【伊勢長島】発展しなかった城下街【淡路洲本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人間七七四年
とくに長島城なんてかなりの堅城だし地形も大坂に似てると思うんだが…
2人間七七四年:2008/09/20(土) 16:35:04 ID:IQtq3M7R
織田信長の淡路攻めにより子分サルに落城されて訳の解らんサルの子分でのちに織田信長の九州攻めに違反して高野山送りになった奴の子が継いだから
3人間七七四年:2008/09/21(日) 01:21:23 ID:VMR+lnER
確かに伊勢長島は近くに桑名という港と願証寺後の堅固な要塞・中洲に囲まれた土地で大坂と通じるものはある。

すぐ隣の尾張に清洲・名古屋という城下があったのが大都市になれなかった要因なのかも。
4人間七七四年:2008/09/21(日) 19:16:01 ID:+wZenMJ3
伊勢長島がある木曽三川は、洪水や氾濫の度に地形が変形しすぎだから。
5人間七七四年:2008/09/22(月) 00:05:59 ID:hzc4SQH0
結局近くに大規模な城下町が出来ると、そっちに吸収されてしまう。
6人間七七四年:2008/09/22(月) 14:11:12 ID:ej3sMDJL
淡路洲本にもふれろ
7人間七七四年:2008/09/27(土) 05:01:06 ID:WPwhSvSC
洲本もなあ…堺・大坂から西国への経由地としても、大阪湾の守りの要としても重要な気はするんだか。
8人間七七四年:2008/09/27(土) 05:14:23 ID:GgWPMhso
結局は、良いところまで行っても近隣のより発達した街に食われる都市の構図そのままってことでつね。
9人間七七四年:2008/09/28(日) 01:19:58 ID:yBsOqs5h
洲本の場合は江戸時代の徳島藩の支配体制がでかいと思うが
10人間七七四年:2008/09/29(月) 07:56:11 ID:fRIdZNxj
やっぱ江戸時代に主要街道や主要航路を外れたのが大きいんじゃね?
11人間七七四年:2008/10/03(金) 23:27:19 ID:uSueL9nE
紀伊長島は?
12人間七七四年:2008/10/04(土) 20:24:18 ID:vT69PK5O
埼玉三名城

川越城
岩槻城
忍城
13人間七七四年:2008/12/02(火) 07:59:45 ID:GqDroP34
長島はとにかく島にある洲本が発展する方が考えにくい
14人間七七四年:2008/12/02(火) 10:00:47 ID:llzfVDZZ
>>12
鉢形とか松山もあるぞ。
15人間七七四年:2008/12/02(火) 10:18:42 ID:oieM2ExL
伊勢長島は本街道筋から離れているし周囲がとにかく山深い
海から向かうとしても周辺は熊野灘と言う日本有数の荒れる海域。そして岩礁が多い
よくよく考えたら海も陸地も最強の要塞スポットではあるが商業的には成り立ち辛い地形なんだろうな
16人間七七四年:2008/12/10(水) 00:02:37 ID:QMUNpuUT
>>14

http://homepage2.nifty.com/parks/parks/iwatsukijoshi.htm

>岩槻城は15世紀に太田道灌の父資清が築城したとされ、
>川越城、忍城とともに県内三名城のひとつに数えられていました。
17ぷら:2008/12/10(水) 00:26:50 ID:mia1L6iV
最近は毎朝、九華公園に行き大声をあげるのがストレス解消法。
18人間七七四年:2008/12/10(水) 04:08:13 ID:2SuxjF57
忍城と岩槻城は成田氏が作った。
太田氏が岩槻城作ったはガセ情報
19人間七七四年:2008/12/10(水) 06:15:54 ID:JLH7r8CS
良スレ
20人間七七四年:2008/12/10(水) 16:47:47 ID:1/CI6CO1
長島は長島城よりも願証寺の方が城みたいなものでは?一向衆(本願寺)の支配する要塞だよね。
21人間七七四年:2008/12/13(土) 09:07:38 ID:t3jHC2T8
出石城とか杵築城とか岡城とか臼杵とか雰囲気良かったよ
22人間七七四年:2008/12/15(月) 13:00:10 ID:BzCAXk/S
雰囲気良くても立地が洲本や長島以上に悪いと思う
23人間七七四年:2008/12/17(水) 03:07:00 ID:7qqmZVkU
>>18
ソースは?
24人間七七四年:2008/12/17(水) 09:50:08 ID:qKWFWBRL
長尾景春の乱に同調した成田氏が太田氏に降伏した際に岩槻城を奪われた。
25人間七七四年:2008/12/17(水) 21:08:49 ID:I5zGrWo0
>>20 蓮如の六男が開基したと思った。願証寺も信長に倒された後が紆余曲折あったみたいだね。
京都(本願寺)と伊勢一身田(高田派専修寺)の間で振り回された(分裂・派閥闘争)かたちみたい。
26人間七七四年:2008/12/18(木) 02:04:32 ID:yOPCezsG
由良
27人間七七四年:2008/12/18(木) 02:19:31 ID:CFYDnasA
>>24
それのソースは?
28人間七七四年:2008/12/18(木) 07:45:28 ID:7Lte4oyR
オタフクでも付けとけソース厨
29人間七七四年:2008/12/19(金) 02:35:39 ID:GQkv/8NW
18=24=28は結局ソースを出せなかったのか。
30人間七七四年:2009/02/01(日) 16:21:52 ID:Gt5M5XQ8
18:が正解!
築城主は成田正等氏で太田氏は成田氏の次の城主!
31人間七七四年:2009/02/02(月) 08:58:02 ID:rC3DCE7e
春日山城のスレでは無いのか…
あそこは高田と直江津にもってかれたんだよな
32人間七七四年:2009/02/07(土) 02:09:01 ID:N4K/FrUm
>>30
ソースは?
33人間七七四年:2009/04/23(木) 15:19:13 ID:Ve3HvlJs
値段は高いがいい味です
34人間七七四年:2009/05/31(日) 00:01:17 ID:gS2I/6uq
良スレ
35人間七七四年:2009/07/19(日) 00:06:03 ID:z5leRWpX
>>31
春日山城は要塞としては一級品だと思うんだが、水陸交通の要としての利便性はいまいちだったんじゃないかな。
高田や直江津、さらには長岡や新潟にその地位を譲ったのは堅固な山城としての役目を終えたってことだと思う。
36人間七七四年:2009/07/19(日) 00:52:09 ID:mOOx3gVM
日本一歴史ある天守のある丸岡はどう?
37人間七七四年:2009/08/02(日) 02:52:27 ID:XfqAI8jS
安土
近江八幡
膳所
大津
坂本

近江の城下町はどこも小粒
38人間七七四年:2009/08/08(土) 12:15:42 ID:S64ivuT4
大分府内や臼杵
39人間七七四年:2009/08/09(日) 20:02:11 ID:g8GxvqcV
あげ
40人間七七四年:2009/08/17(月) 07:47:15 ID:8aq0+8IE
洲本城。
41人間七七四年:2009/08/17(月) 13:58:33 ID:LDV8tq7d
常陸太田城
水戸城
42人間七七四年
川越は発展した方だろ。
江戸時代に消滅しまた都市自体も平成合併に消えていった岩槻こそ哀れ