慶長5年 関東役

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人間七七四年@全板トナメ開催中
「秀吉死後、利家・家康は後を追うように急死
豊臣政権は反徳川派が実権を握るが、政権は不安定な状況であった
この様な場合、政権は一時的な安定のためにスケープゴートを求める
ものであり、この時槍玉に上がったのが徳川家であった
反徳川派は徳川討伐を全国に命令、これに対し徳川家も臨戦態勢に入る」

という設定です
地域は関東
徳川方は下野の大名に里見・真田信幸
好意的中立は上杉以外の東北大名に浅野

豊臣方は
主力は北陸、近畿、中国、四国、九州の大名に佐竹
裏切り候補は東海道、真田以外の信濃衆
基本的に寄り合い所帯

結構、良い勝負になると思うだがどう?
2人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/07(土) 18:01:10 ID:JfFzmDDx
毛利輝元が大坂城を占拠
3人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/07(土) 18:46:45 ID:4Nsno/Ov
徳川家の関東防衛構想

中山道、北陸道は上野国にいる大名衆による城郭陣地帯による相互支援防御
東北は鬼怒川から街道沿いの城郭で敵戦力を減衰
佐竹は筑波山と香取海を防衛線とする
東海道の主力は小田原城で拘置
その間に上総・下総の大名と旗本を編成し敵主力を撃滅

豊臣家の関東侵攻作戦

基本的に小田原役と変化なし
東海道の主力で敵主力を拘置後、各支隊で敵領国を蹂躙
立ち枯れにする
4人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/07(土) 21:34:20 ID:4Nsno/Ov
各戦力比

中山道、北陸道
徳川方2万、豊臣方5万
東北道
徳川方2万5千、豊臣方5万
東海道
徳川方3万5千(+小田原5千)、豊臣方20万
5人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/07(土) 21:53:51 ID:zOa9n3F8
プンシン圧勝じゃんw
6人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/07(土) 22:23:43 ID:4Nsno/Ov
いえいえ、豊臣方は中山道、北陸道、東北道は防御が固まってる所を
攻めんといかんので時間かかる
その間、東海道で主力を撃破されれば、他の部隊も自ずと兵を引くわけで
そして、小田原城を行為する分、豊臣方は兵を取られるし、東海道の大名は
信頼性が乏しい

上手いこと、戦力差を覆せば勝機は十分あるかと
7人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/07(土) 22:30:48 ID:fsYuiflQ
まず当時の大広院が本当に内府と対立してたのかというところから始めるか
8人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/07(土) 22:46:47 ID:4Nsno/Ov
別のその時期は彼女は大した意味なし
9人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/08(日) 11:41:38 ID:/COnWO6Y
そういえば小田原城5千で、豊臣方をどの位・どの程度拘束できるのかな?
10倍・2〜3週間くらいかな?
10人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/08(日) 11:50:21 ID:OHKrYJpr
背後の佐竹は真っ先に秒殺されるわな
適当な武将送り込んで終了
11人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/08(日) 12:57:33 ID:/COnWO6Y
しかし、その秒殺の間、上杉に下野へなだれ込まれると大ピンチ
12人間七七四年:2008/06/09(月) 11:43:24 ID:rXMq0aXE
北条氏規が風魔党と結んで韮山・小田原・玉縄・江戸奪取。
→家康斬首・徳川断絶
13人間七七四年:2008/06/09(月) 20:19:03 ID:cEy2mRhk
>>12
丁度、慶長5年に病死
14人間七七四年:2008/06/09(月) 22:13:46 ID:K7nO4LgQ
里見だって豊臣に付くだろ。
里見義康は増田長盛と仲良いんだから。
15人間七七四年:2008/06/09(月) 22:39:24 ID:cEy2mRhk
>>14
領地を没収されたのは豊臣政権のせい
そういう意味では伊達政宗と同じ境遇

それに徳川家は関東の旗頭だから自然と従うかと
それに反抗したら本多忠勝を相手にしないといかんし
16人間七七四年:2008/06/09(月) 23:44:58 ID:K7nO4LgQ
>>15
本多忠勝が大多喜十万石、
だけど忠勝は史実の関ヶ原みたく家康の元に据え置かれるんじゃないかな?
息子の忠政・忠朝が大多喜詰めで。

上総・下総あたりの北条について没落した土豪が一揆起こすかもしれんし。
17人間七七四年:2008/06/10(火) 07:06:01 ID:2E1EZwsD
>>16
領国警備は最大動員の七人役の内、二人役を充当すればなんとかなるかと
18人間七七四年:2008/06/10(火) 07:52:02 ID:0SIKaPpZ
勿論、里見本隊には前線で頑張ってもらいます。
19人間七七四年:2008/06/17(火) 06:49:06 ID:+czCDcib
徳川家では家康の跡目争いとかあるのかな?
20人間七七四年:2008/06/17(火) 20:30:58 ID:KMXyvQNP
家康が京や名護屋に出ずっぱりでも関東の経営が巧くいってたのは、
秀忠が関東の庶務を処理していたからですので、特に問題なく秀忠に
家督が継がれるでしょう

戦闘能力については初陣だから補佐が必要だけど、この辺は史実と
逆に戦術レベル(鳥居や酒井)を付ければ、かえって巧くいくかもしれない
21人間七七四年
東海道決戦作戦考察

徳川方3万5千(+小田原5千)、豊臣方20万
この戦力差を覆すには、迂回による側撃が一番でしょう
そこで、戦力を分割して東海道沿いには本多忠勝を相模川まで進出させ
豊臣方の注意を引き、その間に秀忠の本隊が八王子に展開しそこから
迂回する作戦がありますが、その目的地として

・そのまま南下して、相模川に展開しているであろう豊臣方先鋒を撃破
・南西に周り、小田原城の豊臣方本隊を撃破
・甲州街道を突破して、駿河に出て箱根を占拠、豊臣方全軍を包囲

この三つが考えられます。
上から下になるにつれリスクは大きいが成果も大きくなります
秀忠はどれを選ぶかな?