美濃の大名が上杉謙信だったら…

このエントリーをはてなブックマークに追加
83人間七七四年
だが謙信公のマラで強めたケツの団結には及ばないゼッ!
84人間七七四年:2009/08/03(月) 17:19:11 ID:g1rhCcGv
         ',ヽ、
          i  \__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  -─===─ヽ/へ       
         l   ヽ/        !  iiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ    ______                      ___ ,-───
          l   /  .r―――┐l  彡≡≡≡≡|≡ミミヾ /         \         _-=─=-   /     `
.          l  /   /      | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ            \    _-=≡///:: ;; ''ヽ丶/ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//
          ,ゝ、',,,,,,,,_/       | |            \iiiiiiiゞ         ─  |  /    ''  ~    ヾ/=/`''~~       /彡-
        , '     / ゙゙゙゙̄'''''''''''''''''ヽ             \iiヽ        ── | /              |=.|     二     | 三
       , '     / zェ:、、,_   _,,、」,━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ _,-=-  _,-= ヽ| |                ヽ|   ──     \三
      /      /.          | L(.:),.::  :: 〈:)    ヽiiiii L(.:),ノ_ ヽ〈:) |  ≡      , 、       || ヽ ,,   、ー ̄   \
.    / ./    /  ヾニ・=  .i =・コ         :::      |iiiii        ヽ  .|≡_≡=-、___, - -=≡=_ / ⊂⊃    ⊂⊃   |=
   /  /     /         l   |              |iii|     ( о )  | | , ◎  |    | .|◎  i |┤    /         |/
  /  ./     ./      ィ   ,l  .!   ( ● ● )      .|iiii| /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ  |ヽ二_,(    )\_二/ |    ( 。つ\
/   /     /,..     r'`ニニヽ,  .l'、》━━━━《       |iiiii|///;;;;───、ヾ. |   /(      )ヽ    |    /     丶ー
.   , '      / l;;;ヽ  ,イ;;f'゙---ヾゝ;/‐ 》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|:::///\__/ヾヽ|   /  ⌒`´⌒      |    /____」
.  ,.'      /. ヾ;;;;`‐、';:;:;:;`;;;;';;;';";;/ |《  \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|::// ;;  ; ;; 》::::::|              /  |      |/    /
、. f.-、     /ヽ  `':、;;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;ン l》》    ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|::《 ;; ;; ;》 ;;》:(    |_/ヽ_'\_/   | |    |__/    //
. ヽ,i'" `'i:、  .∧ ヽ    `''''ーァ'7"  /《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|/ 》  ;;》 》 ;;ミ ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ    ヽ    -─      /
     | ` '  ヽ ヽ     , ' ,:'    巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII  ヽヽ《 ;;; 》(  \   |    ̄ ̄     _// ヽ_____/_ノ
85人間七七四年:2009/08/10(月) 15:09:00 ID:HBlzCIt1
70戦43勝2敗25引き分け
勝率は9割5分という驚異的な戦積
86人間七七四年:2009/08/10(月) 15:59:44 ID:/F9M5mJG
 父・為景の頃までは、
越後国内の不安定な状況が続いていた
そんな中、1542年に為景が死去すると、家督を事前に譲られていた兄・晴景は病弱で、反抗する家臣が絶えず越後の国内は混乱し続けた
 そうした中、1543年、元服した謙信公は15歳で初陣を戦った
それ以来、次々と反抗する豪族たちや、叛乱していた家臣たちを征伐した
 そして1548年12月30日、謙信公は春日山城に入城し、弱冠19歳で越後守護代が誕生した
87人間七七四年:2009/08/10(月) 19:18:03 ID:yf5UUq9R
上杉謙信が将軍家に献金して御願いしたら美濃の守護くらいすぐ成れた
だろうと思うよ短期間なら。
88人間七七四年:2009/08/10(月) 22:43:50 ID:36d8gOUR
謙信上洛した時にまむしがひそかに謁見

まむし「美濃は京にも近いです、わしの跡を継いで下され」

謙信、美濃国主に、越後は血縁のだれかに任せる

美濃、越後から武田牽制

まぁ、家出経験ある謙信だし可能といえば可能かな
まむしは信長を見たときの感想とかあるし
89人間七七四年:2009/08/11(火) 09:50:47 ID:zhPItbTE
>>20
1)足利輝虎
2)近衛輝虎(藤原輝虎)
3)斯波輝虎
4)細川輝虎
5)畠山輝虎
6)上杉輝虎

まあこの辺だろうな
状況にもよるけど謙信による畿内制圧は間違いないから、
義輝養子となって足利輝虎→将軍就任とかもあり得る
90人間七七四年:2009/09/12(土) 08:56:11 ID:Gn5n5V3G
道三に追放される→流浪→終了
91人間七七四年:2009/10/12(月) 11:07:40 ID:S/eF7Y1K
>>87
官職なんて金で買えるものだからね
92人間七七四年:2009/11/06(金) 09:58:56 ID:/0DR2ctx
だが実力がないと意味がない
93人間七七四年:2009/11/24(火) 18:54:25 ID:47OgZyWT
なら問題ない
94人間七七四年:2010/01/19(火) 23:49:00 ID:Sv45KPma
1年で幕府再興だな
95人間七七四年:2010/02/11(木) 00:17:48 ID:0mDbz4cN
特に変化なし
96人間七七四年:2010/03/12(金) 09:38:05 ID:IvhUQzr0
織田や三好が瞬殺されるのは間違いなし
97人間七七四年:2010/04/29(木) 22:54:41 ID:1q5yGmlJ
保守
98人間七七四年:2010/05/02(日) 18:57:25 ID:4h9imf6O
ははは。
ここの連中、なにもわかってないね。

謙信が強かったのは越後農民が強かったから。
美濃に生まれたら越後農民が使えないのだから
あるいは、平凡以下の武将で終わった可能性もある。

政治性が何より求められる畿内で
謙信公がさほど活躍できたとは思われんね(´-ω-`)
99人間七七四年:2010/05/02(日) 22:52:48 ID:5kLdzQvz
なんでそんなありきたりな事をこのスレで言うのか意味分からん
100人間七七四年:2010/05/04(火) 08:17:06 ID:Nym1jnVe
「家臣が言う事聞いてくれんから高野山に出家するね」

高野山に到着して出家も終わり。
家臣が追いついて高野山の謙信に懇願するも

「もう出家したからダメ。あとは君たちで適当にやって」

これで終わりかと。
101人間七七四年:2010/05/08(土) 12:11:27 ID:qvM5Trlv
>>98
それはない、謙信死後上杉は柴田にぼこぼこ
102人間七七四年:2010/06/03(木) 00:31:50 ID:7S0xONBe
>>70
>謙信は六角・朝倉・北畠・織田と同盟して
はい、一行目(途中)で既に不可能!
謙信にそんな高度な調整能力があったら、関東制覇してるだろw
103人間七七四年:2010/07/01(木) 17:03:44 ID:jOqSwUei
謙信公のもとに集いし、日根野、安藤、氏家、稲葉、明智、森、竹中、蜂須賀、仙石、etc…。
半兵衛を使いこなせれば越後より層は厚いかも。
何か、森さん一家がすごいことになりそう。

岩倉や清洲の守護代家の織田がいちいち謙信に「信長がいじめるんです〜」って泣き付いて、
信長の尾張統一はかなり遅れそう。
104人間七七四年:2010/07/15(木) 14:42:16 ID:YmPgNv4v
謙信も経済には煩いから尾張は目をつけられちゃいそうだな
信長が清洲手にしたら大喜びで尾張に乱入しそう
105人間七七四年:2010/07/29(木) 09:22:40 ID:fBYoEUMJ
尾張の弱兵など3日で全滅だろ。
106人間七七四年:2010/10/18(月) 21:34:56 ID:95r+zYEL
領土守って終わりじゃないの?
織田武田からの連日の猛攻で国土が疲弊し、その内寿命迎えるんじゃね?
107人間七七四年:2010/12/19(日) 02:12:53 ID:/r45HsGJ
保守
108人間七七四年:2011/05/19(木) 19:21:43.53 ID:BcqnL+aY
新党
109 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/26(日) 20:48:40.32 ID:uMckyB+G
test
110人間七七四年:2011/07/27(水) 14:08:16.38 ID:TJOK80Vs
女の子になっていた
111人間七七四年:2011/08/23(火) 16:25:21.69 ID:bJa7/EFZ
新潟ってのは今も昔も豪雪地域で冬は領外にでることができなかった
さらに、その当時はいまほど米どころってわけでもなかった

そのため謙信は外地に資源を求め、遠征を繰り返した、と考えるのが妥当である

その謙信が美濃に来た場合、
新潟に比べ年中交通の便がよく、資源に困っている訳でもない

自然と無理な外征は減るのが妥当であろう。
112人間七七四年:2011/09/17(土) 15:32:02.35 ID:pVhxKH9L
長尾家の息子に生まれずに長井家の息子として生まれたら?って話だろ?
道三あたりに殺されて終わり
113人間七七四年:2011/09/17(土) 16:31:43.57 ID:VextoHc5
そもそも最初は上杉征伐が名目じゃねーの?
その時点なら家康派だろうが石田派だろうが上洛の邪魔するってことはなかろ
114人間七七四年:2011/09/19(月) 20:45:04.27 ID:3GRKUoyp
ぶっちゃけ在地豪族がひしめき合ってるから若輩者の次男坊が出る幕は無いだろ

兄に宰相的な人間が付いてて上手くやると思うよ
115人間七七四年:2011/11/12(土) 16:36:14.77 ID:ePMJ9l1t
>>114
ぶっちゃけたら、応仁の乱に土岐配下として参戦しなきゃならんから、越後にいた場合みたいに裕福にはならん。
平和な時代に、長尾某だの武田信虎だの、西の毛利元就だのが挙兵して戦国時代になったわけじゃない。
足利幕府の内乱で、鎌倉公方、関東管領、etcが没落して、三管領四識が没落して、
それから、戦災の傷跡の浅い田舎の勢力が伸びたんだから、
美濃程、京に近い立地だと存在そのものが危ぶまれる
116人間七七四年:2011/12/14(水) 02:00:27.47 ID:IlWQ+ClV
信長が尾張から一歩も出られず、
かといって侵略もされず、一生サンドバッグで終わりそう。
117:2011/12/14(水) 02:51:24.65 ID:CyXV+F6i
美濃に生まれてたらなぁ・・・
道三に暗殺されてたかもしんねーよw

それも軽くなw
118人間七七四年:2011/12/14(水) 13:51:53.49 ID:u75Yteqd
陰謀策謀に弱そうだから、直ぐに追い出されるか、暗殺されるかだろうね
119人間七七四年:2011/12/14(水) 17:03:38.57 ID:355PzyeC
なんで謙信スレって上洛したら簡単に三好を潰せることになってんの?
10ヵ国の太守で、雑賀や根来と渡り合えるほどの鉄砲隊を有する軍事大国なのに。
120人間七七四年:2011/12/14(水) 18:38:30.91 ID:IlWQ+ClV
>>119
輝虎、義輝のコンビなら、簡単に三好を潰してしまうのは間違いない。
121人間七七四年:2011/12/14(水) 23:21:47.49 ID:IlWQ+ClV
103を見て不安になった。

日根野(反抗的)、安藤(反抗的)、氏家(DQN)、
稲葉(超頑固)、明智(反抗的)、森(DQN)、
蜂須賀(泥棒DNA)、竹中(反抗的)、仙石(DQN)、

うーん、うーん、
122:2011/12/14(水) 23:34:54.93 ID:syKDzlM2
将軍義輝も暗殺されなかったら凄い活躍したかもしんねーよな
剣豪だったみたいだしさ
123人間七七四年:2011/12/15(木) 10:35:24.84 ID:kK5CdRh4
>>120
そりゃ、六角・畠山あたりも巻き込めば京都から追い出すくらいはできるだろうけれど、
本拠地の河内、本貫地の阿波まで追撃を仕掛けられるか、だよ。
例え三好五兄弟抜きでも、輝虎・義輝という共通の敵が居れば三人衆・久秀・長房は
一致して行動を起こすことになるだろうから、教興寺合戦のやり直ししておしまいでしょ。
124人間七七四年:2011/12/16(金) 12:40:08.21 ID:9OYMy7S0
>>123 久秀が灘か伏見の旨い酒を持って輝虎本陣にやってくるよ。
美濃のどぶろくしか飲んだことのない輝虎様が、この誘惑に勝てるか…。
125人間七七四年:2011/12/16(金) 12:46:47.48 ID:SLM5Lmyq
思うのだけど、歴史が六角と仲良かったからって、話が進んでいるが、美濃だった
場合には隣国になるし、かなり違う関係になるんじゃないか?
126人間七七四年:2011/12/17(土) 11:43:29.08 ID:bTX/X0fJ
>>125
六角は関係ないんじゃね?
義輝と組んでとか書いてるみたいだし。
三好長慶と組んで六角他を黙らしてた義輝と美濃の領主が組んだら、六角が終了するだけ。
美濃が固まる前に、手に入れた信長が偉いだけで、
美濃一国だけを最初から掌握してたとしても、信長みたいには行かないだろ。

浅井朝倉と組んで尾張伊勢と掌握出来たとしたら、戦国時代がもう少し長引いて面白かったかもだが
127人間七七四年:2011/12/18(日) 23:13:15.43 ID:Ic5H53XK
>>126
別に信長はそんな事考えて行ったわけじゃないだろ
単に義竜時代は手も足も出ず、幼君で混乱中に攻めただけだし
128人間七七四年:2011/12/19(月) 09:11:11.57 ID:aVvXGo5B
>>127
考える考えないの話じゃないだろ?
浅井だって取れるもんなら、欲しかったんじゃね?
美濃弱体化で早い者勝ち状況の時に、三河伊勢が弱体化してたから信長が取れた。
逆に美濃一国スタートからだと、どっちか弱った方に突っ込むにしても、浅井朝倉六角もしくは織田だから、
目先の仮想敵国と同盟しなきゃならない。
土岐が美濃だけは残して貰えたのも、美濃の名門って以外にも、美濃だけじゃ何も出来ないだろって思われたからだろ?
129人間七七四年:2011/12/19(月) 16:23:54.88 ID:t03dnxXz
謙信って、空気だなw
130人間七七四年:2011/12/19(月) 16:35:26.45 ID:Ac7kwe1k
謙信が美濃国主なら、木曽や遠山が助けてくれと泣きついてきて、
飯田の辺で5回ぐらい、武田軍と戦ったんじゃないかな。
特に4回目の合戦では、朝もやの中天竜川を渡る武田軍の眼前に突如大軍を展開し、
迂回作戦で木曽駒ヶ岳から降りてくる武田の別働隊が全然間に合わず、
逃げる信玄が伊那の駒場の辺で死ぬことになったと思う。
131人間七七四年:2011/12/19(月) 22:01:36.54 ID:Wfbh4oeh
>>128
浅井の相手は六角であって、斉藤じゃない
斉藤の牽制は織田との同盟の義理でやってやったのに
なぜかそれを臣従とか解釈する信長信者のwiki並の考えだろ、それ
美濃に年齢も経験も順当で謙信並の能力を持つ当主が存在していた場合、
史実の義竜がそうであったように、六角と結んで南近江・美濃ラインを構築すれば
浅井は六角の相手で手一杯になるだろうから、斉藤は浅井攻めるなり、織田攻めるなり、
選択肢はかなり自由
信長信者が書いたと思われる義竜wikiには「信長の侵攻が激しくなった事で領土拡大に失敗した」とか
電波丸出しが書いてあるが、史実としては信長は義竜に手も足もでなかっただけで
義竜の行動を掣肘など出来てない
>>130
そんな無理ありすぎな展開にはならないとおもう
信長が史実どおり和睦詐欺やって、河野島辺りで謙信に朝駆け攻撃を受けて
甲冑捨てて逃げ出すところを追撃されて被害甚大になり、さらに洪水にあって逃げ道を失って討ち死にすると思う
そんで京都辺りで「斉藤に おうては織田も 河野島 跳ねる謙信、首がとぶ長」と謡われると思う。
132人間七七四年:2012/01/12(木) 10:13:45.24 ID:LwREQp3S
>>124
流石弾正様だわ。
ただ、酒のために上方に勢力を持ちたいと思わないかが心配w
133人間七七四年:2012/03/05(月) 23:31:54.71 ID:Slmc33aD
>>131
そんで京都辺りで「斉藤に おうては織田も 河野島 跳ねる謙信、首がとぶ長」と謡われると思う。

歌の才能がある 首がとぶ長w 最高
134人間七七四年:2012/03/06(火) 04:46:22.94 ID:RLWb4hVJ
信長の野望で謙信を美濃の大名にしてプレイ
あっという間に天下平定w
135人間七七四年:2012/03/08(木) 23:47:26.94 ID:UC045lkB
美濃という場所はやっぱ色んな意味で恵まれてんだよね。
136人間七七四年:2012/05/12(土) 18:25:49.64 ID:RCUO9sKM
北条軍は扇谷上杉軍の籠る深大寺城をパスして河越城を直接攻撃したとか。
http://saikatsutramway.sakura.ne.jp/saikatsu_tramway/furumaki.html
137人間七七四年:2012/05/14(月) 19:15:01.65 ID:LT6GgkGM
出家して終了
蝮が復帰を許さんだろ
138人間七七四年:2013/12/24(火) 15:01:29.30 ID:VbrioMUO
謙信なら蝮も実力認めるだろうから出家させないだろし出家騒動事態起きなそう
139人間七七四年:2013/12/25(水) 06:39:45.85 ID:30f646xE
>>138
それは?
謙信公が長尾の家に生まれるんじゃなくて土岐の家に生まれるって条件だな
即即で暗殺だろ
140人間七七四年:2013/12/25(水) 08:27:04.72 ID:7ObORPSi
謙信は越後であるから、あの謙信なんだろうしねぇ。
美濃じゃ周辺の政治力高い家にのまれて終わりそう。
武辺ものとして、森くらいの名は残しそうだけど。
141人間七七四年:2013/12/26(木) 17:48:06.22 ID:7pnrB/jI
連戦連勝ですぐ上洛しそう
142人間七七四年:2013/12/27(金) 00:00:07.29 ID:oPBVb4Id
畿内や美濃なんて雑魚しかいないしね。
足利幕府が衰退しきった上に、それを衰退させた連中も
三好や安宅など有力者が次々死んでて、どの家も内訌やら分裂やら衰退期に入ってたし
143人間七七四年:2013/12/27(金) 08:05:39.06 ID:6NTyALsg
そう思っている時期が自分にもありました。
144人間七七四年:2013/12/27(金) 14:38:09.98 ID:TlCNFGv+
つか、実際そうじゃん。
145人間七七四年:2013/12/27(金) 17:08:50.47 ID:0A6on5H7
>>144
実際そうなんだけど、美濃もボロボロなのはわかってる?
謙信公は越後守護代の家に生まれたけど
美濃では守護代の家も滅びてる。
越後をある程度掌握してる家の息子に生まれても越前まで届かなかった人に、上洛なんてと考えるのが普通だろ
まあ、織田信秀の息子に生まれてたら行けたかもだが
146人間七七四年:2013/12/27(金) 18:45:26.81 ID:w7wbgGVp
謙信厨の大半はゲーム脳だから困る
147人間七七四年:2013/12/28(土) 06:49:33.79 ID:fnccaAhA
この時代ってどこも内乱や分裂まみれだろう
謙信や信長はもちろん今川義元や大友宗麟なども家督相続にイザコザあったし
大内義隆は下克上されるわ、上杉憲政は家臣に独立されるし
信濃みたいにはなっから小豪族に分裂して争ってるとこもある
148人間七七四年:2013/12/28(土) 10:01:09.10 ID:nZArZ+O7
>>147
程度がある。
首都で内戦やってるなら、近郊の大物は介入せざるを得ないし、
政権に近い人間なら介入しないと政治的に抹殺される。
京極が戦国大名として残れなかったのはまさにそれだろ。
中央に介入してるまに尼子(もっとも同族での争いかもしれんが)に独立までされた
149人間七七四年:2013/12/28(土) 12:34:52.34 ID:9NF1dq2C
信長は家督継承かなりうまくいってるだろ。
150人間七七四年:2013/12/28(土) 12:36:17.94 ID:RgWn+4vt
無駄な関東遠征が無ければ美濃なら京へも近いし呼ばれたら六角あたりと組んで三好対策に上洛しそうだな。

ただし将軍家ありきだから領地はあまり増えないと思うし、それにより信長らの台頭もなくなり太平は遅れ戦国は長引くだろうね。
つか謙信の居ない越後を晴兄が治めきれないだろうし信玄あたりには好都合で日本海ルートを確保したら歴史は大きく変わる
151人間七七四年:2013/12/28(土) 13:16:31.04 ID:nZArZ+O7
>>149
信長ってよりその親父だろ
守護代でも無いのにほぼ尾張を握ってたんじゃなかったか?
シバの殿様がそれだけボンクラだったからかもしれんが
何せ戦国大名を量産してるし
伊達、最上、朝倉、織田か
シバに領国を持たさないでおけば足利幕府は滅びなかったかもしれん
152人間七七四年:2013/12/28(土) 15:24:09.36 ID:eTEVNZtp
山内上杉家の衰退で混乱した関東
その山内上杉家から関東管領の大義名分をもらって
それでも関東攻略に大失敗したのが謙信だからな
153人間七七四年:2014/01/01(水) 01:08:18.99 ID:nVTyTmBo
越後をまとめられず将軍の権威を利用、そのおかげで関東に縛られた検診
美濃にいたら家臣纏められず出家して泣き寝入りか、下克上だろ
154人間七七四年:2014/07/29(火) 10:09:16.43 ID:5QhyRIMO
そもそもそんな設定なら信長が今川撃破なんて考えられないんだけど。
ラッキーで勝っただけでさあ。
普通に考えたら織田が今川に潰されるって。その後、謙信と殴り合うか、六角とやるかでしょ。
155人間七七四年
マムシに咬まれて死亡している。