933 :
人間七七四年:2008/11/06(木) 05:35:40 ID:eeqeC1JL
ちなみに戦国ってゲームでは、全部将を一点に集結させて攻撃してくる部隊を一つづつ潰して行ったら楽勝で勝てたぞ?
最後の方で伊達が裏切って家康涙目になってオモロかった。
934 :
人間七七四年:2008/11/06(木) 11:04:22 ID:VYYie/bi
>>933 ゲームと現実とを一緒に考えるってなんて目出度いんだろうなw
先ず、大坂の陣の前にどのような戦略、計略を取るかだな。
要は事が起きる前に「派閥争い」をどのように有利に進めるか…。
天皇の権威を利用するのも確かに手だが、既に徳川家康が征夷大将軍に任じられている為、
その経緯上朝廷と徳川とはかなり接近した状態となっているに違わないから、
下手な事をすれば朝敵になるのは豊臣側。
現実問題、朝廷はあまり当てには出来なかっただろう。
すると味方をどこに求めるか、そして味方をどのように優勢にするかだが…。
難しいな…。
935 :
人間七七四年:2008/11/06(木) 11:17:50 ID:Hzy4pTCS
福島正則は好きじゃないけど彼が言ったという逸話が全てだろ
10年遅いし10年早い
10年前なら1605年
加藤清正浅野幸長も健在だし、家康が将軍補任(つまり豊臣家の家老という立場から
離れて)から3年に過ぎず、いかにも生々しい野心むき出しにみえる
10年後なら1625年
家康没後だし、秀頼は30代で一番の働き盛り
936 :
人間七七四年:2008/11/06(木) 18:48:37 ID:TSrbyNG7
錦の御旗について誤解してる人があまりにも多いな。
錦旗が立った方が勝つんじゃなくて、勝つ方に錦旗が立つんだよ。
937 :
人間七七四年:2008/11/06(木) 21:39:20 ID:1JR7HI/1
承久の乱すら知らない馬鹿が何言ってんだか
錦の御旗なんかフルボッコで流罪だろ
天皇がいる場所に立つ旗(日と月の旗)+天皇があげた素材が錦なだけの只の旗(錦の御旗)
これの合体バージョンを薩長が勝手に自作して官軍キャンペーンをして出来たのが、現代の意味合い(=天皇並みに絶対的な存在)での錦の御旗
938 :
人間七七四年:2008/11/07(金) 03:46:22 ID:QjkffWuA
治罰の綸旨は足利義教期〜16C初頭までは結構使われたけどね。
それ以降は天皇権威は、官位とかそっち方面の形式的なものに
変質していったからな。いまさら天子様の勅を得てもな
939 :
人間七七四年:2008/11/07(金) 04:11:23 ID:IBp7rOIB
大坂の陣以前の噺になるんでちょっとスレ違いかもしれんが。
朝日姫を家康に嫁入りさせるのではなく、家康を朝日姫の婿養子ってことにして
豊臣家康と名乗らせて秀吉が自分の後継者に指名すりゃいいだろ。
そうすりゃ豊臣家は残る。中身は徳川家でも。
940 :
人間七七四年:2008/11/07(金) 08:53:18 ID:NTChFB8x
>>935 福島の逸話は「3年」じゃなかったか?
加藤浅野が生きてるか家康が死んでるかだけ
941 :
人間七七四年:2008/11/07(金) 12:35:46 ID:ZrEbYJ0b
>>939 大坂の陣以前の話でも、大坂の陣で豊臣家が幕府軍に
勝利する事に繋がる複線ならスレ違いじゃないけれど、
徳川家康が豊臣の後継者として養子に入ると
大坂の陣自体必要なくなるのでスレ違い。
942 :
人間七七四年:2008/11/08(土) 23:29:27 ID:VrZOagX3
どっちにしても、この時期まできたら厳しいね。
やっぱり関ヶ原には勝ちたい
943 :
人間七七四年:2008/11/09(日) 00:07:20 ID:zIDU4Yra
>>939 まぁ跡継ぎじゃないけど豊臣朝臣家康だったんですがね
944 :
人間七七四年:2008/11/09(日) 02:36:40 ID:XlFGBvN4
大坂の陣で豊臣家が幕府軍に勝利する方法・・・?
戦国自衛隊が(ry
945 :
人間七七四年:2008/11/09(日) 10:04:10 ID:XlFGBvN4
関ヶ原までは史実通りに進んだとして、その後の大坂の陣直前までの巻き返し工作でなんとかならないかなあ?
946 :
人間七七四年:2008/11/09(日) 11:07:32 ID:QfmLpUlk
家康を暗殺するくらいしかないんじゃないの。
947 :
人間七七四年:2008/11/09(日) 11:23:34 ID:9HxVXgbc
家康主導の論功勲賞の時点で詰み
948 :
人間七七四年:2008/11/09(日) 13:54:42 ID:EpYVc4Kx
寝返りそうな奴や千姫を洗脳して自爆テロさせる
上手く家康・秀忠を道連れに出来りゃ一旦退かせる事は出来るかも
949 :
人間七七四年:2008/11/09(日) 19:39:22 ID:1d5gej7O
>>947 全国にあった蔵入地が消滅しても、福島や加藤といった豊家家臣の領地(それらは秀頼のモノとして計算してた)が増えたから何も文句言わなかったのかな?
950 :
人間七七四年:2008/11/09(日) 21:05:22 ID:eHz2zCPr
951 :
人間七七四年:2008/11/09(日) 21:46:29 ID:BzrO09K1
>>949 蔵入地なんて加藤・福島に限らずみんな嫌がっていた制度なんだよ
それがなくなって自分の領地内のものは全てその大名のものと家康が保証してくれたんだから
文句どころか家康に感謝しなければいけないくらいだ
豊臣政権が復活したら蔵入地が復活する可能性もあるんだから
諸大名としては豊臣に協力なんてできるわけがない
952 :
人間七七四年:2008/11/10(月) 00:27:05 ID:UutldqaL
大阪陣は東の圧勝におもわれてるけど 秀頼が千なりびょうたんをもち出陣したと情報がながれ徳川軍が一時総崩れになり真田幸村がわれこそは幸村なり!の掛け声で本陣に突っ込み 家康を切腹寸前に追い込み 家臣に止められたもしほんとに秀頼が出陣していたら?
953 :
人間七七四年:2008/11/10(月) 03:13:48 ID:pW9HuYWQ
・句読点らしき半角スペース
・半角スペースの場所がランダム
・改行なし
・日本語の文法ではない
以上の事より、外国人若しくはゆとりと断定出来る。
954 :
反徳:2008/11/10(月) 15:48:31 ID:SSainw7C
大野治長は天下の間抜け野郎。二度も真田の邪魔をした。邪魔をしなかったら天下はまちがいなく変わってた。
955 :
人間七七四年:2008/11/10(月) 17:07:35 ID:D14bcbZX
956 :
人間七七四年:2008/11/10(月) 21:49:58 ID:TPRDGyAH
まあ、関ヶ原時点では秀頼が出陣して西軍への参戦を表明したら
西軍が勝つだろうね。この時点では秀頼が錦の御旗のようなものだ。
尊王が幕末のように当たり前のようになってたわけではないからね。
尊王は光圀あたりから強烈に意識されるようになったんだっけ。
957 :
人間七七四年:2008/11/10(月) 22:46:05 ID:MqxsrY/V
大野治長の手腕はともかく、こいつの豊臣家に対する忠義心はガチ。
豊臣にとっては、数少ない真の譜代家臣だったわけだ。もっと評価されていいはずだ。
958 :
人間七七四年:2008/11/10(月) 23:33:25 ID:3keI5HIe
>>956 淀殿がいるかぎり決して有り得ないけど、秀頼が東軍の総大将として出陣て手もありだなw
959 :
人間七七四年:2008/11/11(火) 04:56:10 ID:i9eM1ZXn
三好政康が50才若返る
960 :
人間七七四年:2008/11/11(火) 14:03:08 ID:NB1THvYH
大野治長って関ケ原は東軍だったよね?
そのまま東軍にいてくれて、弟治房が頭目だったら…
961 :
人間七七四年:2008/11/11(火) 14:09:28 ID:BFz6/QH4
まずは淀殿をレイプ
962 :
人間七七四年:2008/11/11(火) 18:39:10 ID:FP1WmTa0
一年間籠城したら家康寿命で
秀忠と交渉しまくる
963 :
人間七七四年:2008/11/11(火) 18:42:26 ID:qJ0VUNxQ
取りあえずあらかじめ有り金全てはたいて
徳川が買ったより多量の高性能大砲と砲弾買いまくる
964 :
人間七七四年:2008/11/11(火) 19:38:53 ID:SlWOY/p5
大砲買っても扱える人いないだろ
965 :
人間七七四年:2008/11/11(火) 20:31:11 ID:LJQUfw+C
徳川の許可無く豊臣家と貿易する国は日本と断交になるわけだが。
966 :
人間七七四年:2008/11/11(火) 20:37:34 ID:GkTEo/2O
平国
天美時色
大氏
967 :
人間七七四年:2008/11/16(日) 03:06:28 ID:oWe3asEd
>>957 治長については近年では、あの程度の地位しかなかったのによくあれだけの合戦をやったって再評価もあるね。
散々に言われようなのも、スケープゴートにされた、と言えなくもない。あと某司馬氏の小説とか、司馬とか、司馬とか。
大坂の陣にしたって、浪人たちはあそこで一花咲かせればそれでいいけど、
豊臣家を思う側からすれば適当な所で和平の道を開いて家の存続を図るのが当然。
あんな戦術的に詰みに近い状態で大将の秀頼を玉砕突撃させろなんぞ、まともな豊臣家の忠臣ならできんだろ。
なのに弱腰だったの何だの、散々に言われて。うかばれないよね。
968 :
人間七七四年:2008/11/24(月) 16:58:37 ID:oYnfnf0J
>>967 冬の陣に際して、真田や後藤が主張したといわれている
迎撃策も正直あまり上策だとは思えないんだよね。
ただでさえ少ない兵を分散させてしまう上に、
大坂と出撃部隊を分断されたらおしまい。しかも、
瀬田に布陣ってのは完全に死亡フラグときている。
969 :
人間七七四年:2008/12/02(火) 19:26:58 ID:xEZ0nGun
あくまでもゲームだが。
戦国ってゲームで、大阪の陣を豊臣方でプレー。全軍を一地点に集結して迎撃したら楽勝で勝てたよ。
970 :
人間七七四年:2008/12/04(木) 01:52:55 ID:UpXRfebZ
一度秀頼出陣!の噂と真田の影武者攻撃で東軍総崩れしかかったんだろ、一か八かで秀頼が千なりびょうたんなびかせて出陣してみたら…?
971 :
人間七七四年:2008/12/05(金) 00:44:32 ID:nfzea+0q
長宗我部盛親の見解では
徳川方第一の戦功は八尾で大坂方を破った井伊直孝、
大坂方敗戦の因は八尾で敗れた長宗我部盛親
らしいぞ。
972 :
人間七七四年:2008/12/19(金) 18:26:18 ID:ARglQXU/
>>317-318 今更突っ込むが、その最後の奇襲で討ち取られた副将は大司徒王尋で、
これが潰乱の大きな理由となってるからそれは加味せんと。
大坂の陣に例えれば秀忠討ち取られて家康遁走したようなものなんだから。
あと軍師のような立場でかなりの名将であった荘尤が劉秀と知己で、
劉秀が単なる県令の孫の豪族で無位無冠だった頃に
税の軽減の陳情に行った時に会っており、その荘尤が
「ああ、あの顔が美しいだけの男か」と侮った負けフラグもある。
秀頼出てきたら、ちょっと徳川方が侮る理由もないので不適切だと思われ。
973 :
人間七七四年:2008/12/27(土) 11:43:40 ID:KS7mjvFc
10ヶ月も前の内容にレスつけてどうすんだ……
974 :
人間七七四年:2008/12/30(火) 00:09:59 ID:mfTc0tz7
975 :
人間七七四年:2009/01/14(水) 10:18:54 ID:2efhgHrf
>>962 とほぼ同じだが、野戦で徳川軍叩いて、あとはひたすら築城、家康の死亡後秀忠と交渉、有利な条件引き出す。
徳川方だって何年も包囲続ければ経済的に大変だから、和平交渉に乗ってくると思う。
天下の孤軍ってったって、後北条氏と異なって、秀頼は徳川家の主君だからね、諸大名
も余り出費かさんだらいい顔しないだろうし。
976 :
人間七七四年:2009/01/28(水) 20:51:25 ID:gGLZ87UE
age
977 :
人間七七四年:2009/02/01(日) 17:22:16 ID:fJ+ir1q+
15年と言う月日がこんなに恩を忘れさせられるのか
978 :
人間七七四年:2009/02/01(日) 19:08:38 ID:GSiA9FPs
15年はでかい。長篠の戦のときに秀吉が天下人になるなんて誰も思わないでしょ
979 :
人間七七四年:2009/02/11(水) 11:22:41 ID:Bg8e3QMY
NHKで初めて大阪夏の陣の事を知って驚いた
民衆の犠牲が半端じゃなかったみたい
奴隷に売られたらしいけど日本にもそんな売り買いがあったんだ
何故民衆を守ってやらなかったんだよ
あれ以来徳川家が嫌いになった
980 :
人間七七四年:2009/02/11(水) 11:26:29 ID:YZ9a97kB
>>979 事後、分捕った侍は斬首、庶民は解放するようにお達しが幕府より下されました
実際に諸藩でどの程度、行われたかは疑問ですが・・・
981 :
人間七七四年:2009/02/11(水) 17:23:26 ID:Bg8e3QMY
>>980 ありがとう
斬首、解放を聞いて、ちょっとは・・・ほっとしたけど・・・
982 :
人間七七四年:
>>979 戦国時代ではその手の蛮行は珍しくないし、封建制の頃のヨーロッパだと当たり前の行為だったからね。
絶対王政になって国民国家の概念が出来てからかな、同民族への蛮行がなくなったのは。