【豊臣家】孝蔵主について語ろう【影の実力者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人間七七四年
北の政所の筆頭女中にして、時に政務を執り行う事もあり
豊臣家において「表の事は浅野長政が、奥の事は孝蔵主が」とまで謳われるほどの
権限を持っていたこの謎の女性について語り合いましょう。
2人間七七四年:2009/01/28(水) 22:04:04 ID:ADo6iqQ4
訂正
×北の政所
○北政所
3人間七七四年:2009/01/29(木) 18:08:25 ID:6KkbQzdL
関ヶ原の黒幕
4人間七七四年:2009/01/30(金) 02:20:56 ID:21Rclp09
基本スペック
孝蔵主(生年不明〜1626没)父は蒲生氏家臣川副勝重
北政所(秀吉夫人)の秘書官長。
羽柴家奉公は長浜時代からと思われるが不明。
初出文書は天正18年(1590)伊達政宗宛書状。
以降慶長3年(1598)秀吉死去を経て慶長20年(1615)夏の陣の
後まで外交記録全般に登場。豊家の官房実務の主役の一人であった。
北政所(高台院)の隠棲に従い、その死の前年まで執事を勤める。
慶長19年(1614)東下、将軍秀忠に仕える。
この経緯は諸説あるが、高台院が家康に孝蔵主の身柄を
依頼したという説が有力。
寛永2年(1625年)死去。墓所は西日暮里南泉寺。
将軍秀忠から扶持された化粧料河内国内200石は甥の川副重次が相続。
5人間七七四年:2009/01/30(金) 02:29:43 ID:21Rclp09
>>4
ぎゃっ!正誤表
8行目 
誤→その死の前年まで執事を勤める。
正→夏の陣の前年まで執事を勤める。
12行目 
誤→寛永2年(1625年)死去。
正→寛永3年(1626年)死去。
6人間七七四年:2009/01/30(金) 02:47:32 ID:Y5ltAS3J
この人は創作物だと何見てもいい人にかかれているけど、
個人的な政治的野心はなかったんだろうか?
7人間七七四年:2009/01/30(金) 22:16:56 ID:zhoIR2Ru
どうかなぁ。
夫がいればともかく生涯未婚だったらしいしね。
8人間七七四年:2009/01/31(土) 19:50:54 ID:7DCT0BHO
何を以て個人的政治野心というかだけど

・署名が残されている外交書信
・25年以上最高権力者の妻の秘書官の地位
・晩年の政変においても失脚せず次政権にリクルート

現存資料をみる限り16世紀の女性の中では五指にはいる政治実績だよね。
もし、「政治的」「野心」があったとするなら、大満足の生涯じゃね?

・養子にした甥の石高が200石
文官女性秘書官の養子家としてはこんなものか。
自分の死後を祀る家があれば十分ってレベルかね。
「個人的」「野心」は無かったんじゃないかと。
9人間七七四年:2009/02/06(金) 00:09:09 ID:4LdUNLvs
大津城の開城交渉も孝蔵主が当たってたから
ねねは西軍寄りだったという説もある
10人間七七四年:2009/02/08(日) 17:25:04 ID:su07cb22
茶阿局と親戚って説があるけどね。
11人間七七四年:2009/02/09(月) 18:57:17 ID:E++5Is2A
武田見性院の扶持が300石くらいだっけ?(500石って説もあるけど)
世襲はされなかったが。
12人間七七四年:2009/02/09(月) 19:53:52 ID:8AmYM99o
ただ、所詮は女だからな
裏で根回しするくらいが限界だったんだろうな
大野治長夫妻とどっこいどっこいの評価で充分なんじゃないか
13人間七七四年:2009/02/09(月) 23:37:49 ID:M3tM8Jd1
>>12
彼女自身が暗躍したというより、彼女を利用しようとする向きの方が多かったんじゃないの?
14人間七七四年:2009/02/22(日) 21:09:28 ID:LG4zSdmr
関連スレ
【戦国の春華】羽柴ねねスレッド【m9(*^ヮ^*)】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1150553367/
15人間七七四年:2009/03/20(金) 17:53:11 ID:0i55GrzU
大河ドラマ化したら女性受けしそうだな
16人間七七四年:2009/04/06(月) 12:42:55 ID:EOy1I2M1
知的で凛々しいイメージ
17人間七七四年:2009/04/23(木) 11:58:38 ID:0Lrs0vzv
いまでいう未婚のバリキャリウーマンか
18奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2009/04/25(土) 07:37:52 ID:W3/Bmzne
嫁に話したら、キャストは天海祐希しかないと言っていた。
19人間七七四年:2009/04/29(水) 00:27:47 ID:jJ/wGlDg
>>18
それは智楽院南光坊天海
20人間七七四年:2009/05/16(土) 18:39:35 ID:fl/cfNf0
資料が少ないのに大河ドラマにしたら、創作だらけのドラマになること間違いなし

平成23年大河ドラマ「孝蔵主」出演・天海祐希

あらすじ
桶狭間の戦い・・・主人公(大橋のぞみ・主人公幼少時代)は足軽の娘に生まれるが、両親は戦でなくし親戚の商家に預けられる
         そこの商家のおじ夫婦(泉ピン子・角野卓三)に苛められる。
         美しく利発な主人公は、次第に認められ商家で大事にされるようになる。

         成人した主人公(天海祐希)は放浪の旅をしてる男に恋をして商家をでる
          
         男は今川家の足軽になり桶狭間で死亡。主人公激高
         凱旋中の織田信長(村上弘明)の行列に飛び込み、信長に平手打ち。戦の愚かさを説く
         本来なら切捨てられるが、何故か信長に大変ほめられる。この時に
         木下藤吉郎(草なぎ剛)と出会い、親しくなる。

         主人公は放浪の旅にでる。途中同じく放浪の旅にでてる明智光秀(瑛太)と出会い
         光秀、主人公の美しさとあまりの魅力さに感銘を受け、一夜を過ごす

         主人公妊娠。娘(たま)を産む。光秀が信長の重臣になるまで懸命に尽くし
         そのおかけで光秀出世。主人公・娘を光秀に託し身を引く

本能寺の変・・・・本能寺の変の前夜・光秀と対面。涙ながら光秀を引き止めるが失敗。

         信長死亡。光秀は死んだと思わされるが、主人公が逃がし出家させる。

         主人公。秀吉と再会して、秀吉は主人公のあまりの美しさと利発さに感銘をうけ
         側近にする。ねね(宮沢りえ)も主人公を愛でる。

秀吉の天下・・・・主人公は出家して、孝蔵主と名乗り、権力を持つ

大蔵卿の登場・・・主人公の最大のライバル・大蔵卿(浅野ゆう子)は茶々(沢尻エリカ)の乳母だ。
         今までは、主人公の素晴らしさに誰もが感銘を受けたが、大蔵卿だけは
         主人公を激しく憎む。
         このドラマの悪役を一手に請け負った大蔵卿は秀次を切腹させ、自分の息子を
         茶々につかえさせたりもした。

関が原・・・・・・主人公はねねと茶々の溝を深め、親しい石田三成をだました大蔵卿を許せない。対立する
         決意を固める。
  
      
21人間七七四年:2009/05/16(土) 19:10:41 ID:32CkOCw6
>>20
よく考えてるなw
ストーリーとしては良く出来てると思うけど、なんか見たいという意欲が湧かないw
22人間七七四年:2009/05/17(日) 03:11:33 ID:MvQvuxBX
>主人公妊娠。娘(たま)を産む

ひろこの立場ないじゃん。
23人間七七四年:2009/05/17(日) 04:06:07 ID:xY10rXoH
ドラマだから。だけどこんな大河見たくねー
24人間七七四年:2009/05/17(日) 07:47:41 ID:Z3blH6gq
大河ドラマ 「孝蔵主」後半 この時点で平均視聴率5.5パーセント

秀吉死亡・・・・主人公、死に際にたった一人で立ち会う。秀吉は涙ながら主人公の手を
        握り・・・主人公に感謝し死んでいく。

        ☆ 信長も本能寺で切腹するときも何故か主人公の笑顔が脳裏に浮かんだ・・それぐらい
          主人公の魅力が素晴らしいのだ。

関が原・・・・・関が原前夜、包囲されてる細川屋敷に忍び込み細川ガラシャ(栄倉奈々)と対面。ガラシャの幼名はたま。たまは主人公が本当の母と知り、疑うどころか主人公に泣きつき、
真実を教えてくれた主人公に大変感謝しながら、目の前で自害。主人公は屋敷に火をかける。

大津城明け渡し・・北政所(宮沢りえ降板で和久井映見)と淀殿(沢尻エリカ降板で上野樹里)の両方から絶大な信頼を得てる
主人公は明け渡しの依頼を受ける。主人公を激しく憎む大蔵卿(浅野ゆう子)は海津尼(松坂慶子・特別出演)と饗庭を動向させ、監視させる。
主人公の素晴らしさのおかげで明け渡しは成功。海津尼は主人公を褒めちぎり感謝する。

家康(香川照之)との出会い、家康も主人公の素晴らしさに感銘を受ける。

そして・・・・運命の再開・・・・なんとなんと昔逃がした恋人・光秀(老けメイクの瑛太)と再開する

25人間七七四年:2009/05/17(日) 07:53:40 ID:Z3blH6gq
光秀は天海と名を変えて家康の側近となっていた!     視聴率・・5パーセントに・・・
関が原西軍大敗・・・大蔵卿は西軍大敗は主人公のせいだと激高。
言葉巧みに淀殿を篭絡し主人公の殺害を企む。主人公は、身の危険を感じ
家康の元に逃げ込む。北政所とはお互いに涙しながら抱き合い別れをしのぶ。
鐘銘問題・・・・・・家康と天海の豊臣家に対する汚いやり方に主人公、激高。
二人とも主人公の迫力に腰が抜ける。腰の抜ける演技は二人とも抜群だ。
 しかし、二人の方針は変わらず、豊臣家は次第に追い詰められる・・・

大蔵卿との和解・・・大坂の役前夜・・・単身大坂城にしのぶ込み、
淀殿・秀頼・居並ぶ武将(大野三兄弟・真田親子ら浪人)や大蔵卿女官衆の前で戦の愚かさを説く。
いっせい野次罵声を浴びさせられるが突然、どうしたことか大蔵卿だけは、主人公に感銘を受ける。
  この後、二人だけで話し合い、大蔵卿は主人公に対して今までのイジワルは
主人公の美しさとすばらしさに妬んでた と打ち明ける。二人は涙ながら、抱き合い和解。
主人公の素晴らしさを一番理解していたのは・・実は大蔵卿だったのだ!  3パーセント

26人間七七四年:2009/05/17(日) 08:04:42 ID:Z3blH6gq
大坂城落城・・・・・落城寸前、大蔵卿は千姫を脱出させて、なぜか城の外にいる主人公に託す・・・

最終回・・・・・・・千姫が無事だったのは主人公のおかげ。家康は大変感謝するが、なんと主人公は家康を居並ぶ諸侯の前で説教をする。
 本来なら切捨てられるかもしれないが、逆に家康は感銘を受け、居並ぶ諸侯も主人公に頭を下る。
その場から、悠然と立ち下がる姿は極妻の姐さんのごとく迫力がある。

主人公は褒美として、所領を受け江戸城大奥の取締役になる。犬猿の仲のお江与と春日局は
主人公のおかげで和解。秀忠に大変感謝され、所領をさらに賜る。
その後、所領で取り静かに余生を過ごし・・・回想シーン尽くしの最終回。

死に際・・・目の前に広がるお花畑に信長・秀吉・家康・淀殿・大蔵卿・おじ夫婦・細川ガラシャ・夫 
       が居並び優しい笑顔で主人公を招く・・・・終了。       1パーセント

27人間七七四年:2009/05/17(日) 11:08:20 ID:xY10rXoH
本気で瑛太が天海を演じるの?
明智光秀はそのまま死なせていいのでは?
宮沢りえと沢尻エリカが何故降板したのか気になる。
28人間七七四年:2009/05/17(日) 11:19:12 ID:xY10rXoH
あと最後のお花畑のシーンにおじ夫婦て・・・
29人間七七四年:2009/05/18(月) 01:34:00 ID:hMVVZ0nB
この人も権力の中枢にいたからな。
30人間七七四年:2009/05/18(月) 01:41:36 ID:eWyivd+B
26が演出家なら観てみたい
31人間七七四年:2009/05/18(月) 13:17:49 ID:hMVVZ0nB
このドラマの話題

降板騒動
沢尻エリカ…淀殿の鬘が重くて演技に集中できないと発言
大政所役の佐久間良子や大蔵卿役の浅野ゆう子とも険悪なムード?。
宮沢りえ…名前の序列をめぐって佐久間良子と対立?佐久間の役は脇役で自分は準主役なのだから
トメにクレジットは私でしょ!と発言したとかしないとか。
32奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2009/05/19(火) 06:42:08 ID:vSBlgV4g
北政所だらけのキャスティングが面白いな。
33人間七七四年:2009/05/19(火) 21:42:15 ID:KRKFyoVe
東殿 若村麻由美
石田三成 徳重聡
春日局 寺島しのぶ
千姫 北乃きい
お江与 高橋由美子
34人間七七四年:2009/06/13(土) 19:41:48 ID:qf21uSBL
誰も来ないからドラマ孝蔵主書き込みしよ。
35人間七七四年:2009/07/03(金) 09:16:16 ID:gUiz38UE
豊臣秀長 高嶋政伸
織田信行 高嶋政伸
36人間七七四年:2009/07/03(金) 18:53:33 ID:4jOwSttV
姉さん、事件です!高嶋政信
37人間七七四年:2009/07/23(木) 08:44:59 ID:edt6TgpJ
高台院・・・仲間由紀恵
淀殿・・・柴崎コウ
38人間七七四年:2009/07/30(木) 09:22:35 ID:VIQJFOj2

【日出新聞】「おねい」の呼び名全国に

[2009年07月22日 10:06]

 日出町の万里図書館の「郷土資料室」には、一般に公開されていない、日出藩の歴史を記録した
数多くの文献資料が保管されている。

 同館参与の小串信正さん(61)は、三浦梅園らの研究を長年続けてきた功績が評価され、
昨年4月から資料室の文献を整理、研究することを町から任された。

 藩の歴史をひもとくため、全13巻ある分厚い漢和辞典とにらみ合いながら、日々古書などの
解読を進めている。日出藩は、初代藩主木下延俊が豊臣秀吉の正室北政所と親類関係に
あったことでも知られる。北政所については、さまざまな呼び名があるが、「おね」と呼ばれることが多い。

 小串さんによると、日出藩の文書「平姓杉原氏御系図附言」(1751年著)などの記述には
「おねい」が使われているという。

「大河ドラマなどでも『おね』と呼ばれているが、『おねい』と呼ばれていたという説を全国に広めたい」
と話している。
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_124822489111.html
39人間七七四年
妄想はやめろ