戦国九州三国志

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人間七七四年
大友、竜造寺、島津の九州の覇権をかけた戦いについて語れい。
2人間七七四年:2009/03/05(木) 20:46:03 ID:mA8gngQ6
低脳同士の戦い
3人間七七四年:2009/03/05(木) 21:10:25 ID:oE+eKmFY
毛利に押されまくりキリスト教に傾斜しまくり南蛮人に洗脳され
軍事を馬鹿息子に任せきりで自爆する馬鹿大友やそのザコ大友の弱った隙をここぞとばかり突いて
脆弱な支配体制の大友分国侵食しただけの竜造寺
最南端で後ろの心配なく北上するだけで楽な上周りがカスだらけで有力勢力が存在せず大友の自爆や竜造寺との潰しあいで
漁夫の利をまんまと得て拡張したものの秀吉が来たら瞬殺され関が原でもほとんどの将兵を失う九州限定王者島津

『鳥なき島の蝙蝠』どころじゃないチンカス同士の潰しあい。
4人間七七四年:2009/03/06(金) 00:10:19 ID:jNRobkh6
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
5人間七七四年:2009/03/06(金) 17:04:02 ID:nUwqWvlx
無理やり三国志に例えたら、島津は自称名家の血
を引いてるから蜀だな。龍造寺は悪逆非道で董卓
の遼。大友はコウキントウだな。
6人間七七四年:2009/03/07(土) 11:48:24 ID:1xJK6X6/
有馬→巍
伊東→呉
相良→蜀
ですね。分かります。
7人間七七四年:2009/03/07(土) 13:59:16 ID:dxj5j9+N
九州の覇権の変遷(鎌倉期から)
少弐→菊池→一色→菊池→今川→渋川→大内→大友→島津

南北朝から続く北部九州の大混乱に、あまり関与してこなかった島津が最終的に勝ち残った
8人間七七四年:2009/03/08(日) 05:27:39 ID:CHYZFlXF
当時、九州で一番の名門は、やはり少弐家だろうな。
9人間七七四年:2009/03/08(日) 13:55:33 ID:3kdDyPn+
平安朝以来の正真正銘の名門だからなあ。歴史が違う
10人間七七四年:2009/03/10(火) 22:43:43 ID:Gi3iPR5c
伊東土持島津
三つ巴の戦い!
日向三国志!
11人間七七四年:2009/03/13(金) 00:40:02 ID:LH6XinT9
安いなぁ
12人間七七四年:2009/03/18(水) 18:32:48 ID:AGX8GIy9
上げとくか
13人間七七四年:2009/03/18(水) 23:21:57 ID:er6uxucx
大友家家臣団は良かった。宗隣が幼稚でなければなぁ
14人間七七四年:2009/03/19(木) 22:26:07 ID:oIMRyksB
アベマリアを一日100以上唱える戦国大名w
15人間七七四年:2009/03/19(木) 23:55:55 ID:4YldJNe2
道雪、紹運、宗茂か。
うん確かに優秀な家臣団だ。
16奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2009/03/20(金) 00:19:09 ID:BgZQ1pMP
http://mousoutaiga.blog35.fc2.com/blog-entry-51.html

この人の頑張りは素敵だ。
17人間七七四年:2009/03/20(金) 08:05:39 ID:YMlAt555
なかなか描写が細かくていいね
18人間七七四年:2009/03/20(金) 21:11:31 ID:geVBZbG4
吉弘統幸、志賀親次、佐伯惟定あたりは、
もっと評価されても良い武将
19人間七七四年:2009/03/21(土) 10:55:56 ID:zz6rSxhN
>>16
この大河マジで見てぇ〜〜
20人間七七四年:2009/03/24(火) 00:27:21 ID:YaHoVgCT
>>16
パネ〜よ!こいつ!
21奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2009/03/24(火) 22:59:03 ID:6cjR72aU
そう思うならちゃんと拍手入れてくるんだ。
22人間七七四年:2009/03/25(水) 08:25:40 ID:yC2vEO82
>>16
よくこれだけ配役を考えられるよな。
23人間七七四年:2009/04/19(日) 12:09:29 ID:pSyMYG4X
拍手してきますた
個人的には「篤姫」の感想に禿同意してしまった・・・
24人間七七四年:2009/04/29(水) 14:06:09 ID:DBpV6g/m
朝鮮出兵も勿論やるよな、これ。
50回で足りるんだろうか?
25人間七七四年:2009/05/15(金) 17:15:45 ID:eL2HQo7L
>>10
土持が力を持ってる時代だったら 伊東、土持、北原だろ

戦国時代に於ける日向国内の島津、及びその庶家の北郷、新納の領地なんて
たかが知れてるし、本格的に島津が日向に入り込むのは1560年頃の
北原氏没落以降だし、伊東、土持、島津の時代なんてそこから高々十数年
26人間七七四年:2009/07/13(月) 04:13:11 ID:bR+q2mE0
>>10がニワカだという事はわかった
このスレが盛り上がらないという事もわかった
27人間七七四年:2009/07/18(土) 09:50:05 ID:7onHyk39
>>16
書き込み量がどんどん増えてる。

息切れしない事を祈るばかりだ。
28人間七七四年:2009/07/18(土) 12:51:02 ID:ETve/nrE
>>3のこいつ なめとるな 確かに宗鱗はばかちん、島津ブラザーズ&家臣団、肥前の熊&鍋島、特筆すべきは道雪〜紹運〜宗茂この人達をカス扱いするとは…馬鹿か?お前 少〜し勉強してカキコしなさい カス
29人間七七四年:2009/07/18(土) 22:08:26 ID:db6Dl+4P
有馬、肝付、大内の三国ですね☆
30人間七七四年:2009/07/25(土) 01:52:04 ID:3RAKnbRD
同郷age
31人間七七四年:2009/07/25(土) 02:19:20 ID:7GWmxv5F
相良、阿蘇、蒲池
32人間七七四年:2009/08/16(日) 15:49:59 ID:GpQe54li
>>31
渋いな
33人間七七四年:2009/09/10(木) 16:01:33 ID:VztsOaIn
http://mousoutaiga.blog35.fc2.com/blog-entry-172.html

占卜に頼るのなら川田義朗を出してみてもらいたい。
キャラ付け大変だし伊集院で十分代役効くだろうけど。
34人間七七四年:2009/09/24(木) 22:03:13 ID:z+rB+DMi
>>16
すごいな〜
どこまで続くんだろうw
35人間七七四年:2009/10/24(土) 08:08:44 ID:7fzuYMw/
島津家久が生きてたらなー

鬼石曼子伝説ももっとすごいことになったかな?
関ヶ原では豊久とどー活躍しただろ

36人間七七四年:2009/10/24(土) 10:21:02 ID:Kxk+1Yey
最上は名将
37人間七七四年:2009/10/24(土) 11:01:07 ID:k3G7ZgT/
>>36
キチガイ最上厨乙
38人間七七四年:2009/10/24(土) 16:04:20 ID:k3G7ZgT/
水軍あがりで平戸藩の松浦、
長崎をキリシタンに献上したバカ殿大村、
摂津国有馬温泉とよく誤解される有馬らについて語ってくれ。
39人間七七四年:2009/10/25(日) 12:48:45 ID:xZSqKTDs
摂津有馬って久留米に転封してきたから余計に紛らわしいw
40人間七七四年:2009/10/31(土) 22:19:51 ID:AI8oV5DA
宇都宮
41人間七七四年:2009/11/03(火) 21:43:22 ID:P4CRvnD+
有馬温泉からド田舎久留米に移封なんて泣きたいよな。。
42人間七七四年:2009/11/03(火) 22:14:53 ID:M//P4PXC
んでも
ろくな実績もないのに(→子孫の有馬頼寧がそういったw)数十万石の大名になったんだから
よしとしないと
43人間七七四年:2009/11/06(金) 01:29:37 ID:HXHEt1hi
有馬氏って摂津の分郡守護だったし、有馬則頼の縁者(父親?)とみられる
人が、伊勢貞孝と一緒に三好義興・松永弾正に敗れて死んでいる、結構な
家柄なんだよな。

たしかに豊氏はどうしてあそこまで引き立てられたのかたしかに判らんw
44人間七七四年:2009/11/07(土) 11:07:20 ID:ucRm6jPp
島原にいた有馬さんはキリシタン弾圧が嫌で高橋改易後の延岡に移封(島原の乱で出陣)→糸魚川→丸岡と移動しちゃったね。
そう言えば有馬さんは晴純の時に松浦や大村に養子出したよね。大村は江戸時代に伊丹氏からガキもらい末子相続で有馬の血は消えたけど、諸系ある松浦氏に入った息子はどうなった?
たぶん松浦藩主には有馬の血は入ってないよね?
でもこの辺りの大名って足利幕府に献金したり、キリスト教貿易やったりしたし、
その中央工作外交を明治になっても外交的にはいろいろと結びつきをちゃんとやってるような。
松浦は明治天皇の曾祖父が松浦清だし
有馬は大正天皇侍従になってるし。
45人間七七四年:2009/11/09(月) 13:30:16 ID:6GHAtoBw
有馬軍の強さには定評があるからね。
秋月や相良と同じように世間では過小評価されている。
46人間七七四年:2009/11/10(火) 00:19:40 ID:AxSOhzYH
流れ変えちゃうけど、沖田畷で龍造寺の鉄砲数が、8000丁って見た事あるけど。
何処から、手に入れてたの?
47人間七七四年:2009/11/10(火) 12:09:32 ID:29Clb/A5
確か人身売買だよ。
48人間七七四年:2009/11/12(木) 15:50:32 ID:XnE2eGZs
家久と義弘ってどっちの方が戦上手?
49人間七七四年:2009/11/13(金) 09:13:22 ID:22ET4w6D
大友のザコ武将に大敗続きの島津なんて
50人間七七四年:2009/11/14(土) 19:50:16 ID:0NKuC3wa
>>16
今28話まで見たがスストロング混合、丹古母鬼馬二にワロタw
たけし城の悪魔の館かよw
51奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2009/11/18(水) 03:42:19 ID:32JWIOEX
http://mousoutaiga.blog35.fc2.com/
もうね、この人だけはいろんな意味で素人じゃないんだと思う。
52人間七七四年:2010/03/06(土) 21:01:41 ID:OcnFz7KZ
大村氏や有馬氏や大友氏を主人公にした大河で、
ガチDQNだった龍造寺、島津、毛利を悪役にすれば神作品になるな。
53:人間七七四年::2010/03/24(水) 21:42:08 ID:mCy2DCZs
21日で終わってしまったが、武雄市で「戦国の九州と武雄
〜後藤貴明・家信の時代〜」展をやっていたんですな。
図録はまだ頒布されているようですが。
54人間七七四年:2010/04/16(金) 11:58:20 ID:gVpulmBL
筑後草野歴史博物館で筑後戦国特集を5/30までやるらしい…行きたいけど行けない。
せめて6月いっぱいやってくれたら行けるのに
55人間七七四年:2010/04/17(土) 20:25:51 ID:kUyQn0DP
行った人は感想よろしく
56人間七七四年:2010/04/23(金) 07:08:33 ID:uUdYmvye
>>1
中国西部と北九州を舞台にした西国三国志にした方がまだセンスがある
57人間七七四年:2010/05/28(金) 18:17:16 ID:rodmNDLv
なんの疑問もなく九州三国志と言ってるけど
魏呉蜀のような三つ巴の攻防を行ってないので
三国志を名乗るのを辞めるように
58人間七七四年:2010/07/20(火) 18:40:39 ID:OHFcmr0n
>>52
なんという勘違い。大村氏や有馬氏は弱かったから被害者面してるだけ。
強ければ同じことをしてたはず。
大村氏や有馬氏や大友氏は地元の信仰を破壊したから十分DQN
59人間七七四年:2010/11/05(金) 20:08:21 ID:uWehGHOi
>>58
それはまったく逆
当時は領主の直轄領が全くなく財政崩壊していた。
地元の寺社を破壊したのは
迷信で民を騙し欲深くしかも政治に介入する僧を排除し
その寺社領を吸収し、家臣を分配し武具を揃えさせていた。
これは信長もやっていた政策
60人間七七四年:2010/11/14(日) 22:34:03 ID:ilr1z30F
島津悪魔軍
61人間七七四年:2010/11/15(月) 02:08:28 ID:RnYCCZfa
邪教を排除し旧体制を打倒した龍造寺こそ真の国士
62人間七七四年:2010/11/15(月) 04:25:01 ID:SrQ1utXd
龍造寺隆信も充分に残虐だったじゃんw
特に蒲池さんの件は致命的。
63人間七七四年:2010/11/15(月) 05:05:25 ID:2SnVFQhN
蒲池さんパパが死んだ途端これだよ!!
64人間七七四年:2010/11/15(月) 09:14:55 ID:RnYCCZfa
それなりの大身でありながら一貫性のない蝙蝠外交で家を滅ぼした鎮漣の責は問われずに
裏切り者を征伐した隆信が一方的に責められるのはおかしい
65人間七七四年:2010/11/17(水) 13:03:18 ID:tBfUUcuM
大宰府天満宮って独自の軍事力を有していたの?
厳島神社みたいに
66人間七七四年:2010/11/17(水) 14:02:45 ID:cgNi3zhZ
有してたよ
毛利の味方したりしてた
67人間七七四年:2010/11/17(水) 20:04:22 ID:tBfUUcuM
え、毛利方なんだ
てっきり大友かと思ってた
68人間七七四年:2010/11/17(水) 23:21:42 ID:0F/HzSYs
宗像大宮司と違って太宰府天満宮大宮司ってそこまで力無いんじゃないの
いくらなんでも岩屋城と近すぎて独力でどうこう出来るとは思えない
69人間七七四年:2010/11/17(水) 23:40:52 ID:tBfUUcuM
城もないしね
70人間七七四年:2010/11/18(木) 15:01:04 ID:rb7r60kS
>>68
その宝満城や岩屋城を持ってる大友の筑前総督の高橋が秋月や星野と共に毛利に騙されて挙兵した時に大宰府も反大友で挙兵してる。
宗麟は最初、有り得ないと笑って高橋の謀反を信じようとしなかったが、確定情報を聞いて激怒してる。
大友の道雪らの討伐軍がきて大宰府に圧力をかけてきたし毛利は上陸して来なかったから多分、大宰府側も兵を引いたと思われる。
71人間七七四年:2010/11/18(木) 17:44:18 ID:xBHLfe2f
>>70
大宮司が大鳥居を名乗ってた時の話だよね
大鳥居氏は高橋麾下だったと考えるのが妥当かな
72人間七七四年:2010/11/18(木) 22:44:34 ID:Rpr+POU0
え、大鳥居て大宰府天満宮の宮司だったのか
73人間七七四年:2010/11/19(金) 00:43:49 ID:EKlCsWYP
>>69
有事の時は大野城跡に籠もればいいんじゃねーの?
山城としては充分なものがあるだろ
74人間七七四年:2011/02/19(土) 13:46:34 ID:zUOr4/1C
太宰府に少弐を再び迎えいれる奇特な国人はいなかったのか
75人間七七四年:2011/11/24(木) 00:22:05.72 ID:1KnYKgKd
大宰府ってどなたの勢力圏?
76人間七七四年:2011/11/24(木) 02:22:34.88 ID:m5OZxaKP
実際のとこ武装中立ってとこじゃないかな
77人間七七四年:2011/11/24(木) 05:31:02.40 ID:4sShDiid
>>75
立花、高橋
78人間七七四年:2011/11/24(木) 13:23:43.55 ID:31s07uUo
関東の人間だけど、九州の戦国史はけっこう興味あるな。
信長を中心にする畿内や信玄、謙信の信越あたりの話は食傷気味。

歴史小説とかでいいのあります?
79人間七七四年:2011/11/25(金) 02:40:22.10 ID:PmwlmwGs
age
80人間七七四年:2012/07/05(木) 23:41:40.41 ID:JfRcQamq
阿蘇山城守って誰だか分かる人いません?
81人間七七四年:2012/11/01(木) 10:17:27.30 ID:RRU9G8Qr
志賀親次
82人間七七四年:2013/01/15(火) 21:39:12.11 ID:PVqlDBgC
阿蘇惟前が山城守でおk?
83人間七七四年:2013/01/15(火) 22:37:21.49 ID:BA250uS4
肥前犬山城主は誰?
84人間七七四年:2013/01/17(木) 21:09:33.22 ID:SRam5Ko0
やっぱ平井氏の関係じゃね。
85人間七七四年:2013/01/18(金) 16:06:18.48 ID:Pfpoa2Sd
北九州三国志
大友・少弐→龍造寺・大内→毛利

南九州三国志
島津・伊東・肝付
86人間七七四年:2013/04/06(土) 16:11:04.94 ID:8oCjZjhy
他国のwikipediaも充実してるのな

花道の雪に立ちます

花道の雪/戸に立って回が中隊(永正の10年3月17日(1513年4月22日)
の−天正の13年9月11日(1585年11月2日)
)の日本の戦国時代の武将を映せて、
九州豊後国の戦国のお名前の大友氏の召し使い頭。
娘は立花〓千世代のため、婿の養子は立花の宗茂で、
別に猶子戸次月城鎮中隊があって、養子の立花は、安武の茂っている庵、
吉子を明白に述べます。幼い名の8幡のたま、孫次郎。
法名の麒麟のおじさんの軒、言う雪。元の名前の戸の回が自ら守る、
後世の人々の武勇が雪を称賛することを九州軍の神、レイセオンの化身、
武神、利口な雪と大友にする魂。

excite翻訳さすがやで麒麟のおじさん軒で吹いた

>>85
少弐がいるのに秋月・・・相良・・・
87人間七七四年:2013/04/07(日) 12:16:55.21 ID:LGR4+siQ
赤池・犬童・岡本にボロカスに負け続けた薩摩隼人()が一角とか笑わせる
印象操作やゲーム、動画だけで島津最強みたいなガキ大杉
10年たってようやく北上したら大友は当主は無能、親父頭おかしくなり内部崩壊してるのに佐伯、志賀に追い返される鬼島津
熊退治も家久だしバカ仙石ぐらいしか・・・
しかも関ヶ原はボロカスで豊久無駄死にさせるクズ
朝鮮で暴れたのは+だけどそれは鍋島や立花もだしな
どう考えても秋月中心にした竜造寺・大友(大内)・毛利(秋月)だわ
88人間七七四年:2013/04/08(月) 13:38:29.16 ID:+d+BSVLn
島津負け戦でぐぐると 島津の正しい負け戦() が引っかかってうざい
どんだけ負けを美化してんだよwww
89人間七七四年:2013/04/09(火) 06:41:38.02 ID:zHMi5ore
だが先生絶好調ワロタ
90人間七七四年:2013/04/11(木) 05:15:32.12 ID:0Ri168rp
伊東家の飫肥城攻めのWikipedia記事が出来てて驚いた
こんなマイナーな戦いだれが記事作ったんだwwww
91人間七七四年:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:fJUK1EAy
伊東家と島津家


どこで差がついたのか?
92人間七七四年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:+EFXhN3T
蕎麦と芋の差だな
93人間七七四年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:TsfoLkuM
城・隈部・赤星の九州三国志
94人間七七四年:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Ru9rRwtW
大神・大蔵・阿蘇の古代三国志
95人間七七四年:2013/09/10(火) 16:37:45.24 ID:3MviHKL7
>>93

鎌ヶ谷球場でパ・リーグの二軍の試合が行われることがあるが
そんな感じだな
96人間七七四年:2013/09/11(水) 20:34:12.83 ID:pPQCn9o4
>>91
最初っから
頼朝を怒らした馬鹿と頼朝の隠し子じゃ勝負になるわけがない。
97人間七七四年:2013/09/22(日) 16:24:47.28 ID:AnC5gjXE
来年の大河ドラマは軍師黒田官兵衛。
備中高松城の水攻めを羽柴秀吉に献策したのは黒田官兵衛とのこと。
大河ドラマにちなんで備中高松城の水攻め復元模型を製作した。
http://mirai660.net/castle/
98人間七七四年:2014/01/02(木) 21:10:41.85 ID:ARhLfqbe
マッケンローの現役時代をリアルで見たかったわ
99人間七七四年:2014/01/02(木) 21:11:21.28 ID:ARhLfqbe
失礼誤爆
100人間七七四年:2014/02/09(日) 11:34:25.31 ID:n0Dr234U
国人衆の気分次第でどうとでも転がりそう
101人間七七四年
大友宗麟てクリスチャンてキャラに設定されてるけど禅宗の臨済宗の檀徒なんだよね。

それも巨額の布施をしてくれる大檀越。なまえからして宗麟なんだよ?。

千宗易(利休)はじめ大徳寺関係の有力者が宗○って名乗るんだよね。