長宗我部元親の天下取り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人間七七四年
かなり無理があると思うのですが誰か考えてください。
2人間七七四年:2008/07/18(金) 14:05:14 ID:E7ap7d0J
当方土佐出身です。確かに四国は全てあわせても国力的に微々たるもの
で弱小を域をでませんが、当主元親は中央に生まれたらあわやというほ
ども器量の持ち主で、後を継ぐ息子たちもそこそこ優秀(これは他の大名
家の二代目、三代目に比べたら程度ではあるが)そしてなんといっても
都から比較的近いという利点があります。長宗我部に天下取りの機会は
なかったのでしょうか?
3人間七七四年:2008/07/18(金) 14:12:25 ID:gVxtXzmd
羽柴秀吉が同数の軍団で攻めてきたら
降伏しないで勝ってたかも?
4人間七七四年:2008/07/18(金) 14:58:20 ID:VoQiCBmN
実際に元親ってどれだけ優秀なの?
四国って弱小大名しかいないし、激戦区の甲信越や近畿、東海、九州にいたら
そこまで大きくなれなかったんじゃないの?
5人間七七四年:2008/07/18(金) 15:39:09 ID:VIKh4qYN
甲子園で例えると鳥取代表校くらい
6人間七七四年:2008/07/18(金) 15:51:34 ID:gVxtXzmd
>>5
君どっか行けば?
夏休み直前で暇人状態?
7人間七七四年:2008/07/18(金) 16:05:23 ID:VIKh4qYN
>>6
君どっか行けば?
夏休み直前で暇人状態?
8人間七七四年:2008/07/18(金) 16:25:47 ID:3wlMz+/n
5の比喩はオモローです。非常に解り易い。合格!
9人間七七四年:2008/07/18(金) 16:35:36 ID:xP7hR7CO
>>6
この武田厨が一番暇人だな
色んなとこでチョコチョコと・・
10人間七七四年:2008/07/18(金) 16:53:25 ID:KB6of+Ss
三好の例を考えれば不可能ではないかも知れないが、
信長と同時代に生まれたのが運の尽きかな
11人間七七四年:2008/07/18(金) 17:56:59 ID:rdlVjit4
>>9
この毛利厨が一番暇人だな
色んなとこでチョコチョコと・・
12人間七七四年:2008/07/18(金) 22:17:22 ID:IkIK0aDZ
お茶がはいりましたよぅ。
13人間七七四年:2008/07/18(金) 22:28:31 ID:lswqm0/i
信長が四国に生まれてたら四国の覇者にはなれてないな。
14人間七七四年:2008/07/18(金) 22:30:19 ID:mxcq2m6M
そりゃあ信長に三好を圧迫してもらわないと阿波、讃岐への進出がなw
15人間七七四年:2008/07/18(金) 23:24:13 ID:6wxRdnqm
>>9
あんたなんで書き込みだけで武田厨とか言ってるの?
そして武田厨が一人だけとか思ってるの?
ひょっとして一人認定大好きな織田厨?
16人間七七四年:2008/07/19(土) 00:30:59 ID:VTQmEZdE
元親に限定しないなら、可能かもね。
いずれにせよ、京を支配下に置く事が大前提。
17人間七七四年:2008/07/19(土) 00:52:06 ID:OWwWk3HN
四国から京を目指そうと思えば淡路を押さえて摂津へ進出が妥当なのかな?
本能寺の変で近畿辺りも混沌としていれば少しはチャンスもあったのかな〜と
思えなくもないけど・・・。
それに兵農分離できていない軍勢というのも問題のような気が・・・。
と一領具足の子孫の俺が言ってみるw
18人間七七四年:2008/07/19(土) 01:23:35 ID:RtM65l78
17さんへ、あっぱれじゃ!合格!大変よくできました。因みに私の祖は熊襲か蝦夷か隼人?死生知らずの野武士!長宗我部国親!!!!生まれる次期と場所がよかれば天下を取っていたかも。ご立派です。


19人間七七四年:2008/07/19(土) 11:15:27 ID:lqn1k/Zc
毛利と同盟組めば良かったかも
20人間七七四年:2008/07/19(土) 13:35:42 ID:5wLE+BR/
毛利とは事構えないほうがいいだろうな。
毛利とは同盟かなにかして、淡路とって紀伊か美作あたりから本州上陸。制海権を得て
摂津経由で京都上洛だろう。
21人間七七四年:2008/07/19(土) 14:03:38 ID:ky5XU1ll
四国の豪族が天下を狙う………まんま三好氏だな。 
三好の場合は中央とのパイプ(細川氏)があったけど、長宗我部の場合は明智配下の斎藤利三か…弱いなぁ。

本能寺の変がなくて、明智が織田政権の中枢に居続ける、もしくは本能寺の変後に明智が勝利したなら長宗我部が天下取りに行ける可能性もあるかもしれん。
22人間七七四年:2008/07/19(土) 16:42:18 ID:BwKwTQ4w
どれだけ強い水軍をもてるか
いかにして三好を押さえて堺の利権を手中に治めるか
どれだけ上手く紀伊を懐柔できるか
京付近に力強い同盟国が作れるか
京に侵出する場合どのパイプ(大義名文)を選択するか
ifで信長がコケてたとして、上記の事が全部できたらチャンスはある
23人間七七四年:2008/07/19(土) 17:10:52 ID:RGIwAcDK
24人間七七四年:2008/07/19(土) 17:21:00 ID:RGIwAcDK
>この武田厨が一番暇人だな
武田系のスレで暴れてるのであろうと推測出来る
>色んなとこでチョコチョコと・・
複数のスレを股にかけているのであろうと推測出来る

論理学的な思考回路を有するのであれば
武田でスレ検索をし、1番上にあったスレを開いてID:gVxtXzmdでスレ内検索をし、
そのような書き込みをしないであろう
故に君はゆとりだと断言出来る
25人間七七四年:2008/07/19(土) 18:37:10 ID:t0hiK5uV
>>24
誰に言ってるの?
そんで実際君はそれをやってID:gVxtXzmdが複数のどこのスレで
どんな発言をしてたかを突き止めたの?
それもしないでいってるならゆとりを通り越していると思うが。
26人間七七四年:2008/07/19(土) 18:39:55 ID:t0hiK5uV
>>25の補足。
>>23で上がってるのは一例にすぎないし暴れた例でもない。
スレの流れ上どこの厨かを述べたにすぎないだろう。
それで暴れたとかいうのはどうなんだ。
2717:2008/07/20(日) 00:45:49 ID:b8pjUD2U
>>18
かたじけのうござる!w
28人間七七四年:2008/07/21(月) 04:11:45 ID:6zq/pfKe
四国って、面積狭くて石高低いけど、一応四か国分ある。(現在でも4県分)

そこを統一したので、評価はできる。

が、三好と違って、水軍がない。近畿に進出できなかったな。

三好や長宗我部って、人材はいるから、勢力圏は広く取れた。

が、軍事力が四国勢は弱い。一条や西園寺のような公家が大名化して、
力を持つくらいだから。知略もいまいち。

優れているのは、人材の登用配置、人材の数の力だと思う。


三好は、阿波、讃岐、淡路、五畿、丹波と9か国抑えたのも、
三好四兄弟、松永兄弟、篠原、三好三人衆など、駒が揃っていたから。

長宗我部も、一族、谷忠澄、中島可之助、滝本寺非有など、
駒が揃っている。四国全域制覇できるだけの人材はいる。
一領具足という根こそぎ動員もあるし。

軍事力や経済力は劣るが、工夫と人材でカバーしている。







29人間七七四年:2008/07/21(月) 06:20:01 ID:8rK1Heui
上洛しても中央とのパイプがないのでは、
源平の新田が関の山。
30人間七七四年:2008/07/21(月) 06:22:20 ID:JlXLtCBr
元親は出発点が不利だね。
信長、信玄、謙信、長慶、義久等有名な武将は大概先代が戦国大名としての地盤を
ある程度築いている。
土佐七守護の中でも最も小さい長宗我部三千貫の領主だからな。
31人間七七四年:2008/07/21(月) 06:39:54 ID:JlXLtCBr
>>29
元親の妻の兄、石谷頼辰は将軍足利義輝の側近だそうだな。その筋から中央とのパイプ作り
してたんだろ。「言継卿記」にも長宗我部の名前が頼辰を通じて出てくるし。
将軍の死後は頼辰の弟、斎藤利三を通じて信長に接近したわけだな。
32人間七七四年:2008/07/21(月) 14:01:49 ID:7Mb+BgwI
国親の代で四国統一、近畿上陸してればチャンスはあったかも。
33人間七七四年:2008/07/21(月) 16:29:32 ID:MYIgrRrU
池頼和の土佐水軍はあったんだがな
34人間七七四年:2008/07/21(月) 19:22:18 ID:cH+9CE95
>>32
それはつまり元親が天下統一する可能性は全くなかったという訳か
35人間七七四年:2008/07/21(月) 21:31:04 ID:SAyaxiuI
信長や秀吉よりも年下で土佐の一豪族の出身だからね。
元親が家督をついで二十年ぐらいで四国を席巻したけど、その頃には秀吉が柴田勝家破って
中央を抑えてて時間切れ。
その後は秀吉に尽くしつつ、家康にも石田にもつかず微妙な立ち位置維持したまま関ヶ原の
前年に病没。能力あるのに色々タイミングが合わない人だな・・・。
36人間七七四年:2008/07/21(月) 23:47:10 ID:PIJrzHho
三千貫の領主て、毛利もだけど1万石ないだろ。
1560年の時点で土佐20万石、1575年で四国統一なら信長のいいライバルなのにね。
出発地点が非力すぎて苦労する。一条とかに遠慮して攻めるのに時間がかかってるし。
37人間七七四年:2008/07/22(火) 00:37:22 ID:W8bAD8M5
近畿や東海にいたら埋没しそうな感じ
38人間七七四年:2008/07/22(火) 07:25:05 ID:e5NolHJo
ま、史実と同じぐらいに四国統一で終了でしょうな
39人間七七四年:2008/07/22(火) 08:01:30 ID:6gRrh/bx
一条氏に遠慮して土佐統一できない奴が四国統一とかちゃんちゃら可笑しい
どの辺で四国統一の野望を持ったのか分からないけど
阿波攻めだって信長からの要請だし南伊予攻めだって一条氏関連なわけで
はっきり言って元親はヘタレ
40人間七七四年:2008/07/22(火) 10:56:09 ID:9vTu0Vyk
39の投稿をみつけ「色々事情があったと泣き崩れる元親だった。」
41人間七七四年:2008/07/22(火) 13:48:43 ID:x7fdW7Kp
元親は、商人からの情報を重視してるし、行政もいい、謀略もうまい。
中央にいても、100万石くらいは成功する実力はあるだろ。
42人間七七四年:2008/07/22(火) 14:28:31 ID:Zr4CIGgb
41殿へ。かたじけのうござりまする。元親
43人間七七四年:2008/07/22(火) 16:13:12 ID:W8bAD8M5
そのくらいの奴はいくらでもいるだろ
宇喜多直家や真田昌幸が四国にいたらもっと早く四国統一してそう
44人間七七四年:2008/07/22(火) 18:08:46 ID:cn2rFynl
そのとうり。
45人間七七四年:2008/07/22(火) 18:34:31 ID:+zwFl+nO
伊予方面は毛利、阿讃方面は三好と信長の圧迫受けて衰えたとはいえ大大名相手に戦って勢力伸ばしてるんだがな
勝つときはいつも謀略と兵数優位であまり強いイメージはないけど
46人間七七四年:2008/07/22(火) 19:18:34 ID:q7Q3XWOF
元親=竜造寺隆信レベルだな
九州にいたら島津にフルボッコ
47人間七七四年:2008/07/22(火) 22:19:32 ID:xu//w7IE
小牧・長久手が長引いて、事態が混沌としてくれば。
48人間七七四年:2008/07/22(火) 22:56:27 ID:KSQt3AHT
>>37
逆に司馬さんは、この男が東海道などの便利な所に生まれていれば
天下の行方はどうなったかわからないとさえいえるほどの器才、とか
書いてるけどなw
49人間七七四年:2008/07/22(火) 23:44:53 ID:Bp18b2n9
>>45
調略=情報戦と動員力=兵站能力は現代においても強い軍隊には欠かせない要素だが。
50人間七七四年:2008/07/23(水) 02:11:33 ID:9fK8Y7v8
まあ所詮はゲームヲタの戯言ばかりですな。
特に>>36>>37>>38>>39>>43>>44>>46あたりな。
お前ら一人の人間の生き様を批判できるほどの人物なのか?
51人間七七四年:2008/07/23(水) 02:11:45 ID:6Sp4iF06
>>48
歴史的に水野以下の扱いになるのは確実
52人間七七四年:2008/07/23(水) 02:18:11 ID:9fK8Y7v8
なるかよ戯けめが
53人間七七四年:2008/07/23(水) 02:21:48 ID:as4QLRaL
水野烏賊になるのは解るが、亀田大毅以下ではない!司馬遼太郎氏の小説はわかりやすい。
54人間七七四年:2008/07/23(水) 02:32:31 ID:6Sp4iF06
国親の旧領復帰が最短で桶狭間以降になるから更に不利になる
西に織田徳川、東に今川、北に武田がいるのに、つい最近まで今川にパラサイトしてた
旧臣が霧散した単なる国人ごときがどうこう出来るわきゃない
55人間七七四年:2008/07/23(水) 02:36:15 ID:6Sp4iF06
9fK8Y7v8みたいな馬鹿は本気だから怖い
56人間七七四年:2008/07/23(水) 02:47:40 ID:as4QLRaL
すいません!55さん、探すの大変なので番号でねがいます。
57人間七七四年:2008/07/23(水) 02:48:21 ID:9fK8Y7v8
歴史語る前に己の人生を省みるべし!
58人間七七四年:2008/07/23(水) 02:49:57 ID:2uukF51T
少なくとも結構ないくさ上手なのは確かだから、時と所を得さえすれば相当
いけるとはおもうよ。
59人間七七四年:2008/07/23(水) 02:58:29 ID:9fK8Y7v8
ありがとうね!
でも、その時代にそこに生まれてそこで戦わざるを得なかった人物に対して
「If」を語っても仕方ないと思っての発言なんだが・・・・。
スレの本文たる>>2を見て、そう解釈しているのだが。
60人間七七四年:2008/07/23(水) 03:09:23 ID:as4QLRaL
生まれる次期と場所が問題。
61人間七七四年:2008/07/23(水) 03:28:31 ID:9fK8Y7v8
それを選べるのであれば、多くの人物が大成功していたのでは?
といっているのだが判らないのか?
62人間七七四年:2008/07/23(水) 03:34:40 ID:HSR9EBnM
この時期の四国なんて恵まれていた方だと思うけど
京は近いし近隣は弱小
63人間七七四年:2008/07/23(水) 03:37:34 ID:as4QLRaL
61さんへ!解ります。
64人間七七四年:2008/07/23(水) 03:46:07 ID:HllRHaEl
スタート時点でのハンデは、毛利元就・最上義光と同じ程度かな

織田が近畿圏を抑えるまでに勢力を拡大する時間があった分だけ毛利が躍進
伊達という厄介な縁戚がいた最上に比べると、一条がヘタれてた分だけ元親は楽だった
最大の敵だった三好は内部分裂した揚句、織田と争ってくれたしね

そんなわけで、勢力拡大の実際はハンデに比例して、毛利>長宗我部>最上という結果に
土佐の一豪族からスタートした者の覇業としては、誰がやっても時間的に四国統一が限界
(土佐にいたのが武田信玄だったとしても同じことになっただろう)


今川の人質から始まり、信長の子分として東海(+甲斐)を任されるだけだった家康
本能寺の段階に至って、ようやっと薩摩大隅日向の統一が成った島津
婚姻を武器に影響力を強める戦略が集権化を遅らせ、結果的に地方の盟主に留まるしかなかった伊達
(政宗の代になって無鉄砲な拡張政策を始めたけど、時すでに遅し・・・)
関東の西半分は押さえたものの、次第に守成へと傾き、関東全体を統一するには至らなかった北条

結局、どの大名も地方の覇者が限界で、幕府と朝廷を押さえ「天下統一事業」を進めた信長〜秀吉ラインのエネルギーには
敵わなかったってことだ
65人間七七四年:2008/07/23(水) 05:38:36 ID:cL1U1rsJ
>>62
細川・三好が実証済み
66人間七七四年:2008/07/23(水) 13:33:19 ID:mEw+U/Qu
管領細川氏に阿波の守護代で15世紀には畿内で活躍した三好氏と、16世紀半ばまで土佐の
弱小国人領主だった長宗我部氏とは単純に比較できないだろ。
67人間七七四年:2008/07/24(木) 00:07:10 ID:1x7fmD/n
時代が・・・・・ね。
68人間七七四年:2008/07/24(木) 00:12:22 ID:bL7qg/VS
元親の一領具足の運用って、動員に結構時間を掛けてるよね。
十分でない国力を振り絞るわけだから、元親は戦を始めるのも
かなり慎重。
やはり国力の余力の少なさが勢力拡大の歩みを遅くしている。
69人間七七四年:2008/07/24(木) 21:18:47 ID:ZNKHpd/6
まあよく頑張ったと思うよ、四国の太守の器だね
70人間七七四年:2008/07/24(木) 21:30:39 ID:BpxOOKr6
いやいや事実上父の代からスタートしたに等しいし、息子の初陣後死んでるから、
父子二代の勃興としては大したものだよ。
71人間七七四年:2008/07/26(土) 22:45:48 ID:7V7jQG9g
国親の時は一時期滅亡状態やったからね
そこからやし、かなり行った方やろ

初めに土佐統一した状態からやったら近畿には進出してたかもね

つか元親の爺さんがなぁ
72人間七七四年:2008/07/27(日) 10:07:47 ID:gwJFvh17
まあ本能寺の変の後、後継者が出現せず、そのどさくさまぎれに畿内進出堺を
手に入れ、そこからやな。どこまで土佐の土豪から脱皮できるか、できるなら
茶の湯など都の文化にも造詣を深めればなおよろし。
73人間七七四年:2008/07/27(日) 10:34:25 ID:nMiKy9vh
「鳥なき島の蝙蝠」
まぁ、天下は無理でしょう
74人間七七四年:2008/07/27(日) 14:23:09 ID:kjqiKUtC
本能寺から10年後、天下を取ってる可能性を考えたら
明智光秀、豊臣秀吉、柴田勝家
徳川家康、三法師、織田信雄、織田信孝
丹羽長秀、滝川一益、足利義昭、毛利輝元、
北条氏直、上杉景勝、長宗我部元親

12番手グループくらいかな
75人間七七四年:2008/07/27(日) 14:58:34 ID:VWD6cbfA
足利義昭や越後一国も掌握できていない上杉景勝よりかは可能性高いと思うぞ
76人間七七四年:2008/07/27(日) 15:04:28 ID:zdkNC+Zz
数えると14番目なのはスルー?
77人間七七四年:2008/07/27(日) 17:33:25 ID:AdYLt0io
その面子やと上位やろ

まぁ三好や松永が最大の難敵やね〜


一度は秀長に勝ったやろ?
78人間七七四年:2008/07/27(日) 17:39:35 ID:kjqiKUtC
本能寺後に細川、筒井がついて、大返しが無かったら『明智』
賤ヶ岳の戦いに勝てば『柴田』、その後次第で『信孝』
小牧・長久手の戦いに勝てば『徳川』、その後次第で『信雄』
賤ヶ岳が起こらず、織田家臣団が健在なら『三法師』
賤ヶ岳で秀吉、勝家が共倒れして漁夫の利を得る『丹羽』
関東管領として北条を倒した『滝川』
『義昭』を旗頭に秀吉軍を追撃する『毛利』
織田の旧領を丸ごと飲み込む『北条』
小田原征伐のすきを突いて『上杉』が突撃

小牧・長久手が長引く隙に四国を統一した『長宗我部』は満を持して畿内に上陸したものの、
戦いは決着のつかぬまま収束し、秀吉には毛利、上杉が付き、反秀吉大名と二極化される。
窮地に立った秀吉は得意の謀略と譲歩により長宗我部元親を調略する事に成功。
名目上三法師を立て、後見役の秀吉を中心とし、毛利、上杉、信雄、前田、長宗我部の五大老制に。

豊臣家は島津家を軍門に下し西日本を勢力圏に治めるが、三法師が元服したことにより家中が割れる。
信雄が再び家康と結び、軍を畿内に引き入れる。北条が上杉に攻め込み、島津が九州を攻め上がる。
混乱する畿内。長宗我部は嵐の海を乗り越え、電撃の如く大坂城を攻め落とす。
79人間七七四年:2008/07/27(日) 21:41:35 ID:XdDSfBBc
・秀吉は知ってた臭いし、明智と結んでいた可能性も大きいから、無理。
・経済力、兵力、敵対した門徒さえ味方に引き入れた謀略諜報力で大差、地の利も雪の分だけ不利、そんな勝家が
 持久戦で賤ヶ岳の戦いに勝つ要素は無い。勝ってもチィンカスの信雄や信孝と揉めるだけw
・小牧・長久手の戦いは、意地と大義名分の誇示であって、実際に家康が勝てる要素は99%無い。
・織田家中は、誰を立てると言うのか?
・丹羽、滝川なんて武将の能力からして 無 理。
・北条の御当主をご存じか?
・上杉?地の利悪すぎじゃんw 謙信存命の頃でさえ畿内まで出て来れなかったのに。

従って強敵は毛利だけ。長曽我部は、少なくとも北条や上杉のように互いの牽制によって動けないこともなく、直接
海を渡って河内、和泉、摂津、播磨から畿内に侵入できるだけむしろ有利と言える。実際明智が勝っていれば、友
軍として四国全土安堵+再強の後ろ盾として、天下獲りの主役に躍り出る道もぐっと近くなる。
80人間七七四年:2008/07/27(日) 22:44:42 ID:4lsDuIcV
三好は1555年頃、100万石以上。
元親は、1575年で、土佐20万石。だめだ・・
81人間七七四年:2008/07/27(日) 23:02:11 ID:XdDSfBBc
それは・・・・・。

せめて1585の統一時点にしてくれ。
ならば80万石。
82人間七七四年:2008/07/28(月) 00:08:20 ID:0bRSDiDC
まあ三好は天下人といってもいいからなあ…
83人間七七四年:2008/07/28(月) 05:36:39 ID:uU98t/Qe
天下人つっても畿内一円の支配で終わったけどな。長慶の曽祖父、之長の時代から畿内で活躍
した一族で一時は今川、武田なんぞよりも天下に一番近かったはずなのにな。
84人間七七四年:2008/07/28(月) 09:12:57 ID:b3WEY3nP
もし天下取りではなく全国支配を目指すとしたら、やはり毛利と事を構える必要
があっただろうな。毛利としても長宗我部が畿内に進出したら、黙って指を加えて
見ていたか否か?もし戦になれば、むろん毛利圧倒的有利だが、毛利とて不安定
要素を多くかかえていたわけだし、そうあっさりと軍門に降ることはなかっただ
ろう。もし事が両川が死んだ後だったら、毛利は人材不足で指揮系統が混乱し、
長宗我部にの付け入る隙があったかも…むろん長宗我部はその前に畿内での権力
基盤を磐石のものにする必要があったわけだが…
85人間七七四年:2008/07/28(月) 12:48:44 ID:5XKkZHFo
島津、長曾我部は人材豊富で兵も強い
毛利は、寄せ集めの連合、人材貧弱、兵も弱い?
86人間七七四年:2008/07/28(月) 19:32:17 ID:HXZK3Kni
長曾我部って人材豊富か?
87人間七七四年:2008/07/28(月) 21:48:18 ID:ikszlive
四国統一時点でも、毛利ほど与力の武将を沢山抱えてはいないから、
あくまで元親の合戦での能力次第。

88人間七七四年:2008/07/29(火) 22:34:22 ID:33Nfjn1P
長曾我部じゃ天下は無理だろ
でも秀吉に「お前じゃ無理」って言われたという逸話は好きだ
89人間七七四年:2008/07/29(火) 23:51:15 ID:Sov22c87
河野は毛利の舎弟で三好は織田の舎弟だから
後ろ盾も何もない長曽我部は土佐一国で上等
90人間七七四年:2008/07/29(火) 23:51:36 ID:Y+s8T4jC
猿信者乙
91奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/07/30(水) 01:09:01 ID:R966JQAl
正統な土佐一条家の企業舎弟なんだけどなあ。
92人間七七四年:2008/07/30(水) 02:36:26 ID:/vs6bwKP
>>88
「殿下(秀吉)と同じ時代に生き合わせたゆえに天下を取りそこねました」つって秀吉立てつつ見得を切って見せたアレか。
禁酒令の話といい、元親はなんか人間くさい逸話が多いな。

>>89
河野は舎弟ってか存在自体空気だろ。河野氏の頭越しに毛利氏と長宗我部氏とで直接交渉してんだしな。
三好も十河存保以外存在感ないなあ。長治じゃなく存保が三好家継いでりゃよかったな。
93人間七七四年:2008/07/30(水) 19:21:35 ID:0kuNQbt6
在日は、天下取れません。源氏ではないので。
94人間七七四年:2008/07/30(水) 20:55:43 ID:sAI6S8re
在日だけど家康は天下とったよなw
95人間七七四年:2008/07/30(水) 22:10:23 ID:vT4uKD0p
家系図なんかいくらでも創作できるさ。
96奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/07/30(水) 22:12:39 ID:R966JQAl
いちいち在日とかつまらんな。秦河勝のどこが在日なんだ。
97人間七七四年:2008/07/30(水) 22:23:34 ID:SJ1ywRfF
そんなこと言い出せば、その昔日本列島には人は住んでなくてだな・・・。
98人間七七四年:2008/07/30(水) 23:16:08 ID:g7GNcgRx
天皇から農民まで、誰でも大陸との繋がりはあるだろうな。
まあ、どうでもいい事だが。
99人間七七四年:2008/07/30(水) 23:24:41 ID:aTJCLq9k
天下に一番近かった、四国勢の三好が近畿のごたごたで
結局滅亡することになったのだから、土佐の田舎領主では
近畿に進出しても、5年と持たないんじゃない?
100人間七七四年:2008/07/31(木) 05:34:53 ID:69wUF1Dz
>>96-98

うるせーぞ在日ども
101人間七七四年:2008/07/31(木) 07:46:03 ID:2RVncKls
全員ルーツを辿ればアフリカのジャングルだしなw

お前だけ宇宙から来たのか蛙から生まれたのか?
102人間七七四年:2008/07/31(木) 08:02:58 ID:69wUF1Dz
顔まっかだぞ在日くん

いちいち煽りにのるなよ

すぐ頭に血が上るのは半島出身だから?
103人間七七四年:2008/07/31(木) 11:49:20 ID:lu1heXXz
長宗我部が畿内に進出した後は、まずは天皇を政治的に利用して、畿内での勢力
基盤が安定するまで他の大名に侵されないようにする必要があるな。
104人間七七四年:2008/07/31(木) 12:42:39 ID:69wUF1Dz
やっぱ足利義助を奉じて上洛しないとな
一条も討てないヘタレには源氏の力に頼るのが精一杯
105人間七七四年:2008/07/31(木) 15:16:17 ID:nAAflDXh
その世話になった一条氏を滅ぼした長宗我部を将軍家が信用するとも思えんが。
106人間七七四年:2008/07/31(木) 15:39:14 ID:jkGRbcfv
元親が尾張生まれだったら、一領具足で信長の倍のスピードで席捲しただろな。
つくづく生まれた場所が悪かった。
107人間七七四年:2008/07/31(木) 17:30:08 ID:QL+srxvZ
時代ももう少し早ければ・・・・・とも。
108人間七七四年:2008/07/31(木) 17:39:29 ID:5l0ncPRm
毛利元就とどっちが凄い?どちらも国人上がりでしょ
109人間七七四年:2008/07/31(木) 21:05:57 ID:69wUF1Dz
>>105
滅ぼしたんなら久礼田御所なんていうのは存在しません
110人間七七四年:2008/07/31(木) 23:20:09 ID:oa8HJZrp
>>102
死んどけティンカス

>>103
天皇の綸旨がどれだけの効力を持ち得たかは怪しいな。

>>105
では尾張に一両具足が発生したかどうかと言えば・・・。
経済先進地だからこその兵農分離なのに、それより後退した軍制では、
弱い尾張兵を率いて京まで出ていくことは難しかったのでは?農閑期に
しか動員できない部隊では、信玄や謙信と比べても有利な点が相当失わ
れる。
むしろ元親が信長軍団的な組織を率いていればもっと天下獲りが速か
ったのでは、と仮定する方が面白い。桶狭間は運の要素と抜きに語れ
ないと思うが、それは置くとしても、道三死後もなかなか美濃を取れなか
ったことは大きいからね。
111人間七七四年:2008/07/31(木) 23:25:19 ID:+AYkaLI4
そもそも元親に機内進出の機会があったならそれはいつだろう?
112人間七七四年:2008/07/31(木) 23:36:32 ID:QL+srxvZ
本能寺の変じゃね?
113人間七七四年:2008/07/31(木) 23:55:37 ID:69wUF1Dz
いや小牧長久手合戦のときじゃないかな
本能寺変後は後ろ盾を失った三好を討つのが精一杯
制圧したときには明智は山崎の露と消えていた
114人間七七四年:2008/08/01(金) 00:11:03 ID:sz4Uz9wM
>>102
平日の朝っぱらから口を開けば在日、在日って、どんな人間性してんだwwお前は他人のこととやかく言えるようなヤツには見えねえww
まさにティンカスwwwww


>>105
京都一条本家の承認を得て兼定を追放したんだろ。
戦国大名化して本家より自立傾向のある土佐一条氏を快く思ってなかったんだな。
しかも妹婿の安芸国虎と結んで元親に敵対行動とってるしな。
115人間七七四年:2008/08/01(金) 00:50:31 ID:mgjeozqq
>>113
しっかしお主は語るよねーw
という事は秀吉の背後を衝いて畿内上陸とな?
116人間七七四年:2008/08/01(金) 01:32:12 ID:oZdFl2lL
>>113
というか、明智と連動が出来なかった時点で、最適な機会を失したと思うね。
本能寺後に畿内に出て来れていたら、それこそ明智との連立政権も可能だったのに。
117人間七七四年:2008/08/01(金) 02:33:52 ID:gWLSWnhf
>>115
大坂を衝けって家康から要請があったことも知らんのかよw
118人間七七四年:2008/08/01(金) 03:24:26 ID:r6ZgDe9q
畿内に進出するとしたらどこからかね。手引きする勢力が無いと厳しそうだ。
三好ごと乗っ取るくらいの勢いが必要か。

畿内じゃなく備前方面とかは可能性あるかな。でも激戦地だからなあ。
119人間七七四年:2008/08/01(金) 10:38:18 ID:m1LL2TjX
っていうかいきなり畿内に行けるものなのか?
まずは淡路の勢力を制圧なり懐柔なりしなきゃ
畿内へ行くことすらできない気がするんだが。
120人間七七四年:2008/08/01(金) 17:23:44 ID:cjfyHmsa
紀州からなら行けそうだけど・・
本能寺のときならまだ雑賀衆が壊滅寸前とは言えいたんだからそいつら懐柔すれば何とかなったかも
121人間七七四年:2008/08/01(金) 19:02:10 ID:1g2Yn+Ds
四国統一で人生集大成なのにそこから畿内に攻めるてアフォか。
122人間七七四年:2008/08/01(金) 19:26:50 ID:Xxf6KmLo
四国で器が満たされてるよ
123人間七七四年:2008/08/01(金) 19:29:26 ID:ofQ1e43z
まぁ小牧長久手が長引いてたら畿内上陸もありえたんじゃないの
124人間七七四年:2008/08/01(金) 21:28:58 ID:T5FxRD3q
山崎が長引いてたら、連動して明智派の一角に加われていた。
小牧・長久手が長引いていたら、畿内に乗り込んでひと暴れ出来てたかも。
関ヶ原が長引いていたら、活躍の場もあったかも。
大坂は長引いたけど、だめだった。
125人間七七四年:2008/08/01(金) 22:33:49 ID:oJ5HNmFp
馬鹿。
四国統一の速度と年齢を考えろ。
まだ先はありえた。
126人間七七四年:2008/08/01(金) 22:36:43 ID:1g2Yn+Ds
>>124
経済的な裏づけがない。中央で活躍できるのかな?
127人間七七四年:2008/08/01(金) 22:50:42 ID:viJtL0Fr
三好討伐だけなら1582年に終わってるし四国統一より畿内進出を優先できれば上陸のチャンスは十分あった
実際は伊予に向かって四国統一をして終わったわけだが
128人間七七四年:2008/08/01(金) 23:00:13 ID:gWLSWnhf
明智による柴田による家康による反秀吉包囲網の一角を担っていたわけだから淡路の仙石を駆逐すれば畿内進出はありえたよ
ただ水軍力がなかったから島から出れなかったわけさ
129人間七七四年:2008/08/02(土) 00:00:20 ID:SKHCu3FZ
長曽我部が積極的に徳川柴田を支援するなんてのは無理なのかね
秀吉もそれを知ってか仙石を淡路に置いただけだったし
もし長曽我部が上陸の構えを見せたなら秀吉はとても安心して畿内を離れられないと思うんだ
130人間七七四年:2008/08/02(土) 00:37:21 ID:mpwRPEtm
その前にまだ十河が粘っていた
十河を潰した頃には和睦成立
そして秀吉対策で伊予に侵攻
131人間七七四年:2008/08/02(土) 00:44:08 ID:tp479zLQ
そもそも元親は四国統一(は完全にはしていないけど)の時点で
天下取りなるものを考えていたのでしょうか?
132人間七七四年:2008/08/02(土) 00:54:54 ID:Ar6XmYLf
ただ領土をおっきくしたかっただけじゃね?
武田北条島津その他と同じ
133人間七七四年:2008/08/02(土) 07:23:08 ID:QGaIFYU2
天下の帰趨が定まりつつある情勢では、いやでも考えないはずがない。
自分の所の力や領土を相対的に見る思考実験は、戦国にあっては情勢見る初歩
だろ?まして四国をあっという間に席巻したいくさ働き、明智との血縁、常に畿内と
連動していた阿波や讃岐、信長による長曽我部無視の新方針・・・。

あるいは本能寺さえ、利害が絡むという点では容疑者の一人とまで考えられるから
ね。
134人間七七四年:2008/08/02(土) 09:21:35 ID:QwgH301c
阿波・讃岐が常に畿内の動きに影響されていたのは細川・三好の領国だったのが大きい
両者が没落してからは、それほどでもないよ

島津・長曾我部・伊達あたりは戦国最末期に急速に所領を拡大しているけど、
それは天下取りなどを意識してのことではなく、
いずれ起こるだろう織田や豊臣の来襲に備えるためと、
既成事実を積み上げて戦後の自家の領土を少しでも広く認めてもらうためじゃないかな
135人間七七四年:2008/08/02(土) 09:40:16 ID:QGaIFYU2
そういう計算もあるのが普通。

ただ、信長の横死や信玄、謙信の死のように、何が起こるかわからないのが
戦国だから、自分の天下という夢もそこにないことはないと思うよ。
元親だって四国制覇の夢が夢でなくなったんだから、次も見ざるを得ない。
136人間七七四年:2008/08/02(土) 11:00:23 ID:P77IchqR
だから金が無い。一領具足の皆兵制で、農地は荒れ放題。
信長と元親の最大の差は経済力。
137人間七七四年:2008/08/02(土) 16:03:59 ID:qyBkr7Cr
たしかに信長などに勝てるわけないし、天下も遠いだろう。
しかし信長が四国に生まれてたら元親ほどやれたかは不明だな。

逆に元親が尾張近辺なら一領具足と上手い外交政策で簡単に幕府開いてたな。
138人間七七四年:2008/08/02(土) 21:16:45 ID:P77IchqR
土佐だから貧乏くさい一領具足。
尾張ならまったく違うやり方だろ。

>>137
アフォだろ。ただの元親贔屓で妄想してるだけ。
139人間七七四年:2008/08/02(土) 21:24:08 ID:8WteunoK
その根拠をのべよ、けんか腰な>>138よ。
140人間七七四年:2008/08/02(土) 21:41:36 ID:Q1zB8wtG
>>1
足利義昭が毛利を見限って長宗我部を頼ってくれていたら、
細川晴元、足利義維の入京の再現も、あるいは出来たかもしれない…
柴田勝家が担ぎ出そうとしてたぐらいだし、義昭にはまだ政治的価値がある
(ただ、勝家にとっての義昭の政治的価値は、毛利家込みのものだったようにも思えるが)
これを四国を席巻しつつあった精強長宗我部軍団が擁すれば、賤ヶ岳の頃なら、
十分秀吉とも戦えたんじゃないかと思う
まぁ、賤ヶ岳の時に毛利がやってれば良かったんじゃないかと思うことなんだけど
141人間七七四年:2008/08/02(土) 22:08:17 ID:mpwRPEtm
長宗我部は本能寺の変直前まで織田方ですが
賤ヶ岳〜小牧長久手間は阿波讃岐制圧戦で手一杯
本州上陸があるとすれば紀州征伐のときの雑賀衆救援
却下されたけど
142人間七七四年:2008/08/02(土) 22:28:44 ID:v7HeHqzo
土佐には人間乗せれるコウモリがいて、それに乗って戦う専門職もいて一両蝙蝠による空からの奇襲を得意としてたんだが

ある日土佐に巨大な鳥の群れがやってきてそのコウモリと人間は一緒に戦ったんだけど、
143人間七七四年:2008/08/02(土) 22:38:50 ID:v7HeHqzo
なんとか追い払ったんだけど、親コウモリタソは戦の怪我&持ち込まれた疫病でしんじゃって
子コウモリだけが残った。
コウモリの長は最後に「あなた方が秀と闘っても絶対勝ちます。私たちはいつもそばで見守っています。
だから悲しまないで・・・」
と言い残した
それを見た元親は浦戸湾が見える丘で泣いた



144人間七七四年:2008/08/03(日) 03:17:38 ID:TljYO3Cq
>>137
ネタだろ?
145人間七七四年:2008/08/03(日) 13:03:02 ID:KV5eQAWy
長宗我部元親じゃ天下は無理だろうな。

確か毛利が対織田、対大友で釘付けになる前に河野の要請で
援軍にやったきた小早川隆景と対峙したが、一戦もせず土佐に
逃げ帰ったんじゃなかったけ?しかも毛利全軍じゃなく隆景単独に。

結局、伊予に攻め込むことができたのは、毛利の力が及ばなくなった後だ。
146人間七七四年:2008/08/03(日) 16:55:33 ID:TALH5tty
彼我の戦力を分析して、毛利と事を構えるのは得策じゃないと判断したから引いたんだろ。
戦いたいがために戦うどっかの軍神様と違って、状況判断が優れてたと思うんだけどな。
147人間七七四年:2008/08/03(日) 17:46:29 ID:gCYpY8Xp
勝っても局地戦じゃ意味ないしね
148人間七七四年:2008/08/03(日) 22:24:53 ID:k85/+Ddd
秀吉後に天下取りの可能性のあったと言える大名を考えると、
徳川、石田、毛利、前田、小早川、宇喜多、上杉くらいか。

島津攻め、北条攻めか、大陸攻めで大活躍して気に入られて、
100万石クラスになってなきゃ苦しいね。
149人間七七四年:2008/08/03(日) 23:00:53 ID:95qEB+cF
せめて阿波を併せて持たないと無理

ついでに言えば在日に天下は無理
150人間七七四年:2008/08/04(月) 07:31:28 ID:sh4YZKhQ
だからその時点では無理だろ。土佐一国に押し込められてちゃ。
翌年に死んじゃったし。

でも、四国統一が47才、秀吉に問われて堂々と「天下に心を賭け候」と
答えたように、野心も実力も相当だったとは言える。勇気、統率力、知力、
戦争技術や謀略戦、内政能力など、一線級だよ。

問題は、家中の層の薄さか。もし四国統一が十年早ければ、四国内の
諸豪族を馴致し、長曽我部軍団を形成して毛利や織田にも対抗しうる
勢力を形成し得ただろう。
151人間七七四年:2008/08/04(月) 08:21:10 ID:DIKLfJo9
>>150
四国随一の英雄ではあるが、一線級かどうかは疑問が残るだろう
信長や官兵衛には馬鹿にされてたしな
やれ○△力だの、家中の層の薄さだの、大して根拠のない光栄チックな評価基準を出す割に
畿内に比較的距離が近いことだけが、ほぼ唯一の取り柄の四国という土地柄には言及していない
史実の四国征伐を見れば分かる通り、長曽我部が四国統一をしても織田には対抗できないだろう
152人間七七四年:2008/08/04(月) 08:57:10 ID:jf6vicbM
言及したら天下なんてとても無理だとわかってしまうからなw
四国を束ねた程度では信長、秀吉に対抗するのは国力的に無理
チャンスがあるとすれば賤ヶ岳、小牧長久手で勝家、家康に呼応しての上洛か
実際その二人とは同盟して結果は見ての通りだが
153人間七七四年:2008/08/04(月) 13:07:01 ID:Pa9vHsxk
織田家が消滅したのに、秀吉がすぐに伸し上がる。
賤ヶ岳が短期で終わって、家康、元親は悔しかっただろうね。
タイミングも大事だよ。
信長が伸びたのも、斉藤義龍や三好長慶がすぐに死んだとかあるし。
 
154人間七七四年:2008/08/04(月) 13:07:26 ID:y5odHykJ
チャンスは三度あったが三度とも逃したチンカス武将
155人間七七四年:2008/08/04(月) 22:18:42 ID:6A2FtWap
攻め手にとっては船で上陸するしかない四国防衛って
北条や島津の対豊臣戦よりずっと難易度は低い思うんだけど本当にあっさり負けたよな

156人間七七四年:2008/08/04(月) 22:26:03 ID:Pa9vHsxk
>>155
三ヶ所くらいから攻められると、兵力分散で守りが弱くなる。
157人間七七四年:2008/08/04(月) 22:31:04 ID:ENZGkZd4
制海権とられてたら逆に守りにくい
しかも相手方は圧倒的な物量
158人間七七四年:2008/08/04(月) 23:00:12 ID:1x1PzhGv
四国なんて楚漢戦争時の蜀より劣る僻地中の僻地。
その中であんだけやった元親公の功績は、信長ごときの3倍は凄い。

自分の幸運さを棚に上げ、人の事を蝙蝠だ梟だとお前は何様なにかと?
部下の統制を取れずに本能寺を包囲されちゃう糞馬鹿の分際で生意気すぎ。
同じ四国生まれなら、秒殺してやったもんを。つくづく生まれの有利・不利
はでかいぜ。
159人間七七四年:2008/08/04(月) 23:16:05 ID:R6Vt9QNX
僻地って土佐のことだよな?
160人間七七四年:2008/08/04(月) 23:33:34 ID:ENZGkZd4
流刑地だったし僻地には違いない>土佐
山で隔てられてて実際移動も面倒だし
161人間七七四年:2008/08/04(月) 23:58:41 ID:R6Vt9QNX
いや「四国」って書いてるからさ。

確かに、高知県って車でも大変だよな。山中の道も国道の癖に狭いし
落石とかもしょっちゅう放置されてるw

162人間七七四年:2008/08/05(火) 00:18:41 ID:jqm3zqQM
んなもの土佐に限らんだろが。
信州や東北、いや畿内でも山中に行けばしょっちゅうだろ?w
163人間七七四年:2008/08/05(火) 00:19:10 ID:a0+BReFj
今でこそ高速が通ったからまだましだけど
昔はわけのわからん山道を延々と走らされた気がする
未だに何か隔離されてる感じがするよ、高知県はね
164人間七七四年:2008/08/05(火) 00:25:50 ID:vJwegs2v
功名が辻に竜馬命の武田鉄也が後藤吉べい役で出ていたのには違和感をかんじますた。
165人間七七四年:2008/08/05(火) 01:07:00 ID:jqm3zqQM
>>163
そういう話はあちらでどんぞ!
         ↓
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1212005280/
166人間七七四年:2008/08/05(火) 22:12:41 ID:BNP1Idpq
土佐の山奥に猫食う風習があるってな
やっぱ在日の血は脈々と続いてるわ
167人間七七四年:2008/08/06(水) 01:02:42 ID:78BBSRzF
まぁ本山攻めでめちゃ時間がかかったのが痛いね。

国親が結構広げたが
安芸や本山に本拠地を攻められたりしたのがねぇ。

168人間七七四年:2008/08/06(水) 02:26:48 ID:9KO3py5y
安芸氏に要請され岡豊城に攻め寄せた一条勢の侍大将の一人がうちのご先祖です。
169人間七七四年:2008/08/06(水) 07:22:32 ID:1ylQg8uC
ほう。じゃあリアルに土佐の地形の厳しさもご存じで。

>>167
しょうがないと言うしかないよ。事実上一から始めた初代だから、それぐらいのことは
あるだろう。たった二代で四国を取れた、それで凄すぎるし、一杯一杯と。
170人間七七四年:2008/08/06(水) 10:01:22 ID:78BBSRzF
169

確かにそうやが。

親貞が長生きしてたら、中央に出れたかもね
171人間七七四年:2008/08/07(木) 01:06:35 ID:xKMXcZXq
一人の武将にそこまで出来るかよ
172人間七七四年:2008/08/07(木) 02:07:54 ID:Yc+sXzqs
した奴もいるのだが
173人間七七四年:2008/08/07(木) 02:15:03 ID:xKMXcZXq
いないよ
174人間七七四年:2008/08/07(木) 02:57:53 ID:OTWPeH7g
元親に天下統一の戦略眼が無かっただけじゃね?彼が本当に天下統一を意識してたなら、あの時点で信長に対抗しよ
うとは思わなかっただろ。中央の力を楽観視しすぎ。
175人間七七四年:2008/08/07(木) 03:43:20 ID:xKMXcZXq
天下統一しようなんて奴は1582年以前に信長以外いたか?
176人間七七四年:2008/08/07(木) 05:35:34 ID:ztUkU0P/
長宗我部家もご多分に漏れず自転車操業です
一戦もせずに領土返上なんてやらかしたら配下が黙っていません
177人間七七四年:2008/08/07(木) 08:45:45 ID:caGIdgIh
しかし小牧長久手や関ヶ原、大阪の陣などみても、むしろ姑息に蠢動してた
方だろw

天下は意識してる方だと思うよ。
178人間七七四年:2008/08/07(木) 12:21:05 ID:ZdbkQh82
四国の蓋になろうとしてなれなかった奴が天下の蓋になれるわけがない
土佐阿波で満足しとけばよかったのに
179人間七七四年:2008/08/07(木) 12:47:34 ID:MeDMLdo0
>>178
羽柴秀吉がこなかったら四国平定まで後一歩だった
長宗我部元親

明智光秀が謀反起こさなかったら天下統一できたかもしれない
織田信長

似てるな。
180人間七七四年:2008/08/07(木) 17:34:45 ID:Bw7boLBN
一応は四国統一しただろ
181人間七七四年:2008/08/07(木) 18:08:17 ID:97HXShD+
それ以前に、信長が本能寺で斃れなかったら「四国平定まで後一歩」にも届きません。
182人間七七四年:2008/08/07(木) 18:22:20 ID:MeDMLdo0
>>181
長宗我部元親と織田信長の共通点が多々あるぞ。

違ったのは“運”というものだけかな。
183人間七七四年:2008/08/07(木) 18:25:42 ID:VW41Mffm
経済力・生産力に劣るからどう足掻いても天下は無理でしょ。
184人間七七四年:2008/08/07(木) 18:29:14 ID:tyfh+vcM
>>182
何処が共通点かくあしく
185人間七七四年:2008/08/07(木) 18:50:13 ID:MeDMLdo0
>>184
そんなこと聞かなくても大体想像はつくはずだが…
186人間七七四年:2008/08/07(木) 19:20:54 ID:MeDMLdo0
>>184
ストーカーはやめてくだしゃ〜い
http://same.ula.cc/test/r.so/hobby11.2ch.net/sengoku/1194225046/l10?guid=ON

過去に俺に論破でもされたのかな?
187人間七七四年:2008/08/07(木) 19:39:44 ID:tyfh+vcM
ストーカー以前に共通点って何処よって聞いてんだよ
理由も言わずに察しろじゃ話しにならないな
188人間七七四年:2008/08/07(木) 19:42:44 ID:tyfh+vcM
まぁ同時代の戦国大名だから、ある程度共通点があるからな
でもそれは犯罪者がパン食う確率99%みたいなこじつけだから
189人間七七四年:2008/08/07(木) 20:07:11 ID:xKMXcZXq
こいつらなんなの?
190人間七七四年:2008/08/08(金) 19:41:16 ID:SUYzhSOr
>>189
無知織田厨と馬鹿武田厨の醜い争い。
両人とも戦国板の恥。
191人間七七四年:2008/08/08(金) 22:08:03 ID:9kNPkuXT
恒例なのか?
192人間七七四年:2008/08/08(金) 23:06:10 ID:x2JBB4Uy
そしてここは最近調子に乗り始めた長曽我部厨の巣窟ですね、わかります
193人間七七四年:2008/08/08(金) 23:23:32 ID:9kNPkuXT
だってスレの主旨がそうだから。
194人間七七四年:2008/08/09(土) 00:44:16 ID:LeCiQG9F
しかし長宗我部元親って>>192みたいにいわれてしまうような大名か?
貧しい土佐で千にも満たない兵を動かし、猫の額のような領地をもった男が
驚嘆すべき動員方法を確立して一国を統一。
さらには土佐以上の石高の阿波や伊予、ついでに讃岐にも進出しひと時とはいえ四国を制覇。
一代でこれだけの事をやったからにはずいぶん優秀な大名だろう。
195人間七七四年:2008/08/09(土) 01:13:17 ID:B63LXghH
同じ四国出身の三好長慶の方が優秀だけどな
196人間七七四年:2008/08/09(土) 01:33:10 ID:QkKVaSnZ
>>194
天下が取れたとか訳の分からないレスがちょくちょく入るからだろう
一度は滅亡した家を再興して四国統一まで漕ぎつけたんだから
国親・元親の親子は相当優秀なのは間違いないが…

>>195
長慶と元親はタイプが違うから、なんとも言えんな
晩年にへたれたとこは似ているけど
197人間七七四年:2008/08/09(土) 01:58:38 ID:m0/lSIU6
人が何時死ぬかも分からない戦国時代に
長宗我部元親は息子が亡くなったぐらいで「人生終わった」になるのはどうかと思う。
養子をとるなりして長宗我部家を繋げればいいのに。
198人間七七四年:2008/08/09(土) 02:31:59 ID:OfCK4oOP
盛親じゃ駄目なの?
199人間七七四年:2008/08/09(土) 09:04:30 ID:SOtTfOhF
親和、親忠は無視かよw
200人間七七四年:2008/08/09(土) 12:39:22 ID:uVbeIzya
他家に出したので継がせたくなかったんだろうな。秀吉の親和を後継ぎにせよってのもスルーしてるし。
201奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/08/09(土) 13:56:28 ID:wO0tWsmt
「親」が上に付いてるだけで、庶子風味強くなるよなあ。
202人間七七四年:2008/08/09(土) 14:43:33 ID:SOtTfOhF
元親は細川晴元、信親は織田信長
じゃあ盛親は誰から?
203人間七七四年:2008/08/09(土) 16:24:29 ID:kVNMsFdF
国親?
204人間七七四年:2008/08/09(土) 17:34:32 ID:QZfLZHtE
202

増田長盛からでは?
205人間七七四年:2008/08/09(土) 20:54:24 ID:K1xPKGOI
まあ死に方がつらいのと、優秀だったからなあ>信親

>>196
なんでそれを考えたらだめなの?「絶対天下様!」って言ってる奴も皆無だし、可能性として
1%も排除してしまうのも科学的ではないと思うが。
206人間七七四年:2008/08/09(土) 21:15:33 ID:m0/lSIU6
>>205
科学て…いや、なんでもない。
207人間七七四年:2008/08/09(土) 21:19:12 ID:tlqfGb4b
夏は極端にレベルが低くなる
208人間七七四年:2008/08/09(土) 21:20:03 ID:OfCK4oOP
>>199
武田勝頼ですら代理だっていうのになんでそいつらがでてくるんだよ
結城秀康の例もある
元親は別に気が狂って盛親を指したわけじゃないと思うんだがなぁ
209人間七七四年:2008/08/09(土) 21:22:43 ID:K1xPKGOI
別に中学生でもないんだが。

そういうレッテルカキコで、なんか深まるのか?
210人間七七四年:2008/08/09(土) 21:36:22 ID:PC67dspx
島津攻めが成功してたら加増もあっただろうに、アホな司令官の下でも
どうにかする事は出来なかったのだろうか。

>>202
>>元服のときは、豊臣氏の重臣・増田長盛を烏帽子親として「盛」の一字を
授かって盛親と名乗った。
211人間七七四年:2008/08/09(土) 23:55:44 ID:udw6Ni4e
>>210
烏帽子親がなあ・・・・・・・w
212人間七七四年:2008/08/10(日) 05:22:34 ID:PuE9Z2py
いずれは秀吉の軍門に下らざるを得なかったのにね>島津
アフォの突撃につき合わされたせいで、完全に無駄死にだもんな。
213人間七七四年:2008/08/10(日) 09:06:20 ID:wAN1oF8d
>>208
気が狂ってなかったら一族の粛正はなかったんじゃないか?
214人間七七四年:2008/08/10(日) 09:28:02 ID:vbSAPhGk
IFを考えるとして…全盛期の三好長慶が大軍で土佐に侵攻→元親奇襲で三好軍撃破
→三好長慶戦死→全国的に土佐の土豪長宗我部の名がとどろく→数年で三好を滅ぼし上洛


みたいのはありかな??
215人間七七四年:2008/08/10(日) 10:31:02 ID:iFEt0hFU
>>212
当時はまだ家康も完全に臣従したとは言えなかったし、戸次川の戦いで十河存保が死んだ後、
信親を失った元親が怒り狂って土佐で反乱をおこせば面白くなってた。
216人間七七四年:2008/08/10(日) 12:38:06 ID:MwuCIRnh
秀吉も自分の一字を与えて秀親なり吉親なり名乗らせるくらいしても
良かったのではないだろうか。盛親でなく。
217奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/08/10(日) 13:06:52 ID:7upnIb9w
陪臣の後継ぎに秀吉が字をくれてやる理由はないな。
218人間七七四年:2008/08/10(日) 13:29:07 ID:US5eg6x+
直江ぐらい気に入れられないと無理かもね
219人間七七四年:2008/08/10(日) 14:54:34 ID:T0F9qLE3
>>218
そうだね、スレと関係ないね。
220人間七七四年:2008/08/10(日) 15:39:13 ID:US5eg6x+
明智助けれたらなんとかできそう
221人間七七四年:2008/08/10(日) 22:19:24 ID:VQci1VDi
つか信親って十河の挑発を受けて、敵に突撃して討ち死にしたんやろ?

222人間七七四年:2008/08/11(月) 09:10:29 ID:m/vL76cS
信長は尾張統一に何年かかったっけ?
223人間七七四年:2008/08/11(月) 09:45:53 ID:TInqHgZh
15年くらい
224人間七七四年:2008/08/11(月) 14:23:17 ID:gWDsQ4Pa
1551年に信秀が死んで、桶狭間の直前までには一通り統一してなかったっけ?
まぁ桶狭間の後も残りの同族や斯波さんとドンパチやってるから
統一できたのは1564〜1565ぐらいかな?
225人間七七四年:2008/08/11(月) 16:46:15 ID:yzI2Fl5h
まぁ元親の場合、姉が本山に嫁いでたから、攻めにくかったんだよ。んで時間がかかりすぎた訳やね
226人間七七四年:2008/08/11(月) 19:10:27 ID:8F3q6sg9
うん。それが最大の要因。それさえなかったらさっさと四国の主として
畿内の情勢にかむことが出来た。しかも、信玄謙信と違って地続きじゃないから
速攻滅ぼされた武田のようには行かず、また山崎の戦いでも秀吉に大きく貸しを
作ることも、明智と連携も出来た。
227人間七七四年:2008/08/11(月) 20:41:06 ID:OiIGAdTG
すみません歴史詳しくないので教えて下さい
長曽我部って島津に比べてなんで秀吉に冷遇されたんですか?
228人間七七四年:2008/08/11(月) 22:11:30 ID:8F3q6sg9
んー冷遇ってどの点が?
島津は豊臣からも徳川からも過重な賦役を科せられたり、結構悲惨だが。
229人間七七四年:2008/08/12(火) 01:58:31 ID:K44imUPd
>>225
長浜合戦を知らないのか?
国親存命中すでに交戦状態でしょ
遠慮してたのではなく滅ぼすだけの力がなかっただけ
230人間七七四年:2008/08/12(火) 02:24:26 ID:K44imUPd
>>225-226
それから本山討滅戦の最中に安芸国虎が岡豊城を襲撃しているよ
妄想語る前にぐぐりなさい
231人間七七四年:2008/08/12(火) 04:33:26 ID:ohyc3pkB
21歳の初陣から15年近くかけて土佐統一
これがもう5年ほど早ければどうなってただろうな。
232人間七七四年:2008/08/12(火) 06:21:02 ID:0By7/lLV
土佐は広さだけなら尾張以上だからな
15年が最速なんじゃとは思う
233人間七七四年:2008/08/12(火) 09:48:26 ID:jhrkuq8O
本山より一条の方が攻めにくかったんじゃないの?
234人間七七四年:2008/08/12(火) 10:02:29 ID:oOMAKsS9
今でも四万十川とか足摺岬行くのは凄く時間かかるもんな。

まして当時、悪路を越えて長駆決戦するのは大変だったろう。
でも、それを数日でぶっとばして一発で勝ったのは大したものだが。
一条氏の反乱で統一が遅れたという程手間がかかったわけじゃないし、
本山の方が大変だっただろう。自勢力の規模も違うし。
235人間七七四年:2008/08/12(火) 10:09:21 ID:jhrkuq8O
勢力とかじゃなくて心情的に攻めたくなかたから最後になたんだとかいしゃくしてるんだけど
236人間七七四年:2008/08/12(火) 10:46:57 ID:C55x4fdL
単に主従の関係の上恩のある身だから安易に攻められなかっただけだろ
237人間七七四年:2008/08/12(火) 10:54:32 ID:K44imUPd
>>235-236
妄想語る前に調べろカス
238人間七七四年:2008/08/12(火) 11:11:08 ID:K44imUPd
一条兼定の妹は安芸国虎の室で国虎の岡豊城襲撃の際には一条は援兵を出してるし
元親が本山を討った後に一条の縁者である国虎を討ってるわけだから一条とは友好関係ではない
時間がかかったのはただ単に勢力の問題、まず調略をして合戦に持ち込んでいる
239人間七七四年:2008/08/12(火) 13:58:48 ID:K44imUPd
一条のほうは妹を安芸にやって土佐を統一する有利な立場だったが
正室の宇都宮夫人を離縁して大友から夫人を迎えたため伊予と仲が悪くなりたひたび合戦に及んでいる
このため中村を留守には出来なかったと思われるし兼定自身も領土的野心があまりなかったと思われる

まあ房基が長生きしてれば一条が土佐を支配していたであろうし兼定もマシな人生を送ったと思うよ
幼君なんて教育係がしっかりしてないとよい武将には育たないから
斎藤龍興がいい例
240人間七七四年:2008/08/12(火) 22:10:23 ID:jhrkuq8O
龍興と兼定なんか似てるな
241人間七七四年:2008/08/12(火) 22:43:27 ID:0By7/lLV
自殺イクナイ(・A・)
242人間七七四年:2008/08/12(火) 22:59:10 ID:0ru5ZMLG
229

その国親の娘を本山に嫁がして、懐柔しとしたが元親の代で裏切ったしなぁ

もし、本山が長宗我部と連携して土佐統一に協力したら、どうなったかわ わからん
243人間七七四年:2008/08/12(火) 23:33:40 ID:0ru5ZMLG
全ては長宗我部兼序が原因

傲慢な態度を取らずに、うまく立ち回ってたら国親で土佐統一がなっていたかもな
244人間七七四年:2008/08/13(水) 00:42:44 ID:T7kvA/8r
>>242
懐柔www

寝言は寝て言え
245人間七七四年:2008/08/13(水) 09:11:21 ID:tj3LExMh
兼序はそんなにだめだたの?
246人間七七四年:2008/08/13(水) 11:01:42 ID:lBQE0SUx
>>242
元親が成功したから後から評価されたけど、長宗我部なんて一度滅んで一条家の提案で
お情けで本領復帰してもらっただけの弱小豪族なんだよ。
本山家との婚姻で、一門衆の家来みたいな扱いだったのが元親の時に一気に成り上がって立場が逆転した。
1560年代の頃の土佐の領主から見れば、長宗我部なんて生意気な存在でしかない。
倒すか倒されるかであって、協力とかありえない。
247人間七七四年:2008/08/13(水) 11:51:28 ID:T7kvA/8r
本山と山田は兼序の仇なので協力はありえません
また本山との婚姻は両家に争乱が起きないようにという一条房家の計らいです

しかし着々と力をつけた国親は山田を討つとその矛先を本山に
娘の嫁ぎ先とか関係ねえ、宿敵なんだから
248人間七七四年:2008/08/13(水) 17:47:54 ID:Elhr9A0O
>>217
陪臣の使い方がちょっとおかしくないか?
249奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/08/13(水) 20:23:50 ID:gw6AVrJx
>>248
厳密に言えば間違ってるけど、皮肉交じりということで見逃して。
250人間七七四年:2008/08/13(水) 22:17:54 ID:cQJ/MOro
246

たしか、一条房家が国親に、館の二階から飛び降りたら、元の領土を戻すってやつ?

251人間七七四年:2008/08/13(水) 22:20:38 ID:cQJ/MOro
247

山田と本山に兼序が滅ぼされたんだよねたしか
252人間七七四年:2008/08/13(水) 23:17:18 ID:lBQE0SUx
>>250
そう

三好は1560年に200万石近くで、長慶と義興が長生きすればどこまで伸びるか分からないくらい実力があったのにね。
長曾我部とは経済的基盤が違いすぎる。
253人間七七四年:2008/08/14(木) 01:10:02 ID:FJFFnk55
>>252
まぁ長宗我部とは経済的に段違いだが、
どこまで伸びるか分からないってのは微妙だな…
その権力の源泉は基本的に室町幕府と細川氏だからね
義輝や晴元と仲違いしては呼び戻しての繰り返しという面から見ても、
幕臣という立場から脱却することはできなかったと思う
三好氏の限界は史実通り、旧細川領内までじゃないかな
254人間七七四年:2008/08/14(木) 10:06:58 ID:5T2j7M4M
>>253
室町幕府-細川氏-三好氏の権力構造は長慶の代までかも。
有能で若死にした三好義興が仮に長生きしてれば、先代のしがらみもぶち壊してるかも。

三国志で言えば、一代目の曹操、シバイは遠慮があったけど、息子の代になるとそんなの関係なくなってる。
三好の一族が早死にしすぎたから絶頂期が短かかったけど、実質的な権力が長く続けば形式的な象徴は自然な形で消滅することになる。

255人間七七四年:2008/08/15(金) 14:57:11 ID:wSnh4xx1
なんか大内とダブるな
256人間七七四年:2008/08/15(金) 15:25:14 ID:XrWTDEhY
長慶存命時から基盤が不安定だった三好政権を
代替わり時には足場固めが出来てた魏や晋になぞらえるのはどうかと思うけどな
257人間七七四年:2008/08/15(金) 17:58:10 ID:72uacWVk
だから親子、兄弟揃って早死にしたから基盤を固められなかった。
四国は雑魚ばかり、畿内は六角、畠山くらいしか敵はいないしちゃんと勝ってる。
258人間七七四年:2008/08/15(金) 18:28:46 ID:wSnh4xx1
六角は浅井と組めばなんとかなりそうだね
259人間七七四年:2008/08/15(金) 18:43:52 ID:BbngHLAi
>>258
何このゲーム脳w
六角の傘下は嫌だったから離反したんじゃねーか、賢政は
260人間七七四年:2008/08/15(金) 19:06:45 ID:72uacWVk
信長の野望で河内畠山と三村は無視されてるね。1560年には2万くらい動員できてるのに。
261人間七七四年:2008/08/15(金) 19:46:56 ID:wSnh4xx1
間違えてた、六角じゃなくて三好と浅井が組めばなんとか
262人間七七四年:2008/08/16(土) 22:05:08 ID:lxa23cQW
土佐を知らないやつとゲーム厨が多すぎ。

現代でも、四国4県においてさえ、最も未成熟な県。当時はもっと
酷かったと想像出来る。土佐一国といっても、足摺・室戸では
もはや言語が異なるほど異文化地域。

こんな特殊な地域を実質一代でまとめあげ、四国を席捲したのは驚嘆
に値するよ。

元親では天下統一はムリだろうけど、秀吉にしろ家康にしろ前支配者が
築き上げたものをまんまと手にしただけなので、元親が彼らに劣るもの
ではない。
263人間七七四年:2008/08/16(土) 22:11:51 ID:Z3QErP2i
その他地域との隔絶っぷりが土佐統一の助けになったとは考えられんのかね
264奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/08/16(土) 22:36:06 ID:xLBznmDg
今でも鳥葬があるというのは本当だろうか。
265人間七七四年:2008/08/16(土) 23:55:14 ID:lxa23cQW
>>263
それはないと思う。むしろ逆かと。

隔絶されている領域が広く、東西に延び過ぎている。面積の割に
人口は少なく、隣の地域はもう他国の感覚。
100カ条もの国内法を制定したのは、土佐がいかに後進国で、
国内の人心統一が難しいかの裏返しかと。

隔絶によるメリットは肉体的頑健さだけ。

ちなみに漏れは宿毛出身なのだが、高知市内出身の人
に対し、同郷の気持ちは全くわかない。
266人間七七四年:2008/08/17(日) 08:36:21 ID:41Sv3y9F
>>265
国人が林立し、四国でも後進地域だった土佐なのに
隣接している細川・三好の影響を強く受けていない
まぁ細川・三好は畿内志向で、四国にそこまで興味がなかったというのは大きいけどさ
もし土佐が他地域ともっと強く関係を持てるような土地だったら
史実のように土佐を統一できる勢力が表れていたか疑問に思うのだが
267人間七七四年:2008/08/17(日) 12:58:03 ID:YaS+6T8c
>>265
阿波から土佐へ行くには2つのルートがある。
四国山地を超える中央ルートと、海岸線沿いを抜けるルート。
四国山地の峻厳さは言うまでもないが、海岸線沿いも相当なもの。
八十八ヶ所巡りをすればわかる。
いずれにしても、とても隣国とは思えない距離。正に陸の孤島。

他の先進地域のように、『土佐を統一する』という発想自体が奇跡。
土佐統一は、元親個人の異才に拠るとしか思えない。

実際に高知に行き、東から西へ歩いてみればわかる。土佐の田舎国人が、
一国を統一、四国制覇を成し、秀吉とガチンコなんて絶対信じられないから。
268人間七七四年:2008/08/17(日) 18:56:11 ID:UdIM1Ji4
国境が峻険で実入りが少なければこそ他地域からの侵略や介入を免れたとも考えられる
勿論それでも難事には違いないが土佐統一を考え、成しただけで「異才」ではまるで褒め殺しだ

後秀吉や家康を前支配者が築き上げたものをまんまと手にしただけと斬って捨ててるようでは
馬鹿にしてるゲーム厨とやらと程度が大して変わらんのじゃないか?
269人間七七四年:2008/08/17(日) 19:26:05 ID:7Wmt5kDk
前支配者の物を巧く手にしたのは事実だろ。

まあ

>秀吉にしろ家康にしろ前支配者が
>築き上げたものをまんまと手にしただけなので
>元親が彼らに劣るものではない

はちょっと苦しいが
270人間七七四年:2008/08/17(日) 19:42:31 ID:UxHeiuxF
>>268
もちろん、元親が秀吉・家康より一段劣るのは事実。それは全く否定しない。
信長とは三段くらい違うだろう。

土佐という超辺境から四国制覇をなし得た事が驚愕なんだよ。
秀吉が土佐に生まれていたら、土佐を捨て他国で名を成したと思うし、
信長の死によって大大名への道が開けた家康なら土佐統一程度だったと思う。

一代で上場を果たした中小企業社長と、大手上場企業の役員を比べてる
ようなもんかな。


271人間七七四年:2008/08/17(日) 21:04:42 ID:xsmXv1es
土佐の統一は必然だろ
宿敵の本山を倒して中央を制圧したらあとは交戦関係にある東の安芸と西の一条しか残ってないんだからな
まあ正室を美濃の斎藤から招いているし土佐一国におさまらない器量と野心はあったほうでしょ
272人間七七四年:2008/08/17(日) 21:33:01 ID:UdIM1Ji4
土佐では大勢力の本山と一条も当主に不幸が続いたり出来が悪かったりでがたついてたからな
親子そろって調略上手だし比較的順当、結果論と言われてしまえばそれまでだが
で、統一後は織田信長と三好を攻撃、言うまでもなく遠交近攻の典型的パターン
僻地だからこそ背後を気にせずすみ本国を空にしても敵に攻め込めるメリットは大きい

まあ、勿論文字にするほど容易じゃないし十分優秀なんだが
四国を統一するに至ったのが驚愕に値するか
ついで家康はその条件下で元親以下の結果しか残せないかと言えば疑問だな
元親でそれなら毛利元就とかどうなるんだよと思ってしまう
273人間七七四年:2008/08/17(日) 23:56:54 ID:xsmXv1es
毛利はやはり尼子の残党に悩まされたのが大きいんじゃないかな、詳しくは解らないけど
長曽我部のほうは阿波攻めにしても三好の当主が内乱で家臣に殺されたりとその勢力が低下してたから容易に勝瑞城まで迫れたんだと思う
長治が失政とかせず父親に優るとも劣らない武将であったらああはいってなかったと思うな
274人間七七四年:2008/08/18(月) 00:55:34 ID:EWYRVa+u
>>272
やはり、土佐の後進性を全く理解していないと思われ。

共同で三好を攻撃なんかしていない。四国の切り取りには口出しするな、
というお墨付きをもらっただけ。信長にしても、四国なんか歯牙にも
かけていない。
遠交近攻なんてたいそうなもんじゃないよ。小説じゃないんだから。

ホントに本国を空に出来るわけないでしょ。ゲームじゃないんだから。
当時の土佐・阿波の国力差を考えれば、全力出さなきゃならんかった
とは思う。阿波攻めはメリットよりもリスクの方が大きい。

家康の能力を元親以下に評価してるのではない。土佐の条件下に置かれたら、
分相応に土佐統一で良しとして、中央権力に取り込まれてから本気を出すかと。

元親が四国制覇したのは確かに驚愕に値するよ。が、そこが限界なのも事実。
中央進出を本気で考えてたなら、毛利と結ぶはず。(四国を空に出来るよ!)

繰り返すが、配下に知将・謀将が皆無(ゲーム設定は知らんけど)、国力も脆弱な
土佐から四国制覇を果たしたのは、元親一人の異才(天才・秀才よりは下)に拠る
と思う。
275人間七七四年:2008/08/18(月) 03:55:16 ID:ge6QCiZQ
ただ三好が信長との畿内での抗争で三好三人衆や当主義継さらに大量の兵力と財力を失ったのは確かだからな。
276人間七七四年:2008/08/18(月) 05:27:16 ID:7LhDItrv
>>275
例え悪いけど義継が毛利隆元で長治が吉川元春、存保が小早川隆景な
義継は宗家だから十河や阿波三好とは別、兵力とか財力は関係ない
ゲーム脳はのぶやぼばっかやってないで天下統一とか戦国史とかやっとけ
277人間七七四年:2008/08/18(月) 09:34:03 ID:ehXituhF
ああ、天下統一とか戦国史やって知ったような気になってたのか
今までのトンチンカンなレスがそれで説明付いた

>>276
ゲーム脳乙w
278人間七七四年:2008/08/18(月) 10:10:18 ID:7LhDItrv
>>277
誰と勘違いしてるのか分からないけど煽るってことは顔真っ赤にしてるわけだw
朝からご苦労さん
279人間七七四年:2008/08/18(月) 11:13:31 ID:ehXituhF
いやちょっと待て煽り以前の問題だろ
まさか何がまずいか気付いてないのか?
280人間七七四年:2008/08/18(月) 11:57:55 ID:7LhDItrv
じゃあ説明してみろよw
281人間七七四年:2008/08/18(月) 12:11:28 ID:7LhDItrv
「今までのトンチンカンなレスがそれで説明付いた」ってことは
IDが変わっても誰のレスか特定できるってことだよなw
>>279さんは頭良さそうだからそれくらいわかって当然?
はやく説明しろよwww
282人間七七四年:2008/08/18(月) 12:57:40 ID:ZD+5vhsl
>>256
仮に曹操、シバイが40歳で死んで、代替わり時には足場固めが出来ているのかいな
283人間七七四年:2008/08/18(月) 20:44:16 ID:cXCsjmLz
>>282
なぜそこでifを持ち出すのか、よく分からんのだが…
現実には曹操たちは長生きして、長慶は病死したのだから意味ないだろ?

仮に長慶が長生きできたという君の望み通りのifを考えても
三好氏の足場固めは厳しいだろうね
氏綱という傀儡を立てた割には、それも効果なく
仕方なしに何度も将軍や晴元を呼び戻しているところからして、
結局は彼らなしには纏まるものも纏まらなかった
三好のやっていたことは、言葉は悪いが、
足利・細川・三好・その他たちの幕府内での権力争いを制しただけだと思うよ
大名扱いされるから勘違いされやすいけど、
三好氏っていうのは応仁以降縮小していった室町幕府の成れの果て
284人間七七四年:2008/08/19(火) 00:35:12 ID:o3KKjd72
>>283
あなたが三好氏の歴史をまるで知らないことは判った
285人間七七四年:2008/08/19(火) 04:18:11 ID:D6ImMFbY
判ったんならどこが違うか指摘してあげなよ
本当に判ってるならね
286人間七七四年:2008/08/19(火) 04:33:17 ID:tKpsxq7T
>>284
問題点を指摘出来ずに捨て台詞だけ残すのかい?
287人間七七四年:2008/08/19(火) 18:56:54 ID:5Pf2OZ7S
>>283
これから基盤を固めるかという矢先に、兄弟が40歳前後で全滅してるんだよ。
お前の言うのは、死んだ時点での評価であって、1560年時点で6万人の軍勢動かせて、兄弟揃って全盛期が10年以上続いた場合の予想ではない。
家康だって長生きしたから天下取れたけど、40歳の時点で全国統一できるような実力、才能はない。
288人間七七四年:2008/08/19(火) 20:14:05 ID:tKpsxq7T
>>287
ハイハイ
じゃあ長慶が60過ぎまで生き延びたとして
天下人たる才能を備えるまでに成長していただろうことを説明してくれ
289人間七七四年:2008/08/19(火) 22:56:39 ID:UXLE0MF0
元々が「義興さえ長生きしていれば体制ぶっ壊してたかも」という話だったんだから
あれもこれもと条件付け足して万全だったらってのは都合良過ぎるんじゃないかと思うけど
290人間七七四年:2008/08/19(火) 23:52:16 ID:D6ImMFbY
力攻めより調略を優先し、伊予攻めでは鉄砲に苦しめられ
また水軍がなかった(編成が間に合わなかった?)ので上陸され放題で
上方と比べると装備が貧弱な
涙目元親であった
291人間七七四年:2008/08/19(火) 23:55:05 ID:gcNCsAD8
そんなのわかりきってんじゃん、今さら何言ってるの?
バカなの?
292人間七七四年:2008/08/20(水) 00:13:30 ID:rTwEPrVN
水軍ならわざわざ国親の娘嫁がせて池氏を取り込んでる
ついでに交易も出来るようになったから存在は大きいぞ
後鉄砲は便利だから普及したわけであって苦戦しないわけがないし
装備が貧弱だったってのも何が根拠なのか知りたいところ
293人間七七四年:2008/08/20(水) 01:58:16 ID:ER7bKEfz
元親時代の浦戸城の遺構を見る限りでは水軍の積極的な活用が行なわれた形跡はないようだが・・・。
294人間七七四年:2008/08/20(水) 02:38:25 ID:wgE04GxS
>>292
教えるのはいいけど検索したほうが早くないか?
>>291が言うように今更な話
295人間七七四年:2008/08/20(水) 16:50:27 ID:rTwEPrVN
>>293
そもそも遺構はまともに残ってなかったはずだが
何か形跡が残ってたらそっちの方が不思議
296人間七七四年:2008/08/20(水) 23:13:15 ID:BGKjhG39
秀吉の小田原攻めでは、水軍で参戦してるけどね。
297人間七七四年:2008/08/21(木) 01:05:14 ID:SfuFVVaw
>>295,296
いやいや・・・貴殿らと事を構えるつもりはさらさらないんだよ・・・。
遺構が「まともに」残っているとか、水軍が「無かった」と言っている訳ではないんだ。
そもそも元親が水軍(海賊方)として活躍したのは秀吉に降伏して以降だよね。
だから天正17年から築城された当城が水軍方の城とする人も結構いるようだと。
ところが現存する遺構と縄張りからすると内陸部の長浜に向かって二の丸から追手が
あったようなんだ。もちろん浦戸湾側に船溜まり等の水軍用施設はあったみたいだし、
朝鮮役などにもここから出陣しているよね。
ただ、一般的な所謂「水軍城」「海賊城」とは違って、海を水堀と考えて敵の上陸からの
防御とする造りのようだから、海陸両用に対応できる城ではなかったかと。
それまでの戦いのほとんどが陸上戦だった元親が、秀吉に降伏した後に初めて水軍の
活用を考えて築城したのだなと・・・そう言いたかったんだよ。
もちろん貴殿らは既知だろうし、何よりも誤解させてすまなかった!
298人間七七四年:2008/08/22(金) 01:32:16 ID:Qmhrys27
>>297
既知外はレスするなということですね、わかります
299人間七七四年:2008/08/23(土) 10:15:38 ID:PIQzIxRz
元親は四国の他の3県には憎まれてるからなぁw
300人間七七四年:2008/08/23(土) 10:32:31 ID:OiKnEWy9
信親が生きていたら、東軍に参戦していたんだろうか?
長宗我部は、島津・上杉と違って、三成と誼を通じてた形跡ないし。
むしろ、元親は対秀吉の経緯で家康と繋がりがあると思うんだけど。
301人間七七四年:2008/08/23(土) 10:38:46 ID:/u8mBvC8
>>300
そもそも盛親だって東軍に参戦する気だったところを
ひょんな流れから西軍についてしまったわけで
302人間七七四年:2008/08/23(土) 10:57:26 ID:BpQtlDtL
少なくとも津野親忠を暗殺することはなかったろうから
土佐半国は安堵してもらえたんじゃないか
303人間七七四年:2008/08/23(土) 11:00:45 ID:OiKnEWy9
>>301
そうだね。戸次川の玉砕考えたら、盛親と同じように、
勢いで西軍に与してたかもね。
304人間七七四年:2008/08/23(土) 11:43:21 ID:sUs34uwm
信親が健在なら御家騒動が無いので、信親が会津征伐に加勢して
円滑に東軍参加できる、なんていう都合の良い希望的観測もできない
ことはないぜ!
305人間七七四年:2008/08/23(土) 20:01:52 ID:pipEnZsF
日本が狭い島国でありながら、統一まで100年以上もかかった最大の原因はやはり
百姓が土地にしがみついて離れないからである。そんな中で兵農分離化を推進した信長
と一領具足を考え出した元親はともに傑出しているといえるだろう。まあ逆に考えるこ
とだな。

土佐は土地条件が劣悪→外から攻められにくく、剽悍な兵馬を養うには絶好の地

四国は狭く全てあわせても石高は微々たるもの→民心を掌握するのが比較的容易、また豊かな土地
では他国を征服したいという欲望は生まれない。

四国は海に囲まれ孤立している→瀬戸内の海は海流が緩やかで、外界への通路ともなりうる。

従って元親が天下を取るには早くに四国を統一し、その後じっくり四国の内政に
専念する時間が必要だな。然るべき後水軍を整備し、都で事がおこった時兵を速やかに
動員する準備が整えなければならない。最もそのためには中央に織田家のような
強大な勢力が出現しないことが前提条件とはなるが…いっそのこと信長が桶狭間
あたりで死んでくれれば…

306人間七七四年:2008/08/23(土) 20:29:18 ID:/u8mBvC8
>>305
統一できなかったのは百姓が土地にしがみついていたから?
307人間七七四年:2008/08/23(土) 23:01:07 ID:51c68WpQ
狭いとはいえ人口規模は世界有数で、それを支える肥沃な土壌。
国全体が山岳地帯で形成され、攻め難く守りやすい地形。
支配層の中央から地方への移住による、文化、技術の向上。

ここら辺が天下統一がスムーズにいかない原因だと思っていたが。
308人間七七四年:2008/08/24(日) 00:14:10 ID:EYjcxX0U
・各地方ごとに経済や技術が振興したため、地方が力を強めた
 →そのため突出した経済力をもつ勢力が現れるのに時間がかかったこと
・権力の所在が曖昧な「土地の重層的支配」だったために、実力者の交替が著しかった
 →そのため分散していた権力を一本化するのに時間がかかったこと
・室町幕府の体制は鎌倉幕府の組織を改良した程度のものだった
 →そのため新たな中央政権の仕組みを考案するのに時間がかかった

こんなとこじゃないの?
309人間七七四年:2008/08/24(日) 09:58:09 ID:JeVbGGJM
>>307
>狭いとはいえ人口規模は世界有数で、それを支える肥沃な土壌。

現在の日本が経済大国になれたのは、科学技術、工業などの発展があるから。
この当時は農業生産主体で、タイなどの東南アジアなんかより数段劣る貧乏国。
鉄砲など軍事力があるから植民地にされなかった。

 
310人間七七四年:2008/08/24(日) 10:46:23 ID:+6JCxp+f
>>305
百姓が土地にしがみついていたから?
言いたいことがわからないなぁ。
じゃあ、頼朝の場合は?秀吉の場合は?家康の場合は?
信長は職業軍人作った訳だし、元就の一領具足とはまた違うだろ。

俺は>>307の理由プラス、日本の戦国時代は人があまり死ななかったからじゃないか
と思う。
人が残れば、しがらみも残る。
311人間七七四年:2008/08/24(日) 11:52:23 ID:+CydWLQ8
>>309
それはないと思うよ。同時代に起きた戦闘を比較すればわかる。
1592年、朝鮮の役(文禄の役)で、日本が繰り出した兵士数は約15万。
1588年、スペインの無敵艦隊がエリザベスT世に敗れたアルマダの海戦は、
スペイン側が3万〜4万、イギリス側が2万に満たない程度。

未だ産業革命は起こっていないから、動員可能兵数はそのまま国力の差
見ていい。しかも出兵した武士は西国大名が中心。大阪の役では、東西
合わせて30万人。当時、ヨーロッパでこれだけの兵士を動員できる国はない。

比較論になってしまうが、当時の日本は世界的有数の富裕国。
312人間七七四年:2008/08/24(日) 11:55:39 ID:+CydWLQ8
↑ちなみに、この時のスペインはイングランド上陸、征服を目的
として出兵しています。無論上陸も叶いませんでした。
313犬泉:2008/08/24(日) 12:04:33 ID:0F9ig9/p
長宗我は強いよね。    秀吉にも勝ったし
314犬泉:2008/08/24(日) 12:15:10 ID:0F9ig9/p
長宗我は強いよね。    秀吉にも勝ったし
315人間七七四年:2008/08/24(日) 13:00:58 ID:fsAvtqWJ
なんか可哀相な人がいますね。
316人間七七四年:2008/08/24(日) 13:05:05 ID:+CydWLQ8
反応したら負けですよ
317人間七七四年:2008/08/24(日) 13:11:38 ID:Yeh4whnZ
仮に元親がもう少し早く生まれてたとしても
三好実休に勝てるとは思えない。
318人間七七四年:2008/08/24(日) 14:27:10 ID:vm6IfA+y
じじぃと親父の代で土佐統一されてればなんとかならんかね?
三好の最盛期とかち合うがゼロからスタートよりは希望がもてる
319人間七七四年:2008/08/24(日) 15:01:42 ID:l0HP5aDx
「争いばダメだぜ、仲良くやろう」っていう組長がいるから無理だな
チョウソカベは結局舎弟でしかない
官位にも顕れてるじゃん
320人間七七四年:2008/08/24(日) 15:07:59 ID:Yeh4whnZ
義輝と細川晴元が長慶と戦った時点で
土佐が統一されてれば、かなり面白そう。
321人間七七四年:2008/08/24(日) 15:56:18 ID:JeVbGGJM
四国統一だけで満足しろよ オタクども
322人間七七四年:2008/08/24(日) 17:16:40 ID:x99UKMrY
>>321はスルーの方向で。日本語覚えたばかりなんで。

元親の能力そのままに一条家に生まれてれば、土佐統一は
10年早い。
323人間七七四年:2008/08/24(日) 17:38:09 ID:EYjcxX0U
「もし〜だったら」というifばっかりなのが笑えるw
324人間七七四年:2008/08/24(日) 17:39:12 ID:US0LHQch
長曽我部元親の天下り
かと思った…
325人間七七四年:2008/08/24(日) 20:37:13 ID:GCMjcO41
ちょうすけべもとちかん
326人間七七四年:2008/08/24(日) 20:41:14 ID:frHXkpiD
ちゃんとここまでのレス読んでないけど。
長久手の戦いの時に大きく動けばもっと天下も近かったんじゃないかね?
327人間七七四年:2008/08/24(日) 20:48:34 ID:Yeh4whnZ
四国統一から数週間後に
秀吉の四国討伐が始まったんじゃなかったっけ?
余裕がなかったのでは。
328人間七七四年:2008/08/24(日) 20:49:25 ID:frHXkpiD
そもそも、四国は弱小勢力の集まりだったから統一出来たという認識が間違い

信長自身がなかなか勝てなかった三好勢力の本拠地だった事を考慮しても
「鳥なき島の蝙蝠」
の意味は弱小とか井の中の蛙といった意味での発言ではなかったと思われる
329人間七七四年:2008/08/24(日) 21:01:59 ID:x99UKMrY
四国征伐ってスルーしがちだけど、、
秀吉側の武将、結構凄いメンツだよね。このメンツで3方向から
攻められたらそりゃ無理だわ。
しかも、元親以外知謀を備えた武将がいないしね。
330人間七七四年:2008/08/24(日) 21:05:42 ID:l0HP5aDx
知謀があったら戦してないって
相手の力が分かってない馬鹿だから戦を選ぶんだろ
島津しかり北条しかり
331人間七七四年:2008/08/24(日) 21:55:28 ID:JeVbGGJM
>>330
島津、長宗我部の場合は今まで家来の血と努力で切り取ったのを一度も戦わずに
秀吉に差し出すのは、頭で分かっててもなかなか実行に移せないのよ。
島津は、秀吉が来るまでに九州統一して既成事実化しようとしてたし急に止めれない。

北条は、徳川、伊達の三国同盟を模索してて、破綻した後にちゃんと対処できずにいた。
332人間七七四年:2008/08/24(日) 22:05:53 ID:758KEIrL
>>330
谷忠澄とか止めたんだけどな、一応
どう見ても勝ち目がないってんで決死の覚悟で説得してやっと折れさせた

つーか智謀を備えた武将がいないって何が基準なんだろうか
知恵者と伝えられてる武将もいるしブレーンなら滝本寺とかいるし
なんぞ目立った逸話がないと駄目って事か?
333人間七七四年:2008/08/24(日) 22:42:22 ID:x99UKMrY
>>330
では聞くが、人生かけて汗水流して働いて、生死をかけて築いたものを
出せと言われました。君は抵抗もせずに、ハイと差し出せますか?

次は感情論でなく、現実的に。所領の問題があるから。織田家のように、
トップの一言で配置換えを行うことはできない。織田家の武将はサラリーマン
の走りみたいなもの。一旦、配下に与えた土地を召し上げるのは相当困難。
戦い、負ける事でしか納得させることは出来ない。

阿波に所領があれば、中央の情報は格段に入りやすくなる。
秀吉の力がわからないわけがない。
334人間七七四年:2008/08/24(日) 22:49:33 ID:EYjcxX0U
>>330
さすがに暴論すぎるよ
数多の抗争を潜り抜けて地方に覇を唱えることができた大名やその上級家臣たちは
中央勢力を相手に戦って勝ち目がないことぐらい十分に承知していただろう
けれど彼らには、彼らの何十倍・何百倍もの陪臣たちがいる
そういう末端の中小武家がもつ利権の代弁者として君臨している以上、
末端の声を無視することもできない
少なくとも長宗我部・島津・北条の上層部は、戦いたかったというよりも
戦わざるをえなかったというのが実情だろうな
毛利・上杉は織田時代から交戦していて、
彼我の戦力差を身をもって知っていたために降伏しやすかったのだろう
335人間七七四年:2008/08/24(日) 22:51:00 ID:+gPt/o3C
そもそも伊予返上で降伏しようとしてただろ
336人間七七四年:2008/08/24(日) 23:12:02 ID:x99UKMrY
>>335
それ、知りませんでした。ソース希望。
337人間七七四年:2008/08/24(日) 23:59:35 ID:l0HP5aDx
俺って人気者だなw

負けると分かってて戦って何が残るの?
家来に対する責任を負って家を潰すわけですか?
結局それで家来は路頭に迷うわけですがwww

長曽我部と命運ともにした阿波などにいる小豪族などがかわいそうだな
長曽我部に従って土佐に行っても宛がわれる領地なんかあっても猫のひたい程度だろ
意地と埃のために戦っても割に合わないし得にもならない
338人間七七四年:2008/08/25(月) 00:06:39 ID:EYjcxX0U
と書き込んでみたはいいけど、ボク馬鹿なので個別に反論できなくて泣きそうですw
339人間七七四年:2008/08/25(月) 02:35:49 ID:45/9EbDo
sageんなよ、偽物乙w
340人間七七四年:2008/08/25(月) 03:05:46 ID:45/9EbDo
だいたい大阪に築城しだしたのが天正11くらいで
いつ頃から本拠地にしようかと思ったのか知らんけど
なんで海の向こうに外様がいるのw
伊予返上で降伏とかわけわかめw
三好康長が二人も養子をもらったのはなぜ?

長曽我部は信長に従って阿波半国で我慢しとけよ
341人間七七四年:2008/08/25(月) 03:52:49 ID:E3U/v7UN
明智との関係が深いから、叩きやすい理由があるんだよ。
342人間七七四年:2008/08/25(月) 07:29:24 ID:s7bJD8q7
>>340
我慢出来る訳ないだろ。
四国統一まで何十年もかかって、どれだけの家臣を死なせていることやら。
負けると分かっているけど、戦わざる得ない時だってあるんだよ。
簡単に降伏して弱み見せたら、下剋上の世の中、自分の命さえ危ういだろ。
343人間七七四年:2008/08/25(月) 08:04:55 ID:45/9EbDo
四国統一まで何十年っておいw
土佐統一したの西暦何年か知ってる??
それとも国親のころから四国統一を目指してたとでもいうのかw
帰化人はまず日本語から勉強しろよw
344人間七七四年:2008/08/25(月) 08:23:25 ID:45/9EbDo
負けるとわかってても戦う

そんで負ける→城を枕に討死

やっぱ馬鹿だろwww

谷やんに感謝しろよ
345人間七七四年:2008/08/25(月) 10:59:28 ID:57A4j0Cm
>>344
>>342みたいな叩きやすい馬鹿は放っておけ
君が馬鹿じゃないなら>>334に何か反論のひとつでもつけてみろよw
346人間七七四年:2008/08/25(月) 11:27:44 ID:8cyKmdZG
讃岐西部(香川氏とか)を長宗我部領と認めて欲しかったのだろうね。

元親と香川信景の和睦は天正九年(1581)だから、信長的には火事場泥棒
と見なしてNGだったのだろう。
もし土佐、阿波半国、讃岐半国、伊予東部まで安堵されたら元親は
スライディング土下座な勢いで臣従したと思う。

まあそうならなかった。現実は非情である。
347人間七七四年:2008/08/25(月) 12:14:42 ID:45/9EbDo
だからさ、戦わざるをえなかったというのが実情なら
当主である元親くんは負けることがわかってたわけだw
じゃあなんで羽柴秀長に諭され主君に降伏を促した谷忠澄に対して腹を切れと言ったの?
元親記に書いてあるだろ、知らないのかい?w
いくら元親くんが大言壮語で強ぶってみたところで四国勢はすでに負けたと心していたろ
南海通記には上方と四国の比較が書いてあるよな
十に一つの勝味なし、ってw
それに対して元親くんは、いかに思うとも皆がそれほど腰抜けならば致し方なし好きにせよ、って言ったらしいw

長曽我部厨は寛大な和議を進めてくれた秀長に感謝しろよw
348人間七七四年:2008/08/25(月) 12:33:21 ID:57A4j0Cm
>>347
南海通記とか江戸中期の資料持ち出して講談話みたいなエピソードを持ち出すなよ
元親にせよ、義久にせよ、氏政にせよ、集団利権の代弁者たる者
本人たちの意思というよりは、
直接的に利権を保持している家臣たちの突き上げに動かされてと考える方が自然だろうに

彼らが彼我の戦力比さえ計れないほどの愚か者だったなら
長宗我部も島津も北条もあそこまで発展できるわけがない
349人間七七四年:2008/08/25(月) 12:49:57 ID:45/9EbDo
創作とか言ってる時点で阿呆確定www
南海通記以外にも同じようなこと書いてる文献あるから
おうちに引きこもって2chしてないで図書館でも行って探してみろよw
350人間七七四年:2008/08/25(月) 12:58:49 ID:bWsqHw6/
相手を説き伏せるつもりがあるなら史料の名前を挙げれば良いだろ
煽りたいだけか
351人間七七四年:2008/08/25(月) 13:00:05 ID:57A4j0Cm
>>349
誰も創作とは言ってないだろう?
その沢山ある文献とやらを、出来れば同時代のものを提示してくれないか?
そして君は俺のレスに具体的な反論を出せていないね?
そんなに君が優秀であるなら、俺のレスの間違っているところを指摘できるんでしょ?
352人間七七四年:2008/08/25(月) 13:04:08 ID:45/9EbDo
彼らが彼我の戦力比さえ計れないほどの愚か者だったなら
長宗我部も島津も北条もあそこまで発展できるわけがない

愚か者だったから戦をしたんだろwww
で当たり前のように負けて元の領国に押し込められたわけだ
信長と違って阿波一国を安堵すると言ってるのに欲張って伊予のみなら返上に応じるとか分不相応だよなw
353人間七七四年:2008/08/25(月) 13:09:05 ID:57A4j0Cm
>>352
あれ? 資料は出せないの?
ひょっとして今一生懸命ググってる最中?
354人間七七四年:2008/08/25(月) 13:18:12 ID:45/9EbDo
>その沢山ある文献とやらを、出来れば同時代のものを提示してくれないか?

そんなもん自分で探せよw
こちらが提示してもぐぐるしかできない阿呆じゃ教えても無駄、本人の為に非ず
てめーの足で本屋なり図書館なり郷土館なり行って調べろよ
〜そう考える方が自然だろうに、ってお前の無知を前提で語るなよなw
見ててウケるわ、じゃあのwww
355人間七七四年:2008/08/25(月) 13:23:47 ID:57A4j0Cm
>>354
逃げるのかい? 捨て台詞で「じゃあのwww」って、余裕を装ってるつもりかな?
一杯あるっていうんだから、心当たりのある資料のひとつぐらいは今すぐ思い出せるんでしょ?
356人間七七四年:2008/08/25(月) 13:42:36 ID:45/9EbDo
はいはい、しゃーないからひとつ提示してやるよ

そのまえに「僕は夏休みの間おうちに引きこもって2chしている青瓢箪です、人と接するのが苦手だから図書館で本を探してもらうことすらできません」
「あとにニートなのでお金がなくて高知なんか行けません」

って言ってくれや、金と暇さえ有れば研究なんかいくらでも出来るのに不憫なやっちゃなw
まあ金出来たら高知にこいや、ハタチ過ぎとんなら本番できる旅館教えたるし
どうせまだ女知らんのやろw
357人間七七四年:2008/08/25(月) 13:53:06 ID:PRL84rWn
信長の時は阿波南部だけだったけど、秀吉の時は阿波全部だったような。
それでも数万人戦死させて、給料大幅に削られるのはね。
元親は強がっていたけど最後は折れた、これも演技だろ。
358人間七七四年:2008/08/25(月) 14:08:42 ID:bWsqHw6/
なんかとりあえず思いつく限りの罵倒してみましたって感じだな
アホっぽい
359人間七七四年:2008/08/25(月) 15:53:53 ID:/1BkHIPW
>>356
あんま関係ないけど四国出身なの?
アンチ長宗我部だから高知以外なのかね
360人間七七四年:2008/08/25(月) 20:56:14 ID:u+usx812
>>356
通りすがりですが、アンタ全然わかってないね。
国語の成績悪かったでしょ?

国語の成績が普通の人はね、『元親ほどの英才が、敗北がわかっていながら
戦に臨み、なおかつ降伏を促した谷に腹を切れと言った心情』を読むものなの。
実際、谷は腹切らされてないでしょ?

『いかに思うとも皆がそれほど腰抜けならば致し方なし好きにせよ』
の持つ背景もわからないだろうなぁ。

文章見てたら、頭メチャメチャ悪そうだもんね。
義務教育からやり直すことをお勧めする。特に国語は念入りにねw

361人間七七四年:2008/08/25(月) 21:14:19 ID:dkMSLTHB
長宗我部元親・信長・秀吉より江戸時代の家康期の一番下の代官の方がすごい支配者なのでしょうか?
362人間七七四年:2008/08/25(月) 23:05:31 ID:45/9EbDo
>>360
通りすがりっておいwID変えてるのモロバレwww
そんなに悔しかったのか?
今まで一所懸命ぐぐって得た答えがそれですかw
どこのサイトのを引用したんだよw阿呆すぐるwww
363人間七七四年:2008/08/25(月) 23:13:29 ID:57A4j0Cm
>>362
俺はここにいるよ?
資料まだ?
364人間七七四年:2008/08/25(月) 23:17:12 ID:u+usx812
>>362
いや、残念ながら他人だw
365人間七七四年:2008/08/25(月) 23:57:49 ID:45/9EbDo
自演乙www

つーかまだ張り付いてたのか?
よっぽど悔しかったんだなw

ところでお前ってさ、女おらんの?
あ、悪い
さっき童貞でニートしてるって言ってたよな
きめぇ
366人間七七四年:2008/08/25(月) 23:58:04 ID:uxPyrLVB
なんだ、このスレ途中まで土佐の実情とか
面白かったのに久々に取得したら
急にアホが沸いてきてるな
367人間七七四年:2008/08/26(火) 00:01:45 ID:QuBHF3Dj
>>365
だってスレ上がってるからすぐ分かるよ
逃げるタイミング完全に失っちゃったねw
もうすぐID変わるから楽になれるよ
368人間七七四年:2008/08/26(火) 00:02:27 ID:OWJxh/t6
こんな頭悪い煽りは久々に見たぜ
369人間七七四年:2008/08/26(火) 00:12:02 ID:F0vxOhPg
>>366
同意。珍しく興味を持てたスレだったのにね。
頭がオカシイのがいるとね。
370人間七七四年:2008/08/26(火) 00:13:36 ID:ChzFuy48
お前らホント暇人だなw
こんな下らねー俺の煽りに一々付き合っちゃってよ
あーいい暇つぶしできたわw

どうせ一日中パソコンの前にかじりついて
合間にオナニーして寝るだけのキモオタ童貞ニートたちなんだろ?

まんまと釣られてるから童貞なんだよw
少しは外に出てオシャレして女つかまえたりしてみろよw
371人間七七四年:2008/08/26(火) 00:18:27 ID:lqjpeXAe
俺は素人童貞なだけ
資料まだ?
372人間七七四年:2008/08/26(火) 00:20:06 ID:F0vxOhPg
いやいや、ご謙遜を。君ほどじゃないよ。

童貞かどうかは証明しようがないので置いとくが、
君は早く病院に帰った方がいい。障害者手帳はなくさないようにね。
373人間七七四年:2008/08/26(火) 00:43:13 ID:FJj3w61P
そろそろ夏休みも終わりだろ?もう少しの我慢だ
374人間七七四年:2008/08/26(火) 01:14:10 ID:UM3EcP7+
確かにあと少しだ

キモヲタ童貞ニートにはこれがお似合い
http://imepita.zz.tc/020070817
375人間七七四年:2008/08/26(火) 13:14:15 ID:UM3EcP7+
昼飯の時間だが今日も童貞カスカスニートはオナニーレスしてんのか?
その栗の花臭い部屋でwww
376人間七七四年:2008/08/26(火) 13:31:56 ID:ovNOlzRc
>>370
童貞以外全部合ってて泣いた
377人間七七四年:2008/08/26(火) 13:33:38 ID:q3s3FsNX
>>375
学校の昼休みですね?
分かります。
378人間七七四年:2008/08/26(火) 14:35:38 ID:XWM03Dnz
>>375
わざわざ昼飯とか言い訳するとこが怪しい

実は自分の事かな?







山梨はまだ頭ヤられるくらい暑いんだなww
379人間七七四年:2008/08/26(火) 17:17:25 ID:UM3EcP7+
お前らも暇だなー
一日中パソコンの前でオナニーレスかい?
同じパソコンの前でも役所仕事やってる俺とは大違いだな

定時やし帰るわ
いまから同僚と飲みに行くからまた明日な
380人間七七四年:2008/08/26(火) 19:18:43 ID:q3s3FsNX
>>379
公務員www
いまの現代で公務員がどれだけ過少評価
(実際問題低能野郎ばかり)
されてると思う?w

お前が本当の厨だってことはわかった。
少しはニュー速坂でも見て“公務員”を勉強してこいw
381人間七七四年:2008/08/26(火) 19:22:49 ID:0TuXiZzz
公務員は史上最悪のクズ、乞食
382人間七七四年:2008/08/26(火) 19:41:03 ID:XWM03Dnz
いやいや
その公務員に憧れてるだけの無職の人だろうて
383人間七七四年:2008/08/26(火) 19:43:17 ID:q3s3FsNX
>>382
なるほどw
“加藤”みたいな奴かw
384人間七七四年:2008/08/26(火) 19:48:01 ID:QuBHF3Dj
もういい加減ほっとこうぜ
半端な知識でレスしてみたら予想外にフルボッコにされて
幼稚な煽りで面目を保とうと必死な子なんだから
2ちゃんねるとはいえ、真っ先に思いつく煽りが「童貞」なあたり、
本人は相当コンプ抱えてるみたいだしさ
385人間七七四年:2008/08/26(火) 20:33:35 ID:sl7TL7qg
本読んだら、鍋島直茂は怪力で敵兵300人は倒したらしい
386人間七七四年:2008/08/26(火) 21:00:37 ID:2MSig8yq
元親の天下取りだが、周囲の状況を出来るだけ変えずにと言うことなら難しいね。
つまり生まれた時期が悪かったと言うことだ。
その意味では伊達政宗と同じか。
チャンスは信長が光秀に討たれた直後からの身の処し方にあったかも。
元々光秀と近かったからあの成り行きは仕方がないものなんだが。
光秀が秀吉に勝った場合、まったく未知の世界だがチャンスがあったかも知れない。
もう一つはさっさと秀吉に乗り換えて、四国である程度の石高を維持できた場合だ。
その上で、徳川の天下になることを邪魔しつつ豊臣の天下も危うくしつつ・・・
その辺りで寿命の勝負か?
うまくいけば、そこにチャンスがあったかもな。

387人間七七四年:2008/08/26(火) 22:07:57 ID:x1Ht8lmb
真性の馬鹿がいると聞いて
388人間七七四年:2008/08/26(火) 23:11:12 ID:UM3EcP7+
今日もいっぱい来てるなw
もうすぐ夏休みが終るけど
明日もパソコンとにらめっこかw
少しはオサレして外に出たら?
まあ警察官に職質されるのがオチだろうがwww
389人間七七四年:2008/08/26(火) 23:43:16 ID:q3s3FsNX
>>388
鏡の自分に言ってるんですね?

分かります。
390人間七七四年:2008/08/26(火) 23:46:24 ID:Ba1Jsi/D
>>378
なんでいきなり山梨が出てくるんだ?
まさか低能織田厨の勝手な認定じゃないだろうな?
391人間七七四年:2008/08/26(火) 23:46:25 ID:5WhB3fqn
ま、ま、スレ違いでもありますし、
ここは一つ穏やかにいきませんか?
392人間七七四年:2008/08/26(火) 23:59:11 ID:UM3EcP7+
ここは帰化人ばっかだな
きむちくせぇ
393人間七七四年:2008/08/27(水) 00:00:38 ID:5WhB3fqn
まあ、そんなに怒らんでも・・・。
394人間七七四年:2008/08/27(水) 00:15:36 ID:wVkYdh/0
>>390
ほっとけ。
山梨県は全県内でもうさぶい方だから。
395人間七七四年:2008/08/27(水) 00:29:27 ID:S5eilfAv
>>392
腹いせに荒らしとか童貞くせぇww
396奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/08/27(水) 00:37:27 ID:toYFVXwp
そういえば定食屋で読んだ「美味しんぼ」に書いてあったな。
「高知は朝鮮文化との関係が強い」とか。
397人間七七四年:2008/08/27(水) 00:40:41 ID:YXFqH2vl
>>396
んなわけねえだろ。小説厨より酷いぞ。
日本本土とだって関係薄いのにw
398奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/08/27(水) 00:52:35 ID:toYFVXwp
>>397
オレだってカリーの言に乗せられてるつもりはないけどさ。
最近の運動家が「朝鮮国女の墓」とか頑張ってる実態の告白だろうな。
399人間七七四年:2008/08/27(水) 00:56:35 ID:YXFqH2vl
>>398
スマソ。高知出身なので、思わず反応したw
400奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/08/27(水) 00:59:18 ID:toYFVXwp
赤牛が朝鮮系だとか。
401人間七七四年:2008/08/27(水) 01:02:24 ID:IDruVgUi
もうそれ以上言うな・・・。と、ここにも高知出身者ww
402奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/08/27(水) 01:03:32 ID:toYFVXwp
でも朝鮮に鳥葬の風習ってないような。
403人間七七四年:2008/08/27(水) 01:11:14 ID:nKcds36t
西原理恵子が漫画で書いていたが
猫を食う風習があるそうだ

きむち確定だろw
404人間七七四年:2008/08/27(水) 01:21:48 ID:RbYD7RXh
江戸時代に犬が食えなくなって代わりに猫を食うようになったという話なら聞いたことがある
405奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/08/27(水) 01:23:05 ID:toYFVXwp
犬猫食うなら亀井とムツゴロウ
406人間七七四年:2008/08/27(水) 01:29:47 ID:YXFqH2vl
猫ってどんな味なんだろう?
今度帰省した時、ホントにあるなら食べてみよっと♪
407人間七七四年:2008/08/27(水) 21:15:29 ID:RbYD7RXh
煽られたらすぐ釣られるって長曽我部厨はやっぱ大陸の血がまだまだ濃いままなんだね
それか鬼と言われた島津に息子を殺された元親に対して親近感を持ってる半島出身のきむちだったりして
さきの北京五輪での応援マナーの悪さに見られるようにこのスレには病院からレスしてる障がい者ばっかりで嫌になるよ
はやくちねよ
408人間七七四年:2008/08/27(水) 22:17:27 ID:YOPA63t8
>>407
拙い知識で、ようやくこの程度なんだよ。自重しとけ。
どうせ、本論では太刀打ち出来ないんだから、無理すんな。

>>386
色々と考えてみたが、四国統一勢力からの天下統一はやっぱり不可能じゃないかな。
本能寺の時、伊予は取り込んでないから、国力的に中央進出は厳しい。

中央権力(秀吉なり光秀なり)に取り込まれてから、畳の上の戦で成り上がる
しか方法はないのでは?

もう少し早く生まれるか、条件変わっていいなら、一条家に生まれていれば、
中央進出は早い段階で可能かもしれない。
409人間七七四年:2008/08/27(水) 22:41:46 ID:6PMaub8h
もし土佐の国主が長宗我部ではなく武田信玄だったら………という妄想をしてみた

今川の代りに三好が立ちふさがるが、四国を長宗我部より早く平定して意外と上洛とかしてそうだ。
410人間七七四年:2008/08/27(水) 22:50:43 ID:YOPA63t8
>>409
それには条件があるね。
武田二十四将も連れて行っていいとするコト。

残念だが、元親の配下は他の覇者と比べて見劣りする。
(言いすぎ覚悟で)四国統一事業も一人で切り盛りしてた感じ。
元親の上を行くのは間違いないけど、信玄でもキツいんじゃないかなぁ…。
411人間七七四年:2008/08/27(水) 22:56:45 ID:YOPA63t8
↑ 二十四将には信玄も入ってたねw
412人間七七四年:2008/08/27(水) 23:34:11 ID:RbYD7RXh
>>408
その肝心な本論が現実味を帯びないとんでも論なので驚き
太刀打ちできてないのはお前のほうだろ
いきなり不可能とか全否定で一条に生まれてたら、とかワロス
のぶやぼのPKでデータいじって天下統一しとけw
413奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/08/27(水) 23:37:20 ID:toYFVXwp
元親が一条家に生まれていたならオレは>>408に同意するなあ。
最強の公家誕生やん。
414人間七七四年:2008/08/27(水) 23:44:34 ID:YOPA63t8
>>412
ね。スレタイの意図と、話の流れが読めてないでしょ。
君に言われるまでもなく、そんなことは理解してるよ。

その程度が意思解釈出来ないし、わからないんだろ?
子供も君はもう、退場なんだよ。
415人間七七四年:2008/08/27(水) 23:45:45 ID:YOPA63t8
↑子供の君、ね。
416人間七七四年:2008/08/27(水) 23:51:51 ID:7Zx8hddr
目糞鼻糞を笑うって奴だな
417人間七七四年:2008/08/28(木) 01:34:56 ID:1//l6agd
あのさ元親が本能寺の変後にこうしてればよかった、小牧長久手のときにこうしてればよかったという戦略的な話ならいいけど
いきなり一条家に生まれてればとかはないわw
お前さ、別の家に生まれて育てられてさ、今のお前と全く同じと言えるの?
人間はデータじゃないんだよ
ゲーム脳のいってることは現実味がないわ
『大人』のくせにそんなことも理解出来ないなんてね
脳みそ腐ってるんじゃないの?
418人間七七四年:2008/08/28(木) 01:36:01 ID:fVKmKb7M
>>417
そうでもしないと、天下への算段が付かないからじゃないかな
419人間七七四年:2008/08/28(木) 01:50:44 ID:1//l6agd
それだと一条元親になるのでスレ違いだな
420人間七七四年:2008/08/28(木) 02:08:11 ID:+9NeQ2Mn
>>417
そうはいっても普通の考えでは無理っぽいし

せめて国親の代で残りは一条家だけになっていれば
織田が攻めてくる前に四国統一+淡路くらいまでは領有できてたかな
421人間七七四年:2008/08/28(木) 04:47:33 ID:1//l6agd
とりあえずさ、徳島と高知の中世史だけでも頭に叩き込んでくれないか
ゲームでしか歴史を知らないんじゃ話にならんよ
土佐七雄ってそらで言える?
長曽我部は石高でいえば何番目だと思ってるの?
国親の代って本山氏と婚姻政策を採らなかったら滅亡してたろ
一条房家の配慮と房基の早死に感謝すべき
422人間七七四年:2008/08/28(木) 16:59:48 ID:fAQm8mXv
IFを語るスレッドでゲーム要素を排除するなら趣味板ではなく
日本史板でやったらいいと思うよ
423人間七七四年:2008/08/28(木) 19:06:06 ID:Jtw2+TXf
政宗は24歳の時100万石いったかな?
やはり石高が基本だよ。土佐は貧しすぎる。
 
424人間七七四年:2008/08/28(木) 19:45:39 ID:1//l6agd
>>422
ゲーム脳の敗北宣言ですね
わかります
425人間七七四年:2008/08/28(木) 22:05:08 ID:qHKUa1/P
>>417
別にいいんじゃないの?ムキになりすぎ。
>>418の言うとおり、長宗我部元親では天下統一はどうやっても不可能ということが言いたいんだろ?
一条家に生まれるというあり得ないことでも起きれば可能性はゼロではないかも、という意だと思うが。
ゲーム脳は関係ないと思うぞ。もうちっと文章読解力をつけた方がいいな。
ついでに、土佐七雄が言えることの方が、スレタイともっと関係ないと思うぞ。

ちなみに当方も土佐は中村出身ですので、土佐の環境等にはそれなりのつもりです。
四万十市という突っ込みはナシでお願いします。
426奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/08/28(木) 22:29:40 ID:qwNqZeHW
勝ち負けの問題なのかこれ。
427人間七七四年:2008/08/28(木) 23:24:56 ID:1//l6agd
言えるか言えないかで長曽我部をどの程度知っているかの物差しになると思う
ゲームに犯されてる奴って土佐には長曽我部と一条しかいなかったと思っているからな
知ってる奴でも安芸と本山をプラスしたくらいじゃね?そんな知識でIFを語られてもな
だいたいそんな浅はかな知識でIF小説かいてる作家なんかいねえよ
夏休みってせいもあるけどそんだけレベルが低いスレになってるわけだ
高知出身と自称するくらいなら郷土史くらい学んだほうがいいよ
あなたが好きな長曽我部元親に失礼でしょ
428人間七七四年:2008/08/28(木) 23:31:30 ID:XRAfU82r
>>だいたいそんな浅はかな知識でIF小説かいてる作家なんかいねえよ
いやそれが現実は結構・・・

でも>>417は同意
元親が尾張に生まれてたらとか一条家に生まれてたらとかはもうIFってレベルじゃないと思う
429奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/08/28(木) 23:34:40 ID:qwNqZeHW
ここは血統にIFを持ち込まないほうが良さそうだな。
ゲームが悪いとは思わないが現実離れしすぎても拙い。

IFの範囲なら「元親が一条家の婿になったなら」くらいかな。
430人間七七四年:2008/08/29(金) 00:22:10 ID:4VQ44jZH
土佐七雄っても元親が継ぐ頃には既にパワーバランス崩れてるし
というかググりゃ分かるような事でテストも糞もないだろうよと
信長の野望にも苗字だけなら大平以外全部出てくる品
と言っても津野、吉良、香宗我部はアレだけども
431人間七七四年:2008/08/29(金) 00:43:03 ID:WQCXERTh
>>427
貴方が土佐の歴史を知ってるのは分かりましたから具体的な貴方なりの
長曽我部元親の天下取りの方法を教えてくれませんか

どれだけ考察したところで史実どおりの土佐統一後のスケジュールだと天下取りは難しそう
それならもっと土佐統一を早期に行わないといけないという点からの
>>408>>420のようなIFを考えているだけまだ建設的だと思うのですが
432人間七七四年:2008/08/29(金) 00:53:07 ID:i4GcPGwU
>>427
いや、だから同じ事は繰り返し言いたくないんだが。
七雄のことはどうでもいいよ。全国で通用するものでもないんだし。
それこそ、土佐程度で七雄とか逆にやめて欲しいくらい。

で、本論。
>長宗我部元親では天下統一はどうやっても不可能ということが言いたいんだろ?
>一条家に生まれるというあり得ないことでも起きれば可能性はゼロではないかも、という意だと思うが。

これがすべて。トンデモIFなのは当然わかってるって。もう同じ事言わせるな。
それくらいなことでもなきゃ、土佐の早期統一なんて無理だし、中央進出なんで言わずもがな。

では、どうやったら、元親は天下統一を出来たのですか?
漏れは出来ない、と断じるワケよ。相手を否定するだけなら子供でも出来るぞ。


433奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/08/29(金) 00:55:49 ID:+NDPJkwC
ではこれより七雄を「七土豪」「七名主」「七地主」くらいに考えたほうがよいのか。
434人間七七四年:2008/08/29(金) 00:58:41 ID:i4GcPGwU
>>433
つまんねー事言ってんなw
その辺はもうなんでもいいよ。いいから本論に戻ってね。
435人間七七四年:2008/08/29(金) 01:36:53 ID:PesO5BcT
>>430
ぐぐれば分かるっていうけど>>421は「そらで言えるか?」っていってる
ぐぐらなきゃ分からないあやふやな知識じゃ元親を語っても空を掴む話になるってこと
もともと地方のマイナー武将だから知らないのも無理もないか
元親や当時の状況が分かってれば土佐統一を早めて四国統一とかは言えない
436人間七七四年:2008/08/29(金) 01:59:38 ID:PesO5BcT
>>431
四国統一にこだわりすぎなんじゃないか
少なくとも伊予に攻めなきゃよかったと思う
毛利と戦う必要もないし久武親信が死ぬこともない
仮に攻めても大友と交戦していた法華津や御荘くらいで西園寺を圧迫しとくだけでいい
あとは阿波三好一本で讃岐には手を出さない、なぜなら水軍がないから
あとは信長の朱印状通りに勝瑞城を落として阿波を制圧だね
そこで国力をつけとけば細川三好のように中央進出が可能となるのではないだろうか
437人間七七四年:2008/08/29(金) 07:29:41 ID:PesO5BcT
あとは史実通りに本能寺の変が起きるとすれば、明智に合力して讃岐と淡路を征圧
よしんば明智が討たれたとしても柴田と結び羽柴を挟撃、それに勝てれば天下への道が開ける
やはり最大の障壁は秀吉だね
438人間七七四年:2008/08/29(金) 16:31:52 ID:JRDHq7NS
伊予と阿波を同時に攻めて、兵力分散したために河野にボロ負けしたよね
439たられば君:2008/08/29(金) 21:13:06 ID:3ShsRPxG
河野というより小早川毛利
440人間七七四年:2008/08/30(土) 02:07:54 ID:bQ2LXszk
>>438
久武のこと?
同時に攻めたのは小説ソースじゃなかったっけ?
伊予方面へ侵攻しようと思ったら、宿毛口なんだけど、道なき道といって
いいくらいのの辺境。大軍の侵攻とか考えにくい。史実ならソース希望。

>>439
小早川が絡むのは四国征伐でしょ。
441人間七七四年:2008/08/30(土) 05:47:32 ID:DPenzs7m
>>440
>小早川が絡むのは四国征伐でしょ

波川玄蕃頭清宗と大野(菅田)直之について調べてると、大野直之が河野の要請をうけた小早川勢八千に攻められた時に
援軍として派遣された波川が独断(小早川の工作?)で和睦して城を見捨てて退却したとある

元親の血族はほとんど粛清されてるな、湯治に行く途中で襲撃された奴もいるしw
湯治といえば有馬温泉で久武親信が秀吉に会った逸話があるね
親信が生きていれば長宗我部の立ち回りも変わってたかもしれんね




442人間七七四年:2008/08/30(土) 06:18:10 ID:DPenzs7m
>>440
>伊予方面へ侵攻しようと思ったら、宿毛口なんだけど

久武親信が戦死したのは岡本攻めのとき、渡川を上っていけば三間表に侵入できます。
親信のあとかわって軍代になった親直も三間表から侵入しているので主軍はこちらのルートでしょう
ちなみに伊予の最南端にいた御荘氏は1583~1584あたりに細川宗桃や
長宗我部右衛門大夫に攻められて降伏しています。
443人間七七四年:2008/08/30(土) 06:52:20 ID:bQ2LXszk
>>440
その逸話については、全く知りませんでした。ありがとうございます。

>>442
なるほど。四万十川沿い、今の土佐街道ルートですね。
確かにこのルートの方が現実的ですね。
444人間七七四年:2008/08/30(土) 06:53:37 ID:bQ2LXszk

× >>440
○ >>441
445人間七七四年:2008/08/30(土) 08:51:59 ID:4v2gLrZf
突然だが。
四国の動員能力は、万石=250人の法則が通用しないの?
446奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/08/30(土) 09:10:10 ID:oy1SCobP
あれだけ広けりゃ一集落に250人いるかどうか。
447人間七七四年:2008/08/30(土) 09:31:52 ID:7UO5tCjN
土佐なんかに生まれたのが運のつき
讃岐、阿波、伊予辺りに生まれてたら四国統一なんてこと考えないだろうな
土佐なんて辺鄙な国は普通にスルーするだろ
448人間七七四年:2008/08/30(土) 11:07:44 ID:l7oBNNTi
長宗我部は、あまり情報収集能力がなかったんだろうね

中央の情勢やらが掴みにくかったように思える
449人間七七四年:2008/08/30(土) 13:35:38 ID:3JtsemG5
>>436
それ、同じく凄く考えたね。でもやっぱり不可能という結論。

本能寺前に中央進出した場合、信長との約を自ら破ることであり、信長との対決は不可避。
讃岐に三好氏を抱えており、戦線が伸びる。また、水軍がない長宗我部は本土で孤立する可能性大。

本能寺発生後であれば、史実と同じでそもそも遅い。織田支配圏は既に強大であり、
その後継者に抗す術なし。
土佐・阿波のみで多くて約50万石。今川義元を下回る水準。中央での権力トーナメントには
とても勝ち残れない。

元親が天下統一するとしたら、中央権力に取り込まれてから勢力伸張するしかないと思う。
本能寺後に秀吉に合力し、讃岐・阿波・土佐の3ヶ国安堵。九州征伐で第一陣の指揮を取り、
信親死亡回避。戦後、加増で国力伸張。元親燃え尽きないか、信親存命の状況で関ヶ原は
西軍に与し、これに勝利(どうやって勝利するかは別途)。西軍勝利で政治・社会不安定化、
再び戦乱の世に突入。ここから勝負、という感じ。

でも、九州で勢力拡大する黒田官兵衛に勝てないかな。
450人間七七四年:2008/08/30(土) 13:40:31 ID:G8WaDruf
>>448
それは何を根拠にして言ってるの?
内室を美濃の斎藤家から迎え、光秀を経由して信長から朱印状を得ている
これは少なくとも信長の武威が四国経略の障害になりかねないとの不安と打算からまずお伺いをたてたんじゃないかな?
その後も信長との絆を保持しようと贈り物をしているよ、この辺は信長記や元親記に載ってる
451人間七七四年:2008/08/30(土) 17:19:38 ID:3JtsemG5
>>449
あ〜、やっぱり無理だ。自分で言っといてなんだけど。

讃岐・阿波・土佐の3ヶ国安堵なんてあり得ないわ。
豊臣本拠地・大阪のスグ横に60万石の外様大名を配するわけない。

やっぱり、長宗我部の天下統一はムリでした。ゴメンナサイ。
452人間七七四年:2008/08/30(土) 21:51:31 ID:NucbcEZ2
>>451
その段階で合力すれば安堵もありえないことはないと思うよ
どっかに転封される可能性はあるかもしれないけど
453人間七七四年:2008/08/30(土) 22:40:29 ID:G8WaDruf
>>451
それすでに豊臣の天下だからw
羽柴を討たないと天下は手に入らないよ
454人間七七四年:2008/08/30(土) 23:08:27 ID:Dhw3i9qT
>>453
家康は?
455人間七七四年:2008/08/31(日) 04:53:35 ID:TN0XfjLU
>>452
とはいえ、転封は土地と密接に結びついた一領具足を捨てることになるので、
長曾我部にとってはかなり致命的かと。
456人間七七四年:2008/08/31(日) 05:53:44 ID:2ix9av3I
一条元親しかないのか・・・
457人間七七四年:2008/08/31(日) 16:06:46 ID:RLk8QLWe
小笠原長時の家臣は、勝ち戦では兵卒をたくさん連れてくるけど、不利な時は兵力を温存する。
戦国大名の権力は絶対ではない。
結局金が無いと、兵に飯が食わせられないし、有力国人に恩賞が出せない。
農兵分離を推進していた織田軍団とは機動力が違いすぎる。
458人間七七四年:2008/08/31(日) 18:09:03 ID:vgn8GgQ/
もういっその事、織田元親、豊臣元親、徳川元親として生まれた場合を考えようぜ
459人間七七四年:2008/08/31(日) 19:03:53 ID:VwZVthyx
>>458
君、もしかして>>412あたりで火だるまになった人?
面白くないから退場した方がいいよw
460人間七七四年:2008/08/31(日) 19:07:30 ID:J/PP75CS
>>456
家督を継いだ永禄3年(1560年)の時点で土佐を統一していたとしても
土佐の地から天下統一が出来るかどうかと考えるとその時点での
毛利の伸張ぶりを考えると無理っぽいし
一条元親でも難しいと思う

>>458
生年の天文8年(1539年)には豊臣も徳川も存在していませんが
461人間七七四年:2008/08/31(日) 19:09:36 ID:vgn8GgQ/
>>459
俺じゃねーよ、>>456に合わせただけだw
そして>>412が別に火だるまに見えない件
お前こそ>>414じゃないのかい?
462人間七七四年:2008/08/31(日) 19:11:39 ID:vgn8GgQ/
>>460
別の家に生まれたら〜って話をするなら、生年も気にしなくていいんじゃないかなと思って
463人間七七四年:2008/09/01(月) 12:29:52 ID:whlp5eHt
>>446
いや、その逆
あのちっぽけな石高の地域にしては結構動員数が以上に高く思えるので
特に中富川の長宗我部勢の動員兵力は桁外れ
464人間七七四年:2008/09/01(月) 14:56:02 ID:sfkr+BM2
15から60までを集めて23000くらい
本国の守りはどうしたんだろ?
465人間七七四年:2008/09/01(月) 21:13:42 ID:JbpKdUgY
言われてみれば確かに「?」な人数だな
466人間七七四年:2008/09/03(水) 14:19:57 ID:AZhVoaEO
高い動員力と兵站能力を確保するための一領具足じゃないの。
467人間七七四年:2008/09/03(水) 21:59:56 ID:9pzZRPqh
長宗我部は土佐一国の領主だった時点でまずやるべきことは水軍の編成だった
だろう。なにせ背に太平洋を背負っているわけだから、いっそのこと海賊の主
として倭寇みたいに九州から畿内までを荒らしまくって、その後は………
468人間七七四年:2008/09/03(水) 22:00:46 ID:bueU9ok6
1万石=250人どころか、500〜1000人だもんな。思えばdでもない制度だ。
その代わり資金がおっ付いてないから極貧装備だが・・・
469人間七七四年:2008/09/04(木) 08:04:08 ID:Ph1NaK3K
文字通りの総動員だからねぇ。でも、こんなことしてたら
貧しい土地がますます貧しくなる罠…
470人間七七四年:2008/09/04(木) 18:15:38 ID:ZSLbbmAV
一領具足て無税じゃないかな?
471人間七七四年:2008/09/04(木) 19:33:48 ID:/iwON+Nq
一領具足って要は半分武士半分農民っていう当時ありふれた兵士なのに
なんでこんなにやる気に満ち溢れてるの?
472人間七七四年:2008/09/04(木) 20:43:20 ID:h8sPceO4
志願兵と徴集兵の差では?
473人間七七四年:2008/09/05(金) 01:21:15 ID:C1sX0JLC
新しい手作地が欲しいから。
474人間七七四年:2008/09/05(金) 02:07:31 ID:cGmnsieJ
>>471
貧しい土地の農兵は勇猛でそ。甲斐郡内とか越後揚北なんて代表的やん。
475人間七七四年:2008/09/05(金) 21:43:25 ID:amXlbVni
勝てば分捕り狼藉は思いの儘だからのう
だが領国経営で手痛い意趣返しを喰らう
476人間七七四年:2008/09/06(土) 14:51:36 ID:Om0UVD5W
息子を養子に出せば良かったのに。
477人間七七四年:2008/09/06(土) 18:44:13 ID:K7p41z03
元親はあちこちに出してますがな
478人間七七四年:2008/09/08(月) 03:03:23 ID:10YcQmc1
養子に出したのは香川のみ、馬鹿だろお前
479人間七七四年:2008/09/08(月) 03:08:31 ID:kHxEV4mI
津野親忠は?
480人間七七四年:2008/09/08(月) 08:26:00 ID:Zt4cWC/x
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <養子に出したのは香川のみ、馬鹿だろお前
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
481人間七七四年:2008/09/08(月) 21:44:18 ID:TpeacIGz
こんなスレがあったとはw
土佐もとい高知なんてなーんも無いからなぁ、昔からな
そんなところから曲がりなりにも、超時空太閤ヒデヨシ様と戦ったんだから上出来だと思うわ

朝鮮云々いってる人いるけど、朝鮮好きなのは高知新聞ぐらいだよw
他県に土人呼ばわりされてもキムチ野郎は勘弁だわ
482人間七七四年:2008/09/09(火) 10:39:47 ID:bq8FGTDo
龍馬ややなせたかしは注目されているけど
高知県民的に見れば長宗我部家や山内家ってどうなのよ?
483人間七七四年:2008/09/09(火) 17:39:13 ID:gofuSz3s
>>482
長宗我部家は知ってる人は知っているという感じ。

長宗我部元親の銅像は行こうと思わないと見かけないような場所にあるし
岡豊城(歴史民族資料館)の場所が市から離れてるため
それも歴史に興味がないと行く機会は無いと思う。

一方で山内家は
市内の真ん中にある高知城に銅像があって
県民なら一度か二度は知る事になる。

あと山内家の現当主が酒のCM出てたりしてそれなりに名前も有名。

けど地元なのに坂本龍馬は知っていても
武市瑞山や中岡慎太郎を知らないって奴も多いので
山内や長宗我部の名前を聞いてもなんじゃそれって言う奴が大半かも。


484482:2008/09/09(火) 21:16:56 ID:Z7yXrfV9
龍馬>>>>>>山内>>>長宗我部なのか・・・
山内家は高知県民に好かれてないイメージがあったので何か意外だな。

因みに俺は愛知県民だけど、長宗我部元親には興味があったので岡豊城と初陣の像は見に行ったよ。

485人間七七四年:2008/09/09(火) 22:59:08 ID:Ao/lGY4C
高知県で一番すごいのは、龍馬ではなく、なんだかんだいって古田茂なんだがなあ…
486人間七七四年:2008/09/09(火) 23:59:03 ID:deG9wt1T
>>485
誰なんだそいつは
487人間七七四年:2008/09/10(水) 01:57:16 ID:oR6/+M3R
>>483
現在ではそうなんだろうけど、爺さん婆さんの時代までは
「誰それの家は長宗我部侍、誰それの家は山内侍」とか
言っていたらしいよ。
そういう我が家は長宗我部侍なのだが。
488人間七七四年:2008/09/10(水) 08:37:07 ID:rCUei8XZ
>>485
恐らくあの名宰相の事なんだろうけど
それで検索しても出てこないと思うよ
489485:2008/09/10(水) 09:19:42 ID:1JMT42fl
486の指摘を受けネットの前で長考すること1時間。ようやく犯した過ちに
に気がつきもうした。かくなりたる上は腹斬ってお詫び申す次第でござる!
490人間七七四年:2008/09/10(水) 09:29:26 ID:x7lcf65f
よくわからんので、時世の一句に是非正しい名前を一つ
491人間七七四年:2008/09/10(水) 16:08:53 ID:CE8wvKZJ
漢字が違うんならただの変換間違いだと思うけど
読みが違うのは致命的だよな
492人間七七四年:2008/09/10(水) 19:30:06 ID:Drw4NqFt
まあ、間違ったまま覚えてン十年ってのは結構あるけどねw
493人間七七四年:2008/09/12(金) 09:50:42 ID:r3+NxQUD
実際吉田茂は自分の名前を「古田茂」と書いた官僚に激怒して更迭してしまったらしいがなww
494人間七七四年:2008/09/12(金) 20:48:42 ID:uHaCFm3+
えぇ〜〜!マジで?w
495人間七七四年:2008/09/12(金) 23:21:45 ID:SyBLhMH+
>>479>>480
亀レス
親忠はすでに一条によって滅ぼされていた津野の名を名乗らされたんだけどこれって養子扱いになるの?
無知を晒すなよw
496人間七七四年:2008/09/12(金) 23:58:31 ID:SyBLhMH+
ちなみに江戸時代に書かれた南海兵乱という書物には元親の出生について書かれている
それによると元親は国親の庶子で一条房家の胤を宿した女を国親が側室にしたとしている
そうだとすれば元親が兼定を生かしたのも子供の内政に娘を娶らしたのも頷ける話だ
497人間七七四年:2008/09/13(土) 00:49:05 ID:B82rqEIo
>>495
それってどの資料によるもの?
ネットで調べる限りでは津野勝興の養子としか
498人間七七四年:2008/09/13(土) 08:41:14 ID:o2nWLV1t
>>496
一条元親ですね、わかります。
499人間七七四年:2008/09/13(土) 11:11:11 ID:Anzba0AA
>>496
自分の出生に疑問を持った元親が弟を殺害し挙兵
父国親と国分川の畔で合戦するんだよな?司馬遼読んだから解る。
500人間七七四年:2008/09/13(土) 23:41:39 ID:JfFyJdAF
918 :可愛い奥様:2008/09/12(金) 09:47:11 ID:FcVr6tv00
一応同郷人

↓古田茂


919 :可愛い奥様:2008/09/12(金) 17:24:58 ID:AGp/6RjX0
新紙幣に登場してほしいw

↓広末涼子


920 :可愛い奥様:2008/09/12(金) 20:33:23 ID:LV50YNC60
木の枝みたいな足って思ったけど世間じゃああいうのを美脚と言うんだね

↓森山未來


921 :可愛い奥様:2008/09/12(金) 21:32:35 ID:xIbkRDhw0
ずっと女性だと思ってた

↓神田正輝


922 :可愛い奥様:2008/09/12(金) 21:42:19 ID:jAIQnGkr0
東京フレンドパークの都市伝説




「古田茂」のところでレスがストップすること約八時間。おそらく必死になって
くぐったけど、わかんなかったんだろうな……女って馬鹿だねえwww
501人間七七四年:2008/09/13(土) 23:50:44 ID:W9gu4b6p
なるほど女性だったのか〜
502人間七七四年:2008/09/14(日) 23:22:06 ID:3jrBcFrp
まあ、スイーツ(笑)が8時間かかって漸く正解近く辿りつけたのを褒めるべきなのかも知れぬ・・・w
503人間七七四年:2008/09/15(月) 19:26:59 ID:R6TqDXpI
吉田茂ってそんなの常識・・・でも無いのかなぁやっぱ
504人間七七四年:2008/09/23(火) 04:21:31 ID:QZEXkdVW
女はロンヤスすら知らんだろう、認識出来るのは精々森のオッサン辺りまで
505人間七七四年:2008/09/23(火) 22:00:46 ID:rurRtVbl
麻生が総理になり、その爺さんだとTVなどで紹介されても
スイーツ共の乏しい脳容量の片隅にも残らないんだろうな
506人間七七四年:2008/09/24(水) 16:20:09 ID:+vseBQVY
自称知識人たちが集うスレですね、わかります
507人間七七四年:2008/09/24(水) 19:13:52 ID:EzRgzOiN
ちょっと違うな。
知識人と言うよりかは>>503が言ってるように常識人かと。
508人間七七四年:2008/09/26(金) 00:25:36 ID:cl1bwTfK
マッカーサー?誰?俳優?
509人間七七四年:2008/09/26(金) 19:42:10 ID:HcMQ6fOO
(・∀・)ニヤニヤ
510人間七七四年:2008/09/27(土) 23:05:21 ID:h8cCAe/P
511人間七七四年:2008/09/28(日) 00:36:25 ID:QvbL6sn3
これこれ笑うでないぞw
512人間七七四年:2008/09/28(日) 08:25:38 ID:5oJRD6cB
空白を埋めよ

01 徳川家康  鈴木善幸
02 徳川秀忠  中曾根康弘
03 
04 徳川家綱  宇野宗佑
05 徳川綱吉  海部俊樹
06 
07 徳川家継  細川護熙
08 徳川吉宗  羽田孜
09 
10 徳川家治  橋本龍太郎
11 徳川家斉  小渕恵三
12 
13 徳川家定  小泉純一郎
14 徳川家茂  福田康夫
15 
513人間七七四年:2008/09/28(日) 15:19:27 ID:SoYREpBg
467 名前:人間七七四年[] 投稿日:2008/09/03(水) 21:59:56 ID:9pzZRPqh
長宗我部は土佐一国の領主だった時点でまずやるべきことは水軍の編成だった
だろう。


水軍は維持費がかかるからなあ。どうなんだろ。
514人間七七四年:2008/09/28(日) 21:59:43 ID:8RUz4uOu
>>512
何で小泉の次が福田なんですかぁ?
515人間七七四年:2008/09/28(日) 23:13:42 ID:5oJRD6cB
>>514
大変不適切なレスをしてしまいました。
責任を取って辞任します。
516人間七七四年:2008/09/29(月) 00:41:53 ID:0lqi//J9
>>514
03 長宗我部兼序 消費税3%
06 長宗我部国親 マスターヨーダ
09 長宗我部元親 大震災放置眉毛
12 長宗我部信親 蜃気楼
15 長宗我部盛親 実装石
517人間七七四年:2008/09/29(月) 18:38:48 ID:kpME6Buz
四国八十八カ所を遍路すると土佐以外の寺々は、半数以上が「長宗我部の兵火にかかり七堂伽藍を焼失した」と口惜しがる。
しかし土佐へ入ると「重要文化財の本堂は元親公の建立にかかり」とありがたがる。
話が逆だ。
讃岐では「来た、攻めた、焼いた」と強盗放火犯人のように憎悪されている。
崇徳上皇が3年間暮らした長命寺も焼いたな。
このときに怨霊も敵にまわしたのかもしれない。
その一方で金毘羅さんは崇敬して、賢木(さかき)門を寄進している。
518人間七七四年:2008/09/29(月) 20:27:12 ID:+cRGIO49
??
519人間七七四年:2008/09/29(月) 21:51:22 ID:RmKcFtuA
長宗我部に限らず侵略された(と思っている)側の言い分は
どこだって似たようなものですよね。
520人間七七四年:2008/09/29(月) 23:22:54 ID:SmPf/WXe
>>517
そういえば香川・徳島の古い資料には
やたら元親の悪口書いてるな。

なんかかっこ悪い。

521人間七七四年:2008/09/30(火) 09:37:49 ID:ra6KJMTV
>>520
幕藩時代は分からないけど、三好時代の資料なら、
中央のゴタゴタに忙殺されすぎて田舎大名の元親に
足元を掬われた形だから、恥ずかしいと感じてるのでは?w
522人間七七四年:2008/10/03(金) 01:43:19 ID:avCfbQNH
戦後フォローが悪かったんだろ
523人間七七四年:2008/10/03(金) 05:28:40 ID:6d3VJ1wB
一条をパージしたから、豊臣時代、朝廷から警戒されていたし軽視もされていた。
524人間七七四年:2008/10/03(金) 09:37:52 ID:11Mai55m
長宗我部の先祖は中国からの帰化人だという。
秦の始皇帝六代の孫だとしている。
初め秦(はた)氏を称した。
その末流が土佐の国司となり三千貫を領した。
論旨(りんし)をこうむって、朝廷でお杯をちょうだいした。
そのなかに「かたばみ」の葉が浮いていた。
それをぐっと飲み干した。
以来「かたばみ」をもって家紋としたという。
父の国親から領地の拡大に乗り出した。
志半ばで病死し、元親が受け継いだ。
三人の弟と力を合わせた。
元親は天正二年(1575)中村の一条兼定を酒乱の気があるのに乗じて豊後国に追放し、宿敵本山氏をはじめ土豪をなぎ倒し、翌三年夏に土佐一国の統一に成功した。
525人間七七四年:2008/10/03(金) 13:54:53 ID:7tm9YXut
長曽我部を悪く言うのは山内家の陰謀
526人間七七四年:2008/10/03(金) 21:02:47 ID:pM5jQrfD
司馬遼の「夏草の賦」における一条兼定の矮小化には目に余るものがあるな。
さすが、戦車を鑢で削りその総合性能を図ろうとした俗物の書物だけはある。
527人間七七四年:2008/10/04(土) 00:44:51 ID:1c6b8r1m
おまえが言うなw
528人間七七四年:2008/10/04(土) 00:54:39 ID:JRxp5hGn
>>525
そうだそうだ!江戸期以降の山内侍もせいだ!w
529人間七七四年:2008/10/04(土) 04:16:04 ID:+b8fykPi
長宗我部も山内も腐れDQNだけど、土佐ってそういうDQNを生み出す土地柄なのか?
今に至ってもDQNだらけだし。
530人間七七四年:2008/10/04(土) 14:48:58 ID:Or3x4UG/
たしか末広ってゆービッチもそこの出身じゃなかった?
531人間七七四年:2008/10/04(土) 16:02:35 ID:b8znxk2H
>>529
おいおい、山内一豊は尾張だろうが?
山内家は先祖が相模で、爺さんの代は丹波の筈だから
土佐とは縁もゆかりも無いぞ?

まあ、土佐は元流刑地で原住民がDQN揃いなのは認めるがなw
532人間七七四年:2008/10/04(土) 19:02:52 ID:+b8fykPi
山内一豊自身のDQNっぷりは土佐とは関係ないけど、土佐に入ってから
やらかしたことが悪名に影響しているし、それ以降の山内家当主も
容堂を筆頭にアレだらけやん。
533人間七七四年:2008/10/04(土) 23:44:10 ID:alh3BcTg
DQNな一領具足が、敵性勢力の主催する種崎浜相撲レスリング大会に
ノコノコ出掛けて行き、ぬっコロされる話も司馬遼の捏造なん?
534人間七七四年:2008/10/05(日) 00:09:35 ID:6oBv3Cdv
その子孫たちの気持ちも考えてやれよ・・・・。
535人間七七四年:2008/10/05(日) 00:59:22 ID:/JJpE1x0
土佐は四国の中では一番田舎だけど
歴史上では一番有名人多いんで無い
536人間七七四年:2008/10/05(日) 08:42:08 ID:bQv1HxFu
戊辰の勝ち組だからなあ
明治新政府では重用され易い立場だったし
537人間七七四年:2008/10/05(日) 12:06:37 ID:wSh1AOYR
勝ち組といっても薩長に比べるとあからさまに見劣りがする。

維新までに有能な人材がほとんど死んだのも痛かったんだろうが。
特に中岡が死んだのは痛い。

ローテーションの谷間に登板する先発ピッチャーのような感じかな。
538人間七七四年:2008/10/06(月) 00:18:41 ID:iLGIdepG
土佐の志士たちは薩摩の芋畑と長州の蜜柑畑の肥やしになった
と今は亡き曽祖父がよく嘆いていた・・・・・。
539人間七七四年:2008/10/06(月) 02:47:28 ID:xdTUtcXe
坂本生んだだけでも、土佐は立派。
何の苦労もしてない現代人が戦国武将や幕末の志士を語る事など出来ません。
540人間七七四年:2008/10/06(月) 04:00:58 ID:WZt6t/eK
長宗我部氏って秦氏由来なの?
それとも、蘇我部由来?
541人間七七四年:2008/10/06(月) 08:43:56 ID:xznw2G1m
>>540

元親の時代にすでにわからなくなっていたらしい。
542人間七七四年:2008/10/06(月) 14:37:41 ID:zkAFPBkn
14才位で元服初陣種付けが出来てたら、親父の調略の足しになって
尚且つ周辺時系列全ても早まれば、
543人間七七四年:2008/10/06(月) 16:17:05 ID:IjyTLvNS
百姓由来で正解
544人間七七四年:2008/10/06(月) 16:17:09 ID:oM/567gw
>>539
ほう、現代の歴史学者の皆さんが何の苦労もしてないと?
また、何の苦労もしていないとお前さんが勝手に思っている我々に
幕末史や戦国史の討論をするなと、そう言いたい訳だね?
545人間七七四年:2008/10/06(月) 16:58:38 ID:yfjuIrSv
>>540
秦を名乗ったのは
家康の「徳川」と同じ理由。
546奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/10/06(月) 23:35:04 ID:Zy8aiRQk
なぜか秦氏と波多氏は同じ扱いにされないんだよな。
547人間七七四年:2008/10/08(水) 15:11:37 ID:PM7LA+Ue
>>546
秦は姓だが、波多は苗字じゃん
548奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/10/08(水) 20:39:27 ID:YteheQnO
波多八代宿禰の波多は姓じゃなかったか。
549人間七七四年:2008/10/09(木) 02:19:52 ID:5glY8hLi
松浦党じゃなくてそっちか
550人間七七四年:2008/10/13(月) 17:55:42 ID:J68OtPt7
若い女性に「戦国武将ブーム」 「写真撮らせて」「甲冑着たい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081012-00000001-jct-soci

 伊達政宗や真田幸村、長宗我部元親といった戦国武将が若い女性のあいだでブームになっている。
戦国時代を扱ったゲームソフトや大河ドラマの影響のせいか、武将ゆかりの地や博物館などで女性の
姿が目立ち始めたのだ。

■ここ1〜2年で「長宗我部元親ファン」が増える

  「ゲームの影響なんでしょうか、最近若い女性が増えてきているのは確かで、(参拝客の)90パーセント
以上は若い女性です。昔にはなかったことで、ビックリしてます」と話すのは、高知市の若宮八幡宮の
大久保千尭宮司(65)。戦国武将の長宗我部元親が戦勝祈願したとされる同神社に若い女性の参拝客が
増え始めたのはここ1〜2年のことで、女性客はどうやら「長宗我部元親ファン」らしい。大久保さんは
「(坂本)竜馬さんは全国区だけど、まさか元親がそういう対象になるとは」と驚きを隠さない。

 突然の「元親人気」を受けて、神社では元親にちなんだミニチュアののぼりや絵馬を製作したところ、
売れ行きは好調という。境内には長宗我部元親の銅像があり、こちらも「かっこいい」と評判に。神社周辺
にも元親ゆかりの史跡もあり、人気スポットになっているようだ。

  「(長宗我部元親について)びっくりするほど知っていて、こちらも勉強しているんですが、逆に質問され
たりして。刺激になりますね」と大久保さんは話す。

 こうした戦国武将人気はどうやら全国に広がっているようだ。真田幸村ゆかりの地である長野県上田市では、
毎年春に真田一族を模した武者行列がメインとなる「上田真田まつり」が開催されるが、08年4月29日の祭り
でも女性客の姿が目立った。同市観光課はJ-CASTニュースに対して、

  「若い女性のファンが多くて、甲冑を着た武将と写真を撮りたいという方もいます。女性ファンが増えたのは
ここ1〜2年のことだと思います」と話す。真田家の家紋である「六文銭」のマークの入ったお土産などを買う
女性の姿も多く見られるという。

■人気ゲーム「戦国BASARA」が火付け役?

 伊達政宗の甲冑を展示している仙台博物館でも「以前はお年寄りや小学生が多かったが、2、3人連れの
女性客が目立ち始めた」という。同館では年に2回、政宗のレプリカの鎧兜を実際に着用するイベントを開催
しているが、「2年前くらいから女性の応募者が増えている」。なかには政宗の甲冑を見て「政宗サマ」と口に
する女性客もいるようだ。

 ブームの火付け役とされているのは、戦国時代をテーマにした大河ドラマや「戦国BASARA」という人気
ゲームソフト。ソフト発売元のカプコンは「女性より男性のユーザーが多いというのは他のソフトと変わらない」
というが、ゲーム好きは「武将のキャラクターがみんなカッコよくつくられていて、女性にも人気だ」と口を揃える。
同シリーズは戦国時代の武将が対戦するアクションゲームでPS2とWiiで展開。現在までに100万本ほど売り
上げている。

 同社が08年8月に実施した人気投票では、1位が伊達政宗、2位が真田幸村、3位は長宗我部元親となっている。
551人間七七四年:2008/10/13(月) 22:33:04 ID:wVDphFIv
関ヶ原で敗北し、山内家に土佐を取られた長宗我部の血族は
四国で長宗と曽我部って性を分けて散らばってる。
村上水軍も村上の性そのままで存在。
関ヶ原でつくほう間違えた判断ミスが大きいけど
中国の毛利、九州の島津と敵対する方につくとそれも厄介だったんだろうな。

552人間七七四年:2008/10/14(火) 22:10:14 ID:dL6EJj+e
高知県人のほとんどは長宗我部党、かと思いきや
ほとんどの人が長宗我部氏にも山内氏にも無関心だった、orz
553人間七七四年:2008/10/14(火) 22:18:58 ID:XXgNrcrH
もともとが熱し易く冷め易い県民性だし、大昔の事となると尚更そうなのかも・・・・。
554人間七七四年:2008/10/14(火) 22:46:03 ID:dL6EJj+e
>>553
そううな感じ!
俺は別に長宗我部萬歳!山内氏ね!ってわけじゃないし、
どこの地域でも日常、大名のことなど話題にすることなんて
滅多にないとはわかっていたけども、龍馬一色・・・
中岡慎太郎も板垣退助も武市半平太もどーでもいいって感じ。
他県の者とはいえ、あまりに寂しい。
555人間七七四年:2008/10/15(水) 00:10:32 ID:MrcQCfIM
>>554
うちは先祖が長宗我部侍だし、帰郷して友人らと酒を呑むとそのテの話も出るよ。
親類の年寄りたちともその頃の話もするしね。
ただ観光の観点からすれば龍馬さんにしといたほうが無難という事では?
556人間七七四年:2008/10/15(水) 00:24:55 ID:tQXWuKtO
まあ、坂本竜馬は腐人気も強い新撰組とも絡んでるし、盛り上げやすいよね。

長宗我部は結局滅んだ大名家だし、見せ場が四国に片寄り勝ちで全国に対しての観光アピール力は坂本竜馬ほどないだろうしね。
557人間七七四年:2008/10/15(水) 10:03:36 ID:jzugr52g
伊予西園寺家とか土佐一条家や河野家の血脈って残ってるのかな?
558人間七七四年:2008/10/16(木) 00:43:25 ID:mmgI3jCm
土佐一条家は明治期に公爵一条家の息子が再興したとか。
伊予西園寺家は愛媛県に今でも末裔という家があるとか。
伊予河野家は宗家じゃないけど、旧軍の将軍だった秋山兄弟や
その友人でもあった正岡子規、同姓ならJリーガーの河野兄弟とか。
あ、伊藤博文も子孫だと称していたっけ。
とモノの本で読んだ記憶を辿ってみたけどWikiに書いてあった・・・orz
559人間七七四年:2008/10/16(木) 04:12:59 ID:Gn0Aazcu
>>557
河野氏の一部は山内家に仕官。身分は下っ端上士で、代々、砲術指南役だったかな?

廃藩置県まで続いたけど今はどうか知らない。
560人間七七四年:2008/10/16(木) 16:37:43 ID:WOHE9sBL
金子氏なら長宗我部氏に仕え、同家改易後は
加藤嘉明に仕えて、加藤家が会津騒動で改易されると
山内忠義にスカウトされて土佐藩士になった。
561人間七七四年:2008/10/16(木) 23:23:21 ID:71HhxqVL
>>558>>560
ご教授有難う御座います。結構残ってるものなんですね。
個人的には伊予西園寺氏の最期が哀れでならないと思っているのですが。
562奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/10/16(木) 23:35:07 ID:YTIpHWY2
公爵一条家って皇別やん。
563人間七七四年:2008/10/17(金) 01:54:52 ID:/HPmZc6I
>>561
だよね・・・。
もともとは僧籍にあったのに還俗して家督を継いでからは散々だったし
最後は戸田勝隆に殺されちゃうんだものね・・・。

>>562
後陽成天皇系だったっけ?
一条実輝の長子が分家して再興したとWikiにもあったわ。
564人間七七四年:2008/10/17(金) 06:02:18 ID:kwiWimu0
志和氏みたいに元親に粛清された家、中山田秦吉、安芸国虎の親族は仕方ないけど、

長宗我部重臣であったのに山内氏に仕官したり、息子を仕官させた奴ら許せない。

高嶋だって元親記を著すなら山内に仕えるなよ。

吉田、中島(罰があたり本家は無嗣断絶)、斎藤、横山、本山、福留、武内、上林、

本山、山川、田所(堀内)、金子、谷、その他多数。

斎藤、本山、山川、福留なんて自分は藤堂だの他国大名に仕えて、次三男を山内に仕えさせる二重作戦。

二君に仕えずを貫いた別役や豊永の爪の垢を煎じて飲め!
565裏切り者氏ね!:2008/10/17(金) 06:05:24 ID:kwiWimu0
吉松、町、馬詰、山内(山中と改姓)、横山(分家だが)、田所(堀内)、他にも腐るほどいるな。
566人間七七四年:2008/10/17(金) 06:25:34 ID:kMCk8J/V
>>564=>>565
その中には重臣ではないのもいるけどね。
小馬廻みたいな木っ端上士にはもっと沢山いるよ。
中島氏は男子がいなくて断絶したけど、弟が郷士で
後に留守居組なる最下級上士に昇格して続いたよ。
そのまた分家の郷士の家から中島信行を輩出した。

確かに他家に仕えて、さらに次三男坊を山内家に仕えさせたり、
康豊(一豊の実弟で忠義の実父)や深尾氏に重臣になってから
山内本家の上士になった家もあるけど、
家族もいるのだし、しゃーないんじゃない?
それに一領具足はともかく上士には山内氏自体を
敵だと認識していなかった人も多くいただろうし。

二代国主の山内忠義が大坂夏の陣で再び浪人になった者の他に、
藤堂氏、W加藤氏、徳川譜代大名(特に井伊氏)に仕えていた者の
次男、三男を盛んに召抱えたのだし。
567人間七七四年:2008/10/17(金) 07:05:27 ID:kwiWimu0
>>566
主家・主君は自分の命や家、家族より大切なはず。

言い訳は聞きたくない。まして国を盗んだ山内に仕えるなんて外道。

そういういい加減な奴は真の武士じゃない。

本山氏、安芸氏、土佐一条氏、吉良氏みたいな土佐国内の家に仕えていた者が長宗我部氏に仕えたのとは全く違うし、

長宗我部氏改易後に他国の大名に仕えたのとも違う←徳川、井伊、藤堂に仕えた奴も外道だが。
568人間七七四年:2008/10/17(金) 07:36:10 ID:kwiWimu0
加藤清正は維新後に贈〜位(贈正三位だったかな?)と顕彰されているのに、

長宗我部元親や盛親にないのは不可解。

山内家と一条家(維新後に本家の者が再興)の共謀による妨害があったのかな?
569人間七七四年:2008/10/17(金) 07:43:05 ID:TLy//hFL
そんな主大事な考えは徳川の世に入ってから暫く経ってから醸成されたものだろ。

そもそも長宗我部自体成り上がりで、抱えた武士団だって精々が三代程度でそこまでのご恩じゃないだろ。
570人間七七四年:2008/10/17(金) 08:02:21 ID:kwiWimu0
>>569
一領具足の苦しみをよそに藤堂、井伊、W加藤、山内らに仕えるなんて非情だ
571人間七七四年:2008/10/17(金) 08:09:18 ID:kwiWimu0
桑名吉成(弥次兵衛)なんか一領具足を騙して虐殺し己は藤堂に仕官した悪漢
572人間七七四年:2008/10/17(金) 08:16:09 ID:kMCk8J/V
>>570>>571
さっきから電波飛ばしてるけど、長宗我部氏やその家来を
貶めたいんじゃないの?
山内氏が「土佐一国9万石(20万石なのは後に検地で判明したこと)を
下さい」と徳川家康に頼んだわけじゃあるまいし。
それに、一領具足と運命を共になんて馬鹿いません。
573人間七七四年:2008/10/17(金) 08:23:28 ID:kMCk8J/V
土佐は廃藩置県まで治める大名が変わらなかった分、
マシだよ。他なんて移封、転封が凄くて混乱したんだから。
白札、郷士御用人、郷士、と郷士が下士の上位を
占めたのも珍しいくらい。何せ大庄屋や庄屋まで藩士なんだから
おかしくはないけどw>土佐藩

板垣と後藤が少年龍馬をいじめたとか、
容堂が百姓を虐殺しただの漫画「お〜い竜馬」は
武田鉄也のペテンだからねw
574人間七七四年:2008/10/17(金) 08:54:46 ID:/kHoSk5X
>漫画「お〜い竜馬」は武田鉄也のペテンだからねw
武田鉄矢は博多出身の単なる龍馬ファンなだけだからなあ。
あれは酷い脚色ぶりだと思った。
575人間七七四年:2008/10/17(金) 09:21:17 ID:kwiWimu0
>>572
あんな漫画信じてないし、安芸郡の勤皇党員を虐殺したのも小笠原唯八だと知ってる←容堂の命令で

俺は長宗我部氏除封、山内氏入封の時の長宗我部上士連中のことを言ってんの。

浦戸一揆だって粘り強く説得する術はあったはずなのに

上士連中は主君をおもう一領具足を大量虐殺した上にに討ちもらした者リストを山内氏に手渡し、

その結果、一領具足忠臣生き残りは数ヶ月後に一豊に騙されて虐殺された。

まして山内氏に仕官した上士はどんな面下げて土佐にいたんだ?

その子孫たちは掛川侍や大坂浪人の子孫とグルになって下士をいじめたし。

下士の中には掛川以来・以前からの徒士・足軽や関ヶ原後に大坂で召し抱えられた徒士・足軽の末裔も多くいたし、

長宗我部遺臣末裔の上士なんかより百倍も気の毒だよ。

あと、盛親が14年も京都で悲惨な生活を送った末に大坂夏の陣で敗れて、

捕縛され京都で屈辱を受けた上に処刑されたというのに、

長宗我部家が滅亡するまで浪人だった者や他家を抜け出して浪人になった者も、

主家が滅びてしまったから山内氏忠義に仕官とか藤堂高虎に再仕官というのもわけがわからん。
576人間七七四年:2008/10/17(金) 09:24:15 ID:kwiWimu0
訂正

山内忠義 ○
山内氏忠義 ×
577人間七七四年:2008/10/17(金) 09:33:31 ID:kwiWimu0
>>574
武市を一度しか尋問しないで辞職した板垣退助(既に中岡慎太郎の盟友だった)が後藤と共に拷問人になってるし、

ド迫力で恐れられた後藤とて拷問はしていないし(拷問は下っ端の仕事)。
578人間七七四年:2008/10/17(金) 10:38:09 ID:TLy//hFL
そもそも領主に忠誠を誓うのは、主君が家を保護して飯をくれるから。
飯をくれずに家を保護してくれない領主は主君にあらず、忠誠を傾けるに値しないわけで。

落魄した長宗我部氏に義理を持つ必要はそこまで無い。

ただ、長宗我部氏が復帰の可能性があった時は、再び上記の主君の資格を再取得する可能性があったから付いていたものも居たってだけで。

しかし一領具足は明確な武士身分とも言いにくく、その保護を長宗我部氏以外の別の領主が果たす義理も無いので、保護する可能性を持つ長宗我部氏を応援する他無く、はた目には忠誠を誓い続けた様に見えただけ。

一領具足とれっきとした武士身分を一緒に考える方がナンセンス。
同様の動きを期待するのがまず根本的に間違っているし、長宗我部氏以降に入った山内氏にとっては単なる農民内の武装不穏分子に過ぎない。
579人間七七四年:2008/10/17(金) 10:48:32 ID:kwiWimu0
これ、>>529ら下郎ども。

土佐をどうこう言うがお前たちの国(府県)は戦国乱世も幕末・維新もどんな人物を輩出したんだ?

一豊はともかく、忠義、忠豊以降の山内氏はお前らのバカ殿様と比べたら一万倍マシだぜっ!
長宗我部氏は一億倍な。

小御所会議でだって福井や尾張の殿様がダンマリの中、外様の容堂ただ独りが慶喜を庇った。

東征だって、板垣退助とその勇猛な仲間たち(特に迅衝隊)がいなけりゃ、

大鳥率いる旧幕府陸軍ゲリラを破ることも会津若松を攻略することも出来なかったくせに!
580人間七七四年:2008/10/17(金) 10:50:37 ID:kwiWimu0
>>578
一領具足はともかくとしても、そのような考え方は武士道に背く。
581人間七七四年:2008/10/17(金) 11:00:52 ID:kwiWimu0
幕末も長宗我部氏が国主ならは【長宗我部容堂】自ら勤皇討幕の魁となっていたであろうし、
武市も死ぬことなどなかったから残念。
582人間七七四年:2008/10/17(金) 11:45:23 ID:TLy//hFL
>>580
君は土佐ではなく、佐賀藩に生まれれば良かったのにな。

葉隠れが武士道のスタンダードではないし、戦国当時は儒教的考えも強くなかった。
主家が滅んだら共に滅ぶなんて、今で言うと勤め先が潰れたら一緒に死ぬ社員か浮浪者になる社員以外認めないって言っているようなもの。


武士のあり方に理想を持ちすぎている。
583人間七七四年:2008/10/17(金) 12:17:05 ID:sbwTnHHl
改行がやたら多いのはバカの証
584人間七七四年:2008/10/17(金) 12:21:34 ID:QFrDimSk
そして小千谷では土佐人のおかげで交渉が決裂し、
北越戦争で多大な被害をこうむることになるわけだな
585人間七七四年:2008/10/17(金) 14:11:01 ID:kwiWimu0
>>582
佐賀の葉隠は藩に都合が良いように作った極端なものだとしても、
中島氏、吉田氏、高嶋氏のような古くからの長宗我部重臣までもが山内氏に仕官とは合点ゆかんなー。
586人間七七四年:2008/10/17(金) 14:26:40 ID:kwiWimu0
>>584
岩村はカスだが、例え他の者が話し合っても河井の意思は変わらなかったと思うよ。
587奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/10/17(金) 23:49:11 ID:6Z5z3ZWW
長曾我部旧臣の悲惨さを語る逸話には創作臭さが強すぎてなあ・・・
588人間七七四年:2008/10/18(土) 00:25:52 ID:oMthacgh
結局kwiWimu0は長宗我部擁護なのか?それとも山内派だったのか?
前半と後半では論旨が変わってきているような???
589人間七七四年:2008/10/18(土) 08:30:03 ID:LGQ6QbtC
結局は久武親直と、その讒言に惑わされた盛親が悪いんじゃね?
590人間七七四年:2008/10/18(土) 09:20:30 ID:KeW56Xwk
佐賀ってどこ?
591人間七七四年:2008/10/19(日) 08:22:29 ID:xJaCL1sK
一時期だけど長曽我部は淡路の洲本を攻略してるね
流石だね
592人間七七四年:2008/10/19(日) 10:25:43 ID:pjnu1zd1
 ━━━━O∧ ∧━━━━ロニニ>
     ∧,,∧(*‘ω‘ *)
    /ο ・ )Oニ)<;;>         土佐の出来人
    /   ノ lミliii|(ヾゝ         
   (o_o,イ__ヽ´|(__) ノ~⌒)彡    長宗我部元親が592getなり!
      ノllllllllヽ| | ̄ノl ノ
     / /~ヽ ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_
     ヽニフ|_|   (_/  ヽノ
         (_ヽ
593人間七七四年:2008/10/22(水) 09:50:17 ID:+Efe71II
>>591
そう言えば長宗我部氏の水軍はどの程度の規模だったんだろう?
小田原の陣以外ではあまり話は聞かないし。
594人間七七四年:2008/10/22(水) 17:39:36 ID:WljUrwEF
>>593
クジラを
太閤のいる大坂の湾岸に
引っ張っていける程度の規模。
595人間七七四年:2008/10/22(水) 22:17:55 ID:Tm+RIzCU
なるほど
捕鯨船団としては優秀と言うわけか。
596質問です:2008/10/22(水) 23:09:34 ID:GJzwkIMD
テレビゲームによる元親の人気について、どう思われますか?
わたしは少し問題ではないかと思うのですが…
597人間七七四年:2008/10/22(水) 23:37:47 ID:SqkwlT6G
大河で興味持って云々と何ら変わりはないんじゃないか>ゲーム人気
完全にゲームと同一視する奴なんていくらスイーツ(笑)でも滅多におらんだろう
598人間七七四年:2008/10/22(水) 23:46:18 ID:+sH7FF5s
そのゲームに飽きるかシリーズが終了すれば離れそうだしな
599人間七七四年:2008/10/23(木) 12:07:50 ID:g5hWdbOc
幼少時に見た侍トルーパーを思い出した。
600人間七七四年:2008/10/24(金) 00:45:56 ID:syXTFoi2
>>598
その辺は大河も同じだしな

>>596
逆に聞きたい
なぜ?
個人的には大河だろうがゲームだろうがテレ東12時間時代劇だろうが
取り上げてくれると嬉しい
601人間七七四年:2008/10/24(金) 09:54:45 ID:P/Fn/NKv
たしかに、この元親の設定は酷いわw幾ら腐女子でも史実と混同しない・・・よな?
http://www.capcom.co.jp/sengoku2/
って言うか他の武将の扱いもすげえw
602人間七七四年:2008/10/24(金) 12:18:16 ID:cc9gEEOp
元親が戦国武将の名前で
出てくるだけでも良し。
幸村、正宗、の次に人気らしいし。

大河で夏草の腑
年末特番で戦雲の夢を
いつかやって欲しい
603人間七七四年:2008/10/24(金) 13:10:44 ID:A4eEaX28
>>601
初めてじっくり見たがすごい無茶っぷりだなw
これじゃさすがに史実とは混同しようもないだろ。
604人間七七四年:2008/10/24(金) 19:16:02 ID:I2MDx01O
>>593
朝鮮の役でも少しは活躍したんじゃなかったっけな?

ゲーム「BASARA」の元親さんやってみたよ。
海賊の大将?だっけ、とにかくデカイ錨を振り回して敵をなぎ倒すってかw
部下には馴染みの面々がいたけど、みんな美形だった
こりゃ女性人気出るわな・・・
605人間七七四年:2008/10/24(金) 20:27:45 ID:7ZquXMOH
やっぱ信繁さん政宗さんが人気か・・・
まあ、我等が姫若子さんもそれなりに人気があるようで何よりだがw
606人間七七四年:2008/10/27(月) 16:32:32 ID:3Awa8tTA
>>588
例の私です。私の先祖も山内氏に仕官しましたw

小馬廻なる雑魚上士でしたが、出国しないまま慶長6年に山内氏に拾われて、上士最下位の留守居組。
本家は馬廻になり、(後に分家が認められた)うちも明治元年に馬廻に。
山内氏に仕えた長宗我部重臣への非難は電波、冗談ですよw
607人間七七四年:2008/10/27(月) 16:34:09 ID:avgCmp6W
>>606
裏切り者めw
608人間七七四年:2008/10/27(月) 16:45:20 ID:3Awa8tTA
土佐郡南部の本山氏家来筋のミニ小地侍だったらしい→長宗我部氏直臣(下っ端上士の小馬廻)→
山内氏直臣(留守居組−他藩の中小姓組−→こ従組−他藩の小姓組−→馬廻)。
廃藩置県後、上京しました。よって私は高知県人ではありません。
609人間七七四年:2008/10/27(月) 17:16:49 ID:3Awa8tTA
訂正

ミニ地侍 ○
ミニ小地侍 ×
610人間七七四年:2008/10/27(月) 23:23:58 ID:9z3N7uQc
倒幕には全く参加せずにおこぼれを狙って上京したのか・・
611608:2008/10/28(火) 01:31:41 ID:lZiYVbeq
>>610
明治元年に馬廻に昇格したのは鳥羽・伏見の戦並びに東征の褒美←板垣退助の子分。

ただ、実際には切米が少し増えただけだし、それすら廃藩で無くなり上京。
警視庁(警視局)勤続の警察官になったわけ。
奥さん(私の高祖父の母親)は何故か宿毛安東氏−伊賀氏−の家来(与力・騎馬なる上士だけど本藩からすると準上士)の娘。
先祖は安東氏に幡多郡で拾われた長宗我部旧臣(元は一条氏の家来)末裔の家系。
高祖父の父親方(本藩こ従組)も母親方(宿毛の与力・騎馬)も広義の【掛川侍】の血が多く入っているけどね。
612人間七七四年:2008/10/28(火) 12:20:49 ID:VHfLTKAP
>>611
下士たちが苦しんでいる時にのうのうと暮らし、
壬生狼の犠牲となった数多の志士たちの屍をよそに
鳥羽・伏見からの「功」とやらで昇進。
維新後は民権運動にも参加せず、おいこらポリス。
お前の先祖、最低だな。
613人間七七四年:2008/10/29(水) 00:42:59 ID:OOI+gEbs
>>606
588です。なるほど、ある意味ご同輩ですなw
かく申すうちのご先祖は
津野氏→一条氏→長宗我部氏→毛利勝永配下(大阪の陣)→山内氏
に仕えました。で土佐勤皇党にも属していました。
あ、名前がお判りとは思いますが言わないで下さいねw
614人間七七四年:2008/10/29(水) 21:29:00 ID:df5qnN99
お前らの先祖なんて興味ねえよ
スレ違いは他所でやれ
615人間七七四年:2008/10/30(木) 00:56:01 ID:jElgzuvQ
自慢してるんじゃないみたいだよ。
流れ見てみ。
それに長宗我部遺臣みたいだし、あながちスレ違いでもないのでは?
616人間七七四年:2008/10/30(木) 10:14:11 ID:WBS6Ovur
自慢に見えない事もないけど、俺は面白いから良いと思うがな
人に歴史あり・・・てな感じで
617611:2008/10/30(木) 18:20:29 ID:xVi6yw8F
皆さん、ごめんなさい。
最後に先祖の話をカキコさせて下さい。

>>612
土佐は石高が少ない割りに武士過剰でしたから、
留守居組は3人扶持15石、扈従組も平均4人扶持25石でしたから、
まして無役の者は禄だけでは食えず、私の先祖も内職していたようです。
同じ土佐でも宿毛のは本藩からすれば陪臣ながらも
与力・騎馬なるリアル上士で高祖父の母親の実家は幕末には
250石ありましたが←維新後、本藩に吸収合併。
あと、警察官とはいえ、西南の役には行きましたよ。
抜刀隊ではありませんが・・・
戦後もまた「ポリス」だったようです。

>>613
津野家来→一条家来→長宗我部家来というのは
私の高祖父の母親方と同じですね。
その後が違い、私の先祖は旧君の再起にも駆けつけなかったよう
ですが・・・
毛利勝永はもちろん知っていますが、私の無知であなたの先祖並びに
苗字はわかりません。
勝永が世話になった土佐(山内家)を出て大坂の陣に参戦、自決した
後も、その弟さんは土佐にとどまり、山内忠義の下で馬廻に
なりましたね。その末裔が幕末の毛利恭助です。
618人間七七四年:2008/10/30(木) 20:36:57 ID:K4Z71b6o
>>617
西南戦争には抜刀隊だけではなく、警視庁警視隊として多数の巡査が兵士として
従軍してますからね。恐らくそちらの方で出征されたのでしょうね。
619人間七七四年:2008/10/31(金) 00:26:29 ID:xqW92ZCs
>>617
613です。またスレ違いとの指摘を受ける事を承知で・・・スマソ
そうでしたか、同じ高岡郡下の土豪あるいは地侍ですねw
というより同族だったりして???
うちのご先祖が何故に大阪の陣で旧主には属さなかったのか?
これがヒントです。過去にお書きになってますよw
620人間七七四年:2008/11/01(土) 04:30:32 ID:3SClkurw
確信犯死ねよ
mixiでやれ
621人間七七四年:2008/11/02(日) 01:16:53 ID:nV/fYQri

通報スマスタ
622人間七七四年:2008/11/08(土) 18:51:15 ID:Ji+Cpgk2
>>617
ずいぶんお詳しいですね。
私のほうも(別スレでご存知かもしれませんが)秦氏の遺臣の一人だったようです。
最近母方の出が、長宗我部家(とくに元親)の遺臣のなかで長的存在だった野中三郎左衛門親孝をはじめとした野中家だったことがわかりました。
この「親孝」という名は父親の野中肥後守貞吉の代から長宗我部国親に仕えるようになり、彼の一字「親」をもらって
名づけたようです。

私は野中姓ではありませんが、小学生のころ、野中姓(この姓は少ない)の同級生から「俺と○●は遠い親戚なんやで」といわれたり、
中学生のときもある女の子から先祖はいっしょなんやでと言われたことがありました。

それから長宗我部家の末裔の曽我部姓のひとが小学校同級生にいました。

家臣の一人が記した『南海治乱記』には、長宗我部軍の擁する土佐兵は小型馬(土佐駒)に乗り、鐙は木製で、
鎧は切れて麻糸で補修するといった具合でこれでは戦に勝てないと書かれているようです。



秀吉による朝鮮侵攻にも参加したようです。親孝をはじめとして土佐兵はこの海外遠征に乗り気じゃなかったようですが、
元親は自分達だけでも行くといったので結局参加したようです。戦功は結構あったようです。そのほかに秀吉の島津征伐の際や関ヶ原の戦いにも出陣したようです。


623人間七七四年:2008/11/09(日) 04:18:58 ID:9HxVXgbc
朝鮮の白丁共かってくらい自称武家ばっか
624人間七七四年:2008/11/09(日) 20:27:10 ID:l8gNh2lV
そら一領具足の国ですから
625人間七七四年:2008/11/11(火) 00:01:32 ID:F48UDhR7
>>623
と思いたいんだろうが。。。
ところが『土佐物語』にその記述があり、また左記および上記書(>>622)からの引用記述が『香北町史』にある。
626奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/11/11(火) 00:12:38 ID:VxOT3ZMj
芳野城の野中氏なら納得できるかも。

中学の先輩に野中徹博というのがいるのでちょっと肩入れしてみる。
627人間七七四年:2008/11/11(火) 14:18:01 ID:TEZhXs3h
長宗我部重臣だった横山氏も山内に仕えて、
その末裔は幕末に東征にまで反対した連署組の指導者だった!
戸次川で討死した忠臣の横山修理の家系・血統だから尚更ショック、、、
628人間七七四年:2008/11/11(火) 15:42:20 ID:SPAbJyTV
>>622
野中氏(もちろん兼山系ではなく)末裔の一人は
吉田東洋の少林塾時代からの弟子で新おこぜ組だったそうですね。
ただ、情に厚い人で武市尋問でも大甘だったとか。
戊辰戦争に反対した連署組(>>627氏が指摘)の大物の一人で
山内容堂公に詰腹を切らされました。
彼一人が連署組の「責任」を一身に背負う形になったようです。
肝心の名を失念しましたが。

>>627
それを言えば、吉田氏、中島氏、高島氏、中山田(中山)氏、
福留(福富)氏、本山氏、山内(山中氏)、安芸氏、谷氏、町氏、
吉松氏、金子氏と挙げればきりがありません。
629人間七七四年:2008/11/11(火) 15:46:39 ID:SPAbJyTV
     訂正と補足
山内(山中)氏 ○
山内(山中氏) ×

国主の山内氏とは親戚でも何でもありません。
630人間七七四年:2008/11/11(火) 15:58:17 ID:SPAbJyTV
>>622
野中一門で山内公に仕官したのは野中正永ですね。
最初、深尾公に確か300石で召抱えられ、
その子孫が、山内宗家の家来になったようです。
親孝の直系は大庄屋になったり、他家に仕えたような記憶が
あります。
631もりまさこ♪:2008/11/13(木) 00:50:44 ID:WACCEnPF
>>630
町史や村史の内容ぐらい詳しいですね。
「先生」と呼ばせてください(笑)。
野中家から山内家に仕えた人物がいたんですか。知りませんでした。
貞吉の三男の親孝は浪人をしたり、播磨国池田家や紀州徳川家に仕えたり、大坂で商人をやったりしたそうです。
四男の貞俊は今の(旧)香北町美良布の庄屋になったようです。
私はクリスチャンなんですが、いろいろ調べていて驚いたことは親孝の甥にキリシタンがいたことです。
そのなかで有名なのがタミアン桑名古庵です。
ほかに私の最初の就職先は香川県内なんですが、そこは貞吉の次男の頼綱が戦死した地域でした。
以上は町史からの付け焼刃の知識です。
632人間七七四年:2008/11/13(木) 01:26:54 ID:anE/5mnN
お!野中氏末裔さん、「四国の戦国大名」スレからこちらへ来てましたかw
あちらじゃ、そろそろスレ違いって言われかねなかったですしね
同じ遺臣として応援していますよ!
633630:2008/11/14(金) 01:14:43 ID:WGhC8DiX
>>631
私は執拗に県立図書館や宝物資料館で調べたり問い合わせたり、
町史資料を調べたりしだけですw
粘着したのは若いころ肉親が逝き、本当に先祖が長宗我部遺臣で
土佐山内氏家中だったのか?
という疑問と歴史ヲタ故の変な執着からです。

父祖の地たる土佐に行ったもののキリシタンだと
発覚して捕縛され、獄死or刑死したのは桑名古庵でしたっけ?
(桑名弥次兵衛―吉成―とは無関係)桑名姓のキリシタンで
江戸時代初期に土佐で殉難した長宗我部旧臣二世のキリシタンが
いたと思います。
これは高知新聞社の高知県人名事典に掲載されていたのですが、
手元になく、名前を調べられませんorz

ちなみに、私は他宗派からはクリスチャンとは認められないことが多い
自由キリスト教(19世紀ドイツに自由主義神学の流れを汲む
ユニテリアニズム・ユニヴァーサリズムの宗派)の信徒です。
そこは洗礼も否定するもので授洗なしですが。
634630:2008/11/14(金) 01:23:23 ID:WGhC8DiX
   訂正
会員 ○
信徒 ×

その教会は信徒という言い方をしませんが、私は昔 改革派教会の
求道者(いい加減なもので最後まで求道者でしたw)だったもので、
信徒という言い方が癖になっています。

東京都にある教会で、教義はリベラルですが、
一部のプロテスタントと違い左翼運動とは無縁です。
635人間七七四年:2008/11/14(金) 11:19:16 ID:eC0Pp4WM
ピアノが弾ければ天下が取れるぞ
レッツゴーピアニスト
636人間七七四年:2008/11/14(金) 12:22:47 ID:HjF45CJj
いい加減スレ違いに板違いって事に気づけよ
自分語りがしたいんなら自己紹介板にでも行ってくれば?
637人間七七四年:2008/11/14(金) 15:10:38 ID:8PyPb7q+
毛利と戦争になったらどっちが勝つ?
638人間七七四年:2008/11/14(金) 15:17:20 ID:jFYH3wzf
たとえ四国全土を完全確保していたとしても、毛利の圧勝。
639人間七七四年:2008/11/14(金) 15:34:29 ID:uxfxulsV
ちなみに元親が四国平定してた期間は何週間くらい?
640人間七七四年:2008/11/15(土) 04:49:23 ID:tO8SYYxK
2週間とかじゃなかったっけ
短い春でしたね
641人間七七四年:2008/11/15(土) 15:37:34 ID:jDoCLudt
>>637
長宗我部が毛利と同じ条件
つまり
安芸、長門、周防、石見、出雲、そして備後の一部を支配し
銀山まで保有している程度の
国力をもっていれば勝負は面白いだろうが

土佐、讃岐、阿波、伊予では
どんな武将でも勝ち目は無い。
幾ら力自慢の荒武者や野党や野武士みたいなのが居てもね。
642仙台藩百姓:2008/11/15(土) 18:35:35 ID:vycz3wX2
豊臣みたいな規格外の勢力だからこそ一時に追い詰められたけど
毛利では長宗我部を追い詰めるなんてまず無理だおうね( ^ω^)
どんなに狭くても海を隔ててる事はお互いに難儀な事だお
643人間七七四年:2008/11/15(土) 18:53:45 ID:kC/ZC3+w
優れた操舟術、造船術、それに航路に習熟している水軍をもっているほうが有利だよね。
長宗我部は塩飽水軍を味方にしていなかった。
これが痛かったと思う。
644人間七七四年:2008/11/15(土) 19:04:50 ID:rq5AYmz9
対伊予戦では長宗我部の勝利と言えるがね。
毛利の干渉を跳ね返して伊予を手中に納めとる
645人間七七四年:2008/11/15(土) 19:28:13 ID:Tdiff/b9
結局四国には何もないってことか…やっぱ何がなんで水軍を編成して、
海から堺あたりを攻略しないとどうしょうもならかったってことだな。
646人間七七四年:2008/11/15(土) 19:44:09 ID:OmfFbcXM
>>642
水運がつかえるぶん、海を隔てているほうが、かえって運送力が増すことが多いことぐらい
知っていればよかったのに。

>>644
でも、あくまでも干渉程度で、毛利が本気になって攻めて行ったわけじゃないからねい。
ガチでやるのなら、水軍力が圧倒的に上で、資金も豊富な毛利のほうが断然有利。

>>645
でも、小田原では唐突に長宗我部水軍が出てきたんだよねい。わけわからん。
647人間七七四年:2008/11/16(日) 21:36:00 ID:Wkxb7TCg
長宗我部水軍って謎だよね。
幾つか前の話題で、捕鯨船団としては優秀ってヨタ話があったけど
瀬戸内の諸水軍が強力すぎたのかなあ?
648人間七七四年:2008/11/16(日) 23:40:47 ID:ouSWaoaj
瀬戸内の水運量と土佐周りの水運量なんて比べ物にならないから、
当然水軍力も比べ物にならない罠。
649人間七七四年:2008/11/17(月) 14:21:47 ID:Jd+CYfoV
動員兵力が違うのに
比べてる奴はなんなの?
毛利マンセーしたいだけなの?w
650人間七七四年:2008/11/17(月) 14:39:46 ID:ejI0oZqg
>>649
>>637
まあ、草生やしているageバカに何を言っても無駄だろうけど
651人間七七四年:2008/11/20(木) 12:53:42 ID:JHPWcIMS
長宗我部時代までの土佐の捕鯨技術はまだ未熟。
山内時代になって南紀の捕鯨漁師たちを招いてから発展した。
長宗我部時代ももちろん鯨油を用いたし、イルカを含め小型の鯨を盛んに捕獲していたが、
大型の鯨をうまく狩るようになったのは山内時代から。
652人間七七四年:2008/11/20(木) 13:38:48 ID:87a4CDPD
ああ、京に持っていって秀吉に贈り喜ばれたのは打ち揚げられた鯨だったか?
653人間七七四年:2008/11/20(木) 15:14:42 ID:S0ZXYCnN
>>652
それはどうだったか判らないけど、江戸時代になって捕鯨技術が
進歩したらしいよ。
江戸時代には紀州や伊勢の漁師たちが関東の房総半島にも移住している。
654人間七七四年:2008/11/23(日) 15:11:00 ID:5lx90wZh
元親の娘を貰った
佐竹の子孫はどうなったんだろう。
655人間七七四年:2008/11/25(火) 01:18:07 ID:NWk1X2xl
ここにいるのだが
656人間七七四年:2008/11/25(火) 16:23:26 ID:F1eiprAs
いやいや拙者でござる。
657人間七七四年:2008/11/25(火) 16:31:50 ID:esNcsaLy
秋田で佐竹氏は今も続いてるよな。市長だか県長の佐竹さんは
本家筋ではないようだけど。元親の孫だかの伊達藩士もいたか。
658人間七七四年:2008/11/25(火) 21:15:18 ID:FFrT51E7
本拠地を白地に遷したとはいえ兵力の要は土佐の一凌愚息
多方面に渡る侵略にはなすすべがない
篭城しての後詰め待ちで死亡フラグたちまくりってのが実情
所詮調略でもって味方につけただけだから瓦解するのも早い
実際各地の城主は裏切りを恐れ投降や離散をしているしな
まあ毛利のような鉄の結束ってのがあればもう少し違ってたのかもしれんが
659人間七七四年:2008/11/26(水) 14:32:49 ID:WIAqF8ii
>>658
唐突に何?と思ったら・・・スレタイをすっかり忘れてたわw
660631:2008/11/26(水) 23:31:23 ID:OhAYeNhI
>>630
レスありがとうございます。

ユニテリアンですか。
改革派というとカルヴィニズムとか、有神的世界観とか懐かしくないですか。

日本のキリスト教界、とくに長老派・改革派は戦責告白をしていますが、その思想的背景である歴史観は
戦後アメリカ民主主義教育の所産、左翼思想と日本的生真面目さの申し子である自虐的なものです。

土佐のキリシタンについては『土佐とキリシタン』(カトリック信徒の石川潤郎氏著)が手ごろでいい読み物ですね。
古庵は高知の帯屋町(ここで医業に従事)で捕えられたようです。
この本によれば、古庵(1689年に80歳で獄死)のほかに刑死or獄死したのは、母親の茂、次兄の水也、弟の休務、
異父弟の又右衛門です。
私は自分が長男ということもあって、古庵(瀬兵衛)らに洗礼を受けさせた桑名家最初のキリシタンである長兄の権之丞が気になります。

古庵や一条兼定のほかに土佐のキリシタンで有名な人に明石掃部全登がいます。
10年ほど前にこの人について書かれた本があるようです。
土佐の片田舎に複数のキリシタンがいたなんて驚きです。しかも古庵と明石が旧香北町関係なんて。
植村正久が活躍した明治・大正期のキリスト教ブームの中で高知教会(今の教団の前身)が
全国で5本の指に入る規模だったことを考え合わせると興味深いことです、私にとっては。

岩原氏校注の『土佐物語』を手に入れたいのですが、なかなかないですね。
県立図書館で『土佐物語』の複製orただの写しを見たのですが、
ほんとに見ただけで読むことはできず歯が立ちませんでした(笑)。
自称歴史オタの630さんに教えを請いたいぐらいです。
私は哲学畑出身なんですが、時間があれば歴史畑に鍬を入れたいと思っています。



661人間七七四年:2008/11/27(木) 14:48:32 ID:F+ctcZMu
>>658
> 本拠地を白地に遷したとはいえ兵力の要は土佐の一凌愚息

愚息なら、漏れも持ってるぞ。ただし一回も凌辱には使ってないから無凌愚息だけどw
662人間七七四年:2008/11/27(木) 22:21:53 ID:ByMEeUCO
一両は江戸時代後期で15万円ぐらいだから、おまいの愚息は15万円の価値が
あるという事になるな。当時十両あれば一年遊び暮らせたっていうから、なかなか
大したもんじゃないか。
663人間七七四年:2008/11/29(土) 19:28:25 ID:HS5GkGUK
別子銅山が発見されるのも遅かったからね、技術的なものも相当遅れていたのだろうね。
今や大地震発生確率50%以上の鬼国。
香川県は在日パチンコと同和の巣。
愛媛県はマリロワで馬鹿にされる程景気が悪い。
徳島はシンクスみたいなDQN企業が幅を利かせている。
高知県の地価下落率も日本で最高。
本当に最低だわ、まあ先祖が上京した奴には関係無いんだろうけどもね。
664おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk :2008/12/03(水) 08:29:03 ID:BLb6xW7q
>>1
瀬戸内の村上水軍をなんとか手懐けることが出来たならば、天下取りのチャンスだって十分にあったのかもね。
665人間七七四年:2008/12/09(火) 15:52:44 ID:e1SXS760
四国出身では三好氏が畿内で覇を唱えた時代があるね。
細川氏も阿波・讃岐が本拠だし、応仁の乱→信長上洛までの100年間は四国出身者が、
天下取ってたと言っても過言では無いぞ。

666人間七七四年:2008/12/10(水) 19:59:38 ID:r9HN2shE
ぶっちゃけ阿波・讃岐は中央に近いからなあ
土佐は流刑地だし・・・
667人間七七四年:2008/12/18(木) 23:57:44 ID:2wfGcCH2
だから何なんだよっ!!!
668人間七七四年:2008/12/21(日) 00:23:24 ID:0Sv+VUd9
流れ嫁
669人間七七四年:2008/12/21(日) 05:24:40 ID:KEdVHKm8
八木氏も山内氏に仕えて、廃藩に至ってるよ
670人間七七四年:2008/12/22(月) 06:27:23 ID:lzlIexbb
昭和のはじめまで本州から四国に赴任した国家公務員には離島手当が毎月支払われていた。
671人間七七四年:2009/01/04(日) 21:01:42 ID:883hmWZN
徳島のパチンコ屋シンクス(現社名ノヴィル)は在日系企業ですか?韓国or朝鮮?
672人間七七四年:2009/01/28(水) 07:53:31 ID:BBn1Aqpx
どこかの新聞社が実施した「住みごごちランキング」とやらでは高知は確か47
都道府県中最下位だったよなw
673人間七七四年:2009/01/28(水) 22:38:17 ID:AirtYIdu

スレ違いなwww
674人間七七四年:2009/02/03(火) 01:28:56 ID:9ZdyoZ3A
(阿部 寛) 元親 『天下にござる』
(岡村隆史) 秀吉 『おみゃーにゃ、無理だで』

を見たい。
675人間七七四年:2009/02/03(火) 10:39:09 ID:ub9mLtnx
これはあまりそそられないテーマだな。四国統一の時点で元親が非業の
死を遂げてたりすると話は別だが、歴史的に答え出ちゃってるしw
676人間七七四年:2009/02/06(金) 05:51:57 ID:3LRR+qZG
yahoo戦国武将人気投票
http://weekly.yahoo.co.jp/97/busho/index.html
677人間七七四年:2009/02/13(金) 13:36:25 ID:5USLK7BX
土佐物語は、

近代デジタルライブラリーで読めるけど?????
678人間七七四年:2009/02/13(金) 13:56:40 ID:9okoWhu/
俺は四国だが長曽我部は話しにならんよ。
ブラジル代表とブータン代表(サッカー)以上の差がある。
ヒョードルと亀田、秋田犬とハムスター、東京タワーと風呂屋の煙突と置き換えてもいい!
679人間七七四年:2009/02/13(金) 14:15:10 ID:/eOwJvY7
何と比べてその評価なんだ?
680人間七七四年:2009/02/13(金) 15:03:02 ID:f6Kit4s1
「四国」という名前の中学生が、同級生の長曽我部君を
見下したいという趣旨の発言なんだろう。
681人間七七四年:2009/02/13(金) 16:04:28 ID:7r63WWaG
しかし長宗我部に征服された
香川か徳島あたりの連中は
嫉妬が判り易くてしかたないな
682人間七七四年:2009/02/13(金) 23:19:47 ID:boizSnXA
そういう油を注ぐ発言しちゃいかんよ。
683人間七七四年:2009/02/14(土) 00:27:42 ID:zTQfc/EL
信長公記に土佐を補佐する長宗我部とあるな。
684人間七七四年:2009/02/14(土) 23:30:45 ID:CVEMT93I
まあ、一時は天下に一番近い所まで迫った三好家も、
土豪では有るが、元は細川家の被官。
織田家だって元々は守護代で守護ではなかった。
長宗我部が一条家の被官であっても何の問題も無い。
685人間七七四年:2009/02/15(日) 12:15:49 ID:lwPZsbyx
>>683
そんな記述あったか?
686人間七七四年:2009/02/15(日) 18:32:29 ID:cY1q9sHI
687人間七七四年:2009/02/16(月) 01:35:17 ID:Tq1qDXhc
長宗我部は一条家の補佐的な立場としてずっと認識されてたって聞いたけど
688人間七七四年:2009/02/17(火) 00:09:36 ID:EHKPgTH+
四国を攻略してる間、本城と白地城を何度往復したんだろうな。
あの山だらけの四国を20年あまりであわや統一までもっていったのは相当な力量だと思うんだが。
689人間七七四年:2009/03/01(日) 23:43:20 ID:Q9brXClx
ところが、「伊予は降伏してないやい!」と涙目で主張する愛媛県の研究者達・・・
690人間七七四年:2009/03/03(火) 00:01:25 ID:lYO5mwau
伊予は元々一枚岩で無かったからな、
かなり初期から協力関係に有った家もあるようだし、
毛利の協力をあおいで抵抗を続けた家も有る。
また、島嶼部までは平定できてはいない。
阿波/讃岐は一番有力な三好は畿内に逃げているし、
下った有力武将はことごとく潰されている。
一時的に四国をほぼ制圧したのは確かに事実だろうが、
四国を統一したとは言えないと思うよ。
691人間七七四年:2009/03/03(火) 01:02:45 ID:WEc/he2i
まあ、直後に秀長がやってきたからねぇ。もっとも、秀長が来るのが
あと2〜3年後だったとしても結果は変わらないけど。四国全土で80万石程度じゃ
どうあがいても無理。
692人間七七四年:2009/03/06(金) 01:38:58 ID:ttv+FX2I
祖父の代で滅亡しておらず、国親の代で土佐統一できていればまた話は違ったかも知れんが
693人間七七四年:2009/03/06(金) 03:54:53 ID:vol1/OrH
史実で三好宗家が滅んだ1573年よりも前に四国を統一し、ついでに摂津、河内、
和泉の三好宗家にも攻め込んで、なんとか畿内への足がかりを作れればって感じか。

信長が拡大する前に150万石クラスの大名になれれば、天下へのチャンスはある。
694人間七七四年:2009/03/11(水) 20:34:45 ID:qJSRzvg7
>>693
京・堺を押さえればそりゃあ天下へのチャンスはあるだろう
四国って案外地理的には有利なんだよね、少なくとも伊達や島津よりは条件はよい。
695人間七七四年:2009/03/12(木) 03:29:44 ID:RuIG3Hyz
ただ、それは三好がやったように阿波・讃岐を足がかりに摂津・河内方面に進出し、
いち早く中央政権となるのが前提。四国統一したところで所詮は80万石で尾張+伊勢よりも
はるかに劣る石高だからねい。
696人間七七四年:2009/03/15(日) 08:33:07 ID:1L0qAUtO
四国の石高≠動員能力はその他の地域のそれと一概に比較できないけどね。倍以上はある。
しかしそれがネックで兵農分離はほぼ不可能だし、策源地としての基礎体力が貧弱だから
中央進出後に長期にわたる戦いを乗り切っていけるかどうか疑問。
697人間七七四年:2009/04/14(火) 20:11:21 ID:YxFRJhF6
無鳥里の蝙蝠ほす
698人間七七四年:2009/04/14(火) 20:36:11 ID:H1+YUj+5
四国の広大な土地を平定して80万石か………………広いって事は行軍に時間がかかるし、時間がかかれば兵糧の消費も多いし
尾張から伊勢平定のが苦労は少ないわな。
699人間七七四年:2009/04/14(火) 22:05:50 ID:U+J4qb3p
ここまでざっと読んで「三好が(ある程度まで)できたなら長宗我部ならもっと出来たはずだ」みたいな願望が濃いなとおもた。
700人間七七四年:2009/04/15(水) 01:28:52 ID:+RUoAXk7
三好兄弟より長曽我部兄弟の方が劣るから無理
701人間七七四年:2009/04/15(水) 06:31:29 ID:NR4Kov/Z
つーか時代が違うな
702人間七七四年:2009/04/15(水) 09:48:41 ID:FMcDRgL6
土佐は上方と南蛮との中継地点にあるから、そこそこ経済力はあったんじゃねえの?
703人間七七四年:2009/04/15(水) 22:12:50 ID:5NjTBSa/
>>702
当時の交易路を見ると、堺から阿波へ、そこから何故か土佐を素通りして
薩摩へ、さらに琉球へと繋がっている。
704人間七七四年:2009/04/19(日) 10:00:02 ID:Mh80098b
四国山脈があるから?
705人間七七四年:2009/04/19(日) 10:12:27 ID:wCIs4Sz9
元親って畿内の商人、公家、寺社とはコネクションはあったの?
畿内進出しても田舎者だと色々厳しいんじゃないの?
706人間七七四年:2009/04/19(日) 11:26:06 ID:8Dg2nbcx
>>705
滝本寺非有あたりがなんとかしてくれるんじゃない?
707人間七七四年:2009/04/19(日) 13:30:05 ID:sq+ayVb9
>>703
外海できるだけ通りたくないし、瀬戸内や大分あたりでも商売できるし
708人間七七四年:2009/04/19(日) 15:23:38 ID:yr0gvw8Z
黒潮に逆行するのは辛いからじゃ有るまいか?
709人間七七四年:2009/04/19(日) 18:55:03 ID:Y/tkSokU
>>708
だね。潮流がうまく使える瀬戸内があるのに、わざわざ太平洋岸を通る
理由なんてない。

その結果、土佐は琉球と同じような場所にあるとすら誤解されるぐらいの
僻地に…
710人間七七四年:2009/04/20(月) 12:11:00 ID:sL9D8C7t
土佐のコケにされっぷり
・元親が土佐を統一、阿波の雲辺寺の住職である俊崇坊に四国制覇の野望を語ると、薬缶の蓋で水瓶を蓋しようとするようなものと言われる。
・土佐の出来人と称えられる一方、信長には鳥無き島の蝙蝠と揶揄される。
・太閤検地で石高9万石と申請して通る。関ヶ原のあと入府した山内家が再検地したところ20万石と申請したので、実高は最低でもこれくらいあった。
711人間七七四年:2009/04/20(月) 15:07:07 ID:OFOPF1yX
何か土佐に恨みでもあるのか?
712人間七七四年:2009/04/20(月) 20:30:20 ID:Kn+8TZLI
>>705
>>31にあるとおり元親の妻の兄、石谷頼辰は将軍足利義輝の側近。
この石谷を通じて公家の山科言継とも通じてる。
また石谷氏・斎藤氏・明智氏はほぼ同族の間柄であり、この石谷から織田信長とも通じたのは有名。
また元親は堺の商人宍喰屋とも懇意にしている。宍喰屋は土佐の材木や阿波の産物の取引で財を成したそうだ。

ttp://blog.livedoor.jp/s261218/archives/739671.html
ここに書いてあるとおり、大坂立売堀の普請や又嘉永15年(1638年)江戸城本丸の工事を請け負ったんならなかなかの豪商。
713人間七七四年:2009/04/21(火) 20:04:02 ID:K7IUzbav
>>710
雲辺寺の話はその後、名匠の蓋ならどんな大きな物でも覆うことができると返答して、その言葉通り四国を席巻する話だろ。
信長の話も「元親はムショウトウノヘンプク」との問いかけに、使者の中島可之助が即座に「蓬莱宮の寒天に候」と返して信長
に気に入られる話だろ。まだ若い中島を使者に抜擢した元親の人物眼の確かさを物語る話だわな。しかも実際の話かどうか
疑わしい。
太閤検地に関しちゃ安土桃山時代の長宗我部の土佐統治がそれだけうまくいったっつうだけ。
どこにコケにされる要素があるんだ?
714人間七七四年:2009/04/21(火) 21:01:43 ID:aePHxSBq
>>710>>713の改行の仕方が酷似している件。。。
715人間七七四年:2009/04/21(火) 23:27:29 ID:K7IUzbav
>>714
どのへんが?
716人間七七四年:2009/05/06(水) 14:54:48 ID:Z86q3Q4V
宮下あきら×長宗我部元親 Tシャツ

http://www.kenaplace.com/SHOP/KNP-SB1.html
717人間七七四年:2009/05/06(水) 19:50:47 ID:dOY7foQc
秀吉に逆らわずに降伏して土佐・阿波の領有権を持ったまま
且つ、信親が死ななければ、関ヶ原に乗じてなんか出来たろ
718人間七七四年:2009/05/06(水) 21:23:59 ID:BeQjphiF
確かに信親が存命ならば、晩年のとち狂い元親もなかっただろうしね。
719人間七七四年:2009/05/07(木) 14:39:30 ID:A45K/Ddj
信親戦死後は吉良・比江山粛清、親和早世、親忠幽閉とここ一番でた頼るべき一門衆がぼろぼろだからな。
香宗我部も関ヶ原の際には主家と別行動だしな。
宇喜多や島津みたく一門で割れたのが痛い。
720人間七七四年:2009/06/08(月) 20:52:16 ID:bhJE6O5v
蓬莱宮の寒天ほす
721人間七七四年:2009/06/14(日) 07:39:23 ID:T/QUmPhJ
信親は、育ちのいい優等生だが、純情すぎて人を疑うことを知らず、
結局寝首を掻かれたというイメージだな。
もしくは、長曽我部の出来た嫡男を頃して土佐の気勢を削ぐという秀吉の陰謀だろうか。
だから、敢えて仙石・十河なんかと協力させたんだろうな。
722人間七七四年:2009/06/14(日) 14:19:46 ID:BzbVqAQL
本拠地大坂のスグ横に、四国丸ごと80万石の大名がいたら問題だが、
土佐一国20万石強であれば、取るに足らない存在。

もはや秀吉がそこまで考えねばならね勢力ではない。
723人間七七四年:2009/06/15(月) 01:30:10 ID:JYOPBSdY
そもそも秀吉は「堅く守って戦をしかけるな」と指示してたんだから仙石がアフォなだけ。
724人間七七四年:2009/06/15(月) 03:11:11 ID:Kd0Odidw
秀吉の家臣になった後で、信親に家督を譲っていれば、戸次川の戦いで、中備えから後陣(元親がいた所)に移るハズだから、逃げ切れた可能性はあったかもしれないよな。
725人間七七四年:2009/06/15(月) 20:08:18 ID:l3nfOFkF
酔っぱらって カード切るとき サイン ダルイな
726人間七七四年:2009/06/18(木) 08:40:45 ID:OkxbJBsN
神と霊魂・死後の世界  カトリック教会の奇跡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227016089/54
727人間七七四年:2009/06/18(木) 08:57:36 ID:ZytIY+T8
そういえば森鴎外の小説で「長宗我部信親」ってのがあったな。余談だが後日、
新納忠元が涙ながらに信親の首を長宗我部方に返却したらしい。まったく仙石
みたいなアフォの指揮下で戦うはめになったばっかりに…
728人間七七四年:2009/06/18(木) 09:57:15 ID:cxiSHIXE
まず暗殺で四国統一で毛利と
729人間七七四年:2009/06/18(木) 09:59:24 ID:cxiSHIXE
まず暗殺で四国統一で毛利と同盟 九州上陸して島津やったら後は、全兵力北進!柿崎まで10年かからんだろ。
730人間七七四年:2009/06/18(木) 22:38:52 ID:7Oo0tFQs
>>729
えっと、天翔記だっけ?
731人間七七四年:2009/06/19(金) 14:15:00 ID:C6XsPHem
全国版?
まずは一条→河野で土佐中村を生産国に
732人間七七四年:2009/06/19(金) 21:13:52 ID:soxQVPUJ
毛利は弱虫
733人間七七四年:2009/06/19(金) 22:19:40 ID:NAawjDzw
だが伊予河野の心強い同盟者
734人間七七四年:2009/06/20(土) 13:33:17 ID:wo6v/wEY
>>698
広大だけど、山も多いから。
10年前にあっちに住んでたものだけど、道路整備された現代でも
結構山坂が多かった。となると当時は・・・・想像に絶する。
735人間七七四年:2009/06/21(日) 18:49:07 ID:8Ck8hes5
先ずは和睦の為に船で織田家臣を招いて
傷んだ鰹のタタキを食べさせて弱った所を倒して
織田の軍を吸収して安土城を攻める
736人間七七四年:2009/06/22(月) 00:14:53 ID:I95d4oyB
笑止
737人間七七四年:2009/06/23(火) 09:28:45 ID:dEjwcaH4
>>717
阿波まで領有を認めたのは信長。
738人間七七四年:2009/06/23(火) 09:43:45 ID:DfdQ8aFt
信親戦死の代償として大隅を与えると秀吉から打診されたが辞退したんだよな
739人間七七四年:2009/06/23(火) 10:34:07 ID:Nn3Xn+o5
嫡男死亡でやる気レス、今更大隅なんかいらねーよ。
とか、当時の武将らしからぬ現代人っぽさだよな。
740仙台藩百姓:2009/06/23(火) 12:11:49 ID:owz1M3xv
実際の所はいかなる理由で辞退したのだろうか( ^ω^)
大隅など土地は良くないし、一揆など起きると面倒だ
おまけに海挟んでいるしあまり魅力のない話しではあるお┐ (´ω`) ┌
四国の内に加増しない辺り、秀吉も断るの見込んでいたような気もしないでもないお
741人間七七四年:2009/06/23(火) 21:44:58 ID:ucKUfWfw
>>737
信長が認めたのは阿波の南半分だけな
742人間七七四年:2009/06/24(水) 20:32:15 ID:zifd+3yD
俺んちの近くに長宗我部元親公の銅像?があるお!
743人間七七四年:2009/06/25(木) 01:48:58 ID:h+nb9ibe
高知市長浜住民さん乙!
744莫邪 ◆Bakuya.ugA :2009/06/25(木) 22:11:44 ID:MQ9APjw3
では、十河親和にするべきだったかな
なんにせよ讃岐に手出しする前に阿波を統一し
本能寺で明智に同調し摂津、和泉に出兵
信孝、長秀らを駆逐し、光秀と共に秀吉を討つ

このくらいifを重ねなければ無理というのがなあ
745人間七七四年:2009/06/27(土) 02:48:44 ID:Xm0CccBk
>>744
ifを語る前に十河氏について調べようや俄か君
どんだけアホなレスをしたか身を持って知ってくだちゃい
746莫邪 ◆Bakuya.ugA :2009/06/29(月) 12:47:22 ID:pDk2u9TL
そりゃあ本領は讃岐にあるんだろうが
この頃は阿波の兵馬の権も存保が握ってるだろう
M&A作戦は長宗我部の十八番だし
つーかifスレでマジレスW
747人間七七四年:2009/07/06(月) 05:17:25 ID:GHPaQ5mI
先ずは長宗我部のお家芸の
人間大砲で畿内に攻め込む
神出鬼没で堺を奪う
信長が攻めて来たら
堺の商人から金と鉄砲を奪って人間大砲で
四国に退散
信長は疲弊
748人間七七四年:2009/07/09(木) 23:59:12 ID:/9X2ZvRe
本能寺の時 ドサクサに紛れて光秀を討っていればあるいは
749人間七七四年:2009/07/12(日) 10:29:14 ID:17Gjizjv
本能寺の時に
西は
元親が輝元と宗麟と手を組んで畿内に攻め込む
東は
北条と上杉と伊達とで徳川・織田領に攻め込む
これでいい
750人間七七四年:2009/07/12(日) 12:46:47 ID:F8I7G7hQ
この時代
自分の領地だけでぬくぬく満足してるヤツが多い中
障害を乗り越え待望を抱いて四国統一までこぎつけた元親公は立派だと思います
751人間七七四年:2009/07/12(日) 12:54:24 ID:3ltMvHH0
地方(ほぼ)統一クラスという点では
伊達、北条、毛利、上杉、武田・・・南九州と言う点で島津とかと
同格だと思うんだけどなぁ・・・
しかしこの面子の中で明らかに一人だけ評価が低いw
752人間七七四年:2009/07/12(日) 12:58:32 ID:iNi1k97B
統一期間が短すぎだから
753人間七七四年:2009/07/12(日) 13:08:30 ID:El0uad4X
スタート時の所領が何倍になったかで比較すれば、遜色ない。
754人間七七四年:2009/07/13(月) 01:27:33 ID:N2EDO6JE
最盛からと領土削減されるまでの評価なんだろうね。
島津義久と比べたらそんなに低評価って事は無いと思うし、
統一した辺りで死んでれば、高評価してもらえた?

上で挙げられてる大名だと、伊達島津以外は所謂二代目たちの年代だからね。
やはり遅すぎたってことかも。
755人間七七四年:2009/07/14(火) 00:00:17 ID:8I7s/kai
幕末まで家が残ればそれなりに高評価になった気がする
756人間七七四年:2009/07/14(火) 00:04:25 ID:1PCPwqyh
やはり結果が重要か・・・
東軍について四国2国くらいの大大名になっていれば・・・・・・
757人間七七四年:2009/07/17(金) 13:02:48 ID:+0gsaxq0
四国に二国は無理じゃね
東軍についたとしても加増は四国以外に一万石ぐらいが妥当
758人間七七四年:2009/07/17(金) 13:23:17 ID:hvNQFC8f
長宗我部って東軍から誘い来てたの?
759人間七七四年:2009/07/18(土) 00:24:08 ID:s7lYCoNA
1万石はないだろ
伊予or阿波半国ぐらいは加増するだろ

難癖付けられて改易コースな気もするが
760人間七七四年:2009/07/20(月) 20:33:23 ID:ZL2dgpsq
せめて盛親が久武親直の讒言に乗せられずに兄貴の親忠を殺さずにいたらなあ・・・
761奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2009/07/23(木) 07:58:06 ID:ydwQRORs
お家騒動で関ヶ原どころではなくなっただろうな。
反面、縮小してでも大名家として存続できたかも。
762人間七七四年:2009/07/23(木) 10:04:25 ID:/ByECJ6c
盛親が殺したこと確定なんだっけ?
763人間七七四年:2009/07/28(火) 04:26:55 ID:O7wrWBUZ
元親の戦闘力は12000
764人間七七四年:2009/07/28(火) 23:06:38 ID:MPGPfvX6
石高を
過大申告して生き延びた島津、
過少申告して潰された長宗我部

ていうか、上杉や佐竹でさえ生き延びたのに盛親ヘタレすぎ。
765人間七七四年:2009/07/29(水) 00:02:28 ID:LeQKt30w
立地が不利だろ
766奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2009/07/29(水) 07:13:19 ID:JFCwbbTE
実際の身代が格下過ぎるしな。
767人間七七四年:2009/07/29(水) 13:33:28 ID:9HCV7uoL
>>764
その程度の切り口で評価して良いのなら。

所領が激減され、手の平返して大坂潰しに荷担するよりは、
立場一貫、ゼロか百かで小気味良いと思うけどね。
768人間七七四年:2009/07/31(金) 23:17:28 ID:3cbgwtDy
土佐9万石は、正しいのでは?一領具足みたいな根こそぎ動員しないと、

兵力がいなかったし、戦争続きで疲弊していたし。

山内の時代に生産力が回復向上して、24万石になったんだろ。

土佐物語にも、辛らつな意見載ってるし。

769人間七七四年:2009/07/31(金) 23:41:24 ID:AN/uUK1P
それは三河物語が徳川に甘いようなものだろ
770人間七七四年:2009/08/02(日) 17:29:07 ID:AFxVDXKh
山内氏が土佐に入った直後、長宗我部地検帳をもとに再計算したら20万石だったつー話だよ。
771人間七七四年:2009/08/08(土) 11:46:39 ID:AZqNtN86
長宗我部元親は蜂須賀正勝に泣きつき取り成しを懇願しています。
その際に正勝宛てに送った書状の数74通に及び、内容は自分の命も含め
助けていただきたいなど・・・。
772人間七七四年:2009/08/08(土) 11:59:30 ID:09I1tV2/
それが?
773人間七七四年:2009/08/17(月) 20:51:40 ID:zsbuBpsj
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40071280&VOL_NUM=00004&KOMA=37&ITYPE=0

種子島筒を重視する。。。。。。。。。。。。
774人間七七四年:2009/09/04(金) 23:29:37 ID:qX//CLHo
蝙蝠如きに天下統一なんぞ・・・ホントお笑い種だなw
775人間七七四年:2009/09/05(土) 01:10:21 ID:s9P+H9mo
ウツケ君でもできそうだったしw
776人間七七四年:2009/09/05(土) 12:12:33 ID:jlHJfFR1
しかし、誰も来んねぇ


元親を一条家の養子に
これで四国統一は早まる。
777人間七七四年:2009/09/06(日) 01:35:09 ID:VGBaujfT
そう言うおまんは土佐人やねや?
778人間七七四年:2009/09/28(月) 01:07:08 ID:7GIUQ8Fx
おいおい過疎ってんな

>>777
えせ土佐人め!
やねや?って聞いた事ないちやwww
779人間七七四年:2009/09/28(月) 01:35:10 ID:b9galAyT
おんしゃあ知らんみたいやき教えちゃるけんど
「やねや」は「じゃねや」が訛った言い方ながよ。
もっと勉強してつかあさいwwwwwwwwwwww
780人間七七四年:2009/10/05(月) 02:21:22 ID:NoAMac2+
土佐弁つっても地域によって違うしな。
一条さんの影響か、幡多のほうは京言葉っぽくて、何となくやんわりしてる。
東の方は荒くて、土佐弁同士の会話は県外人からは「喧嘩してんのか?」と心配される。
781人間七七四年:2009/10/05(月) 02:33:23 ID:HXei9R/u
それについてはココにいろいろと書いてありますよ。
          ↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1129634542/
782人間七七四年:2009/10/15(木) 08:42:32 ID:VXnaEOi1
元親は四国統一してないし。土居清良にコテンパン。
783人間七七四年:2009/10/16(金) 01:36:07 ID:AEsirVNf
どなたもしているとはおっしゃっていないような?
784人間七七四年:2009/10/16(金) 18:33:21 ID:c7tIhq6+
蜂須賀の銅像とかあるから俺は小さい頃は蜂須賀って人が四国を統一したんだろうなって思ってた
785人間七七四年:2009/10/18(日) 10:25:05 ID:LgPnTjz4
>元親は四国統一してない
負けず嫌いな愛媛人の中にはそう主張する人も居る。
また、土居清良が久武親信を討取ったと言っても、
主家(?)の西園寺がアレではなあ・・・
786人間七七四年:2009/10/18(日) 23:35:32 ID:x79OwP3i
いずれにしろ土居の件は大勢に影響無かったということでよろしく。
787人間七七四年:2009/10/19(月) 21:47:08 ID:K82BEnsc
大勢に影響ありまくりだ。伊予の攻略が何年遅れたと思っているんだ。
788人間七七四年:2009/10/21(水) 14:12:51 ID:KDVFF1iz
忘れてはいけないのが信長の横死があったからこそ一瞬とはいえ四国を統一できたこと
そういう幸運に恵まれても秀吉の四国征伐であっという間に敗北してる
この状況を変えようと思ったら秀吉の横死は条件として欠かせない
789人間七七四年:2009/10/21(水) 21:25:20 ID:EjJbnQbB
だから・・・統一してないってばw
790人間七七四年:2009/10/24(土) 18:51:06 ID:/NX4i0tx
降伏したはずの河野が独自に毛利勢へ礼状出してて
それを根拠に長宗我部は統一に至らなかったとしてる文章は読んだな
歴史群像シリーズだったか
791人間七七四年:2009/10/25(日) 00:08:51 ID:2zgguK7s
秀吉が四国に来たとき長宗我部以外に抵抗した勢力ってあるの?
792人間七七四年:2009/10/25(日) 00:35:23 ID:dRJ05zld
たとえば伊予では金子も河野も小早川隆景に抵抗したけど、そういう話?
にしても、なんで河野が四国征伐時に長宗我部に従ったのか謎だ。
793人間七七四年:2009/10/25(日) 10:43:07 ID:V8HJRNEn
>>791
長宗我部についた、阿波の勢力、讃岐の勢力、伊予の勢力、が羽柴に抵抗しました。
794人間七七四年:2009/10/25(日) 14:09:35 ID:dRJ05zld
九州征伐の時、島津に降伏していた龍造寺が秀吉方についたように、
四国征伐の時に秀吉方についた勢力がいたのかという話なら
そこそこ盛り上がりそうなのに。
795人間七七四年:2009/10/25(日) 19:08:50 ID:V8HJRNEn
>>792
実際は従ってないのでは?
796人間七七四年:2009/10/25(日) 22:03:54 ID:WsroiIf1
土居清良って、土佐物語には、出てこない。

伊予攻めで、鉄砲でつるべ撃ち、くらって大敗したシーン。

別の人名になってるけど。

土居清良の活躍って、怪しい軍記モノの話しで、中国地方を転戦して大活躍したって、
デタラメも書いてあるらしい。

だから、マニア以外、誰も、土居清良を知らないわけだ。。。。。。。。

797人間七七四年:2009/10/26(月) 00:46:08 ID:52DqEcDq
>>794
四国はひとつw
798人間七七四年:2009/10/26(月) 20:27:38 ID:/k1tVhCj
>>795
でも、定説では湯築城に篭城して、戦後、領地召し上げでそ。
豊臣方に付いたのなら領地召し上げは考えにくいわけだし、
長宗我部に従っていないのに豊臣方と敵対なんて事はさらに
考えにくい。

>>796
久武親信が討死し、伊予攻略が遅れに遅れたのは事実だ罠
799人間七七四年:2009/10/27(火) 00:50:13 ID:Gi7WxQMX
久武の愚弟をのさばらせる結果となったのも土居のせいか・・・・
800人間七七四年:2009/10/27(火) 20:55:43 ID:Sgbzl6G4
金子はともかく、河野・西園寺と
伊予の勢力は秀吉によってロクな目に遭わされていない。
801人間七七四年:2009/10/28(水) 23:06:13 ID:f/W2Rf7D
本屋で元親を扱った新しい書籍が多かったけど
最近人気出てきた?
802人間七七四年:2009/10/29(木) 00:53:02 ID:fNqPpYTO
歴史群像シリーズも復刻したしね。
戦国BASARAでのイメージも改まる?
803人間七七四年:2009/10/29(木) 08:46:27 ID:SM00GViH
うむ長宗我部は最強だから今後さらに話題性アップだ。
仙石がいなかったら島津を撃破して秀吉から日向あたりを加増されてたであろうね
804人間七七四年:2009/10/29(木) 17:17:09 ID:QxIIZEVY
>>798
一昔前の通説じゃなくて、定説?
後世の編纂資料から物語的に語られても、学問的には山内や藤田の論文で繰り返し否定されて、反論なんかないでしょ?
河野の家臣は引き続き小早川に引き継がれたわけで、豊臣政権下で無能な君主が押し込められるのはよくあること。
805人間七七四年:2009/10/31(土) 17:01:34 ID:bb5dQY1z
>>803
きびしいでしょ。
数で5000近く負けてるし。
806人間七七四年:2009/10/31(土) 17:53:45 ID:4kWU31/X
まぁ仙石がいなきゃ戦わなかっただけだし戦力温存できれば九州攻めで活躍できた可能性もあるだろ
807人間七七四年:2009/11/03(火) 02:56:53 ID:dtEG4cVn
秀吉がみやみに戦うな、堅く守ってろと指示してたんだから普通は決戦は避けるわな、普通は。
808人間七七四年:2009/11/05(木) 22:12:01 ID:SQKJwr24
幾ら元親や十河が優秀で、土佐・讃岐の兵が勇猛でも
総指揮官がバカではどうしようもないよな。
809人間七七四年:2009/11/07(土) 22:34:15 ID:rOCOwM69
810人間七七四年:2009/11/09(月) 00:37:25 ID:+507dMFJ
毒でも入ってそうな色だなw
811人間七七四年:2009/11/11(水) 14:23:54 ID:X9GtkGw4
あずき入りとか書いてても納得しそうな色だね
812人間七七四年:2009/11/15(日) 20:18:01 ID:dCFXCqar
どくいりきけん
813人間七七四年:2009/11/24(火) 21:08:50 ID:/MVKDrjQ
    _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ   わしはこんな僻地に生まれとうなかった!
 /;;ノ´・ω・)ゞ 
 /////yミミ
   し─J
814人間七七四年:2009/12/04(金) 12:42:07 ID:EYWjzBNu
長曾我部氏ゆかりのものって今でも仙石氏や山内氏にはつっかえるものがあるのかな
815人間七七四年:2009/12/04(金) 17:25:22 ID:W+pTFog3
無能な仙石氏にはある!大いにある!
例外は高校時代の恩師の仙石先生だけ。いい人だったから(笑
しかし山内氏には取立てられたから複雑なものがあるのも事実。
816人間七七四年:2009/12/04(金) 21:29:07 ID:x1nbf9kK
長宗我部氏没落の遠因を作ったと言えるのが仙石の無能
現代の仙石の子孫の方の人格がどうであれ戦国仙石氏の罪は消えない
817人間七七四年:2009/12/06(日) 10:24:26 ID:GBrUDymN
外様の長宗我部の力を削いだのはある意味有能w
818人間七七四年:2009/12/06(日) 17:55:21 ID:X3FqQb41
長宗我部だけではなく、十河もな。当時は3万石の小大名に落ちぶれていたけど。
819人間七七四年:2009/12/06(日) 18:02:03 ID:+HAu6MQf
ものはいい様
820人間七七四年:2009/12/06(日) 18:04:19 ID:X6nWuw1P
上士郷士って昭和になっても残ってたんだろうか、遺恨とか
821人間七七四年:2009/12/07(月) 01:02:00 ID:K3TF3Jvf
「上士」「郷士」という呼称ではないけど、
爺さん婆さん世代は長宗我部遺臣の子孫を「長宗我部侍」
山内家臣の子孫を「山内侍」と呼んで区別してましたね。
822人間七七四年:2009/12/07(月) 10:04:28 ID:hwZpPVRL
そういう話面白いな。特に土佐は複雑な扱いだったからねえ
823人間七七四年:2009/12/21(月) 01:26:35 ID:j1RlLY+j
いまだに遺恨あったらすごい
824人間七七四年:2009/12/21(月) 12:36:50 ID:7rRUZTpt
40代の私が子供の頃、クラスに「山内侍」の子が一人いました。
他は「長宗我部侍」が多く、津野氏の子孫が学級委員だった時には
イジメとまではいきませんが、山内侍の子をからかった覚えがあります。
高知市内の学校での話ですが、これって遺恨になるのでしょうか?w
825人間七七四年:2009/12/22(火) 21:10:52 ID:xrtJ+nsn
江戸時代を通じて長宗我部侍は山内侍に馬鹿にされ続けたのだから
イジメずにからかうぐらい良いのでは?・・・と他県民の俺が言ってみるw
826人間七七四年:2009/12/23(水) 00:44:11 ID:4Ri8qVXi
その代わりと言っては何だけど中学時代には山内家家老格の五藤氏の子孫に
からかわれたっけな〜・・・・因果応報?w
827人間七七四年:2009/12/23(水) 19:31:48 ID:j11DvdqM
スレチで恐縮だけど
山口県の子が会津若松の学校に転校した場合
やはりいぢめられるのだろうか?
828人間七七四年:2009/12/28(月) 02:15:50 ID:Ad5FkF7Y
長州と会津は少し前に「和解」しましたよね。
会津では今も遺恨が残るとは聞きますが、はて現代っ子の場合はどうなのでしょう?
829人間七七四年:2009/12/28(月) 08:30:36 ID:V3Mm5ssV
長州出身だけど歴史をかなり勉強した人間でないと遺恨自体知る機会がない
なんか会津が勝手に盛り上がってる感じだよね
830人間七七四年:2009/12/28(月) 12:10:40 ID:xPqBHseg
そりゃ攻めた側が積極的に俺たちこんな酷い事しましたよって教えるわけ無いじゃない
831人間七七四年:2009/12/28(月) 13:32:51 ID:b/9wzgk1
広島にだって他の国はあってもアメリカからの慰霊関係物はないよ
832人間七七四年:2009/12/28(月) 15:56:21 ID:I5m9zpHA
>>829
それこそ、苛めた側と苛められた側の認識の差と言う事なのでは?
苛めた方は直ぐ忘れるけど、苛められた方は一生忘れない物だから。
833人間七七四年:2010/01/20(水) 04:47:38 ID:ijJYbES6
同じことは長宗我部の土佐と他の四国の国にもいえるかもだけどな
834人間七七四年:2010/01/20(水) 23:46:05 ID:qOOC5rYH
南予あたりの古老って今でも長宗我部を忌み嫌っているって本当ですか?
835人間七七四年:2010/01/24(日) 22:06:14 ID:zrirclrO
高知以外の地では、
長宗我部=悪い奴・忌み嫌うべき存在。
子どもが悪いことしたら「ソガベ」が来るとか言って脅かす地方もある見たいですよ。
実際嫌っているかどうかは別にして、
悪いものの象徴と化している面は有ります。

四国八十八カ所の札所寺の由来を読むと、
阿波・讃岐・伊予の殆どの寺が長宗我部元親の兵火により燃やされたと有ります。
そのすべてが長宗我部の仕業という訳では無いのでしょうが、
当時かなりの衝撃であったのだと推測されます。
836人間七七四年:2010/01/29(金) 18:12:25 ID:fudq/I5A
tes
837人間七七四年:2010/02/04(木) 21:27:47 ID:k/NQkfi3
丈六寺の血天井の件と言い
騙まし討ちすら平然とやってのける程だからなあ。
838人間七七四年:2010/02/05(金) 00:44:09 ID:dqkZafYA
だまし討ち自体は、良いとは思えないが、戦国なんだし、他の武将も多少はやっている。
正面衝突に比べて、結果的に双方の死傷者は小さくなるという面もある。
長宗我部は、武力で一気に勢力を拡大したが、占領地を統治した時間がごく短かく、
内政を整える暇もなく撤退したから、
侵略者としての面しか印象に残ってないんだよ。
豊臣家や徳川幕府の命で四国に入った大名も、入国直後には、
多かれ少なかれ地元の土豪たちと摩擦が有ったが、
長い統治の間にうまく懐柔していったんだよ。

839人間七七四年:2010/02/05(金) 07:44:59 ID:AwDO2oh2
ホイホイ宴に出向いた新開道善に比べ
元親の誘いに乗らなかった安芸国虎はさすがと言うべきか。
まあ、新開道善も、まさか降伏後に殺されるとは想像だにしてなかったのだろうが。
840人間七七四年:2010/02/20(土) 14:40:31 ID:ddF40nj7
何度も使える手じゃないよな
841人間七七四年:2010/02/24(水) 13:15:16 ID:vMc/9KJK
直家「え?」
842人間七七四年:2010/02/26(金) 22:19:46 ID:/vlrsxVf
>>835
エラい遅レスだけど…。

兵火の話はお遍路さんと共に広まった側面もあるんだろうね。
長宗我部に限る話じゃないけど、軍記物だと実際には関わりのない合戦の当事者になっていたりするし。
先の寺社の兵火の話も、他勢力が抗争中で長宗我部軍が侵攻できない場所にも伝わっていたりするので、
他の四国の戦国大名の知名度の低さと相まって、戦乱があった=長宗我部!!ってなったんじゃないかと。
843人間七七四年:2010/02/27(土) 05:43:59 ID:214QHCIz
土佐 長宗我部
伊予 上杉もしくは大内
阿波 毛利もしくは尼子
讃岐 織田もしくは北条
844人間七七四年:2010/03/12(金) 18:59:55 ID:QF/J7+Ej
長宗我部はイマイチ好きになれない
伊予西園寺と土佐一条が好き
845人間七七四年:2010/03/13(土) 18:42:00 ID:tLkKhd1x
だったらわざわざ来なけりゃいいのに。
846人間七七四年:2010/03/14(日) 17:52:28 ID:QwuybgVa
いいじゃん、どうせ過疎ってんだから。
847人間七七四年:2010/04/19(月) 00:27:14 ID:+XD8/y9h
本日「殿といっしょ」のDVDを観て
可憐な姫若子様に萌えてしまったじゃないか・・・
848人間七七四年:2010/06/10(木) 07:05:03 ID:dVY17R0a
俺の祖先は長宗我部元親に滅ぼされた有澤だ。

今でも半年に一回は墓参りに行っている。
849人間七七四年:2010/06/11(金) 22:08:21 ID:lxErejTA
>>848
ひょっとして、安芸家の忠臣で国虎に殉死した家老有沢石見の子孫?
・・・だとしたら凄いw
850人間七七四年:2010/06/15(火) 02:52:18 ID:A3iu/Ysb
島弥九郎のご子孫・長宗我部友親氏が山内家ご当主とご対面しましたね。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20100610-OYT8T01028.htm

友親氏は長宗我部家の歴史を綴った著書「長宗我部」も発行されました。
皆さんは、この一連の動きをどう思われますか?
851人間七七四年:2010/06/16(水) 09:50:48 ID:rGP18Tf9
>>850
実は山内にとって代わり土佐を再び手中に収めんと言う策略だろうね、そしてゆくゆくは大阪に長宗我部幕府を作るつもりなんだろう
俺も長宗我部に手を貸すよ、今、甲斐に馬と鹿児島に火縄銃の見積もりを頼んだ所だ、オランダの商人に大筒を頼もうか検討中
852人間七七四年:2010/06/16(水) 10:42:09 ID:i3lmj4PV
短パン
853人間七七四年:2010/06/16(水) 23:11:47 ID:7JL7cgAp
元親の評価の低さはたしかに謎だな
貧弱な国力で領土広げた手腕は見事と思うがやっぱ田舎者なのがダメだったのかね
勝ち組の中にいて評価されるやつより能力あると思うけど
854人間七七四年:2010/06/17(木) 09:49:04 ID:Q9e6glKv
>>853
晩年がな…豊臣五大老にも入れず、島津や伊達の様に家康や秀吉を恐れせるような気概もなく、関ヶ原・大阪では倅は大した活躍もせず世渡りも下手くそに惨敗続き
これじゃな
855人間七七四年:2010/06/17(木) 10:18:44 ID:KIh0g0Ge
小牧・長久手で家康に登ったはしごを外されたのが致命的だった。
晩年におかしくなったといっても、所詮は土佐一国の中規模大名に
過ぎないからなぁ。

同じく秀吉に敗れて領土を大幅に削られた島津は薩摩・大隅で
土佐より少なくとも3倍以上、下手すりゃ5倍はある大大名なわけで。
856人間七七四年:2010/06/17(木) 15:56:41 ID:TiXPq0OS
寡兵で大軍を破る派手な合戦もないし
857人間七七四年:2010/06/17(木) 19:20:46 ID:y7xsr+hV
島津はともかく伊達って怖がられてたの?www
小田原でも関ヶ原でも大坂の役でも笑えることしかやってない印象がw
858人間七七四年:2010/06/17(木) 21:40:28 ID:TiXPq0OS
子孫が大藩として残ったかそうでないかの差w
859人間七七四年:2010/06/18(金) 00:09:28 ID:KG2VEvYV
>>849 ひどい自演
860だぅ:2010/06/18(金) 01:50:10 ID:BsLebRZr
政宗なら本能寺までにとっくに四国統一出来たっぽい


政宗=島津>>>佐竹義重>>>元親
861だぅ:2010/06/18(金) 01:59:23 ID:BsLebRZr
勝頼の方がつえーんじゃねーのか

元親=尼子晴久
862人間七七四年:2010/06/18(金) 07:57:37 ID:Ij5RKKt0
>>855
とは言っても一時は四国王だったんだぜ、他の地方統一or寸前まで行って明治まで生き残れなかったのって長宗我部ぐらいじゃないか?
ヤッパリ盛親の時勢を見る目の無さと元親が土佐兵恐るべしって言われるような合戦を天下人相手にしなかったせいだと俺は思う
863仙台藩百姓:2010/06/18(金) 08:48:58 ID:V2YiT8ns
じゃあ長宗我部より前に本領を失った
大友、龍造寺、大内、武田、北条、三好辺りより
長宗我部の方が優れているという事ですかお( ^ω^)
864人間七七四年:2010/06/18(金) 09:06:12 ID:BPDo9RuT
>>861
それは元親を貶してるつもりなのか?晴久はかなりの実力派大名だぞ
865人間七七四年:2010/06/18(金) 14:57:12 ID:Ij5RKKt0
>>863
確かに 大友、龍造寺、大内、武田、北条、三好辺りよりは優れてるんじゃない?
ただ上の連中は武田以外は地方統一って意味では微妙だろう
大友・龍造寺には島津が残ってたし、大内には尼子、北条は佐竹、三好は近畿に敵対勢力だらけだもん、武田だって東海に遠三2国の領主徳川が残っていた
それらに比べたら長宗我部や島津の統一は大分進んでたと思う、だから一緒にするのは可哀想だろう
866人間七七四年:2010/06/18(金) 19:04:47 ID:fuHjmGd+
ゲーム脳(というかノブヤボ脳か)に皮肉は通じないのであった!
867人間七七四年:2010/06/18(金) 20:30:54 ID:RWBbeGie
>>865
久しぶりにこういう類を見たww
何処から突っ込んで良いんだろうかw
868人間七七四年:2010/06/18(金) 21:21:34 ID:kXzzss2F
単純計算で。例えば、三河と比較した場合。

太閣検地の際で、土佐の石高は約9万8千石。三河の3分の1程度。
対して、面積は三河の4倍。単純計算ながら、どんだけ非効率かと。
同じ人間が統一しようとすれば、三河の12倍のエネルギーを要する。
(山野等の環境差も勘案していない)

分国法を100カ条も整えなければならないほど、開明的とは言えない地域。
他地域の覇者のように、特段優れた家臣がいるわけでもない。
等々。

土佐の辺境性を考えれば、三傑とまでは言わないが、優れた人物である事は間違いない。
869だぅ:2010/06/18(金) 22:53:42 ID:Z0jq/+yp
いや、それでも政宗なら四国統一出来たよ
870だぅ:2010/06/18(金) 22:56:28 ID:Z0jq/+yp
島津でも統一出来たべさ

四国に強敵はいねーしw

元親www
871人間七七四年:2010/06/19(土) 07:48:12 ID:hyvb+RD5
島津は誰を指してるんだろ?
当主の能力比較なら、島津に劣るとは思えん。

政宗は更に疑問。
理由は、三傑に絡んだ事ないから。比較の対象外だな。
四国の強敵は、織田・豊臣そのものでしょ。

四国統一といっても、あくまで視覚的な領域の話。
実情が80万石程度なら、駿・遠・三くらいなもんだ。
比較の立て付け自体がオカシイ。
872人間七七四年:2010/06/19(土) 14:08:16 ID:sOSB1dBe
まあ何を言おうが長宗我部の四国統一事業は
阿波・伊予・讃岐の民にとっちゃあ迷惑千番で傍から見て無意味だったのは変わりない

島津・伊達なんかの基盤がしっかりした大大名と比べるより
長宗我部は龍造寺と比べるのが近いでしょ
どちらも四国・九州での下剋上代表だし
隣国の弱体化の隙を突いて領土拡大した辺りとか
少弐・一条と、どちらも家格が高い大名を倒したのも似てる
873だぅ:2010/06/19(土) 16:10:24 ID:sEupMGGk
本能寺前に四国に敵はいねーべ

弱小四国の大名相手に統一出来なかった元親の能力には疑問

政宗、島津義久なら四国くらいとっくに統一してたわ
874人間七七四年:2010/06/19(土) 16:34:26 ID:hyvb+RD5
ゴメン、ゲームの話をしてたんだね。
噛み合わなくて、申し訳ない。
875人間七七四年:2010/06/19(土) 17:11:26 ID:hyvb+RD5
>>872
なぜ元親がそこそこ評価されてるのか、中立的に考えればわかると思うけどね。
土佐は、流刑地であった事からもわかるけど、四国山脈で隔絶された僻地。
(高速使わずに、車で行けばよくわかる)
発達した商業都市・港があるわけでもない。土地が肥沃なわけでも、鉱物資源が
あるわけでもない。人口も少なく、インフラも他地域に比べて著しく劣後している。
そういう意味では、九州よりもよっぽど田舎で、不利な地域。

ものは言いようで、『基盤がしっかりしてる』というより、先代達が築いた資産がない分、
伊達、島津とはそもそもスタートラインが違う。
また元親には、小早川、義弘、片倉、立花、鍋島、直江等のような大名でも遜色ないレベルの
配下もいない。元親一人の器量で切り盛りしたと言っても過言ではないと思う。
信親死後は残念だが、少なくとも『戦国』大名としては、相応の評価は与えられていい。
876人間七七四年:2010/06/19(土) 18:33:47 ID:UT5SPzq5
つかさ長宗我部が大河化しないのは
土佐でしか人気ないからなんだろ。
やたら四国一円で略奪しまくり荒らしまくった挙句に
秀吉がやってきたら
徹底抗戦しろや!と命じて四国中を秀吉に荒らされたのに
土佐が危なくなったら、自分らは戦わずに
速攻で土下座して
土佐だけ戦乱の影響なかったり。
877人間七七四年:2010/06/19(土) 19:08:01 ID:hyvb+RD5
>>876
>略奪しまくり荒らしまくった
大なり小なりあったのは当然だと思う。
敢えて、一次史料によるソースを要求するつもりもない。

言ってる事は、全て戦国大名なら当てはまる事では?
他国を侵さない平和主義の戦国大名がいるなら、是非教えて欲しい。
大河ドラマについては、人気云々よりも、龍馬と一豊がいる以上難しいんじゃないかな?
878人間七七四年:2010/06/19(土) 19:54:37 ID:zZwVIUl1
長宗我部が行った事は特にその傾向(無意味さ)が強いと思うが・・・
まあ負けたからだろうけど

一条の恩を(親子揃って)仇で返した
何処から感化されたのか四国統一を開始
相手の土地を略奪して自領を潤すやり方を取った為に四国の民衆は目茶苦茶にされた上
秀吉が来た後には見捨てられた、勿論領内はボロボロのまま
疲弊していた阿波・讃岐・伊予の寺社仏閣は散々に燃やされた(保護したともある)
民衆だけの禁酒令や谷忠澄が動くまでは秀吉と徹底抗戦するつもりでいた戦略性の無さ

特に一条に対して行った事は数ある戦国大名の中でも批判されても当然
一条に非があったのなら土佐統一だけで終わらせるべきだった
信親が死んだ後は多数いる没落系大名の中でも群を抜いて酷いしな
879人間七七四年:2010/06/19(土) 20:32:08 ID:HH34svUJ
>>878
四国って、それが泣き言になるくらいに
あの時代にあってそんな甘ちゃんだったんか?
880人間七七四年:2010/06/19(土) 21:44:31 ID:XOqtSAQV
>>873
それは政宗にそのままブーメラン
881人間七七四年:2010/06/20(日) 01:35:01 ID:giz4fG5j
>>878
その論理で、意味があった戦国大名って誰?

>谷忠澄が動くまでは秀吉と徹底抗戦するつもりでいた戦略性の無さ
でもって、この辺は小説ソースでしょ?ww
882だぅ:2010/06/20(日) 02:00:41 ID:v2QOL0AS
長曽我部の家臣ってそこそこ優秀じゃん
能力値も結構高いし
伊達、島津に劣るとは思えんなぁ

やっぱり政宗なら余裕で四国統一してたって!
883人間七七四年:2010/06/20(日) 11:57:47 ID:KLN5QO4q
能力値w
884人間七七四年:2010/06/20(日) 13:24:12 ID:+zB7/J9W
>>882
親父が元々かなりデカい領土を持っててそれを引き継いだのに
子供相手にボロクソに負けて追い返された政宗が四国なんか行っても何もできるわけないじゃん
例え信長や信玄や謙信だって場所が場所だから相当に難しいだろうよ
ゲームの能力値なんか鵜呑みにしてここに書き込むととんでもない恥かくぞ
885だぅ:2010/06/20(日) 16:24:02 ID:4RoRbI+r
それでも政宗なら、政宗なら四国を統一してる
886だぅ:2010/06/20(日) 16:25:48 ID:4RoRbI+r
長宗我部が伊達家に生まれてたとして、芦名、佐竹連合を敗れるとは思えんしなぁ

それが実力よ

四国ごときで手間取ってた長宗我部に奥州制覇はできますまい
887人間七七四年:2010/06/20(日) 17:03:35 ID:iW9sF68p
ゲーム板にいけってww
888だぅ:2010/06/20(日) 18:22:04 ID:5i0Rq/hY
うるせぇ!
889人間七七四年:2010/06/20(日) 18:39:51 ID:noUMJlC2
やっぱり晩年じゃないかな
バリバリ大名やってた数少ない生き残りなのに
秀吉死後に見せ場なかったしね
領地が30万弱で小さいのもあるだろうけど
890人間七七四年:2010/06/20(日) 19:18:30 ID:iW9sF68p
秀吉の死から約半年後に病に倒れ、その1カ月後に死亡。
逆に、何が出来るのか教えて欲しいもんだ。

秀吉死後の見せ場って言ったら、関ヶ原と大坂か。
所詮、徳川か豊臣かの飼い犬どうしの争い。
むしろ、そんなもんに参加しなくて良かったと思うぞ。
891人間七七四年:2010/06/20(日) 19:47:50 ID:+zB7/J9W
>>886
その「四国ごとき」、だから難しいんだが
四国がどんだけ悲惨な地かわかって言ってる?
政宗がどんな状況下で戦ってたか、元親がどんな状況下で戦ってたか分かってるのか?
んな事言ったら元親が政宗と同じ状況だったら関東まで進出出来てたとかいくらでも言えるがな
政宗は元々良好な条件で引き継いでんだからむしろ広げられない方がおかしいんだが
892人間七七四年:2010/06/20(日) 20:10:58 ID:Ewmjt3TY
>>891
お前さんはやたら長宗我部の悲惨さを強調してるけど
三好や河野がどれだけ悲惨な状況だったのか全く考慮してない

あんたの言葉を借りればこうだ
長宗我部は敵大名が弱体化している最良な条件だったから領土を広げられない方がおかしい
893人間七七四年:2010/06/20(日) 20:38:57 ID:zIf8IqzO
ん?領土広げたじゃん
894だぅ:2010/06/20(日) 20:39:52 ID:0mjLI9Zb
元親評価してんじゃねぇよw

秀吉にも「あんたの器量じゃ天下は狙えまい」って

プギャーされてんだぜ?
895人間七七四年:2010/06/20(日) 20:50:29 ID:iW9sF68p
>>894
それ逸話なわけだが。
もう少し、調べて出直してくるか、ゲーム板行けってww
896人間七七四年:2010/06/20(日) 21:06:28 ID:YcxCB4UV
>>893
広げたけどそれだけじゃん
長宗我部の悲惨さを強調しておいて他国の情勢は無視ですか
897だぅ:2010/06/20(日) 21:08:57 ID:0mjLI9Zb
ノブヤボやって元親処断してみっか?w

元親厨の泣き叫ぶ声が聞こえて来そうだなw
898だぅ:2010/06/20(日) 21:10:59 ID:0mjLI9Zb
長宗我部元親と書いて、ゴキブリと読みます
899人間七七四年:2010/06/20(日) 21:12:55 ID:iW9sF68p
>>896
ゴメン。そもそもキミが何を言いたいのか良くわからん。
詳しく頼む。
900人間七七四年:2010/06/20(日) 21:33:45 ID:+zB7/J9W
>>892
敵が弱体化してるからはい攻めましょう、ってわけにはいかないだろ
戦費もバカにはならんし万が一負けたら取り返しつかないし

>>897
自分のオナニーの内容さらけ出して楽しいか?
無知な上にゲーム脳で変態とは救いようのない奴だな
歴史ゲーム板行ってこいよ 2chのマナーも知らないようだから冷たくされるのがオチだがな
901人間七七四年:2010/06/20(日) 23:16:49 ID:nPpHRgLc
>寡兵で大軍を破る派手な合戦もないし
つ長浜表の戦い・・・おっと、これは親父の戦功だったか?w
902人間七七四年:2010/06/20(日) 23:43:33 ID:iW9sF68p
寡兵で大軍を相手に戦をする事自体、下策なんだけどね。
903人間七七四年:2010/06/21(月) 00:14:02 ID:SiXuCuWs
>>876
大河ドラマで主役をやって欲しい戦国武将

http://www.nhk.or.jp/nettyu/2008/sengokubusyo/0501/index.html
904人間七七四年:2010/06/21(月) 01:43:52 ID:FNPKRmxc
長宗我部の姫若子に比べて著しく不利な状況で家督を継いだ政宗公
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1248431666/383
905人間七七四年:2010/06/21(月) 02:01:01 ID:FNPKRmxc
>>876
>>878
そうだよね。土佐は良かっただろうけど
犠牲になった讃岐や阿波や伊予の人間にとっちゃ謝罪しろやボケって感じだよね。
906人間七七四年:2010/06/21(月) 09:13:55 ID:E6YfjKiC
>>905
それは、戦国大名の在り方の否定になるわけだが。
弱者目線の、平和主義・戦争反対の話なら、よその板に行った方がよい。
907人間七七四年:2010/06/21(月) 10:07:52 ID:3pnX+h1d
〜神が辿り着いた結論〜
元親も政宗もココに出入りしてる暇なお前等よりははるかに立派
よってお前等は足利義昭と今川氏真についてなら語ってよし
908人間七七四年:2010/06/21(月) 10:15:32 ID:WBG469fW
>>907
そいつらも仕事はしてたぞ
剣の達人だし
909人間七七四年:2010/06/21(月) 12:43:00 ID:cSJWS+n2
>>905
日本人、謝罪するニダ
910人間七七四年:2010/06/22(火) 11:12:05 ID:1Tj9bvlZ
まぁ島津や長宗我部や伊達の侵略戦争はやり方が汚いからな。
ほとんど騎馬民族の殺戮略奪など犯罪行為のオンパレード
しかも占領国には天下人相手に先陣指名して人質とって反抗させておきながら
自分らがヤバくなると本領は一切被害やダメージを受けずにさっさと土下座降伏。
911人間七七四年:2010/06/22(火) 13:38:40 ID:6yYHUeRO
普通の話だな
912人間七七四年:2010/06/22(火) 19:17:39 ID:lHmjbT0A
だね。戦国期でなくともよくあったお話だよね。
913人間七七四年:2010/06/22(火) 20:35:21 ID:g7+NERsx
むしろ武田のが酷いだろ
914人間七七四年:2010/06/23(水) 07:16:57 ID:KfLH3pnh
>>910
m9(^Д^)
915人間七七四年:2010/06/23(水) 13:43:39 ID:KMe1pVIl
ぜんぜん普通じゃねぇしw
もう信者必死だなw
だから高知県以外の四国じゃぜんぜん人気ねぇんだよ。
バカ高知人はやく空気読めよ。
うらみこそあれだれも長宗我部大河なんて望んでねーんだよ^^
916人間七七四年:2010/06/23(水) 14:27:23 ID:MNTDGKYw
同じ降伏組でも島津の方が遥か上に思える
晩年に狂って長宗我部氏滅亡の遠因を作った長宗我部元親と
家康と対等に渡り合い西軍で唯一本領安堵された島津義久とでは比べ物にならん
917人間七七四年:2010/06/23(水) 14:49:36 ID:KfLH3pnh
また島津厨の捏造マンセーか
918人間七七四年:2010/06/23(水) 15:44:00 ID:HL6kjUPK
何やら朝鮮人が煽ってますが
919人間七七四年:2010/06/23(水) 18:55:44 ID:hmHFUDTM
実際に大河になると、四国中が長宗我部ゆかりの地を観光資源にする不思議。
920人間七七四年:2010/06/23(水) 19:21:34 ID:KMe1pVIl
>>916
島津は日本人を拉致監禁し海外へ奴隷貿易したり
肥後で略奪しまくるために
降伏した大名支配下の町や村を
かつて俺たちに刃向かったからと言う理由で放火し略奪しまくり
さらに、和睦のためにやってきた甲斐や高橋などの当主を
弓矢の前では偽りもOK!とか言い放ち拉致して強制降伏させ
その家臣領民を次に攻める先では、弓矢の人間の盾にして
同胞殺しをさせたり
豊後でも略奪しまくり、さらに島津が疫病まで持ち込み
豊後は荒廃しまくり、拉致もあって豊後後家と言う言葉まで生まれる。
豊後から拉致して連れ帰った肥後が、先の略奪のせいで物資不足なのもあって
深刻が飢餓大量死が発生し、あわてて島津は拉致した者どもを
島原へ連行して、白人にタダ同然で売り払う。
奄美の民もヒドイ奴隷差別に苦しまれ、西郷隆盛も奄美の民を差別しまくった。
このため九州では鬼島津と呼ばれまったく人気がない。
マンセーしてるのは脳が壊れてる鹿児島人だけ。
921人間七七四年:2010/06/23(水) 20:08:32 ID:MNTDGKYw
>>920
そのダラダラと書かれた長文は俺の話と何か関係あるの?
論点ずれすぎて意味不明だよ
922人間七七四年:2010/06/23(水) 20:09:43 ID:KfLH3pnh
>>916
頭丸めて土下座しにきた義久がご立派ですかそうですか
923人間七七四年:2010/06/23(水) 21:42:30 ID:hmHFUDTM
>>916
九州征伐で降伏の際、元親が大隅受領を辞退してくれた事はナシですか、そうですか。
924人間七七四年:2010/06/23(水) 23:22:05 ID:Xc/w/a9I
>>923
貰っても困るから辞退しただけだろ
925人間七七四年:2010/06/23(水) 23:45:21 ID:h3uGjsPh
どいつもこいつも全く反論になってない件について
無関係な事柄を並べ立てて論破してるつもりなのだろうか
人気がどうだの坊主になって降伏しただの辞退してくれただのどれも島津が本領安堵を勝ち取ったこととは全く無関係
ただ喚くことしかできない奴らだということがよくわかりますた^^
926人間七七四年:2010/06/23(水) 23:47:56 ID:hmHFUDTM
>>924
なんで困るの?
927人間七七四年:2010/06/23(水) 23:54:33 ID:hmHFUDTM
>>925
無関係ってアンタ・・
ID違うけど、>>916>>925だよね?
>>916読む限り、元親と義久を比較してるんでしょ?
義久のマイナス要因上げるのが、何で関係ないのさ?
まして元親が大隅辞退してなきゃ、弱小大名確定だったのに。
928人間七七四年:2010/06/24(木) 00:00:22 ID:HL6kjUPK
自分で何を書き込んだかも忘れるほどアホなんだよ
929人間七七四年:2010/06/24(木) 00:04:16 ID:ltLqCC8F
最終的に滅びた大名と生き残った大名とどちらが立派なんでしょうね
息子が死んでどうでもよくなって辞退したんじゃないの?
所詮その程度だよ
930人間七七四年:2010/06/24(木) 00:18:24 ID:chz+srl7
元親好きな人は勝ち目のない比較されて悔しいのはわかるけど人それぞれ意見が違うんだから少しぐらい聞き流せる程度のおおらかさを持った方がいいですよ^^
931人間七七四年:2010/06/24(木) 00:20:06 ID:f7eRjJq0
元親生存中は滅びてないし、妄想で語られてもなぁ
932人間七七四年:2010/06/24(木) 00:24:57 ID:flgwcbAK
>>930
オマエのアホさ加減を大目に見ろって事?
笑えるw
933人間七七四年:2010/06/24(木) 00:25:53 ID:chz+srl7
晩年に狂い回って家中引っ掻き回した元親に滅亡の責任は全くないというんですか
おめでたい頭だねー
934人間七七四年:2010/06/24(木) 00:28:12 ID:chz+srl7
>>932
そういう安い煽りはおよびじゃないんで
何も言い返せないなら黙ってた方がいいよ
935人間七七四年:2010/06/24(木) 00:30:00 ID:f7eRjJq0
>>933
本当に、話の要諦が理解出来ない人ですね。
936人間七七四年:2010/06/24(木) 00:32:24 ID:flgwcbAK
つか、自分で書き込んだ内容を読み返してみろよ
まるで一貫性なし
アホ過ぎるw
937人間七七四年:2010/06/24(木) 00:33:33 ID:chz+srl7
はいはい、言い返せなくなるとまた論点ずらすんですね
私が挙げた事柄は一つも論破できてないのにね
もう飽きたから寝るわ
また気が向いたら来ますんで
938人間七七四年:2010/06/24(木) 00:42:21 ID:flgwcbAK
何か論じてるつもりなのか?
驚きだなw
939人間七七四年:2010/06/24(木) 01:17:10 ID:f7eRjJq0
島津が本領安堵された最大の要因は立地でしょ。
普通に家康の立場に立てばわかる話。
関ヶ原後、中央での権力固めと要所の大名再配置を優先するのが当然。
九州南端なんか正直どうでもいいでしょ。
例えば、島津が九州ではなく、もっと中央に位置していたら、
本領安堵されるわけがない。
940人間七七四年:2010/06/24(木) 02:58:12 ID:Q6qkpPe5
流刑地なのに土佐要地説ですね、わかります。

ところで>>919の土佐以外の元親ゆかりの地ってどこ?土佐に引きこもってほとんど出てないよねぇ。
あ、雲辺寺で坊主に文句つけてたけど、その割には四国統一もできず、
あとは九州で負けた後、日振島でガクブルってた位?
941人間七七四年:2010/06/24(木) 04:22:02 ID:2W2oUhdB
>>926
海を隔てた遠国の面倒臭い土地なんて負担が増えるだけ
942だぅ:2010/06/24(木) 06:45:35 ID:rmzQKQ8z
四国も統一できなかった元親評価してんじゃねぇ
秀吉にも馬鹿にされてるみたいだしw

見苦しいのぉ
943人間七七四年:2010/06/24(木) 06:54:09 ID:MMdW9fs8
>>942
勉強してきた知識披露しに来るなよw
944だぅ:2010/06/24(木) 06:54:46 ID:rmzQKQ8z
四国統一できないのを地形のせいにしてんじゃねーよw

言い訳ださっw
945人間七七四年:2010/06/24(木) 07:39:44 ID:tzs9ZJ8M
いいから、ゲームしてろよ
946だぅ:2010/06/24(木) 09:13:09 ID:rmzQKQ8z
あんたがゲームやってれば?

ゲーム厨www
947人間七七四年:2010/06/24(木) 09:13:21 ID:MMdW9fs8
ゲームは楽だよね
地形天候その他諸々考慮しなくていいんだから
自分はバカです!って叫んでるようなものなのに気づいてないのか
948人間七七四年:2010/06/24(木) 10:39:56 ID:flgwcbAK
>>940
土佐要地説って何?
土佐が要地だと言ってるレスを教えてくれ。
>>919が皮肉だとわからないのかねぇ?
勿論、高知以外の四国三県が、元親に恨みを持っているというヨタ話に乗った上での話。
949人間七七四年:2010/06/24(木) 11:52:22 ID:M1iJWAyh
有能な人材なら出自を問わず重用する信長から「鳥無き島の蝙蝠」と言われたり
どんなゴミみたいな武将でも大げさに激賞する秀吉から「貴殿の器量で、天下への望みはかなうまい」と言われたり
元親さんって結構さんざんだよね
950人間七七四年:2010/06/24(木) 14:21:59 ID:g4Y5YbhP
子供のころは、もとちか なんて読めなかった
951人間七七四年:2010/06/24(木) 16:33:14 ID:AmqS/Kqn
>>949
傍系や女系でも子孫を残せただけ秀吉よりはマシかも知れんよ
952人間七七四年:2010/06/24(木) 22:10:17 ID:kR4ANW9H
>>949
>鳥無き島の蝙蝠
今さら、元親スレでは常識だと思うけどね。
出典は土佐物語ね。1708年完成。つまり二次史料の軍記物語。
信長の発言は言うまでもなく、逸話レベル。
別の切り口で。
自国マンセーの軍記物語で、元親を貶めるような事を書くと思う?
これは、中島可之助の当意即妙な回答『蓬莱宮の漢天に候』が主題の逸話。
そもそも、信親の烏帽子親を承諾する場面なわけで。元親を貶める必要は全くない。

>貴殿の器量で、天下への望みはかなうまい
ここで逸話を止めれば、その通り。元親を貶める話。
主題は、元親の回答『悪しき時代に生まれきて、天下の主になり損じて候』だから。
北条を滅ぼした直後、聚楽第での秀吉マンセーの逸話。
953人間七七四年:2010/06/24(木) 22:39:15 ID:MMdW9fs8
>>949は釣りだろ
知らないならただの馬鹿だが
954人間七七四年:2010/06/24(木) 23:58:19 ID:flgwcbAK
蝙蝠と天下ムリでしょネタを未だに堂々と展開するのが痛すぎるw
955だぅ:2010/06/25(金) 02:04:24 ID:92J7VMht
元親じゃ天下取るのは無理だろ

四国も統一できなかったしなw
956人間七七四年:2010/06/25(金) 05:33:25 ID:S0dpjjOg
オマエ、飽きた。
なんかもう少し上等なネタないの?
957人間七七四年:2010/06/25(金) 12:08:10 ID:iNAWPhTA
>>835>>839>>842>>876>>878>>905>>910>>915>>920
なるほど、伊達や長宗我部や島津は
長期にわたり統治する意思があったというより
自国兵の欲望を満たすための搾取をするために
軍事占領して専制独裁をやったために
嫌われてるということだね。

ちなみに島津が関が原で安堵を受けたのは
正々堂々とせずに、領国で震えていたからでしょ。
家康も関が原の翌年の新年に挨拶に来ないのは島津と佐竹のヘタレどもだけw
どーせ今頃になって事の重大さに気づいて怯えて挨拶にも来れないんだろwww
って嘲笑してるしな。
忠恒が勝手に父の義弘が西軍に参加しただけで俺は関係ない主張するなど
潔さがまるでないどころか、それなら身の潔白を晴らすためにも
新年の挨拶に出るべきなのにビビって臆する始末。
こんなヘタレ軍ぶりに家康もずっと放置してただけ。
秀吉の島津征伐でも激弱ぶりを示した島津は
逸話と捏造で島津強い印象を与えてるに過ぎない。
しかも島津宗家簒奪も捏造史観で
薩州家・島津実久を悪人に描くことで正当化してるし。
958人間七七四年:2010/06/25(金) 20:07:59 ID:sjdbVbmx
そもそも長宗我部じゃ大した商業地も農地もないんだから財政破綻起こすのがオチ
場所が違うなら何とか出来るかもしれんが元親の功績からじゃなんも推測できんね
結論としては天下は無理
959人間七七四年:2010/06/25(金) 20:37:54 ID:I+fnhOI+
**じゃ天下取るのは無理だろ

**も統一できなかったしなw

…何人当てはめられるんだ?
960人間七七四年:2010/06/25(金) 22:23:26 ID:qbcUweIi
秀吉と家康以外の全て
961人間七七四年:2010/06/25(金) 23:11:53 ID:SXmvAXzW
>>958
財政破綻が何なのか、どういった要因で起こるのか勉強した方がいいね。
国が貧しい=財政破綻、ではない。
962人間七七四年:2010/06/25(金) 23:18:06 ID:aJAYtjde
久々に来て見れば
この過疎スレが駄弁りで終りそうではないか?w
まあ、それも善哉善哉w
963だぅ:2010/06/25(金) 23:25:23 ID:oIcsz+3Z
政宗なら統一してたよw

20代の若さで奥羽100万石の実力だからな

100年寿命があっても元親では四国制覇は無理なんじゃねぇか?w
964人間七七四年:2010/06/25(金) 23:56:05 ID:ak8+8ePA
>>957
↑結局こいつはどの大名の信者なんですか?
965人間七七四年:2010/06/26(土) 00:27:27 ID:NfteSJD6
ノブヤボで身に付けた知識を披露したいんだよ
966人間七七四年:2010/06/26(土) 12:00:52 ID:Gs/Km16M
お前等、自分自身が童貞暇人ごみニートで生産性0の人間なのを棚に上げて相変わらず土佐が産んだ戦国時代の大偉人・長宗我部元親様にイチャモンつけてるのか?
お前等の場合は偉人を分析するより先にまず自分自身の現実に向き合え、現実の世の中はゲームみたく簡単じゃねーぞ
967人間七七四年:2010/06/26(土) 14:00:29 ID:I/nnDd6H
>>963
政宗の親父の領土がどれくらいあったか知ってる?
子供にボロクソにされた政宗知ってる?w
四国も統一してたという見方をしている人がいるのも知らないぐらい無知とは恐れ入るwww
ゲーム脳って怖いねぇ
968人間七七四年:2010/06/26(土) 15:15:46 ID:mA2ps/1Y
スレの残りが少なくなってきた!だれか早々に元親天下取りのシナリオを
考えるんだ!
969人間七七四年:2010/06/26(土) 15:22:40 ID:vCQpBE67
美人の娘を沢山こさえる。
970人間七七四年:2010/06/26(土) 16:36:14 ID:sFb48Sr4
周りに嫁がせる。
971人間七七四年:2010/06/26(土) 17:37:59 ID:j3ZI2o0Z
秀吉に媚売って養子に・・・・無理かぁw
972人間七七四年:2010/06/26(土) 18:55:34 ID:I/nnDd6H
>>971
想像してワロタw
973だぅ:2010/06/26(土) 19:06:03 ID:WQiX6yU0
それでも元親を崇拝してるwwww

ゲーム脳って怖いなwww

現実とゲームの区別がつかないんだ、四国も統一できなかったゴミなのにな元親はwww
974人間七七四年:2010/06/26(土) 19:40:55 ID:I/nnDd6H
>>973
何で統一してないと言えるんだ?
理由いえるよな?
975人間七七四年:2010/06/26(土) 19:51:50 ID:GpvIR7Xq
>>973は、どこのスレでも攻略本レベルの話だから。
歴史好きの小学生の方が、まだマシな話をする。
976だぅ:2010/06/26(土) 22:12:17 ID:y8vJbqPu
>>974-975
だからちゃんと処方されたとおり薬飲めよ。
お前の発作で、みんな迷惑してんだぞ!

四国すら統一できなかったゴミ!
977人間七七四年:2010/06/26(土) 22:16:06 ID:0DbE7Wxy
>>882
能力値w
978人間七七四年:2010/06/26(土) 22:16:15 ID:GpvIR7Xq
そればっかww
979人間七七四年:2010/06/26(土) 22:19:47 ID:GpvIR7Xq
>>894>>942
攻略本ですか?ww
980人間七七四年:2010/06/26(土) 22:34:32 ID:YqiHYdhO
このコテ、無知なゲーム厨で確定みたいね
中途半端な事書いても、バカにされるだけなのになぁ
981人間七七四年:2010/06/26(土) 22:38:03 ID:GpvIR7Xq
いや、中途半端どころか、

>四国すら統一できなかった

これしか言えない。あとは攻略本の受売り。
982人間七七四年:2010/06/26(土) 23:14:54 ID:I/nnDd6H
伊達好きで元親アンチは別にいいけどさ
せめて仙台百姓ぐらい知識つけてから来いよ
馬鹿丸出しすぎて哀れさすら出るなぁ
983だぅ:2010/06/27(日) 00:46:06 ID:DJjd9w1u
ゲームでも四国統一できなかったら泣けるwww

おまえゲームでも駄目なんだなwwってwww

四国の生ゴミ崇拝してんじゃねーよクズがwww
984だぅ:2010/06/27(日) 00:47:43 ID:DJjd9w1u
伊達政宗は知ってても長宗我部なんつー田舎侍
知ってる日本人なんかいねーーーんじゃねーーの?www

そんなマイナーな戦国武将崇拝してんじゃねーよw

四国すら(爆笑)統一できなかった間抜けっぷり晒してるのにさwww
985だぅ:2010/06/27(日) 00:48:36 ID:DJjd9w1u
信親死んだ時は笑った!
986人間七七四年:2010/06/27(日) 01:05:38 ID:hJbjujpm
>>985
今のオマエが一番笑えるがなw
987人間七七四年:2010/06/27(日) 01:22:57 ID:5NosG5wU
>>985
相変わらず同じ事しか言えないんだなぁ
オマエさんの元親考なんて、既に誰も相手にしていないよ

無知を哀れんでる事に気付いてないのが痛すぎるナ
988人間七七四年:2010/06/27(日) 01:38:21 ID:hJbjujpm
いやいや待て待てw
これ程中身のない、レベルの低い煽りも久しぶりだ。
なかなかお目にかかれるものじゃないぞ。
恥ずかしいと思わないトコロも実に堂々としていて立派だw
989だぅ:2010/06/27(日) 01:59:14 ID:DJjd9w1u
あんた等も十分中身が無いけどw

四国にとっちゃ英雄なんだろうけど

全国レヴェルではカスですから!w
990だぅ:2010/06/27(日) 02:00:12 ID:DJjd9w1u
このスレ終わったら新しいの建てんなよ元親厨w

四国も統一出来なかった奴のスレはいらねw
991人間七七四年:2010/06/27(日) 02:03:03 ID:hJbjujpm
ウム、立派だw
992人間七七四年:2010/06/27(日) 02:12:54 ID:45LmZwDq
長宗我部は、軍事的に四国全土をほぼ制圧はしたが、
政治的に統治した期間はほとんど0だから、
高知以外では、迷惑な侵略者のまま終わってしまった。

信長の死の間隙をぬって版図を広げたが、
秀吉と手を打って土佐一国の領主に甘んじた。
生き残りにかけては、
最後まで抵抗して滅亡した北条よりはちょっとましな程度。
徳川時代の話はまた別。
993人間七七四年:2010/06/27(日) 02:32:58 ID:NLGsah/M
>>992
実際、長宗我部に寺社を燃やされ略奪されまくった挙句に
秀吉と戦え命令は出されるわで
散々四国全土がボロボロにされたが
土佐の被害は無傷で土下座だからね。

土佐の戦国大名・長宗我部元親の四国統一を疑問視する声が、研究者の間で大きくなっている
高知新聞
ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=260292&nwIW=1&nwVt=knd
994人間七七四年:2010/06/27(日) 02:40:01 ID:4tIuO+mp
>>993
始め二行は大抵の大名がやっていると思うが
995人間七七四年:2010/06/27(日) 03:06:02 ID:TEHxSyV5
虎丸城と土佐泊城はともかく河野が長宗我部の支配下でもないのに豊臣・毛利勢と戦う意味がわからない
996人間七七四年:2010/06/27(日) 04:43:25 ID:4tIuO+mp
豊臣・毛利が自分に有利じゃない目的で参戦したなら戦うでしょ
997人間七七四年:2010/06/27(日) 06:15:55 ID:FOSTjSa8
>>995
どっちつかずの不鮮明な態度とってグズグズしてたら
秀吉が毛利に攻めちゃえよって指令飛ばしたんだよ
998人間七七四年:2010/06/27(日) 06:29:03 ID:hJbjujpm
四国征伐開始の1年前は、長宗我部と戦闘状態。
その長宗我部陣営で参戦するか、ということだな。

金子と同じで、同盟に近い服属関係の方が違和感がない。
999人間七七四年:2010/06/27(日) 09:57:11 ID:EtqXN1hS
政宗が天下を統一するくらい元親が天下を取るのは難しい
つまり不可能
1000人間七七四年:2010/06/27(日) 09:59:13 ID:EtqXN1hS
だぅの無知さを示しただけのスレだったな
10011001
      /    `ヽ、
      ー┬――─‐ァ
      / ̄ ̄ ̄ ̄,l,
    _/     ,、r'" _」
.    | ̄ ̄ ̄ ̄ ,、r:''゙ヽ、
   /`'''''''''''''''''''" ヽ::::::::::ヽ
   /  秀家    ゙ヽ:::::::::',   ごくろう。このスレはみごと統一された。
  ゙|゙゙゙'''   ‐‐''""'  ';:::;r==,、  さすればおぬしらには次スレの攻略を命ずる。
.  |エi> ,'  イiエ>  レ'゙,r .,l }  
  i.  /         Y./ノ   さあ泳いでゆけ、現代のもののふたちよ!
  l  {  .、          /      
  ',  ` ''  '       rTヲ
   '、 `'ー‐''"    / lzュ、__
---‐ヽ  -'     /  〃ィ ヾ'‐,--        
 / | |iゝr;ァ--‐''"   〃/./  l  |         戦国時代(仮)@2ch掲示板
./  | | ',ヾ゙      / / /  /  l        http://hobby9.2ch.net/sengoku/