地元の城跡、史跡を語れ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
233人間七七四年:2012/05/11(金) 23:30:26.95 ID:n/fncr5Q
奥沢城、深沢城
奥沢城は土塁のみだけど良く残ってる方だと思う。
いまあるお寺がねぇw

深沢城は跡形も無い。
場所も怪しい。

両方、中世の土の城だけど館っぽいかな。
234人間七七四年:2012/05/14(月) 08:52:24.51 ID:EzVPgfDR
箕輪城跡すごかった
235人間七七四年:2012/05/26(土) 22:22:30.64 ID:DybjVr+V
>>70
実家の近所発見。
側室八重の方の子、七郎君の系統ですね。
今は住んでいないけど、江戸時代は庄屋をしていたとか。

あのあたりは、小牧長久手の史蹟も多い。
北外山城や南外山城、宇田津砦など。
ただせいぜい石碑があるぐらいなので、
探訪の価値としては低いかも。
(素直に小牧城に登るが吉)
236人間七七四年:2012/08/18(土) 15:45:36.09 ID:2xOaWjih
現場の近くに下津井城跡ってのがあったから行ってみた
二の丸跡とかあって結構大きかったけど一国一城令で30年ちょいで廃城になっちゃったんだって
全国にこんな城跡いっぱいあるんだろな
237人間七七四年:2012/08/20(月) 12:15:01.02 ID:tr5w/JMZ
下津井界隈の児島水島って旧備前国なんだね
238人間七七四年:2012/10/19(金) 11:06:15.17 ID:ktrHzKHx
高知県のシャトー三宝とかどうよ。いろんな意味で城だぜ。

http://goo.gl/Da0Nk
239人間七七四年:2012/10/19(金) 15:21:58.28 ID:6XXBc5MN
俺んちの近く

福島正則のせいで廃城となった 湯 築 城

道後温泉のすぐ近くだから愛媛に来たら行ってみてね
240人間七七四年:2012/10/25(木) 21:21:59.30 ID:jo5BH01g
湯築城の展望台はワラタ
展示はまあまあ良かった
241人間七七四年:2012/10/27(土) 11:28:23.87 ID:2xhk+g9Q
下津井城 豊臣包囲網として又は、西国大名の抑えとして、家康の内意を受けた孫が入城した。
要所に多門櫓を配し,古地図には五層の天守が描かれてる。
242人間七七四年:2012/10/29(月) 14:56:57.95 ID:OukIrwZO
>>2
千葉氏配下の高城氏だね。
243人間七七四年:2013/01/08(火) 02:59:06.10 ID:Ex0jrcRj
地元の城跡というのなら、多くの場合戦国時代の城跡ということになるかな。
しっかり残ってる城跡は歩いてると気持ちがいいね
古跡独特の味わいがある。
244人間七七四年:2013/02/15(金) 00:36:39.85 ID:JYHHeyvW
安芸之國伊勢が坪城跡
245人間七七四年:2013/02/15(金) 11:24:08.53 ID:3y6CodpM
地元の城跡、元木山城
土類と白い土塀のコントラストが美しい
ただ入場料が高いのが難点
246人間七七四年:2013/02/20(水) 14:41:16.85 ID:ZqLBuiry
波多野城

存在は確認されるが所在地が確定してない鎌倉時代以前の城
247人間七七四年:2013/03/03(日) 23:39:56.76 ID:5RRFSxCv
昔も今も変わらず人の住んでる土地なので市街にあった城跡の遺構は見事なほど何もないけど
城北町、城東町、城西町、城東町、城内町の町名が残ってるから、まいっかーと思ってる。

しかし最近の戦国ブームの為か、市が城跡の場所に石垣を新設してるがw
再開発で弥生時代の遺跡出てきてそっちに予算回されんじゃないかな
248人間七七四年:2013/05/06(月) 10:40:51.45 ID:CG1XKgwK
静岡市 丸子城
元は戦国前夜、今川氏の家臣斉藤氏により築城。
その後、当主今川義忠戦死により今川分裂の危機には、伊勢新九郎長氏(北条早雲)の手引きにより、
嫡男龍王丸の居城となり、伊勢新九郎は相手方小鹿氏を滅ぼし、龍王丸の跡目を確定させ、その功績により興国寺城を与えられる。
今川氏滅亡の後は、武田氏の出城となり改修が行われる。
その時の遺構は、現在でも状態が良く残り、戦国中期の山城の姿をよく残している。
山城ファンなら一見の価値あり。
249人間七七四年:2013/06/27(木) 15:30:59.89 ID:pmVJsRAu
鶴岡八幡宮
世界遺産認定失敗
先日、久しぶりに行ったが相変わらず馬鹿みたいな混み方だった。
昔と違い近年は年配客より若者客が圧倒的に多い気がする。
250人間七七四年:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:WxP+nOjR
伊豆 狩野城
鎌倉期の城らしい
おれはその家の子孫だとかなんとか
うん、まあ苗字狩野だけど
実家すんげえ土地持っとるけど、、、
251人間七七四年:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:qWc5Yt4F
やだな、うちの主筋かよ
我が家は狩野氏の配下だった
江戸時代は造り酒屋だったけど
252人間七七四年:2013/10/01(火) 21:58:20.89 ID:jF4NQyEQ
253人間七七四年:2013/10/10(木) 16:02:44.89 ID:aHSMDVA8
「三城物語」検定

http://www.joetsu-kentei.net/
254人間七七四年:2013/10/10(木) 19:38:50.16 ID:VWN3nIDp
また業者BOTの宣伝か
255人間七七四年:2013/11/10(日) 23:33:30.26 ID:bnHQauB5
256人間七七四年:2014/01/01(水) 11:19:00.36 ID:YPR3H4Nd
ここの皆さんはご存じでしょうが
全国津々浦々にある城跡の全てに
あの白亜の壁、荘厳な瓦葺きの天守閣があった訳ではない。
天守閣があったのは全国にある城跡の1%にも満たないと言われている。

また、天守閣は殿様の居住スペースではなく、普段は城郭内の屋敷に居住していた。

この2つの「常識」は、歴史に興味があったくせに、
恥ずかしながら社会人になるまで知りませんでした。

小中学校の社会の授業で、上の2つについては歴史の常識として生徒に伝えてほしいです。
地元の城跡に昔、天守閣が建っていたのだと勘違いしている人は大人でも案外多いと思います。
その無知さが嵩じて、かつて天守閣が建ったこともない城跡に
町おこしのためにハリボテみたいな天守閣を建ててしまうような
恥を晒してしまう結果を招くことになるのだと思います。
257人間七七四年:2014/01/01(水) 15:48:48.67 ID:KTJiUQ/R
墨俣の悪口はやめろって
258人間七七四年:2014/01/04(土) 13:08:37.24 ID:QjGmY1gT
oh 小牧山
259人間七七四年:2014/01/04(土) 13:12:43.84 ID:OXPrBbfJ
鷲ヶ岳城
260人間七七四年:2014/01/04(土) 17:13:03.89 ID:kY38mDcT
盛岡城
261人間七七四年:2014/03/22(土) 02:38:13.38 ID:7KNQYqkH
>>243
古城に漂うある種の感覚、これを味わうことができる人はまれだろう。
土の構造物が長い年月風雨にさらされ、古雅ともいうべき風情を見せる。
古城に伝わる記述を脳裏にかすかに浮かべつつ、歴史的詮索を離れて純粋に古雅の美を味わう。

ただの土くれを美しいと感じる境地は、なかなか理解されまいとは思う。
262人間七七四年:2014/04/15(火) 07:37:23.73 ID:9M/+qqYT
>>161
だからか、安土城作ったりするのは。
姫路城作っちゃった人もいるよな、伊勢市。
263人間七七四年:2014/05/09(金) 22:17:28.87 ID:Dl86XCXi
お城好き声優さんの「竹田城」ガチトーク
画像も多くておもしろい

遠近孝一PRESENTS「戦国ネットすきらじ」
http://www.suki-radi.com/
264人間七七四年:2014/05/19(月) 19:50:45.77 ID:T/EIS/0P
安芸之國伊勢が坪城跡
http://www.youtube.com/watch?v=YYhLxmpVQO4
265人間七七四年:2014/07/02(水) 04:22:21.88 ID:cMDNVWtT
淡河城
何もない田舎で、三木城攻めの時に、申し訳け程度に出てくる城
266人間七七四年:2014/07/02(水) 07:49:06.92 ID:oNqzUuE3
地元市内北区の引佐協働センター裏の山が井伊ノ谷城
井伊氏という地元の国人領主の居城
267人間七七四年:2014/07/02(水) 18:12:51.52 ID:VXWgWVwl
ひこにゃんのご先祖様か?
268人間七七四年:2014/07/30(水) 10:38:02.16 ID:DySMXagP
日本の城ベスト20が決定 3位 池田輝政 2位 加藤嘉明 1位はやっぱり [654328763]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406682237/l50
269人間七七四年:2014/08/10(日) 18:47:44.45 ID:nmQHi3kG
小机城
270人間七七四年:2014/08/12(火) 08:11:24.52 ID:k5XFhPI4
>>267
ご先祖も何も親父の出身地やがな
271人間七七四年:2014/08/18(月) 08:15:29.55 ID:euhtuIsZ
玉縄、大庭、長尾、そして富士塚城(城というより居館程度だったのかな)
272人間七七四年:2014/08/28(木) 16:19:29.10 ID:gK7fJmEB
大分県竹田市、岡城
これは落ちないwww
273人間七七四年:2014/08/29(金) 05:34:02.47 ID:ZMgEPxnj
だろw
274人間七七四年:2014/08/29(金) 12:39:16.98 ID:FSkvvIBr
>>271
同郷かな?
横浜、藤沢にまたがる広い箇所になるけど。
275人間七七四年:2014/08/30(土) 20:52:50.48 ID:G2ytq7mv
近くに佐脇城址がある。今は跡形も無く児童公園になってて、歴史的にも何も価値は無いと思う。
隣町には伊奈城址があり、徳川家臣の本多氏の一族が居城だった。いまでも土塁が一部残ってて、城址公園として整備されてる。
276人間七七四年:2014/09/03(水) 00:50:37.39 ID:YmYgrFBR
277人間七七四年:2014/09/03(水) 10:14:06.06 ID:+LSGJqJr
地元の街にあったのは、
岩剣城跡、平松城跡、建昌城跡、
帖佐平安城跡、帖佐御屋地跡(島津義弘→娘御下居館)

です。
278人間七七四年:2014/09/03(水) 15:19:21.17 ID:FWDDG5Wa
越谷御殿

大相模氏館跡
279人間七七四年:2014/09/03(水) 15:22:43.86 ID:FWDDG5Wa
越谷御殿

大相模氏館跡

http://utsu02.fc2web.com/saitama.html
280人間七七四年:2014/09/03(水) 19:36:33.95 ID:V8AMgA5b
281人間七七四年:2014/09/23(火) 23:15:04.38 ID:oIZhVSsO
有岡城
なんであんなところに天守を構えたかわからん
当時いったいどういう地形図だったんだと首をかしげるような場所
282人間七七四年
川の前に在る防衛拠点