城址巡りの旅 其の四

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人間七七四年
国宝に指定されている城や地名だけしか残ってないマイナーな城址などを語り合うスレです
どこの城址がお勧め(絶景、名産、ドマイナー、こんなところ人が通れるのか!?・・・・etc)などを語り合いましょう

【前スレ】
htt城址巡りの旅 其の参
p://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1200010475/901-1000
2人間七七四年:2008/09/24(水) 19:42:53 ID:0TkOBZFc
【前スレ】
城址巡りの旅 其の参
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1200010475/

です、ずれてしまった・・・。
3人間七七四年:2008/09/28(日) 15:50:51 ID:4Y2nty9R
>>1
前スレに大量にあるのは1000取りスクリプトか
4人間七七四年:2008/09/30(火) 02:08:40 ID:1mWpGQO5
もっとスマートに1000取りできないもんかね
5人間七七四年:2008/09/30(火) 17:06:05 ID:cLMvK0GR
前すれの彦根城が無傷で残った理由は
天守の美しさに見ほれた明治天皇と大隈重信が
直々に残せと命じたと彦根城天守の解説に書いてある
6人間七七四年:2008/09/30(火) 21:07:42 ID:I0kzP7sY
太平洋戦争が無ければ、名古屋城や広島城は現存天守として残ったのになぁ…
7人間七七四年:2008/09/30(火) 22:39:09 ID:WCEFmsl2
>>6
こればっかりはしょうがないよねー。

特に名古屋城の天下普請天守は見たかったなぁ。
燃えている写真を見られるというのもつらいところ。

いくら金シャチ乗っていても、今のコンクリ製はなぁ…。
資料館としては認めるけどさ。
8人間七七四年:2008/10/01(水) 04:20:20 ID:8UOM66QH
竹田城いきてえ・・・
でも金も時間も土地勘もねえ
9人間七七四年:2008/10/01(水) 10:37:16 ID:kGuDi7VE
>>8
俺も行きてぇ!!!
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=67070
10人間七七四年:2008/10/01(水) 13:59:28 ID:wmS+lppW
彦根城が日本の世界遺産暫定リストに入ってるのはどう思う?
姫路城に片を並べようなんて、おこがましくない?
11人間七七四年:2008/10/01(水) 19:39:35 ID:4OKI1kOt
>>10
なら嘆願書を出せばいいじゃん
世界遺産なんて、結局は国や地方自治のエゴにしかないんだし
12人間七七四年:2008/10/01(水) 20:33:00 ID:XNujRlSZ
>>10
忍城責めの三成本陣もな。まぁあれは古墳だからだけど。
13人間七七四年:2008/10/01(水) 22:01:28 ID:ZdlOp9mX
安土城跡入るの金取られるの知ってる?
城跡入るのに金取られるのは全国でも唯一か
さすがは信長様の、、、、
ま信長から数えて五代の墓があるのはいいけど
14人間七七四年:2008/10/01(水) 22:11:34 ID:8UOM66QH
>>10
富山の高岡城址とその周辺を世界遺産にしようという基地外じみた運動があってだな・・・。
地元民だが、恥ずかしくて死にたくなる。
いや古城公園じたいは好きなんだがな・・・。
15人間七七四年:2008/10/01(水) 22:13:54 ID:ZdlOp9mX
高岡が世界遺産だー
そこがなるくらいなら日本のマチュピチュ竹田城のほうがまし
16人間七七四年:2008/10/01(水) 23:36:30 ID:oNQSfthT
>>13
ふと思ったんだが、山城って勝手に入っていいんだろうか?
登城路が整備されたり、城址公園になってるのはいいんだろうけど、
まるで荒れ放題の城にはいるのって、地主がうるさいような気がする。
役場とかが山城の地主にその辺説明してるのかな。
17人間七七四年:2008/10/01(水) 23:58:00 ID:B6ra6JZi
>>10
特別史跡としての指定は姫路より彦根の方が5年も早い
国としては彦根のほうが価値があると考えていたということ
姫路は上部構造物は立派だが別段日本史の中核にあったわけではないし
18人間七七四年:2008/10/02(木) 00:06:46 ID:nWxPOuUy
>>13
京都市内の別にたいしたことのない寺院でも700円とか取るし、
なんと言ってもコンクリ城で人形ミニチュアの展示だけで500円とか
日本中にあるからな。
安土城跡に総見寺重文建築まで見れて無料だった今までの方が異常だっただけ。
しかも公立公園じゃなくて私有地なんだし。
19人間七七四年:2008/10/02(木) 00:25:41 ID:jTxvIZCZ
コンクリ天守の中は大体
武器、鎧、古書物、瓦、ジオラマあたりだよね
20人間七七四年:2008/10/02(木) 01:23:42 ID:uVxGJ3+4
>>17
早いとか遅いとかじゃない
日本史の中核っていうのが何なのかわからいけど
彦根城より姫路城のほうが重要な拠点だと思う
21人間七七四年:2008/10/02(木) 03:49:32 ID:IUyKS5Jj
>>14
富山の高岡城址とその周辺を世界遺産にしようという基地外じみた運動があってだな・・・。
地元民だが、恥ずかしくて死にたくなる。 いや古城公園じたいは好きなんだがな・・・。

あれは世界遺産(に立候補)を売り物に観光PRしているだけの、橘作戦なんで気にしないで。
日本の津々浦々が世界遺産に立候補しているから。そういえば富山城に千歳御門が帰って
来たのを機に、何か知らんが捏造の石垣が築かれたよ、ダメポ過ぎ。
22人間七七四年:2008/10/02(木) 04:07:24 ID:IUyKS5Jj
そう言えば展示品で高知の龍馬記念館にあった遭難時の血染めの屏風は
見た時に「おおっ、これがか・・・」と固まってしまった。
23人間七七四年:2008/10/02(木) 06:18:22 ID:C9epfOln
そうです 安土城はそうけん寺の私有地です、

「漢字忘れた」
24人間七七四年:2008/10/02(木) 08:49:11 ID:/c8AIxHY
まだまだ戦国初心者の私ですが、先日島原城の写真を見て感動しました。 

一つ質問なんですが、島原城はどのくらいの規模なんでしょうか?写真だと雄大に見えましたが…
25人間七七四年:2008/10/02(木) 09:22:22 ID:HlWW4ccP
質問の仕方も知らないのか?
お前さんは大阪城の規模を聞かれたら、
どうやって説明するんだ?
26人間七七四年:2008/10/02(木) 10:17:38 ID:ij1KABWx
>>25
>>24を擁護するわけじゃないが実物を見てガッカリすんの結構あるぞ。
今のところ俺の1位は郡上八幡城かな。
模擬天守とはいえ木像建築という事で期待して見に行ったらなんですかあれは?
二の丸なんて大人1人すら入れない大きさ。(物置か消火栓として利用?)
まんまと写真のトリックに騙されましたわ。
天守からの景色は絶景だったけどさ。
27:2008/10/02(木) 13:44:55 ID:vBV1BRTa
静岡県榛原郡にある小山城が素敵だよ!
28人間七七四年:2008/10/02(木) 14:42:12 ID:Q76SxcJw
>>24
一昨年に行ってきた感想としては
そこそこ広い。
庭園などは期待しない。
建物規模はそこそこ
ここに良く名前の出る彦根城と変わらないかな ?

近くに行く機会があれば行ってみてもいんじゃね。
29人間七七四年:2008/10/02(木) 16:20:41 ID:LTHbvxq9
>>17
国としてはとか、日本史の中核、は世界から見ればどうでもいいこと。
白川郷五箇山の合掌造りがいい例。
要は世界的に類がないほど顕著な遺産かどうかだ。
姫路の白鷺城は一見してそれが解るが、彦根はどうか。
全体はともかく、あの天守で外国人が感嘆するとは思えん。
平泉の二の舞の予感がする。
30人間七七四年:2008/10/02(木) 17:22:59 ID:R8dAkjqK
彦根城が世界遺産に登録される位なら、他の国宝級の城だって黙ってないだろう。
姫路クラスじゃないけど、彦根クラスなら「うちだって負けてない」と。
文化庁は、それをすべて認めて推薦する気なのか?
それは無茶な話だ。

大阪城公園と難波宮跡を一括して世界遺産に・・・なんてのも聞いた。
広大な規模、また日本史上の云々を言うなら確かに申し分ない。
しかし、石垣以外で残存してるものが殆どないのでは価値は低い。
大阪がいうなら名古屋城も、となってくる。

城の世界遺産は姫路城・首里城だけでいいと思う。
これがそれ以上増えると、心理的に不公平な気がするから。
31人間七七四年:2008/10/02(木) 17:31:00 ID:0ssA3d4A
>>30
松本城なら許す。というか入れて欲しい。
やはり白が入っているんだから黒も入らないとバランス悪いがね。
32人間七七四年:2008/10/02(木) 17:42:10 ID:C9epfOln
いつから世界遺産スレにかわったんだ
それはともかく彦根城は入れるべきではない
世界遺産というのはやはり選ばれた
世界のだれもが納得できるものでなければならないと思う
彦根?????
あんなんより竹田城の方がまし
33人間七七四年:2008/10/02(木) 18:28:05 ID:nDKdmglS
私は、彦根城良かったけどな。
お堀巡りの屋形船乗ってた時、すごい気持ち良くて寝ちゃいそうだった。
いや、世界遺産はともかく、あまり悪口言わんでよ。
個人的には好きな城なんだ…
34人間七七四年:2008/10/02(木) 19:24:17 ID:aUfioPKE
彦根は安土、坂本、大津、長浜、佐和山といった日本史上重要な城郭の部材、石垣、
建築様式をモザイクのように組み合わせた安土桃山城郭の集大成というとこに真の価値がある。
国も価値を分かってるからいち早く世界遺産に推薦した。
それと世界遺産に幻想持ってるやつが多いが例えば和歌山の慈尊院や丹生官省符神社(両方世界遺産)
が世界中誰もが感嘆する史跡かというと大いに疑問だしシュレーダー邸なんて多くの人は???だろう。
彦根なんかヨーロッパにあったらとっくに登録済みだろう。
35人間七七四年:2008/10/03(金) 00:43:40 ID:ttlNjwnE
うっかり彦根城が世界遺産になったりしたら
“HIKONYAN COOOOL!!”の波で大変なことになるぞ。国の至宝はひっそりと守るのだ

>>30
二条城も世界遺産
36人間七七四年:2008/10/03(金) 03:01:42 ID:ro4TERLP
まーたーいつか訪ねてもーいいでーすかー
37人間七七四年:2008/10/03(金) 03:56:53 ID:PgVHC2C6
>彦根なんかヨーロッパにあったらとっくに登録済みだろう。

うーん、コレがホントの所だろうね。白人の尺度に振り回されてるだけなら意味が無いね。
ギネス記録だって欧米ではサーフィンかバナナボートみたいなのに、最大何人乗ったとかって
言う記録もあって甚だ疑問だよ。反対に日本であった最大の下駄だったか何だかの記録は
「価値が分からない」とかで却下されてたよ。
38人間七七四年:2008/10/03(金) 05:46:49 ID:TLK0H7t5
松本城 小田原城 玉縄城跡 久留里城に行きましたが
一番印象に残ったのは久留里城ですかね
見晴らしの良さと、敷地の広大さは圧巻でした。
39人間七七四年:2008/10/03(金) 06:05:57 ID:FSqznHRG
あー忍城いきたい、なんでこの前の東京旅行で行かなかったんだ自分
のぼうの城読んでその思いがだんだんと、、
40人間七七四年:2008/10/03(金) 07:20:55 ID:MnqVwmtt
>>39
そんなにいいところでもないよ。模擬天守だし、逆向き狭間はあるし…。

まださきたま古墳にいって、堤防決壊を想像する方が楽しい。
それともゼリーフライ食べたい?
41人間七七四年:2008/10/03(金) 09:36:12 ID:XelHxakD
>>24

島原城は島原の乱の資料館として見るならは価値はあるかな
個人的見解で言えば島原城より原城の方が見応えあった
破壊された虎口跡に埋められた石垣に今尚発掘が続けられる戦没者の人骨
350年以上前に原城で激しくも厳しい鎮圧戦が行われた事がリアルに伝わるよ
42人間七七四年:2008/10/03(金) 23:10:53 ID:pFcz+0GQ
ハザマJVが104億円で落札 名古屋城本丸御殿復元

名古屋市が2008年度から始める名古屋城本丸御殿の復元工事の一般競争入札が3日行われ、
ハザマと松井建設(ともに東京)、八神建築(名古屋市)の3社でつくる共同事業体(JV)が104億
5000万円で落札した。

公表された予定価格は117億5000万円余で、落札率は88・8%。入札には竹中工務店(大阪)
などでつくるJVと合わせ2者が参加した。外部の専門家も含む市の技術評価は同点だったが、入札額
に3億5000万円の差があった。

入札は尾張藩の御用林だった岐阜県中津川市周辺の「木曽ヒノキ」の使用などが条件とされ、ハザマ
などのJVは「匠(たくみ)の技」を誇る地元、東海3県の職人の活用と後継者育成、施工の様子を市民が
映像、体験できるセンターの設置などを提案した。

 工期は完了予定の18年3月までを3期に分け、13年3月までの第1期で玄関・表書院などを、
16年3月までの第2期で対面所などを、第3期で上洛殿などを復元する。市議会11月定例会での議決を経て、
12月に本契約を結ぶ。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008100302000241.html
43人間七七四年:2008/10/04(土) 00:50:59 ID:W1YRRuV3
国宝犬山城は現存最古の天守閣と聞いたけど。
天文6年てマジですか。
あれで戦国前期?
44人間七七四年:2008/10/04(土) 01:42:09 ID:Vrd4AC6Y
>>42
熊本の御殿はわりと節約設計だが、それでも54億。
今回の復元規模で100億程度で足りるんだろうか
45人間七七四年:2008/10/04(土) 02:01:34 ID:iGjvdYFh
現存って全焼や廃城とかせずに
改修ちょくちょくして存続してきたってことじゃないの
46人間七七四年:2008/10/04(土) 02:16:47 ID:xNIT7gXS
>>34
>和歌山の慈尊院や丹生官省符神社

それは単体ではなく、「高野山」という大霊場と一体の
付属施設と考えれば、理解可能でしょう。
高野山に感嘆しない人はいません。
47人間七七四年:2008/10/04(土) 04:12:51 ID:gqYKgH8m
彦根城の良さは、惚れた者にしか解らない奥の深い城なんだな。
それだけに、疎い部外者に認めさせるのは難しそう。
平泉と似ているな。
48人間七七四年:2008/10/04(土) 04:35:44 ID:C70FYj4E
平泉と彦根じゃ、さすがに比較にならないかなぁ。
街全体の造りというか雰囲気というか、平泉の方が圧倒的に上という印象。

>>43
今の天守の姿になったのは、元和3年では?
49人間七七四年:2008/10/04(土) 14:37:21 ID:TT3gM4VP
平泉の中尊寺、毛越寺なんて滋賀の延暦寺の東北出先機関に過ぎないし
別に彦根城に限らず平泉程度の旧跡は滋賀に掃いて捨てるほどあるけどね。
みっともなく世界遺産申請とかはしないけど。
50人間七七四年:2008/10/04(土) 15:06:40 ID:C70FYj4E
>>49
1100年代の建築がそのまま残ってて、全面金箔みたいな特筆される特徴を持つ旧跡って、滋賀にどんなのがあるの??
今度、彦根行く時に行ってみたいので、吐いて捨てるほど教えて貰えると。
51人間七七四年:2008/10/04(土) 15:48:14 ID:ILnPrIoX
>>50
まず、1096年築の石山寺本堂あたりが代表だな、岩肌に吸い付くように建ってる。
1100年代なら同じく石山寺の源頼朝寄進の日本最古の多宝塔も良いし長寿寺本堂も平安末の建築。
1200年代なら西明寺本堂や三重塔、金剛輪寺本堂、御上神社本殿等がある。
室町建築なら善水寺や新羅善神堂、常楽寺,大笹原神社など。
桃山建築なら三井寺諸堂、日吉大社、竹生島、江戸期の再建なら延暦寺根本中堂など。
ちなみにこれらはすべて国宝な、岩手は一棟しか国宝が無いが。
まあもっと古いので言えば8世紀築造の石塔寺三重塔みたいなのもあるけど。
ほか国宝22件、重文182件(岩手は23件)の建造物を有するので好きなだけどうぞ。
もちろん彦根城も国宝だし。
52人間七七四年:2008/10/04(土) 16:09:54 ID:ILnPrIoX
それと、このスレとの関係で言うと滋賀には公式に確認されてるだけで
1328もの城跡があって旧国区分の中では圧倒的トップだろうから
一生かけて巡って見るのもまた一興。統一的な研究なんかとてもおぼつかないほどの量。
http://www.pref.shiga.jp/edu/content/10_cultural_assets/castle_ruin_labo/map/00.html
53人間七七四年:2008/10/04(土) 16:13:11 ID:VI1bYbBc
滋賀は琵琶湖と栗東と城跡ぐらいしか自慢出来るところないからなぁ・・・必死だ
54人間七七四年:2008/10/04(土) 16:44:02 ID:C70FYj4E
>>51
全然、金色堂の一面金色みたいに、別格の特色がある建物じゃないじゃん。
55人間七七四年:2008/10/04(土) 17:18:38 ID:YQPz3mWY
金箔貼ってありゃ別格とかどんな審美眼してんだよw
しかも今の金色堂の金箔なんて近年すべて貼り替えたもので
それまでは剥げて見るも無残な状態だった。
その点西明寺三重塔内部なんて極彩色の壁画が修理無しに鎌倉時代のまま残ってる。
平泉は東北に「そこしかない」史跡だから良く取り上げられるだけであって近畿なら
普通にあるレベル。

56人間七七四年:2008/10/04(土) 18:02:13 ID:IDHZ7XQx
スレ違いだけど、去年1月1日までの全国国宝数の都道府県別ランキング
1:東京都 2,289
2:京都府 2,219
3:奈良県 1,387
4:滋賀県  804
5:大阪府  712
滋賀県は都道府県別で見ると第4位になる
文句を言っている人は、それより上位の住人達だよな?w
57人間七七四年:2008/10/04(土) 18:04:08 ID:IDHZ7XQx
ちょい間違いがあったので追加
国宝×
国宝・重要文化財○
58人間七七四年:2008/10/04(土) 19:27:53 ID:dFNtAoII
こっちは全く興味ないのに、大阪の奴はよく「滋賀を関西に入れるな」と言っている
何があるんだか知らないけど、仲良くやれよw
59人間七七四年:2008/10/04(土) 20:04:41 ID:t6PODVzH
琵琶湖の水止めたろうか
大阪人、、、
それとミスタータイガース???桜井は滋賀県出身ですよ
60人間七七四年:2008/10/04(土) 20:07:57 ID:t6PODVzH
平泉は電車乗ってて地震があって2時間も閉じこめられてほとんど進んでない所から自転車で行ったが5時だったので金色堂見られなかったという記憶が、、、、、あと1日あれば、、、
61人間七七四年:2008/10/04(土) 20:22:14 ID:vT69PK5O
埼玉三名城

川越城
岩槻城
忍城
62人間七七四年:2008/10/04(土) 22:33:47 ID:DMu+37r5
石山寺の本堂?は樹木が茂って全景が見えない。
金色堂はガラスの向こう側。
どっちも感心しないね。
滋賀は京都の隣だし、辺境の平泉に栄えた文化の方がすげえような
63人間七七四年:2008/10/04(土) 22:38:03 ID:t6PODVzH
弘前、会津若松、仙台、山形、
秋田「久保田」、盛岡、高田、
上杉の城(不覚にも名前が、、)、江戸、小手指、水戸、前橋、
小田原、松本、松代、岐阜、大垣
、上田、静岡(駿府)、掛川、浜松、
名古屋、津、上野、佐和山、犬山、
彦根、長浜、大津、坂本、膳所、福井、
岸和田、大阪、郡山、桃山、二条、
甲府、武田のしろ(なんか難しい漢字)、金沢、富山、高岡、小松、水口、
小谷、横山、和歌山、岡山、広島、
鳥取、月山富田、島根(の県庁所在地)、萩、松山、高松、徳島、高知、
丸亀、今治、小倉、福岡、佐賀、
熊本、鹿児島、丸岡
ざっとこんだけか まだ抜けてるかも

64人間七七四年:2008/10/04(土) 22:39:53 ID:t6PODVzH
安土と観音寺が抜けてた
65人間七七四年:2008/10/04(土) 23:25:20 ID:PVXrz/ZM
>>13
豊後岡城も城跡で有料だが、質の良い巻物パンフと登城手形がもらえるから不満なし!
安土城は何がもらえるの?
66人間七七四年:2008/10/04(土) 23:49:03 ID:t6PODVzH
チャリで2時間で行けるのでちょっちゅう行ってきたが有料になってから一度も登ってません
まあ京都の霊山よりましか
67人間七七四年:2008/10/04(土) 23:50:42 ID:t6PODVzH
平泉はジバングの起源、ぜひいっておきたかったが、、、ん
68人間七七四年:2008/10/05(日) 00:53:50 ID:pVqxlCAd
>>65
今俺の目の前にあるが、安い作りながらいいよね。記念にもなる。
城自体は良いが、城からの眺めは山ばっかだけど、今でも良い思い出だよ。
69人間七七四年:2008/10/05(日) 01:41:42 ID:/EAKUVlR
滋賀の人はなんでこんなに必死なの?
70人間七七四年:2008/10/05(日) 01:59:15 ID:OVedB73/
必滋賀な
71人間七七四年:2008/10/05(日) 03:46:51 ID:FMLEWwRU
大阪の今城塚古墳は、本当は継体天皇陵らしい。

御陵の上に城塞を築くとは、、さすが戦国の梟雄・松永弾正。
72人間七七四年:2008/10/05(日) 04:41:56 ID:HkYdl8Ls
>>56
東京って、東京国立博物館というズルを差し引いたら
一体何位なんだろう??
浅草寺あたりは国宝多いのかな。
73人間七七四年:2008/10/05(日) 05:03:38 ID:Vxh0LV1B
国宝や重文等は所有者が指定を辞退する事が出来ます
私蔵品をも考慮すると数など全くの無意味
大体、謂れがそこの土地と関係ないのならなおさらのこと意味は無い
歴史的な経緯からも西だけで比較すればいいんじゃないか
東が多いわけないんだから
しかし、性なのか滋賀と佐賀って地味だよな
74人間七七四年:2008/10/05(日) 05:27:25 ID:LT8IOHd7
上杉謙信の城の山頂で毘沙門天のTシャツが売っていた   
買うべきだったよな今思えば、、
75人間七七四年:2008/10/05(日) 07:26:58 ID:Gmlk1daZ
多少スレチだと思うけど、昨日武田巡りしてきた。
武田神社(躑躅が崎館)→甲斐善光寺→東光寺→恵林寺
もうちょっと武田神社・古府中周りでのんびりしたかったけど、
出発遅れて渋滞にはまったんで古府中は駆け足だったなぁ。
76人間七七四年:2008/10/05(日) 08:41:38 ID:AZK5aO3d
さて来年の大河に向けて、越後中越下越・山形庄内と城巡りするかな。
米沢と会津も久しぶりにまた見るかな!
そういや津城って藤堂高虎入府400年記念で何かイベントやってるの?
なんかやってるなら、ついでに桑名城の本多忠勝の銅像も見たいし…
77人間七七四年:2008/10/05(日) 09:53:02 ID:WL3Y/BNv
>>72
東京は博物館に入ってる文化財引いたら10位にも入るか怪しいだろ
その土地から動かせないし、まず指定を断ることなど皆無な建造物で文化財を比較すると
国宝・重要文化財数(建造物)
1 京都府 (294件)
2 奈良県 (261件)
3 滋賀県 (182件)
4 兵庫県 (102件)
5 大阪府 (97件)
6 長野県 (82件)
7 愛知県 (77件)
8 和歌山県 (76件)
9 東京都 (70件)
10 広島県 (62件)
11 岡山県 (55件)
12 神奈川県 (53件)   
78人間七七四年:2008/10/05(日) 09:59:35 ID:4EdthE/W
>>75
茶道峠越えですか?
79人間七七四年:2008/10/05(日) 11:13:33 ID:Gmlk1daZ
>>78
いいえ、普通にトンネルくぐりました。もう少し余裕を持って
いけたなら、古府中入りも茶道峠越えで入れば、もっと雰囲気を
味わえたと思います。
いずれにしても、古府中はもっとじっくりと行くべきでしたね。
昨日見た中では武田神社が一番期待はずれだったので、とっとと
次へ行っちゃったんです。腹も減ったし。
80人間七七四年:2008/10/05(日) 11:28:18 ID:AUQ7FRII
81人間七七四年:2008/10/05(日) 12:29:03 ID:LT8IOHd7
太田道灌のたてた元祖江戸城はどこにあるの?
皇居の中?
82人間七七四年:2008/10/05(日) 13:11:33 ID:AZK5aO3d
BS2でいま宇都宮城が背景に出てる
ダサいハリボテ土塀でワロタw
しかも予算が足りなかったのか裏側半分はバッタもん土塀すらないでやんのw
83人間七七四年:2008/10/05(日) 16:40:21 ID:Gmlk1daZ
>>81
東御苑の梅林坂を上がったあたりと言われている。
84人間七七四年:2008/10/05(日) 20:03:40 ID:Pu4b8/NB
春に千葉県の大多喜城に行ってきたけど桜がキレイだったなぁ

ぜんぜん期待しないで行ったけど意外に面白かった

レプリカだけど本多忠勝の絵も見れたし

85人間七七四年:2008/10/06(月) 07:44:19 ID:yZMZNZ9o
三大山城に竹田城は入ってないんだ?
86人間七七四年:2008/10/06(月) 09:45:36 ID:NWPxHlvt
>>82
鉄筋コンクリート模擬土塁だからね。
87人間七七四年:2008/10/06(月) 17:06:56 ID:eP15XRCy
>>69
必死になったところで
落選は濃厚だから気の毒。
大目に見てやれw
88人間七七四年:2008/10/06(月) 19:13:57 ID:FTPbPqnW
世界遺産に落選しても、
彦根は涙目のひこにゃんを売り出すと予想
89人間七七四年:2008/10/06(月) 20:54:27 ID:ZriOWcbd
>>87
なんでお前は蒸し返すの?
バカなの?
90人間七七四年:2008/10/06(月) 21:31:27 ID:+KgbAdOV
先週末行って鶴ヶ城の資料館的なノリにガッカリしてきた
91人間七七四年:2008/10/07(火) 00:15:25 ID:9KQt6mB5
このスレ読んで思ったけど、素人は天守閣を見て、マニアは遺構を見るんだな
もっと勉強して土塁や堀切の跡とか、あと縄張りを楽しめるようになりたい
92人間七七四年:2008/10/07(火) 04:50:12 ID:74ZZpYmA
滋賀の世界遺産はひこにゃんでOK?
93人間七七四年:2008/10/07(火) 15:21:26 ID:i15guaaM
全裸で皇居のお堀泳いで石垣登った外人、ちょっとだけ羨ましいと思ったのは俺だけか?
94人間七七四年:2008/10/08(水) 09:51:59 ID:6W9lFrxK
堀の水が美しいかな、と感じたのは伊賀上野城の高石垣の下だけだな
噴水のある岡崎城とか秋田城は興ざめ
95人間七七四年:2008/10/08(水) 23:27:51 ID:3jGBFaKa
塁線や石積み、虎口の作りに興味が移ったら中級編、
土だけで出来た未整備の城でも楽しめるようになったら上級編、と言われたことがある。

いつか、自作で縄張図作れるようになりたい。
96人間七七四年:2008/10/08(水) 23:43:51 ID:TwvDrGaW
鬼ノ城で何日いけるかね
97人間七七四年:2008/10/08(水) 23:51:59 ID:KGwSqBx6
火天の城の安土城はどこまで内部も再現されるかわからんが
淡路島まで見にいくやつはいないのか?
98人間七七四年:2008/10/09(木) 01:19:02 ID:kv0hM4h2
>>97
行けたら行く
外だけでもいいかたその姿を見てみたい
99人間七七四年:2008/10/12(日) 12:24:03 ID:w1ojHFQj
>>93
全然羨ましくねーよw
堀の水ってすげー臭いやん
風呂に入って香水をつけても何日間も臭ってそうだ
100人間七七四年:2008/10/12(日) 12:56:06 ID:Twb9jkGZ
>>93
そいやそいつってさ、石垣の石を堀に落としたよね?
これって器物損壊等の罪になったりするのかな?
101人間七七四年:2008/10/12(日) 18:55:55 ID:CZL86Ajm
93 中国なら死刑です
どこまでお人好しなんだ、、日本は
特に韓国人には断固たる態度をとるべきだ
102人間七七四年:2008/10/12(日) 20:19:44 ID:h+MUS32w
夜中に八王子城見に行くのが最高
103人間七七四年:2008/10/12(日) 23:09:32 ID:dNL5ZmI2
>>102
じゃぁつぎは夜中の志賀城を試してください><
104人間七七四年:2008/10/12(日) 23:19:03 ID:pQbFqcoK
皇居内の江戸城本丸跡って、自由に入って見学出来るんでしょうか?

大奥跡とか天守台など。
105人間七七四年:2008/10/13(月) 00:35:26 ID:pXsHiPtp
>>89
なんでお前はスルーしないの?
バカなの?
106人間七七四年:2008/10/13(月) 01:22:52 ID:194QQr+V
>>104
ttp://www.kunaicho.go.jp/11/d11-03.html

入場は無料だけど、入り口で札を渡されて、出るときには置いてくる
だけ。松の廊下跡で殿中でござるごっこだって出来るよ。
ただ本丸は天守台以外は何もない広場だと思っていた方がいいよ。
遺構とかは二の丸・三の丸の方が多い。

表にある遺構の櫓や門の瓦紋は全て菊の紋章になっているけど、
東御苑の遺構には三葉葵が残されているのも特徴だね。
107人間七七四年:2008/10/13(月) 01:48:50 ID:Z1B2dyr4
>>106
有難うございます。
今度、東京に行ったら見て来ます。
108千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y :2008/10/13(月) 02:03:59 ID:2cpMSeDp
城や城内の建築物の屋根が桟瓦だったりすると
ものすごくガッカリしてしまう。
戦国時代にそんな瓦の葺き方はネーヨ。
それに何より、美しくない。
109人間七七四年:2008/10/13(月) 02:10:41 ID:xZISyYRp
今日、家族で秋月城に行こうと思うんですけど、秋月城の見所とかありますか?
行かれた方がいたら聞きたいのですが…。
110人間七七四年:2008/10/13(月) 03:49:23 ID:KS2e6Yld
信長が生き長らえて天下統一を果たせば、彼も大坂に拠点を移して城を造った可能性が高い。
そうすると、安土城を更に巨大化したような大坂城だったんだろうか・・・?
111人間七七四年:2008/10/13(月) 05:26:08 ID:lAC/MBA/
>>109

福岡の秋月城は陣屋だから堀は狭いし小さいし、
城跡は小学校となってるし城跡として期待するとがっかりするかも
でも秋月は城下とか杉の馬場の雰囲気はいいので
秋月名物の葛料理とか堪能するついでに見学程度で済ませば失敗しないかも
112人間七七四年:2008/10/13(月) 09:55:20 ID:emLf3yAA
黒門の辺りの雰囲気がいいじゃん
113南海フェリー:2008/10/13(月) 16:02:06 ID:mGi9WyT6
他の四国3県に比べて、徳島だけが見劣りしている。
あんな城跡公園が県都の顔ではショボすぎ。
復元キボンヌ。
114人間七七四年:2008/10/13(月) 16:34:26 ID:mJfvJ3gq
黒田官兵衛の受難で知られる摂津有岡城は、JR伊丹駅の南辺りか。
一度見に行こうと思うが、痕跡がどれ程あるやら。

尼崎城の痕跡なら、阪神線の南側沿いに見つけられそうだ。
跡地に中学高校が建ってるのは高槻城と同じだな。
115人間七七四年:2008/10/13(月) 17:48:56 ID:e1xplBiQ
城跡に学校が建ってるパターンって結構多いよな
116人間七七四年:2008/10/13(月) 20:21:14 ID:JhYKKo87
毎朝、全国お茶の間の目に披露されてる松江城・・・

得だね島根。。
117人間七七四年:2008/10/13(月) 20:45:00 ID:TcSDqcF/
>>113

503 :列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 07:56:41 ID:1XGZLiL/0

   四国・徳島城は、かの「蜂須賀小六正勝」の嫡男「家政」が築城した
 25万石(淡路を含む)の平山城であった。
 吉野川と その支流を巧みに利用して内堀&外堀とし、
 眉山 山麓一体を城郭に取り入れた壮大な城郭であったという。

  惜しむらくは、蜂須賀家の末裔(道楽息子)が明治初期に、
 あらゆる資産を食いつぶし破産した為に
 本丸石垣と石畳と堀が残存しているのみである。
 
  夏のお盆の「阿波踊り」は、築城完成を祝い
 領主「家政」と「領民」とが無礼講で踊ったのが
 起源だとか。

  かっての名城も ただの「城跡」で放置されるがままの状態で
 徳島市民は何ともないのであろうか?
118人間七七四年:2008/10/13(月) 21:34:03 ID:MJCctKDH
淡路島の首都洲本にある洲本城には笑た
119人間七七四年:2008/10/13(月) 22:22:41 ID:xZISyYRp
>>111
遅レスすみません
結局秋月城には行けず、家族の要望で熊本城に行ってしまいました
次回は雰囲気を楽しみに秋月城に行ってみようかと思います
レスありがとうございました。
120人間七七四年:2008/10/13(月) 22:31:15 ID:/Q3jrN91
今日の3チャン観た人いる?
城下町特集だた
121人間七七四年:2008/10/14(火) 00:15:26 ID:GrI+PAI3
>>108
滴水瓦のある建物は乙ですぜ。
122人間七七四年:2008/10/14(火) 01:07:04 ID:enc518WX
>>120
要害山城・甲府城・武田神社とか出てた
123人間七七四年:2008/10/15(水) 00:20:53 ID:WXPvKqLh
ありがとう
124人間七七四年:2008/10/18(土) 04:32:33 ID:6DW9n0oA
ニ連休が取れたので秋晴れの中、
小谷、佐和山、安土、観音寺、近江八幡を一気に回ってきたら
さすがに全身筋肉痛になりました…。
最後に行った近江八幡のケーブルカーが楽すぎて天国への架け橋に思えましたw
個人的に感動したのは佐和山の近年見つかった南側斜面の石垣の残構と
観音寺城の淡路丸と、池田丸下の大石垣。
小谷の山王丸の石垣も良かったけど
あんな熊出そうな場所にこの時季もう一人では行くまいと誓った女一人旅。
そして切実に石垣好きの友人が欲しいと繖山の山頂で思いましたorz
125人間七七四年:2008/10/18(土) 10:59:51 ID:FNxCN9N/
>>124
あれロープウエーだった気がする。
126人間七七四年:2008/10/18(土) 12:21:34 ID:d540hSxW
>>124
結婚しようか
養ってくれ
127人間七七四年:2008/10/18(土) 13:06:43 ID:RyUA4xHg
昨日の読売新聞に『日本名城百選』って新刊の紹介が出てたのだけど「日本の数ある城の中から、
設計プランといえる「縄張(なわばり)」に着目し、その優劣と保存の度合いなどを勘案して
100を選んだ」本らしくベスト10の1位大阪、2位熊本、3位江戸(うる憶えだが…)で姫路は7位と
なっていて「縄張りの単調さが減点ポイントとなった、玄人眼は厳しい」みたいな事が書いてあるんだが、
まー何を基準にするかで城の価値も幾分変わってくるよね。
128人間七七四年:2008/10/18(土) 13:11:18 ID:2MLDXWo7
>>127
あれだけ天守閣等の建築物がしっかり残ってるだけで、群を抜いているって人がほとんどだろうしねぇ。
石垣が壮大に残っているところもいいけど・・・・
縄張りなんて、ほとんど文献でしか、当時の姿を想像できないところが大半だし。

>>124
城郭やら史跡めぐり、一緒にできる女性ってレアだなぁ。
最近はBASARAやらの影響で、増えてはいるみたいだが。
129人間七七四年:2008/10/18(土) 14:23:15 ID:3F/XEiCb
滋賀あたりの人気城跡なら女一人もたまに見るぞ、道案内の標識とかもしっかりしてるし街も近い
俺みたいにデンジャラスな北関東、上越の山城一人で攻めてるような女は見たこと無いが
130人間七七四年:2008/10/18(土) 21:10:12 ID:Vj0hs9dl
女子大生と書けばもっと釣れたのにな
131人間七七四年:2008/10/19(日) 01:44:52 ID:Lua5nliQ
>>126
東北の片田舎で近くに史跡も娯楽も何も無いトコに婿入りする気があるならw
まぁその前に養えませんがw

>>128
観音寺城とその後行った安土城で連続で一緒になった一人旅風の女性が居ましたよ
ちゃんとしたハイキング装備着用のご年配のご婦人でしたが。
山城で会うと相手がハイキング目的なのか城址目的なのか解らず悩みます…。
自分もどう思われてるんだろう。

>>129
関ヶ原や彦根城辺りはだいぶ一人の女性見かけるようになりましたね。
自分はGWに砥石城登って、これが自分の限界だと思いました。
遭難と熊には本当に気をつけてください。

>>130
スマン、別に釣りじゃないけど30代なんだw
132人間七七四年:2008/10/19(日) 06:17:39 ID:XhmAPlMc
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>      がっかりしていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
133人間七七四年:2008/10/19(日) 13:14:49 ID:Q78Z20bk
武蔵国松山城行って来た
なんだあの城址は
物凄い空掘で感動したわ
でも写真撮っても全然表現できてなくて凹んだわ
手ブレしまくってるし

しかし>>131も言っているがほんと砥石城はしんどかった
でもあそこよりしんどい城いくつもあるんだろうな
日本最高標高の山城と言われた岩村城なんかはそこまでしんどくなかった気がするのに
134人間七七四年:2008/10/19(日) 13:33:25 ID:60u0rPwf
山城の場合標高より比高と勾配だよな
豊後竹田の岡城なんか比高自体はそう大したことないのに
あの絶壁の崖に急勾配に囲まれ堀に見立てた川から望むと
この城を落とす事は無理じゃね?と絶望的になるよ
135人間七七四年:2008/10/19(日) 15:10:10 ID:kEoj4LkQ
比高と勾配に距離を追加してくれ
136人間七七四年:2008/10/19(日) 15:20:19 ID:AoKfdgOa
端的にマイナー山城は歩道の整備状況が悪いから登城が異常に困難になって
凄い城と勘違いすることがある。逆もしかり。
観音寺城は端的に日本最大の山城だが車道、歩道がしっかりしてるから割合楽に感じる。
逆に甲信越の山城なんかは城郭にたどり着くまでにすでにヘロヘロになって
城自体がすごい規模と思ってしまう。
137人間七七四年:2008/10/19(日) 19:23:49 ID:MwAauKAI
本当に砥石は厳しいね。

信玄のことだから、砥石崩れの時は何度も登らせてみんな疲れ切って
撤退し始めたところを襲われて足がガクガクして逃げ切れなかったのでは
ないかと(藁

で、あそこを降りたあとに真田郷へ行ったんだけど、あっちから見ると
低い山なんだよねー。真田郷出身者以外には落とせないのもしょうがないと
改めて感心させられましたわー。
138人間七七四年:2008/10/19(日) 21:14:00 ID:k6bI8hd8
地元に近い佐和山城は年5、6回登ってるけど殆ど俺一人
ただアイドル石田三成の城だけに若いネーチャン登ってたらうれしいんですけど
三十代後半独身男性の独り言です
139人間七七四年:2008/10/19(日) 22:10:08 ID:Q78Z20bk
ありゃ?
俺がそこ行った時は
じいさま1人
女性グループ三つ
とすれ違ったんだけどな

戦国無双すげーなーと思ったんだが
140人間七七四年:2008/10/20(月) 08:22:28 ID:z0VWl4bY
>>133
武蔵松山城ってどうやって行くの?
最寄り駅は東武鉄道の東松山駅からバス?
141人間七七四年:2008/10/20(月) 18:43:38 ID:ywsD4E92
前に出てた高岡城だが江戸期の古図と比べると現状も当時そのまま残ってるみたい。
国の史跡くらいなら認可されてもいいのじゃないのかな。かたや富山城では、まった
クッソ下らん郷土博物館(コンクリ天守の延長ね)の増床をするみたいだよ。千歳御殿
でも再建しておくれ。
142人間七七四年:2008/10/20(月) 19:38:49 ID:RLXJpYCR
>>140
さいです
徒歩なら30分弱ぐらい
143人間七七四年:2008/10/20(月) 21:22:35 ID:z2cQNyhk
>>141
富山じゃしょうがないよ。ナロー普及率No.1だもん。
144人間七七四年:2008/10/20(月) 22:15:26 ID:LzMcUGtf
>>140
徒歩でも十分行ける距離だよ
145人間七七四年:2008/10/20(月) 23:51:53 ID:25XcsGnZ
>>127
小学館の日本百名城は、学研との差異化を図りたいという意気込みを見た。
解説も一つ一つしっかりしてるし、値は張るけど買って損はない。
…と言いながら、これからは城歩きシーズンだから、じっくり見るのは春以降だな。

>>133
そら勿体ない。城を撮るなら広角レンズ使った方がいいよ。
146人間七七四年:2008/10/21(火) 07:49:24 ID:yqcqFfEa
>>141
富山城天守って、南東隅に作る予定だったんだろ?
今となっちゃ、歩道として土塁ごと削り取られたからなあ。
147人間七七四年:2008/10/21(火) 14:42:49 ID:hUj3v/+d
>>141
縄張りはまんま残ってるわりに、城址内に市民会館、市民体育館、そして動物園があるせいか、
市民からほとんど城として認識されてないのが・・・。
148人間七七四年:2008/10/21(火) 18:09:13 ID:R+h2jayj
城址内にあった施設が手狭になって移転ってのも多いし、訳の分からんのは
移転して欲しいよね。射水神社もあったっけ?これは難敵だがね。
149人間七七四年:2008/10/21(火) 20:08:31 ID:t14FXUsf
開票率0.01%、得票数8票で知事当選確実が出るような富山の
行政に何を期待しても無駄。高岡は世界遺産に大仏を含め申請しようと
してる時点で終わってる。
150人間七七四年:2008/10/21(火) 21:01:29 ID:VRa4pw0W
歴史ロマンもジャンボ級/小田原城、最大規模の堀見つかる

 県立小田原高校(小田原市城山三丁目)旧校舎跡地で、戦国時代に北条氏が造成したとみられる
小田原城最大級の堀「西曲輪西堀(にしぐるわにしぼり)」の一部が発見され、十一日に一般公開された。

 かながわ考古学財団(横浜市南区)の発掘調査で見つかったもの。同財団によると、掘は、
幅約二十三メートル、深さ約七メートル。小田原城を描いた江戸時代初期の絵図に記されており、
全長は約百六十メートルあったとみられる。これまで確認できている堀の中で最大規模という。

 堀底には、水がないときに敵の侵入を防ぐために、土で盛った仕切り「障子堀(しょうじぼり)」
(幅約四メートル)が施されていた。この堀は、北条氏の城郭の特徴で、はっきりと確認できたのは
今回が初めてという。

 このほか、「堀」と「本曲輪北堀」の一部も新たに見つり、同財団がこれまでに確認した小田原城の
堀は計六つとなった。

 北条氏五代が居城とした小田原城は、天守閣を中心に直径約二キロの範囲に堀が何重にも
張り巡らされ、豊臣秀吉も城攻めをあきらめたほどの難攻不落として知られた。同財団の
研究員・吉田智哉さんは「文献資料でしか分からなかった堀であり、城郭構造の解明に向けて
一歩前進した」と話している。

 同財団は一九八〇年から、同校の建設工事に伴い、周辺を「小田原城跡八幡山遺構群」として
計三回、発掘調査を実施してきた。今回の調査は、グラウンド整備工事のため、ことし五月に
始まったという。

 堀は、今月下旬にも工事のため埋め戻される予定で、同財団はそれまでに見学会を検討している。
問い合わせは、同財団電話045(252)8689。
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiioct0810308/

http://www.kanaloco.jp/images/uploads/IMAG2008101148812_imh_01.jpg
発見された西曲輪西掘の一部。底の土盛りが障子堀=小田原市城山、県立小田原高校旧校舎跡地
151人間七七四年:2008/10/21(火) 21:46:21 ID:PZmW9clh
今日、八幡城行ってきたが行きのロープウェーで秀次がhideの家臣らの陰謀で殺されたとしているかどうしても三成のせいにしたいのだな
八幡市は
あくまでもhideの命令だし秀次の家臣らが謀反を秀次にさせようとたきつけたのが一番の原因
秀次自体にも責任がないわけでないし
どうして冷静に史実に向き合えないのかな、八幡市は   一番わるいのはやはりhide   
152人間七七四年:2008/10/21(火) 23:57:01 ID:B+SHsQve
小田原城か 大きかった事は聞いていたが夢が膨らむな
153人間七七四年:2008/10/22(水) 11:18:11 ID:Vy1lmUE9
佐賀にある獅子ヶ城はお勧めだよ。
石垣しか残ってないけど物悲しい風情があって癒される。

近くの岸岳城はたたり伝説が怖くて近づけないけど
154人間七七四年:2008/10/22(水) 15:58:10 ID:tpNPbMZQ
内堀がある程度以上原型をとどめていて、
その内側にひとが住んでいるのは江戸城址の皇居だけ?
それとて西の丸ではあるが。

155人間七七四年:2008/10/22(水) 21:57:35 ID:7zjwanBz
9月中旬、ようやく決心を固め、城・城跡巡りの旅へ。
姫路城、白旗山城、上月城、松江城、備中松山城、月山富田城、
彦根城、犬山城、高遠城、高島城、海津城、松本城を一気に突破しました。
私は北海道在住なので、なかなか本州に行く機会もなく、
また、城を見る機会があまりありません。
ついつい欲張ってしまい、じっくり見られなかったのが残念です。
幼い頃、本で読んでどうしても行きたかったお城や城跡を実際目にして、
感動しまくってました。
日記の様になってしまってすみません。
皆さんのレスを読んで、自分も書いてみたくなりました。
156人間七七四年:2008/10/22(水) 22:37:39 ID:iVQDuyH8
>>154
ある意味新発田城もかな?ご三階櫓の建つ本丸に兵舎もあるはず。
157人間七七四年:2008/10/23(木) 08:45:51 ID:DrLAxDS2
>>155
お疲れ様。
強烈な移動距離ですね。
できれば詳細なレポよろしく!
158人間七七四年:2008/10/23(木) 13:50:19 ID:alEiMGuk
出張で福岡行くことになったんだけど、名護屋城ってアクセスは
やはりレンタカーがいいのかなぁ。
159人間七七四年:2008/10/23(木) 14:29:43 ID:RdEODcjY
>>158 それっしかない! 約1時間30分
城内は勿論だが城壁(石垣)を一周して見るのを勧める
160人間七七四年:2008/10/23(木) 19:33:28 ID:tLEtXPSn
>>159
ありがとう。
金曜に仕事終わるんで、翌日回るかというとこで検討しまーす。
来月だけどね。

さすがに江戸からはこういう機会でもないと、なかなか…。
他にも付近でここは!というようなところがありましたら、
ご教示くださーい。
前回の福岡出張時は太宰府と国立博でいっぱいいっぱいだった
のでね。ナイトライフと屋台は別として。
161人間七七四年:2008/10/23(木) 19:50:12 ID:0hu1Deki
小谷山行った事ある?戦国ファンなら一度はどうぞ
因みに城祭りに行った時、スタンプラリーで自転車ゲット
いまだに使ってます「もう十年」
162人間七七四年:2008/10/23(木) 23:05:10 ID:noGgLIJS
>>160
もしよければ獅子ヶ城と岸岳城も見てきてね
163人間七七四年:2008/10/23(木) 23:44:02 ID:xjx4QeU0
>>158

名護屋城もいいけど、今なら福岡市博物館もお勧め
黒田長政と二十四騎展、大水牛脇立て兜と日本号は必見よ
164人間七七四年:2008/10/24(金) 00:07:43 ID:oakq25yK
>>157
岐阜城、信州の戸石城、真田本城が抜けてました。
その他、城じゃないけど川中島、関ヶ原古戦場跡にも行きました。
まず小樽からフェリーで舞鶴まで。
姫路でレンタカーを借りて4泊5日で四国地方を巡り、新幹線で東京まで移動。
友人と夕食をとった後、またまた新幹線で長野まで移動。
翌日の朝から第2ラウンド開始しました。4泊5日レンタカーの旅です。
最後はさすがに疲れて、羽田から飛行機で北海道に帰りました。
もうほとんど車を運転するために本州まで出かけていったようなもんです。
長距離トラックの運転手さんになった気分でした。
本当に欲張りすぎたと反省しています。

行く先々で「あんた、一人で旅行してるの?」って聞かれました。
女の一人旅って、そんなに珍しいですかね?
まあ、あんまり若くはないし、
皆さん不思議そうに私を見てらっしゃいましたけど。
165158:2008/10/24(金) 00:15:58 ID:IqKbftJi
>>162-163
ありがとう。
検討します。

>>164
姉さんだったんかい!いやいや、本当にお疲れ様。
こんだけハードな城巡で、女一人なんてのはさすがに珍しいっしょ?
しかし思いの熱さが感じられますね。ブラヴォー!
166人間七七四年:2008/10/24(金) 01:34:14 ID:ZsYrZYbT
最近は女一人旅増えてる気がするよ
しかしすごい距離だなwこっちも城めぐりしたくなってくるわ
167人間七七四年:2008/10/24(金) 02:09:40 ID:ZhV2RlYP
>>164
すげぇ…よく体力持つな。
足とか痛くなかった?
168124:2008/10/24(金) 02:57:07 ID:T+VFpHSG
>>164
ここがにちゃんじゃなかったら本気で友達になりたいと思ったorz

自分もマイカーで東北から滋賀や長野方面へ城巡りで移動するので
長距離トラックの運ちゃん気分ですよ。
まだ京都から西に遠征した事はないですが。羨ましい。

一人旅なの?は私もよく聞かれますw
城巡りの女性は増えたって云われるけどやっぱりまだまだ珍しいみたいですね。
いや、だって一緒に石垣萌えしてくれる友人なんて回りにいないし…orz
169人間七七四年:2008/10/24(金) 09:56:30 ID:N0bETqle
>>160
方角が違うけど北九州市の長野城の連続竪堀を俺はお勧めする!
あと呼子の烏賊もな。

>>164
予算どれくらいかかった?
俺もやってみよーかな
170158:2008/10/24(金) 09:58:26 ID:M5ezNLne
>>163
(´;ω;`)おいら行くときにはおわっとるがな。
残念無念。
171人間七七四年:2008/10/24(金) 11:05:08 ID:6GHaKk7o
今度八王子城に行くんですが、今さっき心霊スポットだと知りました。
祟られたらどうしよう(((;゚Д゚)))ガクブル
172人間七七四年:2008/10/24(金) 11:21:49 ID:b1IOLTtt
心霊スポットでもあるが、人気のハイキングスポットでもある
気になるんなら塩もって行けば?
173人間七七四年:2008/10/24(金) 12:56:20 ID:6GHaKk7o
ハイキングと聞いたらなんだか気楽に思えてきました。
心霊スポットの件は忘れて、るんるん♪ハイキング気分で登城しようと思います。
174人間七七四年:2008/10/24(金) 17:04:02 ID:N0bETqle
>>173
そして御主殿の滝で…(ry
175164:2008/10/24(金) 17:33:09 ID:oakq25yK
書くの忘れてた…。鹿野城跡、津山城跡にも行ってきたんだ。
その他、出雲大社や大山寺にも。

>>165
ありがとうございます。思いの熱さだけが私の支えでしたw

>>166
関ヶ原古戦場の島津・宇喜多などの陣跡を巡っている時、
女性が一人で歩いてるのを見ました。
これだけ城めぐりしても、女性一人で歩いている姿をみたのは、
この一度きりでした。

>>167
足は大丈夫だったのですが、ちょっと腰のほうが…。お恥ずかしいw
備中松山城なんて、登山の域ですよね。
岐阜城はさすがにロープウェイを使ってしまいました。

>>168
そうですね。本当にお友達になりたいです!
私の周りの人々は、「へっ?城?それが何なの?」って感じです。
一緒に観光地に行っても、ショッピングに精を出して、
城巡りにはあまり付き合ってくれませんから。石垣萌なんてとんでもないw
でも、本州にお住まいで、お城に行くにも地続きなのがうらやましい。
海を越えなければいけないとなると、なかなか…。

>>169
大体ですけど、20万円強でした。

今度は一ヶ所に拠点を構えて、じっくり巡ってみたいです。
何年先になるかわかりませんが、
それを生きる支えとしてwこれから毎日頑張ろうと決意しました。

心霊スポットのお話になっているようですが、
月山富田城跡だけが、ちょっと気持ち悪かったように感じます。
上月城なんて夕暮れに登ったのですが(初日と最終日に2度)、
何も感じなかったのに。
176人間七七四年:2008/10/24(金) 19:28:29 ID:BiDdlQJJ
日本史板から来ますた。
来月に大垣逝く予定です。予定では大垣城、墨俣城、関ヶ原を見ようと思いますが、
ほかに周辺でおすすめはありますか? ※稲葉山城は攻略済み

なお中世城郭でも資料館でも大歓迎です。
177人間七七四年:2008/10/25(土) 00:54:46 ID:TVc0E2SL
>>169
畝状竪堀の本数では日本一なんだよな>長野城
写真みても良く分からんが、実際行ってみて度肝を抜いた。

>>176
墨俣城は…復元に対する評価は分かれますよね…。
178人間七七四年:2008/10/25(土) 03:56:43 ID:6r7eTlM1
>>176
関ヶ原へ行くなら是非ウォーランドも併せてどうぞ
何とも云えず素敵な場所ですよww
足伸ばして清州は、遠すぎるかなぁ

心霊的に何か感じることはないんだけど
一応左腕に数珠のブレスレットをしていくよ
ポケット般若心経も持ってたんだけど、洗濯しちゃった…

そろそろ陽気がいいので出かけたいんですけど
この季節は女郎蜘蛛が幅を利かせてて辛い
179人間七七四年:2008/10/25(土) 07:10:17 ID:ZBe7gaRj
霊感も何もないけど
それでも一応沢山の人死にしている場所や御墓に行くんだし、と
お寺で買った数珠ブレスを自分も必ず左腕にしていくよ。
まぁ気休め程度なんだが。
そこらで売ってる天然石ブレスとまったく見分けつかないけどなw

先日、関ヶ原行ったついでに垂水の竹中半兵衛の御墓参りもしてきたんだが
彼の屋敷跡の門の立派さに驚き、
そこに子孫が現役で住んでる事に更に驚いたw
180人間七七四年:2008/10/25(土) 07:59:37 ID:Fdzc2AgW
お盆に関ヶ原に行ったんだけど、すごく気温が高いのに首塚だけ異常に涼しかったな・・・
ちょっと雰囲気か怖かったけど、井戸や社の社員を大喜びで写真撮ってた人に引いた

マニアって怖いw
181人間七七四年:2008/10/25(土) 08:01:31 ID:Fdzc2AgW
社員×
写真○。
182人間七七四年:2008/10/25(土) 08:03:10 ID:GeE6kNDf
井戸と言えば臼杵城の井戸跡はなんか異質な感じがする
転落防止に塞いでると言うより封印しているよーな感じがしてならん
183人間七七四年:2008/10/25(土) 16:52:27 ID:ouEI4Spq
>>179 半兵衛屋敷跡に子孫の方住んでるの?
あそこ学校かなにかじゃなかったっけ?
それに公民館の方に話きいたときは、今は東京に出てらっしゃると言っていたよ
184人間七七四年:2008/10/25(土) 23:25:31 ID:lMEpL+pI
>>182
先日臼杵城行ったけど、そんな井戸あったっけ??
大砲があったりモミの木が植わってたりで、能天気に楽しんで帰ってきちゃったよ

「皆の者、これより『くりすます』の儀を執り行う。まずはこれなる木を盛大に飾るのだ」
「ははーっ!」

門松状のオブジェが完成

「違う」

切腹者十数名

…のような妄想は一瞬浮かんだが
185人間七七四年:2008/10/26(日) 00:23:35 ID:EL9KTi47
オレも先月臼杵城に行ったが、井戸には気づかなかったなぁ。
っていうか、城内に設置されてる縄張地図が風雨にさらされたせいで
肝心の箇所がにじんじゃって全然読めやしねぇ。
臼杵市の中の人、これ読んでたら早く綺麗に書き直してくれ〜。
でもね、本丸・二の丸間の空堀と石垣の造りはなかなかの結構だし、
復元された大門櫓も威風堂々の佇まいで思わず見とれちゃったよ。
186人間七七四年:2008/10/26(日) 01:32:36 ID:qVGSuqqa
籠城の死活問題なだけに、水源の問題って切実だろうにゃ。
特に山城。
187人間七七四年:2008/10/26(日) 02:53:12 ID:rbXUw7Io
そういえば、臼杵城攻めで初めてこんなサイトがあるのを知ったんだ
江戸幕府が書かせただけあって、ご丁寧に井戸の印もある

国立公文書館
正保城絵図[しょうほうしろえず]
ttp://jpimg.digital.archives.go.jp/kouseisai/category/ezu/shohoshiroezu.html


だが、結局井戸は思い出せないのであった……
188人間七七四年:2008/10/26(日) 09:23:42 ID:eFoRcaW1
>183
敷地内の半分が幼稚園で、もう半分に現在は2件住宅が建っていて、
先代と現当主の2世帯が住んでるそうな。
公民館の館長さんから直接聞いたんで間違いなし。
息子夫婦が東京に出てたか何かしてて帰ってきたのかもね。
189176:2008/10/26(日) 09:32:20 ID:UP6l4JBA
情報くれた方へ
ありがとう、参考にしまつ
190人間七七四年:2008/10/26(日) 18:54:16 ID:fX8GM8Zn
千早城址を見に行ったが、山の中だけに誰もおらんし階段がまじできつい。
登っても登っても階段が続く。怖くなってきて途中で逃げました。
191人間七七四年:2008/10/26(日) 19:47:27 ID:/caskJkd
>>190無事に降りれてよかったね。
あそこは過去に、登ったまま姿を消した人が何人もいるそうだ。
捜索しても、神隠しにあったように遺留品ひとつ見つからないらしい。
192人間七七四年:2008/10/26(日) 20:26:10 ID:GfKs9YfY
臼杵城に井戸があったのか…気づかなかった。
海がきれいだったなぁ
193人間七七四年:2008/10/26(日) 21:39:23 ID:nZ3eKU3d
臼杵城は海に突出した海城だったんだよなあ。
その姿を見たかった。
194人間七七四年:2008/10/26(日) 21:54:39 ID:/caskJkd
あんな海に造ったような城に淡水の井戸があったのか。
195人間七七四年:2008/10/27(月) 00:13:52 ID:lLokhdpU
まあ大分は府内城に力入れてるんで。
先は長いだろうが、立派なお屋敷ができるんだろうと期待している。

ところで、藤枝の田中城行ったことある人いますか?
魅力的な縄張りなので一度は行きたいんだが、年々宅地化で破壊が進んでいるとも言うし。
馬出や堀が残っていれば見たいのですが。
196人間七七四年:2008/10/27(月) 04:53:19 ID:YXXCJezg
臼杵城の井戸跡は稲荷神社近くの窪地の底にあった

ttp://upjo.com/up2/data/usuki15.jpg

ちとUPしてみた
197人間七七四年:2008/10/27(月) 07:28:31 ID:4uuaxG9+
>>190
くっ
198人間七七四年:2008/10/27(月) 07:56:37 ID:rpjFMHtW
>>195
一応地元なので。
若干堀が残っている所もあるが、本丸・二の丸等は
学校敷地な上に、馬出で残っているのはない。

むしろ下屋敷のあとが公園と整備されているのと
本丸にあった二重櫓が移築されているので、それを
見た方が良い。
199人間七七四年:2008/10/27(月) 14:07:35 ID:ledtgDCF
田中城の40年代頃の航空写真を見ると、縄張りの丸さが見事なのに、
なんで学校を作って破壊したんだろう?
周囲は田んぼだらけじゃん。
200人間七七四年:2008/10/27(月) 17:23:37 ID:GZHQ/r9V
今週の教育テレビ「美の壺」テーマは天守閣だ。
予告編に松本、松江、彦根らが映ってたから、
「現存する城」コレクションかな。
201人間七七四年:2008/10/27(月) 21:05:43 ID:KuYedg2A
>>154
佐賀城も外堀から本丸の間に住宅、アパートあるよ。
住所が城内だか三の丸だったか、うらやましいと思った。
202人間七七四年:2008/10/27(月) 21:46:35 ID:/E5Y3272
佐賀城の堀はよく残っているね。3/4は現存しているんじゃない?
203人間七七四年:2008/10/27(月) 23:17:14 ID:RFJLEtkl
>>198
ありがとうございます。そんな状態とわ(;_;)
他に見た居城があるので後回しにします。



と思ったけど、今以上に壊されたら悲しいので近いうちに必ず。
204人間七七四年:2008/10/28(火) 22:11:14 ID:1cM9emoB
>>190 ハァ? どう考えても楽ちんな山城ですよ、 お前どんだけデブやねん…

 
205人間七七四年:2008/10/28(火) 23:14:07 ID:Zfo4EYXL
>>204
いやいや、すでに別世界へ足を踏み入れてたのでは?
そのまま登ってたら>>190の運命は・・・・

>>191
206人間七七四年:2008/10/29(水) 20:16:01 ID:H31Aixsz
埼玉の古城址
ttp://homepage2.nifty.com/zikihatiman/

ここすごいな。
207人間七七四年:2008/10/29(水) 22:38:09 ID:T+6y82ml
>>206
秀逸スグル
208人間七七四年:2008/11/01(土) 00:10:20 ID:XsVr/6Hp
>>200
天守閣の美の壺は
1.破風
2.天守台
3.石垣
だそうで…

ちなみに次回は城下町ということで。むしろこっちの方が面白そうだ。
209人間七七四年:2008/11/01(土) 20:56:59 ID:gYj4amsT
>>208
次回はいつですか?
来週の金曜夜?
210人間七七四年:2008/11/01(土) 21:20:50 ID:SQo8OWap
津山城は破風がなかったから失格か。
すげえ基準だな。
211人間七七四年:2008/11/01(土) 22:51:52 ID:pqUSuWMI
んだ。再放送は次週の木曜夜にやるよ。
212人間七七四年:2008/11/02(日) 02:42:56 ID:lXQmUsSW
>>200
やべえええ
あの番組面白いのに、よりによって今回見逃したああああああああああああ!!!

あれ見て寝ること多いのにorz
213人間七七四年:2008/11/02(日) 23:07:25 ID:oUHjAsjL
破風は確かに天守らしさの要素だよね。松前を見ると「・・・」ってなってしまう。



214人間七七四年:2008/11/04(火) 02:07:18 ID:EJgHK19F
高松城の櫓、見たい見たい。以前四国行った時は高知/松山/大洲と
天守にしか目がいってなかったからなぁ〜
215人間七七四年:2008/11/04(火) 09:47:41 ID:CXjyv6gB
高松城の着見櫓は小さいけどかっこういい
あれが海に面していたら完璧なのに現状はむごい
216人間七七四年:2008/11/04(火) 21:51:05 ID:9Wvq51NK
高松城天守って再建運動やってるみたいだが
ソープランド覗き櫓になりそうな悪寒・・・
217人間七七四年:2008/11/04(火) 22:58:31 ID:01p9cF4I
高松城の櫓は、小学館の百名城の本で
櫓ベスト5に入ってるな。
218人間七七四年:2008/11/04(火) 23:17:29 ID:rFO69tuP
仙台城…orz
219人間七七四年:2008/11/04(火) 23:26:51 ID:Gmaure6o
>>218
CGシアターで我慢
220人間七七四年:2008/11/05(水) 11:21:51 ID:yflfaSrQ
小牧山城の合戦解説はマジおすすめ。
221人間七七四年:2008/11/05(水) 13:51:26 ID:IKWEvo4N
いよいよ週末に名護屋城行くつもりだけど、天気大丈夫かなぁ…。
222人間七七四年:2008/11/05(水) 14:13:03 ID:nZ9PZyzi
>>221
うらやましい。。。
時間が足りなくなるからスケジュールはしっかり立てておこうね♪
223人間七七四年:2008/11/05(水) 15:45:51 ID:KmP2q6/5
>>222
どもです。おおむね博物館→本城→徳川陣→織部陣あたりで
考えてはいます。博物館で調べてからと思っているんですけど…。

サイトをいろいろ見ているんですけど、いい紹介サイト有ったら
お教えください。

余力があれば、獅子が城も見てみたいっす。
224人間七七四年:2008/11/05(水) 17:07:09 ID:nZ9PZyzi
>>223
バスなのか車なのかわからないからコメントしようがないなぁ

本城だけでも見応えあるし、陣屋めぐりするなら相当時間を費やすはず。

すまん。状況がわからないんでなんとも言えない。

一つ言える事はあっちは日没が遅いからこっちより見る時間あると思うよ。

もっとも自分は関東人で貴殿がどこに住んでるかわからんけどね。
225人間七七四年:2008/11/05(水) 19:25:18 ID:wI0demGE
あぁ、すみません。

東京から行きます。現地レンタカーの予定。wktkしてます。
226人間七七四年:2008/11/05(水) 20:29:03 ID:aSRAgZI1
>>199
農村地帯で学校作る時に、
わざわざ田んぼを潰すか無用の長物(残念ながら)の城跡を使うかを考えたら、
後者を選ぶんじゃないの当時は
明治5年の話だからな

ここにかぎらず明治の頃は役所だの学校だの駅だの建てて破壊してることが多いね
227人間七七四年:2008/11/06(木) 04:47:24 ID:lPUX8Gm6
明治政府は金無かったからね
役所や学校作ろうにも金無いから残ってた城や陣屋をそのまま流用した
明治維新後徳川に付いた会津等が県庁所在地になれなかったのは
城下が戦火に焼かれ役所として使用に耐えられる状態でなかったからで他意は無い・・・はず
228人間七七四年:2008/11/06(木) 10:24:50 ID:+6vHUOnq
名護屋城といえば、足利義昭の陣の跡の辺りへ行って涙した。
将軍さまだったのに、ハゲネズミに動員されてしまった、あはれ
229人間七七四年:2008/11/06(木) 20:56:25 ID:rhlnEMGf
>>221
現地のボランティアガイドさんをレンタカーに同乗させることができたらいいけどね。
物騒な世の中だから、それは断られるかな。
ちなみにガイドは要予約ね。
230人間七七四年:2008/11/06(木) 23:16:30 ID:HDzI8H9L
>>227
県名は官軍側の藩がわりとそのままなのに(鹿児島、佐賀など)、
佐幕派の藩はマイナーな郡名がつけられたりしてるから他意はあるかも?

あとはもともと別の県だったのが合併したために、
県庁所在地じゃなくなってしまったところもあるな
231人間七七四年:2008/11/07(金) 00:20:29 ID:MrVdIjOv
>>230
某本に詳しく書いてあった
県名と県庁名が違うのはそれなりの理由があると云う

232人間七七四年:2008/11/07(金) 10:59:18 ID:Al6WoBde
>>223
こことかどう?
実際に回った感想とか詳しく書いてあっていいと思う
http://homepage1.nifty.com/tosyo/hizennagoya101.html

あと一番状態がいいのは堀秀治の陣、
陣屋に入る道は全体的にクモの巣祭りなのでなにか払うものがあったほうがいい
233人間七七四年:2008/11/07(金) 14:37:33 ID:cWcPj1cx
>>199
維新後の最下層の地方自治組織が現代の市くらいの規模だったら違ってたんだろうけど。
俺も藤枝が地元だが、あのあたりは都市化してなかったから農地にでもしないとただの廃墟になるだけなんだよ。
駿府城が縄張りだけでも微妙に残ったのはやはり立地の良さに尽きるし。
234人間七七四年:2008/11/07(金) 14:48:35 ID:efMJQZdA
田んぼつぶして学校を建て、
田中城跡は可能な限り残してほしかったというのが、
城好きのわがままなところなのだよ。
地元の現実的な事情を考慮できない。
235人間七七四年:2008/11/08(土) 06:58:10 ID:mjGBR5eC
>>232
ありがとー。がんがって行ってきまーす。ノシ
236人間七七四年:2008/11/08(土) 11:27:58 ID:2KI47pKl
夏、真横まで行ったのに、不覚にも入り口を忘れて素通りしてしまった
浜名湖畔の佐久城跡に行ってきた
隣の野地城址がただのゲートボール場になってたから似た感じだと思ってたら
小さな丘に思ってたより城の大まかな形が残ってた
当時は林は無かったはずだから浜名湖を見下ろせていい景色だっただろうなあと
237人間七七四年:2008/11/08(土) 14:52:22 ID:2KI47pKl
238人間七七四年:2008/11/08(土) 15:02:36 ID:2KI47pKl
家康、住民虐殺の地、堀川城址をついでに全景撮ってたのを忘れてた
http://www6.uploader.jp/user/s_gazou/images/s_gazou_uljp00070.jpg
そしてその近くの刑部城址
http://www6.uploader.jp/user/s_gazou/images/s_gazou_uljp00072.jpg
http://www6.uploader.jp/user/s_gazou/images/s_gazou_uljp00073.jpg
傾きはご愛嬌・・・
239タッチ:2008/11/08(土) 19:03:06 ID:/BndAVL0
佐和山城行った人いる?           
240人間七七四年:2008/11/08(土) 19:16:26 ID:TvGUFd9H
先週行ってきました。

龍潭寺という三成の銅像がある寺の裏手から登っていくと、10分ちょっ
とで本丸跡です。山頂から琵琶湖が見えて、景色はまあまあですが、城
があったことを示すような遺物はほとんどないようです。

「野生の猿の群れに注意」という物騒な看板があったので、早々に下山
してしまいました。。。
241人間七七四年:2008/11/09(日) 01:39:53 ID:fpLUCQGR
242人間七七四年:2008/11/09(日) 03:27:01 ID:HzqubanF
地元なんで何度も足を運ぶけど
初夏の長篠城址は緑鮮やかで本当にきれいだな

長篠から田峯、武節城へのルートがなんとなくのドライブコースになってる
途中に色々あるからなかなか楽しいし景色のいい道だから好きだ
243人間七七四年:2008/11/09(日) 03:28:31 ID:HzqubanF
言葉足らざった…241のきれいな写真が初夏だって言いたいわけじゃないんだw
秋のこのあたりの景色も悪くはないが、自分が新緑まぶしい初夏が好きってだけで…
いかん、何を言ってるのかわからなくなったぞwwすまん
244人間七七四年:2008/11/09(日) 04:40:39 ID:VlmDyC7d
>>243(・ω・`;)
245人間七七四年:2008/11/09(日) 06:09:32 ID:MiIsHYE/
佐和山城の紅葉は始まった?
246人間七七四年:2008/11/09(日) 08:02:44 ID:PhjzS//x
名護屋城行ってきました!

このスレの方々に感謝します。
247人間七七四年:2008/11/09(日) 08:04:22 ID:PhjzS//x
名護屋城行ってきました!

このスレの方々に感謝します。
取り急ぎで、失礼します。
248人間七七四年:2008/11/09(日) 22:28:26 ID:bUG9vkdg
竹田城の雲海は今が見頃でしょうか?
一度生で見たいよ天空の城
249人間七七四年:2008/11/09(日) 22:46:27 ID:fpLUCQGR
>>248
すごいよね。まさに天空の城。
実際にこれを見てみたい。
ttp://www15.ocn.ne.jp/~yawa/menew/zenkoku/shiseki/chugoku/takeda.j/takeda1.jpg
250人間七七四年:2008/11/09(日) 22:49:43 ID:CvpaR898
俺も一度行ってみたいが、車で行く場合、片道6時間は掛かるからなぁ…
251人間七七四年:2008/11/09(日) 23:18:49 ID:g68Mwj7P
でも俺の体力じゃ二度と登る気が起きない。あのレベルは俺には辛すぎる。
みんな体力あるなぁ…普段から鍛えてんの?
竹田は備中松山や春日山や安土なんて楽なもんと違うし。
キツい城をランク付けしたら竹田と春日山や備中松山じゃ3ランクくらい差があるよ…
252人間七七四年:2008/11/10(月) 20:15:29 ID:Ttb+RbrU
群馬から行きやすいお城ってありますか?
253人間七七四年:2008/11/10(月) 20:35:01 ID:Mr/UK3Pz
254人間七七四年:2008/11/10(月) 22:51:02 ID:Ttb+RbrU
>>253
どうもです
255人間七七四年:2008/11/10(月) 22:57:39 ID:RQAU5evy
>>251
正月くらいに行こうかと思ってるんだが。
今の時期なら寒いから割と楽かと思うんだが。
真夏の七尾は死ねた
256人間七七四年:2008/11/11(火) 01:37:01 ID:LQOtRo2d
>>252
名胡桃城へ行って来たらここにレポしてくれ。
257上州人:2008/11/11(火) 02:34:08 ID:jmEPM3xD
東毛なら金山城、西毛なら箕輪城、北毛はよく知らん、吾妻に近いなら岩櫃城等の真田系列の城はいいかも、ハイキングコースとして整備されてるから登りやすいはず
個人的に好きなのは高崎の根小屋城と五覧田城かな
258人間七七四年:2008/11/11(火) 13:17:26 ID:zeL1tFMk
竹田城は女一人で登っても大丈夫でしょうか。車がないので駅から登山しようと思っています。
足には自信はあるのですが、安全面で心配です。
259人間七七四年:2008/11/11(火) 14:10:19 ID:Rj6W5LCw
どんな危険を想定してんだよw
260人間七七四年:2008/11/11(火) 14:53:42 ID:zeL1tFMk
>>259
追いはぎとか、乱取りとか
261人間七七四年:2008/11/11(火) 14:56:49 ID:A2m+ujD/
>>258
私の場合は東京から深夜高速バスで鳥取駅着→鳥取城(登山回避)→出石城(そば回避)→竹田→和田山で宿泊。
駅裏からフェンスみたいなドア(近くで農家のおじさんが畑をいじってた)を通過して登ったが途中で誰にもあわず、角度が急できつかったが危険はなし。
汗かきながら蚊を払いのけ、登り終えたら車が何台も止まっててビックリ。
城跡はかなり広く予想以上に見て回るのに時間を食う。
ところどころにベンチがあってカップルがイチャイチャしまくってるので、このエリアの恋人達のデートスポットかも知れん。
よって登りきれば上は安全。
帰りは学校裏へ出る道で下山したが、予想以上に峰を伝って学校方面に移動しているのか、このルートは長いし森林の中なので夕方には真っ暗になる。
しかも貧弱な俺の膝は痛くなって降りるのがつらかった。
女性1人なら帰りは真っ暗になる森林地帯のある学校方面への道は回避推奨。
しかも学校は駅からだいぶ離れるし、電車は一時間に1本くらいしかないので乗り遅れると駅周辺には時間を潰す場所も店も茶店もない。
どうしても学校方面から帰りたいなら夕方回避。
ちなみに車がない場合は竹田駅近辺には宿泊施設もないと思われる。
駅を前方に左手を少し行った寺?登山口は台風で土砂崩れらしく登山禁止になってた。雨天は回避推奨。
さらに左手へ行き踏切渡った先が車の登山口。
262人間七七四年:2008/11/11(火) 15:35:29 ID:zeL1tFMk
>>261
ありがとうございます。そうですか、城まで上がれば人は結構いるのですね。
大阪市内からなので、時間にさえ気をつければ宿泊の心配はせずに済みそうですが
電車の時間にだけは気をつけて、早朝出発して早めに下山することにします。
虫除けと水筒も必携ですね。
丁寧に教えてくださって重ねてありがとうございます。気をつけて行って来ます。
263人間七七四年:2008/11/11(火) 21:11:09 ID:JBZ1FTtR
和歌山城は女一人で行っても大丈夫でしょうか。車がないので駅から徒歩で行こうと思っています。
コンパス、寝袋、水筒、登山靴、チョコレート、帽子は装備していきますが他に持っていったほうがいいものはありますか?
天下に名高い御三家の城なのでたどりつけるか心配です。
264人間七七四年:2008/11/11(火) 21:30:48 ID:EqQzGcuq
>>263
装備はそんなもんでいいんじゃないでしょうか
入場料を忘れないようにね
265人間七七四年:2008/11/11(火) 22:01:38 ID:TW+IGQsI
竹田城は、登頂後、石垣伝いに人のあまり通らない場所に下っていったら、ク
マに遭遇して肝をつぶしたという内容のブログを読みました(「竹田城 クマ」
でググる)。

クマのほうがビックリして逃げていったとのことでしたが、開放禁止のフェン
ス状の扉は、クマなどの動物が麓に下りてこないよう設置したのでは?と推測
していました。

実際のところ、どうなんでしょう?

ちなみに自分は9月初めに登城済みですが、駅裏手の登山道から30分ぐらいで
何事もなく登れました。

平日の午後で天気もイマイチだったから、登山客には3人ぐらいしか会いません
でした。
266人間七七四年:2008/11/11(火) 22:03:13 ID:gAMMRpOO
和歌山城か、虎伏山とか云ったよね。三十年前かな登城したのは
確か城内から抜け道が作られていたんじゃない?
267人間七七四年:2008/11/11(火) 23:28:30 ID:2yiFqsw8
今週末、竹田城・姫路城・明石城の三つを巡ってみようと思う(場合によっては篠山城も) by静岡県人
で、この三つを自動車でかつ日帰りは問題ないかな?
一応、ETCで深夜割引を活用しようと思ってますけどw
268人間七七四年:2008/11/11(火) 23:54:51 ID:A2m+ujD/
>>263
和歌山城は登山用のものは必要ないです。もちろんコンパスもいらない。
感覚的には彦根城や姫路城くらいなもんで、観光地感覚で楽なもんです。
駅から歩くのは少し遠いですが、多少歩くのに慣れてる方なら平地だし楽勝な距離です。

>>265
熊なんて出るような場所には見えないですが、出るもんなんですかね…学校側の山林かな?
小谷城は熊が出るとよく話題になりますが。
フェンスは熊とは関係ないのでは?
269人間七七四年:2008/11/12(水) 00:01:21 ID:T6auk0Qr
>>267
体力に自信があるなら問題なし。
竹田の雲海を見る目的でなければ、時間制限のある姫路城と近くの歴史資料館を優先すべし。
竹田と明石は時間制限なしなので充分に堪能すべし。
明石は大した事ないので、すぐ見終わる。
つか岡山県の津山城と大分県の岡城もおすすめ。
270人間七七四年:2008/11/12(水) 00:33:43 ID:Iz0ZnmJ+
殆ど近代の沿岸要塞に近い発想で作られたって言う、後北条氏の下田城って、
まだ痕跡のわかるところはあるのかな?
271人間七七四年:2008/11/12(水) 00:34:51 ID:5XCup2hz
城跡でカップルって意外に多いですよね。
夕暮れ時に来る方々は、絶対頃合い見計らっていると思う。
272267:2008/11/12(水) 00:39:56 ID:FnXjyJsn
>>269
ありがろん
まぁ姫路城は去年の春にも一度行っているので、目的はスタンプと秋の情景くらいかな?w
竹田城は無論雲海が見たいけど、気候条件が揃わないとキツイと思ってますので、
その辺は運任せにしようかと思ってますw
273265:2008/11/12(水) 00:54:38 ID:5/IQMcev
>>268

北千畳直下の登り石垣付近と書いてあります。
道なき道を踏み分けていったようですね。

 ttp://blogs.yahoo.co.jp/kanezane/52650014.html
274人間七七四年:2008/11/12(水) 15:02:39 ID:Srj/BGsg
篤姫見てて思った。
家茂が急逝したのも、慶喜が戦意を失ったのも、
原因は大坂城かもね。
豊臣家の怨念w
275:2008/11/12(水) 15:29:43 ID:vujvdDMh
こんなバカ、久しぶりに見た。
スイーツ脳とでもいうのかね?
276人間七七四年:2008/11/12(水) 16:35:52 ID:hVJMDwRc
和歌山城は虎が伏したような山に造ったので、別名虎伏城。
空襲前はこれも国宝だった。今は南の岡口門だけが現存する遺構。
最近、二の丸と紅葉渓庭園を繋ぐ殿様専用の御橋廊下が復元された。

>>263
>天下に名高い御三家  の割には、名古屋なんかと比べると小さい。
昔はもっと大規模だったようだが。 復元されてるのは西半分だけで、
本丸御殿のあった東側が水道局に占められてるのが勿体無いと思った。

北側に大きな虎の石像がある。
昨夏行った時、棲んでる猫たちが虎に乗って遊んでるのが可愛かった。
277人間七七四年:2008/11/12(水) 17:08:23 ID:T6auk0Qr
>>276
水道局のある階段上は木々が邪魔して撮影しづらい中で、和歌山城を撮影するベストポイントですね。
278人間七七四年:2008/11/12(水) 19:29:08 ID:o8O3x6z3
今度大分の岡城跡に行く予定です
見に行く上で、ここから見る景色は外せないという場所や
付近のおすすめ名所がありましたら紹介していただけると嬉しいです
279人間七七四年:2008/11/12(水) 19:43:34 ID:Iz0ZnmJ+
280人間七七四年:2008/11/12(水) 19:57:30 ID:o8O3x6z3
後出しになってすみません
市のホームページと観光協会、そこからリンクされてる所はだいたい見てます
実際に行った方の感想や体験談が聞けたらと思っています
281人間七七四年:2008/11/12(水) 21:21:56 ID:CW1VdPYd
>>278
国道502号線から白滝川越しに山を見上げると
山上に石垣が連なっているカッコいい岡城が見れます。 展望ポイントの立て看板もあります。
地図で見ると↓この辺から

ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=32/57/42.588&el=131/24/32.184&scl=25000&bid=Mlink&coco=32/57/42.588,131/24/32.184&icon=home,,,,,
>>278
282人間七七四年:2008/11/13(木) 01:43:05 ID:8SF26XA4
>>274
祟りといっても、丸々徳川製大坂城だし。
豊臣の痕跡は無いよ。

>>276
徳川頼宣は↑その大坂城を希望したが叶わず、
ならばと和歌山城を大改築して、大坂城並みの巨城にしようと
総濠を掘ったものの、幕府に謀反を疑われて断念したようだ。
その止めた場所が2kmほど南で「堀止」という地名になってる。
283人間七七四年:2008/11/13(木) 08:42:11 ID:BfikXiyz
>>274
慶喜は逆に戦意が上がると思うが?
284人間七七四年:2008/11/13(木) 09:15:07 ID:+QJg4lOf
慶喜でなく紀州から幼いながら将軍が江戸に入ってたら紀州藩も全力で大阪城をバックアップしただろうなぁ。
285人間七七四年:2008/11/13(木) 19:28:35 ID:9KsowtKg
>>278
角牟礼城がいいらしいが、
岡城から近いのかどうなのか
サッパリわからん
286人間七七四年:2008/11/13(木) 19:32:04 ID:SFXnTGwv
>>278
ここで聞いたほうが良いかと

◆大分の小京都、竹田を語りましょう。part4◆
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1200162122
287人間七七四年:2008/11/13(木) 23:14:23 ID:b6EviZvI
岡山城がショボい。。
288人間七七四年:2008/11/14(金) 00:47:35 ID:utKrH12v
津山城ってあんまり話題にならんけど
人気ないのかな?
石垣萌えならオススメなんだが。

つか東国のオススメ城教えて。
289人間七七四年:2008/11/14(金) 00:50:22 ID:vIEAfkoa
岡城行くなら、千畳敷を忘れずに。
あすこからは石垣を正面に望めるよ。
290人間七七四年:2008/11/14(金) 06:24:42 ID:PZyiWzBs
角牟礼城は行ったことあるがちょっと場所が分かりづらい
標識も目立たないから車だと行きすぎてしまう可能性あり

ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=33/18/22.525&el=131/09/24.462&scl=25000&bid=Mlink

角埋と言う名の山が角牟礼城跡
比高は2、30m程度だけど道路側は岡城同様絶壁
遺構は殆ど残ってない、山頂から岡城が遠望できる

291人間七七四年:2008/11/14(金) 08:06:31 ID:PZyiWzBs
わわっ!名前が似てるからって騎牟礼城と角牟礼城間違った!

ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=32/58/06.221&el=131/22/18.926&scl=25000&bid=Mlink

豊肥線沿線の豊後・竹田の岡城に近い騎牟礼城の位置は↑
>>290の方は久大線沿線の豊後・森にある角牟礼城の方ね
豊後竹田と豊後森って九重挟んで結構距離離れてるので
片道車で一時間は見ておいた方が無難
292仙台藩百姓祭:2008/11/14(金) 08:23:07 ID:s67RGBJ5
>>288
つ仙台城、白石城、多賀城、弘前城、若松城、山形城、盛岡城、久保田城、松前城、二本松城、小峰城、(五稜郭)
293人間七七四年:2008/11/14(金) 09:33:37 ID:tdQjDean
仙台城はないな。
294人間七七四年:2008/11/14(金) 10:12:40 ID:MY9EQAtI
大分県で岡城の他にもう一カ所というなら佐伯城を勧める。
295仙台城すごいお百姓祭:2008/11/14(金) 10:35:46 ID:s67RGBJ5
>>293
規模や施設の充実度からいくと仙台城と若松城が一番だお( ^ω^)
まあ本丸でぎゅうタン売ってるから仙台城の勝ちかな( ^ω^)
296人間七七四年:2008/11/14(金) 10:39:51 ID:Ftr4hUWp
>>292
多賀城は役割も構造も太宰府みたいなもんだろ
騙すなよ
297人間七七四年:2008/11/14(金) 11:36:33 ID:JwfDTOnv
新田金山城、駅からすごく遠かった・・・
そろそろ免許取って、レンタカーで城巡りをしたいと思う大学2年の秋。
298人間七七四年:2008/11/14(金) 12:31:48 ID:st0XQCdZ
>>297
駅からタクシーで1400円ちょっとぐらいで行けるから、行きはタクシー、
帰りの山下りは徒歩のほうが効率良く回れる。
帰りはそれでも新田神社から駅まで1時間ぐらいかかったかな。

箕輪城址から回ってきたから、バスや電車の時間を合わせるほうが大変
だった。
299仙台藩百姓祭:2008/11/14(金) 12:41:00 ID:s67RGBJ5
>>296
だから言っているのだお( ^ω^)
歴史的に重要な場所であるから、東北に来てここを見ない手はないお┐ (´ω`) ┌
300人間七七四年:2008/11/14(金) 13:07:19 ID:YWgL3eui
>>299
板違いってわかる?
もしかしてバカなの?
301人間七七四年:2008/11/14(金) 14:01:38 ID:7zuIvhsS
金山そんなに駅から離れてるのか。
時間かかるんじゃ館林城跡や足利館と一緒に巡ろうと思ってたが狐のお稲荷さんで有名な館林城跡は諦めるか。
とても参考になったありがとう。

佐野唐沢山城もかなり遠いらしいね。
古河城も駅から離れてるとか…北関東はまじ不便だなぁ。
まぁ千葉の上総安房方面も不便だが。
302人間七七四年:2008/11/14(金) 14:10:35 ID:uWJQDhhh
あれは暑い夏だった…
島根の山奥の城跡を散策していると
ブーンブーンとスズメバチの威嚇音。
ふち下を見れば気の根元からゾロゾロと
這い出てくるスズメバチ。

もう城跡散策はいきたくない。。
303人間七七四年:2008/11/14(金) 14:16:48 ID:7zuIvhsS
蜂は香水とか化粧品とか、強い果物系の香りに反応するみたいだから甘い匂いがするジュースとかも飲まない方がいいよ。
あと熊と勘違いするから黒い帽子もダメ。
304仙台藩百姓祭:2008/11/14(金) 17:48:41 ID:s67RGBJ5
>>300
( ^ω^)アアン?
もまえは各城郭の築城年月日、戦国時代とそれ以前、若しくはそれ以後の遺跡の改修部分の区別が分かるのかお?
戦国時代に造られた、又は使われた部分以外の話しは板違いになると言うわけかお
そもそも戦国時代とは何年の何月何日から何年の何月何日までなんだお?(#^ω^)ゴゴゴゴゴゴ
305267:2008/11/14(金) 19:12:26 ID:94s9cghA
>>304
お前は落ち着けw
でも確かに戦国時代板ではあるけど、城に関してはその辺の区分は難しいんじゃね?
一応ながらも名城100選に入っている訳だし、戦国時代の城以外は認めないのなら、
南北朝期の城や江戸時代以降に出来た城もNGになる訳だしな
306人間七七四年:2008/11/14(金) 20:15:46 ID:ZiMuloNF
仙台城を全面的に復元して泰宗公に住んでいただくのがボクの夢です。
2兆円をばらまくぐらいなら仙台城の復元費用に充てたほうがいいと思う。
307人間七七四年:2008/11/14(金) 21:32:33 ID:TgntJfbK
>>285
角牟礼城は、岡城と比べるとアレだが、石垣もきっちり残ってるし、
大手口(?)の虎口もはっきり確認出来て足を伸ばす価値あると思うよ。
やたら不動明王の像が残ってたのが印象的。
前スレのどっかに俺が写真をウプしてるw
308人間七七四年:2008/11/14(金) 21:35:58 ID:obywJjwA
さすがに奈良時代は戦国時代ではない。
八幡太郎義家がいたにしても平安時代。
だれか多賀城に拠って戦国時代を生き抜いたわけでもない。
九州の城で太宰府を挙げるひとはいない。水城跡ならともかく。
309人間七七四年:2008/11/14(金) 23:09:45 ID:yX9Fk3ty
水城は大宰府の防御として築かれた訳だが、水城が敵の手に落ちたら
水城を利用して水攻めを行なえば大宰府は沈没しただろう
310人間七七四年:2008/11/15(土) 00:03:59 ID:GX/zGsPa
え〜、太宰府を水攻め?秀吉でも無理だろう
大野城跡や岩屋城跡から水城跡を見下ろした事あるが
水城の反対になる太宰府南側は真っ平らの平地で塞ぐの大変だし
第一水源はどうする?琵琶湖とは言わんが宍道湖並の水はいるぞ
311人間七七四年:2008/11/15(土) 00:19:11 ID:W0dNEBg1
>>306
城再建なら、江戸城か安土城あたりだな。仙台城はないわw
312人間七七四年:2008/11/15(土) 05:52:50 ID:PTWH4L8K
>>310
宝満川の濁流を存知ないか?
数年前の博多沈没は宝満川の決壊による事も
313人間七七四年:2008/11/15(土) 06:59:21 ID:GX/zGsPa
宝満川?甘木鉄道の鉄橋を流した筑後川水系の支流の事か
博多の街を水浸しにしたのは別の水系の御笠川だった覚えがあるんだが
まぁ、それはともかく最近の河川の氾濫は杉の植林や山林の保水力低下や
都市化による地面の舗装化が進んだ為に河川に許容量以上の水が流れ込む
いわゆる都市災害の側面があるし、当時と今の河川を単純に比較できん
それに昔の政庁とかは洪水等の災害を見込んで丘陵地帯や高台に置かれる場合が多い
水城程度の高さで太宰府の行政区を水没させられるかどうか疑わしいんだが
なにより太宰府は緊急時に背後の朝鮮式山城・大野城に逃げ込む事になってたからなぁ
仮に水没出来ても役人や住民共々大野城に逃げ込んで広大な城内で自給自足を行う
城の水攻めは相手の逃げ場を塞ぎ完全に孤立させた状態でないと行えないよ
314人間七七四年:2008/11/15(土) 09:09:38 ID:Gv+gSf6Z
今朝の関西ローカルの紀行番組で竹田城をやってました。
旭が昇る中で雲海に浮かぶ廃城を撮影すると、
たまに「光芒」という光の現象に包まれて神秘的だ、と言ってたよ。
315人間七七四年:2008/11/15(土) 12:04:38 ID:Fsu76+pu
竹田城って、JR竹田駅のすぐ背後にあるのか。
ただ播但線というのがなぁ。もっとアクセスが良ければねぇ。。
姫路からどれ位かかるんだろう・・・。
316人間七七四年:2008/11/15(土) 12:19:02 ID:bIxV1HTQ
竹田駅の背後にはないぞw
駅から徒歩20分くらいのトコにある。
城内では、いたるところで大勢の近所のボランティアの爺婆様達が草刈りしてた。
そういうことでよく整備されてる。
あと九州は電車で旅なら特急で移動した方がいいよ。
普通使うと都市間移動でマジ時間かかりすぎて死ぬ。
317人間七七四年:2008/11/15(土) 15:44:42 ID:W0dNEBg1
>>314
竹田城が雲の中にって様子は、ほかの山から撮影すんの?
近くに撮影スポットあるんだろうか。それとも、ヘリじゃなきゃ無理?
318人間七七四年:2008/11/15(土) 17:15:05 ID:6py06y15
>>311
同意。
宮内庁から許可もらって東御苑に江戸城を再建してもらいたい。
世界一の大天守とかさ。資金潤沢な東京都なら可能じゃないの?
「江戸開府400年」で決断が欲しかったものだ・・・。

とか思う私は関西人なのだが。。
319人間七七四年:2008/11/15(土) 17:21:36 ID:JUL2/4z8
江戸城天守は家康の時代から(つーか家康だからこそ)、ただの飾りとしての機能しか
もって居なかったようだし、今再建しても、工事費以上に維持費が大変なことになるんじゃない?
幕府もそこを考えて再建しなかったようだし。
320人間七七四年:2008/11/15(土) 18:58:16 ID:7iytUo+A
今江戸城作っても、背後の高層ビルに埋まってあまり有り難みがない気がする。
321人間七七四年:2008/11/15(土) 20:03:36 ID:aF8F36U8
江戸は皇居警備が難しく無理そうだから北条氏小田原城の完全再現でいいよ。
それか室町期の鎌倉関東府をリアル再現。
やる気なし神奈川県よ。
少しはガンバレよ…せめて玉縄城再建くらいは。
322人間七七四年:2008/11/15(土) 20:09:19 ID:JUL2/4z8
北条氏小田原城じゃあ、先ず今の石垣を全部撤去するところからはじめないとw
323人間七七四年:2008/11/15(土) 20:46:41 ID:W0dNEBg1
完全再現なんて言ったら、土地買収だけでどんだけ長い年月かかるんだよw
324人間七七四年:2008/11/15(土) 22:26:42 ID:NlLs4B9i
江戸城天守を再建できるほどの巨木がないと何回書けばわかるのかね?
姫路城天守の修復工事のときですら特別に1本提供してもらった。
皇居を狙えるような場所に高層建築物ができるわけがない。
あほくさ
325人間七七四年:2008/11/15(土) 22:56:23 ID:YTyaF0jN
>>317
竹田城址の遠景はよく本に載ってるけど、
あのクラスの山になると登山初心者なら
1日で竹田城と二度の登山は困難かと
竹田城をあきらめればあの遠景を望めるかな
326人間七七四年:2008/11/15(土) 23:27:51 ID:vJ9am+Wx
富山〜福井まで途中下車しつつお城巡りしてくるよ!
七尾城が行きにくいなあ
一乗谷城が特に楽しみ!
327人間七七四年:2008/11/15(土) 23:48:35 ID:x6jeRqNT
なんと言っても江戸城天守は徳川家らしく美的センスや思想性ゼロの高層
ビルみたいな建築物だから再建の意義はあんまない。
大坂は今あるのを壊すのは無理だろう
やっぱ本気で再建するなら安土しかない、外人観光客も派手さに大喜びするはず。
328人間七七四年:2008/11/15(土) 23:50:29 ID:sPF+HNL+
>>325
竹田城は直下まで車で上がれるし「登る」という程のものじゃないでしょ?
ただ、あの遠景を撮影した山となるとしんどいでしょうが。
329人間七七四年:2008/11/16(日) 00:00:39 ID:wIbsiTWB
VIPに戦国板顔負けの戦国マニアいるからお前らも参加せい!
朝まで戦国時代の好きな武将や戦術についてマニアな話ししよう
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226759344/
330267:2008/11/16(日) 00:39:20 ID:PRfdIaI3
竹田城址→姫路城→明石城址、無事行ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
流石に雲海有りの竹田城は見れなかったけど、中々スバラシイ景色でした
スタンプの受付の人曰く、前日までなら見事な雲海が出ていたそうです…残念だ

しかしながら、体力不足は否めない…
登る所を「近道」(クマ出没の立て札有w)から行った所為か、花屋敷の所で1時間近く寝転がってしまったよw

よくパンフとかにある遠景写真は、立雲峡と呼ばれる場所から撮影しているようです
裏側だと藤和峠って所になる
331人間七七四年:2008/11/16(日) 03:13:06 ID:QqsrrgDr
安土城は例の屏風の発見次第だよね。
332人間七七四年:2008/11/16(日) 03:42:08 ID:CJ1gz+18
333人間七七四年:2008/11/18(火) 00:08:48 ID:x04nz3/P
>>320
大阪城も近くに高層ビル群が並ぶが、
過去と現代がうまく調和していると思うけどね。

>>324
鉄筋製の復元でも巨木は必要ですか?

>>327
確かに美的センスは低そうだけど、
そういう城もまた個性ではないかと・・・。
334人間七七四年:2008/11/18(火) 00:46:29 ID:Kux99Wa8
江戸も安土も余分な財源がないよ、きっと。
滋賀は特に無理でしょう。

ところで、
韓国南部には朝鮮出兵で建てられた城の址が結構多いらしいですね。
向こうでは「倭城」と呼んでるみたいですが。
これまであまり聞いたことなかったけど、やはりタブーなんでしょうか。。
335人間七七四年:2008/11/18(火) 01:33:26 ID:kePXiesP
徳川の建てた大阪城は、
軍事要塞レベルが江戸城以上に高かった
というのは本当ですか?
336人間七七四年:2008/11/18(火) 02:17:43 ID:iPJydwk1
>>321
現代の玉縄城は黄八幡が守ってた頃以上の難攻不落だよ。
城好きならだれか征服してみる?
中腹にある高校まで行くのにも苦労したもんだが、
昔の兵士は矢玉が降ってくるなかエンヤコラ登山した上に打ち物とって合戦なんて、現代人じゃ考えられないタフさだよ。
337人間七七四年:2008/11/18(火) 08:38:04 ID:jPP9tG+z
なんで山登りして即戦闘が前提になってんだよw
普通登った当日はベースキャンプのようなものを設置してゆっくり休養。
城攻めは早くても翌日から。
338人間七七四年:2008/11/18(火) 10:04:05 ID:PNdarUpq
秀吉軍は岡山から山崎まで走るように移動してすぐ戦闘だぞ。
秀忠軍も中山道を走るように移動してすぐ戦闘する気だったんだぞ。

参勤交代は毎日平均40`弱歩く行程だし、現代人からは想像もつかないタフさだよ。
339人間七七四年:2008/11/18(火) 11:02:57 ID:e+B5obea
>>338
姫路で小休止はとってるよ。
340人間七七四年:2008/11/18(火) 12:32:29 ID:Kbi91LRY
小休止取っても移動距離を考えれば十分にタフだと思う
341人間七七四年:2008/11/18(火) 15:31:26 ID:0Hl3QAF+
しかも当時の日本人の平均体系から考えれば、なおさら
たいしたモンだよな−。背も低く足も短いのに(w

あ、俺?おれは進化して無い系の日本人体系(涙
342人間七七四年:2008/11/18(火) 16:20:03 ID:5tFTQ0ej
>>321-323
もう定着してるし、
今の小田原城を壊す気なんて
更々無いだろ。
343人間七七四年:2008/11/18(火) 23:46:32 ID:J4qvhGdI
>>334
熊川倭城ならハイキングコースになっているし、本丸跡から海に向かって長く
伸びる登り石垣は一見の価値があります。

常識的に行動していれば、タブーというほどのことはないと思います。
344人間七七四年:2008/11/19(水) 00:23:02 ID:IE2p2kJ+
大阪城の余った土地に
石山本願寺城を復元してほしい
345人間七七四年:2008/11/19(水) 00:36:24 ID:vzrGpMDc
>>343
小学館の本にも、倭城探訪するときは注意が必要、て書かれてたが、
実際にどういう注意をすればいいのですか?
コリアンに難癖つけられるとかですか?それともお家芸のレイプ?
よーわからんとです。
346人間七七四年:2008/11/20(木) 19:49:09 ID:zeb7ZvMU
天地人放送に合わせて、
上越市が春日山城復元を発表・・・
なんて無かったか。やっぱり。。
347人間七七四年:2008/11/20(木) 20:55:47 ID:uUJ+sXDV
春日山を復元すると、正直物凄い自然破壊をしないといけないしなあw
348人間七七四年:2008/11/21(金) 00:29:20 ID:IzbiP5Pc
>徳川家らしく美的センスや思想性ゼロ

家康終の棲家に建て直した駿府城は、芸術品だったという評価も聞くが・・・。
349人間七七四年:2008/11/21(金) 09:28:23 ID:Mi2JzJj6
何を基準に美しいかって事なんだろうね。
造形的な面白味なら岡山、完成された美しさなら名古屋、
機能美と言うなら層塔型の津山やあたり?
しかし天守の造形って現代人の創造を遥かに越えているね。
挙げた天守は個人的な意見ですのでね・・・。
350人間七七四年:2008/11/21(金) 09:54:10 ID:pwE3CptL
松本城が至高だ
351人間七七四年:2008/11/21(金) 10:44:37 ID:Nnypx0hQ
>>346
春日山城を復元するなら風林火山のときにやってたよ
祭にはガクトが来て大盛況だったらしい
352人間七七四年:2008/11/21(金) 11:29:57 ID:fbbRDcft
熊本市民の熊本城好きは異常だな
その点、姫路市民は姫路城に対してどこか冷めてる。
353人間七七四年:2008/11/21(金) 11:48:36 ID:4PvuRnbe
熊本の人は清正好きだからな。
ぼしたーぼしたーほろぼしたー
354人間七七四年:2008/11/21(金) 11:59:53 ID:oqFi59a+
>>353
それあると思う。
親父が姫路出身でよく帰省してたけど姫路城は創建当初に国替が続いたせいか
殿様の存在感が薄くてつまんないと思ってた
ゆるキャラを作りたくても作れない
355人間七七四年:2008/11/21(金) 12:51:30 ID:a5ndI1zY
播磨は姫路城なんて見捨てて龍野城マンセーしよう
ゆるキャラは脇坂氏と童謡赤とんぼをミックスして
トンボ型の着ぐるみ作って名前はワッキー、得意技は芝刈り機w
356人間七七四年:2008/11/21(金) 14:08:13 ID:AzlBf2oF
熊本って肥後丸だっけ?遷都くんとあんまり変わらないような…。
357仙台藩百姓:2008/11/21(金) 15:07:54 ID:3xQ9bSB1
 Λ_Λ
( ^ω^)伊達にゃん
358人間七七四年:2008/11/21(金) 20:28:28 ID:zdwQeNxg
まあ姫路城はもちろん単に芸術品として見たら一級品だがその城にひそむ怨念というか
歴史的事象の蓄積が薄いからな、実戦も経験してないし中央の政治とも絡んでない。
その点では大坂には遥かに及ばない。それに肥後一国からなる熊本とかと違って
兵庫は寄せ集めの県だから郷土愛はさほど強くないし。
359人間七七四年:2008/11/23(日) 22:08:53 ID:n1QmeBzc
不況が本格化したら、今盛り上がりつつある城跡整備の波もかなり下火になるんだろうな。
バブル崩壊後がそうだったように。

バブル時の架空城ではない整備が進行していただけに残念だな。
また景気が回復したときに期待するか。
360人間七七四年:2008/11/23(日) 22:50:32 ID:MVLoHMzJ
少し性急な感じもあったし資料を探したり検証したりするのには
良い間が出来たんじゃないのかな、と思うけど早く見たいな〜
ってのもあるしね。
361人間七七四年:2008/11/25(火) 09:22:39 ID:2vTvbCoL
播磨なら今、大改装中の赤穂城なんてどうだ?
あそこはけっこう本気で城跡整備(いや観光地化か)中だぞ。
362人間七七四年:2008/11/25(火) 09:39:50 ID:DQMXAw/2
甲斐源氏武田本家の若狭後瀬山城に行ってみたいですね。
363人間七七四年:2008/11/25(火) 10:45:14 ID:pgLoZSuE
熊本城は日本で最後に戦場になった城。
364人間七七四年:2008/11/25(火) 10:46:57 ID:G3t23vu7
熊本城が凄いと言うより薩摩軍の戦略が酷い戦だったな、あれは。
戦国大名が見たら鼻で笑うだろ。
365人間七七四年:2008/11/25(火) 11:23:34 ID:pgLoZSuE
>>361えらく立派で派手な天守閣の上に特大サイズの金鯱を載せるつもりなんですね。
よくわかります。
366人間七七四年:2008/11/25(火) 11:25:21 ID:B3m2pQbi
名古屋城や広島城などはアメリカとの戦場になってるよ!忘れないで!
あまりの堅牢さにマッカーサーも地上攻略を諦めて空爆に切り替えたことは有名。
367人間七七四年:2008/11/25(火) 13:00:03 ID:JdL5H3+5
赤穂って架空天守造ってるの?天守台があると
つい造りたくなるのも分からなくもないが…
368人間七七四年:2008/11/25(火) 13:09:58 ID:Ae4sb7w4
小諸城が意外に石垣とかばっちり残ってて、雰囲気もよかったなぁ。
一方、屋代城は何もなかった。
369人間七七四年:2008/11/26(水) 12:16:08 ID:I/ETmBfm
>>366
いくらなんでもそれはないだろう
と思いつつ、興味あるが
本当に有名な話なの?
370仙台藩百姓:2008/11/26(水) 12:35:34 ID:Wak6m3vq
アホかお(;^ω^)
米兵が上陸してないのに一体なにとの戦場になったと言うのだお
日本列島で戦場になった城郭は首里城ぐらいなものじゃないかお
371人間七七四年:2008/11/26(水) 13:23:21 ID:b8QXv7nC
戦時中は各地の城に高射砲銃座が設置されていたよ。
名古屋城は2機撃墜した記録もあるお。
372人間七七四年:2008/11/26(水) 15:03:32 ID:Kz64BEC5

安土城てっぺんの天守石垣
の上で覇王の夢をみた!
373人間七七四年:2008/11/26(水) 21:08:51 ID:XLMvEs2g
アメの奴ら、「おーおー、猿の檻が並んでるぜ」
「ジャップども!バーベキューの時間だぜい!」
「ヒャッハー!汚物は消毒だあ!」

とか言いながら名古屋城も祖父母の家も燃やしやがったんだろうな。
374人間七七四年:2008/11/26(水) 23:09:09 ID:9JNhGgn9
>>373
当たり前。戦闘中の会話がそんな調子なのは世界共通。
日本人だってそうやって戦ってた。
375人間七七四年:2008/11/27(木) 00:23:52 ID:pjc3cge0
小田原城に行ったけど残念という意見をよく見るけど、小田原城は江戸期の本丸周辺だけじゃなく北条期の八幡山本丸周辺にも外郭の堀や土塁が散在してるし、
関東大震災で滑落した本丸西側の石垣は、大きな石の迫力と共に震災の巨大さを伺い知る(一夜城石垣も同様に崩落している)。

他にも城から少し足伸ばせば北条家が保護した松原神社や旧武家屋敷街や氏政氏照兄弟の墓もあるし、小田急使えば二宮尊徳の生家や湯本の箱根権現も有り。

特に一夜城は臨時の付城とは思えない程立派な石垣や縄張りで是非ともお勧めだけど(ちょっとした太閤気分になれる)小田原城から徒歩だとかなり時間がかかるのが難点。
このスレ見ると城址巡りは電車で移動する人が多いようなので、断念されてる人も多そうで残念だなあ。

車で来られた方は一夜城はもちろんのこと、箱根防衛線の要衝足柄城とかも行ってみられてはいかが(ちと遠いですが)?

長文スマソ
376人間七七四年:2008/11/27(木) 00:48:10 ID:KlC+SqFo
377人間七七四年:2008/11/27(木) 02:33:49 ID:KlC+SqFo
天空の城、竹田城。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5331793
378人間七七四年:2008/11/27(木) 08:00:05 ID:VDvb/EXZ
で、一夜城には温泉があったのか?
379人間七七四年:2008/11/27(木) 08:24:13 ID:tSK5VoKo
館の中に何があったんだろう
380仙台藩百姓:2008/11/27(木) 08:30:55 ID:c+0EIWYh
秀吉のつかった温泉てのがあったけど…
あんな土手の穴に秀吉が入るわけないお(;^ω^)
381人間七七四年:2008/11/27(木) 09:33:22 ID:kRqxNpR/
一夜城まで早川方面から小一時間かけて歩いて登ったけど、後で小田原
城の前からループバスで行けることを知り、体中の力が抜けた。。。
382人間七七四年:2008/11/27(木) 14:56:26 ID:Fv10hebG
でも実際歩いてみるとその土地の空気を感じられる気がしていいよ
今は寒いけどね…

朝倉氏の館周辺、うまく整備できれば一大テーマパークになれそう
383人間七七四年:2008/11/27(木) 15:07:28 ID:PMw1a0M4
極一部のマニアしか来ないんじゃ
テーマパークとして成り立ちません。
384人間七七四年:2008/11/28(金) 04:13:37 ID:NSJX2x+0
玉縄城城跡まで5分の所に住んでるけど何か質問ある?
385人間七七四年:2008/11/28(金) 09:08:31 ID:VFmYVmyc
>>384
徒歩で小田原城まで何分かかる?
386人間七七四年:2008/11/28(金) 09:12:30 ID:uid0yAtn
>>384

城(砦)なんてモノは昔はあっちこっちにあったからな
戦で付け城なんて造られた日にゃ複数の城跡に徒歩5〜10分とかあり得る訳で
387人間七七四年:2008/11/28(金) 11:13:28 ID:ZhcjLYxy
>>386
玉縄への連絡線として、相模と武蔵国境監視と眼下に見下ろす鎌倉街道支配の役目を負った
野庭の山上(馬を養ってた?)にあった関城まで徒歩でどのくらい?
上野庭には北条滅亡後に小田原から逃れて、密かに北条再興を待ってた一族が台地から毎日、狼煙の合図を待ちわびて小田原方面を眺めていたらしいな。
388人間七七四年:2008/11/29(土) 08:00:45 ID:S+ws1r4m
小田原城址は馬出門周辺が復元中だね。先に復元された銅門もなかなかの迫力だし。
長期的には本格的に復元するみたいで本丸の動物園も大分撤去しちゃったし。
歴史ファンとしてはこれから面白そうだけど、今年の市長選で財政再建派の市長が誕生したから復元計画も遅れそうな気がするよ。
でも一市民としては本腰で財政再建してほしいし、複雑な気分だね…
389人間七七四年:2008/11/29(土) 08:10:57 ID:rv/mAQoU
遠いけど、武田氏の居城小浜の後瀬山城に一度行ってみたいですね。
地元小浜での認知度はどうなんでしょうか?
390人間七七四年:2008/11/29(土) 12:29:27 ID:Uwt3QKwI
オバマ氏に比べたら、雲泥の差です。
391人間七七四年:2008/11/30(日) 11:08:27 ID:S3m3bOoF
城址公園に動物園って昭和の流行りだったのかな。酷く乱暴な時代だわね・・・。
392人間七七四年:2008/11/30(日) 11:36:43 ID:C97ztUDj
そういえば20年位前までは、何処の城跡公園にも、簡易動物園みたいな物があったような気がする。
393人間七七四年:2008/11/30(日) 12:50:25 ID:0FLt888K
小倉城なんてジェットコースターが走ってた
30年以上前ね
394人間七七四年:2008/12/01(月) 09:01:46 ID:oQ3aOq4h
うちの地元長浜城も動物飼っています
昔は観覧車までありました
395人間七七四年:2008/12/01(月) 12:10:55 ID:BICnHo+j
学研の「名城百選」見てたら伊予松山にはラグビー場まであったのだね(今は跡地?)
市街地化されてどうしようも無いってのよりもまだマシかな…。
396人間七七四年:2008/12/01(月) 12:32:31 ID:zbXG2fp1
城跡は広大な平地であったわけだから維新後は役所、学校などが建ち
それ以後も史跡というよりは地域の公園として整備されてきたから
動物園や運動場なども建設された例は多いね。

397人間七七四年:2008/12/01(月) 14:34:39 ID:naqKX/y+
九州の方に、城跡の中にそのまま小学校が立てられてたのがあったな。何処だったか忘れたけど。
398人間七七四年:2008/12/01(月) 19:43:30 ID:yiQbPvPa
二つある五稜郭のうち、一つは学校になっている…って事をTVで見た
399人間七七四年:2008/12/01(月) 20:11:58 ID:JufFS3ti
小松城址に行ったんだけど現存しているという井戸が不気味で近寄れなかった
貞子がでてきそうだった
400人間七七四年:2008/12/01(月) 20:52:10 ID:o5wV2zw1
>>397
豊後(大分県)の日出城のことかな?
鹿児島の舞鶴城も跡地がそのまま学校になってるね。

加藤清正によって熊本城に取り込まれた隈本城も、熊本第一高校になっていて
大手口の枡形虎口がそのまま学校の正門になっている。
401人間七七四年:2008/12/01(月) 21:42:23 ID:oQ3aOq4h
伊吹山近くの上平寺城跡行ってきた
チャリで三時間かけたうえ往復徒歩二時間、死んだ、、、、
402人間七七四年:2008/12/01(月) 21:44:49 ID:F7QBHE7C
それもまた良い思い出。
403人間七七四年:2008/12/01(月) 22:58:20 ID:OEG0jA8w
>>397
飫肥城も本丸が小学校だったな。
404人間七七四年:2008/12/02(火) 01:16:57 ID:gdqST2Tv
けっこうあるのね。城跡の中に小学校。
藩校→学校ってパターンが殆どかと思ってた。
405人間七七四年:2008/12/02(火) 01:18:41 ID:Kl/KihNU
魚津城址は大町小学校の敷地内にある。
校庭には謙信の歌碑も。
406人間七七四年:2008/12/02(火) 10:55:01 ID:qfOylDJu
景勝の歌碑はないのか。
まにあわなくてごめんね〜♪とか。
407人間七七四年:2008/12/04(木) 00:35:41 ID:V9C1FT8y
あと城跡に多いのが太平洋戦争の忠霊塔・忠魂碑だね。
408人間七七四年:2008/12/04(木) 00:52:38 ID:QXKHsuQZ
日清、日露戦争の物も多いよ>忠霊塔・忠魂碑
409人間七七四年:2008/12/04(木) 07:49:22 ID:Y8wTNTB6
一番多いのは後植えの桜だろ。
410人間七七四年:2008/12/04(木) 08:26:03 ID:QXKHsuQZ
桜が成長して、その根が今、石垣崩してるんだよな。城跡の桜はきれいだけど、
遺跡の保存という意味では色々問題も多い。
411人間七七四年:2008/12/04(木) 15:47:43 ID:12CwkYHY
横浜なんだが、うちの近所の神社には西南戦争出征者達の鎮魂碑がある。
412人間七七四年:2008/12/04(木) 17:13:22 ID:qdSYMESN
水俣城跡には西南戦争で亡くなった兵士の集団墓地が
413人間七七四年:2008/12/04(木) 22:52:37 ID:S5CXbk/Z
城は勿論いいんだけど、戦国関連の寺社というのもなかなかだよねぇ。

恵林寺なんか最高ですた。
414人間七七四年:2008/12/05(金) 18:57:27 ID:e+LIr2hU
>>413
宗派にもよるが、天台・真言宗は山城か
真宗は総構の平城(平山城)・禅宗は
大名の最後の籠城場所とも言って良いような
雰囲気がある。
415人間七七四年:2008/12/06(土) 01:26:00 ID:YSaMjryw
やっぱ城は基ある場所に復元すべきだし、復元できる資料がなきゃ整備で止めるべきだよなあ。

↓これ見てそう思った。
ttp://www.interq.or.jp/leo/d-one/jc020.html#list
416人間七七四年:2008/12/07(日) 05:05:12 ID:LMEWs01q
オバマブームとか関係なく小浜あたりは
幕府大工頭が造ったってのに惹かれるわね
417人間七七四年:2008/12/09(火) 07:57:48 ID:7DhNsUuV
NHKの「その時〜」で大友宗麟が篭もった臼杵城ってやってた。
今まで興味が無かった城だけどチョット調べてみようかな。
418人間七七四年:2008/12/09(火) 08:51:56 ID:d6oQ03LY
臼杵城の写真を撮ろうとすると電線が凄まじく邪魔。
景観保護のために地下に埋設しろ!
419人間七七四年:2008/12/09(火) 10:26:34 ID:YcRIYp8R
臼杵城こそ埋め立てを掘り返して海城に戻せ
420人間七七四年:2008/12/09(火) 20:20:28 ID:eOdoRIqH
>>419
地元の建築業の方ですか?
営業ご苦労様です。
421人間七七四年:2008/12/10(水) 00:58:48 ID:+QGzgedg
臼杵城は海が遠くなって住宅の中にあってマズー
行くなら佐伯城の方が遥かに良い。海軍基地跡もあるし面白いゾー
422人間七七四年:2008/12/10(水) 04:28:58 ID:M6j7PJNL
福井の丸岡も、かつては水堀に囲まれた云々って
説明書きが立っていたなぁ。
423人間七七四年:2008/12/11(木) 06:00:44 ID:XrkR9yuZ
大友宗麟ってあんまりいい事書いてないんだけど…
齋藤道三みたい梟雄の類なのかな。
424人間七七四年:2008/12/11(木) 06:19:01 ID:riyV+S7d
>齋藤道三みたい梟雄の類なのかな

梟雄ってーのは謀議策略を好み、腹が知れぬ油断ならぬよーなヤツに使われる言葉
宗麟はどちらかと言うと我が儘好き放題で育ったおぼっちゃんがそのまま大人になっちゃった感じ

425人間七七四年:2008/12/11(木) 09:57:27 ID:HIajrCIQ
いい意味でも悪い意味でも、上流階級そのものだよね>宗麟
426人間七七四年:2008/12/11(木) 13:01:06 ID:oWTha3pH
>>424
ちなみに最近は信長公記の道三像はちょっと訂正が加えられつつあって
六角文書を元にした道三、二人説の方が説得力がある。
427人間七七四年:2008/12/12(金) 00:08:08 ID:8+KQAGgE
>>424
まあ女遊びが過ぎたとか道雪が諫めたとかいうのは後世の創作らしいがな。

城の話に戻すと大分は中津、日出、杵築、岡、角牟礼、佐伯、高崎山と、
結構個性的な山城が多い。
428人間七七四年:2008/12/12(金) 01:12:39 ID:eEfU25mc
>>419-420
てか、先日行ったらわざわざ 堀 を 掘 っ て た ぞ。臼杵城。

どうも斜め上の方向に頑張ってしまったようだ。
整備事業中(総予算9億円)らしいが……
ttp://www.city.usuki.oita.jp/up/log/380.pdf
429人間七七四年:2008/12/12(金) 22:29:17 ID:8+KQAGgE
臼杵市議の推進派にとって、先日の「その時…」は、かなり励みになったろうな。

でももう今更整備したって。ましてや堀なんぞ。。。
430人間七七四年:2008/12/13(土) 17:51:55 ID:GwFSugfh
>>428
そんな金あったら中津城を何とかしてほしい。あれ、どうなったんだっけ。
431人間七七四年:2008/12/14(日) 22:44:29 ID:4o7CxH/X
折り合いついてないっぽいなぁ。

皆もご存知かもしれないが、
昨今、永田町幕府からは「まちづくり交付金」なるものが
各自治体に下賜されていて、そのバラまきのお題目が

> 地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした地域主導の個性あふれるまちづくりを実施し、

となっている。
このお題目のせいで、あちこちで城跡系の整備事業が急激に増えてるっぽい。

臼杵城の事業もこれを利用していて、40%が国の金。熊本城の御殿もコレ系。
中津城もその線で予算が下りるかどうか、ってとこですな。

先の事業では、堀を穴太積みで復元したらしいが
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/entame/topics/0805/to_08051001.htm
コンクリ城に予算が付くとなると、日本中にがっかり城が乱立する騒ぎになりかねん
432人間七七四年:2008/12/14(日) 22:58:46 ID:UPYaNXQ+
と言う訳で日本三大ガッカリ城
今治
福山
墨俣
あたりかな。
433人間七七四年:2008/12/15(月) 00:54:11 ID:rrqCkK1X
>>432
甲斐上野城を忘れてもろては困るw
434人間七七四年:2008/12/15(月) 01:23:24 ID:XpVLHutX
中津城の堀の復元は良いと思うけど
天守はコンクリだが城址自体は貴重なんじゃないの?
435人間七七四年:2008/12/15(月) 02:09:56 ID:48S2ApJ6
尾道城もがっかり度高いと思う


元々あそこに城なんてねーし
436人間七七四年:2008/12/15(月) 10:13:14 ID:8KKTYjaZ
>>432
お前のKYぶりにがっかり
437人間七七四年:2008/12/15(月) 12:44:41 ID:EkYf08uk
がっかり城の方が一般客は喜ぶからな。
438人間七七四年:2008/12/15(月) 20:52:23 ID:BD/JDG78
高天神城行った
見て回るのは楽しかったけど
コンクリの土台が気になった
あれは撤去しないんだろうか…
439人間七七四年:2008/12/15(月) 21:07:09 ID:RAPWpojo
最近は大分県が人気みたいだなw
たまには府内城も思い出してください…
440人間七七四年:2008/12/15(月) 22:55:41 ID:lpG3TqYX
大分にもあるぞがっかり城↓

ttp://www.coara.or.jp/kannawa/kifunejo.htm
441人間七七四年:2008/12/15(月) 23:32:32 ID:rrqCkK1X
熱海城は?中に秘宝館があるの。
442人間七七四年:2008/12/16(火) 14:59:34 ID:whKVp2qB
杵築城も島津の攻撃を跳ね返してるね。
あそこの城下町ってガッカリ名所だよな。
443人間七七四年:2008/12/17(水) 08:46:18 ID:b/KV5KiT
自分の中では肥前犬山城が一番ガッカリだった
444人間七七四年:2008/12/18(木) 20:27:52 ID:35QqW4cR
清洲城も充分ガッカリできるぞ。石垣掘ナッシングでドーンと天守だけ。

清洲も墨俣も貴船も、特徴あるエピソードが先走った城って
ガッカリ復元になりやすいんじゃなかろうか。
445人間七七四年:2008/12/18(木) 23:08:52 ID:ajN8Q1xf
清洲は近くに少ないながら石垣が現存してるの見たような記憶が…
446人間七七四年:2008/12/19(金) 13:37:18 ID:kQH/7ZX4
清洲・墨俣・長浜は織豊の3大かな。
447人間七七四年:2008/12/19(金) 21:05:17 ID:AUErT1FS
清洲の石垣って天守閣の目の前を流れる五条川を発掘調査した際に出土したのを移動展示したもの
でも妙に新しい石だったし、石垣ぽくない楕円の漬け物石みたいな感じで嘘くさいと思ったw
448人間七七四年:2008/12/20(土) 01:16:21 ID:/5Bh+Kf3
山城に行くと、人が入れないほど未整備だったりするとがっかりするが、
整備に違和感があると、それはそれでがっかり。
城好きな人に近くの結構有名な山城をお勧めしたら、
俺は天守や石垣が好きだったのにと言われ、双方がっかりした。
449人間七七四年:2008/12/20(土) 02:02:41 ID:btvrECJ9
何故そこで山城の魅力をアピールしない?
450人間七七四年:2008/12/20(土) 05:51:32 ID:h9smesf0
山城の堀切や竪堀を見るとウキウキする
451人間七七四年:2008/12/20(土) 07:43:25 ID:CNJbCnms
山城の魅力ってどんなとこ?
452人間七七四年:2008/12/20(土) 08:14:34 ID:6eymqq9s
城下町が一望できるとこ。
段差の多さもイイよな。
453人間七七四年:2008/12/20(土) 09:51:21 ID:N+4RJg9E
山城はその城の防衛思想がダイレクトに伝わってくるね。
454人間七七四年:2008/12/20(土) 09:58:40 ID:j8d5eOqD
小谷城とか山麓から山頂までみどころが多くて疲れも感じないね。眺望は悪いけど。
455人間七七四年:2008/12/21(日) 01:21:18 ID:sCpVCYOr
うっそうと木が生い茂っている間に堀切を発見し、
下りて行ってそのまま一晩過ごすのが一番萌える。
誰も来ないような山奥の城だと至福の気分を味わえるよ。
456人間七七四年:2008/12/21(日) 06:36:18 ID:OEScFc/O
山はただでさえ危ないところなんだから、そんな安易に人に勧めることじゃないぞ。
夜の山の中なんて、遊び半分に過ごす所じゃない。
457人間七七四年:2008/12/21(日) 09:10:00 ID:VndPBJLl
>山はただでさえ危ないところなんだから

未整備の山を安易に勧めるのはよくないが、小谷や備中高梁の様な
観光地化されたり公園として整備されているところならそう問題ないだろう
中には比高が低く平地にあったが為、宅地化されて碑すらない山城跡もあるがな
458人間七七四年:2008/12/21(日) 09:19:48 ID:OEScFc/O
観光地化されてるところは、管理者に迷惑。
459人間七七四年:2008/12/21(日) 09:54:16 ID:c7jhA3Lm
ほとんどの山城は未整備でしょ、存在すら知られて無いし。
460人間七七四年:2008/12/21(日) 11:14:32 ID:HJ84/qNw
記録に残ってない山城も、それこそ山ほどあるしね。
461人間七七四年:2008/12/21(日) 17:46:17 ID:hw0LaJPn
記録にないところを、kwsk
462人間七七四年:2008/12/21(日) 17:59:44 ID:ygsPFILS
小谷は熊
備中高梁は野生の猿軍団がいるので
夜は危険だから
蛇や蝮や蜂も危険だし安易に考えない方がいいよ
463人間七七四年:2008/12/21(日) 18:05:28 ID:HJ84/qNw
>>461
近畿にはいっぱいあるよ。文献に全く出てこない城跡。
篠場城とか下滝城とか。
464人間七七四年:2008/12/21(日) 20:18:33 ID:ygsPFILS
訂正
×蝮
○百足
465人間七七四年:2008/12/21(日) 23:25:14 ID:151AmADh
命を落とす覚悟が出来てないものが城を語るな。
城攻めに死者はつきもの。中途半端な観光で来られても困る。
466人間七七四年:2008/12/21(日) 23:41:47 ID:ft97EsDO
堀切の中で一晩過ごすのが萌えるとは…奥深いなあ山城の魅力は
467人間七七四年:2008/12/21(日) 23:45:08 ID:HJ84/qNw
山中で、たて堀を発見し、一人ほくそ笑む。
それが山城の魅力。
468人間七七四年:2008/12/22(月) 00:36:29 ID:vwdk8eQK
夜の八王子城はどう?
469人間七七四年:2008/12/22(月) 01:02:58 ID:IvBtJkC9
>>468
メジャーすぎる気がする。
あそこいつ行っても人がいる感じでしょ。
470人間七七四年:2008/12/22(月) 01:37:27 ID:ulXkwPe9
滝山城と片倉城も出ると聞いたぞ
471人間七七四年:2008/12/22(月) 03:24:41 ID:qqAwSwGW
志賀城は恐ろしそうだが、どうなのだろう。
三千の生首が飛び交い…
472人間七七四年:2008/12/22(月) 09:14:22 ID:CArdu+Mj
山城、石垣萌えの人のブログを読んで
天守閣以外の城の見方を知った
城巡りって奥が深かったんだな

ただそれ以上に奥が深いなと思ったのは
そのブログを書いてる人が女性だったという事だ
俺ももっと勉強しよう…
473人間七七四年:2008/12/22(月) 10:31:38 ID:zGhapD3v
スレチ気味だけど、このあいだ第三台場行った。なかなか面白かった。

幕末遺構と大戦遺構のマッチングがまた素晴らしい。
474人間七七四年:2008/12/22(月) 10:45:18 ID:/rVjLJMX
>>469 >>471
滝山城も激しい戦闘があったし、八王子城はいわずもがなだけど
戦国時代の城址ってどこも少なからず寂寥感が漂っているものでは?
どんな場所でも、出ると思ってれば妖しげな雰囲気に感じちゃうもんだよ。

とくに復興してない山城跡なんて森閑とした木立や木下闇の世界だもの、
決して明るく開放的ではない場所も多いし、
八王子城なんて、オカルト的な逸話の刷り込みも多いだろうけど
城好きとして謙虚な気持ちで「真面目に見させていただきます」って
心のなかで手をあわせ塩でもふって行けばいいのだ。
475人間七七四年:2008/12/22(月) 15:09:00 ID:0tITiDbo
>>472
そのブログはどこ?
476人間七七四年:2008/12/23(火) 14:03:14 ID:hr53KIDp
霊なんていないから。
しかし山の神とか自然神は人々の心の中にいるのかもな。
477人間七七四年:2008/12/23(火) 14:19:50 ID:LTspBK9A
美輪明宏なら実在するよ。
478人間七七四年:2008/12/23(火) 16:42:14 ID:Q9vXw7xF
甲府城に5層大天守閣の可能性…25m級、松本城に匹敵
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081223-00000005-yom-soci

 甲府城(甲府市)に天守閣などの高層建造物があった可能性を示す報告書を22日、山梨県教委の調査検討委員会
(委員長=萩原三雄・帝京大山梨文化財研究所長)が発表した。

 県教委などによると、出土した鯱(しゃちほこ)瓦の一部から推定すると、5層の大天守閣を持つ松本城(長野県松本市)に
匹敵する25メートル級の建造物があったと推測できる。松本城は、現存する12の城では姫路城に続き2番目の高さ。

 調査委はまた、京大に保存されていた絵図などから、内堀を含めた甲府城の敷地面積を約18ヘクタールと認定。
小田原城(神奈川県小田原市)の約17ヘクタールを上回る規模で、江戸城や駿府城など国家事業として建てられた城を除くと、
東日本で五指に入る可能性があるという。

 甲府城は安土桃山時代、甲斐領主の浅野長政・幸長親子によって建てられた。城跡は6ヘクタールしか残っていない。
江戸時代の大火などで建造物の多くが失われ、文献も少ないことから、「天守閣があったかどうか」が謎の一つとなっている。
479人間七七四年:2008/12/26(金) 12:41:17 ID:nsd15qX/
幕政期では無くて浅野期のものなのかな?
480人間七七四年:2008/12/26(金) 15:22:46 ID:lJYaR6I2
甲府城の大天守は幕政初期に作られたものだとどっかで見た覚えが。
481人間七七四年:2008/12/26(金) 21:19:25 ID:2MG5zEeG
最初は徳川の押さえとして浅野だったんじゃない?

で、徳川時代に入って本格化されたとか。以外と柳沢期が最盛期だったとか。
482人間七七四年:2008/12/27(土) 14:56:24 ID:ypSW9B7X
天守台がいびつで落彫りだらけの甲府城
実質的に柳沢以外に城主がいないよね
483人間七七四年:2008/12/27(土) 21:53:58 ID:gxuSVr6o
あのいびつな天守台から和歌山城天守に似た感じの天守を金と黒にした天守が聳えていたのではないかと想像してる
484人間七七四年:2008/12/28(日) 21:13:45 ID:ZarmlbYv
小田原城の古写真見てたら天守ぶっ壊した後に
神社建ってるよ、オイオイどーなってんだよコレ。
485人間七七四年:2008/12/29(月) 08:42:30 ID:1ALoJwbr
今日、小谷城行きます、、、
486人間七七四年:2008/12/29(月) 08:50:12 ID:fOwoVBv1
>>485
寒さ対策は万全にね〜。
487人間七七四年:2008/12/29(月) 09:10:38 ID:gCLZMCo+
以前奥三河に行った(たしか作手付近)時、道端にぽつんと無名な城の案内板があったんだが、場所が「ここから北へ1Kmの森の中」となっていたな。そこへ行く道らしきものは何もなかったんだが…
見に行く猛者がいるんだろうか…?
488人間七七四年:2008/12/29(月) 12:36:21 ID:sF/AEMyR
山城歩くなら絶好の季節なんだが、寒いの何とかならんかな。
歩くと少しは暖かくなるが、手足が悴んでどうにも都合が悪い。
489人間七七四年:2008/12/30(火) 16:59:51 ID:D1zWcnuF
マムシさんの恐怖に比べれば寒さは、まだマシだす
490人間七七四年:2008/12/30(火) 18:08:55 ID:L8EPHxOT
へえ、山城は冬がいいの?
虫とか熊がいないから?
でも雪が積もる地域は厳しいかな?
491人間七七四年:2008/12/30(火) 23:36:40 ID:7R3Qa8Ol
初夏からの山蛭攻撃もたまらんべな・・・・
492人間七七四年:2008/12/30(火) 23:50:04 ID:QUk8SK90
不便な所というのがどれほど防衛に適しているか良くわかりますなw
493人間七七四年:2008/12/31(水) 00:39:34 ID:SVspmkAd
なぜそこまでして行きたいの?
そこに城址があるから以外でお願いします
494人間七七四年:2008/12/31(水) 00:52:31 ID:2up6+jv/
何事も現場で知るのが一番だからでしょうか。
縄張図見て分からないことが、立ちどころにして分かることがある。
縄張図より狭い視点からも、広い視点からも得るものがある。
文献からだけじゃない、戦国時代の面影を、そこに見ることができる。

でも寒いのだけは嫌じゃあ。
495人間七七四年:2008/12/31(水) 06:25:55 ID:En/YMAf0
山城は春先に行くのが一番。
496人間七七四年:2008/12/31(水) 09:35:41 ID:1AD23kRL
久留里城もすげー寒かったなぁ
底冷えするって言うか寒さが重い。
497人間七七四年:2008/12/31(水) 11:28:31 ID:NcSt9VHe
来年は春日山城に行ってみようかな
季節はいつぐらいがベストかね
498人間七七四年:2008/12/31(水) 11:45:06 ID:J0TdGYRP
春日山城は03年にいってきた
山頂では毘沙門天のTシャツが売っていた、今思えば買うべきだったかも
直江の地元も素通りだったし、、ちょっと後悔
499人間七七四年:2008/12/31(水) 23:55:57 ID:s0gk8E4I
ってことは龍馬伝では高知城がクローズUPされるのか〜、
功名ヶ辻もあったばかりだしウラヤマすい
500人間七七四年:2009/01/01(木) 00:13:51 ID:rf08ypx4
今度は山内は悪役です
あの姑息な相撲大会の騙しうちの復讐をするときですよ龍馬さん、、、、
501 【大吉】 :2009/01/01(木) 00:36:54 ID:H/qBAEZS
お前らおめでとう
502 【大吉】 【5円】 :2009/01/01(木) 01:42:52 ID:JJRlPnnK
今年もよろしく
今年は20城くらいを目標にします
503 【大吉】 【1638円】 :2009/01/01(木) 01:52:03 ID:YVPq8nEX
それがしもよろしく御願い申す。

こちらもやはり20城目標にさせていただきます。
信玄関連の攻城を進めていきたい。
504人間七七四年:2009/01/01(木) 01:53:01 ID:YVPq8nEX
試してみたら、大吉続き。何このスレwww

と、次の人へプレッシャーをかける。
505 【大吉】 【462円】 :2009/01/01(木) 03:07:11 ID:nK36SbQz
プレッシャーなんて何のそのw
おみくじの結果は悪ければ悪いほど挽回できるんじゃw

今年はどれだけ城巡れるかな
遠方の行きたいと思っているところに少しでも足を運べるといいな
大河に便乗して賑やかそうなあたりとかもなー
506 【大凶】 :2009/01/01(木) 11:45:24 ID:DlEZKQdf
寒い冬は四国の城へ
507人間七七四年:2009/01/01(木) 11:53:39 ID:75dBz+oJ
この時期四国や九州でも山城探索は死ねるw
508人間七七四年:2009/01/01(木) 12:12:54 ID:26/LuKpY
死国
509 【大吉】 【76円】 :2009/01/01(木) 15:30:24 ID:j1FwSaco
>497
GWに行ってやぶ蚊とクマ蜂に追いかけまくられた自分としては
春先の桜の頃がお薦め。
でも特に石垣の残構とかはないので夏でも虫対策してたらおk。
整備されてるとはいえ、土塁や立堀切、段になってる曲輪群ぐらいしか見所ないけどね。
けど敷地の広大さを身で感じるのは楽しい場所です。
ちゃんと大手道から登るんだぞ〜!
510人間七七四年:2009/01/01(木) 16:51:45 ID:7Sbtn8E1
春先は熊出没に注意せねば
マムも日向ぼっこの可能性大
よっていくなら今の時期
511人間七七四年:2009/01/01(木) 17:14:04 ID:P8Tzro8K
昔の山城ってめっちゃ寒い所にあるんだね
よくこんな所に住んでいられたなと関心するわ
だから寒さに耐えられず凍死するのも多かったかも
512人間七七四年:2009/01/01(木) 17:15:33 ID:ttKy3n+E
吾妻に冬は避難しなければならない城があったな。
513人間七七四年:2009/01/01(木) 18:53:48 ID:dlTfVR0z
デートコースに最適な城址はどこですかね?告白場所とか
514人間七七四年:2009/01/01(木) 21:07:12 ID:xse+KkBF
岸ヶ嶽城跡
怨念の城と云われ地元民も近づかず静寂。
ゆっくりと告白できると思うが登るのに多少度胸がいる。
515人間七七四年:2009/01/01(木) 23:53:41 ID:H/qBAEZS
>>513
会下山とかどう?
夜景が綺麗。ちなみに城跡かと言われると悩むけど
516人間七七四年:2009/01/02(金) 00:17:05 ID:li0kGXAN
>>485
小谷城はどうだった?

先月行ったけど、感覚的に観光気分で
オサレロングブーツだったんで本丸までしか行けなかった。。
今度はちゃんとトレッキングブーツで挑みます。
まさか、登山に近い場所だとは・・・・・。
小諸に毛がはえたぐらいだと思ってて、すまん。
517人間七七四年:2009/01/02(金) 00:35:55 ID:f9LbBP5H
事前にしっかと調べて行きなさることじゃよ
518人間七七四年:2009/01/02(金) 01:02:02 ID:VHqtuN81
車ならかなり近いけど、、、登りがいがアルヨ、、、
519人間七七四年:2009/01/02(金) 03:53:26 ID:ddGIzU0U
本日は初登城、いや参内してくる。
520人間七七四年:2009/01/02(金) 13:49:02 ID:w7FQIqsj
熊出没注意の立て札にビビり熊撃退用にと傘を持って小谷城に登ったことあるけど誰一人すれ違う者すらいなかったなー。
でもおかげで山上から遥か眼下に浅井町を見下ろしながら静寂の城跡と木々の中、思いきり浸りながら過去への想像を侍らすことが出来ました。
正直下山するまで不安だったけど赤尾屋敷跡にある長政公の墓標に供えられていた真新しい幾輪かの花を見て僅かな安堵感を感じたのを覚えています。
521人間七七四年:2009/01/02(金) 23:50:36 ID:XcQYO1C6
一乗谷城って、見所とかありますか?畝状空堀や曲輪はしっかり見れますか?
朝倉氏館は見ようと思いますが、どうせならあすこまで行ってみようかと思っておりまして。
半日くらい寄る時間が取れましたので・・・。

勿論今の時期じゃありません。もう少し暖かくなってからですが。
522人間七七四年:2009/01/03(土) 01:06:47 ID:TAtgfsGU
あの辺りって復元された町並みの朝倉氏遺跡と佐々木小次郎が燕返しをあみ出したとされる一乗滝ばかりが強調されてて、そう言えば城跡についてはあまり聞かないなあ。
いずれにしてもあの辺りは雪深いので登るのならばおっしゃる通り春先の方が良さそうですね。
523人間七七四年:2009/01/03(土) 10:22:32 ID:rHmOcv5i
刀禰坂合戦場の跡って何も残ってないんだな。碑くらいあると思ってたよ。
524人間七七四年:2009/01/03(土) 15:46:48 ID:wlBN3gpe
高速道のサービスエリアの地下ですお・・。
525人間七七四年:2009/01/03(土) 18:03:37 ID:WmLKNnaE
高速道のトンネルの上は岩殿山城だっけ?
526人間七七四年:2009/01/04(日) 17:41:51 ID:1+mj6Pj7
奈良の平城宮跡いってきた、、、、あまりにも広大で驚いた。感動しました、、、、奈良のど真ん中なのに、しかしこの近くに神社などを一切拒否する総会学会の大きい会館があるのは非常に不快、、、、
527人間七七四年:2009/01/05(月) 01:45:10 ID:uxEh+L0g
詳しい方がいらしたら教えて下さい。
色々調べてみたのですが、わかりませんでした。

鎌倉〜藤沢の間で、あまり大きくない城跡で、戦で落城したあと、
現在跡地が小学校になっているお城の名前をご存知ありませんか?
528人間七七四年:2009/01/05(月) 10:20:50 ID:djhweSYw
>>527
マルチは嫌われるんだよ
529人間七七四年:2009/01/06(火) 20:25:26 ID:+fwBS4pV
この前、小谷いくと書いたものだが都合上、今日に延期、誰一人登って来なかった、、、、それどころか猿5匹、かもしか一匹、熊にでくわさなかっただけでもいいか、、、、、
530人間七七四年:2009/01/06(火) 21:42:04 ID:Ad1tF4fQ
上で天守閣好きの方と話が合わなかったと書いた山城好きですが、
先日山歩きの話をしたら乗ってきた方がいて、今度一緒に山に行きましょうとか言うので
登山じゃないですよ…と言ったらその人趣味は野鳥観察ですとorz

別分野なので気が引けるなあ。男同士だし、森のくまさんに変身されたら困るし。
531人間七七四年:2009/01/06(火) 21:46:47 ID:c31/pH3C
>>530
熊先生になるよりはいいかと…
532人間七七四年:2009/01/07(水) 09:39:29 ID:/ifABRvA
小谷で一番びびるのは首置き石
なにげなくいい岩があったからリュック置いたら横に
ここには斬首された首が置かれましたとか説明あってワロタ
533人間七七四年:2009/01/07(水) 10:20:54 ID:GysvONiN
>>529
サルもかなり凶暴らしいよ。
食べ物は持参しない方がいい。
534人間七七四年:2009/01/07(水) 11:35:55 ID:ko/5mR1D
>>532
ビビッタのかワロタのかはっきりせい。
535人間七七四年:2009/01/07(水) 16:43:45 ID:UtrGvO63
小谷城は城跡が結構残っているよね
それと浅井氏の菩提寺が湖北と長浜に一つづつ、、、それに比べ石田の佐和山は山頂は五十メートルも削られゆかりの建物などは全てこわされ、、この落差は一体?
ま浅井は将軍のおじいちゃんだから大切にし石田は彼が正義だと困るから徹底的にぶっ潰したというところかな
姑息な徳川and井伊さんよ、、、
536人間七七四年:2009/01/07(水) 19:21:25 ID:OC56Gua5
徳川は豊臣の城をすべて壊してわざわざ新たに作り直してるから
537人間七七四年:2009/01/07(水) 20:21:29 ID:vRNf9J5L
今年は名護屋城から攻めてみよう。
538人間七七四年:2009/01/07(水) 20:35:06 ID:7cxILCkm
>>535
佐和山城の遺構が残っていないのは彦根城を作る時佐和山から資材を持ってきたんだから当然だぞ。
小谷は信長の時代に廃城扱いになってたんだし、場所が場所な上リサイクルできるようなものも少ないの
だから残っただけだよ。

変な思い込みするのは構わんが。

>>536
豊臣の城って言っても。聚楽第は秀吉が自分で破却したし、伏見城は関ヶ原で、
大阪城は無論大阪の陣で落城したわけで、徳川が別に、わざわざ破却したわけじゃ無いと思うが。
539人間七七四年:2009/01/07(水) 20:52:05 ID:UtrGvO63
それくらいの事は三成マニアの常識、知っててかいただけ、、それにしても井伊は常に石田の影におびえてる感じだな、、、地元の博物館にすらほとんど石田の名前でてこないし、井伊が意図的に封じ込めてる感がいがめない
540人間七七四年:2009/01/07(水) 21:07:43 ID:7cxILCkm
領主としての実態が10年もないような三成と、200年以上支配した井伊家を比べられても…

キミが三成ファンだからそう見えるだけだよ。
541人間七七四年:2009/01/08(木) 14:00:01 ID:7gYUv4NQ
熊本城主はあくまでも加藤清正であって
細川家の城主はほとんど話題にならんな。
542人間七七四年:2009/01/08(木) 16:33:55 ID:zx7zh/8V
>>541
今の熊本の町を最初に形成したのが清正だからでしょ。
彦根の町を形成したのが井伊家、だから彦根は井伊の町なのと一緒で。
543人間七七四年:2009/01/08(木) 19:26:27 ID:DQ6bAc6E
例えが意味不明だな
井伊はそのままずっと居着いてるしそもそももとは三成が
町の基礎を作ってる
若松の名を付けて会津を開いた蒲生はあんま話題にならないし
544人間七七四年:2009/01/09(金) 03:12:00 ID:OhmMpxYH
熊本は人心掌握に細川が清公様の人気を上手く利用したところがあるからな
豊後の大分が大給・松平より大友宗麟のイメージが強いのは熊本と同じようでなんか違うが
545人間七七四年:2009/01/09(金) 09:13:35 ID:UZ5nwWis
清正は現地で神格になってるからだろ。
546人間七七四年:2009/01/09(金) 09:54:43 ID:w7Y+XjS4
>清公様
ほめてるんだかけなしてるんだか・・・
547人間七七四年:2009/01/09(金) 11:32:41 ID:194rtT9M
ぼした祭りにケチつけた糞虫だろう。
548人間七七四年:2009/01/09(金) 22:38:33 ID:OElVI6kX
振ってきた自分がいうのはなんだけど本来、城跡を語るスレだからその話題に戻しましょう、、
549人間七七四年:2009/01/09(金) 22:49:02 ID:mhjxmmzU
どうやら名古屋城再建整備は大幅に縮小されそうな雰囲気だな
ここまで減収で企業の寄付も苦しいとなれば仕方ないが
550人間七七四年:2009/01/09(金) 23:20:27 ID:kTdDQdJp
名古屋城整備は税収減で確実に縮小されるよ。
破損した大天守瓦を20枚ぐらい葺き替えて鯱の拭き掃除で終了。
551人間七七四年:2009/01/09(金) 23:40:34 ID:UZ5nwWis
愛知県は交付団体に転落だもんなぁ。
ものすごい期待してたけどガッカリだな…行くの止めよう
552人間七七四年:2009/01/10(土) 08:16:19 ID:Z9uBmovj
熊本城みたいな立派な城郭を持つ都市の人が羨ましい…
553人間七七四年:2009/01/10(土) 09:50:51 ID:eLe6tvxL
冬の山城は危ないな
遭難=死
1人でいくべからず
554人間七七四年:2009/01/10(土) 12:25:43 ID:8z53agTv
冬に遭難してしまうような山城は大抵日常生活では使ってなかった城なんだから
城好きなら冬場は居城とも言うべき麓の館や屋敷跡で我慢せんとな
555人間七七四年:2009/01/10(土) 13:35:36 ID:/fiw/0Xs
冬の山城こそ男のロマン。毎年泊まりであちこち地図にも載ってない超マイナーな城いくけど楽しいよ。
クマも人も虫もいない。鎌倉つくって一人静かに過ごせて最高。
今週も今からいってきます!
556人間七七四年:2009/01/10(土) 14:40:27 ID:CK9A2Yoo
>>555
山中で遭難してしね
557人間七七四年:2009/01/10(土) 14:42:15 ID:OWH+9RZf
>鎌倉つくって
都市計画ですね、頑張ってください
558人間七七四年:2009/01/10(土) 14:49:30 ID:GNQagtjc
:.f:.f:.ムハハ:.i
:.i:(Y -‐ ‐fリ ・・・
/:.:.7ドzャく
559人間七七四年:2009/01/10(土) 14:51:38 ID:ix9yoxMh
ムーンライトながらでも使って、彦根・佐和山・安土あたりを回ってきたいなぁ。
白(城)豚猫はどーでもいいけど。
560人間七七四年:2009/01/10(土) 17:01:45 ID:9TLRBgvR
>>559
         ,、          _
      / l          ヽヽ
      ,′|          ヘ ヽ
      l  l           l ヘ
      |  l           l. l
      | ヘ              l  |
      ヘ  ヽ         /  j
      ヽ  \ , -┬┬、/.  /
       \   7   ヽ ヽ_∨ 
         ヽ  l   .  二 --`ゝ
          /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ
         j−'´ |  =   _人  ~ l 〉
        / ̄ ̄l         ノ´
         / ̄ ̄~|      _.. ィ‐┐
        ゝ──'>ー<二○'´i ̄
           `ー┐      l
            _」      つ
           ゝ───…  ̄
         /
      ⌒ヽ/
561人間七七四年:2009/01/10(土) 17:04:03 ID:4nhDqgj4
子供の頃見たNHK伊達政宗の影響で東国武将しか興味なかったんだけど
最近地元の武将にも目を向けるようになった

なんと岩屋城がバイクで10分のところにあるらしい
寒いけど明日行ってみよう。
しかし宝満城ってどこだろ?竈神社のことかな?
562人間七七四年:2009/01/10(土) 17:32:24 ID:8z53agTv
岩屋城は高橋紹運のおかげで有名だけど
狭いし城跡としては遺構の破壊が結構進んでてがっかりだよな
まぁ、すぐ近くまで車道が通ってて行くのは楽なのはいいが

宝満城はググれば分かるが竈神社脇の登山道から登る宝満山の方
年間登山者が県下一多い事で知られる宝満山だから万が一も遭難する事はあるまい
563人間七七四年:2009/01/10(土) 18:18:52 ID:b8YjhI6y
城好きな奴って鉄オタ比率が高そうだな
564人間七七四年:2009/01/10(土) 19:16:53 ID:fEKpF468
>>561
俺なんか地元に江戸城跡があるけど、一般人は入れないんだぜ
565人間七七四年:2009/01/10(土) 22:31:28 ID:4nhDqgj4
>>564
身を立て名を挙げ、叙勲を狙うのですな
566人間七七四年:2009/01/10(土) 22:53:01 ID:heJDwcx6
俺はこのあいだ登城してきたよ。
その上拝謁までしてきた。
567人間七七四年:2009/01/10(土) 23:24:40 ID:8z53agTv
皇居より女子校となった城跡の方が敷居が高い気がする
568人間七七四年:2009/01/10(土) 23:37:52 ID:60G5d2LF
>>567
女の子を作って、その高校に入れる。
569人間七七四年:2009/01/11(日) 01:51:26 ID:JpO9rInd
>>566
なんと。
いったい何をすれば、お目通りがかなうのだ?
570人間七七四年:2009/01/11(日) 02:05:39 ID:IznQ25bE
つ 新年の一般参賀
571人間七七四年:2009/01/11(日) 13:45:39 ID:jjQwHCNE
>>564
お前は下賎だから入れてもらえなかったのか?
本丸や天守台には誰でも見学できるがな。
572人間七七四年:2009/01/11(日) 18:51:58 ID:Zd2RAelK
エラが張っていて、反核って書いたドカヘル被って
タオルを巻いて口を隠し、血で汚れた作業着着て、
バールのようなものを持っていたのだろう。
573人間七七四年:2009/01/11(日) 23:00:45 ID:VGPL4Zus
特亜系の見物人もいたけどね。でも欧米系の方が多かったよ。

普段では二重橋は特亜率が高いけど、東御苑は欧米率が高い。
日本の紹介のされ方や、関心の違いもあるんだろうけどね。

ちなみに入場前には荷物検査もちゃんとやっている(お姉ちゃんに
身体検査して貰った)からバールのy(ry)は無理だ(w
574人間七七四年:2009/01/13(火) 13:44:16 ID:V9f6ZSBe
不況不況で整備が忘れられそう。天守を建てられなかった大名の気持ちが分かる気がする。
575人間七七四年:2009/01/13(火) 14:40:48 ID:/sLBXNzY
>>574

今は天守の再建よりも庶民の救済の方が先じゃ

by、保科正之
576人間七七四年:2009/01/13(火) 14:52:52 ID:SOjJfs4L
庶民はそんなに生活変わっていないんだけどね。
マスコミは嘘ばっかって飲み屋で話題になってるくらいだよ。
敢えて今、城を再建しなくても良いと思うけどな。
577人間七七四年:2009/01/13(火) 15:27:53 ID:EcB4u9mP
実家帰ったついでに名古屋市緑区の桶狭間の合戦の舞台の一つ、
大高駅周辺の鷲津砦、丸根砦、大高城址、見てきた。
まずは、地元のお母様方ご親切にありがとうございました。

宅地は立ち並んでいるけど、地形は当時とあんまかわらないんじゃないかな?
丸根砦はほぼ当時のままじゃないかな。縦横20メートル程度の小さな砦に
空堀がそれなりに現存。

鷲津砦は丘陵の頂上部がなだらかで広く公園はのこっているものの特定は困難。

全体的にあまりの近さにびっくり。大高城址の石碑みたけど元禄の時代に大高って
地名に変わってはいるけど元々は日高って土地だったらしい。
(石碑以外では確認してない)

確かに日高って人はこの土地ではそれなりに見かける苗字。つかれるけど
当時の人が砦ひとつ攻めるのに結構骨がいることを実感できた。
578人間七七四年:2009/01/15(木) 16:22:39 ID:5hHGyazL
インフルエンザに羅患してしまったよ。城巡りしてたわけじゃないんだけど
やはり秋口や初夏が過ごし易くて良いや
579人間七七四年:2009/01/16(金) 11:53:51 ID:pak7uOwZ
蝉踏んじゃった 蝉ふんじゃった;;
夏とかダメだわ
580人間七七四年:2009/01/16(金) 16:56:35 ID:L98nZe5r
>>578
自分も風邪で青春18切符無駄にしそう……もう東京から近畿経由して、北陸とか行ったから、額面的には損してないけど、もったいない。
581人間七七四年:2009/01/16(金) 19:59:18 ID:y3c77W3e
ついに籠城をテーマにしたゲームがw

「風雲!大籠城」
ttp://nnsystem.jp/dairojo/ds/index.html
ブランド:nn.system(河本産業株式会社)
PV
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6pmbi5DZpvE
582人間七七四年:2009/01/16(金) 20:00:41 ID:UO1+LO/O
そのゲーム、クレしんくらいにはリアルなのかな?
583人間七七四年:2009/01/17(土) 10:00:59 ID:5bWk3yYS
伝本丸大石段は直線だった 県教委・観音寺城跡調査
=伝三ノ丸へ折れ曲がらない 寺との関係も あす現地説明会=

http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0000511
584人間七七四年:2009/01/17(土) 12:59:58 ID:P3oone6l
竹田城登るの辛いな。
ジーンズで行くんじゃなかった。
585人間七七四年:2009/01/18(日) 03:58:10 ID:jMv3pjke
観音寺城は普通の地方にあったら「日本最大の山城!」とか旗立てて整備して
大々的に売りだすほどの城なんだが安土城のせいでいらない子扱いされてるのが悲しい
今回の調査だってそんなのやめて安土城掘れよてみんな思ってるだろうし
仮にも足利将軍が住み込んで室町仮幕府を開いてた城なのに
586人間七七四年:2009/01/18(日) 04:45:09 ID:f7ES4gqL
観音寺城は整備するにはお寺が邪魔だよなぁ、車道なんて有料だし
でも知名度で安土に負けてるから仕方ないとも思えるし

仮に観光地化するとしてもどうアピールするかだよな
「日本最大の山城」と言っても一般人には「はぁ?」の世界だし
587人間七七四年:2009/01/18(日) 10:38:40 ID:qgHdovIV
1日で落城する 日本一のしろwwwwwwwwwwwwwwwww
588人間七七四年:2009/01/18(日) 12:25:23 ID:f/iVhnkE
落ちるときはそんなもんだ。
589人間七七四年:2009/01/18(日) 13:48:37 ID:ZnjAt4ud
滝山城と八王子城いってきた
590人間七七四年:2009/01/18(日) 14:11:22 ID:vB2+C35y
591人間七七四年:2009/01/18(日) 14:43:01 ID:IIVbzOSB
>>587
「織田軍をお得意のゲリラ戦術に引き込もうとしたら、一族がちっとも言う事聞かなくて自滅しました」
六角承禎
592人間七七四年:2009/01/18(日) 15:17:48 ID:HOngwz6l
>>562
ところが宝満城の正確な場所は分ってないんだな
593人間七七四年:2009/01/18(日) 16:42:29 ID:wYc4Pw4K
遺構だけなら大和郡山城もすごい
大阪城並に広い
594人間七七四年:2009/01/18(日) 17:04:11 ID:jMv3pjke
観音寺城は曲輪の数1000以上というギャグ寸前の城なんだぞ
春日山城でもせいぜい200ー300くらいだろ
各曲輪に、20人も配置しようもんならもう
発掘はまだ0.5%くらいしか済んでない
595人間七七四年:2009/01/18(日) 17:11:42 ID:a0TVAtYt
>>589
ああ、行ったんだ。前から言っていたもんね。どうだった?報告宜しく。
596人間七七四年:2009/01/18(日) 17:56:34 ID:qgHdovIV
しろが立派なら、一族も言うこときくだろ
張子なのがバレバレだったんで、一族が言うこと聞かなかっただけだろwww
597人間七七四年:2009/01/18(日) 18:01:27 ID:f/iVhnkE
甲斐の武田家が溶けるように崩れたのは
新府城がやっつけ工事だったからですか?
598人間七七四年:2009/01/18(日) 18:42:05 ID:IIVbzOSB
>>597
家康が新府城改修して籠って、北条を跳ね返しているんだから、
緊急工事とはいえしっかりした城ではあるよ>新府城
599人間七七四年:2009/01/18(日) 18:52:28 ID:OR2WWTEL
>>598
あくまで本陣として使われたんであって、北条が城攻めしたわけじゃないと思うが。
600人間七七四年:2009/01/18(日) 22:06:08 ID:ZnjAt4ud
滝山城は土塁、馬出しとかの遺構がよく残ってる。眺めもいいし妄想で
丸一日つぶせる。最高。
八王子城はハイキングコースとして有名らしく家族連れが多い。
本丸目指すなら旧道より新道がおすすめ。旧道は道も歩きにくく、
曲輪も通過しないし。御主殿跡の辺は雪も少し残ってたよ。
601人間七七四年:2009/01/18(日) 22:54:06 ID:F3VSC7Fx
六角父子は、あの信長に徹底的に逆らいながら生き延びてるんだから大したもんだろ。
602人間七七四年:2009/01/19(月) 03:25:40 ID:315IU07n
観音寺城は段々畑の城
603人間七七四年:2009/01/19(月) 10:43:50 ID:5fcnYJyh
>>598
そういう事を言いたいのではないが・・・
604人間七七四年:2009/01/19(月) 20:05:14 ID:nPJkhccB
名古屋城本丸御殿の復元工事が開始されましたよ\(^-^)/
605人間七七四年:2009/01/19(月) 21:52:00 ID:qe/tILg7
武田は新府以前に終わってたろ
六角とは違いすぐる
606人間七七四年:2009/01/20(火) 00:21:08 ID:cCPDYmVM
江戸城の天守再建については皇居の環境がどうのといわれているけど、
本丸御殿を再建するよりはよっぽどましだと思うのだがなぁ。

名古屋は御殿よりも是非天守の再建をおながいしたい。空襲まではあったん
だから資料は比較的豊富だと思うんだがなぁ。トヨタの失業対策にもなるやろ。
607人間七七四年:2009/01/20(火) 10:32:40 ID:v0VnLppd
>>606
当時の格好で人力工事すれば
観光資源にもなりますな。
608人間七七四年:2009/01/20(火) 12:01:16 ID:jpgfbfJ2
>>606
天守は再建されてるだろ?
木造で再建してほしいってこと?
609人間七七四年:2009/01/20(火) 14:18:16 ID:keQ6yO9x
木造による復元が夢・・・
610人間七七四年:2009/01/20(火) 15:02:36 ID:Lb1rzstB
>>608

木造復元の大洲城が羨ましいんだろ
611人間七七四年:2009/01/20(火) 15:08:44 ID:WAB5YcRA
そら全国の復興天守持ちの自治体からすればうらやましいのは当然じゃね?

だいたい天守なんてモン地震で崩れたり、火災で萌えるのはしょうがない。
再建すれば良いんだよ!中の人は知らね。あ、他の文化財は避難させといてね。
蔵の中に。
612人間七七四年:2009/01/20(火) 16:53:34 ID:gR2BdzHj
名古屋城は空襲の高温で土台までもボロボロ、
まっとうに立てると石垣さえも崩れるとかで、
泣く泣くコンクリ製の再建になったんじゃなかったか?
613人間七七四年:2009/01/20(火) 21:44:01 ID:/HHeI23s
声優、坂口大助の今年一番のお勧め城跡は、栃尾城跡、だそうな。
614人間七七四年:2009/01/20(火) 23:02:12 ID:kz24Gq60
ウッソ・エヴィン?
615人間七七四年:2009/01/20(火) 23:13:21 ID:/HHeI23s
そう
616人間七七四年:2009/01/21(水) 05:52:35 ID:aOcmrZ5g
ウッソの次に年下なのはガロードではなくジュドー
617人間七七四年:2009/01/21(水) 05:56:04 ID:FPO8fAcL
坂口大助は趣味が城跡めぐりらしいな。
城めぐりではなく城跡めぐりw
618人間七七四年:2009/01/21(水) 09:48:19 ID:Oj8QiwuN
>>611
大きな天守を再建できるような大木がないことくらいは知っておこうね。
昭和の姫路城大修理のときに1本だけ特例で大木を伐り出させてもらった。
掛川城の天守が青森産のヒバ材で再建されて違和感ありすぎ。

619人間七七四年:2009/01/21(水) 20:56:44 ID:zwNYQAP6
よーし屋久杉切っちゃおうぜ!
620人間七七四年:2009/01/21(水) 21:08:22 ID:RpDepJrI
支那産の大木で妥協してはどうか
621人間七七四年:2009/01/21(水) 21:22:25 ID:FPO8fAcL
>>620
支那に大木なんてあるわけないだろ
622人間七七四年:2009/01/21(水) 21:42:25 ID:e1yajX9k
薬師寺の昭和建築はほとんど台湾桧で建てられてるし
中国にも名称は違えど桧や楠の大木は腐るほどある
だいたい紫禁城は木造建築だぞ
623人間七七四年:2009/01/21(水) 21:52:21 ID:4LSw5xsn
>>612
泣く泣くって
名古屋城を復元した時代に
木造再建なんて発想はないだろ
624人間七七四年:2009/01/21(水) 21:58:52 ID:wyM4K5tn
国が文化財修理用に一山管理するべきだな。
桧、杉、欅、松、桜、樫の巨木を育てよう。
625人間七七四年:2009/01/21(水) 22:04:56 ID:y+dWiMlv
>>624
賛成
ただ、それは基本的に現存している天守の補修や大規模修理のみで使用して欲しい
626人間七七四年:2009/01/22(木) 00:18:49 ID:njeuzray
そうだね。
桧の管材なんて本当に手に入らないから。
現存文化財に使うべきだ。
627人間七七四年:2009/01/22(木) 09:36:56 ID:u1ZqUt8N
>>624
巨木が育った頃にはこのスレの住人はこの世にいないw
何百年かかると思ってんだ?
628人間七七四年:2009/01/22(木) 13:16:05 ID:7jtOZDLE
>>627
だな。

だが、それで何もしないよりも、
未来に託して始めるべきかと。
629人間七七四年:2009/01/22(木) 18:17:10 ID:AyBf9osi
>>627
将来への財産を残す為って考えればやる価値は十分にある
今の現存天守や櫓だって、数百年放置すりゃ朽ちる訳だし

まぁ政府は文化財産をそんな重視しているとは思えないけど…
630人間七七四年:2009/01/22(木) 23:28:01 ID:QN2iIb+I
>>627
文化財保護の話なのにナニ言ってんだよw 元々公な話だよ。気が短すぎ。
631人間七七四年:2009/01/23(金) 01:06:19 ID:u6lagjJo
↓文化庁HPにこんなのがあった

ふるさと文化財の森システム推進事業
ttp://www.bunka.go.jp/bunkazai/hozon/system.html

また近くの国有林が檜皮採取対象林になってたから
国も修理用の木材確保には乗り出してはいるようだ
632人間七七四年:2009/01/23(金) 03:16:38 ID:LdfSO2kP
ちょっと安心した。
未来に残したいね文化財は。
話は変わるが、ロンブーのあつしが城マニアだとは意外だった。
どっから攻めようか。
とか考えながら城を観るらしい。
633人間七七四年:2009/01/23(金) 13:43:27 ID:8UqW7nbc
>>632
それ見た
今度本当に城特集をテレビでやって欲しい
634人間七七四年:2009/01/23(金) 23:38:57 ID:Kiw1NQIY
自治体の情熱というものが本当に大事だよね。

名護屋城ではつくづくと痛感した。
635人間七七四年:2009/01/24(土) 15:37:59 ID:BAZ1jh+A
九州でもっとも文化財に情熱を注がないのは、
大分県。
新物好きな県民性が、良くも悪くも出てる。
熊本、鹿児島、佐賀あたりはやっぱり力入れてる
感じだもん。領主様の格の違いなのかな…
636人間七七四年:2009/01/25(日) 09:58:47 ID:rzgygF0H
岡城や府内城や杵築城や臼杵城へ行ったけど、なかなか良かったけどなぁ。
特に岡城は広大だったけど芝刈りや眺望に邪魔な木を切ってあってよく管理されてた。
贅沢を言えば臼杵城には博物館無いし、杵築城なんかは天守閣内を博物館代わりにせずに
大友氏や国人に関する独立した郷土歴史博物館を天守閣に隣接して建ててほしかったね。
知らなかったけど府内城では無く、駅裏に大友遺跡跡があって小さな博物館代わりがあったらしいね。
佐賀城は城門と御殿がいいね!でも竜造寺時代が皆無だったのが悲しいね…幕末史ばっか展示。
あと九州はその地の国人や大名の通史本が城であんまり売ってなかったなぁ。
637人間七七四年:2009/01/25(日) 12:34:19 ID:rzgygF0H
そういや中津城も大分県だったね。
あそこ売り出す話はどうなったのかな?
福澤諭吉の家の方が人気あったみたい…でも中津城にいたネコがまったりしててかわいかった。
江戸期なんかは貴重なネコは首輪つけて盗まれたり、逃げられたりしないように家中で飼ってたらしいね。
戦国期のネコはどういう飼い方してたのかな?戦国武将でネコ好きいなかったのかねぇ。
犬は太田の軍用犬で有名だけど…そういや井伊の殿様が落雷を避けれた招き猫や鍋島の化け猫なんて逸話があるね。
638人間七七四年:2009/01/25(日) 17:33:37 ID:84Tt2hSp
島津義弘が朝鮮出兵の時に猫を連れて行ったんだっけか。
639人間七七四年:2009/01/29(木) 13:52:10 ID:T5B1nZdz
ネコはネズミ獲るから重宝したんだろうね、あと愛玩もね。
以前は寺社仏閣と言えば鳩だったけど糞害対策で居なくなったね。
640人間七七四年:2009/01/29(木) 16:36:34 ID:wCwJ+5DY
三毛猫の雄が乗った船は沈まないと言う迷信もあったなぁ
641人間七七四年:2009/01/29(木) 17:58:57 ID:aMx16Zz1
>>638
いい話スレのログにあったよ

758 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/10/23(木) 23:01:24 ID:e7FJPJ0G
島津家と猫の関係。
島津義弘は朝鮮出兵の際、猫の瞳孔で時刻を知るため七匹の猫を
従軍させた。朝鮮の島津家中では籠に猫を入れて背負っていたそうだ。
そのうち五匹は死んでしまったが、二匹は生き延びて帰国した。
その一匹は黄色と白の毛色で、義弘の二男・久保はこの猫をヤスと名付け、
とてもかわいがっていた。久保は二十一歳で陣没してしまうが、
そのあとも地元ではこの毛色の猫をヤスと呼ぶようになったという。
この猫の供養のため、鹿児島には猫猫神社があり、ヤスと同じ毛色の
猫がえがかれた絵馬がある。毎年時の記念日には時計業者が
神社を訪れるという。猫の健康にも御利益があるとか。
642人間七七四年:2009/01/30(金) 12:33:37 ID:W/WYX2wI
大坂城内で象とか虎を飼ってたのかな?
当時の人々はパンダなんか聞き知ってたんかな。
643人間七七四年:2009/01/30(金) 20:54:07 ID:lLtuWPKp
江戸時代に輸入された象は糞が薬に調合されたそうだね
644人間七七四年:2009/01/31(土) 03:04:36 ID:5mgfhaW2
猫が日本にやってきたのは、仏教伝来の頃
貴重な経典を(船で)輸送するさいに
ネズミ対策のためだった・・・というのが通説だったと思う。

象の糞は植物繊維が多いので
紙にされて売られたりしている・・・現代の話。
645人間七七四年:2009/01/31(土) 19:50:39 ID:dYUEUkHk
豊後へ遠征の際
「高崎山城か……まぁ猿山だし大したことないだろ」と思っていたが

現物
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B4%8E%E5%B1%B1

予想外過ぎてふもとの温泉から眺めるだけにした。
646人間七七四年:2009/01/31(土) 23:34:14 ID:ZtMJNqNa
ID:vujvdDMh
↑馬鹿&阿呆
647人間七七四年:2009/02/01(日) 12:37:38 ID:WhGUPGvI
>>645
これはきついな。
つか、wikiくらい調べてからいけよw
648人間七七四年:2009/02/01(日) 22:39:20 ID:zHqLaql1
>>627
日本には200年かかる森を20年でつくってしまうエロい人がいる!
649人間七七四年:2009/02/02(月) 01:06:55 ID:sLP98mcA
普段プラモなんて作らんのだが、CMに誘われて週刊安土城買ってきたら間違って専用バインダー買ってきちゃったw
気を取り直して本体(第一巻)買ったんだけど、読んでみたら完成まで110週かかるらしいw
(つまり毎週1500円×110週間)
しかもスプレーや工具なんかも一式揃えなきゃいけないw
プラモってのも結構金のかかる趣味なんだな。
650人間七七四年:2009/02/02(月) 03:17:11 ID:u+Q2qjNB
プラモじゃないよ。
途中で何か新発見でもあって全否定されたりして。
恐ろしいけど俺も買った。
651人間七七四年:2009/02/02(月) 11:55:58 ID:MMQhDHn0
あの手のはどのくらいの人が最後まで付き合うんだろうか・・・
途中リタイヤが増えて休刊なんて事はないのか?
652人間七七四年:2009/02/02(月) 12:58:02 ID:Hr2jzQvw
週刊スタートレックは全100号ぐらいの予定だったが、延びて延びて全235号になるらしいw
専用バインダーが10冊になったところで俺はリタイヤ

バインダー30冊になった今でも続けてる猛者もいるww
653人間七七四年:2009/02/02(月) 18:17:56 ID:m2+sb1sc
ガ○ダムは単に本だけだったので全号(150号)を買い集める事が出来た
しかし、今回の奴は組み立ても含まれるから、流石に無理と判断

天体模型太陽系を作るで頑張ってみる事にしたw
654人間七七四年:2009/02/02(月) 22:01:47 ID:uPrwpO32
組み立てはできると思うが
出来上がり寸法がほぼ60×60なので諦めたw
奥と来ないよ...
655人間七七四年:2009/02/02(月) 22:04:38 ID:Q+EE3WBu
天井から吊すんだ!
656人間七七四年:2009/02/03(火) 00:40:20 ID:BID85xiv
想像してワロタ
657人間七七四年:2009/02/03(火) 00:50:42 ID:27EDLJx6
ラピュタちっくで素敵やん?
658人間七七四年:2009/02/03(火) 07:17:48 ID:siyySyR8
完成したら織田信雄に倣い、ちゃんと燃やすんだよ
659人間七七四年:2009/02/05(木) 00:46:03 ID:qqD2H9zD
城のプラモって作った事ある人も多数いらっしゃると思うのだけど、どれも
30数年前の製品で古いのだよね。現代の技術でリニューアルして欲しいよ

豊臣期大坂城や熊本城の各櫓も再現されたもの等もホスイ
660人間七七四年:2009/02/05(木) 21:15:53 ID:DyaUv7vz
>>659
ドウユウシャのは金型が新しくなったはず
新しくなっただけで形は同じかもシレンが
661人間七七四年:2009/02/05(木) 21:17:56 ID:Q1RU2/Ho
>>659
確かにもっと最新技術で出してほしいな。
人型のフィギュアなんて格段の進歩なんだから、城型だってもっとよくできるはずだ。
662人間七七四年:2009/02/05(木) 21:21:22 ID:bXon9yA/
だって、買う人少ないじゃん。
663人間七七四年:2009/02/05(木) 23:13:29 ID:aJ9KlW4q
ガキの頃ならプラモでも嬉しかったが、今はプラモじゃとても満足できそうにない。
1/10熊本城モデルハウスとか工務店でやってくれないかな。買うのに。
664人間七七四年:2009/02/05(木) 23:44:58 ID:+33sP4Gi
屋根の反がね、上手く出せないのよね。実家も反らしてはいるがホント微妙な反・・・。
反が出せなくて宇土櫓モデルばかりになるかも。
665人間七七四年:2009/02/06(金) 00:36:42 ID:uXAYBWC7
>>663
1/10ってお前・・・
スゲー金持ち発見ww
666人間七七四年:2009/02/06(金) 07:29:34 ID:d+cCJu7Q
しかしだ。1/90という中途半端さはどこからきたのだろうか?
667人間七七四年:2009/02/06(金) 10:00:46 ID:31PYDRD3
城模型スレでも立てろよ
需要あるだろ
668人間七七四年:2009/02/06(金) 12:56:48 ID:Z0uoJ4jY
この前四国に旅行したんだけど
愛媛行ったのに連れの好みにより松山城も宇和島城も行けなかった...
くっそおぉおおおお〜
669人間七七四年:2009/02/06(金) 18:36:56 ID:BEN+5g5N
デアゴスティーニ「週刊 安土城をつくる」1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1224677347/
週刊安土城
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1233050435/
■城や神社仏閣、建築、景観の模型を熱く語る■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1212971734/
670人間七七四年:2009/02/06(金) 20:29:58 ID:swqLCxVK
ユーキャンから「城」という書物案内が来たw
興味あるが値段が29,000円…

持っている人居る?
671人間七七四年:2009/02/07(土) 04:16:17 ID:wEAko7lg
ttp://www.u-canshop.jp/shiro/
これか
マニア向けというより初心者向けっぽいな
付録の城を知る辞典だけ欲しい
672人間七七四年:2009/02/07(土) 18:00:33 ID:aMT0M5GN
そうそれ!
案内の方はおまけがもう少し多いけどw
誰か持っている人居たら、どんな本なのか教えて欲しいなぁ…と思ったり
673人間七七四年:2009/02/07(土) 18:15:38 ID:0tmiKhhP
今日 三島の山中城に行って来ました 障子掘 見ごたえあった
674人間七七四年:2009/02/07(土) 18:27:45 ID:fYbEtIzS
障子掘はすばらしいね。
北条築城術を知るには山中城が一番よいね。
あそこ昔は水量も豊富だったんだろうなぁ。
675人間七七四年:2009/02/07(土) 19:10:54 ID:0tmiKhhP
石垣はなく 独特でした
あんな凄い山城が半日で落ちるなんて
676人間七七四年:2009/02/07(土) 19:36:31 ID:BjVcrBT6
大軍を受け止め持ちこたえる作りじゃないでしょ。
677人間七七四年:2009/02/07(土) 19:50:47 ID:7Zd0LLY1
>>676
そもそも未完成だろ…
678人間七七四年:2009/02/07(土) 23:39:42 ID:UR4Xh3Ks
4000も籠もれたなら、それなりに大軍相手も想定されたんじゃね?
679人間七七四年:2009/02/08(日) 10:50:28 ID:vMq/O7h2
山中城攻めでは、秀吉の腹心一柳直末が討ち死にしている。ふつう指揮官クラスはめったに死なないのだが、よほど激しい攻め方をしたんだろう。
680人間七七四年:2009/02/08(日) 12:16:23 ID:AY+wYzv+
この前茨城県の笠間城跡に行った。
古い石垣とか残ってて山城の雰囲気を存分に堪能した。
しかし帰ってきてからネットで調べると、超有名な心霊スポットだとわかったw
681人間七七四年:2009/02/08(日) 18:54:29 ID:P2d/BIWs
福岡県山田市の山田城はまだあるのですか?
682人間七七四年:2009/02/08(日) 22:27:13 ID:Fmeo6KYO
城跡ってよく心霊スポットになってるけど
行ってそういうのを見たことも感じた事もないんだけどな
683人間七七四年:2009/02/08(日) 22:32:13 ID:9sMsv83s
そんなもんいちいち感じてたら古戦場なんか行ってられんわ
684人間七七四年:2009/02/09(月) 00:44:26 ID:sd6vK3yx
霊なぞおらぬ。安心せい。
685人間七七四年:2009/02/09(月) 01:46:36 ID:ZqPvvf+7
霊が見える人は
脳に障害や過剰ストレスや薬やってる人や奇人にしか見えないよ。
もし見たなら病院行った方がいいよ。
686人間七七四年:2009/02/09(月) 14:42:23 ID:gCEUhQS5
古戦場にはひとが住んでるだろ
衣川とか関ヶ原とか
687人間七七四年:2009/02/09(月) 15:00:45 ID:ValfFxtZ
八王子城祉と鎌倉の腹切り櫓はガチ
688人間七七四年:2009/02/09(月) 15:09:34 ID:ZqPvvf+7
八王子城はハイキングコースだから安心だろ。
689人間七七四年:2009/02/09(月) 15:32:39 ID:o5oLjuce
城に怨霊はつきものだからな。
城行くのにピクニック気分で出かけるバカはいないだろ。
俺はいつも清めの塩と弔いの線香持って謙虚な気持ちで出かけてる。
調子にのって記念撮影とかしてた友人に城の呪いで癌にかかって死んだのが何人かいる。
690人間七七四年:2009/02/09(月) 15:39:27 ID:JTx5d4f3
呪いで癌か・・・大変だな。
中央高速や第三京浜なんかも気楽に走れないな。
691人間七七四年:2009/02/09(月) 16:30:31 ID:ZqPvvf+7
大空襲や爆心地や関東大震災や阪神大震災の場所は呪われるから気をつけろ!
でもお札買ったりや財産を寄進すればガンにならずに大丈夫なんだぜ。
692人間七七四年:2009/02/09(月) 16:38:04 ID:YHwFm4kk
真剣に言う。
八王子城は怖い。
693人間七七四年:2009/02/09(月) 16:41:00 ID:cldQHpDg
死者数×苦痛度×苦しんだ時間でだいたい危ない城は割り出せるけどな。
とりあえず八王子城は安全だから安心してくれ。一番危ないのはやっぱあそこかな。
あそこは確実に呪われるから素人は行かないほうがいい。
694人間七七四年:2009/02/09(月) 17:17:41 ID:xHg5X1mD
時期や場所によってはクマの方が怖いが
695人間七七四年:2009/02/09(月) 17:34:35 ID:Zf7ws7w3
九戸城・小手森城・原城
696人間七七四年:2009/02/09(月) 17:49:22 ID:J+bGmIVI
千葉城
697人間七七四年:2009/02/09(月) 17:50:25 ID:0bv6i6Jn
原城なんて今だ人骨発掘中
698人間七七四年:2009/02/09(月) 20:04:57 ID:67WPTgib
桶狭間古戦場跡の公園はものすげえ辛気臭かった。
あと関が原の大谷吉継の墓への森の中の道とか…。
699人間七七四年:2009/02/09(月) 21:31:28 ID:nLsiI3GL
吉継公の墓への道 長くて、誰もいなくて 寂しかったなあ
700人間七七四年:2009/02/09(月) 21:47:15 ID:J17jFKNt
>>690
サンシャイン60とかにも遊びにいけないなw
701人間七七四年:2009/02/09(月) 22:16:45 ID:zkVY9Jww
俺も思った! >大谷刑部の墓
人もいないし、うっそうとしてるし…
うっかり埋められても誰にも発見されないんじゃ…ってビビッタ
702人間七七四年:2009/02/09(月) 22:59:56 ID:hnSulynF
しかも墓の700メートル手前に「クマ出没注意」の看板まであるし
703人間七七四年:2009/02/10(火) 00:43:58 ID:Ha8TYJvu
刑部はマジで金吾に祟ったからなぁ・・

704人間七七四年:2009/02/10(火) 00:55:39 ID:esH+wXpP
吉継が切腹間際に秀秋を恨むってのは、後世の講談ネタだし。
ばかばかしい。
705人間七七四年:2009/02/10(火) 01:33:30 ID:CEUCjG6/
そうやってバカにしながら祟られて死んでいったやつのなんと多いことか。
毎年200人前後はそれが原因で亡くなってる。
706人間七七四年:2009/02/10(火) 02:32:50 ID:xl+hNw4a
大阪なんか、都市なのにまるごと戦陣跡だぞ。
100万単位の人間が呪いで命の危機に曝されながら生活してるのか、恐ろしいw
707人間七七四年:2009/02/10(火) 04:16:55 ID:IfAyvRcU
なんだw日本一の心霊スポットネタか?
第二次大戦時に被害受けた場所はみんな霊が出るだろ。例えば南京とかw
だから霊なんていないって。
708人間七七四年:2009/02/10(火) 04:20:09 ID:esH+wXpP
つーか有史この方人の死んでいない場所なんて存在しないだろうからな
709人間七七四年:2009/02/10(火) 06:00:36 ID:XvoG+6T+
>>707
霊の数も底なしに大きく水増しされそうだなw
710人間七七四年:2009/02/10(火) 09:09:56 ID:QRBnXbc9
祟り祟り言うてたら城址巡りなんかできないよね
祟られたら祟られた時になんとかすりゃいいじゃん
ていうかオカルト板池
711人間七七四年:2009/02/10(火) 09:43:53 ID:IfAyvRcU
蜂とか熊とか猿の方が怖い
あと1人で木々が生い茂る山城を歩いてる時に辺りが暗くなってくるとか。
ド田舎で寒い中、1時間に1本の電車にギリギリ乗れずに待ち続けるのもヤダな。
712人間七七四年:2009/02/10(火) 09:45:37 ID:esH+wXpP
山城探索は第一級のアドベンチャー。
713仙台藩百姓:2009/02/10(火) 12:30:06 ID:SBSeCrSC
城址公園などは大概花見の名所になってるしね( ^ω^)
桜の下には人が埋まっているから狂い咲くなどと言うけど
城址や古戦場の桜はよく育っているからあながち嘘でもないかもしれないお( ^ω^)フフヒ
714人間七七四年:2009/02/10(火) 13:37:51 ID:Vg0FICru
大概花見の名所ってどこのことを言ってんだよ、田舎者w

715人間七七四年:2009/02/10(火) 16:11:39 ID:TNUt3tpe
将棋隊(なおすのまんどくさ)陣地跡
716人間七七四年:2009/02/10(火) 16:33:57 ID:esH+wXpP
明治になって城や城跡が公園化したとき、桜がたくさん植えられたけど、
今はその桜が生長しすぎて、その根が貴重な石垣を崩す事例が多くなっているらしい。

かといってなかなか桜を伐採するわけにも行かず、城址公園を持つ自治体の多くが
頭を悩ましているそうな。
717人間七七四年:2009/02/10(火) 17:48:25 ID:esH+wXpP
風雲!大籠城の体験版公開
ttp://nnsystem.jp/dairojo/ds/trial.html

中級からなかなか手ごわい。
718人間七七四年:2009/02/10(火) 19:30:59 ID:IfAyvRcU
しかし明治期に城跡に桜を植えまくった人って地元で奇人扱いされてたヤツ多すぎ。
でも時代が変わって平成の世の今となっては春の観光客誘致に大貢献、当人達は予想してたわけじゃないけど、まさに先見の明だよなー。
津山城なんて桜が無かったら観光客なんて来ねーよな。
久保田や横手なんかも桜がキレイだしな。
719人間七七四年:2009/02/10(火) 19:34:24 ID:s/NuD9wW
城跡公園なんかの桜まつりってうっとうしいけど
ああいうイベントがあるから城を整備しようって話にもなるしな。
720人間七七四年:2009/02/10(火) 21:16:04 ID:l2lmLHQ4
強く霊感を感じた心霊スポット

 ・八王子城の御主殿の滝(籠城子女子殺戮の場所)
 ・箕輪城の御前郭(長野氏一族及び郎党の自刃場所)
 
  八王子城探索帰宅の夕方に金縛り状態になったがな。
 (実態は城址探索と言っても9割山登りのようなもので筋肉疲労か)
  
      御霊が安らかでありますように。
721人間七七四年:2009/02/10(火) 21:21:47 ID:IfAyvRcU
箕輪城はいったけど、霊的な部分なんてないぞ。
722人間七七四年:2009/02/10(火) 21:39:34 ID:8Rmjxe1Z
霊に関係なく体が疲れてると金縛りにかかる人いるよ
723人間七七四年:2009/02/10(火) 21:47:50 ID:i9M0BlGL
大昔からそこら中で人は死んでる
考えるだけアホらしい
724人間七七四年:2009/02/10(火) 23:08:51 ID:LjGv6jrS
霊感だの何だの言っている人は
悪いこと言わないから
精神科を受診したほうがいいよ
725人間七七四年:2009/02/11(水) 00:40:43 ID:KwjZ6qR2
ホントに怖いのは生身の人間だわね…
726人間七七四年:2009/02/11(水) 03:08:03 ID:p6d2Rf7g
だーれもいない山城何かで霊が云々よりも熊とか猿とか蛇とか蜂とかが怖いし
危ない人が出てきたら嫌だなとか怖いなとかは思うな
下半身の狼藉じゃなくてw
人知れず殺られて盗られて捨てられても気づかれなさそうだなとかさ
727人間七七四年:2009/02/11(水) 10:44:19 ID:NpeezYyU
本能寺跡で信長の霊に会って質問したい
728人間七七四年:2009/02/11(水) 10:58:32 ID:i2ZrLl9v
「城」をヤフオクに 愛媛県、元ラブホテル競売

愛媛県は10日、5層天守がある「城」を土地つきでヤフーのインターネットオークション(13〜26日に参加受け付け)にかけると発表した。
県税滞納者からの差し押さえ物件で、最低売却価格は1億4500万円。

 道後温泉から2キロの松山市の山間にあり、5年前まで約30の個室があるラブホテルだった。約1万5千平方メートルの敷地に、鉄骨
造り瓦ぶきの2〜5階建ての3棟(築21〜28年)が並ぶ。

 不況で税収は落ち込む見通しだ。税務課の担当者は「別荘には広すぎるかもしれないが、ホテル業はもちろん、宅地開発もできる。
1円でも高く買ってほしい」。

http://www.asahi.com/national/update/0210/OSK200902100078.html

写真
http://www.asahi.com/national/update/0210/images/OSK200902100070.jpg
729人間七七四年:2009/02/11(水) 10:59:12 ID:uVOdMwGN
夜間鎧兜を着用し戦国の攻城戦の臨場感を楽しむのが趣味だが
ヤンキーに遭遇したときわ笑ったよ
算を乱して逃げて行ったわ
一人は口をあんぐりさせて金縛り状態になってやんのw
730人間七七四年:2009/02/11(水) 11:23:40 ID:GNIPguLI
夜に突然鎧兜つけた人が現れたら気が動転するなw
731人間七七四年:2009/02/11(水) 11:31:19 ID:iDjW4iwm
このスレの住人に会ったらチェック厳しそうだから
>>729は大鎧なんか着ていくなよ。
732人間七七四年:2009/02/11(水) 12:04:57 ID:aUjjbnTT
>>729
www
733人間七七四年:2009/02/11(水) 16:41:46 ID:D89gYSNW
おもしろそうだな。やってみたい。
734人間七七四年:2009/02/11(水) 17:50:50 ID:CBh0IAYt
>>729
ワロタw
勘違いしたそいつらは
「鎧武者の霊をはっきり見た」と生涯恐怖に苛まれるんだろうw
735人間七七四年:2009/02/11(水) 18:25:46 ID:TbyUoaJ/
>>729
深夜の小松山にも小早川秀秋の格好した武者が出るらしいな
736人間七七四年:2009/02/11(水) 18:49:28 ID:D6cJ7kFN
時間の都合で深夜に関が原見て回ったけど何とも無かったなぁ。
一番ドッキリしたのは三成陣地の音の出る解説ボタンをポチッと押しちゃった時。
深夜に響き渡る音にヒャーヤメテー!!!と動揺。。
大谷吉継の墓も行ったけど、あんな奥地だとは・・・。
何もないのに手向けられた花は真新しかった。
慶次清水の祠みたいに酒も饅頭も供えられてたし。

当方、女なんで服装(巫女コス)によっては地元ヤンキーに驚愕されて困る。
仕事の都合上、動ける時間が夜の時が多いんでいたし方ない。
737人間七七四年:2009/02/11(水) 19:02:48 ID:TEtawWAT
ここまで見事なチラ裏も最近めずらしいな...
738人間七七四年:2009/02/11(水) 19:55:07 ID:ofgDMsye
女が夜歩きするもんじゃありません(´・ω・`)
739人間七七四年:2009/02/11(水) 20:38:06 ID:hidcxOCr
巫女コスってなんだよ、巫女コスって。
740人間七七四年:2009/02/11(水) 20:55:44 ID:mziNSNMw
史跡で巫女コスって……
そんなもん見たくないのでそういうのはコスプレ会場でひっそりやってくれ
741人間七七四年:2009/02/11(水) 21:19:15 ID:CBh0IAYt
すまんがコスって言ってる時点で引く
742人間七七四年:2009/02/11(水) 22:33:55 ID:yH8G3LbK
よく地方のイベントで武者行列とかやってるじゃん。
巫女コスのどこがいけないのか。歴史ヲタのダブスタは酷い。
743人間七七四年:2009/02/12(木) 00:19:57 ID:ZMp4ePdl
そうやって開き直るところがいっちゃんいけないのでは
744人間七七四年:2009/02/12(木) 01:40:52 ID:mB/ZHgZH
ゴールデンウィーク(まだまだ先だけど…)に姫路城に行こうと画策中ですが
美味しい食事処や名物って何が良いですかね?2日間は滞在する予定です
745人間七七四年:2009/02/12(木) 06:19:01 ID:fm6mn9dj
昨年行った印象からは、とりあえずおでん食っとけ。
746人間七七四年:2009/02/12(木) 08:47:04 ID:ZMp4ePdl
板違い
旅行板へおゆきなされ
747人間七七四年:2009/02/12(木) 17:52:17 ID:wulF8QVi
>>744
まねきの駅そば
748人間七七四年:2009/02/12(木) 23:01:44 ID:WnYjgC/V
最高にロマンチックなバレンタインデーを過ごすのに適した城址はどこですか?
749人間七七四年:2009/02/12(木) 23:10:07 ID:btmhNfLu
>>748
ヴァルハラ城
750人間七七四年:2009/02/13(金) 02:05:49 ID:6JTpg0sG
751人間七七四年:2009/02/14(土) 06:57:29 ID:8MoFqZ6b
姫路かあ
駅の立ち食いそばが非常にうまかったなあ
752人間七七四年:2009/02/14(土) 13:33:43 ID:Q4UF02qE
姫路城見学の後、駅に戻る途中、かもめ屋という店でヘレ肉(ひれ肉)と大エ
ビのセットランチを食べた。
大エビバター焼きの元祖の店らしい。

でも、姫路城は明石城、赤穂城にも近く、明石焼きや赤穂名物・アナゴという
パターンも捨てがたいかも?
浅野内匠頭や赤穂浪士の切腹以来、腹から裂くのがタブーになって、アナゴを
背から裂くようになったとか。
753人間七七四年:2009/02/14(土) 15:33:08 ID:ArN3b+RK
ttp://r.gnavi.co.jp/k170016/

北京料理百楽からの姫路城の眺めは最高。
特に夜のライトアップされた姫路城は最強にきれい。

ttp://www.city.himeji.lg.jp/s110/2212786/_11311/_17981.html

つか姫路城ってもうすぐ修復作業開始だから早く行った方がいいよ!
754人間七七四年:2009/02/14(土) 17:50:54 ID:/JROM09b
石神井城って説明書きがなければなんだかわかんねえや
あってもよくわかんねえけど
755人間七七四年:2009/02/14(土) 20:06:45 ID:N2uC4ikx
東映撮影所の方が解りやすいお。

近くの小学生だったときに、先公に連れて行かれたけど、
騙されたとしか思わんかった。
756人間七七四年:2009/02/15(日) 02:03:02 ID:YHueNUWn
姫路城からならたつの市の龍野城跡も視野に入れられるな
うどんスープで有名なヒガシマル本社があるせいか、そうめんやうどんが名物

播州手延べそうめん揖保の糸ぉ〜♪
757人間七七四年:2009/02/15(日) 08:27:25 ID:zAgcQlz9
その辺の、ありふれた寺が城址とか、ごくまれによくあることですし
758人間七七四年:2009/02/15(日) 08:29:45 ID:Eu0Q92Dn
>>757
なにげに五七五七七になってて感心した。
759人間七七四年:2009/02/15(日) 08:32:35 ID:BXq5vQf3
ちゃんと数えろw
つーか、「ごくまれによく」って、どっちだよw
760人間七七四年:2009/02/15(日) 10:07:26 ID:LpDbmVB5
姫路城の城郭をカメラで撮るベストポジションは
隣接された動物園の中のある一角にある
761人間七七四年:2009/02/15(日) 13:43:24 ID:KB9iZdDL
姫路城に家宝埋めといたから探してネ
762人間七七四年:2009/02/15(日) 13:45:02 ID:Eu0Q92Dn
姫路城の白漆喰壁は関ヶ原以後の技術革新で可能になった。
763人間七七四年:2009/02/15(日) 15:05:37 ID:idrRZMDY
油マジェマジェして耐久性が増したんだよね。
下見板が要らなくなった。
764人間七七四年:2009/02/15(日) 15:13:06 ID:Eu0Q92Dn
>>763
一番重要なのは漆喰を固めるための海草糊の発見ですな。
それ以前は糊として米を使ってて、城の外壁のように大規模かつ大量の白壁を作るのは
費用の面でとても不可能だった。
765人間七七四年:2009/02/15(日) 18:44:37 ID:idrRZMDY
昔の城の漆喰も下塗り、中塗り、上塗り、仕上げと塗るのかな?
おそろしく手間がかかるんですが。
766人間七七四年:2009/02/15(日) 20:00:39 ID:Hsn3ypR4
昔の雰囲気のある城ってどこですかね?
当方、小田原生まれの小田原育ちですがこの城はちょっと…風情が無さすぎる
767人間七七四年:2009/02/15(日) 20:08:03 ID:Eu0Q92Dn
江戸時代的な情緒なら、関東なら埼玉の川越城とかどうでしょ?
768人間七七四年:2009/02/15(日) 20:33:11 ID:YWOolsOc
本丸御殿は工事中だね。完全に囲われてる。工事現況のblogが
おもろいね。

>>766
戦国の山城とかに興味を持てるようになれば、小田原にどれだけ
お宝が眠っていてかつ活かされていないかわかるお。天守については
たけし城みたいなものと思えばよろし。
769人間七七四年:2009/02/15(日) 22:25:42 ID:5YREGus0
上杉・武田が谷隊長というわけですね。
770人間七七四年:2009/02/16(月) 00:13:20 ID:XaaFPyyt
川越は街並みと合わせて観光地として見ても楽しい
山城だったら山中城もいいけど、風情があるかは?ちょっと足を伸ばして岩村もいいかもね
771人間七七四年:2009/02/17(火) 01:12:40 ID:KCSYpaZn
岩村は風情が残ってるというよりはただのほったらかし
一部私有地だから仕方が無いといえば仕方が無いのだが
特に二の丸、もう少しどうにかならないかね
772人間七七四年:2009/02/17(火) 09:50:47 ID:YcAOVvcE
不自然に整備するくらいならほったらかしでもいいよ。
鳥取城の石垣は忘れない。
773人間七七四年:2009/02/17(火) 15:38:29 ID:+nJaZmsi
整備された城がいいなんて変わったやつがいるんだな。
朽ち果てた瓦などの残骸、崩れた土塁や石垣、縄張りもわからないほど生い茂った木々が城の魅力。
整備された城など行く価値も見る価値もない。
774人間七七四年:2009/02/17(火) 18:34:14 ID:kvgHYREN
姫路城周囲の件でお尋ねしたモノです、皆様レスありがとうございました。
麺類はすぐに食べれそうなので到着時に早速食べようと思います。夕方〜
夜にかけては、おでんや洋食、中華などを食べてみますね。動物園周囲も
見つつ家宝を探してみます…。

775人間七七四年:2009/02/17(火) 18:34:18 ID:ssb6MMkM
結論:人それぞれ
776人間七七四年:2009/02/17(火) 18:47:06 ID:IJZw1+cI
城をーマパークとして楽しみたい人もいる
子供やスイーツを連れていくならいいんじゃない?
777人間七七四年:2009/02/17(火) 18:59:15 ID:dmuaHs3X
>>772
残念ながら整備中
778人間七七四年:2009/02/17(火) 19:05:46 ID:6KL+EQCG
変形して巨大ロボットになるなら喜んで見に行くよ。
779人間七七四年:2009/02/17(火) 20:59:59 ID:X+PGbokt
戦国通なら建築物が残ってたり復元された城には興味ないはず。
天守閣見て喜んでるミーハーなやつは反吐が出る。
780人間七七四年:2009/02/17(火) 21:08:24 ID:3NohwGwa
んなーこたーない
781人間七七四年:2009/02/17(火) 21:15:57 ID:GhQgkQbW
>>778
東京では都庁と文京区役所だね。御苑・後楽園から
眺めれば、大名庭園気分と味わえて二度おいしい。
782人間七七四年:2009/02/17(火) 21:45:44 ID:6KL+EQCG
>>781
ttp://d.hatena.ne.jp/images/diary/b/baretoruken/2004-04-19.gif
渡辺宙明が作り串田アキラが歌ったテーマもある。
783人間七七四年:2009/02/18(水) 09:34:27 ID:1B7UTntn
汐留の高層ビル上のレストランでランチメニュー食いながら江戸城をバッチリ見下げることができるよ。
784人間七七四年:2009/02/18(水) 11:13:15 ID:4/3K0rxo
城の見方は人それぞれ

玄人ぶる方が反吐がでる
785人間七七四年:2009/02/18(水) 11:49:38 ID:gsVkWtgC
素人の嫉妬が酷いな。
素直に城の見所がわかりませんって言えよ。
786人間七七四年:2009/02/18(水) 12:25:13 ID:1B7UTntn
毎回、城のプロwのせいで険悪化するなここw
ところで、そろそろ梅に続き、桜のシーズンも近い。
城のプロは桜の春も、木々が生い茂り遺構が見れない夏も、熊が出る秋も避けるべきだろうが、
プロは日本史板の城スレに言って中華城壁厨と戦ってもらいw
桜の似合う城でも紹介してくれ。
いま4月に名護屋や唐津や平戸へ行くか、天地人に便乗して山形や新潟に行くか迷ってるもんで。
787人間七七四年:2009/02/18(水) 13:16:12 ID:t/nNwSEO
今川之江城で昼飯食べてるけど結構な急勾配だねこの城
788人間七七四年:2009/02/18(水) 13:50:14 ID:SxLgccrE
ここは旅行板じゃないからな。
戦国時代に関心があるならある程度の知識は身に付けてから見学したらどうだ?
789人間七七四年:2009/02/18(水) 14:16:40 ID:SlrYc41n
>>786
津山城
790人間七七四年:2009/02/18(水) 15:33:13 ID:1B7UTntn
津山は行った。あそこはいい。超マンゾクしたよ。あと弘前城もゾクゾクしたな。
横手や盛岡や久保田の桜もまぁまぁ。
福岡城や萩のは変わった桜だったなぁ。九州や西中国地方の桜って種類違うのかな?
791人間七七四年:2009/02/18(水) 17:06:56 ID:aHKl7Bs2
>>787

川之江城の食堂はまだ潰れてなかったか
妙に寂れた感があるけど、あそこの広間で宴会とか本当にやってんのかなぁ?
792人間七七四年:2009/02/18(水) 17:49:15 ID:M0Jt3wkY
>>786
行き先の比較するなら、その条件からは開花状況によるんでまいか。

昨年は都内とか早かったけど、都内が終わりの4月12日くらいに姫路
行ってもまだそこそこあったぉ。さらに4/27に真田の里では本城が
最盛期、信綱寺は道が桜カーペット状態。
793人間七七四年:2009/02/18(水) 18:33:15 ID:2Du3Hp89
熊本か名古屋城で3万人規模の攻城模擬戦やってみたい。
寄せ手が二万五千、守り手が五千。
794人間七七四年:2009/02/18(水) 18:48:09 ID:4A7/9Kqy
>>793
寄せ手が五万、守り手が七百ってどうだ。
それで半月持ち堪える(岩屋城)
795人間七七四年:2009/02/18(水) 19:02:17 ID:6+AL/fzl
守るなら、>>793なら自信があるが>>794はなかなかきつそうだな。
796人間七七四年:2009/02/19(木) 21:18:44 ID:XyyQ/mKY
武装によるだろ。
特に鉄砲ありなのか、大砲ありなのか。
797人間七七四年:2009/02/19(木) 21:19:34 ID:XyyQ/mKY
つうか、模擬戦で、飛び道具の判定は難しそうだな。
798人間七七四年:2009/02/19(木) 21:32:16 ID:gUovpBmX
某部室攻防戦のルールでいきましょう。
799人間七七四年:2009/02/21(土) 23:22:35 ID:tHs3UY4G
熊本城の堀の前で鉄砲を構えるポーズをとっているロン毛にヒゲがいたんだが
あれも城マニアなのかな
800人間七七四年:2009/02/21(土) 23:54:05 ID:SeH1OCrs
同族ぢゃ
801人間七七四年:2009/02/22(日) 19:47:38 ID:1neTrrTM
昨日今日で国宝四城スタンプラリーを制覇してきた(姫路城は去年11月に対応済)
コースは…松代城〜上田城〜松本城〜安土城〜観音寺城〜彦根城〜犬山城
(観音寺城だけは冬季閉鎖されてたのでスタンプだけ入手w)

で、四城制覇の記念品に最後に到達した犬山城のデザインタオルを貰ったんだけど、
他の城で終了した場合、その城のデザインの何が貰えたのかな?
802人間七七四年:2009/02/24(火) 02:18:03 ID:d0LjU1Bu
>国宝四城スタンプラリー

そんなのあるの?松本行った時に捺してこればよかった…
803人間七七四年:2009/02/24(火) 12:31:06 ID:rYNNGinY
>>802
今月末まで開催してます
804人間七七四年:2009/02/24(火) 21:08:58 ID:/MlOcpPi
四城制覇すれば認定証と記念品(メダル)、副賞(城模型)が貰えるよ!
805人間七七四年:2009/02/25(水) 07:44:13 ID:V0bV9IM4
なん……だと……っ
806人間七七四年:2009/02/25(水) 19:59:29 ID:7P5fZJ51
現存12天守だと模型は揃わないね
807人間七七四年:2009/02/25(水) 20:00:23 ID:hP1oaepa
808人間七七四年:2009/02/25(水) 23:49:27 ID:DDjIxGLE
どっかの城郭風温泉旅館みたいだな・・・
809人間七七四年:2009/02/26(木) 13:12:30 ID:Guv00nh7
http://www.h5.dion.ne.jp/~ztiba/LOVELOG_IMG/948B8FE98CC38ECA905E.jpg
萩城天守って小さいけど、復元図とか見るとものすごい豪華なんだよなー。
810人間七七四年:2009/02/26(木) 13:38:40 ID:qxnQ3lXW
>>809
それ、有名なコラだよ。本物はもっとショボい。
811人間七七四年:2009/02/26(木) 13:51:08 ID:Guv00nh7
812人間七七四年:2009/02/26(木) 14:02:14 ID:xaiu+aYZ
円谷の仕業か!?
813人間七七四年:2009/02/26(木) 14:02:37 ID:gb3TDLd4
>>811
すばらしい
814人間七七四年:2009/02/26(木) 14:04:41 ID:IubPEbjp
萩城天守台は海抜0メートルだよな。
後ろの詰め丸は山の上で、井戸がないから水を運ぶ。
間抜けな城だ。
815人間七七四年:2009/02/26(木) 14:47:46 ID:Guv00nh7
816人間七七四年:2009/02/26(木) 18:21:16 ID:Nrw1pyJC
>>815
雲海すげーーーー!!!
GJ
817人間七七四年:2009/02/26(木) 19:03:54 ID:Qm+vNMPw
美しい
818人間七七四年:2009/02/26(木) 21:09:01 ID:3VRvcOr1
いいなぁ、雲海の高梁城
俺が行った時は列車の遅れで乗り換え上手く行かず
霧の山道登って臥牛山の稜線に出た頃には雲海が単なるもや程度に晴れてしまってた
819人間七七四年:2009/03/01(日) 21:06:03 ID:b1hTU4Rx
萩の天主って鉄砲挟間スゴイ沢山あるんだね、重防備。
1階のせり出しって、もしかして全部石落しになってたのかな?
毛利の怨念(逆恨み)を感じる城だ…
820人間七七四年:2009/03/01(日) 21:14:04 ID:PnLNiH/e
萩は狭い三角州の中にあるから、その河が実質的に外堀の役割を果たしている。
逆に言えば萩を囲む松本川と橋本川を突破されれば、後は城の船着場から海に逃げるしかない。
821人間七七四年:2009/03/01(日) 21:55:32 ID:u5iM4grS
しかし天守台に対しての張り出しが半端ねぇな。
石落としが全面になっているようだ。

敬意を表してあだ名を進ぜよう。
亀頭城
822人間七七四年:2009/03/01(日) 22:09:47 ID:PnLNiH/e
つーか、張り出しがすごいのは、天守台自体がめちゃめちゃ狭い為。
狭い天守台に五層の天守を乗っけるための苦肉の策だろ。

まあ、天守なんてただの飾りだから。
823人間七七四年:2009/03/01(日) 22:32:21 ID:1XBjOJW6
>>815
あれ?写真が変わってるw
824人間七七四年:2009/03/01(日) 22:43:17 ID:LHw7vr4t
萩などという裏ニッポン、
責める側も守る側も重視してないだろ
825人間七七四年:2009/03/02(月) 02:53:39 ID:TMf4bwM7
826人間七七四年:2009/03/02(月) 22:03:22 ID:ytyBj9Cp
>>825
震えた
827人間七七四年:2009/03/02(月) 22:22:08 ID:ddjdrMny
雲海で見張りが全く効かない。

攻められたら終わり。

欠陥城。
828人間七七四年:2009/03/02(月) 23:02:53 ID:1pipq9Cx
>雲海で見張りが全く効かない。

一国一城令のせいで勘違いされても仕方ないが
本来城は単体で存在するものではないぞ、出丸や出城に端城に詰城
戦時には要所要所に砦や関所が設けられる、それらが本丸の目となる
829人間七七四年:2009/03/03(火) 23:48:04 ID:LKdPAfDV
姫路城って思ってた以上にすげーな
出張のついでに初めて立ち寄っただけなんだけどね
まだ改修してなくてよかった
雨が降ってたのが残念
830人間七七四年:2009/03/04(水) 02:07:39 ID:6DS3zUse
>>829
俺も行ってきた。
同じく、雨が降っててきつかったw

どこから見ても美しいし(溜息)、とにかく壮大。
三の丸から望む天守も凄まじい美しさだが、西の丸からの天守も見事としか言い様が無い。
831人間七七四年:2009/03/04(水) 05:11:52 ID:Wo/BSGCA
最初に菱の門から入る前に、狭間の連なりに狙われる恐怖も
感じさせてくれた。
しかしこの時期の百間廊下は冷たくてしょうがないんでまいか?
832人間七七四年:2009/03/04(水) 08:42:07 ID:859U9OSW
俺は昨夏行ったけど気温35℃できつかったw
冷却ゾーンが設けられてたけどお年寄りが多く遠慮して場所譲ったら
そのお婆ちゃんが飴をくれたのはいい思い出
833人間七七四年:2009/03/04(水) 08:55:18 ID:KVbDwnhr
あめちゃんって言ってたら間違いなく関西人
834人間七七四年:2009/03/04(水) 10:17:04 ID:o9YZg3wR
あめちゃんは必ずかばんのどこかに入っているのが関西人

姫路城は近すぎて行かないw
同じ理由で明石城も
小学校の遠足でよく行ったけど覚えてないや

この前の日曜日に竹田城行ってきた
天空の城は高所恐怖症には恐ろしい所でした
石垣が綺麗でした
835人間七七四年:2009/03/04(水) 10:34:10 ID:5Qy1Ks7z
ゾゾゾとしたのが、島原の原城址。
広かったのが、名護屋城址。
眺めが良かったのが、杵築城、唐津城、中津城。
もう少し手入れしたら良いのに…と思ったのが、萩城址。
近くにあるのが、名島城址。
行ってみたいのが宇土城址。

北部九州ばかりですみません。
836人間七七四年:2009/03/04(水) 11:08:34 ID:859U9OSW
>>833>>834
そういや飴ちゃんと言ってた気がする、関西の常識だったのか
黒蜜の飴ちゃんだった
837人間七七四年:2009/03/04(水) 11:56:41 ID:o9YZg3wR
>>835
原城いいね
名島城って毛利の三男坊が綺麗に直したお城だっけ
いいなあ九州

近くに花隈城跡と淡河城跡というものがあるけど
とてつもなくがっかり城だから間違っても行こうと
しない方がいい・・・
そういうがっかり城って結構たくさんあるのかな?
838人間七七四年:2009/03/04(水) 16:07:45 ID:bDmo0Zth
花隈ががっかりなのは分かるが、淡河城ががっかりなら
名島城をみてもがっかりだと思うが
839人間七七四年:2009/03/04(水) 17:56:55 ID:5Qy1Ks7z
名島城、小早川隆景が作った水軍のための城だそうです。
たしかに今は神社の境内になっていて、がっかり感は否めませんが、
立ち並ぶ倉庫群やガントレーを無視し、遠く大陸を見晴るかす気分で玄海灘に向かって立つと、
水軍の長の気分が多少なりとも味わえるような気がしますw
840人間七七四年:2009/03/04(水) 23:51:59 ID:z7BL+zJp
>>833
うちの親は岩手人だけど飴ちゃんっていう。
841人間七七四年:2009/03/05(木) 02:01:13 ID:7XoGXXN/
>>836
ほかには、お芋さんとかなw
842人間七七四年:2009/03/05(木) 11:23:09 ID:5tonfmib
お粥さん
843人間七七四年:2009/03/05(木) 11:23:24 ID:GjQEsFYc
姫路城に落書き100件超 防犯カメラの死角 観光客か

 世界遺産・姫路城(兵庫県姫路市)の西の丸の建物で、柱などに相合い傘や人名が刻み込まれる落書きが100個以上見つかった。
観光客によるものとみられるが、城内に62台ある防犯カメラの死角になっていた。文化庁の修理指導部門の担当者は「ひどい有り様。
監視を増やすなど早急な対応が必要だ」と話している。

 西の丸は姫路城の城郭内の西側部分にあたり、江戸幕府2代将軍・徳川秀忠の娘、千姫が暮らしたことで知られる。落書きは、
このうち一般公開している「百間(ひゃっけん)廊下」と呼ばれる長さ約250メートルの棟続きの建物(国の重要文化財)で見つかった。

 柱や階段の裏側、窓の戸に「今井」「矢沢」といった名前とともに「H20・4・20」「1996 ELLEY 8/3」など最近の日付も刻まれていた。
廊下の北端にある「ヌの櫓(やぐら)」と呼ばれる楼閣と周囲の部屋が特に目立ち、相合い傘が四つ書かれた柱もあった。

 姫路城を管理する姫路市によると、1月に天守閣の最上階にある柱に人名が刻まれているのが見つかり、改めて城内を調べて落書きを
確認した。市は修理が可能かどうか調査を開始。落書きを消すために城の建物を削った例はないため、着色して目立たなくする方法など
が検討されている。落書きを禁じる掲示も増やす方針だ。

 文化庁によると、国の重要文化財への落書きは文化財保護法違反で、5年以下の懲役か禁固もしくは30万円以下の罰金に処せられる。
全国4千以上の城を見たという日本城郭史学会の西ケ谷恭弘代表(62)は「百間廊下は天守閣に比べて観光客が少なく、人目につきにくい
のだろう。観光客の自覚に頼るしかない」と話した。(筒井次郎)

http://www.asahi.com/national/update/0305/images/OSK200903040096.jpg
↑「かおる めぐみ」などの文字が読み取れる
http://www.asahi.com/national/update/0305/images/OSK200903040095.jpg
↑「ミキ」などの名前や相合い傘が刻まれている
http://www.asahi.com/national/update/0305/images/OSK200903040097.jpg
http://www.asahi.com/national/update/0305/OSK200903040093.html?ref=rss

こういう連中は呪い倒されてしまえばいい
844人間七七四年:2009/03/05(木) 11:27:13 ID:5Pemmj7j
文化庁の人がどれだけ苦労して作ったと思ってるんだ
どれだけ手入れしていると思っているんだ
改修工事にどれだけ手間がかかると思っているんだ

こんなことが続いたら中に入れてもらえなくなっちゃうよ
845人間七七四年:2009/03/05(木) 12:41:53 ID:5tonfmib
犯人捕まえて腹切丸へ・・・
846人間七七四年:2009/03/05(木) 13:53:14 ID:r46mGTJ0
>844
本当に腹が立つね。
民度の低さを露呈するようなもんだ。
世界遺産で外国からの観光客も多いのだから、気をつけてもらわないと・・・
847人間七七四年:2009/03/05(木) 21:07:17 ID:6q9J6txP
落書き犯は全国に自分の落書きが晒されて、それはそれは
「ウホッ、オレの書いたヤツだ」ってマジでご満悦だと思うよ
悲しいけど、そういう考えの人間がいるって事だよ。

「ムシャクシャ」して放火するヤツとか出てきそうでホント怖い…。
848人間七七四年:2009/03/06(金) 00:06:44 ID:tIN5zr0U
単なる観光地気分で来た奴らの仕業だろうけど
この調子だと松本とかにも出てきそうな・・・
849人間七七四年:2009/03/06(金) 00:19:49 ID:dn8diU6M
素人の城敷地内立ち入りを禁止してくれ。
これ以上貴重な文化財や遺構が荒らされるのは我慢できない。
だいたい素人に開放してどうすんだよ。城に入れるのは研究や調査に従事する人だけでいい。
850人間七七四年:2009/03/06(金) 00:21:31 ID:LixUx5z3
公園って名目で金が出されているからなあ
851人間七七四年:2009/03/06(金) 01:21:27 ID:VDiprYSY
一度も姫路城に行ったことがない姫路市民だが、これは悲しい
もっと注目しなきゃダメなんだな

あの城はずっとあのままで存続し続けるのが当然だと思ってたよ
852人間七七四年:2009/03/06(金) 04:38:44 ID:i7Z5hwEX
ああ言うのは大半が自分がここに来たと言う証を残そうとする意識からやるもんだから
誘蛾灯と言うか落書きされ易そうなところには予め書き込み自由のノートとか設置したらどうだ?
書き込み用のペンやノートは持っていかれない様にチェーン付きにして
設置台にはノートはOO年間保存しますとか書いておく

他、希望者には有料で別紙に書いたモノをデジタル保存して再来場時に閲覧可能とかすれば
らくがきは完全に無くす事は無理でも減らす事は出来ると思うんだが
853人間七七四年:2009/03/06(金) 04:48:11 ID:GVP60i6I
滋賀は、マニアには堪らないね。
城址や古刹も数え切れないほどあるが、食べ物も最高。
鮒寿司(これは苦手な人多いけど、一級品は最上の味)、
鯉、鮎、諸子(絶品)などの湖国料理は、食べつけるとクセになる。
それに、淡海地鶏、近江牛、琵琶湖に飛来する野鴨などの肉関係も素晴らしい質と味わい。
滋賀にハマったら、京都奈良が味気なくなるね。
854人間七七四年:2009/03/06(金) 06:55:11 ID:cIDK5doY
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは京都に行きたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも京都は敷居が高過ぎるお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

 
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから滋賀に行くお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
855人間七七四年:2009/03/06(金) 08:03:30 ID:wD3gedVs
まぁ滋賀と言われちゃうと、854みたいな反応が一般的かも
しんないね。
「ちょっくら近江に行ってくらぁ」ならば
「あら、おまいさん、粋だねぇ(はぁと」
となるかもしれなくもない可能性も期待できなくもない。
856854:2009/03/06(金) 08:33:19 ID:cIDK5doY
>>854
なレスをしたけど、
ここ半年で3回ほど滋賀に出かけているんだ。
三河エリアからだと青空フリーパスと新快速の合わせ技で
日帰りなら結構行けるし。
でも鮒寿司だけは勘弁

857人間七七四年:2009/03/06(金) 09:49:59 ID:7zI1UJuJ
俺も夏になると三重から峠を越えて安土にスイカを買いに行ったりしてるが(´・ω・`)
858人間七七四年:2009/03/06(金) 11:52:40 ID:LixUx5z3
滋賀の城、城跡
ttp://www.geocities.jp/buntoyou/f-shiga.html

滋賀は戦国期の日本の城の進化の中心地。
質量ともにすばらしいものがそろってる。
859人間七七四年:2009/03/06(金) 20:01:32 ID:nk6Z16aL
滋賀は昔は京のベッドタウンみたい場所だったのだろうね。
しかし平和堂多いよね、コンビ二の如くある…
860人間七七四年:2009/03/06(金) 22:41:17 ID:wD3gedVs
だけど一般的な認識はチバ・シガ・サガに代表されているような…
861人間七七四年:2009/03/06(金) 22:54:53 ID:LixUx5z3
イメージ
http://mousouteki.blog53.fc2.com/blog-entry-8359.html

> 滋賀・地底人

何故
862人間七七四年:2009/03/06(金) 22:56:12 ID:j5ojWm4d
滋賀県は学生の中で
県庁所在地がわからない県のひとつとされている
863人間七七四年:2009/03/06(金) 23:06:17 ID:nk6Z16aL
実は私も大津って事を最近知りましたよ…
864人間七七四年:2009/03/06(金) 23:32:43 ID:Rr39pOeI
津市とよく間違えられるんだっけ?
>滋賀県の県庁所在地
865人間七七四年:2009/03/06(金) 23:49:56 ID:AgrfJps/
津は三重県www
どんだけ知名度低いんだ大津市はw
866人間七七四年:2009/03/07(土) 02:31:11 ID:U6Hih3Kg
>>859
まったく認識不足だな
近江の石高は78万石で天下一の大国
山城に洛中を加えた人口より三倍も多い
まさに近江こそが平安楽土そのもの
「中国では最も豊かな地を天府というが日本で考えてみれば
近江こそはその天府であろう」司馬遼太郎
867人間七七四年:2009/03/07(土) 08:55:35 ID:plmwMDnP
>>853
御説ご尤も。
城址や古刹(名著「隠れ里」で、白洲正子さんが取り上げた)の質量は日本屈指。
食べ物も旨いよね。
鮒ずしは苦手という人多いけど、高級なやつはさすがに素晴らしい味。
鴨鍋とか、近江牛のステーキとか… 考えただけでも涎が出るよw
穴太積みの近江坂本なんて、めちゃめちゃ面白い。
京都から電車で数分行けば、町中に石垣が散見されるし、
滋賀院門跡や日吉大社など、京都の有名どころに負けない寺院がある。
ここ10年ほどの京都は観光地化激しすぎてつまらなくなったし、
今からは滋賀に目を向けてじっくり観光するのもありかなぁ。
868人間七七四年:2009/03/07(土) 11:11:06 ID:ywxWQBUC
滋賀といえば松平氏の先祖は近江六角氏に使えていて、琵琶湖で船奉行しながら
鮒ずしの製造販売もしていたとかw
869人間七七四年:2009/03/07(土) 12:19:20 ID:9snuVgsS
琵琶湖は淡路島が抜けた後。
870人間七七四年:2009/03/07(土) 12:58:25 ID:hLFfG4o4
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー 
871人間七七四年:2009/03/07(土) 14:49:06 ID:970g5Vuq
>>896
おま・・消されるぞ・・・
872人間七七四年:2009/03/07(土) 15:10:37 ID:roRybfa3
先祖が安土城の城代家老だったから滋賀県が褒められると自分のことのようでなんか嬉しい。
873人間七七四年:2009/03/07(土) 18:20:10 ID:bgugRa51
>>871のレス先がすでに消されている驚愕の事実。
874人間七七四年:2009/03/09(月) 03:00:05 ID:C2NkZvx/
滋賀マンセー・・・
滋賀厨・・・

俺は毒されてるなぁ
875人間七七四年:2009/03/09(月) 05:06:08 ID:AmPTq2sM
滋賀は不当に評価が低いから、マンセーされるくらいがちょうど良い。
手付かずの観光遺産も沢山あるし、マジで貴重。
876人間七七四年:2009/03/09(月) 06:43:32 ID:FcDND7ux
国内旅行版のあるスレよりコピペ

>184 列島縦断名無しさん sage 2007/08/26(日) 09:47:28 ID:kJYg0q/80
>いろいろ調べたら次のことがわかりました
>国宝・重文の建築物数(市町村別)
>1位 京都市 198
>2位 奈良市 100
>3位 大津市  58
>4位 斑鳩町  49
>5位 東京23区47
>神戸市21 姫路市16 大阪市16 野洲市14 宇治市 13 など
>やはり大津あたりがねらい目ですね。

やはり滋賀が地味なのは京都・奈良に比べて一つの市町村への
観光名所の密集度が原因かと。
大津市の比叡山も世間的には京都の観光名所と認識されてるっぽいし。
877人間七七四年:2009/03/09(月) 07:57:26 ID:taBbn5rB
一泊二日で行く滋賀の観光モデルコース教えてくれ
878人間七七四年:2009/03/09(月) 09:38:27 ID:yXA7dL7G
しかし国内旅行板にも貼られてた
マルチ臭い滋賀マンセーレスをキッカケにスレの流れが滋賀話になっている件
879人間七七四年:2009/03/09(月) 10:10:27 ID:AmPTq2sM
>>878
穿った見方はやめたほうが良い。
滋賀マンセーなんて、大袈裟。
城址の質量とか国宝・重文の多さに比して、この強烈な地味さといったら・・・情けないw
もっと知られて良いと思う。
880人間七七四年:2009/03/09(月) 11:11:22 ID:taBbn5rB
滋賀県はまだ長浜と安土と彦根しか見てないな…なんつうか地味なんだおね。
いま岐阜に注目中…大垣・岐阜・郡上八幡に行った。
今度は岐阜県東側へ計画中。
しかし三重県(松阪・伊賀上野・伊勢神宮・戦国村の安土は見たぉ)の津や桑名も見たいんだよなー。
横浜→名古屋城→津城→桑名城→岐阜駅近く宿泊→恵那方面→横浜で行ってみるかな。
881人間七七四年:2009/03/09(月) 11:18:45 ID:nV2xKmT3
行きたいんだけどねぇ。

考え中のコース。
ムーンライトながらで大垣。
関ヶ原通って彦根へ。佐和山・彦根・小谷巡り。
余裕があれば賤ヶ岳。
とって返して安土見物。

出来れば歩く区間を増やしたいなー。1週間とかかけて、比叡山まで。
882人間七七四年:2009/03/09(月) 11:21:13 ID:nJTzn6uE
>>878
近江が城郭発展の歴史において重要な土地である事は間違いないからね。
883人間七七四年:2009/03/09(月) 17:40:20 ID:AzqRtiNd
城跡数日本1位
国指定名勝 日本2位
国宝重文建築 日本3位
重要文化的景観 日本2位
太閤検地石高 実質日本1位
の偉大なる滋賀県が地味とか過大評価とか己の
無知を晒すだけの発言は恥ずかしいね
884人間七七四年:2009/03/09(月) 18:40:21 ID:tCmjZmG9
けど、なんでこんなに評価が低い&地味なんだろうね<滋賀(近江)
確かに隣接する府県に京都や奈良(まぁ完全に隣接はしてないがw)があるから、
そっちの方に目が行ってしまうからなんでしょうけど…
885人間七七四年:2009/03/09(月) 18:43:05 ID:nJTzn6uE
>>884
今の東京の周りの、千葉神奈川埼玉が、比較して地味に見られているのと一緒だね。
886人間七七四年:2009/03/09(月) 18:50:24 ID:taBbn5rB
>>885
地味と言われたなんて聞いた事ないぞ。特に横浜を擁する神奈川県は地味とは言い難い。
強いて地味言うなら東京都の多摩地区だろう。
887人間七七四年:2009/03/09(月) 19:04:25 ID:AzqRtiNd
現在の千葉や埼玉の文化や建築が500年後も人々を感動させるとは到底思えないし
そもそも中心に近かった江戸時代を通じて殆ど大した文化財も残してないからな
近畿は辺境の和歌山や播磨辺りでも重厚な文化の蓄積があったし
滋賀も形式上は幾外だが独自の文化の発展は圧倒的
888人間七七四年:2009/03/09(月) 19:11:43 ID:WWTkc5N6
近江って質実剛健すぎるイメージが地味に見せてんだよな
889人間七七四年:2009/03/10(火) 04:16:20 ID:S3FIymwa
滋賀ほどじゃないが、福井も凄いんだよな。
八幡和郎さんの著書に、「福井には眠った観光資源が沢山ある」と、あった。
鯖街道経由で近江と越前が繋がってるし、文化交流頻繁だったんだろうね。
890人間七七四年:2009/03/10(火) 05:56:42 ID:nGu5PnBA
さすがに関西人うぜぇ
891人間七七四年:2009/03/10(火) 08:13:47 ID:He65zZH1
観光資源つったって、本当に間違いなく人が呼べるものなら、とっくに掘り起こしてると思うぞ。
歴史的価値があるのと、観光資源というのは、別物じゃね?
892人間七七四年:2009/03/10(火) 14:13:33 ID:w03RIunM
滋賀県の城ならば「近江城郭探訪」財団法人滋賀県文化財保護協会発行 サンライズ出版 2006 1890円 がおすすめ。
城跡案内の本として、極めてレベルが高い。詳細な地図が載るので、これ一冊持っていれば他に地図はいらない。
安土考古博物館の売店で購入。滋賀県以外の地域でもこのような本があるといいのだが。
893人間七七四年:2009/03/10(火) 14:16:23 ID:uxaklKN7
そういえばこんなスレもあったな

近江の城100選
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1232424195/
894人間七七四年:2009/03/10(火) 14:26:04 ID:w03RIunM
滋賀県の観光地としての問題点は、広すぎることだと思う。たしかに見どころはたくさんあるが、車がないと(バイクでもよいが)移動が不便。鉄道を使ってもよいが、それでは行く場所が限られる。
バスは本数が少ないところが多い。車に自転車を積んでいくのが理想的だが、誰にでも勧められる方法ではない。京都の大原みたいに観光客が押し寄せるのも困るが。
鮒ずしは薄く切ったのをあついご飯にのせ、しょうゆを少したらして、お茶漬けにして食べるのが一番。
895人間七七四年:2009/03/10(火) 15:39:52 ID:2QwwlxR1
>>891
例えば甲賀なんてNINJA VILLAGEとして整備して売れば京都に来た外人
がっぽり持っていける
ハリソンフォードはお忍びで甲賀忍者屋敷(本物)に来て感動して帰って行った
896人間七七四年:2009/03/10(火) 19:05:43 ID:He65zZH1
>>895
そんなにガッポリ稼げるなら、なんで整備しないの?
897人間七七四年:2009/03/10(火) 19:58:38 ID:oN0jvnx3
史跡や歴史的建造物を整備して、さらに毎年観光客を呼べるように
しようという意欲や能力を持った人材がいないんだと思う。
優秀な人は東京や大阪に出て行っちゃうしね。
でも俺は現在の未整備のままの史跡の方が情緒があって好きだ。
898人間七七四年:2009/03/10(火) 20:11:27 ID:2+z13EEA
滋賀が観光地としてブレイクしないのは見る価値がないから。
地元民がいくら自画自賛しても他の人には何の魅力もない。
899人間七七四年:2009/03/10(火) 20:41:12 ID:hvzhp7rE
いや、それよりも一般層における戦国近江の重要性が浸透していない
ことこそが問題だろう。ここの住人基準ではなく。

天下分け目の地という認識をせめて大河ドラマファンくらいには浸透
させないことにはね。
900人間七七四年:2009/03/10(火) 20:51:02 ID:He65zZH1
>>897
確実にガッポリ稼げるなんて話なら、逆に外から投資や人材が集まってくるっての。
901人間七七四年:2009/03/10(火) 22:37:33 ID:S3FIymwa
>>891
知的活動が盛んになれば、見直される観光資源があるという事じゃないかな。

>>898
料簡の狭い考え方だね。
歴史・文化・史跡が好きな人であれば、そういう発言は出てこないと思うけど。
滋賀マンセーしてるやつが地元民とは限らない。
地元のやつに限って、地元を知らない。
902人間七七四年:2009/03/10(火) 22:43:23 ID:vZYU8Nxw
大河ドラマで近江の・・・無理だな。
903人間七七四年:2009/03/10(火) 23:15:36 ID:tbqUR4wn
大河ドラマに限らず、歴史ドラマとして近江を出身とし近江で生涯を過ごしている有名人って居るかな?
時代背景は一応戦国を中心とした平安初期〜江戸初期までの間で

史跡や古戦場とか、歴史的重要拠点であるのは間違いないが、
人物を宛がってみると、意外と思い浮かばない感じがする
904人間七七四年:2009/03/10(火) 23:20:19 ID:uxaklKN7
>>903
> 近江を出身とし近江で生涯を過ごしている有名人

三成…かなあ?
後は信長と戦い続けた六角義治あたりか…
905人間七七四年:2009/03/10(火) 23:47:47 ID:eDljiz5U
負け組じゃねーかw
906人間七七四年:2009/03/11(水) 00:24:48 ID:HpXnckJz
稼げる稼げないだの観光地としてブレイクだの下品な話題ばっかだな
白州にせよ司馬にせよ井上にせよ日本の土着文化が建造物や風景込みで
残ってるところに滋賀の素晴らしさを見いだしてるんであって
煩い土産物屋や旗持ちの後金魚の糞のごとく歩く無教養の観光客なんて
相手にしてねえつうの
907人間七七四年:2009/03/11(水) 01:05:11 ID:wrgd2CG9
なんだ、負け惜しみの強がりかwwwwwwwwwwwwww
908人間七七四年:2009/03/11(水) 01:29:09 ID:HpXnckJz
言っとくけど滋賀県民の平均所得は全国トップ3だし
極端な金持ちが平均引き上げてないから実質最も豊かだぞ。
観光なんかで生計立てる必要もないし近所に名所が
あっても特に珍しくないから放置してるだけ。
>>903
その基準でいくなら尾張や三河の有名武将なんてゼロになるし
生涯一箇所にしがみついた有名人なんてほとんどいない
一応浅井長政が当てはまるけど
909人間七七四年:2009/03/11(水) 03:11:55 ID:WaKKyrBM
滋賀に行ったこと無いやつが無用な叩き繰り返してるね。
八日市の料亭・招福楼なんて、超名門料亭で有能な料理人を
数多く輩出してるのに、中央にはあまり知られてない。
そういうところに滋賀の魅力を感じてしまう。
自力で勉強しないと、何も解らないのが滋賀の魅力。
知れば知るほど素晴らしい土地だと思う。

910人間七七四年:2009/03/11(水) 06:29:58 ID:FEDssRA7
はいはい
911人間七七四年:2009/03/11(水) 08:45:48 ID:a+1YP69u
流れ読まずに明日山梨の城巡りしようと思ってる、と言ってみる
912人間七七四年:2009/03/11(水) 09:12:57 ID:Vmm55oUT
>>909
お前の書き込みは板違いスレ違いだと気付けよ。
反感をかって当たり前。
913人間七七四年:2009/03/11(水) 09:21:33 ID:z/Vz0xcf
山梨いいなあ・・・
山梨遠いなあ・・・


914人間七七四年:2009/03/11(水) 09:35:52 ID:WaKKyrBM
>>910>>912
貧乏で低能なクズには解るまいw
915人間七七四年:2009/03/11(水) 09:41:19 ID:WaKKyrBM
彦根城〜玄宮園を鑑賞後に、招福楼で食事すると最高。
http://www.shofukuro.jp/home.html
因みに、ここの出汁は、どこまでも澄んでいて薫り高く、京都の一流店以上。
極上甘鯛の火入れも秀逸だから、是非。
重森三玲先生が賞賛した庭も見応え充分です。
916人間七七四年:2009/03/11(水) 11:30:03 ID:fK+PMoJ1
ああ、世界遺産絡みのスレでも滋賀マンセークンいたなあ
同じ人っぽいw
917人間七七四年:2009/03/11(水) 11:40:58 ID:GZnKU2bS
滋賀にはキチガイがいると言うことがわかった。
まぁどこにでもいるかw
918人間七七四年:2009/03/11(水) 11:41:16 ID:Qlw26vOs
「○○が売れないのは客の見る目がないからだ。」
「○○の魅力がわからないのは勉強不足。」

こういう相手にスペックを求める殿様商売姿勢は成功しない。
人気のなさの原因を客に転嫁しているだけ。
文句があるなら改善しろ。できないなら黙ってろってこった。
919人間七七四年:2009/03/11(水) 12:02:02 ID:dDVcXUyA
>>909>>915
スレ違いも甚だしいので余所を探してください
お願いだから消えてください

>>914←これが滋賀県民の特徴
920人間七七四年:2009/03/11(水) 12:05:29 ID:bASrP2Tx
安土の放置具合からして滋賀がいかにカスかは誰でもわかる
921人間七七四年:2009/03/11(水) 12:59:31 ID:9DLasRH/
安土の場合、クソなのは自治体じゃなくて寺
922人間七七四年:2009/03/11(水) 13:57:40 ID:TR8VzGlc
大津城って今のどのあたりにあるんでしょうか?
確か彦根の天守閣が大津城のものだというのは聞いたことがありますが。
坂本城とはまた違うんでしょうかね?
私は滋賀の人間ではありませんが、
観音寺城とか佐和山城とか近江の城に興味ありますね。
923人間七七四年:2009/03/11(水) 14:01:59 ID:lz7lhtAV
大津城は今は石碑だけ立ってたような。
石垣くらいは残ってるかもだが
924人間七七四年:2009/03/11(水) 14:25:11 ID:hFPEo9Td
925人間七七四年:2009/03/11(水) 18:41:06 ID:50MjL+6X
>>922 近江の城に興味があるなら「近江城郭探訪」を読めって。地方出版は玉石混交だが、これは玉の方。値段も1890円と、そんなに高くない。城郭ファンなら一食抜いても買うべき本。
サンライズ出版で検索すれば出てくる。別に出版社に頼まれた訳じゃないが。
926人間七七四年:2009/03/11(水) 22:54:57 ID:CRXFq7hn
>>911

名古屋住みだけど、今日山梨行ってきた
見た城は新府城、躑躅が崎館、甲府城
新府城は虎口と水堀の復元整備、西出構の発掘整備してたよ
富士山綺麗だし、ほうとう美味いしよかったよ♪
927人間七七四年:2009/03/12(木) 01:06:08 ID:3ZSV64mP
>>926
ほりゃ〜、よかったでごんす。
928人間七七四年:2009/03/12(木) 06:18:27 ID:BLJnNfcr
奈良の大和郡山城はある程度再建が進んでいて、見ごたえがあった
奈良の多聞城と信貴山城と富山の三雲城は石碑しかなかった

三重の伊賀上野城は石垣の曲線が素晴らしく、日本でも有数の高さを誇っていた
ちなみにすぐ近くの筒井城は石碑のみだった
奈良の高取城の石垣の保存状態はほぼ完璧に近い状態だったが、たどり着くまでに死にかけた
ちなみに三重の亀山城の石垣もそこそこ保存されていた

滋賀の小谷城は保存状態はあまり良くないが、趣があった。浅井長政公自刃跡もあった。
兵庫の赤穂城は再建が進んでいて、近くの大石神社には赤穂浪士全員の銅像が建っていた
次は、日本三代山城と呼ばれる滋賀の観音寺城に行ってみたいです
929人間七七四年:2009/03/12(木) 07:30:07 ID:3PsEqaPq
観音寺城は三大山城ではない。三大山城は備中高松城、大和高取城、美濃岩村城の三つ。べつに法律で決まっているわけではないから、他のを入れても逮捕はされないが。
このうち岩村城は本丸すぐ下まで車で行けるから、軟弱者には最適の山城。
930人間七七四年:2009/03/12(木) 09:26:12 ID:a6PDlqKE
備中高松城じゃあないだろよw
931人間七七四年:2009/03/12(木) 11:08:05 ID:qLIRjiaP
>>928
大和郡山城、良いよね。植え込みなども整備されていて、城内を散策するのも楽しかった。
城下町も疎水?があったり、木造三階建ての遊郭の建物が残っていたりして、そこはかとない風情があった。

伊賀上野城も見ごたえがあったな。
途中の御斎峠からの眺めも綺麗だった。
忍者屋敷なんかもあるから、家族を連れて行っても好評だったし。
932人間七七四年:2009/03/12(木) 12:41:06 ID:0yybBHI1
>>929
備中松山城じゃね?
高松じゃ標高が低すぎるw
933人間七七四年:2009/03/12(木) 13:16:58 ID:M+WymjFy
大和郡山城はたしかに良い。
内堀が荒れ果ててるのを放置してるのが痛い。
伊賀上野城の大阪方面にそびえる高石垣はスゴいね。しかし予算がなかったのか絡め手の江戸方向があんだけいい加減なのもなぁ
934人間七七四年:2009/03/12(木) 13:30:40 ID:Lgi7UFwE
観音寺城は総曲輪数1000以上、発掘調査に100年はかかると言われてる
日本最大の山城なんだから岩村や備中松山程度の小城と同列にするほうがおかしい
935人間七七四年:2009/03/12(木) 15:17:46 ID:GIVQmrM8
山城といえば竹田城
936人間七七四年:2009/03/12(木) 15:45:03 ID:p6WPJrlN
>>933
そこで方角は関係ないだろ
937人間七七四年:2009/03/12(木) 17:58:00 ID:BLJnNfcr
機会があり、体力があり、まだ行った事がない人は是非とも大和高取城へ
938人間七七四年:2009/03/12(木) 20:19:02 ID:7mwP3obQ
>>937
先週行ってきました。

往路は壺阪寺から五百羅漢を経て本丸跡に至るコースで約1時間。
復路は国見櫓跡から猿石、黒門跡を経て夢創館へと至るコースで約1時間半。

天気も良く、山道は見どころが多いので、それほど疲れは感じませんでした。
国見櫓跡から眺める大和平野と山麓の菜の花畑の景色には癒されました。
939人間七七四年:2009/03/12(木) 21:42:47 ID:gsZoKAYS
>>935
同意
一度行った事あるけど、次回は雲海がしっかり出ている時に行きたい
940人間七七四年:2009/03/12(木) 22:01:17 ID:5QodfBJW
道がなくて大変だが美作竹本城もなかなかいいぜ。
地図にも載ってないから行けばほぼ確実に城を独り占めできて気分爽快。
眺めも最高だよ。
941人間七七四年:2009/03/13(金) 00:37:23 ID:DUVqhuC2
今度の休みに
竹田〜月山富田〜鬼ノ城と行ってなかったところ
まとめて行ってくるわ
942人間七七四年:2009/03/13(金) 22:26:38 ID:UPDd2y1q
俺の中学は松永久秀の多聞城跡に建っていた
943人間七七四年:2009/03/13(金) 22:33:50 ID:ztQ38vH0
大河見てんだけど
春日山城の毘沙門堂って毘沙門洞なの?
登った人教えて。
944人間七七四年:2009/03/14(土) 09:33:39 ID:Iz45HNQ6
>>929
岩村城は遺構自体は素晴らしいが登城は麓から登っても全然楽勝
長野あたりの中世山城を一つでも登ってみれば日本三大山城など
すべて楽勝という事に気づくだろう
945人間七七四年:2009/03/14(土) 10:06:55 ID:wXc1E6jv
長野の山城の大半を制覇できたやつは神。
あのキツさはマジヤバ
信玄が信濃制覇に時間をかけた理由がよくわかる。
946人間七七四年:2009/03/14(土) 11:27:40 ID:OR9jw0v6
山も多けりゃ川も多いし、守備側優位すぎ。
信濃で、どの勢力も台頭できなかった理由が、実際に行くとよくわかるね。
947人間七七四年:2009/03/14(土) 20:56:33 ID:V3JzQTUE
そんな山城は包囲して兵糧攻めにすればすぐに落ちるんじゃないの?
守勢も大した数じゃないんでしょ。
948人間七七四年:2009/03/14(土) 23:40:39 ID:VYs48OeF
兵糧攻めて言ったって秀吉みたいな規模で出来るんなら問題ないが、動員兵力が違いすぎる。
1万ちょっとの兵力で囲んだところで抜け出す隙はいくらでもある。

で、援軍を呼ばれて、逆に補給路を断たれて、城と外からの挟み撃ちで壊滅が関の山。
949人間七七四年:2009/03/15(日) 16:06:11 ID:MTdeq/o9
不審火続いてるみたいね、ってか模倣犯でるから
あまり報道しないほうが良いと思うが。
950人間七七四年:2009/03/20(金) 20:15:11 ID:UrUmqCcf
この間諏訪氏の本拠地の上原城に行ったけど、いつ石が崩落してくるか
分からないほど岩石だらけで怖かった。空堀も大きいし、正直攻める気
にならないわ。
951人間七七四年:2009/03/20(金) 22:23:39 ID:3ZXjEFqC
勝頼さえとっとと捨てたくらいだからね。
952人間七七四年:2009/03/24(火) 15:48:37 ID:C0coRLsu
姫路、秋から5年掛けての大改修だそうな、行かねば。
伊予松山では改修工事中で天守見れず寂しい思いしたし。
953人間七七四年:2009/03/24(火) 21:39:13 ID:T0SikM4B
>>952
昨年の4月12日でも結構桜は残ってましたよ>姫路

ことしはもうちょっと早いのかな。真田本城は4月27日で最盛期でした。
信綱禅寺は盛り過ぎて、桜の花びらが絨毯のようで、これはこれで感動。
954人間七七四年:2009/04/02(木) 17:23:23 ID:3Sb3paTa
ひょっとして皆さんアク禁?
955人間七七四年:2009/04/02(木) 17:24:52 ID:wCog4DF+
うんアク禁。
956人間七七四年:2009/04/02(木) 21:11:58 ID:zREEtwJR
俺11歳だけど、親にアク禁にされた。まぁちょろく
回避できるけどな。
957人間七七四年:2009/04/04(土) 12:04:40 ID:VX+165di
一昨日小倉城に行ったら桜が満開でいい写真が撮れた。

帰りに中津口門の大石の由来を読んだら、巨石を運ぶ作業がはかどらないこと
に怒った細川忠興が担当者を手討ちにしたという話が記されていた。
この人はガラシャの目の前でも職人を手討ちにしてるし、よくよく手討ちが好
きだったんだなと実感。
958人間七七四年:2009/04/10(金) 17:18:19 ID:PANJNtJt
次スレです。アク禁で冷や冷やしましたが間に合いました。


城址巡りの旅 其の伍
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1239351354/
959人間七七四年:2009/04/10(金) 18:12:30 ID:Y2B2FVH0
 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< 今だ!>>2ゲットオオオオオオ!!! >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
960人間七七四年:2009/04/10(金) 18:51:18 ID:5mlHKqZ3
今のペースだと、もう少し遅くてもよかったと思うが、乙

>>959
>>959
>>959
961人間七七四年:2009/04/11(土) 05:20:13 ID:0Tr98N7o
桜の季節ですが住人にはウメが良いようですね。
962人間七七四年:2009/04/11(土) 06:15:02 ID:53FE0FKi
堀を埋めてハダカの城へ
963人間七七四年:2009/04/11(土) 20:49:26 ID:7fZDYjxo
>>958
乙です。
964人間七七四年:2009/04/15(水) 12:49:46 ID:iQ51qM2P
GWの城巡りはこの不況で行こうか否かを
検討中・・・。ネットで我慢しょうかな。
965人間七七四年:2009/04/15(水) 21:45:31 ID:iyrt3Wdt
>>964
そういうときは、地元の無名な城に当たるもまたよしとす。
966人間七七四年:2009/04/15(水) 23:13:27 ID:bL4f7QKq
わしの地元は旧領内に約40の城跡、属領にも約40の城跡
そして丘陵地帯を掘れば必ずと言っていいほど古墳や遺跡が現れる
おかげで造成中の団地やショッピングモールの開発が遅れる遅れる
967人間七七四年:2009/04/16(木) 00:06:04 ID:jGnYj9j1
ショッピングモールが出来ると娘が死ぬぞ。
968人間七七四年:2009/04/16(木) 09:17:16 ID:rYH4TRsQ
それなんて人生?
969人間七七四年:2009/04/16(木) 11:03:58 ID:jGnYj9j1
余生。
970人間七七四年:2009/04/16(木) 13:03:58 ID:oTsbJqyq
岩村城や苗木城へ行ってみたいけど横浜からだと遠いなぁ…
971人間七七四年:2009/04/16(木) 21:39:04 ID:s4MZiBsW
>>970
横浜は日本の大都市では札幌に次いで新しいからなぁ。

東京においで。世田谷で猫が招いてるよ。
972人間七七四年:2009/04/16(木) 21:46:20 ID:jGnYj9j1
小机へ行っとけ。
973人間七七四年:2009/04/16(木) 22:58:19 ID:Xk/EeT87
小机行くならついでに茅ヶ崎城へもどうぞ
974人間七七四年:2009/04/17(金) 09:26:55 ID:/H8b/2A8
扇谷上杉館跡なら行ったぞ!
小机は実際、行く価値あんの?
久里浜からフェリーで金谷港に行くのも里見水軍な気分になれていいね。
975人間七七四年:2009/04/17(金) 10:16:15 ID:w2+RX9js
今年のGWは埼玉の行田市に行ってくるよ
のぼうの城が目当て
石田ファンだけど、、、、、
976人間七七四年:2009/04/17(金) 11:33:57 ID:rUDMKKyG
>>974
ラ博とセットでの遠足気分くらいかな。
977人間七七四年:2009/04/17(金) 22:13:31 ID:d2K8RuUT
>>975
過度の期待はするなよ。コンクリ天守モドキがあるだけで往時を偲ぶよすがは無いぞ。
あとゼリーフライは必食ね。
978人間七七四年:2009/04/18(土) 03:12:49 ID:snuqa9ou
>>975
のぼうの雰囲気は無いよ。石田好きなら堤跡や本陣の古墳の
方が想いはせられるよ。
天守の方で必見は逆さに開けてある狭間。資料館としては
良かったけどね。

>>977
ゼリーフライという言葉を初めて見たんで、勇気が出なかったorz
次回は挑戦しる!
979人間七七四年:2009/04/18(土) 08:52:27 ID:2//w7lJx
よっしゃ、俺もゼリーフライを食しに
GWは忍城に出陣じゃい!
980人間七七四年:2009/04/18(土) 09:22:51 ID:Kxsikf6c
>>970
苗木城の自然石を利用した石垣はすごいぞ。
1万石の大名とは思えない。
眺望も抜群でぜひ晴れた日に行くべし。
中津川の観光協会にやる気が感じられないことが残念。

岩村城も行くとなる極めて不便なのでクルマが必要。
981人間七七四年:2009/04/18(土) 11:19:55 ID:FBRW97fc
>>980
城に興味がある人間なんて、そういるわけじゃないからねぇ。
金をかけてPRしても、それだけの見返りがあるかと考えると……
ネームバリューのある武将や大河でガンガン名前が出るようなとこでないと、厳しそう。
982人間七七四年:2009/04/18(土) 12:36:24 ID:Qnq1ir7W
ゼリーフライは食ってみると
名前ほどインパクトないよな。
983人間七七四年:2009/04/18(土) 13:42:55 ID:m7nqNKSr
>>980
中津川にやる気なしか…岩村城は選ばれたのに、お隣の苗木城は100名城に選ばれなかったしな。
984人間七七四年:2009/04/18(土) 22:40:13 ID:mP9WmhcB
>>983
新人物往来社版ではな。
小学館版の日本百名城には堂々選出されてる。
985人間七七四年:2009/04/19(日) 00:04:45 ID:ghoCOtzq
100!!って区切ると当落線上で「エェー(-。-;)」と言うのは出て来るよね。

話は違うのだけど、岐阜城天守を空撮で見下ろす視点から初めて見たのだが
(勿論TVね)、以外に縦に長いのだね。各重の建ちが、もっと狭いと思って
いたのだけど随分イメージと違ってた。
986人間七七四年:2009/04/19(日) 22:25:18 ID:86lSsL3T
ひこにゃんのおうちに行ってきた

天守云々より鉢巻腰巻石垣、登石垣、屏風折石垣、堅石垣、堀切、虎口跡、内堀中堀…とたまらなかったわ
ほんとに山城の雰囲気を残してんだな
987人間七七四年:2009/04/20(月) 08:58:31 ID:JajblzyX
百名城本を買ってきた。
まだ行ってない場所が下記だったが、
この中で絶対に見た方がいいって言うオススメ城を推薦して欲しい。
とりあえず貯金ゼロなのですぐに行く事はできんが…10万貯ったら1泊2日ですぐ行ってくる。ちなみに登山する勢いな場所は苦手だ。

【北海道東北】
根室半島チャシ跡群/松前城/根城/多賀城
【関東】
足利氏館/金山城/八王子城
【北陸東海】
高岡城/一乗谷城/岩村城/長篠城
【近畿】
小谷城/観音寺城/赤穂城/高取城/千早城
【中国四国】
鬼ノ城/月山富田城/津和野城/郡山城/湯築城
【九州】
大野城/吉野ヶ里/人吉城/飫肥城/鹿児島城
【沖縄】
今帰仁城/中城城/首里城
988人間七七四年:2009/04/20(月) 11:03:23 ID:AAr3suvl
秋に金が出来てたら八王子城でナメコ採らせてやるよ
989人間七七四年:2009/04/20(月) 23:30:55 ID:1H8ui4Sg
>>987

九州に限って言わせて貰えば、
鹿児島(鶴丸)城は、石垣のみ現存で今はコンクリの博物館が建ってるぞ。
飫肥城も城は外側だけで内側はただの学校。城下町なら風情がある。
大野城は登山苦手ならヤメトケ。同じ古代山城なら鞠智城の方が楽に行ける。
人吉城は唯一お薦めできるかな。

ちなみに、吉野ヶ里は集落であって城とは呼べんだろう。
逆に言うと、城って何なの?てことになる。
たしか、縄張りぶっ壊しで悪名高い島原城も入ってたな。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~nihonjokaku/pdf/100list.pdf
日本城郭協会の選考基準は理解に苦しむ。
990人間七七四年:2009/04/21(火) 07:09:22 ID:RDLhHHA3
微妙な城ばっか残ったなw
991人間七七四年:2009/04/21(火) 12:51:40 ID:xVBpBEdt
島原城はカコイイよ
992人間七七四年:2009/04/22(水) 00:39:28 ID:mqP+52ED
>>989
岩国城がある・・・。
993人間七七四年:2009/04/22(水) 00:55:55 ID:2CrbyYT6
高岡城はお堀で遊覧船に乗れるよ。
うーん・・・。近くに国宝の瑞龍寺が
あるからセットでってのが良いかな。どっちが
メインか分からないけどね
994人間七七四年:2009/04/22(水) 09:19:28 ID:oYXlIiml
佐野の唐沢山城って駅からバスなど交通機関ある?
館林城も一緒に見て来ようか考えるんだけど
城スレって関東の城を見て回ってる人が少なそうだよね…特に北関東の情報がほとんど書かれない。
宇都宮城のコンクリートの土塀も見てくるかな。
古河城は古い街並み残ってるのなら見たい。
995人間七七四年:2009/04/22(水) 09:38:01 ID:9HVVFC75
>>987
>>993
瑞龍寺をも考えるなら高岡城は11月に来た方がいい。
毎年11月の第一週には瑞龍寺の宝物展がある。
豊臣秀頼の書状なんかもあるんで意外と見応えがある。
けど高岡城は「さすが高山右近が設計しただけの事はある。」と唸らせるものがあるが、いかんせん規模が小さい。
北陸なら個人的には福井県がお薦めかな。
福井城跡→北ノ庄城跡→一乗谷→朝倉義景墓所→越前大野城→勝山城(城はいい加減なものだが宝物は見るべきものがある)→永平寺→丸岡城→新田義貞墓所→結城秀康墓所
こんな感じ。
996人間七七四年:2009/04/22(水) 13:07:42 ID:oYXlIiml
北陸は新幹線が出来てから行けばいいよと思うよ。
997人間七七四年:2009/04/22(水) 19:51:55 ID:7h7sr6/R
>994
佐野駅前でレンタサイクルを利用できるけど、けっこう遠いかも
998人間七七四年:2009/04/22(水) 21:16:25 ID:2CrbyYT6
次スレも立ち、埋めの段階にも関わらずシッカリとした書き込み・・・素晴らしき住人の皆様に感謝(__)
999人間七七四年:2009/04/22(水) 21:32:05 ID:VwEmAmYG
さて、そろそろ内堀も埋めてやるか…。
1000人間七七四年:2009/04/22(水) 21:43:31 ID:S07abA8u
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
10011001
      /    `ヽ、
      ー┬――─‐ァ
      / ̄ ̄ ̄ ̄,l,
    _/     ,、r'" _」
.    | ̄ ̄ ̄ ̄ ,、r:''゙ヽ、
   /`'''''''''''''''''''" ヽ::::::::::ヽ
   /  秀家    ゙ヽ:::::::::',   ごくろう。このスレはみごと統一された。
  ゙|゙゙゙'''   ‐‐''""'  ';:::;r==,、  さすればおぬしらには次スレの攻略を命ずる。
.  |エi> ,'  イiエ>  レ'゙,r .,l }  
  i.  /         Y./ノ   さあ泳いでゆけ、現代のもののふたちよ!
  l  {  .、          /      
  ',  ` ''  '       rTヲ
   '、 `'ー‐''"    / lzュ、__
---‐ヽ  -'     /  〃ィ ヾ'‐,--        
 / | |iゝr;ァ--‐''"   〃/./  l  |         戦国時代(仮)@2ch掲示板
./  | | ',ヾ゙      / / /  /  l        http://hobby9.2ch.net/sengoku/