
451人間七七四年:2009/10/24(土) 13:27:32 ID:rMeAhYno
掛川城・・・の下まで行ってきた
別件で行ったから下から見上げてきただけ
掛川市に入っていって、隙間からついに城が見えると
おおーっと思うね
もう何年行ってないかな
452人間七七四年:2009/10/24(土) 15:53:33 ID:7gVoh41t
>>449
ドピンクにライトアップされてたね。
453人間七七四年:2009/10/24(土) 15:58:22 ID:SjzbMHJP
>ドピンクにライトアップされてたね。

ピンクリボン運動の啓発かな?
454人間七七四年:2009/10/24(土) 20:58:03 ID:rg7hQvCy
>>450
長岡城もお忘れなく
455人間七七四年:2009/10/24(土) 21:05:14 ID:NYR+C9Pb
浜松城行ったらクソしたくなって公衆トイレに入ったが紙がなかったので
1200円払って美術館に入ってクソしたがな(´・ω・`)
家康公の呪いか。
456人間七七四年:2009/10/24(土) 21:19:53 ID:/b0+A6Tf
>>455
城だと150円なのに
いや隣の市役所は開いてないか?
457人間七七四年:2009/10/24(土) 21:21:15 ID:NYR+C9Pb
もう余裕が無かったんだよ…(´;ω;`)
458人間七七四年:2009/10/24(土) 21:35:54 ID:CsI4HIjF
城と言う規模ではないのだけれど、よく探すと中世の館が今でもあるよね。
数十メートル四方くらいの敷地で、状態がいいと水堀と小さな土累が周りを
囲っていたりする。個人の住宅だったりしてちょっとうらやましい。
既に破棄されてしまったものでも、周りの道路が変になってる。
実際に住んでみれば出入り口は一方向で狭いし、土塁や堀も保存は大変なんだ
ろーねー。
459人間七七四年:2009/10/24(土) 21:36:10 ID:XpaR7xQQ
都市部の公衆トイレには紙がない所が多いよ JRとかも
あったら自由人の人とかが持って行くから・・・
コンビニとかデパートとかでするのが吉
460人間七七四年:2009/10/24(土) 21:38:38 ID:XpaR7xQQ
>>459
祖父の家が東海道の脇本陣で重要文化財でもありすごく大変そうだよ・・・
自分は遊びに行くくらいなんで蔵とかも含め興味深く見せてもらってるけど
叔父とか従兄弟はグチばっかり言ってるw
461人間七七四年:2009/10/24(土) 21:39:44 ID:K1ZR1Q+z
戦災消失前の名古屋城の写真見たけどすごくでかいね
残ってたら世界遺産になってたんじゃないのと思えるくらいだ
焼夷弾で燃えてる写真もあったけど涙が出てくるよ
462460:2009/10/24(土) 21:48:19 ID:XpaR7xQQ
東海道じゃなかったw
しかも現存って少ないのね・・・特定されるのでなかったことにしてくださいorz
463人間七七四年:2009/10/24(土) 21:57:35 ID:/b0+A6Tf
>>457
子供でもないのに何をそんなに夢中になってたwww
464人間七七四年:2009/10/24(土) 23:35:52 ID:Uw7GG/kG
>>432
本丸跡に神社あったろ
そこの神主の家

つーかあの模擬天守に喜んで大洲の石垣にケチつける意図がわからんw
465人間七七四年:2009/10/25(日) 00:23:44 ID:xZSqKTDs
久しぶりに山中城行きたいな
466人間七七四年:2009/10/25(日) 01:03:05 ID:jxh13KQX
名古屋城は戦前は確か国宝だったと記憶している。
467人間七七四年:2009/10/25(日) 09:38:44 ID:m73z2FjS
戦前と戦後では国宝の基準が違うんだけどね。
468人間七七四年:2009/10/25(日) 10:20:36 ID:PtJfI3s9
浜松城のセンゴク原画展、ネット上では24日からと告知されてたのに
行ってみたら>>440の言うとおり17日からやってたぜ…。
469人間七七四年:2009/10/25(日) 12:41:03 ID:xZSqKTDs
>>468
それも武略のうちよ。
今宵は中秋の名月だ、酒でも呑もうぞ!
470人間七七四年:2009/10/25(日) 15:18:10 ID:WMHcuYTN
佐和山城いったんだが、道楽じいさんが作った偽者だった。
はた迷惑なジジイだ
471人間七七四年:2009/10/25(日) 15:57:36 ID:l/55exGw
佐和山って中見れるの?
472人間七七四年:2009/10/25(日) 17:05:55 ID:acxbY96H
↑入場料タダだから文句言わないの、、、
でも彦根市が後を継いで整備すれば結構いいかも
473人間七七四年:2009/10/25(日) 19:09:16 ID:dVIEiUg9
テレビで藤波辰巳が延岡城の「千人殺し」のことを語っていて疑問に思ったんですが
誰が石垣を崩しに行くんでしょう確実に死ぬと思うんですが
474人間七七四年:2009/10/25(日) 20:10:15 ID:HevVTFew
今日松本城行ったらお城祭りやってた

http://2ch-dc.mine.nu/src/1256468609543.jpg
475人間七七四年:2009/10/25(日) 22:20:01 ID:l6HHMXQ7
うおw もんぺ
476人間七七四年:2009/10/25(日) 22:54:25 ID:pwndFGHm
>>473
蒼天航路のキョチョのような奴じゃないと無理と思われ。
>>474
そのカット良いな。銃身から赤い線香が伸びとる。
477人間七七四年:2009/10/26(月) 07:32:30 ID:yb1j+Yxz
>>467
焼け残ってたら戦後も国宝だったかも…?てとこだな

>>472
あんなもんに血税投入させるの?馬鹿なの?氏ぬの?
478人間七七四年:2009/10/26(月) 08:34:57 ID:nddedsHt
井伊がいまだに市政を牛耳ってる彦根市が石田のために税金を投入するはずは無い、、、けどね
彦根市の基礎は石田が作ったようなもの
石田のための記念館作ってもいいはずなんだけど、、、
479人間七七四年:2009/10/26(月) 09:58:36 ID:wqTUqm2r
ニュータイプのバカが登場しました
480人間七七四年:2009/10/26(月) 10:33:56 ID:xT6IhuBE
長浜では三成が持ち上げられてるからいいじゃないか。
最近は秀吉より人気があるくらいだ。
481人間七七四年:2009/10/26(月) 16:02:59 ID:1AsBSMsq
松本はそろそろ寒くなったかね?
482人間七七四年:2009/10/26(月) 16:26:16 ID:OhpNosJR
昨日鉢形城行ったら、北条氏邦と真田昌幸の展示やってた

氏政・氏直像と昌幸の鎧がよかったな
483人間七七四年:2009/10/26(月) 17:56:24 ID:Y3huokzv
伊豆山中城はいいね。
見事なまでの障子掘や畝掘、秀吉軍来攻に備えて突貫工事で未完成のまま戦闘に突入した岱崎出丸。
景色も素晴らしいし、三島方面から進軍してくる秀吉軍も望めたことだろう。
中世の山城を存分に味わえる、まさに石垣のない土の芸術だ。
かなり整備されているし、車なら箱根の温泉ついでに行けるのも○
484人間七七四年:2009/10/26(月) 19:18:45 ID:pn35VCm9
>>473
ヒモ付けて引っ張るんじゃない?
あの石垣の一番下はコンクリで固めてあってどうなってるかわからんけど。
485人間七七四年:2009/10/27(火) 13:25:47 ID:Bq5JPj5h
>>467
基準は違っても城としての初の指定だったそうだから
その価値はわかるな
486人間七七四年:2009/10/28(水) 02:43:20 ID:uKUPqPlI
>>467
名古屋城
現存していたら天守閣も本丸御殿も間違いなく個々に国宝指定だろう
487人間七七四年:2009/10/28(水) 03:07:41 ID:QE6eaPye
名古屋城に限らず、多層天守等を持つ城が当時のまま現存していたら
数多くの城が国宝や重要文化財に指定されていたでしょうね
反面その煽りで宇和島城とか重要文化財の指定外されそうだが
488人間七七四年:2009/10/28(水) 16:02:30 ID:QAjd2qY+
千鳥に唐破風とナカナカ頑張ってるんじゃ
ないのかな。私も未見だが見たら好きなりそう。
489人間七七四年:2009/10/28(水) 20:29:38 ID:+1//xfbw
>>483
もちろん三島大社も見たよな?
490人間七七四年:2009/10/29(木) 01:17:04 ID:ugp+WX3I
>>487
戦災消失した

名古屋城天守
名古屋城本丸御殿
広島城天守
岡山城天守
大垣城天守
福山城天守
和歌山城天守

これらは間違いなく現存していたら国宝だね
491人間七七四年:2009/10/29(木) 04:26:41 ID:5LR97dFx
>>490
水戸城御三階櫓「・・・」
492人間七七四年:2009/10/29(木) 05:40:36 ID:fnbq7vLQ
河村たかし市長が名古屋城天守を木造で再建する気らしいけど、それよか本丸の櫓門や塀を復元してくれ

あちこちの偉い人は、天守やデカい櫓だけ再建したらええと思ってるようだが、そうでもないぜ
493人間七七四年:2009/10/29(木) 07:36:14 ID:4TEm/GQm
昭和天皇陛下の在位60年記念でコンクリ天守
建てなくて良かったね〜多分凄いのなってそう。
494人間七七四年:2009/10/29(木) 09:43:23 ID:ugp+WX3I
>>492
名古屋城
そっちを先に作ったら重機が入れなくなるから
天守や御殿は永遠に作れなくなるな

天守の外付け非常階段は何とかしてくれないかな
495人間七七四年:2009/10/29(木) 09:45:02 ID:ugp+WX3I
>>491
それはきっと重文だね
496人間七七四年:2009/10/29(木) 17:53:53 ID:4TEm/GQm
水戸って旧国宝だったの?
497人間七七四年:2009/10/30(金) 01:13:02 ID:3JGjiYnc
水戸の御三階櫓はいくらなんでも国宝じゃないと思う
あれが国宝ならそこら中の櫓が国宝だわな

反対に熊本城宇土櫓(内部五階櫓)は犬山城や丸岡城天守などより
遙に大きいから今すぐにでも国宝指定でいいと思うがな
498人間七七四年:2009/10/30(金) 14:58:56 ID:vDgD1miQ
へー 大きかったら国宝なんだー(棒読み)
499人間七七四年:2009/10/30(金) 19:43:56 ID:q6EyEAQK
宇土櫓も軒が反っていて華頭窓が付いてるいれば
国宝だったかも。
でも松本とあんまり区別つかん。
500人間七七四年:2009/11/02(月) 20:37:42 ID:rsJnQBk5
BS見てたら豊臣大坂城の「極楽橋」(初めて知った)の
遺構が琵琶湖の竹生島にあるんだって。
スゴい、知らなかった!
豊臣大坂なんて地下の石垣と
ほじくり出した金箔瓦だけだと思っていたよ。
501人間七七四年:2009/11/03(火) 00:41:38 ID:vH9FBQH+
しかし秀吉信長のおかげでタナボタ天下を取れた家康が岐阜清洲長浜大阪伏見の城をことごとく廃城にしたのは許されない行為だな
所詮能なし運だけ野郎のすることか、、、
502人間七七四年:2009/11/03(火) 04:55:08 ID:1az/vw8p
棚ボタ天下ねぇ
まあ棚ボ天下としてもぼた餅落とす方もまた原因があると思うんだけど
503人間七七四年:2009/11/03(火) 05:28:24 ID:Chvnj121
>>502
三成きちがいの人だから相手しちゃ駄目だよ
504人間七七四年:2009/11/03(火) 22:38:37 ID:Kl+XGfV5
勝手に日本三大櫓
熊本城宇土櫓
福山城伏見櫓
高松城 艮櫓
505人間七七四年:2009/11/05(木) 00:57:34 ID:BIZENlbL
>>501
廃城っつっても、

岐阜→加納
清洲→名古屋
長浜→彦根
大坂→大坂(徳川版)
伏見→二条

と、代わりの城が出来てるんだからいいんじゃね?
しかも名古屋、彦根、大坂は前の城より明らかにヴァージョンアップしてるし。
506人間七七四年:2009/11/05(木) 01:38:43 ID:lJyZixvJ
>>504
一番目と二番目は異論が無いけど
勝手に日本三大櫓
熊本城宇土櫓
福山城伏見櫓
名古屋城 清洲櫓

俺はこうだな
507人間七七四年:2009/11/05(木) 10:48:37 ID:ThkJMSdu
三大モノの三つ目ってだいたい個人の
好みが入って色々分かれるよね
508人間七七四年:2009/11/05(木) 18:10:46 ID:kJSQ4vIS
山陰三大城跡

松江城
萩城
富田月山城
509人間七七四年:2009/11/06(金) 02:04:56 ID:eCty6T+N
播磨三大城跡

姫路城 今さらコメント不要
明石城 新幹線からも見えるし実は奥も深い
510人間七七四年:2009/11/06(金) 10:24:13 ID:Z2z7YRyx
三つ目選ぶの無理くねwwみんな微妙すぎる。
赤穂城?竜野城?
赤松氏の城跡かつ歴史的意味なら白旗城とかいいかもね
511人間七七四年:2009/11/06(金) 10:45:49 ID:BXlNAjhu
日本城郭協会が選んだ日本100名城でいえば姫路・明石・赤穂だな。

他に候補になりそうなのは
利神城、感状山城、置塩城、三木城、上月城あたりか。
512人間七七四年:2009/11/06(金) 10:52:03 ID:POYfWwF0
播磨 姫路 明石 三木?
但馬 出石 竹田
丹波 福知山 篠山 亀山?
美作 津山
備前 岡山
備中 備中松山
因幡 鳥取
伯耆 米子
出雲 松江 月山富田?
石見 津和野?
備後 福山
安芸 広島 郡山?
周防 岩国
長門 萩
筑前 福岡 秋月
筑後 柳川 久留米?
豊前 小倉 中津
豊後 杵築 府内 岡 臼杵
肥前 佐賀 唐津 名護屋 平戸 島原
肥後 熊本 人吉?
日向 飫肥?
薩摩 無し
513人間七七四年:2009/11/06(金) 11:28:57 ID:POYfWwF0
淡路 無し
讃岐 高松 丸亀
阿波 徳島
伊予 今治 松山 大洲 宇和島
土佐 高知 岡豊?
摂津 大坂
河内 無し
和泉 岸和田 仁徳天皇城
紀伊 和歌山
丹後 宮津天の橋城
山城 二条城
大和 大和郡山 高取?
近江 安土 長浜 彦根
伊勢 松坂 津? 桑名?
伊賀 伊賀上野
尾張 小牧 清洲 名古屋 犬山
美濃 郡上八幡 岐阜 大垣 金山? 苗木? 岩村?
飛騨 高山?
三河 岡崎 吉田 長篠?
遠江 浜松 掛川
駿河 駿府
伊豆 山中
信濃 松代 上田 小諸 松本 高遠 諏訪高島
甲斐 躑躅ヶ館
越前 福井 丸岡 一乗谷?
加賀 金沢
能登 七尾
越中 富山
越後 春日山 高田 新発田 村上?
佐渡 無し
相模 小田原 玉縄 上杉館
武蔵 八王子? 江戸 忍 鉢形 河越
安房 八犬館山
上総 大多喜 久留里
下総 国府台 関宿 佐倉
上野 金山 箕輪 白井? 名胡桃?
下野 唐沢山? 宇都宮?
常陸 水戸 土浦
陸奥 鶴ヶ 白河 二本松 盛岡 三戸 弘前
出羽 米沢 上山 山形 鶴岡?横手 久保田
このうち?を除いて8割訪問してれば、A級。
514人間七七四年:2009/11/06(金) 13:43:08 ID:Z2z7YRyx
なんか中世分が足りない
515人間七七四年:2009/11/06(金) 13:54:35 ID:POYfWwF0
>>514
あなたはS級です。
516人間七七四年:2009/11/06(金) 18:56:15 ID:SnDXIpT/
多分諳んじるくらいなんだろうな、このかた。
恐るべし・・・。
517人間七七四年:2009/11/06(金) 18:58:11 ID:BXlNAjhu
全然レベル低いと思うんだが

518人間七七四年:2009/11/06(金) 19:15:57 ID:POYfWwF0
低いって言うか、8割も回ったらかなり金と時間がかかるよ。
519人間七七四年:2009/11/06(金) 20:01:17 ID:Ux6/TZdQ
埼玉三名城

川越城
岩槻城
忍城
520人間七七四年:2009/11/07(土) 03:32:26 ID:COgltV1u
自転車で、2時間かけて行ってきた。桶狭間古戦場めぐり
車でいくと駐車場もなく、まともに見学できないので、ケッタで・・2時間かけて
大高城 鳴海城 丸根砦 鷲津砦 善照寺砦 中島砦 丹下砦

行きと帰りで4時間、城砦は、狭い地域に密集してるので、移動は苦にならなかったが、以外に見つけにくかった。

521人間七七四年:2009/11/07(土) 08:44:31 ID:bYDRDceD
大阪に来たら行ってみたい人気スポット
http://sentaku.org/etc/1000013739

城ファンなら大阪へ来たら大阪城へ行きたいよな?
522人間七七四年:2009/11/07(土) 16:50:53 ID:F6C4db5+
天守の虎が、携帯に貼る蒔絵シールのようで

というかあの柄のシールを一階の土産物屋で売るべき
523人間七七四年:2009/11/07(土) 21:12:06 ID:lLHG9BaZ
>>513
淡路島無して書いたあるけどあの立派な城があるじゃないの?
524人間七七四年:2009/11/07(土) 21:53:31 ID:JNBa5qJf
岐阜城行ってきた。
個人的に安土城より好印象だったよ。
なんか信長って山が好きなのかなあ?
尾張から離れたのも立派な山城を築くためなのかなあ?
525人間七七四年:2009/11/07(土) 22:25:34 ID:Dx4KNSP7
>>515
帰雲城に行かない限り、S級認定は無いね。
526人間七七四年:2009/11/07(土) 22:59:36 ID:b+ssO/sF
重機でも使って掘らなきゃ・・・
527人間七七四年:2009/11/07(土) 23:19:38 ID:UzxpNh2X
>>524
うん。小牧山城もまわりが市街地なだけに町を見下ろす山って感じで良いよ。
528人間七七四年:2009/11/08(日) 01:24:13 ID:t2VtNR5O
つーか、信長が生きた時代はギリ山城の時代
平山城に分類される安土城もどちらかと言うと山城寄り
平山城や平城が主流になるのは信長の死後でしょ
529人間七七四年:2009/11/08(日) 01:36:52 ID:LKIEYVfq
新宿(夜行バス)→福井城→金ヶ崎城→岐阜城→津城
ほとんど特急で行ってきた。
福井駅で買った「焼きかにめし」っていう駅弁はうまかったなあ。
笑ったのはJR岐阜駅の金ピカ織田信長像。
あれおかしいでしょ。吹いちゃった。
目立つけど重みがない。
銅像として新興というか、どうみても信長の野望に影響されているような気がした。

530奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2009/11/08(日) 03:08:11 ID:pCGIWF++
平社員さんという知人がいるが、ひょっとしてこのスレに潜んでいるのだろうか。
531人間七七四年:2009/11/08(日) 10:49:18 ID:xKbzSR0H
岐阜のゴールデンノブは、ツバメに頼んで貧しい人達に金箔を配るんだよ

>>525-526
帰雲城が埋まっているのは、未だに山肌がごっそり崩れているあのあたりでいいのかな
532人間七七四年:2009/11/08(日) 10:58:32 ID:YQaOk6bN
場所もろくに特定されてねー帰雲蝶なんて行くわけねーだろ。
つか沖縄や隠岐や対馬の城も行きたいと思わんな。
半島の倭城は見てみたいが。
533人間七七四年:2009/11/08(日) 11:11:39 ID:9yZbQlzW
在日がいるな
534人間七七四年:2009/11/08(日) 12:28:31 ID:MkYJlnH0
倭城は見たいなー

不吉な地で忌み嫌われているらしいので、当時の地形そのまま残っているらしいし、
一部じゃ、観光地っぽくなっているらしいが
535人間七七四年:2009/11/08(日) 13:00:58 ID:4KvepZ5F
今まで見てきた一番よかった城はどこ?
俺はまだ20くらいしか回ってないけど備中松山がよかたな
536人間七七四年:2009/11/08(日) 13:22:40 ID:YQaOk6bN
>>535
岡と津山だな
537仙台藩百姓:2009/11/08(日) 15:58:32 ID:3X8DAp0m
クレムリン( ^ω^)
538人間七七四年:2009/11/08(日) 16:01:13 ID:9OXydRNB
>>512
この手のレスでよく日出城をスルーして杵築城を挙げてるやつがいるけど
・・・わかってんのかな?
それと佐伯城もお忘れなくね
by大分県民
539人間七七四年:2009/11/08(日) 17:24:06 ID:0EQZgqYE
城巡りは、面白いが、きついね。
もともと、近寄る人間の心身にダメージ与える設計されてるからね。
540人間七七四年:2009/11/08(日) 18:48:03 ID:Cx3+PYEM
杵築城は島津や大友の攻撃を退けた名城。
541人間七七四年:2009/11/08(日) 18:53:02 ID:YQaOk6bN
杵築は杵築駅からのバスが不便過ぎるのが難だな
542人間七七四年:2009/11/08(日) 19:15:14 ID:t2VtNR5O
日出城は学校の敷地になってるから
カメラ片手に下手にうろつくとアレ系の人と疑われる可能性が・・・
543人間七七四年:2009/11/08(日) 19:18:23 ID:Cx3+PYEM
さっさと学校移転させて鬼門櫓や裏門櫓を再建してほしいね。
544人間七七四年:2009/11/08(日) 19:47:17 ID:YQaOk6bN
佐伯は遠すぎ。臼杵からUターンしたw
545人間七七四年:2009/11/08(日) 20:36:52 ID:RTTSn9UU
昨日、島根の松江城行って来た。
木造建築で歩くと「ミシッ、ミシッ」とキシミ音がするボロさ加減。
羨ましい限りだw
我が県の城は戦後再建された鉄筋コンクリートの城。
「こんなのお城じゃないやい!」

・・・何で木造にしなかったんだよ、、、orz
546人間七七四年:2009/11/09(月) 08:26:33 ID:6GHAtoBw
当時はコンクリートが流行したから。
547人間七七四年:2009/11/09(月) 10:26:20 ID:et/4EXPx
そう思うと伊賀上野の模擬天守建てた
人って深いよね、こだわりがあったのかな。
548人間七七四年:2009/11/09(月) 12:43:08 ID:6GHAtoBw
でも伊賀上野のは考証してない妄想再建なんだろ?
549人間七七四年:2009/11/09(月) 13:07:29 ID:pHOCngf4
再建なんて言ってない。建造だ。
550仙台藩百姓:2009/11/09(月) 13:38:55 ID:4FXSEfVw
文化遺産の上に有りもしなかった物建てるような馬鹿は死ねばいいのにお( ^ω^)
あまりにも浅はかだお(#^ω^)ピキピキ
551人間七七四年:2009/11/10(火) 03:02:10 ID:pWgeFAeE
やっぱそうか。
伊賀上野の天守はなんとなく入る気分がしなかったよ。
石垣観察は楽しかったけど。
552人間七七四年:2009/11/10(火) 03:12:06 ID:pWgeFAeE
晴れた日の金ヶ崎城はいいねえ。
登る距離は金ヶ崎城ぐらいが一番いいよ。
湾岸工業施設がなけりゃ、なおさらいいのにね。
553人間七七四年:2009/11/10(火) 13:16:45 ID:y6ZGyoeL
伊賀上野は何でも金とりすぎ

どこのアトラクション入っても金、金、金
ありえんわ・・
554人間七七四年:2009/11/10(火) 13:25:43 ID:husqC0Sk
伊賀国なんて他に観光収入もないから仕方がないだろ
忍者屋敷とか面白かったから許す。
555人間七七四年:2009/11/10(火) 15:10:15 ID:XRxCd2q4
伊賀焼きとか…
556人間七七四年:2009/11/10(火) 19:08:55 ID:vDO51Iyq
>>545
再建天守の場合
当時の消防法で3階以上の木造建築が駄目だったからでしょ

>>551
天守台とまったくサイズがあってない建物だからかっこ悪い
557人間七七四年:2009/11/10(火) 19:46:19 ID:Rbn3DjSg
でも三重県で天守(らしいもの)がある城って伊賀上野だけじゃね。
558545:2009/11/10(火) 19:58:10 ID:7zqo/bD4
>>556
じゃーさー今からでも鉄筋取り壊して木造に建て替えればイイ訳ね、我が県の城。
広島城(原爆投下で丸焼け)&福山城(元は国宝だった天守)。

鉄筋コンクリートのままではカワイソス
559人間七七四年:2009/11/10(火) 21:35:02 ID:husqC0Sk
>>557
三重県には安土城があるだろ。
>>558
コンクリ耐用年数があるから、そこで延命処置をせずにぶっ壊して木造再建なら良いが、たぶん延命補強工事だろなw
560人間七七四年:2009/11/10(火) 21:39:21 ID:/1UISfui
戦災復興だから当時は感慨深かったのじゃないのかなぁ
561人間七七四年:2009/11/11(水) 06:07:11 ID:uXD+grQO
>>557
天守は無いけど三重の城跡は石垣が立派なのが多いな
562人間七七四年:2009/11/11(水) 12:23:02 ID:bVWsEaKn
>>561
三重県には安土城って天守があるだろ。まだまだド素人だなお前。
早く見に行ってこいよ外見が超カッコいいから。
木造再建よりも、空堀や塀を再現してもらった方が城郭らしくなるのに天守閣にこだわるやつが多すぎ。
個人的には臼杵を昔みたいに海に浮かぶようにして欲しい。あそこは電線が邪魔過ぎる。
駅周りを城下町風に金かけてるが、それ以前に城前の電線を地下に埋めろと。
563人間七七四年:2009/11/11(水) 12:37:36 ID:wCER8qUh
安土桃山時代村はノン!
564人間七七四年:2009/11/11(水) 12:44:54 ID:Q7FOawHu
ところで姫路城(国宝)が何で「世界遺産」に選ばれたの?
松本城(国宝)が、、、ってのは有り得なかったの?
565人間七七四年:2009/11/11(水) 20:42:08 ID:HMbVGQTU
>>562
安土城安土城っていい加減ウザイよ
566人間七七四年:2009/11/11(水) 21:01:40 ID:bdgZJKXA
よっぽどお気に入りのネタだったんだろうなw
567人間七七四年:2009/11/11(水) 21:45:43 ID:RMawMR/X
松坂牛とあとは何が美味しいの?蕎麦とかかな
568人間七七四年:2009/11/11(水) 21:52:18 ID:hr5oNLjW
大内山牛乳とか
569人間七七四年:2009/11/11(水) 23:17:26 ID:484iszX/
>>564
やっぱり内堀から内側がほぼ当時のまま残っているってのが大きいと思う。
三ノ丸と大手門は陸軍の駐屯地だった時に破脚されたけど。
天守閣がどうのと言うより、城跡全体としての評価じゃないかな。
570人間七七四年:2009/11/12(木) 01:09:23 ID:w4IoDPa8
>>569
城域の中心部がそっくり残っているのは姫路城くらいのものだし
木造建築物がほぼそのまま現存しているのも大きいな
備前丸が焼失していなければ完璧
571人間七七四年:2009/11/12(木) 08:39:32 ID:O+3dj5nH
見たことないくせに否定すんな。
伊勢戦国村の安土城はかなり立派でカコイイぞ。
小高い山を登りつめた後の巨大な城門をくぐり抜けると見えてくる立派な安土城の姿に感動して城前で写真とりまくりのヤツが多いし金の茶室まであるバカにすんな。
見たことないやつは見た方がいい。
戦国村入口の砦も雰囲気抜群。
572人間七七四年:2009/11/12(木) 08:46:05 ID:wmMdOhFb
なんちゃって城の範疇だし、コレはコレでアリでしょうねぇ。
なんちゃって三名城
福井勝山城
伊勢安土城
尾張清洲城あたり?
573人間七七四年:2009/11/12(木) 08:47:14 ID:GcyTFyqm
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/11/05]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1225537555/

574人間七七四年:2009/11/12(木) 09:55:35 ID:RdT11l7G
大阪城の屏風画は見つかったのになんで安土城のは見つからんの?
575人間七七四年:2009/11/12(木) 11:12:28 ID:3b8nE42T
スペイン村行ってから安土城へ寄ろうかな
576人間七七四年:2009/11/12(木) 11:49:51 ID:O+3dj5nH
伊勢神宮も見て一泊して松阪城も見れば?高虎が特に好きでなければ津城は無視してもいいし。
眼下に琵琶湖wも見下ろせるんだぜ安土城天守閣金ピカ茶室からね。
ところで登別伊達村って行ったことある人いる?
577人間七七四年:2009/11/12(木) 12:20:57 ID:o4a0ZF0u
わかったわかった
578人間七七四年:2009/11/12(木) 22:59:25 ID:OOtLyNIq
俺からすると清洲城と安土城を復元してくれてありがとうと御礼を言いたい。
579人間七七四年:2009/11/12(木) 23:46:51 ID:BDl6Av8h
だいたい天守再建している城跡って
他にも余計な事しているから情緒が失われているんだよね。
プラモデル天守なんか入る気がしないよ。
草や花が生い茂る跡地。
脇に構図や説明が描かれた看板。
時の流れ・無常・哀愁・悲劇・喜劇。
俺はそんな空間に歴史ロマンを感じる。
天守再建どうたらこうたら騒いでる奴は跡地を歪曲しているだけ。
失われた歴史建築物は、
失われたものとして、存在させるべきじゃないのか?
580人間七七四年:2009/11/12(木) 23:56:57 ID:BDl6Av8h
「失われた」という事そのものが、
立派な歴史であり大切な史実なんだよね。
再建に賛同する人達はそれを忘れているね。
581人間七七四年:2009/11/13(金) 00:19:17 ID:NAPRKIQt
>>579-580
おいでませ高岡城
582人間七七四年:2009/11/13(金) 04:57:50 ID:dupmanB+
>>572

俺から言わせれば
鉄筋コンクリート製の城はモチロンのコト明治以降に建てられたお城なんて全て

なんちゃって城の範疇

だ。
583人間七七四年:2009/11/13(金) 05:48:42 ID:Uk29FcIf
しかし、世間では賛同の得られない住民たちなのであった―完―

明らかに史実と異なる復元だけは勘弁して欲しいよな
それだけに熊本城の復元計画はかなりwktkしてる
584人間七七四年:2009/11/13(金) 08:07:00 ID:Uy+HLJVZ
彦根城と犬山城の急な階段にはびっくりした
585人間七七四年:2009/11/13(金) 08:22:48 ID:22ET4w6D
もはやコンクリート再建もある時代を表す歴史的遺物なんだよ。
これも歴史だと達観するのが歴史好き。
今後はコンクリ再建も無くなるだろうから、数も増えまい。
各地の自治体歴史博物館として地域の人々の歴史啓蒙施設なのだ。
我々はそこを訪問し食事したりと金を落とし、雄志ボランティアが管理してくれる。目的は多少なりとも果たしているだろう。
否定ではなく肯定すべきだろう。
586仙台藩百姓:2009/11/13(金) 09:19:16 ID:bqVL82vM
馬鹿な事を┐ (´ω`) ┌
形が似てるからそれらしく見えるけど、別なものを建てると言う事は
姫路城にシンデレラ城建てたり法隆寺にランドマークタワー建てたり東照宮にピラミッド建てるのと全く同じ事だお
むしろ似てる分思い込みを呼んでそのままになってしまう可能性が高いから更に悪質だお(#^ω^)
だから別の物は別の場所に造れと言っているのだお
何故またと得られない遺跡の上に関係ない物建てて破壊活動をするのだお
空き地なんていくらでもあるのだからその辺りの原っぱに好きなだけ造ればいいのだお┐ (´ω`) ┌
587人間七七四年:2009/11/13(金) 09:49:34 ID:22ET4w6D
別な場所に別なものを建てたら、それこそ無駄使いで非難されるし観光客誘致もできない。
基本的に集客と町起こしと郷土歴史博物館の側面があって予算が出る。
コンクリ再建当時は地元のオッサン達にとっては、我が自治体に立派な城郭できたって胸を張って言えたろう。
歴史ヲタの為に作ったわけではなく公共利益のためだ。
588仙台藩百姓:2009/11/13(金) 13:18:57 ID:bqVL82vM
その程度しか歴史に興味ない人間は何処に建ってたって気にしないお( ^ω^)
現に無関係な物が堂々と鎮座しているのに全く気にせず気が付かずだし┐ (´ω`) ┌
歴史遺産は歴史的価値を見いだせない者にとってはただのガラクタに過ぎないお
だから必ずしも観光と結び付ける必要はないお┐ (´ω`) ┌
歴史に興味なくてやってくる観光客は「こういう物を見て来た」と言う事のみが重要であり
そこに存在する理由など関係ないのだお
だから目立つ建造物さえあれば観光誘致はできるのだお( ^ω^)
文化財と見世物の区別もできない馬鹿者は余計な手出ししなければそれでいいのだお┐ (´ω`) ┌
589人間七七四年:2009/11/13(金) 17:12:09 ID:AVgUCYe7
昔はこの場所にこんなのが建ってたんだー
って、イメージできるやん
伊賀上野みたいなのはアレだが
熊本城や岡山城みたいなのならいいと思う
590人間七七四年:2009/11/13(金) 21:51:38 ID:dupmanB+
そんなモンじゃーないと思うよ。

地元のお城は鉄筋コンクリートだった子供の頃から何度もお城に行っていた。
が、大人になって会社の旅行で彦根城を見学し驚かされたよ。
「本当の城とはコー言うモノなのか!」と感動したもんだ。
随分ショボいお城だったがw
お城の中に入って初めて違いが分かる。

鉄筋コンクリートの「お城」は見かけ倒れで所詮「張りぼて」の紛い物。
591人間七七四年:2009/11/14(土) 00:29:30 ID:hbB5EWS8
とキモい独善的ヲタクが言ってます。
当時は木造再建が法的に難しかった事実も知らないアホだと晒してる低脳ぶり乙
592人間七七四年:2009/11/14(土) 00:33:09 ID:PzCCq+d6
外観のみ復元はしょうがないと思うが
熊本城天守のように展望台機能優先で
板部分までガラス張りにしてあるのは絶対に嫌だな
593人間七七四年:2009/11/14(土) 00:36:06 ID:NVknVRdY
木造5階建てなんて今でも法的に難しいだろ。
594人間七七四年:2009/11/14(土) 00:48:36 ID:olsXb71r
既出だが、墨俣城はビックリした。
595人間七七四年:2009/11/14(土) 05:41:13 ID:E6ITuloe
>>593
前例も木材もないからね…
熊本城の復元櫓か名古屋城の復元天守に期待だな
596人間七七四年:2009/11/14(土) 09:52:01 ID:JOpvVgp3
木造復元って白河、大洲、新発田くらい?
暫くは不況の余波で無理っぽいねぇ。
597人間七七四年:2009/11/14(土) 11:11:42 ID:hbB5EWS8
木造再建なら掛川も…しかも掛川は御殿が現存だし。あれ白石も木造だったか?
御殿再建なら篠山と熊本…佐賀もだっけ?
いかん記憶が曖昧になってきてる(汗)
彦根城のコンクリ御殿でもあると城の全体写真がかなりカッコよくなるから
御殿も再建も今後増えて欲しいなあ。
コンクリ再建でも天守真下の遺構をキチンと保護してるトコも多い。岩国みたいに天守があった場所のすぐ横にコンクリ再建してるケースもあるし
もっとも山下からの再建城の見栄えを考えてムリヤリ移動させたっぽいけど(笑)
木材じゃないと再建ヤダって反対で今も広島とかの天守閣がないまま放置され続けていたら、寂しがってた地元民の士気や郷土愛が失われていたのでは?
戦後復興のシンボル的要素でもあるし。
598人間七七四年:2009/11/14(土) 12:46:20 ID:lrCNtgPA
>>586
そんなこと言い出したら、コンクリ再建だって近代の行政が造った歴史の一つ

そもそも本当にあった城だって、そこにある山を削ったわけだし
一つの自然景観を破壊したとかなる。
599人間七七四年:2009/11/14(土) 12:53:55 ID:C+i+PeXO
>>596
新発田の再建櫓は木造三階ですね。
屋根を上から見るとT字型でシャチが三個乗っている。
その昔、なんであんな(奇妙な)意匠にしたのだろう?
600人間七七四年:2009/11/14(土) 13:05:27 ID:QFUFZx1c
城攻めの時は天守の向きを見て軍は動くから、
鯱が3つあると今どっちの方向に動いているのか
東西南北が分からなくなるんだよ。
601人間七七四年:2009/11/14(土) 20:41:41 ID:Q+zy2K2C
>>598
それは論理の飛躍というモノ。
その時代、時代によって必要から作られた建造物と過去にソコに存在したモノを
ただ懐かしんで違う手法、違う材質で作ったんじゃー意味無いじゃん。

今だに日本刀を造ってる職業の人たち(刀鍛冶)がいるけど
昔ながらの鍛法、材料で造るのが基本だ。
そりゃー最新の科学技術でもって刀を打てば凄い日本刀が出来るんだろーが
そんなモノは審査の段階で「日本刀」とは認可されず所持の許可が降りないな。
それが伝統・文化を継承するための「お約束」と言うモンだ。
602人間七七四年:2009/11/14(土) 21:20:40 ID:IA9iMubb
>>597
さすがに、甲斐上野城や墨俣城みたいなのは論外にしても、
再建天守というものがその地域で一定の役割を果たしてきた例も
勘案すると、一概に全肯定も全否定もできないところだよね。
603人間七七四年:2009/11/14(土) 23:05:35 ID:JVPp7xw+
滋賀に城跡観に行こうと思うんですが、1日で見れますかね?小谷、佐和山、安土、観音寺城跡辺りです。
604人間七七四年:2009/11/14(土) 23:07:48 ID:E6ITuloe
戦災で消失した天守は明治〜昭和の市民や生き延びた人にとって町のシンボルだったわけだし一概に否定は難しいかもしれん
だが観光目的のためにでっち上げられた天守閣は醜悪としか言えないよ…
605人間七七四年:2009/11/14(土) 23:08:26 ID:JVPp7xw+
滋賀に城跡観に行こうと思うのですが、1日で観れますかね?小谷、佐和山、安土、観音寺城跡辺りです。
606人間七七四年:2009/11/14(土) 23:12:54 ID:E6ITuloe
>>603
一日はきついかもしれない
小谷と観音寺は途中まで車で登れます
安土は90分あれば余裕、佐和山は鳥居本側からだと駐車が厳しいかも
けどこの時期紅葉が綺麗ですよ、熊避けのご用意もお忘れなく
607人間七七四年:2009/11/14(土) 23:14:30 ID:MIe1VFM6
どの程度見るかだよな〜。
触りだけなら丁度一日・・・でいけるかな〜。
608人間七七四年:2009/11/14(土) 23:19:48 ID:yykUqrTI
>>605
各城跡をじっくりみたいのなら1日じゃあ厳しいな…
車じゃなくて電車でバスならまず無理でしょう。
安土以外はそれなりに高さのある城だから、余裕をもって日程を組んで。
609人間七七四年:2009/11/14(土) 23:21:26 ID:yykUqrTI
>>605
各城跡をじっくりみたいのなら1日じゃあ厳しいな…
車じゃなくて電車でバスならまず無理でしょう。
小谷も観音寺もそれなりに結構標高が高いから余裕をもって日程を組んで。
610人間七七四年:2009/11/14(土) 23:35:56 ID:zJd6+ScX
>>603
移動は車としても
みんな山城だから4つは難しいよ
ただ見るだけでも観音寺城なんか広すぎ
611人間七七四年:2009/11/14(土) 23:38:15 ID:zJd6+ScX
それにこれからの季節は一番日が短いから
建物の無い城跡というのは特に時間的に厳しいものがあるな
612人間七七四年:2009/11/14(土) 23:39:19 ID:TskdLwSG
小谷を途中まで登った後、観音寺城登ったけど、しんどかった。
特に駐車場が見えてから先が長く感じた。1日に山城2つというのは
けっこう体力使う。

でも、安土駅前でレンタサイクル借りて安土&観音寺なら1日でなんと
かなるかな。
613人間七七四年:2009/11/14(土) 23:55:18 ID:JVPp7xw+
みなさん親切に教えて頂きありがとうございます。一泊半かけてがんばって観てこようと思います。熊出るんですか?ちょっと心配になってきました。
614人間七七四年:2009/11/15(日) 00:03:30 ID:mfeN3PY4
>>613
安土・観音寺は大丈夫だが小谷はガチで出る
佐和山は猿と婦女子が出るんで気をつけてね
615人間七七四年:2009/11/15(日) 01:10:55 ID:b20O5GWa
佐和山は龍潭寺の裏側から登れば、本丸跡まで15分ぐらいだったかな

「野猿の群れが出没します」という注意書きがあったけど、幸い遭遇せずに済
んだ。
「天地人」始まる前だったから、婦女子にも遭遇しなかった。
616人間七七四年:2009/11/15(日) 07:55:46 ID:vsQxEa9j
>>613
小谷はガチ、いろんな意味で不気味
でもその寂しい感じが最高
カメラいらねえっておもう
617人間七七四年:2009/11/15(日) 11:28:51 ID:Zb+13ie6
今年は歴女いるんだ。
本丸跡はこの時期紅葉がけれいだったから残念。
>佐和山城
618人間七七四年:2009/11/15(日) 12:02:48 ID:aqyzu/AN
その言いようはないと思うんだな
それとも歴女に埋め尽くされて身動きも取れない程混んでるのかね
619人間七七四年:2009/11/15(日) 12:34:31 ID:Oiqs/YPl
歴女ブームも良いが山中や古戦場に
女子と言うのも危ないわな。
620人間七七四年:2009/11/15(日) 12:45:47 ID:wC4LjXnr
沢山は地元同然なので年8,9回くらいは登ってるよ
だけど未だに若い女性にあった事はないよ、、真面目な話
621人間七七四年:2009/11/15(日) 13:36:31 ID:9Fupltlz
いや〜ナンかなー最近は若い女性で「史跡巡り」が一時的にブームになってるのか
きょう日ナンや知らんけど仰山見掛けるでぇ。

先日も岡山の備前おさふね刀剣博物館でも若い女性団体客に遭遇したよ。

岡山を散策なら倉敷の街の方がお似合いなのにw
622人間七七四年:2009/11/15(日) 16:44:02 ID:VN2rQr1A
昨日、関ヶ原古戦場に行ってきた
大谷吉継のお墓行ったら、若い女の子が一人線香あげてたよ
見た目、今時な二十歳くらいのかわいい女の子だった
623人間七七四年:2009/11/15(日) 17:44:17 ID:ZxLjKWiX
歴女って、殆どが生半可で間違った知識持ってるから。。。
624人間七七四年:2009/11/15(日) 17:49:47 ID:5AqXaXS+
昔のミーハー女が歴史に向かってるだけの話しなんだよ
昔はタノキンとかスーパーアイドルがいたけど
今は皆無だからね
625人間七七四年:2009/11/15(日) 18:35:51 ID:b20O5GWa
>>622
あそこってクマ出没注意の場所なんでは?
626人間七七四年:2009/11/15(日) 18:54:44 ID:VN2rQr1A
>>625

そうなんだ(((;゚Д゚))
熊はいなかったが未だにセミが鳴いていたのにはびびった
627人間七七四年:2009/11/15(日) 19:38:06 ID:JEcyz6bV
明日は午後から八王子城にでも行くかな。もう八王子城あたりはかなり寒いのかな?
628人間七七四年:2009/11/15(日) 23:48:25 ID:Ky6lFsLE
岐阜城行くと老人がトレッキング装備で登山道を登り、
若い歴女が軽装でロープウェーで登って
山頂ではそれらが混じってわけのわからん光景になる
629人間七七四年:2009/11/16(月) 01:20:05 ID:VIPIKo+4
老人と歴女のプレイ?
630人間七七四年:2009/11/16(月) 02:19:17 ID:BgZscH+J
歴女ブームが早く過ぎ去ってくれる事を願っている
石垣好きの女がここに…。
観音寺城や石垣山一夜城が大好きです。
でも最近ドコ行ってもなんか居たたまれないし落ち着かない。
来年は落ち着いて城址巡り出来るかな…。
631人間七七四年:2009/11/16(月) 05:35:59 ID:rqfj2kAs
姫路城に落書きした岡山理科大のアホウwww
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1258297192/

馬鹿だ!馬鹿が出たぞ!
632人間七七四年:2009/11/16(月) 15:50:04 ID:iaowep9h
>>630
山城を一人で登るのは注意してくださいね
自分の場合、気がついたら、どこからついてきたのか
手ぶらの男がひっそり後方にいましたから
633人間七七四年:2009/11/16(月) 21:11:37 ID:tkyomNpo
鎧兜姿の?
634人間七七四年:2009/11/16(月) 21:44:06 ID:AlVg0jZJ
>>632
自意識過剰じゃないの?
誰もそんな所でアンタをナンパしたり襲ったりする男なんていないだろ?

でも暗い夜道とかなら気を付けてね。
きょう日、マジで危ないから。
635人間七七四年:2009/11/17(火) 00:07:00 ID:j2I0xFzd
いや、人の少ない観光地って危ないよ
ちょっと前だけど史跡めぐりの女性が乱暴されて殺されたことあるし、
自分も観音寺城に行ったときにずっとついてきてる人がいて、怖かったので
景色を見てるふりして立ち止まって先に行かせたんだけど、15分くらいたっ
てまた登り出したらいつの間にか後ろからつかず離れず付いてきてた・・・
ヤバいと思ったので上に行くのを諦めて走って寺まで戻った
636人間七七四年:2009/11/17(火) 00:41:05 ID:9/hf05tL
犯罪にはおあつらえの場所だからね…>山城跡
女の一人歩きにはあまりに危険だよ
637人間七七四年:2009/11/17(火) 06:41:16 ID:7lwn3DMQ
うん、どんな怪談よりリアルに怖い

逆に「いや誤解です決して怪しいものじゃないんです(;゜д゜)」
な経験をした人もスレにいるかも
638人間七七四年:2009/11/17(火) 08:56:59 ID:oklwhOA6
俺がそれだ・・・>>637

目があった瞬間足早に去られ、エエー俺警戒されたのかorzとなったよ。

そんなに俺不審に見えたかな・・・と当初は結構落ち込んだが、
女性が身を守ろうとするのは仕方ないのだろうなと思うことにした。

熊ブザーは別の意味でも持った方が良いのかもね。
あと警戒するなら一人登城は止めといた方が良いね。
639人間七七四年:2009/11/17(火) 15:00:57 ID:C8kfdWI3
男でも気持ち悪くないか?
人気があまりないはずのマイナーな山城で、だれかの気配がすると。
640人間七七四年:2009/11/17(火) 15:18:29 ID:BBRTU8xo
人気のない山で防犯ブザーなど
砂漠の真ん中で時を告げる鐘を突くよーなもの
誰かが音を聞きつけて助けに来てくれる可能性は限りなく低い
女性に限らず男性でも単独行動は控えるべきだね、ウホっ!
641人間七七四年:2009/11/17(火) 17:25:29 ID:gD9HPk3r
岩村城はたまげた。
竹田城を凌いるんではないだろうか。
642人間七七四年:2009/11/17(火) 17:27:47 ID:gD9HPk3r
岩村城は車ではなく、
時間をかけて電車と徒歩で巡ったほうがいいような気がする。
643人間七七四年:2009/11/17(火) 17:53:25 ID:mra5AY2B
あたし男だけどストーキング男に間違われたことなら二度あるわ
644人間七七四年:2009/11/17(火) 18:06:06 ID:mb/J0qPi
アッー!
645人間七七四年:2009/11/17(火) 18:25:20 ID:hSVa9Kcl
岩村城は見晴らしがよくないからなあ
おなじ東濃の苗木城の方がいいや。
646人間七七四年:2009/11/17(火) 19:36:33 ID:9/hf05tL
>>643
次は足軽具足纏って落ち武者に間違えられてくれ
647人間七七四年:2009/11/17(火) 19:45:19 ID:ieLzuSWU
岩村城て何県何市?
近くなら行きますが
648人間七七四年:2009/11/17(火) 19:51:42 ID:3AzlbVZg
岐阜県恵那市
649人間七七四年:2009/11/17(火) 20:04:58 ID:ieLzuSWU
岩村城て信長のおばが城主だったところ?
650人間七七四年:2009/11/17(火) 20:51:39 ID:7lwn3DMQ
信長のお馬鹿城主とは聞き捨てならぬ
651人間七七四年:2009/11/17(火) 21:33:10 ID:ieLzuSWU
おばが→叔母が
652人間七七四年:2009/11/17(火) 22:36:57 ID:BBRTU8xo
>>650の寒いボケで寒い思いしてるのに
>>651のボケを読めない冷めた突っ込みで更に冷えたじゃないか!
今寒さに我慢しきれず、この冬初めてオイルヒーターのスイッチを入れてしまったわい
653人間七七四年:2009/11/17(火) 22:56:33 ID:jWgQq+yL
地元では有名だけど、女城主っていう酒がある。
ラベルの肖像画は、お市の方によく似てる。おつやの方とかいったか。

あと東美濃行くなら、最後のシメに苗木城がいいと思う。
見晴らしが何気にすごいから。最後に地味な城行くと反省会になるし。
654人間七七四年:2009/11/17(火) 22:58:58 ID:uEArhp1r
>>652
どこに住んでるの?
それにしても昔の人は寒くても平気だったんだな
高野山なんか暖房なしで生活してたんだからな
655人間七七四年:2009/11/17(火) 23:29:52 ID:jRO3bPZ1
>>654
更なるマジレスに>>652が凍死します
656人間七七四年:2009/11/17(火) 23:42:02 ID:rN9i2sdK
新宿発の高速バスに乗って、夜中津川着&宿泊。翌日苗木&岩村という
コースがお薦めかな。

女城主の蔵元は見学可だったと思う。
657人間七七四年:2009/11/18(水) 01:49:59 ID:IW3yLYFN
雪国の冬の活用法って、どうだったんだろ。
雪が解けるまで放置?

越後の龍さんは関東までで稼ぎに行ってたようだが。
658人間七七四年:2009/11/18(水) 02:07:18 ID:4axldZAq
岩村は確かに山道の方は人が少なかった。
車ですぐ行ける本丸の方は多少人がいたけど、苗木の方が人が多かったかな。
苗木はほんと見晴らしいいし、インパクトあるよね。
あそこのゴツゴツしてて、大きな石を使ってる石垣好きだ。でも足元は岩村の方がいい。

上で山城は女一人だと危ないって話が出たけど、小谷城も人気は少ない?
小谷城に雪が降る前に行きたいと思ってたんだけど、上の話を見てちょっと躊躇してる。
659奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2009/11/18(水) 02:20:16 ID:32JWIOEX
岩村は城ではなく街を歩くべきところ。

城門脇に住んでいたオレが言うんだから間違いない。
660人間七七四年:2009/11/18(水) 03:33:23 ID:/GWhKaUl
小谷城は熊注意
661人間七七四年:2009/11/18(水) 04:20:27 ID:smMWwMHi
>>658
俺が現地ガイドしてやんよ

紅葉見に来る人もいるがクマーおそろしす
662630:2009/11/18(水) 10:10:56 ID:e75G0Ay9
意外に女性の方が多くてちょっとビックリ。
小谷城も人気は少ないですが、むしろあの上の駐車場までの山道を対向車と擦れ違う方が怖いので
行くときは平日か早朝の人の少ないときに行ってました。
見学するなら大広間と本丸跡まで行ければ上々だけど、
更に奥の山王丸跡の右手側の大石垣は見ごたえ充分。
山王丸から先の大嶽城址までも足を伸ばすならクマ避け鈴必須。
登る前に小谷戦国歴史資料館で、小谷城址案内図貰うといいかも。
663人間七七四年:2009/11/18(水) 18:48:29 ID:39tGWjVJ
万が一何か事件とかがあって、とばっちりをくらったら嫌なので女性の方は
極力一人で寂しい所に行かないでほしい・・・城に限らないけど
おかしな人を撲滅できたらその方がいいのだけど無理だし
664658:2009/11/19(木) 02:16:29 ID:+/GUhZaL
>>661
ここが2(ry

やっぱり人気は少ないんだね。
紅葉も見たかったけど、紅葉よりも友人と一緒に行ける日を優先させて行くよ
熊もそろそろ冬眠前だろうし、行くならがっつり熊対策&変質者対策をする
答えてくれた方、ありがとう
665人間七七四年:2009/11/19(木) 09:04:50 ID:JVJhBwpI
大河ドラマ効果で小谷に観光客がぎょうさん来よったら、えろうやかましくな
って、クマさんもおちおち冬眠できへんのとちゃう。

「寝不足で目の下にクマができました」ちゅうて。。。
666人間七七四年:2009/11/19(木) 12:21:45 ID:J3FC+Zyo
>>665が熊に喰われている間にゆっくり城跡探訪というのはどうだろう
667人間七七四年:2009/11/19(木) 13:42:24 ID:Bg7Qxp2X
668人間七七四年:2009/11/20(金) 00:47:30 ID:2lqbHKoF
ある日 城址(しろ)の中 熊さんに出会った♪
苔むす 石垣(しろ)の道 熊さんに出会った♪
669人間七七四年:2009/11/20(金) 08:20:01 ID:xWmDM2nV
城巡りとは違うんだけど釣りも女子に販路を拡大してるのよ、
昨年はカップルが夜釣りをしていて女性が行方不明になり
朝方水死体で上がった事件があった。
自然相手の趣味は危険もシッカリ警鐘して欲しいよね。
670人間七七四年:2009/11/20(金) 08:53:23 ID:G6iX3sUZ
どうせ会うなら水ケ江城で肥前の熊にあってみたい
671人間七七四年:2009/11/20(金) 11:57:36 ID:y6zjH/0u
熊と言えば鍋島氏の赤熊コスプレ軍に会いたいw
672人間七七四年:2009/11/20(金) 18:59:27 ID:ynfzc9BV
小谷では熊よりカモしかに遭遇します
遠くから見たら熊と間違えるのでよく見てください
673人間七七四年:2009/11/20(金) 19:38:57 ID:EyUXq/j8
安芸の星ヶ城に行った時は野生の鹿を見たが
この城跡、麓にでっかい熊のオブジェが置いてあるんだよな
丁度中国地方でツキノワグマの目撃情報が何度か出てた頃だからシャレにならんと思ったよ
674人間七七四年:2009/11/20(金) 21:59:43 ID:cC7zGh2B
城跡見学の何が楽しいのかさっぱり理解できなかったけど、友達に山中城連れてってもらったら面白かった

今度は松山城でも見に行くかな
675人間七七四年:2009/11/21(土) 01:16:44 ID:3wISNmTv
何処の松山城なんだろうか?
備中や伊予だとすると、山中城からかなり離れているような気がしないでも無いw
676人間七七四年:2009/11/21(土) 01:24:43 ID:zFc2dZQ/
埼玉の松山城かも。

677人間七七四年:2009/11/21(土) 02:25:06 ID:6YSTBKVz
縁起の良い名前なのか松山と言う名の城は各地に点在するからねぇ
678人間七七四年:2009/11/21(土) 02:53:49 ID:jlc5MW3t
みんなひねくれてるな〜
松山といえば決まってるでしょ

藩祖が信長のウチの松山!
まあ、百年くらいで藩ごと無くなったけど
679人間七七四年:2009/11/21(土) 03:25:06 ID:Puh7x73w
>>673 鹿は最近数が増えて珍しくない。美濃兼山城でカモシカを見たことがある。
680奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2009/11/21(土) 04:03:46 ID:Aq61FLYu
ほう。いつごろ?
681人間七七四年:2009/11/21(土) 04:06:26 ID:x73jpq/p
>>675
埼玉っす

埼玉は建物残ってる城跡は無いけど、遺構なら結構あるみたいですね
682人間七七四年:2009/11/21(土) 07:26:31 ID:kgiw7Isc
昨日夕方鹿狩りのニュースやってた。
兵庫県北部の方だった。増えすぎて困っているとかで。
683人間七七四年:2009/11/21(土) 07:40:00 ID:nltECkaQ
さて、これから行ってくるかな。
684人間七七四年:2009/11/21(土) 08:11:08 ID:oNt8BdfJ
さて、これから久しぶりに「鹿狩り」
じゃなかった「紅葉狩り」に行ってくるかな。

おっとソノ前に雉撃ちに行ってこよ。
歴女の方々は「花摘み」だね。
685人間七七四年:2009/11/21(土) 09:34:44 ID:6YSTBKVz
>おっとソノ前に雉撃ちに行ってこよ。
>歴女の方々は「花摘み」だね。

う〜む、結構な山城を攻めて来ると見た
686人間七七四年:2009/11/21(土) 10:18:35 ID:zQj0tdw0
ちょっと意味解らなくて難しいんだけど
隠語で淫語なの?
687人間七七四年:2009/11/21(土) 10:28:16 ID:/eZCR66M
松山城ついでに鉢形城にもいきましょう。
688人間七七四年:2009/11/21(土) 11:22:10 ID:6YSTBKVz
隠語と言うか間接的な言い回しと言うか
登山ブーム華やかなりし頃、用を足す時に用いた言葉
689人間七七四年:2009/11/21(土) 14:38:55 ID:+8qpP9Rn
犬山城のついでにお菓子の城見てきた
690人間七七四年:2009/11/21(土) 18:50:44 ID:oNt8BdfJ
今日生まれて初めて(国宝にして世界遺産)姫路城と言う所に行って来たんだが
酷い所だった。

先ず三連休ってだけあってヒト・クルマでごった返していた。
そーなるコトは想定内だったので俺はバイク行った。がクルマの人は大変だったろう。

姫路城って敷地面積がだだっ広いだけで大して面白くもなかった。
天守閣の四階以上はタダ登るだけの階段があるって感じで。
ワザワザ現地まで行くほどのコトもなかった。
でも三階の梁(巨木を多数使用)は凄いなと思った。
流石に国宝のお城だけのコトは有る。

ジジ、ババについで家族連れや歴女も多数だったw
691人間七七四年:2009/11/21(土) 19:06:27 ID:zQj0tdw0
>>688
ありがとうございました、
鈴の音と同じですね。
692人間七七四年:2009/11/21(土) 19:06:38 ID:Nr1+ArG3
酷さがほとんど伝わらないレスですね
693人間七七四年:2009/11/21(土) 21:45:56 ID:yUD0lddt
>>690
城は石垣と縄張りでお腹いっぱい、まで読んだ
694人間七七四年:2009/11/21(土) 21:54:53 ID:FcEIge76
雨と突風の中、村上城に行ってきたよ。
新発田城を含めあんまりインパクトがなかった気がする。
街歩きのほうが楽しいかな。
ああ、村上牛のステーキはすごいうまかった。
新潟県の城あまり巡っていないけど、ちょっとさびしいのかな?
695人間七七四年:2009/11/22(日) 04:39:22 ID:re/GaxeV
旅先の肉料理は最高、宿泊なら魚+ビール!。
696人間七七四年:2009/11/22(日) 04:53:53 ID:PnJ/MjUM
>>689
竹田製菓だな
697人間七七四年:2009/11/22(日) 12:11:47 ID:IfuYVq+h
新発田城ではもつラーメン、岡城では鳥天、姫路城ではへれ肉のステーキ、高
知城ではカツオの塩タタキ、福井(北の庄&福井城)ではソースカツ丼。

大洲に泊まったとき食べたうな重も並なのにけっこう鰻のボリュームがあった。
698人間七七四年:2009/11/22(日) 12:19:13 ID:HI5SoZ4G
>>697
俺の場合は熊本城行ったときは陣太鼓。松本城行ったときは山葵漬。
八幡山&安土は滋賀バーガーだった。
699人間七七四年:2009/11/22(日) 12:28:08 ID:3JazNglq
23日、佐和山城で三成イベントをやるよ
参加費500円だけどそれ相応の記念品(三成ファイル)が貰えるので三成ファンは彦根までGO
700人間七七四年:2009/11/22(日) 12:28:39 ID:wPU6hvb0
きのう姫路城の前にある公園で「姫路味まつり」ヤってた。ホルモン丼(五百円)は美味かった。
701人間七七四年:2009/11/22(日) 13:03:22 ID:IfuYVq+h
>>700
それ見て石垣山一夜城まつりを思い出した。
ググったら、先月すでに終わっていた。。。焼きそばが200円ぐらいで
安かったような記憶が

>>698
熊本では太平燕(タイピーエン)、松本では山葵そばだったかな?
安土では「仙五郎」という店の日替わりランチ(海老とじ丼&ざるそば)

佐和山では近江ちゃんぽん
702人間七七四年:2009/11/22(日) 13:30:34 ID:na0pPCBw
703人間七七四年:2009/11/22(日) 13:34:09 ID:3/cqVTXv
家康好きとかが行ったらボコボコにされますか?
三成も興味があるんで見てみたいけど・・・
704人間七七四年:2009/11/22(日) 15:10:40 ID:zT6SKOxa
昨日、大分県の栂牟礼城に行ったが
城域を調べようと、主郭とは反対方向に尾根筋歩いていた時
ふと左を見ると木の陰に猟師のおっさんが ̄□ ̄!!

2mくらいの距離まで気が付かなかったから
無茶苦茶びっくりした。

鹿の駆除をしているとの事だったが、
この時期の山城巡り、猟師にも気を付けないといかんな
705人間七七四年:2009/11/22(日) 19:47:26 ID:XMIYLLhu
>>704
     ∩___∩
     | 丿      ヽ
     /  ●   ● |    
     |    ( _●_)  ミ    鏡見ろクマ
    彡、    ヽノ ,,/
    /     ┌─┐´
   |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ
    r    ヽ、__)ニ(_丿
    ヽ、___   ヽ ヽ
    と____ノ_ノ
706人間七七四年:2009/11/22(日) 19:52:59 ID:HI5SoZ4G
>>705
なるほど。三種の神器を持って行ってクマよけにするんだな。
707人間七七四年:2009/11/22(日) 19:53:56 ID:na0pPCBw

山城造りに無理やり駆り出された百姓たち・・
登る途中で 熊に喰われた百姓も さぞ多かったんだろうな・・
708人間七七四年:2009/11/22(日) 19:59:30 ID:na0pPCBw
当時は まだニホンオオカミも生息してた
山に入るって 相当、危険だったと思う
709人間七七四年:2009/11/22(日) 20:04:12 ID:XMIYLLhu
>>707
俺たちはクマだってホイホイ掘っちまうんだぜ
      , '´ ̄ ` 、, '´ ̄ ` 、
        , '´  ̄ ` 、 ;;
    , '´  ̄ ` 、 , '´  ̄ ̄ ` 、
   , '´  ̄ ̄ ` 、i r-ー-┬-‐、i
    , '´  ̄ ̄ ` 、 |,,_   _,{|
   i r-ー-┬, '´  ̄ ̄ ` 、゚`lリ
   | , '´  ̄ ̄ ` 、┬-‐、i  !
    i r-ー-┬-‐、i _,{| .イ
    ト| |,,_   _,{| {"゚`lリ ))
   ⊂N| "゚'` {"゚`lリ_''_  !)|
     ト.i   ,__''_  ! ー .イ `J
    ⊂ \ ー .イ  ⊂ )
       ヽ ⊂ )(⌒)|┣¨┣¨┣¨┣¨…
       (⌒)|三 `J
       三 `J
710人間七七四年:2009/11/22(日) 20:27:05 ID:7HXxOFCb
ツキノワグマは人を襲いはするがよほどじゃないと食わないよ
ヤツラは基本的に草食男子だ 虫くらいは食うけど

確かに今の時期に山に入ると猟師を見かけることはあるな
紀伊山中でも篠山周辺でも小さな城跡を探してる時に遭遇した
城跡探索の時に限らず、山に入る時はなるべく派手な色の服を着るようにしてる
711人間七七四年:2009/11/22(日) 21:18:55 ID:9Ong7jHC
狩猟解禁は11月15日
712人間七七四年:2009/11/22(日) 21:20:11 ID:D/4zUBcs
もう少しして落葉しきった頃が見学しやすい

寒いし、雪の降らないところ限定だけど
713人間七七四年:2009/11/22(日) 22:42:39 ID:UdWy8Evx
鉄砲撃ちはたまに会うが、自分は熊鈴つけてるから相手には分かってもらえてると
思う。ただ猟犬三頭がこっち目がけて駆けてきた時は血の気が引いた。
人は襲わないように訓練されているとは聞くが、やっぱり怖い。
714人間七七四年:2009/11/22(日) 22:44:05 ID:GDXG5En0
岐阜城行ってきました
天守からの眺めは最高でした

http://2ch-dc.mine.nu/src/1258894242219.jpg
715人間七七四年:2009/11/23(月) 01:24:48 ID:YEmkiJwU
猟師のオサーンと話したら、人と獲物は見分けはちゃんと付くらしい。
狙って撃つんだから誤射はないよ、とのこと。
流れ弾だったら分からんが動物の周りウロウロしねーだろ、と笑われた。

ただ、目立つ服だと助かるとのこと。茶色のセーターだと間違うこともあるかもとさ。
スキーウェアみたいなのがいいなあだと。
716人間七七四年:2009/11/23(月) 01:33:22 ID:rh8GiU9r
間違われて打たれるとは思ってないよ
流れ弾とか跳弾が怖いんです
だから人がいますっていうアピールで目立つ服を着るの
紅葉の時期は赤や黄色も目立ちにくいから、趣味じゃないけどショッキング
ピンクや蛍光っぽいキミドリとかwww

まあ、上に書かれてるのとほぼ同じ意味だけど
717人間七七四年:2009/11/23(月) 06:32:16 ID:goNhFCPo
>>716
つ足軽具足
718人間七七四年:2009/11/23(月) 10:29:32 ID:iCUYW7/k
しょっちゅう仲間撃ち殺してるくせによく言うわ。
719人間七七四年:2009/11/23(月) 21:02:55 ID:eUoTmTnv
>>716
つ胸ポケットにたまたま入っていた御守り
720人間七七四年:2009/11/23(月) 21:07:05 ID:InGwBM28
>>714
目の保養になった。かたじけない
721人間七七四年:2009/11/23(月) 22:15:54 ID:bxU9n5/O
2回ほど撃たれた事あるけど散弾は至近距離じゃなきゃ殺傷力ないよ
目に当たらなきゃ怪我はしない
だから流れ弾はそれほど気にする必要はない
722人間七七四年:2009/11/23(月) 22:34:48 ID:jhImjQOs
石つぶての攻撃力は異常
723人間七七四年:2009/11/23(月) 22:49:55 ID:KudQlOsC
>>721
リアル足軽乙
724人間七七四年:2009/11/24(火) 06:05:27 ID:AmqSEgOI
種子島で撃たれるよりも
弓矢で射抜かれるほうが痛そうな気がする
725人間七七四年:2009/11/24(火) 08:21:52 ID:t4tAxj1a
鏑矢ならね。
726人間七七四年:2009/11/24(火) 20:20:36 ID:DQGD9KNX
>>721
散弾なら50m、ライフルだったら500mでも致命傷ですよ先生
727人間七七四年:2009/11/24(火) 20:43:37 ID:sQjRgRoh
ライフルの場合、玉貫通しても衝撃波で細胞や内蔵破壊するからな
銃創は小さくても内部が破壊されるから完治に時間かかるし、腹にでも当たればまず助からん
散弾は近年まで鉛玉、小さな玉一個でも体内に残れば鉛中毒引き起こした
728人間七七四年:2009/11/24(火) 20:46:46 ID:XkIZRNTh
淡々と「2回ほど撃たれた」と言ってる>>721に吹いたw
どんな状況で撃たれたんだw
729人間七七四年:2009/11/24(火) 22:21:08 ID:xgQWuhGQ
熊なんじゃないの
730人間七七四年:2009/11/24(火) 23:15:40 ID:TL71ROou
熊w
このスレ熊出没すんのかw
731人間七七四年:2009/11/25(水) 00:51:04 ID:JZMievYC
   ∩___∩             ∩___∩
   |ノ      ヽ            |ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚) |          /  (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |       
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/
732人間七七四年:2009/11/25(水) 02:12:42 ID:Mzfky0lG
     ∩___∩
     | 丿      ヽ
     /  ●   ● |    
     |    ( _●_)  ミ<何百年も放置しといて
    彡、    ヽノ ,,/   今更来られても困るクマ
    /     ┌─┐´
   |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ
    r    ヽ、__)ニ(_丿
    ヽ、___   ヽ ヽ
    と____ノ_ノ
733人間七七四年:2009/11/25(水) 02:17:30 ID:ZNkT/acq
これがほんまのツキノワ殿(兼実)やあ!
734人間七七四年:2009/11/25(水) 15:46:45 ID:sADGjDZY
熊よりも
狼のほうが怖かったと思うよ
群れで 襲ってくるから
夜中になると 山麓の村々のあちこちで
狼が遠吠えしてたんだろうな
735人間七七四年:2009/11/25(水) 17:36:50 ID:TrQUfyio
そうか・・昔はニホンオオカミがいたんだもんな・・。
736人間七七四年:2009/11/25(水) 18:08:49 ID:JZMievYC
狼って家畜は襲うけどさすがに人間は襲わないのでは
737人間七七四年:2009/11/25(水) 18:24:32 ID:t2Q/VEZx
日本狼は外国の狼と違って人を襲うって伝承は聞いた事ないな。
「狼=オオカミ=大神」で山岳民族であるマタギたちにとっても山の神として
信仰の対象だったろ?
俺にはソコら辺にいる野犬化しただけにしか思えんけどw

因みに「南極物語」南極に放置されたタロとジロ
一年後に発見された時にはクマのような姿になっていた言う、、、

写真で見た事あるけど驚いたよ、アリャー「月ノ輪熊」にしか見えんかったなw
738人間七七四年:2009/11/25(水) 18:24:43 ID:3ZQGCwzL
襲わない理由がないだろ
日本で獣が人を襲うのは特殊な場合のヒグマなどを除くと自己防御のためだよ
もちろん飢餓状態ならツキノワでも襲うかもしれんがほぼない
オオカミなら普通に人を襲うこともあったと思うよ
お互いに気づかずに不用意に近づきすぎたとか、子供を守るためとか
739人間七七四年:2009/11/25(水) 19:13:09 ID:sADGjDZY
おれの住んでる周辺では
夜になると 犬を放し飼いにして散歩してる人間多数。
何回か 追いかけられた・・・
犬でも おっかないのに
ましてや 狼だなんて・・
「おっかない」と人間に思われたからこそ
ニホンオオカミは絶滅させられたんじゃないの?
740人間七七四年:2009/11/25(水) 19:50:22 ID:mDzgkwrq
江戸期の大飢饉による伝染病に影響を受け、
西洋から入ってきた狂犬病によって致命打をウケマシタ
人間vs狼は牧畜が本格的に取り入れられた以後かな。
741人間七七四年:2009/11/25(水) 20:04:06 ID:ZNkT/acq
>>739
箕輪城址を登る直前の民家や高遠城址から絵島屋敷に向かう途中の民家にもキ
チガイみたいに吠えまくる犬がいて、イライラさせられた。

タイで野犬の群れに囲まれた人が一か八かでボス格と思われる犬にタックルか
ましたら、ボスの「キャイーン」という悲鳴を聞いてみんな一斉に逃げだした
らしい。
742人間七七四年:2009/11/25(水) 20:29:34 ID:sADGjDZY

第14回「全国山城サミット」三原大会

山城の保存整備と、
山城を活かした地域の活性化を目指す「全国山城サミット」の第14回三原大会は
10月13・14の両日、参加自治体17と多数の一般参加者(13日300人・14日310人)を迎えて盛大に開催された。
今回のテーマは「地域に根ざした山城の保存と活用」。
13日は記念の催しとして新高山城跡見学会が開かれ、鎧甲冑を身に着けた地元有志や三原市職員らの先導で、
標高197mの新高山に巧みに縄張された城跡巡りを堪能した。 
ホールにおいては、
13日は本中眞氏による記念講演(「歴史遺産を現代に活かし、次世代へと伝えるために…」)や各地の自治体による山城紹介が行われた。
14日には三浦正幸氏と岸田裕之氏による基調講演(「山城の歴史と構造」「小早川隆景の役割と動向」)が行われ、
貴重な文化財である山城の魅力や、これからの活用について熱い語りかけが続いた。 
なお来年の第15回大会は山形県西村山郡大江町(左沢楯山城跡)において開催される。

743人間七七四年:2009/11/26(木) 01:00:26 ID:/xSmLkRW
>鎧甲冑を身に着けた地元有志や三原市職員らの先導で
もちろん本物じゃなかろうが、一度着けて山城登りたい。
城攻め感覚で。どんだけしんどいか体感してみたいな。
744人間七七四年:2009/11/26(木) 01:20:47 ID:3mUdsYdB
新高山城跡訪れたのなら対岸の旧城・妻高山城跡にも足を運ばないと
妻高山城はあれはあれで結構な規模の要害、遺構も多数残ってるから登って損は無いよ
745人間七七四年:2009/11/26(木) 02:09:58 ID:5t3IDHVb
山城もいいけど三原城の惨状にも目を向けてあげて・・・
746人間七七四年:2009/11/26(木) 10:47:26 ID:6xDQyVQp
福山や三原は駅を廃止または移転すべき
747人間七七四年:2009/11/26(木) 11:01:14 ID:bBvGnIKE
>>745
新幹線の駅の事だっけ?
748人間七七四年:2009/11/26(木) 12:48:49 ID:dnMhtRld
>>743
登った先に殺る気まんまんの敵が待ち構えていると想像するとしんどさ更にアップ
749人間七七四年:2009/11/26(木) 16:55:02 ID:ActofhKD
長野の狐落城、和合城、鞍骨城、海の口城に訪問したが
どの城もしんどかった、死ぬかと思うほど辛かった
750人間七七四年:2009/11/26(木) 21:15:41 ID:Cmz5My7L
福山城は新幹線のホームからが絶景だけんど、入場券で入って出るとき改札口が二重になってた。なんで?城ファンいじめ?
751人間七七四年:2009/11/27(金) 20:35:57 ID:Tq5ObVK2
三原城て誰の城?
752人間七七四年:2009/11/27(金) 23:43:59 ID:OoQrrBYH
小早川隆景
753人間七七四年:2009/11/27(金) 23:55:55 ID:xuul6Mwg
小早川隆景が関ヶ原の時まで生きてたらなあ
日本の歴史は大きく変わってただろうな
754人間七七四年:2009/11/28(土) 06:16:57 ID:9Z7qDU1Z
その辺りが亡くなったから起きたのだろうね。
755人間七七四年:2009/11/28(土) 06:25:36 ID:s6Cje/LA
キッカーみたいなゴミ野郎が関ヶ原責任者ではな
やつは男の癖にチョン征伐の時、三成への悪口を記録に書き連ねてたとかいうて、、、、家康が勝った場合、毛利はどうなるか、今日日、小学生でもわかるのにね
756人間七七四年:2009/11/28(土) 06:32:53 ID:QVfVYMfr
豊臣の天下ってワケか?

でもソノ辺りは微妙だな。
秀吉は存命中に全力で家康を潰しておくべきだった。
ソレが家康に息子秀頼を託して御臨終では、、、
もー晩年は秀吉も呆けていたんだろーなw
757人間七七四年:2009/11/28(土) 11:54:40 ID:gSKnKMk9
うわぁ、あさーい。三戦板みたーい。
758人間七七四年:2009/11/28(土) 14:24:24 ID:YPiZI0HY
城郭探訪のスレなんだが

三成厨は自スレに帰れよ
759人間七七四年:2009/11/28(土) 20:21:16 ID:VFHFNvtE
今度、奈良に行くのですが大和郡山城はどうですか?
760人間七七四年:2009/11/28(土) 21:30:15 ID:pIZhzPsw
並の下ぐらいかな
天守ないし駐車場わからんし、住宅地だし。
761人間七七四年:2009/11/28(土) 21:30:26 ID:JiiUiAR9
田圃見たいな池にたくさん金魚がいます
762人間七七四年:2009/11/28(土) 23:01:58 ID:AA5A1T+U
でも、JR郡山から歩いていけば、近鉄郡山より遠回りになるけど、外堀や紺屋
とか城下町の名残をそこそこ楽しめるかな
763人間七七四年:2009/11/29(日) 03:45:52 ID:vO0AEwt1
皇居って天守台は通常見られるの?
764人間七七四年:2009/11/29(日) 06:51:24 ID:k6NdO3PR
>>763
見られるよ。

東御苑に入るんだけど、チケット貰うだけの無料制度。
天守台が目的なら竹橋駅が近い。
大手門から登城のふいんき(なry)を味わいながらだと、
東御苑の反対端になるね。そのまま北の丸公園へ突入
するも良し。

ただし一般参賀の日とかは東御苑に入れないよ。
765人間七七四年:2009/11/29(日) 11:21:47 ID:ApYpQ/Uf

今晩のNHK教育番組
『ETV特集 日本と朝鮮半島2000年』
秀吉の朝鮮侵攻を特集するらしいな
朝鮮に築いた古城址が たくさん映るかもしれん。
おもしろそうだから観ようと。
766人間七七四年:2009/11/29(日) 11:28:15 ID:crnRrT6K
織田政権下の天守ってどんなんだったろうね。
豊臣期は岡山や熊本あたりが残っていたから
なんとなくイメージ沸くけど、柴田勝家の北ノ庄って
どんなんだったのだろう、気になる。
767人間七七四年:2009/11/29(日) 11:30:18 ID:I0iZF+dC
大和郡山は大規模石垣に感動するよ。
大納言豊臣秀長時代のなのかは知らんけど。
ただ管理はあまり熱心じゃないようで空堀化してる周囲に葦やらがぼうぼうに生えているし、崩壊した石垣の一部も敷地に放置してある。
石垣燃えできる人は絶対に行くべき。
天守台石垣の高さもかなりあり眺めも良好。
津山や伊賀上野や大坂や熊本などの石垣に感動できる人には推奨したい。
768人間七七四年:2009/11/29(日) 13:23:06 ID:7gy+MnJS
>>766
ルイス・フロイスが「この城は甚だ立派だ。城及び他の家の屋根がこと
ごとく立派な石で葺いてあって、その色が一層城の美観を増している」
と褒めている。

復元図では五層の天守が築かれ、北ノ庄城址のある柴田公園からだいぶ
歩いた場所にある北陸銀行福井支店前から出土した石垣も、北ノ庄城の
ものだった可能性があるとか。
769人間七七四年:2009/11/29(日) 14:22:55 ID:I0iZF+dC
岡や篠山や福岡の石垣も素晴らしく涎モノ
萩もよいなあ
天守閣を追求する人達は実に勿体無い。
福井駅から北ノ庄跡を探すのはなかなか難易度が高く手間取るw
770人間七七四年:2009/11/29(日) 15:20:12 ID:CIadw7/N
>>749
鞍骨の頂上からちょっと下にある石積らしきものは、あと数十年でなくなってしまうでしょうな。
皆があそこに足掛けてよじ登るから。
道もないししょうがないけどな。
771人間七七四年:2009/11/29(日) 15:42:58 ID:ApYpQ/Uf
フロイスも文章だけ書き残すだけでなく、
ちょっとしたスケッチぐらい描き残して欲しかったよ
772人間七七四年:2009/11/29(日) 15:44:31 ID:la968ACx
二俣城→唐津城→名護屋城→平戸城へ行ってきたよ。
名護屋城のスケールのデカサは圧巻だったなあ。
全財産を使い果たしちゃったなあ。
773人間七七四年:2009/11/29(日) 16:04:07 ID:la968ACx
唐津城ごめんね。
最初は軽視してしまったよ。
でもね、唐津城から眺める唐津湾と街並みは最高だったよ。
唐津はビジネスホテルも安く、アクセスもいいし過ごしやすかったなあ。
平戸城も立派だけど平戸そのものが交通不便だよ。
佐賀や長崎は、朝鮮・中国・大航海時代の関係からか立派な史跡多いなあ。
関東の遺跡が豆に見えてしまうよ。
佐賀大好きになっちゃったよ。吉野ヶ里遺跡もあるし。
774人間七七四年:2009/11/29(日) 18:55:39 ID:I0iZF+dC
あぁ以前にレスした方だったんですね。

唐津より平戸の方が写真映りが良いね。
平戸は松浦博物館よりちょっと上の方の教会あたりから平戸城を眺めてからゆっくり降りてきて、平戸城を眺めながら湾岸を歩きカッコいい平戸城へ向かうのもよい。
唐津城は天守から日本三大松原を見るくらいしか良い点ないな。
まぁ松原も天女伝説がある静岡が一番良いがね。散歩して歩くなら天橋立も良いな。
唐津のは松原は乱雑かつ色合いも悪い。
まぁ三大松原には諸説あるがね。
アクセスなら福岡空港から直通してるから便利だけどね。
すると唐津城を見て宿泊し、翌日に名護屋→平戸と行ったのかな?
平戸から福岡空港はかなり距離あるから平戸でも宿泊したのかね?
775人間七七四年:2009/11/29(日) 20:04:16 ID:RS9QUzfC
>>774
七七四おめ♪
776人間七七四年:2009/11/29(日) 23:17:40 ID:FUtQQR9h
>>771
画才が無かったんだろ
777人間七七四年:2009/11/29(日) 23:51:10 ID:zg1qiCzG
タイムスリップできたら
フロイスの助手として常に同行して 
いっぱい デジカメに撮って このスレにアップしたい〜
778人間七七四年:2009/11/30(月) 00:00:16 ID:RdcCmOCn
日本の坊主には画才のある人が多いけど
フロイスに伝道以外のそんな技は無かったみたいね。
基督教の場合もそういうのありそうなんだけどなー。

スケッチでもなんでもフロイスが遺してくれていたら
ほんとに面白かったろうに。
779人間七七四年:2009/11/30(月) 01:24:38 ID:IDMhk+y4
ほんと 絵の上手な人間、本職が画家なら なおさらだが
ポルトガル人でもスペイン人でもいいから
何で 日本に来なかったんだろうね?
ローマ教皇庁への報告にしても
読むのに時間のかかる、長文の報告書だけよりも
1枚の上手に描かれた絵に ちょっと説明文付けたほうが 
ずっと理解も早いはずなんだが・・
フロイスの日本史も 上司のヴァリニャーノから
「ダラダラ書き過ぎ。もっと簡潔に書け。」って注意されてたらしいな
780人間七七四年:2009/11/30(月) 06:58:04 ID:I7Z1XLbc
シーボルトみたいに日本人画家を指導して書かせれば良かったのにな
まあ城は当時の最高機密だろうから中々難しいとは思うが・・・
781人間七七四年:2009/11/30(月) 10:10:59 ID:9T5Qq3gG
淀城(だったかな?)のスケッチみたいの見たことあるけど、
すごく上手って分けじゃないけど天守の様子をうかがい知る事が出来る
絵だった。

当時は公式でないと、城を描き取っていたら捕縛されて
拷問だろうね・・・
782人間七七四年:2009/11/30(月) 12:49:48 ID:Nwa47Nqg
籠城中の敵の城を包囲中、暇にあかせてスケッチをしていた絵心のある兵なんていなかっただろうか
783人間七七四年:2009/11/30(月) 15:17:50 ID:BF/+AQZS
攻略のための見取り図書く武将なら居たのでは?
784人間七七四年:2009/11/30(月) 16:44:33 ID:I7Z1XLbc
透視図法とか知らない世界の人たちだから
精密スケッチをやろうとしてもたかが知れてるよな
785人間七七四年:2009/11/30(月) 17:43:31 ID:XWW+scO+
786人間七七四年:2009/11/30(月) 17:56:19 ID:NcpOT5K6
田中城かぁ。
787人間七七四年:2009/11/30(月) 18:48:04 ID:BF/+AQZS
>>785
ひでぇ〜
まるで子供の落書き
788人間七七四年:2009/11/30(月) 20:39:41 ID:XA3a59KQ
それ以前に字が読めない
789奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2009/11/30(月) 20:48:21 ID:yJwswXJz
月野、古志、立花左近、秀包くらいはなんとか。
790人間七七四年:2009/11/30(月) 22:27:52 ID:wFPgWKMp
>>786
肥後のほうの田中城(=和仁城)か。

一、諸陣大廻五千町 一、城ト陣トノ間三四五町
一、仕寄四口 芸州衆一口 肥前衆一口 立花一口 ○○一口

軍中法度
一、喧嘩停止之事 一、押買停止之事
(一、然間者安国秀包一○仕申○事)←多分違うと思う。辞書が手元にないので確認も出来ず。
付 普請同前之事
以上

文章の部分はこんな感じかな。うろ覚えの範囲内で書いたので相当怪しいです。
間違っている箇所見つけたら訂正よろしくです
791人間七七四年:2009/11/30(月) 23:53:42 ID:NcpOT5K6
こうちゃうかな。

一 諸陣大廻五十町 一 城ト陣トノ間三四五町
一 仕寄四口 藝州衆一口 肥前衆一口 立花一口 筑紫一口

 軍中法度
一 喧嘩停止之事 一 押買停止之事
一 惣門者安国秀包可被仕申分事
  付 普請同前之事
   以上

※図の上から時計回りに 

 筑紫 高橋 立花左近 小田伊勢 日野 古志 粟屋×× 安国寺
 秀包陣取 三吉陣取 肥前衆 鍋嶋陣取 肥前衆 肥前衆

※城内左より

 和仁 和仁 辺春
792人間七七四年:2009/12/01(火) 00:07:58 ID:ZJgOnYQ2
>>777
おれなら 正真正銘の信長本人の写真撮って
1枚1億円で ヤフオクに出品する
安土城の写真は 10億円で サザビーズのオークションに出品する

しかし フロイスが羨ましい
日本国中いろんなところへ旅行出来て 城めぐりも出来て
安土や大坂城の天守の中まで案内してもらって・・
おまけに 歴史上の人物と実際に面会できたんだからな・・
厚遇され過ぎ
793人間七七四年:2009/12/01(火) 00:09:03 ID:4q/pDRIJ
>>791
ありがとうございます。
「筑紫」と法度の三行目の読みが判らなかったですが、スッキリしました。
こりゃ、もういっぺん崩し字勉強し直さなきゃだな

ここでも、立花宗茂に筑紫・高橋・小早川秀包と、大津攻めまで行動を共にする筑後の面々が
参陣してるね
794人間七七四年:2009/12/01(火) 00:32:08 ID:Tp0kRmra
>>792
フロイスも一応歴史上の人物なんで…
795人間七七四年:2009/12/01(火) 01:38:51 ID:PP4+9ZLG
>>790
人鬼さんの城ですな
隈部親永の乱に同調して滅ぼされたんだよな
796人間七七四年:2009/12/01(火) 01:42:09 ID:u3FWeQS3
房総の土豪の城の息吹を感じたいなら、万木城(いすみ市)
里見→北条と鞍替えして小田原攻めで滅亡した上総土岐氏の本城。
797人間七七四年:2009/12/01(火) 09:16:51 ID:YWZ+rcs+
昨日訪れた古河公方館跡は面白かったよ
整備された藪といった感じだったな、夏は肝試しにいいかも
茨城県の県重要指定史跡らしいです
798人間七七四年:2009/12/01(火) 10:47:09 ID:BggSIZaL
>>797
石垣好きなんだけど。
どんな感じですか。
799人間七七四年:2009/12/01(火) 15:01:49 ID:lr6gRnU+
関東の城に石垣を求めるのは根本的に間違っています…
800人間七七四年:2009/12/01(火) 15:22:55 ID:toAtM3mn
スイングは持ってないけどぐるっと回ってつなげたりはよくする
手持ちでもなんとかつながるし手軽に見れるから結構好き
801人間七七四年:2009/12/01(火) 15:27:22 ID:toAtM3mn
すまぬ間違えた
ちょっと長篠〜岡崎往復してくる
802人間七七四年:2009/12/01(火) 15:56:25 ID:BggSIZaL
>>799
残念。
今朝、最寄駅の一駅隣の駅前で、比叡山のお坊さん多数が
何かを配っていたので思い立って坂本の町を散策してきた。
坂本の町は城ではないが、多くの寺が郭のように連なって
城塞のようで、何度見に行っても飽きない。
803人間七七四年:2009/12/01(火) 16:22:23 ID:4u5wNKDv
>比叡山のお坊さん多数が 何かを配っていたので思い立って坂本の
>町を散策してきた

何かって何なのか? どうして坊さんが物を配ると坂本に行くのか?
論理的な説明を求む
804人間七七四年:2009/12/01(火) 16:32:08 ID:uoT0/vyO
一般的に比叡山と言えば延暦寺が連想されるし、延暦寺の所在は坂本だし、別に不思議は無いように思えるが…
805人間七七四年:2009/12/01(火) 18:15:39 ID:hngheiJh
806人間七七四年:2009/12/01(火) 19:11:12 ID:YWZ+rcs+
>>798
石垣は全くないです。
地形的には渡良瀬川に西と南を守られ、公方館の周囲も低湿地帯で大軍の侵入を拒む天然の要害です。
本佐倉城や関宿城を訪れた時も感じたのですが、関東の城は湿地帯に浮かぶ台地に建ってる印象ですね
城の周囲は軟弱地盤である可能性が高いので不動産は買わない方が良さそうです
807人間七七四年:2009/12/01(火) 20:12:04 ID:yspObd+0
>>802は最寄り駅とか一つ前の駅とか、どうでもいいがな(´・ω・`)
808人間七七四年:2009/12/01(火) 22:30:35 ID:eKBiL9hb
私の友人が熱海城の罠にハマってた。
熱海城は策にハマる人間いるよな。
これで被害者2人目w
809人間七七四年:2009/12/01(火) 22:42:18 ID:VvslqKvc
俺は熱海の秘宝館どまりだよ
一人で行ったら係員から白い目で見られるわ、、、正直つまんないわ
城?遠くからでも見えたけどスルーですよ
810人間七七四年:2009/12/01(火) 23:23:45 ID:UsTDSN6F
>>774
ヤッホー
電車で行ってきたんだよ。
811人間七七四年:2009/12/01(火) 23:56:12 ID:UsTDSN6F
>>774
電車なら長距離乗車券なら途中下車できるから
関東から新幹線と特急を使って途中で静岡・名古屋に寄って行ったんだよ。
名護屋城を主目的で行ったんだけど、当初は唐津そのものを知らなかったんだけど、
唐津は便利だと感じて(名護屋城にビックラこいて、きっと周辺もおもしろいとこあるかも、と直観して)
唐津を拠点に決めて、佐賀・吉野ヶ里・呼子の離島・平戸・佐世保の離島を巡ったんだよ。
教会や朝鮮関係の歴史スポットあるし、有名ではないけど見晴らしのいい景色があったり
もうちょい、時間があれば龍造寺関係を巡りたっかった。
平戸は誤算だったよ。
たびら平戸口駅の発着バスも少なく、レンタカーも少ない。
平戸はなぜレンタカーが少ないのだろうか?不思議だ。

812人間七七四年:2009/12/02(水) 00:24:59 ID:Vq5wZ1+Y
電車とバスとは大変でしたね。
本当にお疲れさまです。
しかし極端に便数の少ないバスを使い唐津→名護屋→呼子港→離島→呼子港→唐津→吉野ヶ里→佐賀→佐世保→たびら平戸→平戸城とはすごい行動力ですね。
唐津〜呼子〜名護屋のバスの不便さと乗車時間の長さを考えると、離島まで射程圏にするとは見事。
もしかしてレンタカー借りましたか?
それと拠点って書いてあるから、佐賀や平戸はその都度唐津に戻って宿泊してるのかな?
しかし日程を考えると一週間以上かけて回ってるように思えるのだけど??
私は時間的制約があったので、羽田→福岡空港→秋月→柳川→佐世保宿泊して→朝一で佐世保を出発→たびら平戸からタクシーで往復して、
唐津バスターミナル→名護屋城→唐津城→福岡空港でした。
次回はぜひ島原、熊本、岡、臼杵、杵築、中津、小倉、福岡の右回りコースも素晴らしいので足を運んでください。
813人間七七四年:2009/12/02(水) 01:35:32 ID:kshaK7DU
九州在住の俺も、>>811の移動手段でこの移動力は尋常じゃないと思う。
814人間七七四年:2009/12/02(水) 02:13:38 ID:JwMswpnw
>>802
どこから行ったか知らんが出来れば園城寺や百済寺も見るべきだったな
下手な城の数十倍の規模の石垣が見られる
815人間七七四年:2009/12/02(水) 02:35:38 ID:sU84MV/J
>>811
平戸は佐世保バスターミナルから平戸桟橋行きに乗って猶興館高校前下車。
降りたときに帰りのバス(たびら平戸方面)の時間を調べておけば、ロスは抑
えられるはず。バスが駅まで行かなかったから、平戸の港から歩いたかも。

自分はこのルートで伊万里経由唐津で名護屋に移動。帰りはバスが何時間も来
なかったから呼子まで歩き、唐津バスターミナルから福岡天神だったかな?

ちなみにこのときの全行程は羽田→宮崎空港→飫肥→都城→鹿児島空港→人吉
→鶴丸→熊本→島原→佐世保→平戸→名護屋→福岡の4泊5日コース。
816人間七七四年:2009/12/02(水) 06:46:10 ID:T2dRtdom
公共交通機関を使っての移動は大変だろう。
俺は史跡巡りするに当たっては大概バイクで行く事にしている。
マイカーでは行楽シーズンとか駐車場が満杯になってる事がよくあるし。

公共交通機関使っての観光は京都、奈良辺りなら充実しているからソレでも良いけど。
バスで目的地に着いて散策、、、
戻ろうとバス停行ったら帰りの便がモー無いってのが結構あるからな。
それも午後三時くらいでw
817人間七七四年:2009/12/02(水) 08:18:56 ID:Vq5wZ1+Y
そういやバスで秋月へ行った時は桜祭りの期間だったので、ただいま登り坂が渋滞中なので迂回しますとか言われたなあ。
午後になると名護屋城近くの道の駅のバス停にバスほとんど来ないんだよね。
俺も呼予港まで徒歩を覚悟して名護屋を見て回ったが、
たまたま最後の唐津駅行きバスに(16時あたりだったか?)乗れる時間帯まで散策してたなあ。
まぁ道の駅のレストランでイカ喰ったりしてたけど。
818人間七七四年:2009/12/02(水) 21:51:58 ID:/FEEOawF
ローカル電車に乗って、
町並みを観察しながら向かうと、
ずいぶん城の印象が変わってくる。
非効率的だけど。
819人間七七四年:2009/12/02(水) 22:07:03 ID:/FEEOawF
平戸城から平戸港に入港してきる船を見るのは楽しかったよ。
結構たくさん船が平戸湾に展開していたなあ。
松浦隆信の時代はもっとすごかったんだろう。
長崎より平戸のほうが大航海時代のイメージにあう。
820人間七七四年:2009/12/02(水) 22:23:10 ID:BA1DB4Y+
君たちの城巡りは1人旅が多いの?
821人間七七四年:2009/12/03(木) 00:03:02 ID:hk/On0F9
>>814
802じゃないけど、神社仏閣は頭から抜けてた。
あの辺りは穴太衆とかもいて、石垣とか見ごたえがありそうだ。

そういえば穴太衆の名前は、あちこちの城で見かけるんだけど、
本当に穴太衆が積んだって分かってるのは少ないんだっけ。
822人間七七四年:2009/12/03(木) 23:49:52 ID:PEamrTdy
>>820
一人以外の選択肢を考えた事無いなぁ…
一人ならマイペースで回れるし
823人間七七四年:2009/12/04(金) 00:04:04 ID:tnQ0H6tD
子供も城が好きだし、家族サービスで旅行のついでに観光できる城に
行くことはある

でも、地形図を持って砦跡とかをウロウロする時は誰も付き合ってくれんw
824人間七七四年:2009/12/04(金) 02:34:02 ID:Bsc+msXh
>>820
有名所は、旅行好きな友人と一緒に行く。
山城で、行けそうな所は一人で行く。
縄張とか、石垣萌に付き合ってくれる友人がいないw

ただどうしても行きたいけど危なそうな山城は、
滅多に予定が合わない歴史好きな友人にお願いしてついて行って貰うから、
年に一個か二個しか行けない…。
825人間七七四年:2009/12/04(金) 07:58:22 ID:XcJhjrl9
>危なそうな山城

そこには野生のライオンが住み着いている、地雷が多数埋まってる、、、とかか?

ドンだけ危険な山城やねんw
独りで逝けよ!ガキじゃーあるまいし。
826人間七七四年:2009/12/04(金) 08:27:08 ID:hukN3mBs
くまー
827人間七七四年:2009/12/04(金) 08:53:28 ID:jtbqK3Kf
>>824は歴女かも
828人間七七四年:2009/12/04(金) 09:57:32 ID:bkBIfsLI
中世城郭は危険な所あるよ
近くに人家もない比高のある山城だと崖から転落したら誰も助けに来てくれないし
古井戸に落ちたり熊に襲われる場合や、まむし山になっている城も少なくない
信濃や奥羽の山城なんかは完全に登山になる場合もある
俺は山育ちだからいつも一人で行っているけど
馴れてない人が一人で行ったら危険だと感じる場所は結構あった
829人間七七四年:2009/12/04(金) 10:24:33 ID:hukN3mBs
ヒルも多いぉ
830人間七七四年:2009/12/04(金) 11:29:45 ID:jk7KtDPT
>>829
丘の上だからね。オン・ザ・蛭
831人間七七四年:2009/12/04(金) 11:43:38 ID:EYWjzBNu
千葉住みだが所用で愛知に行った帰り、PAで掛川城のパンフ見て寄ってきた
正直マイナー城の部類だから期待してなかったが良かったよ
小規模ながら綺麗に整備されてる
俺は木造復元天守より現存してる御殿のほうが気に入ったけどな
当時の屋敷創りの面白さがあった
832人間七七四年:2009/12/04(金) 11:47:56 ID:hukN3mBs
【審議中】
    |∧∧| >>830  (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
833人間七七四年:2009/12/04(金) 12:52:59 ID:FZIe7zFt
大学入試の際に、静岡市から足を伸ばして旧相良町まで行ったが(田沼意次が好きだったもんで)、相良城なんて影も形もなかった。
おっさんになった今ならもっと深い観賞の仕方もあるだろうが。
834人間七七四年:2009/12/04(金) 14:17:20 ID:kmgOAQ7B
>>833
白川公が徹底的に破壊しちゃったからね。
本丸御殿と書院は藤枝市役所の北西500mに再建されているよ。
835人間七七四年:2009/12/04(金) 14:36:24 ID:EYWjzBNu
松本城行きたいなーと思ってるんだが、もう雪やばいかな
初雪はもう降ってるよね、確か
836人間七七四年:2009/12/04(金) 15:02:48 ID:OoH2OUeV
冬場はネットで城巡り、風邪(最悪インフル)引くよ。
雪化粧の天守も趣あるけど絵になるタイミングには
ナカナカ合わないからねぇ。
837人間七七四年:2009/12/04(金) 16:10:35 ID:Xe8jFT3H
厩橋、箕輪、倉賀野など、群馬の城跡行ったことのある人いますか?
どんな感じだったでしょうか。何か収穫はありましたか?
838人間七七四年:2009/12/04(金) 17:55:24 ID:gq16K9Q6
箕輪には行ったが城上に深い大堀切りが多いため、
複数の郭に別れていて、左右が掘られた土道でつながってる場所まであり、
井伊時代の大改造なのか?その巨大さに感動する。
夏に見に行った時は巨大ムカデや蛇を確認。
整備状態は良好で、本丸付近は木々が伐採された広場になっており、家族連れまでいた。一部、石垣も存在。
大堀切はかなりの深さだが、あれでさえ、おそらくだいぶ埋めてあると思われる。
山城だが登りは大したことはなく、すぐ登れる。つか存在する場所自体が榛名山の裾野なんて交通機関でここにくる頃にはすでに高度が高い場所。
厩橋はデカい県庁があるから基本的には何にもないよ。土塀くらいはあるのかな?
沼田城や名胡桃城と言った真田系の城に行った方がいいのでは?
倉賀野は行ったことなし。
839人間七七四年:2009/12/04(金) 18:36:41 ID:FZIe7zFt
>>834
どうも。>>839です

そうですか、道理で跡形もないはずだ。定信さんも、私怨からとはいえ、やる事やってたんですね〜。
840人間七七四年:2009/12/04(金) 18:37:59 ID:FZIe7zFt
>>839
訂正スマソ >>833からです
841人間七七四年:2009/12/05(土) 12:58:23 ID:bO1hK8/u
>>749
どれも一人で行くには無理そうな城ですね。
842人間七七四年:2009/12/05(土) 13:14:55 ID:MPeqTLx9
>>841
どの城も道はきついが登山道が整備されているから半日もあれば見て廻れるよ。
もちろん一人でも可。女性や高齢者だと無理かもしれないけど。
843人間七七四年:2009/12/05(土) 13:53:36 ID:nu9VbvVg
登山の基本から山城巡りにも応用できることとして、
:歩幅はなるべく小さく(登りも下りも)
:靴はなるべくソールが厚く硬いものを履く
:水分補給(500のペットボトル)
これでずいぶん疲れ軽減、ケガ防止とかになる。

あと、人とすれ違うときは「こんにちは」の一言を。
万が一のとき、その人が助けになってくれるかもしれないからね。
844人間七七四年:2009/12/05(土) 14:32:50 ID:nu9VbvVg
連投追記だが、靴についてはグリップ力も必要、すべりにくいものを。
845人間七七四年:2009/12/05(土) 15:12:51 ID:MIUiugFi
藪漕ぎの多い俺には軍手なども必須
開けてる山城ならストックとかもあると膝への負担も軽減できてよいね
846人間七七四年:2009/12/05(土) 15:20:56 ID:GwgL3pT/
>>845
この前道路に軍手を片方落としてたでしょ
847人間七七四年:2009/12/05(土) 16:34:35 ID:MIUiugFi
履いてた子供用の靴なら落とした
848人間七七四年:2009/12/05(土) 17:40:36 ID:42JtN5xm
生まれてから今まで色んなものを落として来たなぁ…
849人間七七四年:2009/12/06(日) 05:24:47 ID:bbshK8cw
この前城で命落としたけど親切な人が麓の交番に届けてくれてて助かった。
850人間七七四年:2009/12/06(日) 06:36:37 ID:f5+aGX3O
>>835

あたい、松本城の近くに住んでます。
昔、サ○ンで大騒ぎの現場です。

今年はもう初雪は降りましたが、積雪0
近年、温暖化の影響か平地で12月の積雪なんてほとんど無いですよ。

雪景色のお城もお城も趣があって素敵ですよ。
2月ぐらいに来られてみては?

ただ、稀に最低気温氷点下10℃になりますよ
851人間七七四年:2009/12/06(日) 10:01:28 ID:o9zOv2eN
>>849
1割か2割お礼したの?
852人間七七四年:2009/12/06(日) 10:32:08 ID:u0JM9Ut+
気付かないうちに本来の寿命から抜かれているんだよ
853人間七七四年:2009/12/06(日) 13:29:59 ID:9+LLE+5C
浜松城で今なにやらごそごそやってる
櫓の復活計画だとか、後々コンクリートの模造天守を壊して本来の物にしたいらしいし
地味だけど地元の城だから期待してる
ただ1つ残念なのは、城がそれなりに固まったのは家康以降の時代のものとか
やはり家康の城としての浜松城が見たいけど無理な話だな
854人間七七四年:2009/12/06(日) 14:26:11 ID:X6nWuw1P
>>850
情報ありがとう
雪はまだ大丈夫そうなんですな
でも車で行くからそっちで急に降られるのも怖いなと思ってた
FR車でスタッドレスじゃないし
855人間七七四年:2009/12/06(日) 15:32:42 ID:QI9yeKdm
信州の山城は半端じゃない。

本当に登山の領域。
麓からの標高差が300mとか普通にあるのだもの。

あんな城の縄張図書いた人は本気で凄いと思う。
856人間七七四年:2009/12/06(日) 15:48:10 ID:ut2WP2jW
虚空蔵山城に行った時はロープも使ったから手も足もパンパンになったw
日ごろから運動してる人しか登れないと思う
857人間七七四年:2009/12/06(日) 18:44:57 ID:2D2QbFE/
>>855

>麓からの標高差が300mとか普通にあるのだもの。

ん?比高300m以上の山城って信州以外にもざらにあるよ
地元の福岡だと宝満城、鷹取城、古処山城、蔦ヶ嶽城、大野城等々
むしろ比高300m以下の山城は低山に思えて仕方がない
858人間七七四年:2009/12/06(日) 18:57:03 ID:o9zOv2eN
九州だと岡城が素敵だな
あんな山上に見事な高石垣を築いているもんな
実際見ると当時の人は凄い仕事をしたと感心してしまう
859人間七七四年:2009/12/06(日) 19:29:37 ID:ZG9eRtHq
歴史素人だと岡城行ったら滝廉太郎が築城したと誤解するから銅像やめれw
860人間七七四年:2009/12/06(日) 20:35:13 ID:6f6sdyaQ
ねーよ

明石城址の入口にもマルハの創業者の全身像とかあるけど
861人間七七四年:2009/12/06(日) 20:36:13 ID:vdUqlV/z
>>858
確かに。ガキの頃はなんとも思わなかったが、大人になると「よくこんなところに…」となっちゃうなぁ
862人間七七四年:2009/12/07(月) 02:51:33 ID:OSDdO9cZ
>>858
そういう感動があるから、石垣や山城が好きだ
あれが機械を使わず、人力や馬力で作ったのかと思うと、見る度に凄さを実感する

>>860
明石城の前の銅像はマルハの創業者だったのか
城とは関係なさそうだったから、スルーしてたw
あ、でも一緒に行った歴史素人の友人は、「殿様?」と聞いてきたから、
勘違いする人もいるかもしれない

ちなみに「城にある銅像で、羽織はかまを着て偉そう」=「殿様」だそうで
863人間七七四年:2009/12/07(月) 09:51:46 ID:hwZpPVRL
まぁ一般的には間違った認識でもないというか
そう思っても仕方ないだろうな

築城っても石運びなどの単純労働は石運び人夫の他、土地の農民から若い男衆も雇って運んだんだろうなー
賃金いかほどか知らんけど、農業の閑散期にはそれでも働き手があったんだろう
罪人も使ったのかなあ。山奥で罪人なんて使ったら逐電防止の監視のほうが大変か
日本は戦国時代にあっても古今東西に存在した奴隷制度はご法度だったといいながら
ほぼ強制労働だったのかもしれないけどね
864人間七七四年:2009/12/07(月) 10:30:28 ID:8tKDCOaa
西国だし意外とすぐ近くに良石を切り出せる山があったりしてw
と言うか盛岡城の大量な石垣の石はいったいどっから運ばれてきたんだ…あっちの方がガチ驚く。
865人間七七四年:2009/12/07(月) 10:33:23 ID:wjRagEqS
副業つーことで、進んで労働してたろ
866人間七七四年:2009/12/07(月) 16:23:42 ID:jIBefXr/
>>863
北条氏の場合だと、番匠(大工)は年間30日まで公用で働くことになっており、日当17文
30日を過ぎる場合は、一日50文の作料(いわば残業代)が払われることになっていた模様。
石切についても、5人が新しく仕事に参加した際、一人当たり2貫文が払われているほか、
普請の労役についても、給金が払われたり、その分の懸銭が減免されるなどの措置がとられ、
全くのただ働きを強いられるわけではなかったみたいだな。
867人間七七四年:2009/12/07(月) 17:47:37 ID:hwZpPVRL
換算するにも何を基準にするか、国によっても違うので難しいけどおよそ1文=100〜200円とするとそんな貰えるって印象じゃないけど
物の価値自体が国によって違うから一概に言えないしなー
他所の国だと50文が人夫の標準とかいうのもあるし
1貫って1000文だっけ。どうしてそういう支払いになるのか良くわからないけど…
同じ1文でも銭の種類で価値が色々あったからそのせいかな
868人間七七四年:2009/12/07(月) 19:40:01 ID:M6uc5wLy
山城みたいなへんぴな所の石垣普請は地元の労働力など
たかが知れているから
他所から相当の人数連れて来ているだろうな
城作りをあちこちでやっていた時代は単純労働でも
専門職としてあちこち行っていた者も多かったかもしれん
869人間七七四年:2009/12/07(月) 20:05:35 ID:D2oR5a4I
萩の詰城になる指月山は本丸跡の岩盤に
岩を切り出したと思われるクサビを打ち込んだ跡が残ってる
きっと現地調達したんだろうなぁ
870人間七七四年:2009/12/07(月) 20:06:32 ID:86LnGNOn
賃金が安くてもメシが出る場合、足軽とか田畑を失くした農夫が食い繋ぐために働くかもしれんね。
871人間七七四年:2009/12/07(月) 21:59:16 ID:M6uc5wLy
名誉に恩賞も無縁だが腹いっぱい食わせてくれる
872人間七七四年:2009/12/07(月) 22:26:26 ID:/ZWJWbV9
山城と言えば、楠木正成の千早城の狭さにはびっくりしたな。
麓から、断崖絶壁に相応しい山道をえんえんと昇り詰めると、千早神社があるんだが。
境内には、一応もっともらしく、本丸、二の丸、三の丸跡などとあるんだが、ちょとした段差があるだけで、それらの全てが簡単に見渡せる狭さ。
一番奥にある本丸から、金剛山へと登っていく稜線にも、幕府軍は金剛山の山頂から攻め掛かったようだし。
楠木軍は、まさにどこにも逃げ場のない、気の休まる場所などどこにもない、極限状況だったはず。
目をつむって、籠城戦の状況を想像しただけで、すぐに気が狂いそうになった。
そんな状況で、歴史に残る籠城を、数カ月も繰り広げた楠木の兵士のすごさと、正成の統率力に、人間離れしたものを感じたなぁ。
873sage:2009/12/07(月) 22:29:02 ID:/ZWJWbV9
山城と言えば、楠木正成の千早城の狭さにはびっくりしたな。
麓から、断崖絶壁に相応しい山道をえんえんと昇り詰めると、千早神社があるんだが。
境内には、一応もっともらしく、本丸、二の丸、三の丸跡などとあるんだが、ちょっとした段差があるだけで、それらの全てが簡単に見渡せる狭さ。
一番奥にある本丸から、金剛山へと登っていく稜線にも、幕府軍は金剛山の山頂から攻め掛かったようだし。
楠木軍は、まさにどこにも逃げ場のない、気の休まる場所などどこにもない、極限状況だったはず。
目をつむって、籠城戦の状況を想像しただけで、すぐに気が狂いそうになった。
そんな状況で、歴史に残る籠城を、数カ月も繰り広げた楠木の兵士のすごさと、正成の統率力に、人間離れしたものを感じたなぁ。
874人間七七四年:2009/12/07(月) 22:33:56 ID:/ZWJWbV9
連投すまん。sageる場所間違えたと思って、打ち直したつもりがこうなったm(_ _)m
875人間七七四年:2009/12/07(月) 22:50:45 ID:wjRagEqS
大事な事だから2度行ったんじゃないのかー
876人間七七四年:2009/12/07(月) 23:28:41 ID:D2oR5a4I
大事な山城は二度行っとけ!ってな

>境内には、一応もっともらしく、本丸、二の丸、三の丸跡などとあるんだが、ちょっとした段差があるだけで、それらの全てが簡単に見渡せる狭さ。

その狭さが逆に守り易さに繋がったのかもな
城地が広いと一族郎党の少人数じゃ守りきれないしね

狭い城と言うのは大抵攻め口限られるから守る側は少人数でも防御力厚く出来る
状況に合わせて兵を集中したり休ませたりと臨機応変に対応し易い利点があるよ
戦国期の何千何万と言う動員が普通の時代なら簡単に飲み込まれてしまうかも知れないが
南北朝時代みたいに数千人動員でも実際に戦闘に加わるのは数百ってレベルなら千早城でも十分行けるかと
877人間七七四年:2009/12/07(月) 23:58:46 ID:lB9bSTr0
秀家と同じ種類のバカさ加減を感じる攻めてだったな
家康とかはそういう知識に富んでたから思い出したかもな
で、余計に腹が立つw
878人間七七四年:2009/12/08(火) 00:16:05 ID:6ILpQS2W
>>876
俺は兵站が気になったな。
攻め手も断続的だったのか知らん。
879人間七七四年:2009/12/08(火) 02:54:31 ID:ojunoXM1
あと、井戸。前もって専門の掘り師みたいのが籠城の可否を進言するのか興味がある。
880人間七七四年:2009/12/08(火) 09:53:05 ID:jkUkBYLA
山城って大概主郭は小さいけど、合戦の時は主郭の外に何段も陣を置いて
更に連なる周囲の山にも配置して戦うから
山一帯が城と見た方がいい
881人間七七四年:2009/12/08(火) 09:56:03 ID:7tCT30EI
>>880
イメージしたら鳥肌たつほどカッコイイじゃないか
882人間七七四年:2009/12/08(火) 09:56:43 ID:FkvCPx/D
中世の山城って、山頂に籠ってただけじゃないの?
883人間七七四年:2009/12/08(火) 10:04:15 ID:Ejt7w6Zh
守る人数で変わるだろw
884人間七七四年:2009/12/08(火) 10:04:19 ID:+P5ZuLkm
場合によるけど、よほど守り手が少ないとかじゃなければそんなあとのない
布陣はしないだろw
885人間七七四年:2009/12/08(火) 10:04:25 ID:uUa8o/x3
出城や砦が周囲の山や丘などのエリアに築かれ、それぞれが連環し有機的結合を成立させてこそ山城の真価を発揮する。孤立した山城単体の裸城では意味がない。
886人間七七四年:2009/12/08(火) 10:08:37 ID:+P5ZuLkm
だから、山城探訪のときは地形図を持って行って可能な限り周囲も探って
あちこちから眺めたりするのが楽しくてたまらない
この尾根に砦があっただろうかとか、ここに溝を掘ってただろうかとか
想像しながら・・・殆どは跡形もないけどたまにそれっぽい跡があって
興奮しながら地形図に書き込むw
887人間七七四年:2009/12/08(火) 10:16:57 ID:FkYPqf5m
どうでもいいけど
笑うところでもないのにwをつけるのはアホとしか思えんな
888人間七七四年:2009/12/08(火) 11:00:21 ID:Ejt7w6Zh
みwwなwwぎwwってwwきwwたww
889人間七七四年:2009/12/08(火) 11:27:43 ID:Zr6U9mLf
まぁ城単体で篭城したって意味ないしな
基本、後詰到着まで耐え抜けば勝ちだから山城や砦同士が深く連携してたんだろう
890人間七七四年:2009/12/08(火) 20:33:33 ID:umbEiTn7
そういえば、北方謙三の「楠木正成」には、正成が千早城から赤阪城まで、尾根伝いに督戦に訪れる場面があったな。二つの城は密接に繋がってるような描写だった。
千早城と赤阪城は象徴的なもので、そのあたり一帯の山瑰全部が、一つの城と見た方がいいかもな。
その一つの城の中で、ゲリラ戦を繰り広げていた。千早城単独だと、あまりにも無謀すぎるんじゃないかな。
891人間七七四年:2009/12/08(火) 20:50:12 ID:tVivH/Gq
南朝は山岳寺院に立て篭もる場合が多かったから(千早城も山岳寺院の近くにあったはず)
密教や修験道の勢力を背景にに山岳戦をやってたんじゃないかな。
892人間七七四年:2009/12/08(火) 22:22:22 ID:eIOg3uwN
近世的な城のイメージや観光としての売りやすさから現在のような提示の
仕方になってるだけで、実践的に物事を見る人はみんなそう思ってるでしょ
893人間七七四年:2009/12/08(火) 23:17:22 ID:FkvCPx/D
>>891
そのような物の記録も遺構も全然ないぞ
お前の妄想だけにしとけ!!
894人間七七四年:2009/12/08(火) 23:28:48 ID:tVivH/Gq
>>893
確かに2行目は想像だが1行目は事実だよ。
笠置山・船上山・吉野山・霊山と、南朝拠点と山岳寺院はかぶっている所が多い。
少しは関係があると考えてもいいのでは?
895人間七七四年:2009/12/08(火) 23:51:11 ID:FkvCPx/D
馬鹿だなあお前
千早城の近くには山岳寺院など一つもないって言ってるんだよ
896人間七七四年:2009/12/08(火) 23:56:43 ID:tVivH/Gq
>>895
>千早城の近くには山岳寺院など一つもない

千早城は金剛山(転法輪寺)から派生した尾根の先端部にあるよ。
897人間七七四年:2009/12/09(水) 00:43:25 ID:rRnwb5u2
>>889
俺は曲輪同士の連携を想像するのが好き。
登城路を攻め上がられる際、帯曲輪が横から進撃を阻み、上段の曲輪が槍や投石で撃退する。
じゃ攻め手はどうすればいいのか。
二手に分けたり、落とす曲輪の順序を考えたり。
攻守を変え、想像しながら山城を歩くのが好きだな。

縄張図みながら、この尾根から攻められたら主郭近くまで寄せられるのに
何故何もないんだ?と思って行ったら未掲載の空堀を発見したこともある。
中世人と会話できたようでとても嬉しい体験だった。
山城は「体験できる楽しさ」に満ちていると思う。しんどいけど。
898人間七七四年:2009/12/09(水) 10:27:21 ID:lHcwuYZh
みんなの解釈を出しあったら、史実に伝えられている合戦とは違った面が見えてきて、やっぱり山城は面白いな。
赤坂城と千早城、金剛山頂を結ぶラインを一つの城として考えたら、千早城の篭城戦も史実で伝えられているほど、無謀で絶望的なものではなかったかもな。
直線で約8`、2里の壮大な山城になるが、一土豪の楠木にそんな力があったのかな?やはり、山岳寺院などの勢力の後押しがあった、と考えると、あの楠木の粘りにも納得がいくな。
899人間七七四年:2009/12/09(水) 11:45:44 ID:t/R9rAv+
まあ当時の悪党たちのネットワークを使ってたって言われてるしね。
破壊僧wや山岳修験者や荘園を通した流通業者や差別されていた人々など。
幕府側からはバカにされてた人々
900人間七七四年:2009/12/09(水) 13:39:12 ID:/EtTowFM
別に破戒僧に限らずこの時代の寺や神社は武装してるし南朝に協力しているので
被差別職種の人達の話に限る必要は感じないけどね。
別に馬鹿にしてるというわけじゃなくて、幕府の職掌の範囲外の人達なだけ。
901人間七七四年:2009/12/09(水) 18:49:11 ID:NmiOfOQA
赤坂城塞群っていって、あの辺には幕府側が築いたのも含めて30ぐらい城砦があるよ。
902人間七七四年:2009/12/10(木) 10:30:47 ID:g8mdYjZp
О学館の歴史漫画(全20巻)の該当ページでは、「100万の兵で攻め落とせ!!」って怒ってたなぁ、顔の長いオッサンが。
903人間七七四年:2009/12/10(木) 11:01:13 ID:73Z5sUML
新田義貞の系統を受け継いだ岩松氏とそれを下克上した由良氏の太田金山城って謙信相手に難攻不落ぶりを示してるよね。
箕輪城はもう見たし、東上野方面は東武鉄道で新幹線使えないから面倒くさいけど今度は両毛地域を見てみるかな?
館林城や足利寺や桐生城は見る価値ある?
904仙台藩百姓:2009/12/10(木) 12:28:06 ID:HlsalBSI
何をもって価値があるとするのか分からないけど
館林は土塁や堀が部分的に残るだけであまり保存状態はよくないお
桐生は典型的な中世豪族の詰めの城で、主郭の規模は小さいお
何か調べたいならともかく城跡だけ眺めたいというならお勧めはしないお( ^ω^)
金山や箕輪クラスを期待してはいけないお( ^ω^)
905人間七七四年:2009/12/12(土) 21:26:12 ID:si7WWdRa
亀だけど…

>>853
本来の物って、資料とかあったの?
木造に作り変えるのなら、20数年ぶりに行ってみるかなぁ…by地元民
906人間七七四年:2009/12/13(日) 02:08:55 ID:32s/IB/e
新雪や深雪の
丸岡城、諏訪城、松本城、新発田城、鶴ケ城、弘前城は絵になった。

何年もかかったなあ。
907人間七七四年:2009/12/13(日) 09:41:00 ID:fuh3aq3+
>>906
雪化粧の城郭はきれいだよね。
写真うっpして欲しいなあ。
908人間七七四年:2009/12/14(月) 09:26:38 ID:T2QzNbfK
寒すぎて
「さささささむむむいいいいいいい」となる
909人間七七四年:2009/12/14(月) 11:41:00 ID:0zYhl98x
ウチは木造築40年なんだよね、やはり寒い。
この点は藩政期と同じ?低断熱・低気密でハウスアレルギー0。
910人間七七四年:2009/12/15(火) 01:10:31 ID:L4MgOEOA
911人間七七四年:2009/12/15(火) 11:53:52 ID:R6sf7ZWd
小学生の頃熊本に住んでいたけど
薄らとでも積もるのは2〜3年に1度だったような気がするな
912人間七七四年:2009/12/15(火) 12:56:17 ID:oxqwywbd
九州にもスキー場あるんだっけ?
913人間七七四年:2009/12/15(火) 14:04:27 ID:VPwq5bqG
あるお
天然なら宮崎の五ヶ瀬スキー場、人工なら佐賀の天山スキー場と大分の九重スキー場。
914人間七七四年:2009/12/15(火) 14:22:28 ID:4rvJd28X
雪月花という言葉があるけど、城はこの三つとほんと良く似合うと思う。
915人間七七四年:2009/12/15(火) 20:24:13 ID:Rk8xAI+E
花とは、主に桜だよな
確かに良く合うな
916人間七七四年:2009/12/16(水) 06:43:01 ID:eHYA3dDx
>>913
阿蘇にもあったような
まあいずれにしても規模は小さいから
雪国のゲレンデみたいなのを想像してはいけないよな
917人間七七四年:2009/12/16(水) 06:47:59 ID:MHQgUWJr
今はもう無いが昔は皿倉山にもスキー場があった
最近までリフトがあったのはその名残だろうか?
918人間七七四年:2009/12/16(水) 11:27:48 ID:4ZUw1uQo
絢爛な花の時期や緑滴る夏、錦秋の頃も良いけれど、
冬枯れの城景も趣があるな。

籠ってないで、今度の休みには出かけてみるか。
…今週末には九州でも雪が降るらしいが。
919人間七七四年:2009/12/17(木) 20:17:45 ID:mHYioo0c
スキー場は小規模なんだね、皆さんありがとうございました。
地元は寒波襲来でサムいー!、週末更に寒くなるみたいだから
皆さんご用心を。
920人間七七四年:2009/12/18(金) 00:17:46 ID:/1CIalhN
>>917
北九州出身のアラフォーのオッサンだが初耳だ。
921人間七七四年:2009/12/18(金) 03:15:36 ID:08obicFR
>>920
アラフォーのおっちゃんなら、
小倉城にジェットコースターがあったの知ってますか?
922人間七七四年:2009/12/18(金) 05:04:44 ID:6P6QOgOG
>北九州出身のアラフォーのオッサンだが初耳だ

九州朝日放送のTV開局50周年記念の一環で
当時の映像アーカイブの幾つかをスポット放送してた
その内の一つに皿倉山スキー場の映像もあったが
規模はとても小さいものでお世辞にもスキー場には見えなかった
923人間七七四年:2009/12/19(土) 00:10:15 ID:vpD+IX3u
>備中松山城の屋根をほうきで掃除

天守は意外と大きいね。

924人間七七四年:2009/12/19(土) 03:48:44 ID:hMEKUTR6
福岡県だけは南国だなんて思うと間違いだね
山陰と繋がって日本海に面しているから
豪雪とまではいかないけど割りと雪は積もるな
925仙台藩百姓:2009/12/19(土) 10:28:49 ID:i9jkInIn
下手すると東北や関東の太平洋側より降る時あるおね( ^ω^)
しかし雪の積もる城郭も、城郭から見る雪景色も秀逸であるお( ^ω^)
天気の良い日限定だけどね
風が出て来ると辛いお(||^ω^)
926人間七七四年:2009/12/19(土) 12:39:14 ID:eJeIdvj5
雪の秋月こそ至高
927人間七七四年:2009/12/19(土) 16:42:28 ID:cN1UlYxQ
リアル日本海側の民としては、今日の雪は風流どころの騒ぎでは
928人間七七四年:2009/12/19(土) 17:00:26 ID:RKWzWrhV
雪など滅多に降らない高知県民ですが
今回の寒波に雪の高知城を写真に撮ってやろうと
待ち構えているのですが・・・
無理ぽ。
929人間七七四年:2009/12/19(土) 20:59:43 ID:LulQJbQU
>>926
雪の黒門は風流だね
しかし秋月城は城というより陣屋といった方が相応しい規模なのだが
城ファンには意外と人気なんだよな。
930人間七七四年:2009/12/20(日) 00:09:06 ID:fKTmK9UA
唐沢山城へ行くにはどの駅で下車するのがいいんでしょうか?
駅から路線バスとかありませんかね?
931人間七七四年:2009/12/20(日) 07:21:02 ID:BxdJdx3Y
大和郡山城に行ってきました。
自分の想像以上に良かったです。
932人間七七四年:2009/12/20(日) 07:58:23 ID:oWcdLz+U
大和郡山の石垣群にはロマンがある。
豊臣秀長の銅像を建てれば良いのに
933人間七七四年:2009/12/20(日) 08:16:21 ID:vTJ0HvVC
一ヶ月ほど前6日間連続休暇が取れたため、東京から車で中四国の城巡り行ってきました。
残念ながら時間の都合で百名城に絞りました。徳島/高松/大洲/宇和島/松山/今治/福山/岡山/鬼ノ城/備中松山/津山/竹田/篠山/赤穂/姫路/明石
の16城です。一番気に入ったのは竹田城で、旅程を曲げて再訪しました。
開館時間が9時頃から16時までの城が多く、なかなか強行軍でした。

しかし竹田城はすばらしいですね。廃城があんな形で残っていたなんて、ほんとにうれしいことです。
934人間七七四年:2009/12/20(日) 10:14:50 ID:oWcdLz+U
なぜ現存天守&現存御殿の高知城に行かないんだ…来年は大河の影響で混みまくるのに。
935仙台藩百姓:2009/12/20(日) 10:59:03 ID:3KIH1+0n
>>930
東武佐野線田沼駅が最寄りだお( ^ω^)
多分バスはないお
駅降りれば目の前に唐沢山見えるけど、徒歩だと結構疲れそうだお( ^ω^)
936人間七七四年:2009/12/20(日) 11:50:30 ID:oWcdLz+U
タクシーで行くしかないぜ。徒歩じゃムリ
937人間七七四年:2009/12/20(日) 13:47:17 ID:JuFnMjgt
やっぱり岐阜城、犬山城、丸岡城、清州城、がいいな!そうです織田信長公
が好きなんス。実際ルイスの資料しか確かなものないし。豊臣、徳川に捏造
されたんだろう><
清州って安土城意識してんのかなぁとおもったんですが。あと富山城、高知
城も好きです。佐々、山内は戦国武将ですもん。
938人間七七四年:2009/12/20(日) 16:49:09 ID:AUJ5kXOe
>>937
ならば信長公ゆかりの物が多い熱田神宮も行くといいね
939人間七七四年:2009/12/20(日) 21:21:05 ID:MVnbfkGH
>>933
竹田城の石垣に感動したのなら丸亀城も行っとくべきだったのでは?
940人間七七四年:2009/12/21(月) 08:01:54 ID:FBnakCE/
933です。
済みません。丸亀城が抜けてました。当然行きました。つい二の丸を二周してしまいました。
徳島/高松/丸亀/大洲/宇和島/松山/今治/福山/岡山/鬼ノ城/備中松山/津山/竹田/篠山/赤穂/姫路/明石
17城でしたね。
高知城はたまたま別に単独訪問する機会があったので今回は抜かしました。石樋としのび返しが最高ですよね。
単身で車中泊したり食事も車内ばかりという強行軍でしたが、ただ城だけの旅というのも贅沢で良かったです。
941人間七七四年:2009/12/21(月) 18:11:11 ID:TPZqXCPf
丸亀城といったら城郭工房が作っていたと思うが
どこかでweb上で見られるところはないかいな
なかなかググっても見当たらない
942人間七七四年:2009/12/23(水) 11:36:53 ID:SUYkD21N
群馬の城を一日で回るつもりだけど、箕輪、唐沢とあとどこ見ておけばいいかな?
金山とか結城とか小山とか古河って見るべきものあるの?
943人間七七四年:2009/12/23(水) 12:27:02 ID:usbgdOKy
真田と北条が争った名胡桃城・沼田城
関東管領の平井城
上野守護代長尾氏の白井城
岩松を下克上した由良金山は見ておいた方がいいだろ。
ついでに隣接した館林城あたりじゃないか?
つか唐沢とか小山は栃木だし
結城や古河は茨城じゃないか?
944人間七七四年:2009/12/23(水) 13:36:14 ID:TmWvNjKH
後閑城も行っとけ
945仙台藩百姓:2009/12/23(水) 15:55:02 ID:aL6T1uZ2
単純に城郭の規模や保存状態で言えば
岩櫃、後閑、根小屋、松井田、箕輪
あたりがお勧めだお( ^ω^)
次点で小泉、白井、高崎、中山あたりかお
変わり種としては宮野、丸岩
沼田、平井、厩橋、名胡桃辺りは歴史的には重要な拠点だけど保存状態が悪いお┐ (´ω`) ┌
歴史を肌で感じたいとかならいいけど、遺跡を期待するなら微妙だお( ^ω^)
946人間七七四年:2009/12/24(木) 02:03:32 ID:I3ai8Kq4
>>942
嵩山城オススメ
大人版ジャングルジムみたいで面白いよw
947人間七七四年:2009/12/24(木) 17:14:17 ID:S+bJbiJY
長野市近辺ではいい所ある?
松代状はもう見たけど、朝日山城とか飯山城なんかどうかな?
一度、飯山には行ってみたいんだけど。
948仙台藩百姓:2009/12/24(木) 18:47:18 ID:2YTEGGZh
>>945
肝心な金山が抜けていたお( ^ω^)
箕輪と金山が上野二大城郭(もれ定義)
949人間七七四年:2009/12/24(木) 23:03:56 ID:iCfV4vpi
箕輪城跡ってこの時期バイクで行けますか?道路凍結してないですよね?
950人間七七四年:2009/12/25(金) 11:42:54 ID:qv80vhqA
無茶言うな
951人間七七四年:2009/12/25(金) 12:39:32 ID:mTIg9WbR
次スレ
城址巡りの旅 其の七
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1261712207/

アク禁怖いから立てておきます、まずは六からお願いします。
952人間七七四年:2009/12/25(金) 16:20:00 ID:Mt1qbh+M
>>949
そんなに山の中ってわけじゃないし日中なら大丈夫だと思うよ

>>951
953人間七七四年:2009/12/25(金) 17:18:22 ID:QvaRa1b+
うむ、箕輪なら大丈夫だろうね。
むしろあちら方面は夏の大雨の方が敵じゃないかな。
954人間七七四年:2009/12/25(金) 22:27:17 ID:dtnQjbcE
>>952,953
ありがとうございます!行ってみます
955人間七七四年:2009/12/25(金) 23:19:25 ID:0sUrnkK6
岐阜城に行きます。
やっぱ、歩きよりロープウェイがいいですよね?
956人間七七四年:2009/12/26(土) 00:08:24 ID:6e9O7ALn
この前新潟の猿毛城(柿崎景家の詰めの城)に行ってきたがあそこは冬のうちに行ったほうがいいな
957人間七七四年:2009/12/26(土) 00:41:14 ID:6e9O7ALn
岐阜城は歩きで行くとしんどいけど
歩きのほうが絶対いい!!!
958人間七七四年:2009/12/26(土) 00:51:46 ID:IrTcjVb9
>>955
個人的に岐阜城は登りながら「昔の人はこんな所を登っていたのか」と想像するのが好きだ。
ハイキングコースが整ってるし、結構人も多いから登りやすい。

ただかなり体力を使うから、城周りの遺構を見るだけとか、他の城も回るなら、ロープウェー。

瞑想の小道という初級コースが、関ヶ原で池田輝政が岐阜城へ攻め上った時の道で、
50分で行けると聞いたから登ったら、体力のなさすぎな自分は一時間以上かかった。
959人間七七四年:2009/12/26(土) 02:11:06 ID:9kQUWc9Z
岐阜城の上級者コースに甘い考えで挑んだところ帰りは知らぬ間にロープウェイに乗ってたよ 

しかしリスかわゆすだし萌え信長像があるし岐阜城はまた行きたいな
960人間七七四年:2009/12/26(土) 18:49:13 ID:3JzuTXul
>>955
使える時間しだいでしょうね
それとあなたが70代や80代ならばロープウェーのほうが吉
961人間七七四年:2009/12/26(土) 19:03:26 ID:VT5D0o4b
俺が行った時は高校生が修行とか言って登り降りしてた
962人間七七四年:2009/12/26(土) 19:24:39 ID:z3pV47aO
夏に岐阜城行ったときはジジババが登山道を登って
若い歴女はロープウェー使ってたな。
963人間七七四年:2009/12/26(土) 20:55:56 ID:whHhbspK
松山ロープウェイ使ったの失敗だったー、
でも岐阜はかなり急峻っぽいよね。
964人間七七四年:2009/12/26(土) 21:16:29 ID:MTnAkuj8
岐阜城は普通コースと健脚コースに分かれてるよね
健脚コースは地面に手をつくほどきつい傾斜があったと思う
結構きつい
965奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2009/12/26(土) 21:23:23 ID:byqSJsF4
オレ中坊んときにケッタで登ったけどなあ。
966人間七七四年:2009/12/26(土) 21:35:23 ID:HpInmf7t
こっちか
岡山城も行ってみた
天守の壮観さがヤバいな、中身は博物館だったけど
967人間七七四年:2009/12/26(土) 22:00:44 ID:INDjIQG+
>>955です。
皆さんありがとうございます。
30代ですけどロープウェイの方が良さそうですね。

小牧山城でもバテたくらいの体力なんで。
968人間七七四年:2009/12/26(土) 23:21:00 ID:baorkqTd
なかなか良スレだと思うから、来年も楽しく会話してゆきましょう。良いお年を。
969人間七七四年:2009/12/27(日) 00:59:53 ID:rIxVSDp2
先日金沢城に行ってきた。
金沢城の建物って独特の意匠で城らしくないな〜と思っていたけど、現物を見たらそんな思いはどこかに行ってしまって、建物の美しさに感動した。
菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓って普通に天守を造るよりも相当規模も大きくおカネが掛っただろうね。
残念なことに予算削減で床板が木ネジ留めで現時点ではがっかりな状態だった。

現在河北門を再建中だが、次に橋爪門だとか。
北陸新幹線が開通する26年までに造りたいらしい。
御三階櫓の再建話もあるようだが、次辺りに辰巳櫓も造りたいという話も出ているらしい。
辰巳櫓を再建するとなると本丸石垣も積みなおす必要があると思うが、そうなると相当壮大な石垣が出現する事になるので夢のようだ。
それにしても、平成に入ってからの整備とは思えないくらい急ピッチで整備が進んでいる金沢城は、本州の熊本城に化ける可能性があって今後が楽しみ。
970人間七七四年:2009/12/27(日) 01:04:25 ID:YcM7C0nd
石川は道路潰して空堀を再現してくれよ
971人間七七四年:2009/12/27(日) 01:39:17 ID:rIxVSDp2
>>970
空堀?
何処のこと?
百闌@の事なら水掘りだけど。
水を張らなくてイイってことかな。
972人間七七四年:2009/12/27(日) 04:01:09 ID:G8vg745z
水堀なんて飾りです、偉い人にはそれが分からんのです
973仙台藩百姓:2009/12/27(日) 10:19:19 ID:htwPYb2e
水掘だって戦国を象徴するものだお( ^ω^)
でも水掘って河に連結して流れ作らないと臭くなりそうだし
ジメジメしてカビ生えたり虫が湧いたり城中の居住性を損なっていそうだおね( ^ω^)
974人間七七四年:2009/12/27(日) 12:02:07 ID:kGLtp7OM
ちゃんと基礎工事しないと崩れるから
水掘がちゃんと機能してるのは土木工事の水準が高い証拠のような気もするけど
高低差で外敵を阻む空堀の方がメンテフリーで防御効果も高いと思うね。
975人間七七四年:2009/12/28(月) 17:43:11 ID:sHAiBFUo
広島城 岩国城 郡山城跡に行ってきた! 元就の墓を手入れしても良いのではないか?
976人間七七四年:2009/12/28(月) 17:51:20 ID:jrqJFLUk
飯山城行ってきたけど良かったよ。
城自体は大して遺構も残ってないし規模も小さい感じの平山城だったけど、
城下町の雰囲気が良かったし、この地が北信濃の防衛線だったのかと思うと感慨深い。
千曲川がすぐ傍に流れ、神社仏閣や古民家の屋根が雪国特有の尖がった形状で、
やっぱりこの地は豪雪地帯なんだなぁと思い知らされました。
977人間七七四年:2009/12/29(火) 02:17:06 ID:XzigOvYx
栃尾城に行ってきた、とても大きい空堀がたくさんあってよかった。
松の郭に行く道はどこにあるのかね?
978人間七七四年:2009/12/29(火) 11:53:11 ID:2U9U1MIn
地元の某富山城は堀のヘドロを底で固めてコンクリか
何かで封印したのだけど、また藻やら何やで水質悪化
してきたよ…。
うーん金沢とはドンドン差が広がって行くなぁ。
979人間七七四年:2009/12/30(水) 21:14:28 ID:qTwL1sPP
二俣城と鳥羽山城に行ってきたお!
とても良かったお。
980人間七七四年:2009/12/30(水) 23:57:15 ID:nP+NgPPj
>>978
もはや比べる事自体無意味
行政は富山城跡を遺跡として見ていない様に思うな。
改変は現在進行中。
かつての姿に復元するならともかく、非常にもったいない。
見方を変えれば史跡破壊に税金を使っているようなものだ。
まだ発掘調査をしているところなので、止めるのなら今しかない。

ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up2446.jpg
981人間七七四年:2009/12/30(水) 23:59:46 ID:OaLx1UK2
100名城に選ばれなくてヤケクソになったか
982人間七七四年:2009/12/31(木) 00:21:07 ID:uJ1tiGFQ
高岡城があればいいや
983人間七七四年:2009/12/31(木) 01:01:09 ID:LCa0Cwja
越中だと松倉城跡最高じゃん
984人間七七四年:2009/12/31(木) 01:21:13 ID:14nCz+kJ
>>982
たしか、100名城にも選ばれていたね。
しかし、城の残骸しか選ぶ城が無かったのか、富山県。
あるだけましだけど・・・
俺の県の近世城郭は捏造宇都宮城しかないから、足利の寺だよ。。
985人間七七四年:2009/12/31(木) 12:07:12 ID:bjm706Gq
富山で魚津城祭りみたいなのやったのだけどさ〜
山車で魚津城作ったんだが、コレが所謂江戸期の
層塔式な訳よ、最悪な上に最低だわ。
986 【吉】 :2010/01/01(金) 11:08:42 ID:AMu4G3ga
てす
987 【ぴょん吉】 【1772円】 :2010/01/01(金) 14:18:27 ID:4hc1ZaC7
あけおめ
名古屋城脇をよく通るのだけど
H名古屋キャッスルに面した清洲櫓の反対側の石垣
(鵜の口のところ)にはっきりと櫓台があるけど
いろいろの資料を見ても櫓などなかったみたいなんだよね
本当はどうなってたんだろうか?
988人間七七四年:2010/01/01(金) 21:47:21 ID:JVnx2S1s
とても恥ずかしいことで、
代表的なカット映像の知識しか持ち合わせてなく姫路城へ行ったところ、
水を満たした堀があったのにはビックリしました。
え?
あ、そういえば平山城だった・・・

先日、TVで丸亀城特集を見ていたら水の入った堀がありました。
あ・・・
最高の石垣の上に最小の天守閣のカットしか見たこと無かった。
989人間七七四年:2010/01/02(土) 11:33:44 ID:pyx+zGrj
姫路城は行ってみないとわからないよね。
990人間七七四年:2010/01/02(土) 17:07:30 ID:62Q6kAD7
今回の連休で岐阜城と駿府城に行った。

岐阜はがっかり!織田信長の銅像を簡単に移築してるし!
あんな観光案内所を建てるよりも斉藤道三にもスポットを当ててほしかったな。
斉藤道三の銅像とか!

駿府はなんか勿体ない気がした・・・
ただ広いだけ・・・
徳川家康の銅像の大きさには驚いた!!
991人間七七四年:2010/01/02(土) 18:11:28 ID:GeA1DRO4
>>989
小学校の頃に何度も遠足で入ったが
どこかのボタンを押すとロボットに変形するという噂意外ほとんど何も覚えてない
992人間七七四年:2010/01/03(日) 02:36:32 ID:u9CYtTk8
駿府城はそのうち内堀を復元するんじゃなかったか。
993人間七七四年:2010/01/03(日) 13:47:32 ID:PhC7ejQu
春風亭昇太が趣味は中世の城郭巡りって言ってたよ、
お客さんは「・・・」って感じだったけど。
994人間七七四年:2010/01/03(日) 15:54:07 ID:2HW4/1Fx
駿府は行った事ないなあ。
995人間七七四年:2010/01/03(日) 23:48:35 ID:cZydgEnn
駿府城
巽櫓とか作る前の昔はそのうちなくなるんじゃないかと思っていたから
いろいろ整備を始めたから安心したよ
996人間七七四年:2010/01/04(月) 00:16:30 ID:8wqyrGOw
あれだけ官公庁がひしめき合ってるから、復元も時間がかかるだろうな。
気長に待つとしますか。
997人間七七四年:2010/01/04(月) 00:37:08 ID:m9oYiOFu
宮城谷先生の「風は山河から」読んだせいか
三河の野田城跡や月谷城跡に行きたくてたまらねぇ
福岡から静岡までJALの直行便があったな
路線廃止になる前に行っておくかな?
998人間七七四年:2010/01/05(火) 00:58:28 ID:L25Hfgss
>>997
セントレアか県営名古屋(小牧)空港のがいいよ。
999人間七七四年:2010/01/05(火) 11:49:21 ID:C6V3dT0I
野田は交通の便が悪すぎ。
1000人間七七四年:2010/01/05(火) 11:56:27 ID:Il3/JwP+


10011001
      /    `ヽ、
      ー┬――─‐ァ
      / ̄ ̄ ̄ ̄,l,
    _/     ,、r'" _」
.    | ̄ ̄ ̄ ̄ ,、r:''゙ヽ、
   /`'''''''''''''''''''" ヽ::::::::::ヽ
   /  秀家    ゙ヽ:::::::::',   ごくろう。このスレはみごと統一された。
  ゙|゙゙゙'''   ‐‐''""'  ';:::;r==,、  さすればおぬしらには次スレの攻略を命ずる。
.  |エi> ,'  イiエ>  レ'゙,r .,l }  
  i.  /         Y./ノ   さあ泳いでゆけ、現代のもののふたちよ!
  l  {  .、          /      
  ',  ` ''  '       rTヲ
   '、 `'ー‐''"    / lzュ、__
---‐ヽ  -'     /  〃ィ ヾ'‐,--        
 / | |iゝr;ァ--‐''"   〃/./  l  |         戦国時代(仮)@2ch掲示板
./  | | ',ヾ゙      / / /  /  l        http://hobby9.2ch.net/sengoku/