\●/常州旗頭【鬼】佐竹義重 其之弐

このエントリーをはてなブックマークに追加
248人間七七四年:2011/02/13(日) 14:39:28 ID:IBgm5iRR
そりゃあ謙信が死んで景虎を後継者にしようとして上野から上田長尾領まで攻め行ったり
勝頼が景勝から上野を譲渡されて出兵してきたから佐竹らもそれに合流したりしてたし
たびたび北条が依頼してんのに葦名が佐竹攻めに協調してくんないしで、
常陸北部まで攻め上がる余裕が無くなっただけ。
そのうち滝川が上野の来たら北条直轄地以外の影響圏の北関東諸将が織田に仕えて背を向けたし。
まあ謙信との戦いの為に氏康時代からは北関東諸将を排除して北条直轄化の進行がまったく進まずにいた自立勢力が織田への対立離反だから
謙信のやってたことは無駄にはなってなかった。
のち滝川逃亡からは直轄地化を進め由良足利領を強制譲渡させようとしたね。
結局、佐竹らの支援も無駄になり桐生へ転封させられる。
小山は佐竹に逃げてたけど滝川が北条を威圧して祗園城を返却してあげたら
滝川逃亡後に小山は北条に付いて佐竹涙目だし
佐野は仲間割れして討ち死にすると北条からの養子が継ぐことになるし
宇都宮城まで攻撃されて降伏したりと佐竹はどんどん追い詰められてる。
謙信死後も勝頼や滝川と西から北条を圧迫する有利な展開がありながら生かせなかった。
249人間七七四年:2011/02/14(月) 01:16:20 ID:n//9V5gq
最大の宿敵は常陸の柳 小田氏治だな
250人間七七四年:2011/02/14(月) 16:08:38 ID:GQvS15f9
まあ佐竹と葦名の敵は田村だからね。
251人間七七四年:2011/02/28(月) 20:40:23.01 ID:bSt/Rqep
小田氏治公は憎めない君主ですな。
実像は腑抜けなのか、はたまた太平の世では名君になれたのか?
圀敗れても人生を全う出来たことと仕えていた家臣がいたからには人間的には優れていたのであられような。

252人間七七四年:2011/02/28(月) 20:54:03.46 ID:0pUpnrMk
小田氏は関東八屋形の名家だからじゃね
253人間七七四年:2011/02/28(月) 22:26:27.68 ID:e2NHp21f
佐竹×小田
上杉×北条
豊臣×毒牙
葦名×伊達
254人間七七四年:2011/03/02(水) 13:58:17.64 ID:1x7lifdY
自領を守ろうと強者の間をいったり来たりした関東南奥の諸将だけど
最終的にはより強大な勢力によってその多くが土地を失うことになった
悲劇であるが滑稽でもあるな
255人間七七四年:2011/03/02(水) 15:11:59.81 ID:MMud4DU9
まあ利根川の代わりに門司海峡があった北九州の国人達と似たようなもんだ。
256人間七七四年:2011/03/24(木) 16:19:04.54 ID:gEd3IRp/
>>251

乃木大将みたいなもんで
戦争は下手だが、統率能力はあったのではないか?
257人間七七四年:2011/03/25(金) 17:42:39.16 ID:bOETo3JX
人取橋で敵前逃亡した佐竹(笑)
258人間七七四年:2011/03/25(金) 20:28:39.11 ID:33irIAf+
後北条以外の関東南奥諸将は上杉景勝のこと長尾と呼んだことある?
佐竹と景勝どっちが目上?
259人間七七四年:2011/03/25(金) 20:49:29.01 ID:HjXwUhn9
たしか関ヶ原の時期に政宗が長尾と書いてるレアなのが1通だけあったと思う。
ただ政宗のは偽書状が多いから怪しい。
佐竹は源氏嫡流だけど、景勝は関東管領山内殿だから本能寺の変あたりの頃だと景勝の方が上じゃないか?
その後も会津120万石の大老だし。
260人間七七四年:2011/03/25(金) 22:43:37.47 ID:gIISAq5I
>>257
百姓がいなくなったとおもっていたが
まだ伊達の負け犬の遠吠えする奴いるんだな


冗談は震災前でも被災後の配給食と変わらないレベルの仙台の給食だけにしてくれよ
261人間七七四年:2011/03/25(金) 23:03:29.08 ID:qF/QjYCy
>>257
新喜劇の「今日はこのくらいにしたろか」みたいだ。
262人間七七四年:2011/03/25(金) 23:04:12.67 ID:HjXwUhn9
>>260
頭がかなり弱い子だから相手しない方がいいよ。
263人間七七四年:2011/03/26(土) 01:54:13.62 ID:BaZjA448
北関東の佐竹一派の大名は基本的に目上の山内上杉当主扱い。
確か東北会津の葦名盛氏が長尾と文書で呼んだことあるけど彼は親北条で御館の乱に出兵してる。
また後年弱体化し佐竹に吸収されている時に[羽柴政権]関東管領に泣きついている
264人間七七四年:2011/10/01(土) 15:00:33.58 ID:L9W2iTZ+
大友宗麟も本名が「よししげ」で父親の名前が「よしあき」だな。
265人間七七四年:2011/10/01(土) 22:55:13.16 ID:PdpPa8AV
諱って通字もあるせいで案外パターンが少いからな
同じ諱とか読みが一緒とか多い
266人間七七四年:2011/11/04(金) 23:25:19.09 ID:2b8I3iGs
まあ、最大の敵は伊達から嫁いで来た正室だろ
267人間七七四年:2011/11/05(土) 02:16:03.32 ID:Gjb7Gau9
>>263
日本語でおk
268人間七七四年:2012/02/04(土) 01:57:57.92 ID:1tis8I16
269人間七七四年:2012/05/19(土) 15:05:28.44 ID:hpWtw/Dd
270人間七七四年:2012/06/03(日) 14:46:23.67 ID:4OmaneKu
自らの子女を蘆名氏などの諸大名に養子として送り込み、巧みに勢力を拡大している。
271人間七七四年:2012/06/11(月) 04:39:28.28 ID:fvxs281x
殿様秋田市長
272人間七七四年:2012/06/11(月) 05:25:10.35 ID:l3mVaLn3
>>271

秋田市長は佐竹一族だが殿様ではない家の出身。
273人間七七四年:2012/06/11(月) 15:22:14.63 ID:rRBarGLH
今は市長じゃなくて知事だけど
国持大名に復帰だな

そう言えば戦国時代の北家や南家、東家の居城って何処だっけ?
豊臣時代のはよく見るけど、それ以前の居城って何処だったのだろう
もしや、太田城内の館が本拠地だったのか?
274人間七七四年:2012/06/11(月) 22:49:56.08 ID:ijtMfM+C
東家は旧山方町の・・・何城だっけ?
275人間七七四年:2012/06/12(火) 00:55:24.19 ID:chro5w7F
ああ〜
山方城か
そういや東家の城になってたんだっけ
何となく山方氏のイメージが強かったから忘れていた
地元なのに・・・
276人間七七四年:2012/06/14(木) 16:20:14.63 ID:BQ1uAtf3
>>273
県知事選は与野党相乗りだった模様 で悠々当選
277人間七七四年:2012/06/15(金) 11:01:35.53 ID:qR+hvwR1
278人間七七四年:2012/07/06(金) 18:47:39.50 ID:pVFDWKHL
鬼義重
279人間七七四年:2013/04/01(月) 16:07:05.48 ID:lwxSAt/X
賀正
280人間七七四年:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:TJTilDOu
今年2度めの書き込み
281人間七七四年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:IjddpYRp
株式会社美濃吉さん

http://8257.teacup.com/satake/bbs?reverse=0
282人間七七四年:2013/09/08(日) 19:58:13.62 ID:lEhxGM9c
うわ、まだあったのか
283人間七七四年:2014/03/09(日) 15:38:55.86 ID:ppzwYzU6
うわ、まだあったのか
284人間七七四年:2014/03/14(金) 22:58:34.26 ID:gBIE2Xtn
解る人いたら教えて、
手這坂の戦いって1569年と1573年どっち?
285人間七七四年:2014/04/05(土) 13:42:32.24 ID:Nl8bORwy
>>7
人糞はてめぇだろニシチョンバカサヨバカチョンバカシナトンスルキチガイ猿死ねカス
286人間七七四年:2014/04/07(月) 10:39:11.58 ID:vfmvv6V+
茨城人、糞スレ乱立だろJK……
287人間七七四年:2014/04/12(土) 18:13:48.21 ID:vzkdKYrQ
286 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/04/07(月) 10:39:11.58 ID:vfmvv6V+
茨城人、糞スレ乱立だろJK……

         ↑

       後北条の工作員
 
288人間七七四年:2014/04/14(月) 06:42:18.71 ID:VfI9uI8+
>>284
それより、ウィキペディアに記事が欲しい
289人間七七四年:2014/04/14(月) 15:01:07.13 ID:ZSMj0Aut
出典厨に荒らされるだけだぞやめとけ
290人間七七四年:2014/05/12(月) 11:36:01.50 ID:mJg+UQ4M
>>284
1569年とする軍記が複数、1573年とする軍記も複数
そこで軍記でなく書状・感状など一次史料で判断すると
1569年に佐竹方で活躍した武将に出された感状が現存してる
一方1573年にそれらしき感状は少なくとも俺は見たことない
291人間七七四年:2014/06/17(火) 08:32:54.11 ID:CB4gcyKK
烟田氏の日記的な覚書でも永禄十二年に氏治が
三楽斎と真壁に負けて土浦に逃げ延びたと書いてある

天正元年説はたぶん軍記とかにしかなさそう
292人間七七四年:2014/06/17(火) 08:53:32.93 ID:kaxRDyyz
 , -−-、
 \●/
   × 
293人間七七四年:2014/06/28(土) 15:38:42.52 ID:TwT/aha9
>>291

結果論になるが氏治さんサイドとしてはどう処世するのがベストだったんだ?
294人間七七四年:2014/06/30(月) 07:09:37.94 ID:U4hnVBa7
天庵様は何もやらなければ良かったんだよ
佐竹側は小田氏を滅ぼそうとか全く考えていなかったし
後北条も直接小田氏を攻撃してくるほど常陸方面にほ支配を及ぼしていなかった
他の土岐とか岡見みたいに適当にのらくらやっていれば遣り過ごせた
295人間七七四年:2014/10/03(金) 05:11:58.14 ID:lxgAmWEs
これといったネタはないが、そろそろ保守
296人間七七四年:2014/10/09(木) 00:10:28.69 ID:yqVbiIzN
>>290
いくらかあたってみたが天正元年説は裏付けなさそうだな

感状だけでなく外交文書関係見ても永禄12年末には小田が大敗した件が
報告されて色々と動きがあったことがわかるが
天正元年=元亀4年にはそれもない
297人間七七四年
賀正