戦国武将たちの手紙

このエントリーをはてなブックマークに追加
7人間七七四年
謙信の景勝宛の手紙も甥を可愛がる叔父さんを通り越して
お母さんみたいで笑った覚えがある。
8人間七七四年:2008/09/17(水) 00:57:21 ID:58ZW+2o9
最上ネタ

廣川喜右衛門の見舞状
【現代語訳】今度の戦いでの働き、よくがんばってくれた。ケガをしたということだ
が、大変心配している。しっかり治して元気になって欲しい。

▲「早く治して元気になってくれ」という、義光の家来へのあたたかい心づかいが
伝わる手紙として有名です。

ttp://mogamiyoshiaki.jp/?p=log&l=65120
9人間七七四年:2008/09/17(水) 13:30:40 ID:QfsM1cBM
>>7
世話焼きすぎだよなw

ttp://www.tentijin.jp/komon.html
ここの一番下とか、
J( 'ー`)し ハンカチ持った?ティッシュは!?
みたいな勢い
10人間七七四年:2008/09/18(木) 22:49:19 ID:v+BVJtw3
謙信から景勝への書状は見ててほのぼのするのが多いなw
J( 'ー`)し 字が上手になったから手本をあげるね
J( 'ー`)し もっと練習するんだよ
とか。
11人間七七四年:2008/09/19(金) 09:37:04 ID:vgHDVscD
J( 'ー`)し 雪が降るから戻っておいで

っていうのもあったかと。
一応出陣中の景勝に送った手紙だから軍令に近いと思うんだが
なんかこうもっと言い方というか、
公園に遊びに行った子供に送ったメールみたいだ。

ほかにもちょっと元史料がないが
「坂戸城はもう随分と寒いでしょう
早く春日山にいらっしゃい。待ってます。
そしたらまた一緒に遊ぼうね。
お母さんにもよろしく伝えてください」
って感じの手紙も見たことがある。

アル中のおじちゃんが書いたかと思うとちょっとキモいw