■■戦国最強十傑■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
291人間七七四年:2010/03/07(日) 01:19:25 ID:yuJDXGdq
ここ
292月孔雀:2010/03/19(金) 09:57:00 ID:97o9+KfT
あげてみるか
293人間七七四年:2010/03/20(土) 00:42:56 ID:Wct7z3lS
関が原の覇者:朽木元綱に投票する
294人間七七四年:2010/03/20(土) 06:16:06 ID:aVX0ke3Z
家臣であった秀吉にあっさりと滅亡させられるところを、泣きついて生き延びた
大名家の名前などまじ勘弁な(織田)
大盛な経済力が無いと何一つ何遂げられなかった人物など勘弁な(織田)


別格 武田信玄・・・・生前離反者ゼロの最高の統率力、機転のきいた戦場での指揮で幾度も強敵を撃破
           不利な山岳地帯で政治に辣腕をふるう  大名として欠点が無い

S級 豊臣秀吉・・・・経済力を駆使して天下統一するも、家臣の扱いなどが酷かった
          
B級 徳川家康・・・・最終的な勝者になったが、ライバル総て墓の中に入ってから
           立ち上がったから最強とは言いがたいかも?城攻め下手だし

C級 上杉謙信・・・・大国ひしめく東国で武田北条と渡り合うほどの合戦巧者
           しかし政治力に欠点があまりにも多すぎた



295人間七七四年:2010/03/20(土) 09:40:06 ID:IfHZlMlp
戦闘 :島津豊久 武田信玄
剣豪 :上泉信綱 足利義輝
智将 :竹中重治 真田昌幸
歴史確立:明智光秀 北条早雲
芸術文化:千利休 雪舟

10傑で五部門から二名選ぶのならこれかな、と思う。
黒田如水も知将に入れたいが、やはり昌幸と半兵衛には敵わないな。

武田の騎馬隊といえば誰もが恐れた部隊だし、これは強いだろう。

歴史確立は光秀は信長倒したし、早雲は戦国期最初の人物と言われてる。

芸術文化は全然知らんから適当に雪舟入れた。
296月孔雀:2010/03/20(土) 21:01:03 ID:L5sp2GTD
織田軍団限定で、考えます。

1織田信長(まー当たり前)
2明智光秀
3豊臣秀吉
4徳川家康
5柴田勝家
6伊賀忍者(名前わすれた・・・)
7丹羽長秀
8佐々成まさ
9前田利家
10森ラン丸

10が思いつかなかった・・・
297人間七七四年:2010/03/20(土) 22:55:44 ID:G7yzlSUu
幻の関東管領 滝川さんを是非10に!
298人間七七四年:2010/03/21(日) 07:30:32 ID:Tl26Ou+0
>>296
森蘭丸が入ってることに納得がいかない。
それと徳川家康はただの同盟者だろ…

織田家なら

1織田信長
2豊臣秀吉
3柴田勝家
4滝川一益
5前田利家
6織田信忠
7丹羽長秀
8森可成
9佐久間信盛
10佐々成政
299人間七七四年:2010/03/23(火) 04:54:52 ID:xyeY9Xgo
>>275
確かに朝鮮出兵で義弘は活躍したけど、明・朝鮮連合には日本軍で一番強いのは
加藤清正だと思われてた。
実際、加藤清正もかなり活躍はするし、費用対効果で考えると立花宗茂が圧倒的。
あの加藤清正、小早川隆景も認めるくらい。
実際、義弘と宗茂は九州で一度やり合ってるけど、秀吉の援軍が到着する前に散々
やられた上に秀吉到着後の撤退戦でもボロボロだから、島津義弘は勇将だとは思う
けど、真田信繁と同じで極端に評価されてる気がしないでもない。

強さなら吉川元春を押したい。
300人間七七四年:2010/03/30(火) 01:11:45 ID:ekCQDEVO
>>298
明智が入ってねぞ〜

301人間七七四年:2010/03/30(火) 10:40:55 ID:2G2RFZhN
戦国十穴
302人間七七四年:2010/04/01(木) 07:18:50 ID:3NEEMoRI
人気が無いけど最強なのは朽木元綱
303人間七七四年:2010/04/05(月) 12:45:47 ID:BdWfH7tb
経済力でいえば大内義隆はかなりの強者なんだよな
でもずっと少弐・大友・尼子との三正面の戦いだったので全力の動員数がわからない
唯一全力投入できる場面の出雲遠征では余裕かまして安芸・石見などの1万5000人しか動員せず
兵を温存して大敗し、その後は神辺合戦くらいしか大きな戦いをしていない
304人間七七四年:2010/09/17(金) 08:33:18 ID:fLMS8QCT
なんで上杉・武田みたいな田舎大名の名前が頻繁に出て、細川・三好・大内の名前があんまり出てこないの?
最期は確かに幽閉されたとか、廃人になったとか、謀反で攻め滅ぼされたけれどさ。
しかし、細川晴元は実力で管領の座を奪い取っているし、何回京都を追われても返り咲く。
三好長慶は将軍や管領を追放して六角や畠山といった名門相手に次々と勝利を収め、畿内・中国・四国十数ヶ国を手中にしている。
当然、京都や堺・奈良も勢力圏に組み込まれている。
大内義隆は中国・九州7ヶ国を領し、勘合貿易で稼いで、その上文化都市山口を築いた。

この3人は大勢力の指導者としての資質を備えていて、なおかつ垢抜けているところが凄いよね。
305人間七七四年:2010/09/17(金) 09:30:55 ID:77sCvY7K
伊達政宗のように僅かな版図を増やした武将でも「奥州の覇者」「実質250万石」と言われ続ければ
他の地方覇者と同じ英雄扱いにされる。
逆に三好長慶や大内義隆のように伊達政宗の何倍もの版図を増やした武将でも
最後に下克上にあった点だけを引き合いに出されてかませ犬扱いにされる。
織田信長とか斎藤道三のように人気があれば下克上されても評価されていたろうね。
306人間七七四年:2010/09/17(金) 10:22:39 ID:fLMS8QCT
>>305
結局人気や知名度なのかしらね?政宗を実質250万石と言うならば、三好・大内は数えるのも恐ろしいんだけれど。
教養人だったり、息子の死を深く悲しんだり、温厚だったりするところは好きなんだけれど。
バーサーカーだらけの戦国時代にあって、人間やっていた人達だから。
307人間七七四年:2010/09/17(金) 18:38:42 ID:77sCvY7K
人気や知名度が低いと研究もされませんしなかなか評価されにくいでしょうね。
大内なんて人気がないので大寧寺の変の影響はごく最近まで単なるお家騒動レベルに考えられていましたし。

仙台藩の場合は豪華絢爛な振る舞いを見て
訪れた帆足万里や安井息軒が200万石以上と過大に記したのを根拠にし、
東北を襲った大飢饉を理由に「幕末は100万石に下がった」
とつじつま合わせをしているケースが多いですね。

地方の覇者である島津も毛利も長宗我部も織田も上杉も武田も北条も滅亡したり減封で仙台藩よりも下になった。
結果論では伊達政宗は覇者たちより立ち振る舞いは上手ではあった。
そこからハッタリをうまく利用して戦国大名としての活躍も彼らと同規模であると売りだして知名度を上げた仙台の観光戦略は絶妙。

対照的に前述の山口なんてのは戦国でも幕末でも観光資源があるのに売り込みに失敗しているので無能の極みにおもう。
会津を題材とした創作話を放置し続けて「会津観光史学」が既成事実化してしまったり、
実際はそれほど維新の役に立っていない坂本直柔に維新の主役をもっていかれるなんてありえない失態だとおもう。
308人間七七四年:2010/10/08(金) 10:45:06 ID:hKoCufZn
戦国のスター
信長 家康 秀吉 光成 光秀
形部 幸村 伊達 信玄 謙信
309人間七七四年:2010/10/14(木) 00:03:42 ID:+hMq4RDd
俺的最強十傑
ノブやん
謙信さん
信玄ちゃん
猿野郎
経久たん
宗茂くん
義弘氏
義重どん
KENNYO
昌幸様
310人間七七四年:2010/10/19(火) 02:07:32 ID:V5hQVUsr
SS 北条早雲
S 織田信長 徳川家康 三好長慶
A 毛利元就 上杉謙信 伊達晴宗 武田晴信 豊臣秀吉
B 本願寺顕如 斉藤道三 明智光秀 葦名盛氏 伊達種宗 島津義久 佐竹義重 
311人間七七四年:2010/10/19(火) 02:14:27 ID:lU3eLAu9
S 北条早雲 織田信長 徳川家康 三好長慶
A 伊達政宗 毛利元就 島津貴久 武田信虎 長尾為景 伊達晴宗
B 豊臣秀吉 上杉謙信 織田信秀 今川義元 本願寺顕如 松平康国 柴田勝家 斉藤道三 明智光秀
C 佐竹義重 滝川一益 浅井長政 葦名盛氏 加藤清正 竜造寺隆信 長宗我部元親 北畠具則 
D 武田勝頼 細川藤隆 藤堂高虎 真田昌幸 長尾顕景 伊達種宗 松永久秀 石田三成
312人間七七四年:2010/10/22(金) 15:35:08 ID:sHJOJE6b
戦国後期で卓抜した大名
ヤッパリこのあたりだろ。
伊達輝宗
上杉謙信
武田信玄
尼子晴久
大友宗麟

えっ?革命的天才織田信長(笑)
織田厨はコーエー本と歴史読本読んでオ○ニーして寝ろw
313人間七七四年:2010/10/22(金) 16:09:11 ID:Fpu1HXls
輝宗より晴宗や種宗のが有能じゃね?
314人間七七四年:2010/11/13(土) 18:23:04 ID:UpKWy8E5
>>47凄い作戦や戦術なんかないのに何故か強かったから凄いんじゃないのw
315人間七七四年:2010/11/13(土) 18:33:28 ID:LgFws+oS
S級 北条早雲 斎藤道三 織田信長 明智光秀 豊臣秀吉 徳川家康
A級 北条氏康 武田信玄 今川義元 三好長慶 本願寺顕如 毛利元就
B級 伊達政宗 蘆名盛氏 上杉謙信 長曾我部元親 大友宗麟 島津義久
C級 最上義光 佐竹義重 浅井長政 宇喜多直家 龍造寺隆信

C級といえども名将だから勘違いするなよ
316人間七七四年:2010/11/13(土) 19:05:55 ID:wrIuXvXN
これかなあ

1:尼子経久
2:北条氏綱
3:織田信長
4:大内義興
5:今川氏親
6:長尾為景
7:六角定頼
8:斉藤義龍
9:大友義鎮
10:島津忠良
317人間七七四年:2010/11/14(日) 03:41:19 ID:4jYnUIH0
>>315 明智さん評価高すぎない?
318人間七七四年:2010/11/14(日) 14:27:43 ID:gQtZFsES
>>316
三好長慶と畠山高政が入っていないってどういうことなの……
319人間七七四年:2010/11/20(土) 23:47:08 ID:Kr+9nec3
>>318
敢えて言う、なんで高政なんだ?
畠山だと普通は政長か義就だろw時代は応仁付近まで下るがw
320人間七七四年:2010/11/21(日) 01:52:24 ID:MmUe0OAj
戦国落馬三傑

1佐竹義重
2十河一存
3池田恒興

戦国老衰三傑

1三好長慶
2島津義久
3長宗我部元親

戦国銃撃死三傑

1三好義賢
2山県昌景
3土屋昌次
321人間七七四年:2011/06/05(日) 00:14:17.44 ID:4vwLa13R
保守
322人間七七四年:2011/08/25(木) 23:06:02.55 ID:YHvY4rNZ
◆水野勝成の華麗な戦歴◆ 前半生
・掛川対陣。○ 徳川家康VS武田勝頼。徳川家康の麾下、水野忠重の指揮下。武田勝頼戦わずして撤退。勝成、初陣の功名を上げられなかったとして涙を流した。
・第二次高天神城の戦い ○ 徳川家康VS岡部元信。織田信長の与力大名。徳川家康への援軍。朝比奈弥六、その外首十五。織田信長から左文字の名刀と感状を貰う
・武田征伐 ○ 織田信長VS武田勝頼。織田信忠の麾下。水野忠重の指揮下。
・本能寺の変 ? 水野忠重、信長の軍に属し、中国攻めのため宿陣中この変に遭う。忠重には明智に加担していた疑惑がある。
・黒駒の戦い 〇 鳥居元忠二千VS北条氏忠一万。鳥居元忠と喧嘩して勝手に先鋒を務め、自ら内藤某を打ち取る。
・星崎城の戦い 〇 水野忠重VS岡田善治。水野軍は二手に別れ、一方を指揮。
・長久手の戦い 〇 織田信雄、徳川家康VS三好秀次。勝成、三好軍に一番槍。重臣・白井備後(偽物)と一騎打ち。討ち取る。その後、井伊部隊に参加。麾下の杉山孫六は森長可を撃ち殺す。
・蟹江城の戦い ○ 織田信雄、徳川家康VS滝川一益、九鬼嘉隆。一益の息子滝川三九郎と一騎打ち。三九郎は逃亡。
・桑名の対陣 △ 水野忠重VS羽柴秀吉。この後、勝成、水野家勘定奉行の富永半兵衛を斬って奉公構にされる。
・浪人中、京都清水で喧嘩して、刃傷沙汰を起こす。
・紀州雑賀攻め ○ 羽柴秀長(筒井定次とも)軍として参加。秀吉から七百石。
・四国長宗我部攻め ○ 羽柴秀次軍として参加。秀吉から七百石。
・戸次川の戦い × 仙石秀久VS島津家久。帰還の船の中、同僚を斬り殺して出奔。秀吉に刺客を放たれる。虚無僧になって逃亡。
・美作流浪。野武士の安東国貞の娘婿になるが、身持ちの悪さを注意され逆切れ、国貞を殺して逃亡。
・九州攻め ○ 佐々成政の麾下として参加。
・肥後一揆 ○ 佐々から千石。
 隈本城救援軍の先鋒を任される。佐々家で千石。
 救援軍の立花宗茂に合力。十時連貞と合言葉を掛け合い、無事兵糧入れ作戦を成功。
 田中城攻め 一番槍。
 首謀者の隈部親子を討ち取ったという説あり。
・志岐・天草一揆 ○ 小西家で千石。
 志岐城攻め 先鋒を任された小西主殿介の補佐。
 天草城攻め 攻撃命令がでてないのに清正と呼応して攻略。自ら敵を殺す。女武者と戦った逸話あり。乱鎮圧後に出奔するわけだが、このとき、行長の本陣に首を投げつけたとか、行長の弟に手傷を負わせたとかの逸話あり。
・長岩城攻め ○ 黒田長政VS野中重兼。黒田家で千石。後藤又兵衛と並び評される活躍。黒田家からも出奔。長政から追っ手を駆けられる。
・朝鮮出兵 三村親成の麾下。十八石。三村家の姫を妻とする。たぶん、毛利麾下の三村軍として渡海したのでは? ちなみに三村家では茶坊主を殺して出奔するも、すぐに帰参。
・再度三村家出奔。上京途中で盗賊退治した逸話あり

323人間七七四年:2011/08/25(木) 23:06:37.84 ID:YHvY4rNZ
◆水野勝成の華麗な戦歴◆ 後半生
・関ヶ原の役 家康麾下。三万石。
 岐阜城攻め 勝成も参加していたという説もあるが、なにしていたか不明。2ちゃんねる情報だと、ミミズ食ってみせて諸大名をビビらせていたという。
 曽根城の戦い ○ 水野勝成VS島津義弘。曽根城を襲った島津に、援軍に駆けつけた勝成が鉄砲を撃つ。義弘はすぐに撤退。おそらく両軍とも死傷者なし。
 大垣城の戦い ○ 水野勝成三千余人VS福原長堯六千余人。関ヶ原の本戦が始まるまえに開戦。三の丸を占拠し、二の丸まで攻め込む。本戦から逃亡中の義弘は大垣城に入ろうとしたが、落城と誤認して方向転換。本戦後に内応工作を用いて攻略。
・大坂冬の陣
 博労淵砦の戦い 家康から大砲の用意を命じられる。勝成に手柄を独占されると心配した蜂須賀が抜けがけ。
 天満橋の戦い ○ 森忠政VS堀田盛高? 森忠政の軍監として救援に駆けつける。ちなみに前任の城昌茂を勝成は職務怠慢で叱責し改易。自らが後任になった経緯がある。
・大坂夏の陣
 大和の戦い ○ 水野勝成VS大野治房 治房軍は、奈良に勝成着陣に風聞に、四里退去。その後、追撃で数人討つ。
 道明寺の戦い ○ 水野勝成VS大野治長。大和口総大将は勝成だが、諸大名、特に伊達政宗はまったくいうことを聞かず、背後から鉄砲まで撃たれた。勝成が自ら槍を持って後藤又兵衛、薄田兼相を討ったという伝説あり。
 天王寺・岡山の合戦 ○ 徳川家康VS豊臣秀頼。真田信繁の寄騎・大谷吉胤を討ち取る。明石全登を撃破。勝成家人の汀三右衛門が全登を打ち取ったという説あり。大坂城桜門に一番旗。
・島原の乱 ○ 松平信綱の麾下。十万石。勝成が到着すると総攻撃決定。すぐに攻略される。このときも勝成自ら前線に立って首を取ったという伝説があるらしい。原城一番乗りを争う(戦後、水野と有馬のどちらが一番乗りかで騒動になったが、公式には決まらなかった)。


以上、水野勝成スレから抜粋でした。


324人間七七四年:2012/12/05(水) 22:36:06.84 ID:Y4Yb6+KE
>320
戦国老衰三傑ってどういう基準だろう?
325猿飛佐助:2012/12/06(木) 08:01:33.33 ID:Zhq1DlXp
では真田十勇士
1真田雪村
2猿飛び佐助
3霧がくれ才像
4三好入道1
5三好入道2
あとわすれた・・・
326人間七七四年:2012/12/06(木) 08:50:28.42 ID:is2AJqMW
退却部門が無いとは…
327人間七七四年:2012/12/06(木) 09:59:16.42 ID:99bXTRig
迷子部門がないとは
328人間七七四年:2012/12/07(金) 01:59:48.65 ID:Oy+wZkzQ
武田信玄
北条氏康
上杉謙信
徳川家康
毛利元就
明智光秀
羽柴秀吉
南部信直

といった歴戦の猛者を撃破した小向さんこそ最強
329人間七七四年:2012/12/07(金) 13:08:29.88 ID:0xULLXeI
戦国大名首三傑

1.今川義元
2.陶晴賢
3.龍造寺隆信


戦国放浪三傑

1.水野勝成
2.斎藤龍興
3.伊東義祐
番外.日根野弘就
330人間七七四年:2012/12/09(日) 15:40:58.05 ID:1DI/J+Ze
>>319
亀レスごめん。
高政は教興寺で三好の6万に対してなんとか4万かき集めてるから、相当のもんじゃないかなぁと思ってね。
万単位の軍勢を差配できるのはやはり一角の人物でしょ。
331人間七七四年:2012/12/13(木) 22:08:38.51 ID:DFCpxVQZ
転落部門

1.豊臣秀頼
2.織田信長
3.細川晴元
番外.足利晴氏、上杉憲政
332人間七七四年:2012/12/14(金) 01:27:24.35 ID:DCuFy69y
>>331
山名や畠山もひどいよね
あと大内義隆
333人間七七四年:2012/12/14(金) 13:26:38.74 ID:iMsA1yqg
ベタだけど
戦国十傑って言ったら
原田忠佐だと思う。
334人間七七四年:2012/12/15(土) 17:23:16.10 ID:6nNEniMK
>>332
山名や畠山より伊達稙宗の方が派手かな
335猿飛佐助:2012/12/23(日) 19:49:27.91 ID:cSZWKElL
もう適当
織田 武田 上杉 毛利 北条 島津 伊達 長宗我部 伊賀 甲賀

松平も羽柴も織田の家臣に過ぎないのでいれなかった
 
336人間七七四年:2012/12/23(日) 21:03:55.93 ID:gc+gfY1Y
なんで伊賀と甲賀?
337人間七七四年:2012/12/25(火) 16:22:33.29 ID:59DHEJUX
細川、大内、三好、織田、豊臣、徳川

大名に限定したもので、自分の作ったリストがこの辺抜いてたら見直した方が良い。
338人間七七四年:2013/09/15(日) 20:32:08.34 ID:PPsRBurG
水野勝成一択、二位も三位も存在しない
339人間七七四年:2013/09/22(日) 13:03:18.40 ID:AnC5gjXE
来年の大河ドラマは軍師黒田官兵衛。
備中高松城の水攻めを羽柴秀吉に献策したのは黒田官兵衛とのこと。
大河ドラマにちなんで備中高松城の水攻め復元模型を製作した。
http://mirai660.net/castle/
340人間七七四年
S級 北条早雲 織田信長 豊臣秀吉 徳川家康 細川政元
A+級 北条氏康 武田信玄 上杉謙信 今川義元 細川晴元 三好長慶 大内義興 毛利元就   
A級 伊達政宗 宇都宮成綱 北条氏綱 長尾為景 今川氏親 武田信虎 真田昌幸 斎藤道三 明智光秀 竹中重治 柴田勝家 前田利家 朝倉宗滴 本願寺顕如 尼子経久 黒田如水 立花宗茂 島津義弘  
B+級 南部晴政 伊達稙宗 伊達晴宗 蘆名盛氏 最上義光 相馬顕胤 壬生綱房 結城政朝 佐竹義重 北条氏政 里見義堯 朝倉孝景 佐久間信盛 六角定頼 織田信秀 畠山高政 長曾我部元親 陶晴賢 大友宗麟 島津義久   
B級 津軽為信 小野寺輝道 伊達輝宗 宇都宮忠綱 佐竹義宣 滝川一益 武田勝頼 上杉景勝 北畠具則 浅井長政 加藤清正 福島正則 細川幽斎 宇喜多直家 龍造寺隆信 島津貴久   
C級 安東愛季 宇都宮広綱 結城政勝 佐野昌綱 水谷蟠龍斎 長野業正 里見義弘 藤堂高虎 石田三成 松永久秀