城址巡りの旅 其の参

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ったく・・・。
ったくよ。うめたら次スレ立ててくれよ。めんどくせーな
ちなみに漏れの好きな城は小幡城だ。

【全スレ】
城址巡りの旅 其の弐
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1172321875/l50
2人間七七四年:2008/01/11(金) 09:37:34 ID:b0eXO2y1
>>1
常陸?、上野?、尾張?
3人間七七四年:2008/01/11(金) 09:49:51 ID:bj++mV1K
>>2
常陸です。
遺構がすばらしい!土塁の迷路。
気のせいか土の質も違う気がしたけど。

上野。尾張の小幡城の遺構状況はどうなの?
4人間七七四年:2008/01/11(金) 20:05:56 ID:mdWyLqLn
という事でBSの城ランキングに異議あり!って事で今から150レスまでの間に『他人に薦める素晴らしい城』をカキコしてくれ。
集計は私がさせていただきまつ。
では私から「津山城」
横浜出身在住なんで地元贔屓ではないよん。
理由はあの迫力ある石垣。あれは感動する。
城好きは桜や青々した木々は遺構が見えんと不評ですが一般人なら桜祭りに行けばさらに喜ぶでしょう。桜吹雪とはこう言う事だと胸を張れる規模。
美作国を代表する城です!
5人間七七四年:2008/01/12(土) 00:45:53 ID:U55YHvYq
上田城は無いよなぁ。
砥石・岩櫃なら大河補正かな?と思えるが・・・

春に沼田〜上田を自転車で走るつもりな真田厨の意見です。
6人間七七四年:2008/01/13(日) 12:24:57 ID:ZcUia97N
>>4-5
あのランキングは組織票によって出来上がった感がありありだったよね。
もちろん上田城は名城だけど1位になるレベルじゃないし。

富山県人として地元のおすすめNO1は魚津市にある松倉城址。
石垣とかはないけど土塁跡なんかはキッチリ残っている。
なにもよりも凄いのは景色。
富山平野一望だけでなく能登半島もハッキリ見える。
西から敵軍が進軍してくるのもわかるし越中国内の城や能登半島の城が炎上しても一発でわかる。
当時としては城の役目はもちろん、展望台の役目を果たしていた事がわかるね。
セットで魚津城址と天神山城址をセットで見るのがいいかも。

NO2は高岡城址。
ここも石垣とかないので地味だけど前田利長墓所に瑞竜寺のセットで見るとおもしろい。
この3つを合わせると縄張りは壮大なもので加賀藩が幕府軍に攻められた場合ここで食い止めようとしていた事がわかる。
瑞竜寺には信長や秀吉の位牌や前田家や秀頼等の宝物もあったりするので宝物が公開される10月に来るのがおすすめ。

富山城址はコンクリートの模擬天守なんで城そのものは見る価値はない。
中に展示してある前田家の宝物等はそこそこ見る価値はあるかな。
前田慶次郎ファンなら氷見市の阿尾城址。
海岸沿いの小高い場所にあるので景色は抜群。
地味ながら花の慶次のファンらしき人達がコンスタントに訪れている。
長尾上杉家に興味があるなら砺波市の増山城址がおすすめ。
近くには長尾為景塚と為景の霊を弔うために謙信が位牌と太刀と人形を納めた千光寺という寺があるのでこれもセットで見るのがいいと思う。


7人間七七四年:2008/01/13(日) 13:27:02 ID:FeV40Ol3
>>6
本来天守台として考えていたのは
本丸南東部で、今は歩道になっていると
聞いたが。
8人間七七四年:2008/01/13(日) 21:37:36 ID:ANb7h39V
彦にゃんを見てきた!

マジで可愛い!!!!




ところで、
彦にゃんのライバルの島左コにゃんがいると聞いてたのですが、
何処にいるんですか?
9人間七七四年:2008/01/13(日) 21:55:50 ID:WCKj+WSC
>>8
道の駅
しかも。石田光にゃんもいる
10人間七七四年:2008/01/14(月) 12:30:11 ID:IW+BzE8w
>>7
松倉城の詳細
http://siinayasutane.hp.infoseek.co.jp/index1.html

[縄張り]のコーナーに地図が載ってる
三の丸から南東に向けて歩道があるみたいだ
11人間七七四年:2008/01/16(水) 15:32:23 ID:YdP0QuNz
>>4
俺は竹田城が一番かな。
高取城もいいけど木がうっそうとしてて竹田城ほどの見晴らしはよくない。

上田城は10本の指にも入らないww
12人間七七四年:2008/01/16(水) 16:08:31 ID:jhvvlrR/
石の城は見た目で有利だな
土の城で比較的見やすい玄蕃尾城(福井と滋賀の県境)を推しとく
13人間七七四年:2008/01/18(金) 09:12:34 ID:Sp0+Zxyz
>>12
土の城なら滝山城だろうな。
>>1の小幡城もかなり(・∀・)イイ!!
あっ猪苗代城も俺的にけっこう好き♪
14人間七七四年:2008/01/20(日) 17:33:52 ID:OGj9xEDg
釧路「クルンテープ城」


日本一の名城と言えばこれでしょう、やはり。





15人間七七四年:2008/01/21(月) 13:49:27 ID:zQ3TmR/a

岸和田城に行ってきました。さすが秀吉が対雑賀衆の抑えとなる為に拠点となる城としただけあり、素晴らしい城郭の造りでした。複雑な作りの為に天守まで行くのに迷いました。
16人間七七四年:2008/01/22(火) 02:05:08 ID:rqJ5ZD56
>>6
同県人として補足をば。あと、自分の意見も(・∀・)

高岡城城内は公共施設だらけだけど、土塁・水濠がよく残ってる。
石垣は二の丸から本丸に至る土橋にあるよ。今の時期は草がないから見やすいはず。
分からない場合は、城内にある博物館で聞くと教えてくれるかも(高岡城の模型もある。全体として展示は小さいけど)。

富山城は復元・発掘が進行中。今は近世の門も移設中。
郷土資料館は数年前に改装したよ。改装後は城にテーマを絞った展示(中世〜近世のみ)をしてるから見て損はないはず。

為景塚の近くには能景塚もある。
本当は能景が栴檀野で討死してる一方で為景は越後で病死してるから、為景塚は誤伝なんだけどね。
多分『北越軍談』の頃に間違われたんだろうなぁ。
17人間七七四年:2008/01/22(火) 02:35:39 ID:rqJ5ZD56
連投すまそ。でも、今日は書きたい気分なんだ。許せ。
自分もいくつか挙げとく。とくに観光地の近くをチョイスしとくよw

・城生(じょうのう)城。
旧八尾町(現富山市)。おわらをやるとこからはちょっと距離がある。
わりと大きな城だし、曲輪や空堀の様子がよくわかるけど、整備がちゃんとされてないのが残念。

・森寺城(同時代史料では湯山城)。
>>6さんの挙げた氷見の阿尾城から内陸へ2kmほど。
道がわかりにくいけど、中に入ると大規模な織豊系城郭が現れる。見ごたえ十分。
(あと、氷見に行っても氷見のブリは食うな。高いぞ。スーパーで「ふくらぎ(はまち)」を買え。こっちは庶民派。)

近隣で織豊系城郭を見たい人には、越中松倉城近くの枡形城や、加越国境の城郭群がおすすめ。
金沢市と富山県の境にある松根城なんかはきれいに整備されてる。

・井波城
瑞泉寺の戦国時代までの旧境内。
瑞泉寺に隣接してて、曲輪、土塁、空堀・水堀が残る(特に山側)。家族を観光に誘うつもりでのお城めぐりをどうぞ。
なお、ある著名人ゆかりの地、つか所有地?でもある。

・・・・・・書いてて城めぐりしたくなってきた(´・ω・`)
月末に大阪(堺市)行くんだが、どこかいい城ない?
18人間七七四年:2008/01/22(火) 22:11:53 ID:Rm89WSkW
>>17
無難に大阪城か岸和田城
あしをのばせるんなら姫路城、明石城、和歌山城ぐらいかな
19人間七七四年:2008/01/22(火) 23:35:52 ID:SLb+kHg0
>>17
赤坂城や千早城はどうだろ?
板的に時代が違うし、詳しい場所は知らないけどw
20人間七七四年:2008/01/23(水) 06:30:24 ID:SO+tattP
>>18-19
サンクス。行ってないのは岸和田、赤坂、ちひゃーだな。
岸和田城を岸和田古城と併せて見てこようかな。
21人間七七四年:2008/01/23(水) 09:12:03 ID:rADCS26l
>>17
許すw
赤坂城いくなら烏帽子形城がおすすめらしい

赤坂・千早は100名城スタンプ押しにいく予定だったけど
(その際に烏帽子形城に寄るつもりだった)
時代が違く興味が湧かなかったからパス

岸和田城は俺的にはイマイチだったなぁ
中途半端な天守、中途半端な遺構状況ってかんじで
期待しないでいくならいいかも
22人間七七四年:2008/01/23(水) 16:48:32 ID:5RI2Hhge
本来は五重の天守に三重しかのってないんだから
いまいちなのは仕方がない。
ところで、同じような伊賀上野城はどう見る?
あるいは五重天守で計画したけど、三重にしたり
改造された、和歌山や伊予松山はどうかね?
23人間七七四年:2008/01/24(木) 09:06:32 ID:P/FOp7Hn
>>22
俺は元旦に伊賀上野城いったけど天守を見に行ったのではない。
あの高石垣を見に行った
24人間七七四年:2008/01/25(金) 05:21:02 ID:Ool6w4dN
伊賀上野は木造だからまだよしだろ。
コンクリ岸和田城も水堀を背景にすると写真映えしてカコイイよ。
史実通りじゃなきゃヤダと言うなら行かない方がいいが…
25人間七七四年:2008/01/27(日) 16:43:49 ID:tA/BQf2P
どのみち復興天守には萎える
伊賀上野はあの石垣だから価値がある。
26人間七七四年:2008/01/31(木) 15:40:55 ID:GFf8gk27
刈谷城址の亀城公園は野良猫とホームレスの巣になってんな(´・ω・`)
27人間七七四年:2008/02/01(金) 12:13:34 ID:qzhjfHsH
今度茨城の小幡城行くんだけど、
その近辺でオススメのお城があったら教えて!
土浦城以外で
28人間七七四年:2008/02/02(土) 03:48:57 ID:uwrikmLh
小学館も百名城を出すらしいぞ。
29人間七七四年:2008/02/04(月) 07:43:29 ID:nnkrgCM8
>>27
石岡城
小学校・幼稚園があるいので変質者に間違われないように気をつけてくれ。
3027:2008/02/05(火) 08:53:16 ID:ApMB3Pbc
>>29
石岡、逆井、関宿は行ったことあるんだよねぇ
それ以外ないかな?
牛久城あたりはどうだろう?
31人間七七四年:2008/02/12(火) 09:50:44 ID:8dCih2Cx
訪問困難三城を決めるとすれば、どこだろう?
厳原と福江は含まれると思うが。
32人間七七四年:2008/02/12(火) 13:44:06 ID:tGJ3qUnZ
根室チャシ群
33人間七七四年:2008/02/12(火) 17:34:22 ID:LWamC6pY
鶴首城
34人間七七四年:2008/02/14(木) 02:58:04 ID:xsMedFwu
大丸、小沢、根岸、枡形、長尾、作延。

知ってる?。。
35人間七七四年:2008/02/14(木) 07:52:20 ID:hn/3y1AK
>>34
神奈川県?
36人間七七四年:2008/02/14(木) 08:54:53 ID:PYaBUPXm
>>34
長尾家発祥の地じゃなかった。神奈川県の
37人間七七四年:2008/02/15(金) 10:46:19 ID:N5eGuLw1
>>31
伏見城は?
38人間七七四年:2008/02/16(土) 00:21:22 ID:xzyM2nrF
>>34
枡形、長尾、作延って川崎?
枡形城跡は遠足で行ってる。
39人間七七四年:2008/02/16(土) 00:44:16 ID:aHmaI1XF
>>35 >>36 >>38

地形的に納得できる都心に一番近い遺跡なのに話題にのぼらないもんで。


あそこらへんの頂上からみて東京のほうからいろんな上杉がやってくると思うと鬱になるね。


枡形砦と八王子城は構造が似てる気がする。
40人間七七四年:2008/02/17(日) 00:48:18 ID:AUWNtLI5
>>31
絶対に足助城だ。

なお、次の百名城には加賀鳥越城は入るのだろうか。
整備された山城の好例として是非入ってもらいたい。
41人間七七四年:2008/02/18(月) 07:39:49 ID:BqN14JQZ
>>40
足助はそんな大変なところではないですよ。
新名古屋から名鉄で知立で乗り換えて猿投下車
バスで足助方面行きにのり、町内でタクシーを
拾えば山頂付近まで行けます。

この時期町内では雛人形が飾って有りますので
観光にも宜しいかと。
42人間七七四年:2008/02/18(月) 12:53:22 ID:oUpaqhnC
詳しい方教えて下さい(*´∀`)
週末に美濃小里城跡に行くつもりだけど、この時期は熊出没の危険はありますかね?
信長の安土城のモデルになったという多角形の天守台見たいんだけど、なんせ山城だけに熊がいたらと考えると orz
43人間七七四年:2008/02/18(月) 13:25:23 ID:lYJsBddF
岐阜のクマは冬眠しないのか?
自治体に電話して確認すればいいw
それぐらいは自分でやれ
44人間七七四年:2008/02/18(月) 14:15:19 ID:h7hVNwkA
>>40
足助城がキツいってどんな虚弱体質なんだよw
しかも「絶対」ってww
足助が入るなら岩村、苗木も楽勝で入るぞ
45人間七七四年:2008/02/18(月) 23:28:36 ID:TNowzvfr
小里城のアレは天守台じゃないと思う。
46人間七七四年:2008/02/18(月) 23:55:50 ID:JkN6UL6G
>>44
⊃地元愛
47人間七七四年:2008/02/19(火) 00:22:16 ID:RDSmfkrU
岩村城より個人的な感想だけど岐阜城のほうが辛かったなw
夏だった事もあるけど道になっていない登山道が疲れた(;´Д`)
関ヶ原の前哨戦で池田輝政軍が攻め上がった道らしいが、鎧兜の重量物着込んで登ったんだから昔の人は強靭だと思ったよ

小里城跡の山頂の多角形石垣って天守台じゃないの?
48人間七七四年:2008/02/19(火) 09:22:44 ID:Iohhfs7W
みんなが言ってるのは最寄駅からベース?
備中松山城が一番キツかった。
岩村城とか竹田城はたいしたことなかった。
苗木城はバス利用。絶景と天然石は絶句もの。
49人間七七四年:2008/02/21(木) 01:07:59 ID:XtZ+GKWl
すまん…駅から備中松山城までタクシー使った。
でも感動レベルは津山城の方があったな。あの石垣は感動した。
50人間七七四年:2008/02/21(木) 01:16:27 ID:lTn+72W6
駅というか、公共交通機関でなら高取・七尾も泣ける…

でも駅前(というか駅ナカ)の福山や白河小峰とは
攻略時の喜びの格が違うな
51人間七七四年:2008/02/21(木) 01:28:09 ID:XtZ+GKWl
すまん七尾もタクシー使った…
52人間七七四年:2008/02/21(木) 08:57:04 ID:HdVqy5Sh
漏れも備中松山、七尾はタクシーつかったな。

一番駅からできつかったのが飛騨の松倉城かな。
レンタサイクルだったけど、とにかくきつかったことを覚えてる。
その分感動も大きかったが。
53人間七七四年:2008/02/22(金) 14:25:45 ID:XwVV6FRo
備中松山は 駅からレンタルちゃりんこがいいね。
登山口からは 整備されてて登りやすかった。

和合城がキツかった。
距離はたいしたことないんだけどね、
鼠宿の方から登ったら 急勾配で 下りが怖かった。
54人間七七四年:2008/02/23(土) 11:05:51 ID:qhBKto3a
なにげに七尾駅のタクシー運転手は城ヲタ相手にボロ儲けしてるなw
七尾城の一番上まで行くと仮定したら往復で6000円前後かかるだろwww
2人以上で行けばまー納得できる金額だが1人だとキツいな。
55人間七七四年:2008/02/23(土) 17:05:17 ID:/OIP+Dfu
どんだけの客が来るんだよ?
自分のクルマやレンタカーで行くヤツだって多いだろ。
56人間七七四年:2008/02/24(日) 00:19:46 ID:P19NJfaL
バスあるだろ!
まりん号。1時間1本だけどさ。
57人間七七四年:2008/02/24(日) 10:56:02 ID:asqvLIQE
俺は備中松山7月の気温37度の日にレンタサイクルで攻略して泣いたな
最初大学のあるほうから登って思いっきり坂を上り下りした後やっと登山口に
着いただけだった。で、休憩しようにも5秒も立ち止まったら蚊が体にたかるから
いっさい休憩なしでいくしかなかった。
58人間七七四年:2008/02/24(日) 12:31:38 ID:dQGIrKwI
岐阜城、下から登るとどれくらいかかりますか?
また、どこから登るのがお薦めです?
下りはロープウェイ使うと思うけど。
59人間七七四年:2008/02/24(日) 13:06:06 ID:0A8cSgmW
岐阜駅から郡上八幡城へ行くにはやはり電車?バスの方が便利かな?
どうも郡上八幡駅から城まではだいぶ離れてるようですね。
60人間七七四年:2008/02/24(日) 14:00:57 ID:dQGIrKwI
>>59
バス!
バスの方が本数が多いし、駅からは徒歩20分ぐらいです。
高速バスで一時間ちょっと、
ローカルバスは、関、美濃をうろちょろして2時間。
時間があれば、ローカルをお勧めします。
長良川と長良川鉄道を楽しめます。
白鳥行きのバスで、市街地まで入らないのがあるので、注意。

郡上八幡は城より、町に残る桝形に感動した。
61人間七七四年:2008/02/24(日) 14:05:06 ID:dQGIrKwI
↑↑
駅から登山口までが20分強、
登山口から約15分。
楽チンな坂道です。
バスは登山口近くの城下町プラザに留まります。
コインロッカーもあります。
62人間七七四年:2008/02/24(日) 14:31:48 ID:lkA5RT+C
牛久城行ったら二の丸に花とかコーヒーとかお供えしてあった。
なんか事件あったのだろうか?それとも自殺?
63人間七七四年:2008/02/25(月) 07:36:04 ID:U1cJaazf
>>60
一昔前までは、岐阜城→名鉄岐阜市内線→美濃市:小倉山城→長良川鉄道
→郡上八幡というコースもありましたな。
64人間七七四年:2008/02/26(火) 16:34:10 ID:z73QNIUn
質問ですが
安土駅と安土城跡と安土城考古博物館って
それぞれがけっこう離れてますね。
みなさんどういうコースで安土城見学しましたか?
アドバイスお願いします・・・あと安土城有料になったとか?
65人間七七四年:2008/02/26(火) 17:26:18 ID:wn5275+u
城跡と博物館がある場合どちらを先にするか迷うよね。

気分的には城跡に早く行きたいんだけど、
博物館で知識や資料を得てから城跡へ行った方が見落としがなくていいかも。
66人間七七四年:2008/02/26(火) 22:35:22 ID:lHKObMoO
>>64
心配すんな
城跡から博物館は歩いてもいける距離だ!

安土城は入山料で500円とるよ。
博物館と信長の館は、城ヲタには正直パッとしない・・
67人間七七四年:2008/02/26(火) 22:37:19 ID:0DI0vBq/
>>64
駅前でレンタサイクルを借りて
城跡⇒信長の館(考古学博物館)⇒城郭博物館の順で回ったけど
逆でもいいかも
68人間七七四年:2008/02/26(火) 23:04:56 ID:lHKObMoO
レンタサイクルなら、ついでに観音寺城も行けるな。
もうじき本格調査が始まるらしいが、いっとけー。
69人間七七四年:2008/02/26(火) 23:08:04 ID:ToqOw7Uq
観音寺城ってチャリンコじゃきついだろ?
70人間七七四年:2008/02/27(水) 01:16:59 ID:tRFunPab
観音寺城への西側登城口、桑実寺に行く石段手前まではチャリでおk
本丸までそこから徒歩5〜60分かかるけど…
ちなみに戦国時代のものじゃないけど、桑実寺の、城のような石垣ぶりもすごいぞ
71人間七七四年:2008/02/27(水) 01:18:56 ID:zlLwQI+1
桑実寺まで車おkだったっけ?
72人間七七四年:2008/02/27(水) 01:48:52 ID:gki7ISbY
砥石城はきつかった
73人間七七四年:2008/02/27(水) 02:48:33 ID:tRFunPab
>>71
桑実寺は付近に車停められる場所なかった…
車で観音寺城なら、大手の方にある寺の駐車場が便利だったはず!
74人間七七四年:2008/02/27(水) 02:55:37 ID:zlLwQI+1
>>73
ありがとう!
天候が回復したら行ってみるよ。
75人間七七四年:2008/02/27(水) 03:29:23 ID:tRFunPab
>>74
ややこしい書き方してしまった…
「寺」の駐車場ってのは、観音寺城の一角の「観音正寺」の駐車場ってことで!

楽しんで行ってらっしゃい〜
76人間七七四年:2008/02/28(木) 00:02:59 ID:HRpOFJfA
>>72
行く前から判るだろw
77人間七七四年:2008/02/28(木) 08:37:41 ID:1M6gpbHa
>>72
でも砥石はロープが付いてるじゃん。
整備もされてるじゃん。
もっとキツイとこもあるでよ。
78人間七七四年:2008/02/28(木) 11:17:25 ID:Imh75S8b
>>77
ロープって米山にしかついていない。
厳密に言うと砥石にロープはない
79人間七七四年:2008/02/28(木) 15:40:00 ID:Jhm18A7l
ちょwww迷ったかもwwwww
@備中猿掛城址搦手側
80人間七七四年:2008/02/28(木) 17:01:05 ID:KtYeysQl
搦手は沢づたいのほうか?
石にペンキでマークしてないか?
81人間七七四年:2008/03/01(土) 01:59:12 ID:mjNyGkpa
>>79の書き込みを最後に、>>79の姿を見た者は誰もいないのであった・・・・・
82人間七七四年:2008/03/01(土) 03:48:23 ID:4fsrefqz
>>79
おーい!返事しろ!
携帯のバッテリーも食糧も尽きたか!?
83人間七七四年:2008/03/01(土) 04:01:04 ID:siuXg4sC
あそこは登山道からでも滅多に人が上がらないからな〜・・・。
毛利に滅ぼされた庄氏の怨霊に連れ去られたか?いやマジで。
84人間七七四年:2008/03/01(土) 04:23:41 ID:4fsrefqz
攻略するのにかなりの難所みたいだな
道を間違えて違う山に進入してしまったんじゃ
もし遭難してる可能性があるなら通報も考えといたほうが・・・
85人間七七四年:2008/03/01(土) 10:52:54 ID:Vz+frmNm
まさか早くも熊が出てきたか?
とりあえず一日くらいは飯喰わないでも大丈夫だが、
この寒さだから夜間はヤバい。
>>79にはなんとか今夜までにレス欲しいな。
8679:2008/03/01(土) 17:05:21 ID:M020e3ds
お騒がせしました。あのあと間もなく、どうにか搦手と大手の分岐まで引き返すことができました。
で、大手側から大手門前まで30分程で到着。しばらく土塁の上から南側の堀切を見下ろして降りようかどうしようかと迷ってましたが、
時間的に日没が近くなったんで今回は堀切攻略は中止。始めから素直に大手側から行けばよかったorz
堀切といえば先日も金黒山城址に登ったんですが、こちらもどうにか本丸跡まで雑木を掻き分けて辿り着いたものの、三重堀切が確認できませんでした。
でも、どちらも鶴首城址よりは楽だったんでまた行ってみようかと。
87人間七七四年:2008/03/01(土) 18:26:36 ID:qkMBSySm
>>86
無事でよかったw
88人間七七四年:2008/03/01(土) 18:54:01 ID:siuXg4sC
>>86
ホッとしたよw
マジやばい時は救難連絡しろよな!
89人間七七四年:2008/03/01(土) 21:03:57 ID:Vz+frmNm
>>86
良かった。
城巡りはリスクもあるからね〜。
90人間七七四年:2008/03/02(日) 18:17:37 ID:XRSr86WT
ちょいと質問です。
岡城は豊後竹田駅から徒歩ですか?
杵築城は杵築駅からバス?
何か気をつけた方がよいポイントありますかね。
みなさんのアドバイスお聞きしたいです。
91人間七七四年:2008/03/02(日) 23:04:59 ID:ub0TcCRe
>>90
俺いつも車で行くから、駅からの交通手段は知らないけど(ゴメン)
岡城の場合、城の下に川が流れてるから
その川の対岸(国道502号線)から城を見上げる事をお勧めします。

杵築城には、復元天守内に大友家の家紋が入ったお櫃が展示してあった。
92人間七七四年:2008/03/03(月) 02:28:40 ID:ADPfBGI7
杵築城へは杵築駅から大分交通バスで杵築バスターミナル下車して徒歩10分くらい。
バスターミナルからは城(天守閣)は見えなかったと思う。
私は武家屋敷を散策しながら城まで行きました。
93人間七七四年:2008/03/03(月) 08:54:11 ID:/8CAsAhv
>>90
別府辺りでレンタカーを借りられればベストだと思う。
1日で両方行けて、日出城跡も見られる。
杵築は城よりも城下町がメイン。絶品。
94人間七七四年:2008/03/04(火) 00:18:16 ID:FGSzBAdv
杵築は城よりも城下町がメイン←kwsk
95人間七七四年:2008/03/04(火) 05:23:18 ID:J+cnajy6
鉢形城行きたいんだけど、見所は何?
96人間七七四年:2008/03/04(火) 08:58:14 ID:yw3cfQ9C
備中松山へ行かれる方、朗報です。
駅からふいご峠(駐車場)までの
乗合タクシーが復活しました。
特急電車の到着時間に合わせてるようです。
片道\420なり。
登山口は、駐車場から5分くらい下ったとこにあったかな。

駅から直行なんで、他は見れないし
駅前でチャリンコ借りた方がいいと思いますが。
97人間七七四年:2008/03/04(火) 09:31:07 ID:XPgaNKFf
>>95
むちゃくちゃ個人的だけど秩父曲輪外の神社がある馬出しかな。
草木がうっそうとした状態でも遺構がよくわかる。

秩父曲輪内の整備された馬出しよりよっぽどいいよ。
期待していくとガッカリする、期待しないで行くのがよい。
98人間七七四年:2008/03/04(火) 10:59:58 ID:R5xL70wv
鉢形城は北条好きなら秀吉の小田原の陣関係の展示が充実してたよ。
比較的新しく作られた博物館なのかきれいだった。
99人間七七四年:2008/03/04(火) 11:22:55 ID:XPgaNKFf
>>98
あの博物館はスペース狭すぎじゃない?俺はちょっと物足りなかった。
休憩所の三つ鱗には萌え萌えだったけどw
100人間七七四年:2008/03/04(火) 11:57:16 ID:R5xL70wv
>>99
そもそも山内上杉と扇谷上杉と長尾景春・足利成氏あたりの展示が少しでもあるかと期待して行ったら北条一色でガッカリした口なもんで。
白河城では南北朝期の北畠氏や結城合戦の展示があって良かったw
栃木県も小山氏と結城氏の博物館作らね〜かな?
北条好きにとっては古い小田原城型展示博物館よりは今風で良いのでは?と思った。
あぁ太田金山城行ってみたい…
101人間七七四年:2008/03/05(水) 06:53:59 ID:pjjI0j87
運動になる山城はどこですか?
102人間七七四年:2008/03/05(水) 06:54:59 ID:pjjI0j87
上るだけで運動になる山城はどこですか?
103人間七七四年:2008/03/05(水) 08:33:54 ID:mO8r6/E+
>>102
足柄城とか
104人間七七四年:2008/03/05(水) 08:39:30 ID:LgXyQU88
山城って山城じゃん?
多少なりとも登るんだよ。
普段の運動量にも差があるだろうけど、
下から登ったらどこもキツイよ。

平城も、普段運動しない人は翌日筋肉痛。
105人間七七四年:2008/03/05(水) 08:43:00 ID:Tu3JQgXA
>>102茨城の大子城はいかが?
かなりきつい山だけどいく価値あるよ


そこまできつい山を登りたくないなら同じく茨城の久米城とか。
106人間七七四年:2008/03/05(水) 09:07:52 ID:U2c+C/f7
>>100
金山城って展示物ないよ。
2回いったことあるがどうもイケてないんだよなぁ城っぽくなくてさ。
戦闘を意識した縄張りなないかんじがする。
107人間七七四年:2008/03/05(水) 11:41:26 ID:Tu3JQgXA
いま武蔵国、天神山城にいるんだが聞いた通り、荒れに荒れてるなww




誰か管理してくれよww
108人間七七四年:2008/03/05(水) 12:08:49 ID:Tu3JQgXA
天守閣ひどすぎww
109人間七七四年:2008/03/05(水) 12:38:40 ID:D4LZNSrB
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1204670396/
【社会】姫路城5年かけて「平成の大修理」
1 :振り向けばブーツェン(080312)φ ★:2008/03/05(水) 07:39:56 ID:???
兵庫県姫路市は4日、2009年度から始まる世界文化遺産に登録されている国宝・姫路城の
「平成の大修理」の概要を発表した。5年をかけて、白鷺城と形容される美しい外壁のしっくい
を塗り替え、屋根瓦をふき替えるほか、耐震性を高める構造補強も行う。

5層6階の大天守を約4年間、鉄骨と鉄板でできた「素屋根(すやね)」
(最上部の高さ約52メートル)で上からすっぽり覆うため、外からは見えなくなる。
このため工事期間中は、素屋根の内側に見学者用のエレベーターを設置。
地上30メートル以上の高さに見学室を2つ設け、屋根の修理作業などをガラス越しに
眺められるよう工夫も凝らす。工事費は28億円。

大天守は1956年から64年にかけて全面解体工事を実施。しかし屋根瓦や外壁の
劣化が進んでおり、有識者らでつくる姫路城大天守保存修理検討会が工事方法を検討してきた。
姫路市教育委員会文化財課の村田和宏課長は「これだけ間近に見られる機会はめったにない。
多くの人に足を運んでほしい」と話している。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080304-331357.html

室内を堪能したい方は今年中にどうぞ。
私はエレベーターできたらひさしぶりに行ってみるかな
110人間七七四年:2008/03/05(水) 12:38:51 ID:U2c+C/f7
>>107
天守先の橋を渡ってしたおりてみなよ。
素晴らしい空堀と土塁が連続してるからさ。
もういないかw
111人間七七四年:2008/03/05(水) 22:26:24 ID:Tu3JQgXA
>>110遅かったorz
112人間七七四年:2008/03/06(木) 00:31:25 ID:GO8ifbJq
>>111
閉鎖された車道側から登ったんでしょうか?

大手口の先にある神社の裏から登るといい感じですよ。


自分の中では、埼玉の三大山城に入ります。

後の二つは、松山城と花園城
113人間七七四年:2008/03/06(木) 00:36:13 ID:WFWLyiiz
>>100
そっち関連がすきなら足利氏館行ってみたらー
114人間七七四年:2008/03/06(木) 09:41:21 ID:KEVgLlFT
最近の宇都宮城ってどう?誰か行ったりした?
小山氏の祇園城だっけ?あそこって歴史博物館とか展示とかある?
115人間七七四年:2008/03/09(日) 09:17:24 ID:wsYPlbLx
彦根城行って来ました。天守ももちろん素晴らしかったのですが
裏側の梅林の周囲もなかなか良かったです。

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date73517.jpg
壊れかけの使われていない門

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date73518.jpg
その門を石垣に登って外から撮影

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date73519.jpg
内堀外側の荒れた石垣

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date73520.jpg
水門(米をここから運び出した?)
116人間七七四年:2008/03/09(日) 20:19:32 ID:ZP4e4F6h
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1204211306/l50
三戦にも城址好きなコテがいるようだ。
117人間七七四年:2008/03/09(日) 21:28:05 ID:cmbr5oPx
>>116三戦板も捨てたもんではないね。
近江に備前の城、ここにも書き込んでくれれば、盛り上がりそうだね。
118人間七七四年:2008/03/09(日) 22:39:19 ID:/Dd4ooPw
小魔玉はここから追い出されたコテだが…。
119人間七七四年:2008/03/10(月) 10:28:22 ID:HSa2FqHI
>>115
これ彦根城のどこ?みたことないな
こんど確認してみるから詳細な場所教えておくれ!

あと写真軽くしてくれると非常にありがたかった
120人間七七四年:2008/03/12(水) 11:53:55 ID:bOylWANN
鉢形城・篠山城・佐倉城は見ましたが、馬出しが見れる城って他にありますか?
121人間七七四年:2008/03/12(水) 13:07:48 ID:Ef9wvkrK
玄蕃尾おすすめ
122人間七七四年:2008/03/12(水) 14:36:19 ID:qqLiZCdg
まいった…
山形の鬼甲城…
雪でいけね
近くまでせっかく来たのに
123人間七七四年:2008/03/12(水) 18:44:08 ID:V/BV7HJ4
>>120
岡城(信濃)、新府城
三日月掘も残ってたよ。
武田系は結構残ってるんじゃない?
篠山ほどじゃないけど
124人間七七四年:2008/03/12(水) 18:58:45 ID:ienhjx8h
箕輪城の馬出しは凄かった、ああいう馬出しは特殊なの
125人間七七四年:2008/03/12(水) 19:32:35 ID:WzG2bEiA
>>119
重たくてご免
裏の梅園がある周辺だよ
126人間七七四年:2008/03/12(水) 20:33:54 ID:xY1Pv+Lt
>120


牧野島城址にもあるよ。
127人間七七四年:2008/03/12(水) 20:49:53 ID:k7DyVXeN
越後村上城も絶品でヨダレもの。忘れられないな。石垣良いね。
128人間七七四年:2008/03/14(金) 18:16:18 ID:WiT6gu9u
たなからぼたもち
129人間七七四年:2008/03/14(金) 18:59:11 ID:QgdKfTT/
高天神城
130人間七七四年:2008/03/14(金) 21:42:26 ID:Q32juF92
>>127
村上城からの景色は最高だね。
臥牛山頂の石垣は駅前からでもよく見える。
131人間七七四年:2008/03/15(土) 07:54:16 ID:XLT3KRtH
>>114
小山氏の祇園城は無いんだよねー。鷲城とかも。
自分も見たいんだけど。
132人間七七四年:2008/03/15(土) 13:56:07 ID:6eU/hiVg
みんなが一番苦戦した城はどこ?
133人間七七四年:2008/03/15(土) 16:07:48 ID:xoZ43/JY
>>114
宇都宮城はあくまで城風防災施設と公園
城郭を見たい人にはお勧めできない
134人間七七四年:2008/03/15(土) 16:14:59 ID:buDMULdl
たしか地元産の木材を使って再建されたんだろ、宇都宮城の櫓
135人間七七四年:2008/03/15(土) 20:06:00 ID:mSCpQ60i
>>101-102
一乗谷城
城跡しか無いが
136人間七七四年:2008/03/15(土) 20:57:09 ID:RJ3YZ1bQ
本格的模擬土塁の宇都宮城ですか?
あの勾配の角度は笑えます。
137人間七七四年:2008/03/15(土) 21:38:05 ID:UKUsX1z/
>>132
安土城址は天守まで行くのが結構きつかったな
138人間七七四年:2008/03/15(土) 22:14:34 ID:6eU/hiVg
>>137
安土は楽な方じゃない?
139人間七七四年:2008/03/15(土) 22:52:38 ID:zO5+HvgD
>>136
土塁の傾斜はきついが旧土塁破壊前の実測図に基づいた外観復元じゃないのか?
コンクリだから模擬という訳でもあるまい。
再建物には復元・復興・模擬がある。
140人間七七四年:2008/03/16(日) 11:50:03 ID:NSiPAPDA
>>132

山形県上山市の中山城跡。藪の中を行ったら石垣が残っていた。直江対最上の戦いを思い描いてました。
141人間七七四年:2008/03/16(日) 22:23:53 ID:G7v7EBzD
>>132
埼玉の花園城
富山の増山城
142人間七七四年:2008/03/17(月) 02:29:27 ID:y8c53KCd
>>132
小田原城
143人間七七四年:2008/03/17(月) 22:13:22 ID:iE199705
>>132
八王子城
144人間七七四年:2008/03/17(月) 22:39:32 ID:QXZy4mji
>>143
数年前に八王子城に夕方くらいに立ち寄った時にだけど、
一台の軽自動車が俺を追い越していったんだけどさ、
その道は結局、行き止まりになってたんだよね・・・

でもさ、追い越して行った筈の軽自動車の姿が全く無いんだよ。


空堀にでも落ちてしまったのかな?
今思えば凄く気になる
145人間七七四年:2008/03/17(月) 23:13:22 ID:KIHMDvqa
>>132
岡山の三石城かなあ。
当時はまだ厨房で山城の知識もほとんどなくて登山道を外れて迷いかけた。
しかも真夏に行ったから蜂や蝮に遭遇しまくった。
146人間七七四年:2008/03/18(火) 03:40:37 ID:e4dk/8R5
オマイラって中厨の時から歴史ヲタだったのか
147人間七七四年:2008/03/18(火) 08:32:02 ID:2/Cbbbkq
小学生の頃から城の図鑑みたいなの毎日見てたよ
148人間七七四年:2008/03/18(火) 13:00:11 ID:e4dk/8R5
>>147
そりゃ凄い。
難しくて飽きなかったか?
俺は二十歳からで、城ヲタ歴四年
149人間七七四年:2008/03/18(火) 14:33:35 ID:VMAofCjF
>>146
俺は「少年少女日本の歴史別冊の日本のお城編」で覚醒したw
150人間七七四年:2008/03/18(火) 17:28:10 ID:GVo9Uvcg
八王子城、好きだねw
いかにも戦国の城って感じの縄張りがいいな
151人間七七四年:2008/03/18(火) 17:33:11 ID:VMAofCjF
>>150
具体的にいうとどのへん?
山頂部?もしくはアシダ曲輪のあたりとか?
152人間七七四年:2008/03/18(火) 18:14:46 ID:GVo9Uvcg
>>151
典型的な山城ってとこが好きな理由のひとつ
それから、ただの防衛施設ってだけじゃなくて川(城山川だっけ?)
に沿って城下町も作られていて地域統治の拠点っぽいところかな
とはいっても今はその頃の面影は地形として残っているだけだけどw

151も八王子城に詳しそうだね?



153人間七七四年:2008/03/18(火) 20:50:53 ID:e4dk/8R5
>>149
このシリーズか?
http://imepita.jp/20080318/749140
154人間七七四年:2008/03/18(火) 23:27:19 ID:8ujFWphr
>>132
断然、林城(信濃)

てかこのスレ見てる人で林城行ったことある人いるのかな?
155人間七七四年:2008/03/18(火) 23:41:40 ID:Oeu6Jr/I
信濃の小諸城って別名穴城って言われてるらしいけど、なんで?
156人間七七四年:2008/03/18(火) 23:46:08 ID:ZATBHpsk
入口よりも内部がくりぬいたように凹んでるからだよ。
157人間七七四年:2008/03/18(火) 23:47:04 ID:FWvkWvWB
本丸が二の丸より高さが低いから
マイナーだがうちの県にある深沢城もこれ、他に穴城ってあるの?
158人間七七四年:2008/03/19(水) 00:33:24 ID:ep0QCB60
穴城のメリットって何?
立地的にこういう構造になってしまったのか?
159人間七七四年:2008/03/19(水) 02:08:59 ID:qO+2RPvX
>>146
小学校に上がる前に買ってもらった、この本が全てのはじまり。

http://www.amazon.co.jp/%E5%9F%8E%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%BF%E3%81%A4-%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8D%E5%A4%A7%E4%BA%8B%E5%85%B8-%E6%96%8E%E8%97%A4-%E6%94%BF%E7%A7%8B/dp/4092590229/ref=sr_1_28?ie=UTF8&s=books&qid=1205857457&sr=8-28

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4092590229.html

たくさんの城に連れて行ってもらって、自分でもたくさんの城に行った。
今、中世史勉強してる。セロテープで補修したこの本は専門書の隣に置いてある。

>>154
大城の方には行ったよ。延々連なる段郭と、主郭を囲む土塁&石積みが印象的だったNE☆
行きはバスで行ったけど、帰りは松本城〜犬甘城〜松本駅と歩いた。足が棒になった。
160人間七七四年:2008/03/19(水) 14:43:42 ID:PBMPD1KZ
城巡りのblogとかサイトってあまり無いよね
皆さんのお勧めはありますか?
161人間七七四年:2008/03/19(水) 14:59:25 ID:JmYV9vlx
>>158
信州小諸城でよく説明されるのは
・城下のどの方角から見ても城の構造が詳しく解らず城側は奇襲をかけやすい
・下ってくる寄せ手を広い範囲で補足しやすいので防御兵力を効率的に使える
っていうとこでこれだけ聞くと「なるほど」と思うけど、
・・・実際問題ほんとにそーなのか?といまいち納得がいかない所はある
162人間七七四年:2008/03/19(水) 15:53:31 ID:G2ZeiOve
太田の新田金山城おもしろい。
なんか変わった積み方(無機質というか、外国っぽい)の石垣、
東国に石垣の城はないという定説を覆したらしいし。
城そのものが関東平野にボコンと飛び出た独立丘陵で、見晴らしもよし。
「あーこれなら、謙信も氏政も攻めきれんわー」
って感じ。
おなじ新田氏の居城でも反町館は平地にあって、なんか攻めやすい感じなのにね。

城のうえなのになぜか井戸がいくつかあり、
もともとは祭祀場としての意味があったのでは・・と想像。

ちなみに・・北条方が攻めたという城の東がわは、現在ラブホだらけ。
南側をくだっていくとスバルの本社がある。
いったいにはもともと古墳がかなり沢山散らばっていて、
大規模な豪族(毛氏)がいたとされるから、
ひょっとして、金山城のあの独特な築城は、
古代国家と関係があるのかな・・とか想像した。

ちなみに由良氏が落とした桐生城なんかは典型的な関東の山城だけどね。

163人間七七四年:2008/03/19(水) 15:55:02 ID:/R7m0FdH
                     /
                   /    浅
            街道  /     間
          城   ↓ / .      山
  千曲川   ↓ / ̄
   ↓   | ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄

      こんな感じ
164人間七七四年:2008/03/19(水) 16:00:02 ID:e4f7tywP
名古屋駅で名古屋城本丸御殿再建のための募金箱が盗まれた…。
俺も伊藤園の本丸御殿茶を買って貢献してたというのに。
165人間七七四年:2008/03/19(水) 17:12:46 ID:Ugtdn2Xo
>>164
誠に許せんな。
166人間七七四年:2008/03/19(水) 23:04:45 ID:VWPQZfDG
なあ、みんなで城紹介ウィキ作らないか?
167人間七七四年:2008/03/20(木) 00:11:29 ID:FvarznK1
>>162
埼玉の山城の石垣は神!

常識を遥かに覆す
168人間七七四年:2008/03/20(木) 04:15:46 ID:uaeoyH72
>常識を遥かに覆す


バカかこいつ。
春休みだからって無駄な書き込みすんな
169人間七七四年:2008/03/20(木) 10:29:54 ID:jlTYMdFx
>>163
そんな感じだね。
うまい。
170人間七七四年:2008/03/21(金) 03:44:16 ID:F3Z+CxpE
小谷の堅牢さはさすが。
171149=151:2008/03/21(金) 17:42:47 ID:ryKhsoqs
>>152
すまんレス遅れた。
八王子城って山頂部はいいのに山下曲輪以東はイマイチだよね。
つーか大手は川の南側だし

>>153
そそこのシリーズ!なつかしす
ただ漏れが呼んでた頃と比較するとタイトル文字色が違うなぁ
イラストはまったく同じ
172人間七七四年:2008/03/22(土) 00:01:48 ID:Kixg2VMA
そろそろ春日山城の雪は融けたでしょうか…

去年11月下旬、雪が降る前に!と出かけた当日に暴風雪で断念した自分orz
173人間七七四年:2008/03/22(土) 10:27:11 ID:gmdbRNpa
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date75003.jpg

大阪城行って来ましたが、
真ん中上あたりの石垣が微妙なバランスで、
向こうのビルが間から見えるんですが
大丈夫なのかなこれ
174人間七七四年:2008/03/22(土) 11:03:53 ID:Yp3X8Ng1
>>162
金山城いいですよね
「これだけ見晴らしが良かったら守るほうもいろいろ対応できるだろうなぁ・・・・」と思いましたよ。
日の池の西側もかなり考えられた構造ですし。

周辺に製鉄関連の遺跡が多いので
自分の中では「もののけ姫」に出てくる城のようなイメージもあります
ま、妄想ですが
175人間七七四年:2008/03/22(土) 18:48:25 ID:s7VSId5i
金山城ネタですが・・・

もののけ姫のイメージわかります。
白い石垣がそんな感じw
自分は、世界遺産とかでみる西アジアの遺跡みたいだなーと思いました。
城のくせに排水溝がある、とかね。
山城だけにしっかりとした排水路つくらないと、斜面がくずれちゃうんでしょうね。

金山城のぼると、北東が足利、西が新田で、
日本史をある時期動かした人間が、こんな近くに住んでいたんだなーって
実感する。
しかも、それだけの人物がでたのに、近畿にくらべると、
大きな遺跡もないし、文化的にも大して大きな影響が残っていないのも、
変だなーとも思う。ほんと、兵どもか夢のあと。

ま、家康が新田の世良田の産だと主張しているけど。



176人間七七四年:2008/03/23(日) 21:57:17 ID:6sVwx7Y9
>>116
この小魔玉って人、ほぼ毎週城巡りしているようですが
画像もしっかり撮ってきて普通に凄いとおもうのですが
うちのスレにもこのようなレポートしてくれる人が増えてくれたらな‥
177人間七七四年:2008/03/23(日) 22:22:50 ID:3Gpv89HZ
ほぼ毎週、城巡りなんて暇だなww
178人間七七四年:2008/03/23(日) 22:36:37 ID:HYRRRT0s
>>176
城址語る上で畿内は切っても切れない関係。
彼がそこに住んでいるのは羨ましい限りだ。

いずれにせよ行動力の広さは見事の一言。
機会があればこちらにも遊びに来てほしいものだ。
179人間七七四年:2008/03/24(月) 00:01:05 ID:2p2VSVhz
城跡で聞くいい音楽はないかな?
自分は大河ドラマとか信長の野望のサントラを聞いたりしてます。
180人間七七四年:2008/03/24(月) 00:05:31 ID:LYAnjPSC
信長の野望はピッタリだったよ!
雅楽とかも合ってたけど、ワーグナーも意外にいけたよ!
181人間七七四年:2008/03/24(月) 01:02:22 ID:4P0SO+DR
>>176,178
「このような、こっちに」も何も、ここから追い出されたコテなんだが。
三日ごとぐらいで妙にハイな旅行記を投下&全レスで
スレを自分のブログ同然の状態にして鬱陶しがられた
182人間七七四年:2008/03/24(月) 02:50:45 ID:FMk3TVsV
ノブヤボの烈風伝の中国地方の音楽聞きながら浜松城歩いたら泣いた
183人間七七四年:2008/03/24(月) 05:08:33 ID:eTrfChg4
>>179
荒城の月
春にはぴったりじゃね?
大河の曲は、武田信玄が好きだ。
184人間七七四年:2008/03/24(月) 07:42:39 ID:IGRBU+fd
俺はなんとも思わないが>>181みたいなのを見ると
人間としての度量とケツの穴の小ささを感じてしまう。
185人間七七四年:2008/03/24(月) 07:46:39 ID:FMk3TVsV
↑オマエモナー
186人間七七四年:2008/03/24(月) 08:20:47 ID:48pCjQ6o
度量はともかくケツの穴は大きかったよ。
187人間七七四年:2008/03/24(月) 14:00:56 ID:O+VA0ov5
>>179
ホルストの火星かな。
188人間七七四年:2008/03/25(火) 23:06:32 ID:MD9xw9Pw
二条城の音声解説のBGMは「荒城の月」。

日本一荒れてない城だろ、それ。
189人間七七四年:2008/03/26(水) 11:37:17 ID:rWqmU2al
二条城は、他にいい曲が浮かばなかったんじゃないかね。

荒城の月って、
作詞者は青葉城
作曲の滝廉太郎は竹田の岡城を思って作っ曲じゃなかった?
音楽の時間に習った記憶がある。
確か豊後竹田駅の曲は
荒城の月だよ。
190人間七七四年:2008/03/27(木) 02:53:08 ID:JpeIruMW
信長の野望のサントラってどこで売ってる?
191人間七七四年:2008/03/27(木) 05:11:28 ID:4EWoMstW
オクるかamazonしてみれば?
192人間七七四年:2008/03/27(木) 08:49:31 ID:udkEUy5/
>>190
買ったけど3回聞いたら飽きた。
あんまおすすめしない。
つーか曲がそれぞれ短いんだよな
193人間七七四年:2008/03/27(木) 11:31:49 ID:mv0GCutY
こないだ須古城址に行ったよ
194人間七七四年:2008/03/27(木) 14:03:06 ID:JpeIruMW
>>191
オクってみる。
>>192
一曲、だいたい何分くらい?
195人間七七四年:2008/03/27(木) 14:30:20 ID:udkEUy5/
>>194
2〜3分くらいだったと思うよ。
2フレーズで終わっちゃうの

俺はかなり期待して買ったんだけど思ったよりよくない。
貴殿はどうだかわからんが。

オクるってヤフオクのこと?
196191:2008/03/27(木) 14:40:12 ID:4EWoMstW
>>194
「信長の野望 究極音盤」ってのが値段の割に内容充実でお買い得感があったよ!
今ならamazonで中古盤が2300円〜で出てたよw

>>195
んだが、オクはやふ〜のみのあらず!
時間と手間かけて丹念に!なんつってw
197192:2008/03/27(木) 15:29:49 ID:udkEUy5/
>>193
初耳だからググったら佐賀県かよ〜w
関東人にはわからんわけだ
で、遺構状況はどうだった?

>>196
漏れが買ったのと違うな〜
そっちの方がよかったのかな??
ホントは全国版のサントラがほしかったんだけどなかったんだよ
198人間七七四年:2008/03/27(木) 15:46:55 ID:SRXX8Nja
信長の野望や三国志は管野よう子の作曲のがいいよ〜。哀愁ある曲調だからね。
廃城には武士たちの夢の跡みたいで合ってる曲多いよ。
199人間七七四年:2008/03/27(木) 20:38:05 ID:mv0GCutY
>>197
龍造寺隆信の後期の居城ね。

櫓台とか門とかそこから頂上まで続く通路が確認出来たよ。
櫓台は垂直な石積だが門はまだ段々の石積になっていた。
頂上には、天然の大岩を刳り貫いた通路があったり居館跡の側に
庭の様な池の跡とかがあった。濠は近隣の二つの支城を含む
半径500メートルぐらいの規模を囲っているそう。

今回は専門家を呼んだシンポジウムに参加したんだが、
佐賀県は遅ればせながら城跡の発掘作業を推進している途中で、
こういうシンポジウムがこれからもあるかも。
200人間七七四年:2008/03/27(木) 21:07:48 ID:SeN7EKTM
高崎の根小屋城はいいらしいぞ、遺構は凄いし今の時期桜も綺麗に咲く、近くに山名城はあるし古い時代の石碑も近くにある、まさに一石五鳥だ
さらに近くにはとあるマニアの人なら一度は見たい群馬最大の所がある、多分知名度が低いのはこれのせい
201人間七七四年:2008/03/28(金) 08:53:12 ID:iNhQ3fWf
>>200
噂には聞いたことあるな。武田系じゃなかったけ?

それより
>マニアの人なら一度は見たい群馬最大の所
kwsk!!!
202人間七七四年:2008/03/28(金) 09:24:08 ID:Ewitllxp
>>201
戦国板じゃどうか知らないが、アボーンされる可能性があるからヒントで

@城下には大抵一つくらいある
A現在も残っていて、これが特定の県で問題になっている
B2ちゃんでも極端にアボーン率が高い板で扱われる
203人間七七四年:2008/03/28(金) 10:20:03 ID:iNhQ3fWf
>>202
マッタクわからんw
リンク貼ってよ。気になってしかたないw
204人間七七四年:2008/03/28(金) 11:28:10 ID:Ewitllxp
>>203
ほとんど答えの超ヒント

つまり「B」ね
205人間七七四年:2008/03/28(金) 11:46:22 ID:iNhQ3fWf
>>204
ありがと。なんとなーくわかった。
でもマニアなら一度は見たいって…。俺は全然見たくないけどさ。
答え違ってるかな!?
206人間七七四年:2008/03/28(金) 12:07:15 ID:Ewitllxp
>>205
多分あってるよ、アボーン率の高い板には物好きがいっぱいいるからね(人の事はいえんが)
まぁ何にしても、城下にはこういう暗部が多いからね、そういう事を理解すれば少しは城巡りも違った目線で見られるかもな
207人間七七四年:2008/03/28(金) 13:22:33 ID:iNhQ3fWf
>>206
ありがと。あまり大っぴらには言えないことだね。
ところで遺構状況はどうだったのよ?
そこあたりは平井山城もいいらしいし攻めてみたい場所なんだよね。
208人間七七四年:2008/03/28(金) 17:45:57 ID:Ewitllxp
>>207
まだ実際に見た事がないんだよ
それとあの辺の城で見に行ったのは箕輪城と松井田城くらいかな
両城とも、ともかく堀切りの壮大な事
209人間七七四年:2008/03/29(土) 00:06:43 ID:GR38BNxy
松代城行ってみた。
一部が再現されてるけどすごい小さいなここ
まあ、城内に線路が通ったりして市街地化されちゃったらしいからしょうがないが…
海津城の碑というのもあった。

松代の町自体も小さくてかたっぱしから見て回っても徒歩ですぐ回れる。
街中に矢沢、小山田、恩田、真田(勘解由家・なんて家があって子孫の方が実際住んでるのがすごい
真田邸は工事中で見れないが
真田宝物館は小山会議の時に家康から信之に送られた書状とか、
昌幸が九度山から送った書状が展示されてて知ってる人にはたまらないと思う

全体的に無理やり最近がんばって盛り上げてるというか、
派手な城もテーマパークのような武家屋敷街もないのでわかりやすいのが見たい人には向かないが、
往時を偲びながら地方の街をしみじみ歩いてみたい人にはお勧め
210人間七七四年:2008/03/29(土) 21:21:22 ID:v8INvLtH
エコールド松代だっけ?5〜6年位前から力入れてるよね。
当時行った日程1日目
東京→上田城→松代(宝物館、藩校跡)→川中島公園(博物館)→長野メトロ泊

チラ裏すいません
211人間七七四年:2008/03/29(土) 22:46:32 ID:DRgCWHda
松代といえば大本営。
象山壕に行って当時の軍部のバカさ加減を知るもよし。
212209:2008/03/30(日) 00:02:45 ID:wk8toBvD
象山壕も行ったよ
なんかコンクリート造りの司令部みたいなのがあるのかと思ったら、素彫りの防空壕みたいなのね
けっこう長いから一人で歩いててふと立ち止まった時、シーンとしちゃって寒気が来た
終点には折鶴飾ってあるし(やらないでくださいって看板あるんだが…)

板違いで須磨祖
213人間七七四年:2008/03/31(月) 13:03:54 ID:z8JM5dd1
地獄谷城っていう城聞いたんだけど何処にあるの?
214人間七七四年:2008/03/31(月) 13:59:31 ID:IGqn10yQ
城巡りの後はやっぱり温泉だよな
215人間七七四年:2008/03/31(月) 15:59:50 ID:NDvLSEbk
>>214
御意
この前松本の小笠原系の山城3つ攻めた後美ヶ原温泉に入った。
気持ちよかった〜★
山城って汚れるんだよねぇ
216人間七七四年:2008/03/31(月) 20:56:33 ID:jpdBS+l0
林城はわかるけどあとふたつは何処ですか?
217人間七七四年:2008/04/01(火) 01:25:47 ID:qjrd1wJC
各地の城の桜の開花状況求ム。
218人間七七四年:2008/04/01(火) 08:57:27 ID:QjXHSm7U
>>216
桐原城、はい原城、山家城あたりじゃね?
219人間七七四年:2008/04/01(火) 14:24:06 ID:cKBKth97
>>215
ウンウン、そこに山の幸があると最高だよな
220人間七七四年:2008/04/02(水) 09:23:10 ID:3sz7mnSu
221人間七七四年:2008/04/02(水) 11:23:19 ID:OtHqw8Jy
>>220
突然出城が現れるやつだろ?
こっちが恥ずかしくなって見てらんない番組だよ。
まともな番組やってほしい。
222人間七七四年:2008/04/03(木) 11:45:31 ID:M2klFDq2
ふざけんな死ねよ
223人間七七四年:2008/04/03(木) 13:20:46 ID:btAc6w6c
>>222
???
224人間七七四年:2008/04/03(木) 23:51:27 ID:wLNAc7q8
>>220
もっとディープにやって欲しかったが最近のNHKってバラエティーに走りすぎ。
225人間七七四年:2008/04/05(土) 00:16:32 ID:R6iwKT/m
>>223
お前らみたいなやつは死ね
226人間七七四年:2008/04/06(日) 14:27:27 ID:XkN31V0q
四月六日。
し  ろ

城の日だよ。
227人間七七四年:2008/04/06(日) 15:31:55 ID:kXYJB1zt
じゃあ城巡りにイコウ!
228人間七七四年:2008/04/06(日) 18:08:20 ID:Wi2n7pl7
もう城の日もおわりそう
229人間七七四年:2008/04/07(月) 10:47:19 ID:XOkTWSg+
  
230人間七七四年:2008/04/07(月) 12:58:44 ID:p9rGLIzE
城の日糸冬了のお矢口らせ
231人間七七四年:2008/04/07(月) 18:18:04 ID:SGxNOOrw
昨日、佐和山城址で花見大会があった。
500人ほどの参加者が佐和山を登ったよ。
全国から一杯来ていて、家族連れも多かった。

城址の花見イベントでシマサコニャンとイシダミチニャンが感動の再会したよ。
232人間七七四年:2008/04/07(月) 20:52:54 ID:8Sa26hJG
シマサコニャンってつり目だね!
でも、イシダミチニャンって?
233人間七七四年:2008/04/07(月) 22:45:28 ID:HVux56Ll
佐和山城は難易度が高いから素人にはお勧めできない。
まして家族連れなど城を舐めてるとしか思えない。
234人間七七四年:2008/04/07(月) 23:26:00 ID:MAYTCmGt
佐和山城はどの旅行ガイドブックにもさっぱり載ってなくて
どうしてだろうと思ったら、確かに旅行者が観光で行くような山じゃなくて笑った
軽登山というか、小学生がオリエンテーショで上るような山だよね
235人間七七四年:2008/04/07(月) 23:35:37 ID:RNIfgDFX
昨日は城の日かあ(*´∀`)
そんな事知らずに名古屋城へ行ったんだけど、重文の西北隅櫓の内部公開していて入る事が出来てラッキーだったw
でも階段が急傾斜でなく今風な傾斜だったから、改変されてるのかなってちょっと落ちたわ↓
236人間七七四年:2008/04/08(火) 00:07:32 ID:eDsFyiNB
俺も、その日だという事に気づかず、岡崎城と長篠城を見てきた。
まぁメインは桜なんだけど、中々良かった。
天守の方は現存とは異なり、資料館になっているのがちと残念だけど…。
237231:2008/04/08(火) 00:44:05 ID:5za//0mp
>>233
500人ぐらいでピクニックみたいな感じで登りましたよ。
時間は掛かりましたよ。


>>232
イシダミチニャンは最近出た猫武将のマスコットです。
白猫のつり目です。
238人間七七四年:2008/04/08(火) 01:10:29 ID:gy+2zccD
>>237
サンクス!
シマサコニャンはつり目灰猫だよね。
イシダミチニャンもグッズあるのかな?
239人間七七四年:2008/04/08(火) 01:48:33 ID:/HVjwFyU
久留里城に行ってきた。
氏康が落とせなかったのにも納得する堅固さだな。
240人間七七四年:2008/04/08(火) 15:28:52 ID:E3/URB7J
安土城の石垣徴用で仏足まで石垣に使ってたのを見た時に
そりゃあ罰も当たるわと思ったな。
241人間七七四年:2008/04/08(火) 16:10:57 ID:O2hjzmNE
>>240
ってことは明智光秀も羽柴秀長も天罰ってことでおk?
242人間七七四年:2008/04/08(火) 23:18:35 ID:Ycnkf3Eq
うん
243人間七七四年:2008/04/09(水) 02:14:53 ID:PdkNmkn7
光秀は福知山城でも亀山城でも使ってたからな。
244横浜市民:2008/04/09(水) 10:09:41 ID:g6y9QaTd
なぁ100名城スタンプラリーってもう終わったの?先日近畿の城を見て周った時に一度もスタンプ見掛けなかったんだが。
まっ俺もスタンプ帳を忘れたから別に構わないんだけど。
さて九州遠征を近々始めるぞ!
戦国時代と関係ないからたぶん行かない
沖縄3城・根室チャシ跡・多賀城・足利氏館・千早城・鬼ノ城
ヘタレなんで山城キツくて行かない可能性あり
八王子城・小谷城・観音寺城・高取城・郡山城・月山富山城
不便な場所だしあんまり興味ない城
根城・水戸城・山中城・長篠城・赤穂城・津和野城

行かなければ!と思ってる城
五稜郭・松前城・金山城・箕輪城・高岡城・岩村城・一乗谷城・湯築城・萩城
さてそろそろエリアが飛び飛びになってきて周りづらくなってきたし金も…
皆さんと城巡りライフはどうなってるでしょうか?
電車とバスと徒歩で周ってますが九州交通機関情報のアドバイスをくださいませ。
245人間七七四年:2008/04/09(水) 13:06:52 ID:Es1UZRBT
大和郡山城の逆さ地蔵はすごすぎ。
せめて見えないようにしなさいな。
246人間七七四年:2008/04/09(水) 13:49:20 ID:e14zWUQt
逆さ地蔵見に行きたい
247人間七七四年:2008/04/09(水) 14:16:59 ID:CAJ8Sxtx
>>245
大和郡山城で天守以外に転用石使われてるところってあるかな?
自分は見当たらなかったんだが・・・。

天守以外に使われていないとなると
わざわざ天守に転用石を使う理由ってなんだろうか?おまじない?
248人間七七四年:2008/04/09(水) 19:57:08 ID:sE0gJY5+
>>244
五稜郭も松前も戦国関係無いと思うが、行くのか
249人間七七四年:2008/04/09(水) 21:11:48 ID:SfzfdqKj
多賀城は太宰府政庁みたいなもので城ではない。
250人間七七四年:2008/04/09(水) 23:55:26 ID:BgPD7tMm
関東で小田原に次ぐ堅城ってどこ?
251人間七七四年:2008/04/10(木) 09:30:18 ID:p8yJLerD
忍城
252人間七七四年:2008/04/10(木) 13:03:16 ID:RXVkjBeE
春日山近辺でいい城ある?
新潟西部か長野北部地方で。

春日山から新発田は遠いのかな。
253人間七七四年:2008/04/10(木) 14:56:54 ID:duvB2peI
新発田城は上級者向け。初心者はまず箕冠城から攻めましょう。
254人間七七四年:2008/04/11(金) 02:04:27 ID:OGz2vJj0
高山城巡って怪我した
255人間七七四年:2008/04/11(金) 16:03:14 ID:QRnJV+X7
関東ではないが、長谷堂城でスズメバチの大群に犯されました
256人間七七四年:2008/04/11(金) 16:41:25 ID:ybxPJoTd
>>252
新潟県上越地区
直峰城:直江兼続の父樋口兼豊が城主を務めた城
鮫ヶ尾城:三郎景虎が自害した城
高田城:松平忠輝が城主を務めた城(日本三大夜桜に指定されているところなので今一番見頃)
根知城:村上義清が晩年城主を務めた城
勝山城:別名落水城といい、秀吉、三成、景勝、兼続の四者会談が行われた城
257人間七七四年:2008/04/13(日) 08:48:19 ID:XOwGsXxz
スズメバチと言えば播磨の龍野城跡の
復元御殿には軒先にスズメバスの巣が2つ3つ下がってる
258人間七七四年:2008/04/13(日) 15:53:00 ID:H5pzi3s5
はやく巣を破壊しろよ
259人間七七四年:2008/04/13(日) 18:58:40 ID:rlCbvawH
冬になればハチは死んで巣の中は空になる
(女王蜂は木の洞とかで越冬する)
だから今ある巣に、危険は無い
260人間七七四年:2008/04/13(日) 19:38:40 ID:dubYAOnL
昔は蜂の巣は子孫繁栄のシンボルとして重宝された。
たいていどこの城でも2つ3つはあるのが当たり前だった。
美濃御嵩小原城のように搦め手門に守りの要として生きている蜂の巣をぶら下げていた城もある。
261人間七七四年:2008/04/13(日) 23:54:30 ID:XMO/jZzu
ハチの巣のぶら下った門の番はしたくないなw
262人間七七四年:2008/04/14(月) 09:24:49 ID:3lBB98ez
小作農は安心していいよ
263人間七七四年:2008/04/15(火) 02:37:11 ID:9YcLgJ0s
できれば、攻めたくもないね。
264焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/04/15(火) 21:49:58 ID:fhe/FG4g
思い入れがある城趾はここと毛利山城かな。
http://l.pic.to/ttmgz
265人間七七四年:2008/04/17(木) 00:04:05 ID:hFi5mpE4
二条城の100城スタンプ、
時間なくてあわてて城と武士のやつを押してきた。
なんか他のとちょっと違うような・・・
日本100名城とも描いてないし番号もない。
歴史街道と描いてあるのだが、これでよかったのか?
266人間七七四年:2008/04/17(木) 01:53:31 ID:hFi5mpE4
>>265
これでよかったらしい。
自己解決しました
267人間七七四年:2008/04/17(木) 09:32:09 ID:YjvT/i6E
268人間七七四年:2008/04/17(木) 13:31:52 ID:hFi5mpE4
>>267
ウワーーー違っておりましたか・・・
情報ありがとうございます。
100城スタンプ帳には「大休憩所内」って書いてあったのになぁ・・・・
しかも今気づいたが、目次である四ページ目に
スタンプの現物がのってんじゃねーかYO
269人間七七四年:2008/04/17(木) 14:22:02 ID:m1X9YiMX
>>267
おおっそのサイトの方はわが横浜を代表する城名人。
つかスタンプラリー達成1位とかウラヤマシス
>>268
もうスタンプラリーすっかり下火だからスタンプどこにあるかわかんないんだよね。
拙者も城めぐりでもう手帳持っていかないし。
だって聞いても係員みたいな人もラリースタンプ自体を知らなかったりするし。
270人間七七四年:2008/04/17(木) 23:57:35 ID:vgaBM6aJ
スタンプラリーの手帳(ノート?)って、今入手可能?

まぁ仮に可能だとしても、100ヶ所巡るのは不可能だけどw
271人間七七四年:2008/04/18(金) 01:06:56 ID:T02h6Him
>>270
本屋では見かけずAmazonで買ったよ
取り寄せすれば本屋でもあるだろうけど
272人間七七四年:2008/04/18(金) 09:35:13 ID:9m+tZikb
つまらない商法にひっかかるヤツって多いんだな
273人間七七四年:2008/04/18(金) 20:04:51 ID:VCQbuQAQ
>>272
そういう馬鹿がいるから世の中成り立つんだよ
274人間七七四年:2008/04/19(土) 00:21:35 ID:uhrHdSps
えぇい、馬鹿騙す為に必死で知恵絞って
その報酬で米や味噌を買ってる奴もいるんでい!
275人間七七四年:2008/04/20(日) 11:09:54 ID:wvWQZN63
スタンプ手帳買いそびれました。
欲しいです。
馬鹿です。
276人間七七四年:2008/04/20(日) 13:28:01 ID:JPE4z6YZ
>>275
俺持ってるけど使ってないw
277人間七七四年:2008/04/20(日) 21:39:18 ID:OCV+1NAf
駿河城の天守丸って他に類例はあるの?
278人間七七四年:2008/04/20(日) 22:53:50 ID:HLCu8jJc
初代大坂城とか会津若松城とかそうかな
279人間七七四年:2008/04/23(水) 13:03:27 ID:Sxync3a9
天守丸か、流行らなそうだな。
280人間七七四年:2008/04/23(水) 20:47:05 ID:tlwEzfO6
>>277
徳川期淀城

掛川城もだろうか
281人間七七四年:2008/04/24(木) 14:02:44 ID:oIpKuOts
スレチなのは重々承知でお伺いしますが、石見銀山〜境港の間でお勧めの城・城跡などはありませんか?
観光の本に載ってる松江城には行くつもりですが…。
他にも何か雑誌に載る有名な観光スポット以外で2ちゃんねらーならでは(?)の見所ってありますかね?
出雲大社と加賀の潜水という洞窟には行くつもりです。

城巡り素人なのであまり山の中まで入って探すような城跡は無理だと思います。
城巡りの達人方の御意見をお聞かせ下さい。
282人間七七四年:2008/04/24(木) 14:24:17 ID:xROHDq3P
>>281
松江に行くなら月山富田城ははずせない。
さらに米子城もいいらしい。天守台が2つあるそうな…。
283人間七七四年:2008/04/24(木) 14:27:03 ID:ituHJQ2l
松江城は必見。
米子城は石垣とお地蔵さんしかないけど、城関係のスレでは何度も話題
になってる。本丸跡からの中海や大山の眺望は絶景だから展望台のつも
りで上ってみるといい。
すぐそばの山陰歴史館も自分なら再訪したい。
284人間七七四年:2008/04/24(木) 15:43:49 ID:AVRXBxAG
素人が米子城跡はキツくないか?
あれは登るのけっこうキツいと思うぞ。
285人間七七四年:2008/04/24(木) 15:46:34 ID:ituHJQ2l
城のプロ登場w
286人間七七四年:2008/04/24(木) 16:30:24 ID:lyehk3Jk
米子城は城郭踏破数300城以上の中級者向け。初心者にはお勧めできない。
命が欲しくないなら止めないがどうなっても知らんぞ。
287人間七七四年:2008/04/24(木) 18:08:59 ID:AVRXBxAG
ちょっと石見から左だが津和野城跡はどうだ?噂だとリフトもあるらしいから負担にはならないだろう。
石見〜境港の間なら月山富田城跡が良いんでは?
大内対尼子や毛利対尼子で大包囲戦で実戦経験あるから話題性もある。
つか俺も行きたい…
288人間七七四年:2008/04/24(木) 21:33:47 ID:vqDGrFto
>>284
先に鳥取城へ行っておくと楽に思えるかと
289人間七七四年:2008/04/24(木) 21:38:51 ID:xCSWHnVc
米子より月山富田の方がキツイだろ
290人間七七四年:2008/04/24(木) 22:18:49 ID:eGdlGGWQ
月山富田城は確かに思ったよりはきつかったな。
291人間七七四年:2008/04/24(木) 22:20:46 ID:lyehk3Jk
月山富田城攻略目安

初心者・・・千畳平・太鼓壇まで
中級者・・・山中御殿平まで
上級者・・・二の丸まで
達人・・・本丸まで

安全と健康のため、登城は自分の能力に見合ったところまでにしましょう。
292人間七七四年:2008/04/24(木) 22:21:55 ID:fIPGL1e4
月山や鳥取城がきついとか・・
1日目 岡山城→備中高松城
2日目 大山登山→米子城
3日目 出雲大社→津山城
こういうことを車中泊でやっている俺の立場は・・・城めぐりはかなり初心者なんだが
293人間七七四年:2008/04/24(木) 22:23:47 ID:eGdlGGWQ
体力には個人差があるからな。
294人間七七四年:2008/04/24(木) 22:32:43 ID:zPtH8DUy
月山より富士山のほうがきついだろ
295人間七七四年:2008/04/24(木) 23:08:44 ID:AVRXBxAG
すまん七尾はタクシー使った。いま懺悔する。
296人間七七四年:2008/04/24(木) 23:10:43 ID:fIPGL1e4
小田原城
富士山登山(須走口コース)
武田神社 樹海とか 駿府城 その他

こんなんばっか・・・でも、朝一の城攻めは爽快でお勧めですw
297人間七七四年:2008/04/24(木) 23:53:11 ID:vqDGrFto
>>292
あまり無理をしないで下さいね。

事前に縄張り図や城の歴史とか周囲の敵の配置などを調べておくと、
一城に三日くらい時間が必要な場合もあります。
298人間七七四年:2008/04/25(金) 09:24:45 ID:5NjhXRMY
>>281の質問の一行目すら理解できない阿呆の多いこと多いこと

299人間七七四年:2008/04/25(金) 17:36:28 ID:952TcpX8
行った事なくてもちょっと検索すれば、石見城とか山吹城がhitするわけだが
石見城は登れるの?
300人間七七四年:2008/04/25(金) 17:53:29 ID:11Em17cm
戦国板は引きこもりの厨ばかりなんで
旅行板の国内旅行→城で検索して質問した方が良い気がする…
301人間七七四年:2008/04/25(金) 20:05:50 ID:4HNUq35i
>>281を書いた者です。
様々な御意見ありがとうございます。
城巡り素人というか旅行じたいあまり行かないので(普段は地元の城に日帰りで行くから)
もう少し検討してみたいと思います。

>>300
言われるまで旅行板の存在を忘れてましたww
少しROMってきます。
302人間七七四年:2008/04/26(土) 01:04:50 ID:qZGVJ/5P
>>300
ほんと、戦国板ってゴミ溜めだよな
303奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/04/26(土) 01:10:06 ID:Gew6jVAp
エスパーはオカルト板でも行ったらどうよ。
304人間七七四年:2008/04/26(土) 05:08:57 ID:kOZrVpLK
>>301
ちなみに日本史板→城検索でも城スレありますよ。
こちらは荒れやすい板ですがw
305人間七七四年:2008/04/26(土) 06:07:24 ID:WivPwoTu
なんか流れ読んだが米子や月山富田がキツイか?
道は整備してあるし標識もあるから山城としては楽な方だろう
俺としては道が滑り易く登山道が分かり難かった三原の妻高山城や
岩だらけの沢沿いを上らなければならなかった筑前の鷹取山城の方がきつかった


と、朝っぱらから釣られてみました
306人間七七四年:2008/04/26(土) 06:20:26 ID:XhS4/kqw
乙!w
まあ人それぞれの感じ方もある事だしね。
平山城でもキツイ所はたくさんあるしね。

と俺も釣られた???w
307人間七七四年:2008/04/26(土) 08:02:19 ID:2jb0EFmH
安土城なんてまだまだ初級編。
すぐ近くの観音寺城に行くべし。

とはいうものの、坂だけでかなり疲れるっす。
308人間七七四年:2008/04/26(土) 08:12:05 ID:WivPwoTu
観音寺城は一昨年行ったがあそこは良かった
曲輪や土塁がしっかり残ってるし堀切もある
井戸は今でも清涼な水が湧き出てるし
山城好きならお薦め出来る城跡だね
309人間七七四年:2008/04/26(土) 10:47:42 ID:qZGVJ/5P
観音寺城ってかなりでかい?
310人間七七四年:2008/04/26(土) 14:19:03 ID:aMandFRM
観音寺城は日本最大級の中世山城。
311人間七七四年:2008/04/26(土) 15:04:41 ID:JNG6BTa5
中津川駅から苗木城まで歩け
備中高梁駅から松山城まで歩け
壺坂山駅から高取城まで歩け
それぐらいやってからきついとか疲れるとか書け
312奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/04/26(土) 15:11:54 ID:Gew6jVAp
>中津川駅から苗木城まで
それはちょっと酷じゃないだろか。
313人間七七四年:2008/04/26(土) 16:25:18 ID:kbcqsgCa
みんな若いなあ。
俺には1日徒歩500メートル以上の移動は無理。
314人間七七四年:2008/04/26(土) 17:38:27 ID:WivPwoTu
>備中高梁駅から松山城まで歩け
>壺坂山駅から高取城まで歩け

高取城は行きと帰りで別ルートでそれやった
ちなみに高取城の前に信貴山城の方へ行き
信貴山まではバスを使ったが、帰りは平群駅まで歩いた
そして平群から壷坂山まで近鉄で移動、一日で結構歩いたな
315人間七七四年:2008/04/26(土) 18:19:52 ID:29iSv3r6
なぁ、ここで出てる米子城って米子市の?
あれ、小学生の遠足レベルだぞ。あれがきついって言うんなら、もう行けそうな城は勝瑞城ぐらいしか…
316人間七七四年:2008/04/26(土) 19:15:49 ID:+54fnIlB
ここって、近世、中世混成なのか?近世だけの人もいるっぽいけど
317人間七七四年:2008/04/27(日) 02:27:18 ID:8wEfx9rJ
>>315
ワロタwwwww

そんな拙者は昨日、近江の観音寺城へ行って参った。
桑実寺目当ての老年ハイカーが多かったよ。
今回で8回目だったが、何度登ってもあそこはいい城跡だと思う。
安土城とは比べものにならないね。
って安土城にも寄ったけどw
318真田昌幸:2008/04/27(日) 02:48:40 ID:wuK4pQPi
>もう行けそうな城は勝瑞城ぐらいしか…

三原城ならもっと楽だよな
なにしろ城跡のど真ん中に駅があるんだから
319人間七七四年:2008/04/27(日) 09:28:29 ID:QHQLPQZv
名胡桃城も萌え。良い感じ。
320人間七七四年:2008/04/27(日) 10:02:57 ID:Zx/oet0I
>備中高梁駅から松山城まで歩け
歩いたが、あの石垣を見たらテンション上がって疲れは吹っ飛ぶよね
321人間七七四年:2008/04/27(日) 11:27:47 ID:thAOj0hy
俺は鳥取城も米子城も萩城も徳島城も下から眺めただけだが…見ただけで諦めたw
七尾城と備中松山城はタクシー。
岐阜城や岩国城はロープウェイだな。
山城でちゃんと登ったのは竹田城・春日山城・安土城・二本松城・松山城・岡城。
竹田城レベルで俺はもう限界突破し過ぎ…春日山城でさえ投げ出しそうになったわw
苦しみながら登る気持ちがわからんわ。あれらはもう登山と同じだわアホくさ。
なんだか君達は元気だねぇ〜。
安土行った時に観音寺城を見掛けたが…あれは無理w
俺は高取城とか岩屋城とかを「あれくらいいかないと!楽勝だよ」とか言って勧めてくる山城ヲタには付き合いきれんw
322人間七七四年:2008/04/27(日) 16:30:30 ID:jK71v5Ni
>>321
一口に、城好きって言ってもいろんなのがいてるしさ。
天守閣好き、石垣好き、掘り好き、山城(砦)とか。
だからあんたは、楽チン好きでいいじゃん。
323人間七七四年:2008/04/27(日) 19:05:11 ID:lm9K+k1M
比高
高取城480m
岐阜城380m
観音寺城340m
七尾城260m
竹田城250m
備中松山城250m
鳥取城246m
二本松城230m
小谷城200m
春日山城170m
月山富田城154m
萩城137m
安土城110m
松山城110m
米子城89m
岡城84m

てきとーに計算してみますた。
ただ斜頚のキツさが計算すると米子・鳥取・萩なんかも数字以上に登りはキツイと思われます。


324人間七七四年:2008/04/27(日) 20:37:39 ID:r1Kz3y3c
徳島城はどうやって下から眺めるんだ?
325人間七七四年:2008/04/28(月) 01:25:12 ID:+NHlvFQo
七尾城址に去年の夏チャリで行ってきた
30度越えの中・・1時間以上かかったよ
帰りは最高だったけどww
326人間七七四年:2008/04/28(月) 04:22:54 ID:fp8BdZQb
>苦しみながら登る気持ちがわからんわ。あれらはもう登山と同じだわアホくさ。

まぁ、日本の山城は敵が攻撃し難いように
山の天嶮を利用した砦が発展したものだからね
観光地化された山城以外多かれ少なかれ登山的要素を持ってる
つーか、最初っから登山するつもりで挑まないと山城は攻略難しいぞ
327人間七七四年:2008/04/28(月) 09:02:31 ID:0Sqv0+MJ
>>323
二本松城はかなり楽勝で登れる。
米子や萩は傾斜がかなりキツいんではないか?
328人間七七四年:2008/04/28(月) 09:43:48 ID:0Sqv0+MJ
>>324
渭山
329人間七七四年:2008/04/28(月) 10:37:45 ID:fp8BdZQb
萩城の詰城は登るのはそうきつくは感じないが下りが大変
なにしろ登城道の大半が階段化されて段差もあるから慣れてないと
降りる度に体重がひざや踵にかかり、麓に降りる頃にはヒザガクガク
330人間七七四年:2008/04/28(月) 14:20:48 ID:JjRoOWxo
キミたちはどこまで虚弱なんだ?
旅になんか出ないで家で養生してなさい。
331人間七七四年:2008/04/28(月) 16:03:24 ID:8H+m7zZa
鳥取はヤバイ まじキツイ
332人間七七四年:2008/04/28(月) 21:34:45 ID:VEuPDxyO
明日、久しぶり(それこそ小学生の遠足以来)に米子城にでも行ってみるかな
気が向いたらだけど…
333人間七七四年:2008/04/28(月) 21:54:51 ID:c2v72UHI
春日山城攻略きつい?
334人間七七四年:2008/04/29(火) 01:24:29 ID:0Q47vHHe
鳥取のお城は可愛い
あのお城の可愛さに気付いてください><
335人間七七四年:2008/04/29(火) 01:29:38 ID:sPQ5i0P+
>>333
駅から城跡まで距離があるため徒歩で行くとキツイ。
駅からレンタサイクルで行く方法がベストだが、登り坂をこいで行くので注意。
しかし謙信公銅像がある麓から頂上本丸までの一般コースは比較的楽。
ちなみに大手道から徒歩で大回りに頂上へ行くマニアックコースもある。
336人間七七四年:2008/04/29(火) 16:40:13 ID:c73P7qJP
>>333
真夏に駅から徒歩だと春日山に着いた時点で疲労困憊してますw
337人間七七四年:2008/04/29(火) 19:32:24 ID:Y/91nqh6
新幹線で福山行ってきたけど改札出たとこで断念した。
駅から遠すぎる。
338人間七七四年:2008/04/29(火) 21:23:55 ID:jtZw4CDJ
>>337

しまなみ海道歩いて因島水軍城目指したのかな?
そりゃ遠いわw俺なら駅裏の福山城で済ますよ


と、夜釣りに付き合ってみました
339人間七七四年:2008/04/30(水) 01:49:16 ID:R4t+bFPk
>>337
意志が弱い!!

そんな事では真の城マニアとは呼べない。
340人間七七四年:2008/04/30(水) 09:22:39 ID:YU/lHC1v
>>337
ユーモアのセンスに脱毛
341人間七七四年:2008/04/30(水) 10:38:41 ID:ZkJgMpGZ
柳川・久留米・秋月に行きたい。。
誰か行ったことある人いる?感想聞きたい。
342人間七七四年:2008/04/30(水) 14:02:43 ID:bLVR58S4
柳河なら行ったことあるけど跡形もない。
久留米は石垣があるけど原型がほとんどわからない。
秋月も門はあるけど敷地は学校になってる。
ここの町並みは風情あり。秋月はいい。
343人間七七四年:2008/04/30(水) 23:31:52 ID:bfIUBOJE
秋月はこぶりな城下町だけど、ほんと雰囲気がいい
桜の時期に行くのがオススメだ
344人間七七四年:2008/05/01(木) 02:45:46 ID:xe2kvjV6
柳川は城跡より御花だよなぁ
日輪の脇立てが有名な宗茂の甲冑や刀剣が展示してある
秋月は葛の名産地なので葛饅頭や葛切りが美味い
秋月まで行ったら出来るなら古処山城に足を伸ばしたいね
345人間七七四年:2008/05/01(木) 11:54:37 ID:9JfrQGz4
越後国、村上城ってどうよ?
346人間七七四年:2008/05/01(木) 23:19:00 ID:UOCDC5fP
本屋で「日本100名城公式ガイドブック」を見つけたので買ってきた
最後の付録にスタンプ帳あるけど、これがスタンプラリー用なのかな?
347人間七七四年:2008/05/02(金) 00:40:40 ID:aEM5WS0f
>>346
そのとおり。だが城巡りしててもスタンプ帳をついつい忘れるんだなこれが。
>>345
新発田城行った時についでに村上城行く予定だったんだけど村上方面で豪雨が降ったとかで新発田から北への電車が不通になっちまって断念して新潟に戻った苦い思い出を思い出した…来年の大河に合わせて来年は改めてそっち行くかな?
>>344
柳川や・秋月行きたいなー。
今年中に唐津・名護屋・平戸に行こうと思ってるからついでにそっちも行きたいな!
348人間七七四年:2008/05/02(金) 10:54:26 ID:jqmubvki
唐津・名護屋まで行ったら船に乗って壱岐に足を延ばすのも宜しいかと
空堀の残る生池城跡や海側に虎口がある壱岐の勝本城跡を見学したり
肉質が良いと言われる壱岐牛や新鮮なイカ料理を堪能したりとか
349人間七七四年:2008/05/02(金) 12:13:13 ID:0P0iICvm
知り合いが勝本城見に行くって壱岐に行ったまま3年間消息不明。
そろそろ捜索願い出したほうがいい?
350人間七七四年:2008/05/02(金) 12:50:08 ID:vrFjsuuB
お前が探しに行って2度と戻るな
351346:2008/05/02(金) 20:03:22 ID:KAGOQ2Xj
>>347
どうもです

でもう一つ初版を持っている人に確認
熊本城の紹介文の最後の〆はどうなってます?
ちなみに3版(5月1日付)では「また平成20年、本丸御殿の復元も完成した。」と記載してあります
352人間七七四年:2008/05/02(金) 21:30:05 ID:aEM5WS0f
>>351
また本丸御殿の完成も間近である。
こう書いてありますよ。
353346:2008/05/02(金) 23:25:24 ID:KAGOQ2Xj
やっぱり違うんですね
時期に合わせて、微妙に記載が変わってるんだろうなぁ…
354全板トナメ戦国板の投票日は5/3!:2008/05/03(土) 00:33:19 ID:SfXmwtBz
【第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント】
今日5/3日は戦国板の投票日だよー

選対スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1205796433/
投票方法
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1205796433/477
355人間七七四年:2008/05/04(日) 00:46:04 ID:iXkLv8lS
昨日、とある城跡に行ったら熊さんが居た
びびったぜ
356僕はクマ:2008/05/05(月) 11:31:51 ID:7JKGOTaR
>>355
死んだフリ乙。
357全国城廻り:2008/05/05(月) 13:02:14 ID:f+jDoltq
島根県の防巳尾(つづらお)城跡はロマンあるよ
一地方の領主だけど中国攻めの際、城外で秀吉軍と戦いは秀吉の千成瓢箪を奪い城に曝し味方を鼓舞し秀吉を辱めた城主の城。秀吉の千成瓢箪が奪われた戦いは歴史上たった一回とのこと
358人間七七四年:2008/05/05(月) 13:28:01 ID:gswNhVVj
あすこは鳥取県だろ
359人間七七四年:2008/05/05(月) 15:33:17 ID:fMPBhASQ
いい加減なこと書くなよ。
あそこは岡山県だ。
360人間七七四年:2008/05/05(月) 16:09:24 ID:jNf1nvdX
ハヨ-シネェヤ!   ヒィ  \ノ||:|   | |::|\瀬戸大橋     /
  ∧岡∧    ∧_∧   \:|___|_|::|‖\    .     /        岡山ッテ??
 <丶`∀´>   (´Д`;)     \__:::::|‖‖\    . / 津山30人殺しダヨ
 (    つ  (つ  つ      \|::|::|‖‖‖\ . /   ∧_∧  ∧_∧
   汚い言葉遣い .        ..\:|‖‖‖‖\./   ( ・∀・) (・∀・ )
  イネ!!  ウルセェ,アンゴゥガ!!          ∧∧∧∧     (   つ  (
  ∧岡∧   ∧岡∧             <大都会 >  / ̄旦~ ̄旦~ ̄/
 <丶`Д´> <`Д´ >             <     > ∧_∧ ∧_∧ /
 (   ○ 凸    )             <    岡 >(.岡山;)(.    ;)
─────────────    <    山 >────────────
日本     ヽ(  )/ ホモが集まる  < 予 県  >   .  ∧____∧
三大奇祭   ( * )   西大寺会陽   <       >  .  /::::::::::::::::::..ヽ、  OHKのマスコット
  ..∧_∧  ノ ゝ (はだかまつり) ..< 感    > ..  /、-''" ̄~"'''-、l   OH!くん
(ヽ(    )ノ)      .. ∧_∧     <    の >   |  ● , ● ..l
  ヽ ̄∧_∧/    (ヽ(    )ノ) ..< !!!!    > ... 'l   人    /      糸冬
  (ヽ(    )ノ)    ヽ ̄ l  ̄ ./  ...<       > .  \___ _/   製作著作 OHK
   ヽ ̄ l  ̄ ./     | . .   |       ∨∨∨∨\
   ∧|_∧  |      ∪  ; 丿       / 人 アヒャ!! \~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 (ヽ(    )ノ)        ∧_∧       / ノ桃ヽ、     \    ∧_∧ ∧_∧
  ヽ ̄ l  ̄ ./     (ヽ(::::::::::::::::)ノ    ./ ( ゚∀゚ )       \  (::::::::::::::)(:::::::::::::::
   | . .   |       ヽ:: ̄ー ̄./     / (ヽ、人/).        \(::::::::::::::)(::::      
361全国城廻り:2008/05/05(月) 16:22:12 ID:f+jDoltq
失礼しました。15年以上前に行ったので間違えました。防巳尾城は鳥取県でした。湖の辺にある小さい砦みたいな城跡でした。いっても本当になにもないので念のため
362人間七七四年:2008/05/05(月) 21:58:07 ID:AkgaPVOk
松本行ってきました〜最高過ぎ!!。大糸線は少しメゲたけど、あの天守を
見たときはスゲー感動したわ。他の国宝天守は最上階が華頭窓だけどココは
してないのだよね。堀がR状したのは、どの時代の施工かは分からないけど
良いセンスだね〜。
363人間七七四年:2008/05/05(月) 22:47:27 ID:Wq7NDSmK
松本こそ「城で持つ〜♪」だね。
364全国城廻り:2008/05/05(月) 22:56:21 ID:f+jDoltq
石川県鳥越城跡。加賀一向一揆終焉の地。城跡として整備されているのでお勧めです。近くに一向一揆資料館もあります。吉崎御坊や高尾城跡も一緒にまわれると最高ですが
365人間七七四年:2008/05/06(火) 04:02:32 ID:MLv7d4cH
個人的には地元の山中城址と駿府城のお堀が好きだな。
366全国城廻り:2008/05/06(火) 05:35:23 ID:AhgqyTiU
九戸城跡
九戸政実の乱で有名。結果的に奥州の一豪族が天下人秀吉と争い滅亡した場所。徳川家康や伊達政宗、佐竹義宣他戦国ドリームチームとの戦いでありほとんどリンチ状態。史跡公園と整備されておりお勧め
367人間七七四年:2008/05/06(火) 08:17:18 ID:cl/yU9R2
去年だっけ刀傷のある人骨が見つかったトコ?
娘を出せとか言われたのかね・・・やがて秀吉の遺骸も
ばらまかれると思うて因果応報ですな。
368人間七七四年:2008/05/06(火) 11:12:46 ID:kmFWRC0a
騙し討ちで大殺戮された究極の心霊スポットと呼ばれてるが…夜に行ったらマジ怖そう。
369全国城跡廻り:2008/05/06(火) 12:25:35 ID:AhgqyTiU
肥前名護屋城跡
秀吉が朝鮮出兵したおりの日本の最前線基地。全国の名だたる諸大名の陣屋跡が今に残る。豊臣秀保陣跡が印象に残ってます。石垣や案内板もしっかり整備されており、戦国時代好きなら見ておきたい城跡だろう
370人間七七四年:2008/05/06(火) 12:34:04 ID:kmFWRC0a
>>369
唐津からのバス便が不便そうでまだ行ってないんだよね。でもここと平戸城には行ってみたい。時間があれば対馬とかもね。
371人間七七四年:2008/05/06(火) 15:12:10 ID:nei18VZl
島原の原城跡とかは心霊スポットではないの?
372人間七七四年:2008/05/06(火) 15:27:16 ID:cMDYXNhi
島原は結構幽霊いるよ。
天気いい日の夜中に城跡に行くとほぼ毎回遭遇する。
天草四郎にはまだ会ったことないけど。
373全国城跡廻り:2008/05/06(火) 15:35:07 ID:AhgqyTiU
平戸城は松浦海賊大名の資料館あります。原城跡もお勧め。案内表示もよくされてます。骨かみ地蔵があり今でも人骨がでるそうです。天草四郎?の墓が本丸跡にあります。島原にいくと島原の乱で亡くなった幕府軍司令官板倉しげまさの墓あります
374人間七七四年:2008/05/06(火) 15:58:10 ID:kmFWRC0a
>>373
島原城は行きましたが九州滞在期間の問題と荒天候のためフェリーが不通になると困るので武家屋敷も見ずに城だけ見てさっさと帰りました(涙)
原城方面の電車は廃線になっておりました。
平戸に行く時は唐津や名護屋共々に充分に時間を取る予定で計画立ててみます。
375人間七七四年:2008/05/06(火) 17:50:24 ID:AqlxDm6d
島原城天守ってある程度正確な外観復元なの?
明治初期までは天守が存在していたそうだけど。
376人間七七四年:2008/05/06(火) 23:14:25 ID:QOkxMWaM
ttp://www.secondcoa.co.jp/press/open.html
ゴールデンウィーク最後の日はここで半日つぶしたw
天守が望楼型みたいにみえるがよくできてる。
377人間七七四年:2008/05/07(水) 01:18:41 ID:TI7UJko0
新潟で建物が現存してる城ってありますか?
378人間七七四年:2008/05/07(水) 09:07:08 ID:Q+X/+TGc
新発田城
379人間七七四年:2008/05/07(水) 10:11:13 ID:TEfdaWjn
新発田城は、本丸とかは残ってないけどな。
櫓は残ってる。
あとは自衛隊基地に占領されてた
380人間七七四年:2008/05/07(水) 11:41:27 ID:hu/codl9
自衛隊ほんと邪魔だよな。でもそれも歴史か。
381人間七七四年:2008/05/07(水) 12:06:03 ID:NBDbIJcZ
対馬の桟原城も自衛隊駐屯地になってるが
あそこは国境の駐屯地と言う事もあって撮影禁止
残ってる石垣を撮ろうとしてもダメ!って怒られた
382人間七七四年:2008/05/08(木) 16:41:41 ID:nXcUgZBb
連休中に長野まで足を伸ばして、
初日:真田本城址→砥石城址→上田城
二日目:海津城→信幸墓巡り+善光寺(信玄と謙信の位牌見に)→鮫ヶ尾城址
三日目:春日山城址→新発田城址
行って帰ってきた出羽者です。
砥石と鮫ヶ尾にはやられた…ほとんど人に合わないし女性にはちとキツイ。
でもって春日山も大手からぐるっと歩いたら
クマ蜂の襲撃にあって逃げながら写真撮ってました。

一番印象に残ったのは、自衛隊駐屯地内にあって立入禁止の三層櫓の新発田城かなw
383人間七七四年:2008/05/08(木) 21:08:58 ID:7uHZSH47
>>382
お疲れ様です。
新発田城が最近このスレで人気ですねw
櫓に鯱が三個も乗っかってるのも珍しいですよね。
最初はさ、水堀もあって気持ちが盛り上がりながら入城すると中の敷地狭っ!なんだよ向こう側のだだっ広いのは自衛隊敷地かよ!みたいに駅から入り口までは自衛隊に気づかない良い雰囲気なんだよね。
384人間七七四年:2008/05/08(木) 23:16:45 ID:RJZ1gdN/
>>382
イイ旅しとる。画像うPしてもらえまいか?
385人間七七四年:2008/05/09(金) 03:17:17 ID:KljAyNxO
>>382
体力あるねぇ。。
386人間七七四年:2008/05/09(金) 07:04:33 ID:y64j/32/
駿府城行ってきた。期待してなかったけど結構楽しめた
天守復元されるといいね

>>382 疲れただろ?乙
387人間七七四年:2008/05/09(金) 07:43:08 ID:fXtwE8pL
俺は岐阜の城を群上八幡から岐阜城まで見てきたぜ
388人間七七四年:2008/05/09(金) 09:28:25 ID:jkSfHZ+S
新発田は城よりも大名庭園と足軽長屋の方が印象に残ってるなあ。
城は奥行きが無さ過ぎだ。
389人間七七四年:2008/05/09(金) 10:40:07 ID:VrxWAziM
自衛隊の人に頼めば三層櫓の中見学できるときがあるみたいだな。
390人間七七四年:2008/05/09(金) 22:33:12 ID:fXtwE8pL
月山富田ってどのくらいみる価値ある?
391人間七七四年:2008/05/10(土) 02:27:13 ID:p9gKDOUW
>>390
それは人それぞれだし、あなたが見てから決める事じゃないかい?
それにあなたが城の何を見たいのかにもよるでしょう?
郡上八幡や岐阜の城とはまた違った魅力は絶対にあると思うけどね。
392人間七七四年:2008/05/10(土) 13:19:55 ID:MZyIgoTi
明智城址の脇で生まれて毛利山城址の麓で育ち御替地砦跡隣に住む
俺が来ましたよ
393人間七七四年:2008/05/10(土) 14:13:17 ID:jS+oJ3Ow
カエレ
2度と来るな
394人間七七四年:2008/05/10(土) 19:39:37 ID:zYMrVDfO
>>393
そんなひどい言い方しなくても。

>>392
何かオモロイお話あったらヨロ
395人間七七四年:2008/05/10(土) 23:56:52 ID:dqm8/Nt/
>>384
お断りだ。
396382:2008/05/11(日) 10:47:53 ID:pllgsFJ1
>395
ちょ!人の名前語るのやめてね。
ここにうpは出来ないけどブログ村戦国住人なので辿り着いて貰えれば…

お城の管理の人に聞いたら、
新発田城の三層櫓は年に数回、
小中学生の課外授業にだけ公開してるそうです。
一般公開日はいまのところ予定ナシ…
397人間七七四年:2008/05/11(日) 12:08:45 ID:DB4o2bR7
>>396
黙れ
早く消えろ
398人間七七四年:2008/05/11(日) 12:21:31 ID:uxTq4hJC
>>386
大河「葵三代」の時宣伝のため(?)、天守は復元されたんだが。
多分気がつかなかったんだな。
・・・・実物の三分の一スケールで・・・・(県の恥だ)

その後すぐ、掛川城が一分の一スケールで復元されて、
そっちのほうが県民の人気は圧倒的に高い(いい城です)。
399人間七七四年:2008/05/11(日) 12:22:44 ID:RquyIcrj
何か5月病な人が来られてますが、気にせず城話でマターリしましょう。
400質問:2008/05/11(日) 13:08:23 ID:Zr2nlycy
戦国時代以前の山城・城跡に関する本でお勧めの物を教えてください。
彼女の父が、山城の跡を巡るのが趣味だそうで、
今後、一緒に巡るのに基礎知識を。
401人間七七四年:2008/05/11(日) 13:27:17 ID:HVEaAICr
彼女のパパが城オタなら、なんでも喜んで教えてくれるだろう。
キミは城に目覚めたフリをする。直接パパから本を教えてもらえばいい。
厚かましく本を借りてしまえ!
402人間七七四年:2008/05/11(日) 16:11:11 ID:HCIOLzem
パトリック・カルテロン
403人間七七四年:2008/05/11(日) 18:25:30 ID:FrPa55hw
城の知識は教えて貰えばいいけど、
足手まといにならない程度の体力はあるの?
404人間七七四年:2008/05/11(日) 18:55:20 ID:GkqeZVAz
体力ないとたかが平城を1日3城回っただけで足が痛くて限界くるぞw
つかこれからどんどん暑くなるから駅から城まで歩いてるだけで死ぬかもよw
405人間七七四年:2008/05/11(日) 19:43:37 ID:E/Oq6bvL
米子城の話題のときといい
虚弱体質が好きなスレだなw
406全国城廻り:2008/05/11(日) 20:19:40 ID:lwSbYTiY
月山富田城跡で山城としてはいっといたほうが良いと思う。戦国城オタを自認してるならね。ただまわりすごい田舎なので昼食する場所に困るから弁当持参がベストです。山城としては標準的な登りだったと記憶してます
407人間七七四年:2008/05/11(日) 20:50:43 ID:PhOvEo21
今って城好きの人のホムペ見ると画像付きで全国各地の城址が
見れるし、見所もあらかじめ調べられる。いやー便利な世の中に
なったもんだね。
408人間七七四年:2008/05/11(日) 21:23:55 ID:ZnynP96s
>>400
聞き上手になれ。
409人間七七四年:2008/05/11(日) 21:42:35 ID:RquyIcrj
>>405
いや実際梅雨を経ると平城は熱い、山城は草だらけ虫だらけで大変だし。
俺はもっぱら冬への準備期間にしてるよ。

資料集めたり、交通機関調べたり。そんで冬の連休にどう当て込むか考える期間。
410人間七七四年:2008/05/11(日) 22:30:07 ID:FrPa55hw
例えば安土城クラスの平山城で息を切らしているようでは、
「こんなヘタレにうちの娘はやれん!」なんてことになるかもなw
最低でも、安土城登ったあと観音寺城にもついていけるぐらいじゃないと。

山城行けばヘビとか普通にいるし、ビビってたら嫌われるぞw
411全国城廻り:2008/05/12(月) 00:38:45 ID:cS9KyCJp
私は夏の山城跡では虻や蜂にしばしば悩まされたので夏の必需品として殺虫剤と虫避けスプレー、迷わないように方位磁石を持って日本中廻りました。山城は一日に5〜7廻ってました。250以上はいきしたね。みんなもがんばれ
412人間七七四年:2008/05/12(月) 00:52:54 ID:a4voqsAN
>>406
千畳敷で弁当広げたけど、なかなか美味かったよ!
本丸あたりはちょっと不気味っぽいからご飯はやめといたほうがいいかも。
413人間七七四年:2008/05/12(月) 01:33:19 ID:jco+zBsY
岡城の西の丸には御殿の千畳敷?の床のみ最近再現されてます。
414人間七七四年:2008/05/12(月) 03:34:07 ID:nZ3IXb3i
>>412
俺は二ノ丸跡にある東屋の中で駅弁広げた
紐を引くと蒸気が出て弁当が温かくなるヤツ
時折雪の降る状況だったので嬉しいお昼ご飯になったよ
415人間七七四年:2008/05/12(月) 23:01:26 ID:XY/iiPZT
>>411
>山城は一日に5〜7廻ってました。
一つの城を2〜3日かけてじっくり歩き回る方もいらっしゃるようなので、
一概には言えませんが、
その体力だけでスゲェと思う。
416人間七七四年:2008/05/13(火) 01:04:39 ID:ABbBOJRa
車で途中まで行ける山城って
ひたすらなだらかな斜面が続くから
逆に辛いわ
417人間七七四年:2008/05/13(火) 02:17:10 ID:Rv0XRp9t
>>414
なるほど、あそこな!
山中鹿之助を模した顔出し看板があるのってあそこだったっけ?
418人間七七四年:2008/05/13(火) 10:29:56 ID:r/59gNnz
>>407
自己満の極み
419人間七七四年:2008/05/13(火) 12:58:43 ID:0j40CVjr
>>418
個人のHPに自己満足以外のなにかを求めてるお前があほ。
見ることを強制されてるわけじゃない。
420人間七七四年:2008/05/13(火) 13:55:13 ID:/83+y/1y
公式が立派なとこばかりじゃないから
個人のHPも自分の旅行する参考になっていいけどな
421人間七七四年:2008/05/13(火) 13:55:45 ID:d4U89D9r
>>417

ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.361109,133.185014&spn=0.001737,0.003868&t=h&z=18

↑月山の表示と富田城跡表示の中間にある四角い建物です
東屋のあった二ノ丸と本丸の間には大堀切がありますが
その辺り木々が窪んで見えるのは堀切跡の影響かな?
422人間七七四年:2008/05/14(水) 04:43:06 ID:07FTJpgA
>>421
きっと堀切に生えたんだね。
顔出し看板があったのは御殿のほうだったような・・・。
大河で毛利元就やってた頃だからね。
423人間七七四年:2008/05/17(土) 00:05:30 ID:vLhSzBvk
超亀ですまんが
>>247
城の発掘調査では、五輪塔が転用石になっている例を幾つか見たことがある。
自分らが追い出した城主の墓なんかを、ぶっ壊したんだろうね。
424人間七七四年:2008/05/19(月) 11:22:40 ID:ef4TgiQ+
>>423
それは天守台に使われていたの?
425人間七七四年:2008/05/20(火) 23:15:18 ID:20P0/qaZ
>>424
あそっか。天守じゃないね。
426人間七七四年:2008/05/21(水) 15:58:43 ID:bGx97kyT
埼玉の大堀城山ってどう?
427人間七七四年:2008/05/22(木) 08:59:53 ID:3njwfixN
>>426
小生関東人で聞いたことない城だったんで
ググっても1件もヒットしないよ。
428人間七七四年:2008/05/22(木) 10:31:35 ID:jSU1+mhN
大堀山城のタイプミスだろ?
429勇魚 ◆CsjAhHKDcQ :2008/05/24(土) 23:16:14 ID:IAzN//Fo
裸の大将に出ていたのって飫肥城ですか?
430人間七七四年:2008/05/25(日) 10:31:32 ID:T9RGsMSW
431人間七七四年:2008/05/25(日) 12:47:53 ID:cgl7mVB9
館っていま発掘されて見学できるのって教えてもらえますか?
武田躑躅ヶ館跡は有名ですが最近は大分に大友館が発掘調査されてる模様
一乗谷は館と言うか城と言うか微妙ですが。
今川館は残念ながら駿府城敷地の下に埋まってる?
432人間七七四年:2008/05/27(火) 21:41:03 ID:/SkNyE+z
松ヶ崎城が破壊されています。

http://ime.nu/matsugasakijo.net/matsugasakijo/genjyo.html
433人間七七四年:2008/05/28(水) 06:00:13 ID:KyUZQzyy
地元富山城址で何やら石垣を積む工事が進行中。
何の工事やろ、気になる。
434人間七七四年:2008/05/28(水) 16:22:35 ID:T0HSSHqp
みなさんの城跡オススメベスト5をおしえてください
435人間七七四年:2008/05/28(水) 17:33:15 ID:FCyQqYja
キャバクラ嬢
436人間七七四年:2008/05/28(水) 21:25:58 ID:9bKeFo6s
>>431
ここで言う館の主が戦国大名に限るのかどうかはわからんが
守護所や被官領主の居館が城郭になった例は、結構あるだろう。
目安としては100m四方の「本丸」に土塁・堀があるとこだ。
開発で潰されたところもあるだろうが、神社や寺院になっている所は
かなりあるのだろう。
437人間七七四年:2008/05/29(木) 16:30:36 ID:1Xbh3axu
マレットゴルフ場になっているのもある(藁
438人間七七四年:2008/05/29(木) 18:14:59 ID:sr3uQI6k
>>437
あー一発でわかったw
439人間七七四年:2008/05/29(木) 18:20:44 ID:1Xbh3axu
メジャーだからねぇ。
意外といろいろな(苗字を含めず)方法でググっても出てこないね。
440人間七七四年:2008/05/31(土) 07:04:20 ID:qEmVivr9
「堀之内」等という地名があるところも中世居館があったところに
多いと聞きます。
441人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/05/31(土) 20:26:28 ID:PxzzT6yk
地名からすると、
「囲、拵、館」とかが付くと城や居館があったところ、
「馬場、弓場、麓」が付くとその近辺だというね。
442人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/05(木) 21:31:11 ID:n7+Pifl5
あげマス
443人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/06(金) 09:20:18 ID:IkdXflcp
7月上旬に月山富田城や津和野あたりを回る予定なんだが
暑さや虫、雑草の状況はどうなんだろう?
444人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/07(土) 12:00:59 ID:GcxC9ZPm
>>443
蝉がいてうるさいよ
445人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/07(土) 12:08:03 ID:GcxC9ZPm
>>443
ワロタ
446人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/07(土) 13:02:46 ID:SfNfT+lg
>>443
どちらも整備されて公園化してるから夏でも問題ない
特に津和野はリフトがあるから楽に登れる
腰の高さまで草が生い茂り、足元マムシが通った鷹取城に比べれば・・・
447人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/07(土) 14:06:54 ID:gc3XR7nF
>>443
暑さ(笑)
448人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/07(土) 20:16:53 ID:wR6Wwjhz
うちはとある城跡の集落にあるんだが近所とうちの苗字は
堀、馬場、麓、館、曲輪、丸、矢倉となっております。
449人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/08(日) 07:36:34 ID:n8Boh1zt
住宅地図が見てみたいね。
450人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/08(日) 07:40:32 ID:u7W9Ilxh
リフトちゃんと動いてんの?
451人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/08(日) 09:16:11 ID:9pDUKbV8
>>443
駐車場からすぐのところ、コケがヌメヌメしてて転んだ。
骨折はしなかったけど打撲傷でその後苦しんだ。
すべらないように長靴履いていったほうがいいよ。

鹿之助像の近くではスズメバチに襲われた。
近くに巣があるらしい。
蜂を刺激しない色の服、網掛け付き帽子、長袖で行ったほうがいい。

山中御殿平は草が生い茂っていてカブレた。
必ず靴下着用でかゆみ止めスプレーも持っていったほうがいい。

本丸までは道がきついので杖かピック、あとできればワイヤーなど登山道具があると助かる。

あとセミの騒音が酷い。耳栓がないと頭痛で苦しむかも。
452人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/08(日) 14:45:47 ID:u7W9Ilxh
月山富田城って怖いとこですねガクブル
453人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/08(日) 15:17:25 ID:jALQDt4T
城址の本丸や曲輪付近には虻が多いよな?
道中には居ないのに。
454人間七七四年:2008/06/08(日) 20:56:25 ID:5JffdS1t
金沢城の一番高い場所のあの森はなんなの
455上杉です:2008/06/08(日) 21:16:32 ID:nLY06hf3
山形米沢から、春日山→林泉寺→柏崎北条城に行った。遠いな。上条城は制覇したい。柿崎城は疲れて素通りしてしまった。無念。日帰りは辛い。
456人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/08(日) 21:56:17 ID:u7W9Ilxh
>>454
天守が築かれる予定だった場所です。
457人間七七四年:2008/06/09(月) 10:05:58 ID:z5p3Vm47
>>455
>柿崎城

そりゃ素通りしますわ。
今は柿崎インターチェンジの出入り口で何にもないもん。
傍らに柿崎城があった事を示す看板があるくらいでね。
城じゃないけど旧柿崎町で歴史ヲタが喜びそうな場所は楞厳寺くらい。
http://www.tentijin.jp/2007/09/post-56.html
458人間七七四年:2008/06/09(月) 13:43:45 ID:hq/mn74L
新潟城もないよね
459人間七七四年:2008/06/09(月) 21:28:57 ID:8I3ot2vv
>>456
あった所でしょ! 代わりの御三階もそこ。

>>458
信濃川が氾濫するような砂山では城下町は
出来にくいわ。
460尼子経久:2008/06/10(火) 12:58:16 ID:jIoal4la
石見城はトライしようと思っていったけれど登山口が見つからなかった。島根県の城は、ほぼ制覇済
461人間七七四年:2008/06/10(火) 18:25:29 ID:BxZjIpgY
脇本城は見晴らしがすばらしい
462人間七七四年:2008/06/11(水) 07:42:06 ID:7qAHXwAd
津和野は見晴らしがよかった。
SLが走る風景を上から見るのも格別でした。
463人間七七四年:2008/06/13(金) 21:45:10 ID:y55KmSCc
金沢大学跡地
464人間七七四年:2008/06/14(土) 00:22:15 ID:5nvLBKNI
名護屋城に行きたいんだよな。。
465人間七七四年:2008/06/14(土) 10:26:50 ID:eEYTRRKq
名護屋城は行く価値あるぞ
どこに住んでるのか知らんが。
466人間七七四年:2008/06/14(土) 15:27:57 ID:Jr8SO4z3
逝きてぇ…。東京からは遠いよなぁ。
467人間七七四年:2008/06/14(土) 16:33:18 ID:Sk7lfZn8
私も行きたいな。
横浜から羽田空港か・・・
唐津城と平戸城もセットで行きたいな。
できれば壱岐か対馬も行きたい。
468人間七七四年:2008/06/14(土) 23:17:24 ID:PR+7j4VI
俺は海を越えて倭城に行きたいんだが
一人で行くのはヤバイかな。
469人間七七四年:2008/06/15(日) 04:14:59 ID:QJbgrGJ1
福岡在住の強みで名護屋・唐津・平戸・壱岐・対馬にゃ行った
名護屋は陣屋と思えぬスケールの大きさが魅力ですね
各藩の陣屋跡も合わせて巡るととても一日じゃ終わりません
平戸は松浦氏の息吹を感じる城下町、唐津は・・・別にいいわ
470人間七七四年:2008/06/15(日) 11:42:53 ID:KxrNPCcP
>>468
何かとトラブルも多いみたいだから気をつけて
言葉がわかる人と一緒に言ったほうがいい
471人間七七四年:2008/06/15(日) 23:33:11 ID:snqfAHyk
>>469
名護屋城跡の博物館でちゃりんこのレンタルとかしてるの?
472人間七七四年:2008/06/16(月) 05:15:40 ID:1kKur2QG
>>471

あったらいいんだけどね
無いから廻るのに苦労する
473人間七七四年:2008/06/16(月) 09:28:52 ID:GrC5KlKb
名護屋城も含む九州の城めぐりは時間の融通きくぞ。
なんせ日没が遅いからな。
関東人が行くとびっくりするよ。
474人間七七四年:2008/06/24(火) 19:31:42 ID:zqGtJWp4
そろそろあげとくよ。
梅雨だからみんな城攻めしていないのかな??
475人間七七四年:2008/06/25(水) 14:02:56 ID:qqk4vBhr
二本松城って石垣が残ってる?
二本松義継が作った石垣?
476人間七七四年:2008/06/25(水) 14:05:21 ID:xmTyrW2K
行った事はあるけど、ずいぶん前だなー。

あの石垣の感じからすると近世ものだと思われ。
477人間七七四年:2008/06/25(水) 16:32:46 ID:1fbot5pp
>>475
いやピカピカ天守台の奥に一部展示されてるよ。
漏れの見た感じでは織豊系。
その奥にも石垣があるらしいけど蜂が多くて断念した。
478人間七七四年:2008/06/25(水) 18:10:23 ID:Fu+wchyy
二本松義継ごとき田舎大名に石垣は築けないよ。
伊達政宗ですら朝鮮出兵に参加するまで技術持ってなかったし。
二本松城の石垣は蒲生・加藤・丹羽ら織豊系大名によるもの。
479人間七七四年:2008/06/29(日) 15:09:56 ID:hc8BdDEn
噂の東京マガジンみたが、やっぱ地権者にはうま味がないんだな。

土塁だけは役所に貸して、掘は貯水槽、あとは農地にして、なんとか文化的景観のインパク値揚げれないものだろうか。
土塁の見学者の記帳、入場料の管理は、開発業者や歴史をまもる会?辺りに委託する。

一番近いバス停ならどんなに離れてても、名称独占させる。

埋蔵物は、地権者か、開発事業者の共有に条件付で許可する。


おりにふれて歴史好きの無償の協力を仰ぎたいところ。


そんなことはどこでももうやっているかもしれないが、いずれにしろ地権者の善意には頭が下がります。


しかしなんとか金を産む方法ないかなあ。
480人間七七四年:2008/06/29(日) 21:52:49 ID:QJjV+wHz
サバゲー向けに貸し出すとか。
481人間七七四年:2008/06/29(日) 23:41:00 ID:lPRFQKUs
マレットゴルフよりは目的にかなっているな。
482人間七七四年:2008/06/30(月) 22:37:02 ID:cY5dH0WR
>475
最近行ったらしい人のブログで写真見たけど、
天守閣の石垣は復元だがかなり見事だし、
その天守閣の東側下には修復した穴太衆の石垣が、
西側下には現存の二段石垣が残ってて見に行きたくなったよ
483人間七七四年:2008/07/01(火) 22:59:34 ID:P9+6KUHY
キシュツだが先週名護屋城跡に行ったんだが本当に素晴らしかったよ
以前安土城跡を見に行ったんだが、石垣の保存状態、景観や見晴らしなんか
名護屋城跡の方が上だと個人的に思ったね 
観覧料もたったの100円だし隣接の県立名護屋城博物館は無料で閲覧出来るし
欠点は公共機関でいくには不便な場所にある事だね。駐車場も無料なので
できれば車で行く方が便利かな


484人間七七四年:2008/07/02(水) 00:04:26 ID:zUA78oVM
>>483
唐津駅前からバスが長いんだよな・・・
485人間七七四年:2008/07/02(水) 11:43:01 ID:M7YPqzyj
九州の城巡りだけど天守だけに限れば北部九州に集中してるんだよね(ほとんど模擬だけど)
車を使った強行スケジュールを組めば(高速、フェリー利用)かつかつ2日有ればすべて観る事が可能だと思う

西回りで北九州市起点の場合
小倉城天守→唐津城天守→平戸城天守→島原城天守→熊本城天守→杵築城天守→中津城天守

移動途中の他の有名城址もみない訳にはいかないので3日有れば充分なスケジュール組めるんだろうけどね
486人間七七四年:2008/07/02(水) 12:24:23 ID:qds+Pf6m
いや無理だろ…そもそも熊本城で半日かかるし、フェリーは不便だ。
487人間七七四年:2008/07/02(水) 13:27:12 ID:M7YPqzyj
>>486
君のような熊本城を半日かけてじっくり回る、現地の風景をゆったり堪能するタイプの
人間がおそらくほとんどだろうけど、俺は早足で歩いて出来うる限りデジカメ撮影、撮影禁止場所は
若干ペースを落とし堪能、旅行後に撮影画像やリーフ見てじっくり思い出すおそらく少数のタイプなんだよ
関西や東海なんかに泊まりで公共機関を利用した城跡巡りをやっていたら、少ない滞在日数
で出来るだけ多くの城を回る必要性があり自然とこういうスタイルになった
オレの場合は熊本城の場合2時間弱で一通り堪能する事が出来た もっとも開園直後に城内に
入って撮影時に出来る限り人が映らない様にしたり、混雑による時間のロスを避けたり
ある程度考慮はしているんだけどね あと昼飯もパンなんかで移動中に済ましたりするなあ

ちなみに車で行った熊本城→島原城の場合 
熊本城 815到着910出発
  ↓
フェリー 1100発1200着
  ↓
島原城 1215到着1245出発

とにかく旅行前に充分な時間をかけてタイムスケジュールを決めるという事をやっている
488人間七七四年:2008/07/02(水) 13:43:39 ID:M7YPqzyj

訂正
熊本城 815到着1010出発
489人間七七四年:2008/07/02(水) 13:54:17 ID:qds+Pf6m
おぉ、熊本城一時間かとびっくりしたぞ!
ちなみに博物館内もゆっくり見ないのかい?
俺の場合は公共機関だが参考に
福岡城・大宰府・佐賀城・熊本城・島原城・岡城・府内城・臼杵城・杵築城・中津城・小倉城で4日かかったな。
来年は唐津・名護屋・平戸に行きたいなぁ。
490人間七七四年:2008/07/02(水) 14:33:28 ID:M7YPqzyj
>>489
熊本城は本丸御殿、天守閣、宇土櫓、数奇屋丸すべて中に入ったよ

唐津方面に行くならもし免許持ってるんなら博多でレンタカー借りた方が便利だと思うけどね
唐津・名護屋・平戸を回って温泉で九州内で有名な武雄か嬉野あたりに泊まって
翌日に吉野ヶ里遺跡行って久留米城址を回るとかいいと思うけどね 
吉野ヶ里はとりあえず100名城の一つだから書いたんだけど古代遺跡に興味無くてもそこそこ楽しめるよ
491人間七七四年:2008/07/02(水) 14:45:45 ID:qds+Pf6m
吉野ヶ里は佐賀へ行く途中に車窓から眺めたw
免許は持ってるけど電車の旅が好きなんで。温泉にはあまり興味ないんだよね。
久留米か柳川には行きたいね。もしくは壱岐か対馬経由で博多に帰るとか。
人吉や飫肥にも行きたいから九州はあと二回は行かないと。
しかし最近は米沢や白石や二本松に行った記憶が薄れてきたからまた行かなければ…。
492人間七七四年:2008/07/02(水) 15:10:38 ID:M7YPqzyj
電車の旅が好きという気持ちは判るなあ
城址巡りの移動中にぼんやり車窓の風景を楽しむのもよし
休息するのもよしって感じで
あと移動時間を考慮した宿泊地の選定や駅から城址までのルート
を調べたりたりとか事前準備も実は好きだったりするw
493人間七七四年:2008/07/02(水) 15:27:32 ID:mbu0cOS3
こないだ小田原城に行ってきたけど
外側にあるトイレに「姫」「殿」て書いてて
そこに北条の家紋があって
これはいいのかwwwと1人で思ったんだが…
まぁ、象がいるくらいだから別にいいのか小田原城
494人間七七四年:2008/07/02(水) 15:29:20 ID:qds+Pf6m
城巡り中は昼飯を抜いたりする事も多いね。
逆に岡城の上でむちゃくちゃ空腹で脱力しまくってしまい、下山した後にアイスやパンにむしゃぶりついたりw
杵築はバスが不便だったから時間喰ったな。
友人と一緒に行く時はタクシー投入なんだが1人だとね。七尾なんかは友人と一緒だからタクシーで一気にw
ルートを調べたりするのは確かに楽しいね。1日2〜3城を目安にはしてるけどね。
495人間七七四年:2008/07/02(水) 18:57:35 ID:7elZ1H7n
おいらはビールを飲んでまったりする時間が途中に
必要だなw

車で行くとそうはいかないのが問題。あとは温泉
もほとんど必須の組み合わせ。

デジカメの成果を眺めたりしながらね。
496人間七七四年:2008/07/02(水) 21:25:55 ID:M7YPqzyj
公共機関だと確かに1日3城までが妥当だろうねえ
よっぽど近畿や東海地方なんかで城址が集中している地域なら1日4城は
可能かもしれないけれど、電車1本逃したら予定が狂うようなスケジュール
は出来る限り組みたくないもんねw
497人間七七四年:2008/07/02(水) 23:20:42 ID:mV3S7uJE
電車で城巡りしてたとき
山城でつい長居しすぎて
特急乗り過ごしそうになったことあるw
しかもそういうときに限って一人しかいない改札に
婆がなんか文句いってたりする罠
498人間七七四年:2008/07/03(木) 00:11:34 ID:dV7zPWxW
>>497
あーあるねえw
あと車なんかだと急いでいる時に限って赤信号に何度も引っかかるとか
499人間七七四年:2008/07/03(木) 01:14:33 ID:QUnsPrBe
電車&レンタカー最強
この前、松本・上原・高島・高遠城回ってきましたよ
500人間七七四年:2008/07/03(木) 04:30:11 ID:ZAicm3PF
高遠は城跡とまんじゅうしかないから不許可
501人間七七四年:2008/07/03(木) 11:44:26 ID:PbO1Inma
玉縄城いってきた
ひどいってレベルじゃねーぞ
清泉とかいう学校がぶちこわしにしやがった
しかも女子高だからカメラもってうろうろしてると自動的に不審者扱いされる危険が
死ねよやああああああああああああああああああああああああっっっっっっっっっっっっっっ
502人間七七四年:2008/07/03(木) 13:33:42 ID:JFnonbLj
>>501
戦国時代からもともとそういう縄張りなんだよ。
若い女兵で固めて間諜の侵入を防ぎ、場合によっては篭絡する。
難攻不落は伊達じゃない。
503人間七七四年:2008/07/03(木) 14:22:57 ID:LmmtzA+u
>>4
1位だった上田城を初めて見て来た。
これはこれで立派な城だとは思ったが1位になる程の城とは思えんね。
あの番組の武将と城のアンケート内容を見れば真田幸村厨の組織票というのが一目瞭然なわけで。
まぁ、それは行く前からある程度予想出来ていたんだが、やはりアンケートの影響もあって少々期待大で行ってしまったため少し裏切られたというか失望した部分がある。
どう贔屓目に見てもベスト10圏内に入る程度の城であっても1位になる城じゃないよなぁ。

504人間七七四年:2008/07/03(木) 16:47:01 ID:tS+c/6dG
上田は見ても、さして感動したりしないからね。
まぁ戦国無双や戦国BASARAなどのゲーム腐女子の組織票っぽかったね。
なんか城のプロが集まってアンケートしたと言われながら
ガッカリした結果になりましたねwみたいな。
実際に、どんだけの城めぐりの数をこなしてきた人間達が投票してんだ?と疑問に思ったね。
505人間七七四年:2008/07/03(木) 19:14:03 ID:8UHf8GGQ
自称城のプロにアンケート取ってもどうせ偏屈にどっかのマイナー山城
選んで喜んだりするから一般人アンケートでいいんだよ。
その番組も上田以外は妥当だったし。
506人間七七四年:2008/07/03(木) 21:48:09 ID:9tY7keGT
>>505
あのランキングは一般人アンケートじゃなくて投票の集計結果だから
お城好きの人の投票割合がかなり占めていたと思うけどね
一般人には馴染みの無い佐和山城なんかがランクインしていたし
ただ1位の上田城は城好きの人の投票というより、地元住民の票が
かなりの割合を占めていた気がしないでもないけどね
507人間七七四年:2008/07/04(金) 00:20:48 ID:bOpaBta+
佐和山城は無双効果だろう
どう考えても
508人間七七四年:2008/07/04(金) 01:16:43 ID:Z9/wCERD
佐和山城がわざわざ選ばれる理由がわからん。
509人間七七四年:2008/07/04(金) 02:47:58 ID:LhAbREVI
>>487
無理して行かなくても良い気がする。
510人間七七四年:2008/07/04(金) 09:10:53 ID:EJv3ULoO
上田城を見て感動したのは本丸の鬼門除けだけだったな。
511人間七七四年:2008/07/04(金) 10:10:04 ID:VzWqB1Kx
佐和山城は夏に行くべし
本丸跡を覆い尽くす紅葉が見事でさ
身が城と一緒に緑に包まれた気分になれる
まぁ、秋の紅葉も良いんだろうけど赤い紅葉は終焉を感じさせ
一抹の寂しさがあるので、感情多感な人は紅葉に感化され
佐和山の女郎谷に身を投げるって事になりかねん
512人間七七四年:2008/07/04(金) 10:55:14 ID:HWAn86Ui
>>507
あーそういう事なん
TVゲーム自体にまったく興味無いので無双とかBASARAなんかに
どんな武将が出ているとかまったく知らん
513人間七七四年:2008/07/04(金) 11:59:03 ID:J2uELYDh
個人的に行ってみたい城は広島の武田山にある銀山城ですね。広島は(自分は山梨)遠いので
なかなか行けませんが。安芸分郡守護の武田氏(甲斐の信玄の親戚ですな)の本居地だったと
聞きます。毛利に負けた武田元繁公の戦死の碑も含めて訪れてみたい城のひとつです。広島の地元の
方で行かれた方はいらっしゃいますか?
514人間七七四年:2008/07/04(金) 14:29:45 ID:5OFqn/Zb
>>513
安芸銀山いったことあるよ、ハイキングスポットになっているようで
結構人がいた
山の規模は、甲斐、若狭、安芸ともに似たような感じ
城の遺構は 甲斐要害山 > 若狭後瀬山 > 安芸銀山 だと思う
515人間七七四年:2008/07/04(金) 17:39:20 ID:J2uELYDh
>>514 武田つながりですねw 小浜の後瀬山城もいいですね。武田国信(ほとんど京都住まいでしたね)か
義統あたりの住まいの遺構でも偲べたら最高です。武田山は広島郊外の新興住宅地にでもなってるのかと、想像
します。
516人間七七四年:2008/07/04(金) 18:44:34 ID:mz0XKnwa
佐和山は仮にも天下分け目の決戦の舞台だからな
知名度、歴史的価値から言ってそこらへんの城とは全然違う
普通にトップ10に入ってしかるべきだろう
517人間七七四年:2008/07/04(金) 21:32:53 ID:HWAn86Ui
>>516
佐和山城が知名度がある ってそんな事ないってw

歴史に興味の無い家族や友人、会社の同僚なんかに聞いてごらん
まず間違いなく知らない筈だよ
518人間七七四年:2008/07/04(金) 21:41:13 ID:bCHdQ4Sv
一般人ならまず間違いなく佐和山城じゃなくて彦根城行って終わりだな
519人間七七四年:2008/07/04(金) 21:50:49 ID:mz0XKnwa
じゃあどの城が知名度あんだよ
はっきり言って本当の一般人なら安土城すら知ってるか怪しいくらいだぞ
せいぜい大阪、江戸があがるくらい それも天守があると思ってる
姫路や熊本なんか言われてやっと「ああ、そう言えば」って思う程度
わざわざ好きな城に投票する人からしたら佐和山は十分知名度がある
520人間七七四年:2008/07/04(金) 22:16:29 ID:z0WKSoq/
佐和山城は、マジ日本史が好きな人や地元以外には全く知られていない城の一つ
城好きが投票すれば、上位に行ってもおかしくないかもしれないが、
ベスト10に入るのは微妙じゃね?
それを考えると上田城が上位に居る方が、よほど納得できるw
521人間七七四年:2008/07/04(金) 22:18:08 ID:z0WKSoq/
あと、どのような城が知名度あるかについてだが…

現存12天守や復元天守など、天守閣がある城はある程度知名度があるとみて良いと思う
522人間七七四年:2008/07/04(金) 22:23:22 ID:bCHdQ4Sv
ほとんどの人は城≒天守でしょ
523人間七七四年:2008/07/04(金) 22:29:28 ID:HWAn86Ui
>>522
あとは櫓を天守閣と勘違いしちゃったりするんだよなw
524人間七七四年:2008/07/04(金) 22:33:41 ID:DK+cjHta
江戸・大阪・名古屋、ついで会津・五稜郭、ここまで一般でも大部分は知ってるかな

以下、熊本・姫路・松本・安土・彦根・・・・・・・佐和山
525人間七七四年:2008/07/04(金) 22:41:26 ID:bCHdQ4Sv
首里城と言ってみる
526人間七七四年:2008/07/04(金) 23:20:51 ID:HWAn86Ui
【城知名度 松山城の場合】

松山城(伊予) 県民は言うにおよばず日本全国ほとんどの人が知っている。(知名度90%)
   ↓
松山城(備中) 県民や日本史好きの人は知っている。一般人はほとんど知らない。(知名度30%)
   ↓
松山城(豊前) 地元住民や日本史好きの人の中でも知っている人は少ない。(知名度1%)
527人間七七四年:2008/07/05(土) 00:01:36 ID:O1N47tZw
松山城風流合戦で有名な武蔵国松山城をハブるとは、かんしゃく起こるですぞ
528人間七七四年:2008/07/05(土) 00:32:01 ID:ln2dmTlE
>>527
ゲゲッ!松山城がまだ在ったとはw
無知でスマソ
529人間七七四年:2008/07/05(土) 00:45:13 ID:ifXPkol+
そういや佐和山は日本百名城には入ってないな
まあ全都道府県から選定という縛りがある以上名城が多い近江からは
数を絞らざるを得ないが
天守再建して彦根城と双璧で並び立たせれば城観光の聖地になれるのに
530人間七七四年:2008/07/05(土) 01:46:41 ID:7jEXRsxM
佐和山は有名でしょ。
城めぐりするような奴にはさ。
531人間七七四年:2008/07/05(土) 09:59:22 ID:gXDIxi6a
佐和山城より現存十二天守が順位下なんて納得できないな。
本当はこういうこと言いたくないんだが、佐和山城擁護している奴が無双腐女子に見えてくる罠。
俺も歴ゲ板に長く居すぎて偏見がついちまったなあ。
532人間七七四年:2008/07/05(土) 10:51:32 ID:lTuenNAx
無双池面厨腐女子はマジ消えてくれ
533人間七七四年:2008/07/05(土) 12:02:50 ID:odZVVlzt
なんで犬山城のいの字も出てこないんだ。
自分はなんか好きなんだよあの城。何処がとはいいづらいんだが…。
534人間七七四年:2008/07/05(土) 13:01:59 ID:UZZUvXt/
先月、家族で姫路城に行ってきた。
俺と嫁とで4歳と2歳の子供を門からずーっとだっこして天守最上階まで。
具足をつけて城攻めしてた昔の人はスゲエと思ったw
しかも戦闘行為はなくてあんだけバテるんだから…。
20キロくらいなら平気で歩くんだが、攻め難いように縄張りを張られた城ってすごいですなぁ。
535人間七七四年:2008/07/05(土) 13:14:27 ID:YQ0lsQG1
>>534
お菊の井戸には行ったかい?
536人間七七四年:2008/07/05(土) 13:33:15 ID:EXeWD0s2
>>533
春に犬山城いってきたんだが、正面に桜が咲いていて天守と見事に
マッチングしていて美しかったよ
ただ地元の人でも犬山城が国宝と知らない人がいたのにはびっくりしたな

>>534
簡単に天守に行き着かない縄張は日常生活をする上では不便だったとは思うけどね
ただ当時の人の感覚だと、逆に単純な縄張だったら不安に駆られた様な感じがするけどね
これだけ楽に天守に行けて戦になった場合大丈夫なんだろうかと
537人間七七四年:2008/07/05(土) 14:06:50 ID:B1M/HOOm
>松山城(伊予) 県民は言うにおよばず日本全国ほとんどの人が知っている。(知名度90%)

伊予松山城は好きだが世間一般人も含めた場合知名度90%もいかないと思うぞ。
世間一般で城名と形が一致すんのは皇居くらいでしょ。
それも江戸城と答えれる奴はどれだけいるもんだか。(特に女の多くは正式名称を自信をもっていえる奴は一握りだと思う。)
一般人に城の画像を見せて見た事があると答える人が多そうなのは
弘前城、会津若松城、江戸城、松本城、名古屋城、金沢城、彦根城、大坂城、姫路城、熊本城
とこんなもんじゃないかな。
この中でマイナーな城である弘前城、金沢城は桜の開花時季になると必ずこの場所から中継されるので城名は知らなくても見た事があると答える人は多かろう。

538人間七七四年:2008/07/05(土) 14:29:32 ID:EXeWD0s2
>>537
いや唯単に松山城という同一名称での知名度にこれだけ差があると言いたかっただけで
数字は適当に割り振っただけに過ぎないので、そこはあまり深く拘らないでくれ

それから君はおそらく東日本の人間だから判らないであろうが、中国地方以西の一般人にとっては
名古屋城より東側の城郭についての知名度はほとんど無いよ
会津若松、松本はおろか弘前や金沢でさえも知っているかどうか怪しい


>>531
BS熱中夜話の城ランキングは現存12天守だと、佐和山城の上位に雄一姫路城がランクインしてるよ

1位  上田城
2位  姫路城
3位  大阪城
4位  熊本城
5位 佐和山城
6位  彦根城
7位  安土城
8位 小田原城
9位  仙台城
10位 松本城

投票はとあるホームページで好きな城を5つ挙げてもらってその集計結果だとの事
投票者は半数が女性だったという事でそこら辺が上田城が1位になった理由にもなっていると思われる
539人間七七四年:2008/07/05(土) 14:37:38 ID:EXeWD0s2
とにかく一般人は城址好きが思っている以上に、城についての
知識が無く興味を持っていないね
旅行で何となく城址コースが含まれていて、何気なく観光している人達がほとんど
540人間七七四年:2008/07/05(土) 14:38:37 ID:X8ulS1tc
こうしてランキングをみると、佐和山城の浮きっぷりに笑うなw
普通に考えるとランクインなんてしないだろ、あんなとこ
541人間七七四年:2008/07/05(土) 14:42:37 ID:ifXPkol+
無双がどうとか腐女子がどうとか言ってる奴はネット脳そのものだな
東アジア版に書いてあることそのまま信じるタイプだろ
戦国無双1本編で三成は使えないし2でもまったく目立たない
もちろん佐和山のさの字も出てこない
美形や声優の兼ね合いから光秀とかの方が遥かに人気がある
しかし坂本城は入らない
佐和山が入ったのは無双の影響と言ってるのはまさにアホ
542人間七七四年:2008/07/05(土) 15:38:36 ID:EXeWD0s2
>>541
て言うか 100名城にも入っていないレベルの史跡価値の佐和山が5位に
ランクされるって常識的に考えたら、何か他の要因があるってのが判らんのかなあ
城址好きオンリーの投票だったとしても、普通にベスト10圏内には入らんだろ

543人間七七四年:2008/07/05(土) 15:42:45 ID:uNW8kyob
佐和山なんて入ってんの?無理やり過ぎだろ。
普通の城好きなら竹田や津山や丸亀などがランキングするだろ。
素人なら佐和山なんて記憶にすら存在しない。
番組でちょうど佐和山城見学隊が取材されてたから、そいつらの組織票かもな。
上田城は明らかにゲームの影響だな。
544人間七七四年:2008/07/05(土) 15:43:13 ID:X8ulS1tc
>>541
お前が無双腐女子の何をわかってるって言うんだ
変な擁護はやめろ
ランキングの位置がおかしいのは間違いないんだから
545人間七七四年:2008/07/05(土) 15:49:18 ID:ifXPkol+
日本百名城なんて都道府県無視して知名度で選んだら
滋賀からは今のに加え長浜、坂本、佐和山など続々選ばれるな。
そもそも100のうち国の史跡になってるのなんて半分もないし。
チャシや根城、鉢形より佐和山のほうがマイナーで史跡価値が無いとは思えない
546人間七七四年:2008/07/05(土) 15:55:31 ID:Dymhivbf
松山城ランキング

1 伊予松山城
2 備中松山城
3 武蔵松山城
4 丹波松山城
5 飛騨松山城
6 豊前松山城
7 駿河松山城
8 越後松山城
9 紀伊松山城
10日向松山城
547人間七七四年:2008/07/05(土) 16:08:15 ID:EXeWD0s2
>>545
まあ100名城なんてのは商業的価値を優先して県単位で最大枠があるから
史跡価値を二の次にしてるのは認めるよ
公平に選定したら近畿、東海で半数くらい持っていくかもしれないしね

>>546
松山城って多いんだなあ
ちなみにそのランキングの順位はどういう基準?
548人間七七四年:2008/07/05(土) 16:43:59 ID:sWr1+d1i
箕輪城はどうだろう
549人間七七四年:2008/07/05(土) 17:27:18 ID:EXeWD0s2
松山城、箕輪城の他にも

松尾城 大野城 高松城 小倉城 岡城 田中城 
鬼ノ城 福山城 大野城 富山城 田原城etc etc・・・

記録に残っているだけでも2万5千の城があったと言われているから
同名の城名の数はかなりの数に登るんだろうなあ
550人間七七四年:2008/07/05(土) 17:49:21 ID:TsiF1j/r
箕輪城は実際に見学に行くと素晴らしいですよ。
鉢形城は長尾景春や関東管領が拠点に使った超有名な城じゃないか!
佐和山なんて、浅井時代は無名。丹羽になっても無名。
三成の時期にちょい輝いただけだろ。比較にもならん。
これだからド素人のゲーム系戦国マニアは・・・時代範囲が低くて付き合いきれん。ノブヤボを一生やってろ。
551人間七七四年:2008/07/05(土) 18:23:51 ID:ifXPkol+
鉢形なんてあってもなくても日本史の大局に何一つ影響ないし
それこそ知名度で言ったら佐和山の100分の1程度だけどな。
まあ埼玉からただひとつ選ばれてる時点でお情けとわかりそうなもんだが
国史跡であると主張するなら百名城以外で特別史跡指定なんてのも結構ある。
552人間七七四年:2008/07/05(土) 18:28:51 ID:lTuenNAx
小江戸は?
553人間七七四年:2008/07/05(土) 18:41:38 ID:ifXPkol+
そうか、川越は忘れてた。
ただ、活躍した時期がわずかでも大きな輝きを放てば当然名城だろう。
だらだら存在時期だけ長くても意味ない。
一時期以外無名だからと言い出したら安土や名護屋なんて落選になってしまう。
554人間七七四年:2008/07/05(土) 20:35:41 ID:gXDIxi6a
鉢形城も川越城も、すごく良い城だよ。
埼玉県民で北条厨の俺が言うんだから間違いないよ。
555人間七七四年:2008/07/05(土) 20:39:18 ID:+coF3Rsi
>>538にあるランキングと名城100選と比較したけど、
佐和山(沢山←一発変換だと何故かこの字で出てしまう)城以外は全部あるという罠
しかも、滋賀県(近江国)から選ばれているのは
・小谷城
・彦根城
・安土城
・観音寺城
と他県と比べてもかなり優遇されている
滋賀より多いのは、長野・兵庫・愛媛(それぞれ5箇所)
同じ数は、愛知・岡山
やはり現存天守がある所は名城選出が多いな
556人間七七四年:2008/07/05(土) 21:45:55 ID:EXeWD0s2
日本百名城の選定も各都道府県すべて一城以上五城未満の規定があったから
当然史跡価値の高い城郭が多い県では選考に外れた名城が多々存在するね
例えるなら日本屈指の強豪校なのに県レベルが高いので予選敗退してしまった
高校野球のチームみたいなものだよね
557人間七七四年:2008/07/05(土) 22:34:39 ID:uNW8kyob
実際、近江は知名度抜群の城がたくさんあるのに、わざわざ佐和山城が選出される理由が理解できないな。
日本史的に有名とか言うヤツがいるみたいだが彦根城・安土城・長浜城・小谷城・大津城・坂本・膳所に比べたら、三成が有名ではあっても佐和山城は有名じゃないだろ。
ひこにゃん成功でしまさこなゃんとかヌルキャラで盛んに知名度あげようと努力してるのも最近だろし。
腐女子がゲームで三成好きが高じたとしか思えんね。
ちなみに日本史的に言えば佐和山城なんて瞬殺された城よか鉢形城の方が影響を与えてるな。
古河公方と関東管領が争う亨徳の大乱が沈静化するかと思ったら(関西でも応仁の乱が沈静化した)
鉢形城に景春が挙兵し、古河公方成氏と連携。太田道灌の活躍と暗殺。
山内扇谷の両上杉の激突に越後上杉の介入(謙信の祖父能景が川越城や相模国真田城を落城させる)。
北条早雲が火事場泥棒開始。
この大乱の連続の最中で鉢形城は景春や関東管領の拠点になっている。
鎌倉炎上後には古河や川越・平井と並ぶ関東の中心地だ。
信長の野望や戦国武双・BASARAレベルの知識で語るやつが必死に擁護してるようだが。
城ランキングもそんな人間が投票してんだろ。
百名城の選出は初心者が城巡りする入門としてはバランスがよいと思うな。
558人間七七四年:2008/07/05(土) 22:36:32 ID:uNW8kyob
ヌルじゃなくてゆるキャラだっけ?
可愛いぬいぐるみ好き見たさの女性も多いみたいだな。
559人間七七四年:2008/07/05(土) 23:21:14 ID:Tsd/pECg
拙者、要害山城と熊城をひと攻めして来もうした。
名に違わぬ要害っぷりにヒザが喜んでおるわ!ガハハハハーッ!




月曜日病院いこ_| ̄|○ヒザイタイ
560人間七七四年:2008/07/05(土) 23:33:00 ID:ifXPkol+
>>557
一生懸命語ってるのは分かるけどどう玄人ぶっても
鉢形城がなくとも日本史の大勢になんの影響も無いし
佐和山に比べたら100分の1程度の知名度しかないのも事実だよ。
一瞬でも歴史の表舞台に立てたかどうかで印象はぜんぜん違う
少なくとも城好きな人が投票して鉢形が5位に入ることは100%無いし。

もちろん坂本や大津などは有名だが遺跡が完全に破壊されてるから
百名城には選ばれえない。残念ながら城跡に立って郷愁も感じ得ない。
そういう城は「好きな城」では選ばれにくいしね。
561人間七七四年:2008/07/05(土) 23:46:41 ID:E23D/W8A
ID:ifXPkol+必死だなw
腐女子は歴ゲー板に帰ってくれ。頼むから。
お前の言動見てたら腐女子言われても仕方ない。
IDだけじゃなくて顔まで赤くしちゃってさ。
見苦しいよ。
562人間七七四年:2008/07/05(土) 23:51:36 ID:EXeWD0s2
BS熱中夜話 「戦国武将ナイト」
大河ドラマで主役をやってほしい知られざる戦国武将は
アンケート結果

1位  長宗我部元親
2位  本多忠勝
3位  前田慶次
4位  石田三成
5位  大谷吉継
6位  立花宗茂
7位  北条氏康
8位  島津義弘
9位  宇喜多秀家
10位  黒田勘兵衛

こちらも城ランキングと同様 ゲームや漫画の影響をかなりうけているな
563人間七七四年:2008/07/05(土) 23:58:03 ID:ifXPkol+
>>561
腐女子腐女子ってお前現実でもそんなこと言ってんの?
まさかネット情報だけしか信じないようなやつ?
勝手に思い込んでレッテル貼ってりゃ楽だけどな
564人間七七四年:2008/07/06(日) 00:02:10 ID:E23D/W8A
ほら、案の定腐女子が一匹釣れましたよw
・・・と言われてもしょうがないよ、その口調はさ。
早く日付変わってID変わるといいね。
まあ、なんだ。少し頭冷やした方がいいよ。
かっかすんなって。
あと、おまえが佐和城ファンなのは分かったけどさ、
鉢形城ファンも多いんだぜ。俺もその一人。
おまえみたいな鉢形城のこと全然知らない奴は、これ以上語るなよ。
565人間七七四年:2008/07/06(日) 00:03:21 ID:GnwrtRqf
好きな城で佐和山や上田を選んだら即腐女子って
凶悪犯罪者=在日みたいな何の根拠も無い空想だな。
少なくともNHKがなんのデータも公開してない以上
何の因果関係も客観的に見出せない。
第一彦根市民や石田町民に怒られるぞ。
566人間七七四年:2008/07/06(日) 00:08:42 ID:PDFBxO9l
>>560
百歩譲って、鉢形城より佐和山城の方が知名度が高くても
正直、お前がどうこう言う筋合いは無いわな
それに、他の城を引き合いに出すのは、自己中心のご都合主義者のやり方ですw
567人間七七四年:2008/07/06(日) 00:13:25 ID:Vt/c+Bya
>>565、喧嘩腰はおまいだけだよ。
スレが加速したと思ったらこれだ。
以後無双の話題は避けた方が吉だな。
じゃあ、気を取り直してマターリ城について語ってくだされ↓↓↓
568人間七七四年:2008/07/06(日) 00:19:58 ID:4jF9MdTf
佐和山城を実際に見学したやつより
鉢形城を見学したヤツの方が絶対に多いと思うがな。
北条氏関連の歴史博物館も超立派だし。
佐和山は何らかの組織票なのは間違いない。
569人間七七四年:2008/07/06(日) 00:22:39 ID:HFGtoh2w
岩殿城の鏡岩側から登る猛者は居らんのか?
570人間七七四年:2008/07/06(日) 00:25:37 ID:lkSYdQGJ
じゃあ、さんざん貶められた鉢形城について語るよ。
名誉挽回させてあげなくちゃ。
埼玉県民の俺としては県の宝だと思ってる。
郷土カルタに詠われてるぐらい、県民には慕われているんだ。
「映る鉢形、城のあと」って言葉を聴けば、若者の埼玉県民はピンとくるはず。
綺麗に整備されてるし、歴史博物館もあるんだぜ。
太田道灌とか前田利家とか、著名な戦国武将にも攻められてる。
俺はこの城がとても誇らしいよ。
な、すごい城だろ?
571人間七七四年:2008/07/06(日) 00:29:09 ID:uCoGoq4W
佐和山に投票したのが腐女子だとか組織票だとかいう
根拠のない決めつけはどうかと思うよ
572人間七七四年:2008/07/06(日) 00:30:46 ID:xFNVIHnp
鉢形城か....
行かねばならない城がまた一つ増えたなあ by福岡県民
573人間七七四年:2008/07/06(日) 00:31:51 ID:wBvd/GBO
別にどの城が好きってのはいいけど
A城が好きだからB城をけなすってのはどうかと思うよ
城好きなら
574人間七七四年:2008/07/06(日) 00:33:29 ID:lkSYdQGJ
>>572
埼玉に来るんだったら、ついでに川越城と忍城にも寄ってみて。
おすすめだよ。
川越城はあの日本三大野戦の舞台。
忍城は「のぼうの城」効果で、最近人気上昇中だよ。
特に川越は観光地だから、見所がたくさん。
天皇陛下が観光にいらっしゃたぐらいなんだぜ。
575人間七七四年:2008/07/06(日) 00:37:31 ID:Lhgv8rlt
模擬攻城戦
576人間七七四年:2008/07/06(日) 00:41:59 ID:GnwrtRqf
いや、俺は鉢形と佐和山比較した者だが別に鉢形を貶めるつもりは
無かった。ただ西の人間からしたらよく分からなかったってのが本音。
フォローではないが川越の御殿と江戸城移築の間は素晴らしかった。
これで許してくれ。
577人間七七四年:2008/07/06(日) 00:47:05 ID:xFNVIHnp
>>574
今年は無理そうだけど来年関東に城郭巡りする予定なので
鉢形城,川越城,忍城はスケジュールに組み込むよ サンクス
578人間七七四年:2008/07/06(日) 00:47:53 ID:054DuQ7C
>>569
一番槍は貴殿に譲ろう。
579人間七七四年:2008/07/06(日) 00:49:17 ID:lkSYdQGJ
>>576
川越城はいいよね。本当に。
川越市としては「小江戸川越」として観光PRしてるみたいだけれど、
そろそろ「川越城」として町おこしをしていい頃だと思う。
ショックなのは、川越市民に川越城について聞いたとき、
「川越城?そんなのもう焼けちゃってなんにもないよ」
と言われたこと。
地元民がそんなんだから、盛り上がらないんだよなあ。
このままひっそりしたままの方が、史跡巡り好きにはたまらないだろうけどね。
580人間七七四年:2008/07/06(日) 00:56:20 ID:GnwrtRqf
川越と似たようなポジションの長浜は城再建と街再生で
観光都市に生まれ変わった。
長浜より遥かに巨大な市場を近くに持つ川越もやりようでは化けると思う。
ただ御殿と江戸城移築の重文のある寺、櫓跡が分散してるのがちょっと問題だとは思う。
581人間七七四年:2008/07/06(日) 01:01:59 ID:lkSYdQGJ
>>580
おまいさんの意見を川越市長に聞かせてやりたいよ。
長浜城は天守閣の中の展示物が素晴らしかったのを記憶している。
特に書状の展示は素晴らしかった。
秀吉関連の書状なんて、関東の人間は中々現物を見る機会ないからね。
582人間七七四年:2008/07/06(日) 01:04:05 ID:lkSYdQGJ
あ。パンフ見たら、俺が長浜城で見たの常備展じゃなくて特別展か。
半端な知識で語ってスマソ。
583人間七七四年:2008/07/06(日) 01:10:04 ID:xFNVIHnp
>>580
オレも今年の春、長浜城行ったんだけど駅舎が新しかったし
階段降りて城に歩いていこうとしたら市職員か民間業者かよく判らんが
道路拡張のアンケートをしているのでお願いします と言われたなあ
観光都市として力を入れてる雰囲気は確かにあったよ
584人間七七四年:2008/07/06(日) 01:17:55 ID:wBvd/GBO
川越の本丸御殿は10月から修理のため2年ほど休館するらしいので
見たい人は注意が必要ですな
585人間七七四年:2008/07/06(日) 01:35:13 ID:GnwrtRqf
かの桃鉄作者さくまあきら一番のお気に入りの城は長浜だそうで。
理由は天守からの景色がいいかららしい。
模擬天守のコンクリート城にしては造形が悪くないと思う。
来年は大河ドラマでまたにぎわうだろう。
586人間七七四年:2008/07/06(日) 01:36:49 ID:4jF9MdTf
>>577
ダ埼玉のローカルさを味わう事になるぞw
大都会のさいたま市や大宮をよく焼き付けてから見に行くんだぞ。
鉢形城,川越城,忍城への交通手段はかなり不便。
電車があんまり来なくて、それぞれの都市が離れてるから
無茶な計画をくれぐれも立てるなよw
オススメは鉢形城・・・昔ながらの風景が残ってる。
荒川の断崖絶壁を眺めながら攻城戦を想い浮かべろ。
ただし、駅から徒歩25分くらいかかる。
川越城・・・現存御殿しかないに等しい。
櫓跡があるがショボーンレベル。城の形跡はまったくない。
観光チックの江戸城下町風の商店街に興味あれば、救われる。
ちなみに独眼竜政宗OP撮影に貸し出された鎧兜などの展示物がある博物館は見ておくべし。外見のショボさに騙されてスルーするな。
忍城・・・小田原包囲下でも最後まで落ちなかった難攻不落の水城の形跡皆無のコンクリート城。
城内の展示物は江戸期の庶民の生活や商業関連だったような。

587人間七七四年:2008/07/06(日) 01:50:47 ID:4jF9MdTf
ゲームについては
http://c.2ch.net/test/-/history/1203081267/606
戦国BASARAの登場人物(各武将のキャラクター性の付け方)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E5%9B%BDBASARA%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
588人間七七四年:2008/07/06(日) 02:06:07 ID:xFNVIHnp
>>586
こちとら一時間一本のローカルの旅で鍛えこまれているんでね
屁の突っ張りは要らんですよw
正直日程作成の事前準備はしっかり作るタイプなんでね
今まで強行軍のスケジュールを何度も計画実行してきたけど
とりこぼした城郭はまだ一つも無いよ
589人間七七四年:2008/07/06(日) 02:30:23 ID:lkSYdQGJ
>>588
安心したよ。
忍城で使う高崎線は10分に1本。
川越城で使う川越線は15分に1本くらい。
鉢形城はさいたま市から遠いから、ちとキツいかも。
590人間七七四年:2008/07/06(日) 05:23:13 ID:4jF9MdTf
忍城は秩父線だぞ。夕方なんて電車来なくて辛いし秋夜はむちゃ寒い。
池袋から東武東上線で川越・松山・小川町と進むが、小川駅から鉢形城のある寄居駅方面へ向かう電車数がとたんに少なくなることは頭に入れておけ。
591人間七七四年:2008/07/06(日) 11:26:09 ID:OpHeiGDq
俺も川越、忍、鉢形と回ったとき高崎線行田駅から降りてえらい歩く羽目になったわ
592人間七七四年:2008/07/06(日) 13:48:47 ID:Ctp0YVhQ
やっぱりこの辺巡るにはレンタカーがおすすめだなぁ。

忍は模擬天守・資料館・逆についている狭間・水城公園
だけでなく、石田堤・古墳群(三成HQ跡)などを眺めて
こそ味わえる気がする。ついでに季節が合えば古代蓮や
茂美(もみ)の湯や古代蓮の湯などの温泉施設も充実して
いるし。
松山城へも車なら遠くないし、もちろん鉢形もね。

川越は小江戸と言われているけど、おいらの実感だと
小東京でもある。いがいと明治〜昭和にかけての東京
風情が残っているよ。空襲被害がそれほど酷くなかった
こともあるだろうね。
593人間七七四年:2008/07/06(日) 17:40:51 ID:4jF9MdTf
ちなみに俺のイチオシのオススメは古河公方の重臣だった簗田氏の関宿城。ここはバスが不便すぎだが忍城へ行ったついでに足を伸ばすのが吉。近くに関宿本丸跡の石碑もあるよ。
スーパー堤防がすごい。利根川スゲェーとか思う。
洪水の氾濫や葦が生える大湿原地帯だった関東に想いを馳せろw
また里見氏好きなら大多喜・久留里もかなり電車のアクセスが悪いからね。帰りは金谷港からフェリーで東京湾を横断し三浦半島へ上陸後に鎌倉へ・・・北条を襲撃する気分を味わえ!
よく地方の方が誤解してるんだが、東京圏でも北は大宮・南は大船・鎌倉
西は八王子、東は柏や千葉あたりまでが交通機関の利便性高いだけで、それら圏外は一気に不便になるので注意されたし。
バスに至ってはどこ行きなのかまったく不明な地名表示。
594人間七七四年:2008/07/06(日) 20:32:39 ID:4w8z3SXF
関宿、忍なら自転車の移動も良いよ。
江戸川、利根川、見沼代用水路とサイクリングロードがある。
まぁ、走りきる体力あればだが・・・
595人間七七四年:2008/07/06(日) 21:04:28 ID:DNOLN81G
城巡り好きの人間で一番最適な場所に住んでいるのは名古屋市近辺に
在住している人達なのかもしれないね
東海、近畿はもちろん関東、甲信越に至るまで一番効率良く城郭巡り
が出来る位置にあると思うんだが
596人間七七四年:2008/07/06(日) 22:22:35 ID:lLEkJStW
来年の大河効果で
新潟・山形・福島の城は混雑しそうだね。
真田効果と小山会議で長野・群馬・栃木も熱いかな。
597人間七七四年:2008/07/06(日) 22:30:24 ID:zpx4Qe4Z
>>595
その意見、野球スレでもあったなw
どこの球場も行きやすいだろな。っていう。
598人間七七四年:2008/07/06(日) 23:01:02 ID:DNOLN81G
>>597
野球はセ・リーグだけだったら名古屋かもしれんけど、セ・パ12球団を考えたら
東京都近辺が一番便利なんじゃなかろうか
599人間七七四年:2008/07/06(日) 23:53:56 ID:qkbfG7q/
>>595
城の位置云々以前に日本の真ん中だからな
600人間七七四年:2008/07/07(月) 00:22:41 ID:TZ07YqiB
>>599
全然違うよ 日本の中心地点は栃木県佐野市
601人間七七四年:2008/07/07(月) 00:27:53 ID:DfbRwUJq
群馬の渋川が日本のヘソと聞いたことあるが。
まぁ北関東である群馬・栃木・茨城は城スレでは
ほとんど話題にのぼらんが。
602人間七七四年:2008/07/07(月) 00:32:58 ID:xl7MNYGP
>>600
いや、交通網とかから判断しての真ん中ら辺
城址巡りスレで厳密に中心を求めて何の意味があるんだ?アホか
603人間七七四年:2008/07/07(月) 00:35:47 ID:HfFO3xwn
>>596
混雑するのは米沢城址と春日山城址と会津若松城くらいだと思うよ。
坂戸城と落水城(勝山城)は急勾配で一般観光客が登るには不向き。
それ以外のゆかりの城址はあまりにもマイナー過ぎて場所すらわからんでしょう。
604人間七七四年:2008/07/07(月) 00:40:20 ID:vd18umCL
「島の左近と左和山の城」っていうぐらいだから、少なくとも戦国時代好きには知名度はあるんだろう。
城そのものには行ったことは無いけど、JRの在来線を走っていると看板もデカデカと出ているし、
存在を知っている人は多いと思うよ。

無茶苦茶遠いわけでも無いし、行ってみるか。
605人間七七四年:2008/07/07(月) 00:50:28 ID:TZ07YqiB
>>602
オマエが名古屋が(日本の真ん中)とレスしたから違うと言っただけ
それを揚げ足取られたから必死に(真ん中ら辺)と言い直しやがってw
見苦しい奴w
606人間七七四年:2008/07/07(月) 00:53:03 ID:vd18umCL
ところで何で栃木が真ん中?
明らかに偏っている気がするんだけど。
距離的にも人口的にも社会的にも。

いくらなんでも中心は東京よりは西だと思うんだが…
607人間七七四年:2008/07/07(月) 00:53:10 ID:TR/GOqO1
話題の佐和山城は来年もまた大河ドラマに出ますのでよろしく
今日の大河も彦根候は大暴れでした
608人間七七四年:2008/07/07(月) 00:55:38 ID:TR/GOqO1
人口重心は岐阜から近年やや東によりつつあるはず。
しかし外国人に日本の中心はどこと地図を見せて聞いたら
90%以上は琵琶湖を指したとテレビでやってた
609人間七七四年:2008/07/07(月) 01:04:12 ID:e9pnudjD
栃木在住ですが日常生活が不便です。何が日本の中心か!
城巡りも不便だよ。名古屋が羨ましい。
610人間七七四年:2008/07/07(月) 01:06:18 ID:TZ07YqiB
>>606
佐野市は何でも北海道最北端と九州最南端のそれぞれに日本海側と太平洋側を算出して
その交差する箇所だとの事だ。日本中心の地と書いた石碑があるらしい

他には海峡単位だと北の宗谷海峡と南の波照間島で計算した中心地は兵庫県西脇市になり
そこにはへそ公園があるとの事

オレが知っているのはこの2つだけどまだ他にもあるかもしれん
611人間七七四年:2008/07/07(月) 01:06:40 ID:ZoMOvu2N
>>605
草生やさない方がいいよ
わざわざ自分をバカに見せることもなかろうに
612人間七七四年:2008/07/07(月) 01:09:50 ID:rpnIkVPn
>>605
揚げ足取りなんですね。自分で言うかw
613人間七七四年:2008/07/07(月) 01:12:54 ID:TZ07YqiB
>>612
そうだよ
名古屋が日本の真ん中ら辺とか小学生のレスかと思ったw
614人間七七四年:2008/07/07(月) 01:15:27 ID:vd18umCL
>>610
なるほどね。
もう一つの兵庫って言うのも西に偏りすぎだしなあ。

面積も考慮に入れると、感覚的には>>608の岐阜ぐらいがしっくり来る。
近くの大都市といえば、やはり名古屋かな。
615人間七七四年:2008/07/07(月) 01:18:55 ID:VSwzwjw7
城巡りで中心と言われれば岐阜や名古屋だよなぁ。
栃木が中心って言われても「で?」だよ。地理板でやれっていう。
616人間七七四年:2008/07/07(月) 01:21:04 ID:FiBW2ooE
結局のところKYですね
617人間七七四年:2008/07/07(月) 01:21:26 ID:TR/GOqO1
日本の東西分け目なんて戦国時代から岐阜と滋賀の間くらいってのは
関が原で一目瞭然
栃木を舞台にした東西決戦なんてあり得ないし。
618人間七七四年:2008/07/07(月) 01:23:28 ID:DfbRwUJq
619人間七七四年:2008/07/07(月) 01:24:59 ID:DfbRwUJq
栃木といえば小山会議
620人間七七四年:2008/07/07(月) 02:06:00 ID:vd18umCL
>>617
可能性があるとして、
奥州藤原vs中央政府、奥州列藩同盟vs新政府軍
ぐらいかな。
なんか結果が見えまくりだが。
621人間七七四年:2008/07/07(月) 02:21:16 ID:e1Twyn1J
>>590
遅レスだけど忍城は高崎線行田駅下車だよ。
鉢形城と勘違いしてるだろ。
と、マジレス。
622人間七七四年:2008/07/07(月) 02:34:40 ID:PCYBEvPh
秩父鉄道の行田市駅からのほうがはるかに楽なんだが。
623人間七七四年:2008/07/07(月) 06:39:38 ID:XaKLnfLc
東京からのアクセスの問題だろうな。秩父鉄道は使いにくい。
高崎線は山手線上野駅から直通。
JRの行田駅は駅前にたしか観光センターがなかったかな?
624人間七七四年:2008/07/07(月) 15:14:37 ID:On9Q9ZxD
長距離の城址巡り旅行は新幹線か飛行機で拠点に行きそこから
公共機関なりレンタカーで移動する人がほとんどだなあ
誰か高速やフェリーを利用した自家用車での長距離旅行をやった
経験のある輩はいないのかい?
625人間七七四年:2008/07/07(月) 15:24:29 ID:6Em/xBEI
忍城はふつうにJR熊谷駅から秩父線に乗り換えて行田市駅から徒歩20分ってトコだろ。
そんで再度、秩父線に乗り鉢形城→松山城→川越城→池袋
まぁ秩父線で羽生駅→東武鉄道に乗り換えて東武動物公園駅からバスで関宿城→岩槻城→JR大宮駅でもいいけどな。
つか謙信側で粘ってた羽生城跡って遺構あるのかな?聞いた事ないな。
忍城の成田の弟の騎西城も行った事ないが発掘でかなりの防衛力がわかってきてるんだよな。
古河も行った事ないが城下町とか雰囲気ありそうだね。
そうそう佐倉城歴史博物館はかなり大きく充実してるよね。
偽の千葉城も展示に力を入れてるし
館山城は里見八犬伝の資料大量だし
関宿の展示も足利義氏→北条氏康への書状とか利根川治水やらいろいろ展示してるしで
千葉県って何気に歴史ファンにはうらやましいくらい金をかけてる気がする。
歴史に興味ない千葉県民がその価値に気づかない事を不憫にすら感じる。
栃木の白河城は南北朝時代の歴史資料の展示がたくさんあったし、北畠や結城の南朝燃えになれるから、あそこもいいなぁ。
626人間七七四年:2008/07/07(月) 15:28:55 ID:6Em/xBEI
ごめん
木造再建の白河城はすでに福島側だ…お隣の宇都宮城は評判悪いみたいね?
627人間七七四年:2008/07/07(月) 15:41:40 ID:On9Q9ZxD
>>625
>歴史に興味ない千葉県民がその価値に気づかない事を不憫にすら感じる

どこの県民も多かれ少なかれ似た様なもんだよ
大体テレビや一般向けの売れ筋の書籍なんか大概信長・秀吉・家康が何かしら
絡んでいる状態なもんだから、東海や近畿の地元民が多少興味を持っているって
程度なんじゃない

628人間七七四年:2008/07/07(月) 16:59:06 ID:PCYBEvPh
羽生城は殆ど何も残ってないみたいだ
城跡に建っている神社に看板があるらしいが。
629人間七七四年:2008/07/07(月) 21:05:54 ID:wzas41th
甲斐甲府城の天守はどうしてなくなっちゃったんですか(?ω?)
by.山梨県在住・学生
630人間七七四年:2008/07/07(月) 21:18:31 ID:P9DgvUkQ
>>629
幕末の混乱時に維新政府軍が失火で全焼させてしまったのです。
残っていれば間違いなく国宝だったのに惜しいことをしました。
631人間七七四年:2008/07/07(月) 21:32:15 ID:wzas41th
>>630
そうだったんですか…
たしかに惜しいですね、
もし天守があればかなりの迫力があったと思います。
松本城を見た事ありますが甲府城より敷地が小さいんですね(感覚で)
632人間七七四年:2008/07/07(月) 21:49:55 ID:TR/GOqO1
甲府城の再建櫓の中の係員のおっさんの話では最初から天守閣はなかった
って言ってたぞ、櫓と勘違いしてないか。
やたら話の長いおっさんで勘助のことだけで1時間近く語られてしまったよ
633人間七七四年:2008/07/07(月) 22:57:09 ID:8mnk+wLK
>>632
甲府城に天守があったかどうかというのは今の所分からないというのが正解
何故なら天守台が残っているから
だが天守台があれば天守閣があったと必ずしも言える訳でなく、笹山城では
天守台があっても結局天守を造らなかったといったそういう例もある

甲府城同様、福岡城と津城も天守があったかどうか不明だったが
近年福岡城は天守の記述がある書状、津城は天守閣が書かれた絵図が
発見されており両城とも天守があったとされる説が有力になった
甲府城も今後そういった史料が発見されれば天守があった証明になると思われる
634人間七七四年:2008/07/08(火) 00:21:08 ID:zNWXRHMs
>>632
ちょwwwww
土曜日の暑い盛りに天守台で捕まってたお兄さんですかwww
635人間七七四年:2008/07/08(火) 02:37:21 ID:wknR+dZT
見知らぬ俺たちが、見知らぬ町の、見知ってる城で、密かにすれ違ったりしているみたいだな。
636人間七七四年:2008/07/08(火) 03:23:53 ID:yB6OqkWz
>>635
なんかそれ、浪漫あるな。
637人間七七四年:2008/07/08(火) 03:50:11 ID:ElqubrO3
>>635

なんか話むし返す様ですまんが
俺が見知らぬ町の佐和山城跡へ行った時は
密かにすれ違うどころか1時間と30分誰とも出会わなかったよ
贔屓目に見ても全国名城ベスト10に入る様な人気城とは言えない気がするんだが
638人間七七四年:2008/07/08(火) 04:03:11 ID:jNRA4cKV
もうその話題は結論がでたよ
639人間七七四年:2008/07/08(火) 04:11:11 ID:TA6TOcRR
組織票だからね
640人間七七四年:2008/07/08(火) 07:35:35 ID:mXF8iZa5
佐和山の件は城好きが想像力をかきたてられる憧れの名城として6位は
順当で、ケチつけてるやつは自分とこの城が佐和山以下の人気しか
無い厳然たる事実を受け止められない現実逃避の連中という結論が出てる
641人間七七四年:2008/07/08(火) 08:33:57 ID:0DHUigOV
>>640
荒れるような発言はもうやめようぜ。
マターリいこう。
荒れさせるのが目的かも試練が。
642人間七七四年:2008/07/08(火) 12:46:56 ID:jNRA4cKV
とあるサイトでの「あなたの好きなお城は?」ランキング

姫路城    1位
熊本城    2位
松本城    3位
小倉城    4位
会津若松城 5位
大阪城    6位
犬山城    7位
伊予松山城 8位
名古屋城   9位
彦根城    10位

BS1位の上田城はこのサイトでは15位、BS8位の小田原城は18位にランクされている
BS5位の佐和山城、BS9位の仙台城はこのサイトでは1票も投票なし

個人サイトなのでかなりの偏りがあるのは間違いないだろう
だがどこの媒体で投票しようが、不特定多数間で名前が挙がらない城というのは
一般的知名度があるとはいえない

とりあえず参考程度に
http://vote3.ziyu.net/html/sugix.html
643人間七七四年:2008/07/08(火) 12:56:49 ID:jNRA4cKV
追加 BS7位の安土城このサイトでは15位
644人間七七四年:2008/07/08(火) 13:39:06 ID:fe+NvaUt
>>642
天守閣があるかないかでランクが違うと思う
645人間七七四年:2008/07/08(火) 13:50:06 ID:jNRA4cKV
Livedoorの日本の名城ランキング 投票数107

1位姫路城・2位熊本城・3位安土城・4位犬山城・5位松江城・6位松本城・7位広島城
8位松山城・9位会津若松城・10位首理城・11位名古屋城・12位岡山城・13位彦根城
14位高知城・15位二条城・16位和歌山城・17位弘前城・18位大阪城
646人間七七四年:2008/07/08(火) 16:23:04 ID:TA6TOcRR
いよいよ佐和山が怪しくなってきたなw
佐和山探検してた時にアンケート取ったんじゃねw
647人間七七四年:2008/07/08(火) 18:58:03 ID:JI6kSpc9
模擬は論外として、現存か復元かは関係なく天守があれば名城とゆうのはどうかと思うが
俺が実際に行った中では、石垣、城壁、櫓、櫓跡、曲輪、虎口、など総合的に評価して熊本城が断トツ日本一の名城。
 
優雅さで言えば姫路城か
 
だが、俺が一番好きなのは大分の岡城だ。
648人間七七四年:2008/07/08(火) 19:39:14 ID:mXF8iZa5
>>642
>>645
馬鹿、そんな競馬サイトだかなんだか分からんオタサイトの投票信用できっかよw
しかもライブドアのやつは投票数107ってww
所詮新風が政党支持一位になる2chと同じ
天下のNHKが全国的に大々的に調査を実行し公正な集計に基づいて放送した
結果と比べるべくもない。
649人間七七四年:2008/07/08(火) 20:52:39 ID:jNRA4cKV
>天下のNHKが全国的に大々的に調査を実行し公正な集計に基づいて放送した
結果と比べるべくもない。

佐和山オタ孤軍奮闘で必死だなw
NHKにしたって投票数を公開してないし組織票が無かったという
証拠はどこにも無いだろう。
更に怪しいのがオマエは番組見てないから知らんだろうが、佐和山城絶賛のゲストの城マニアが
佐和山城散策ツアーを実施したロケを延々と紹介していたんだぞ。怪しむなというのが無理だ。

大体名城とはどこのランキングでも必ず上位に顔を見せる城であって
極一部の人しか評価しない城や知名度が全国区でない城は真の名城とは言えない。
隠れた名城とか知られざる名城という表現ならありだと思うけど。


650人間七七四年:2008/07/08(火) 21:40:25 ID:Vt9JQ5N1
まあまあ
国宝姫路城が一番でいいじゃないですか
651人間七七四年:2008/07/08(火) 22:05:06 ID:7dyX2P7x
>>649
じゃあ組織表と言うより、番組の主導だろう
652人間七七四年:2008/07/08(火) 22:12:41 ID:mXF8iZa5
馬鹿だな、組織票や不正があったか無かったかを問う場合「あった」ことを
証明しない限り無いということ。
何の根拠も無い主張は単なる言いがかりに過ぎない。
仮にも公共放送が公共の電波を使って発信した情報の価値は重い。
653人間七七四年:2008/07/08(火) 23:14:59 ID:7hwfa9P7
BS熱中夜話は単なるバラエティの番組
単なるバラエティの企画の一つのランキングで不正だの価値は重いだのw
報道番組か教育番組と勘違いしてないか
幸せな奴っていうか大馬鹿野郎っていうか
オマエが何故そこまで佐和山城の事で必死になって剥きになる
どうせ地元民の三成マンセーオタだろうな
それとも佐和山城の魅力に取りつかれた純粋なお城ファンで御座りましょうかw
654人間七七四年:2008/07/08(火) 23:24:54 ID:2uLvSQNT
私は佐和山城好きだよ
井伊直政が最後をむかえた城ってことで
1回は行ってみたいと思っている
655人間七七四年:2008/07/09(水) 00:52:26 ID:ZP51ZVze
今度用事があって甲府行くんだがついでに城巡りして来る
見とけって所ある?何なら諏訪あたりまでは足伸ばせる
656人間七七四年:2008/07/09(水) 01:00:34 ID:WrbSXfgO
でもさ、城スレって日本史板や旅行板にもあるよね。
俺、少なくとも3年以上は覗いてるけど佐和山城に関するレスなんて見たことないような…気がする。
だから不自然な感が拭えない。
657人間七七四年:2008/07/09(水) 01:08:14 ID:U+a9BL85
>>656
だからランキングに色を付けたか、組織票か、ゲームなどの影響かと
皆言ってるのに約一名が剥きになってw
658人間七七四年:2008/07/09(水) 01:27:00 ID:t+TL0Azf
あそこ行くなら基本彦根行くやん
659人間七七四年:2008/07/09(水) 03:01:07 ID:Lv/hHT0N
車ならね。
電車だと左和山かも。ってか俺、待ち時間で少しだけ眺めに行った。
660人間七七四年:2008/07/09(水) 03:05:19 ID:97l+f2bH
佐和山オタいい加減にしろよ。
おまいのせいでスレが荒れるだろ!
661人間七七四年:2008/07/09(水) 13:21:31 ID:vE44voYb
NHK熱中夜話での「お城好きが選んだお城ランキング」といわれる
ものだが、あれは番組にも出演していた「戦国武将好き」の方が
運営されているサイトで募集したアンケート結果であって
そのサイトで「城を巡っている城好き」がどの程度いたかということ

ちなみに佐和山に行っていた3千余のお城めぐりされている方は
このランキングには関与していない模様

番組サイドが「お城好き」ではなく「武将好き」の方のアンケートを
採用したのが悲劇の始まりで、おかげでランキング1位の上田城は
「BS熱中夜話でお城好きが選んだお城ナンバー1 上田城」と
のぼりやらポスターやらで大々的に宣伝しておりますw
662人間七七四年:2008/07/09(水) 13:58:12 ID:6/mA0eQF
これだろ?
上田市は自身のHPのトップに堂々と載せてるよ。
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/index.html
どうもこの投票には上田市と真田ファンが影で動いていた感がある。
こんな事をしても自分で自分の首を絞めるだけなのに。
ランキング上位につける→期待する人達が増える→過大な期待を持って観光に行く→想像よりショボくて落胆する
俺も上田城そのものを貶すつもりはない。
ただ城の規模や見所と人気のバランスを考えると人気があまりにも先行し過ぎているのは否めない。
663人間七七四年:2008/07/09(水) 14:43:43 ID:KTjZF1bm
なるほど
つまり佐和山城=三成、仙台城=政宗って事か

事件は核心に近づいてきたなw
664人間七七四年:2008/07/09(水) 15:51:06 ID:WrbSXfgO
これは明らかに戦国無双厨の腐女子の組織票だな…スタジオでも城にそれほど詳しくなさそうな女性城ファンがいたしな。
どっからあんだけたくさんの城ファン女性を集めてきたんだと思ったもんな。
665人間七七四年:2008/07/09(水) 17:38:20 ID:SNxPtyTe
>>658
同意
666人間七七四年:2008/07/09(水) 19:20:23 ID:1MikBUdi
>>654
井伊直政が好きなら
出身地である浜松にある井伊家代々が守ってきた井伊谷城にも行くべきであろう
どうも城と直政の関係自体ははっきりしないが、
幼くして無念の逃亡をして故郷を離れなければならなかったが、
家康に見出されて浜松に仕えるようになってからは、
間違いなく何度も足を運んだと思われる場所

ついでと言うのもおかしいが、城跡のすぐ近くには直政までが眠っている
井伊家菩提寺の龍潭寺があり、観光寺院でもあるから必見ではある
現状では「井伊家」で見るところは城跡よりは、こことも言える
667人間七七四年:2008/07/09(水) 23:44:57 ID:yG6crWeB
だいたい女性の城ファンなんかいるのかよ
山城や平城の知識も無く、お城=天守閣の認識しかない奴らだろ
668人間七七四年:2008/07/09(水) 23:54:10 ID:t+TL0Azf
城ファンじゃなくて武将ファンだろ

ttp://www.gamecity.ne.jp/sengoku2/
ttp://www.capcom.co.jp/sengoku2/
669人間七七四年:2008/07/10(木) 00:49:52 ID:QRWIldOc
>>664
>どっからあんだけたくさんの城ファン女性を集めてきたんだと思ったもんな。

たしかに意外に感じていた。
コーエーも罪深いな。
関係ないけど「光栄」の頃がよかった。
670本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 01:29:22 ID:mTKJGxu3
>>62
遅レスだが・・・
自殺らしいぞ
671人間七七四年:2008/07/10(木) 01:44:05 ID:Q8FcDJcz
>666さん
関東に住んでるので 一応高崎城には行きました
城址をあそこまで壊す高崎市民って・・・・

直政ってけっこう高崎が好きだったらしいんだけど

井伊だけじゃなく戦国武将ですきなのは何人かいます
城めぐりは始めたばかりです これからまわります

・・・・眠れない・・・
672人間七七四年:2008/07/10(木) 02:40:23 ID:NOdesQQF
>>671
高崎まで行ったなら箕輪城は行った?あそこはちゃんと管理してあって、伐採してあるから郭が分かりやすくて良いよ。
673人間七七四年:2008/07/10(木) 02:54:28 ID:7IKlhIk3
>>667
俺の地域なんて天守閣なんか無いのが当たり前だ
674人間七七四年:2008/07/10(木) 03:26:33 ID:mTKJGxu3
>>667
俺の地域なんて城など無いのが当たり前だ
チャシ跡ならあるが・・・
675人間七七四年:2008/07/10(木) 03:30:26 ID:NO/VX2d1
何かと思えば北海道か。
四、五代前に住んでいたところに対して、本貫の地とかいう意識を持ってるの?
676人間七七四年:2008/07/10(木) 04:24:23 ID:NOdesQQF
懐かしいな。おれ5年前に札幌住んでた時、ススキノで江戸城や大坂城見たぜ!攻めこまなかったけどw
677人間七七四年:2008/07/10(木) 05:15:43 ID:RMjB4cyC
だいたいどこの城が入ってないのは残念程度にしとけば良いのに
どこが入るのはおかしいとか変なケチつけるから下らん言い合いが始まるんだろ。
ここは旅スレであってランキングスレじゃないからな。
678人間七七四年:2008/07/10(木) 06:56:18 ID:FlIi8GSC
>ここは旅スレであってランキングスレじゃないからな。

・・・・・え゛?!
679人間七七四年:2008/07/10(木) 07:05:25 ID:pO1YtQBM
好きな武将で語られたらビジュアル系かメンズラヴ系の城主の城が選ばれる結果になっちまう。
よし豊臣秀長と藤堂高虎をイケメンホモ設定にして世間に広めるんだ!
しかし女性に石垣萌えは理解されんだろうね。
680人間七七四年:2008/07/10(木) 07:32:59 ID:FlIi8GSC
>よし豊臣秀長と藤堂高虎をイケメンホモ設定にして世間に広めるんだ!

そんな見え透いた手をw
腐女子や貴腐人様はやおいやボーイズラブをホモ扱いされる事を極端に嫌うぞ
あ、そう言えば俺の知り合いの腐女子は炎の蜃気楼の影響で巡礼と称し
奈良からバイクで春日山城や上杉祭りまで行ってたな・・・イケるかも知んない
681人間七七四年:2008/07/10(木) 08:49:50 ID:Wt+dceHl
今でこそ建築基準法の改正で3階以上の木造建築が認められるように
なったけどそれ前の天守閣復元はRC造だからなんか味気ないよね。
まあ、高いところから見下ろせる気持ちよさはあるけど。
682人間七七四年:2008/07/10(木) 12:25:32 ID:3bdE3aZU
>>667
城が好きな女性ファンも少ないけどちゃんといます

>>679
自分は石垣萌えです
683人間七七四年:2008/07/10(木) 19:30:09 ID:Wt+dceHl
>>682
確かに居ます。でも川越に行って川越城と喜多院のどちらが楽しい
と言われたら喜多院。ゴメンね、大奥世代だから。
684人間七七四年:2008/07/10(木) 21:26:34 ID:08pbEIGs
山城好きで石垣萌えなので行ける範囲で城址巡りしてるけど
城好きな女性なんているのか?って言われるとちょっとへこみます
自分でも珍しい方なんだろうなってのは解ってるけど
縄張絵図片手に土塁や堀切見て回るのが好き
そして打込みハギより野面積みの方がときめきますw
685人間七七四年:2008/07/10(木) 21:39:06 ID:TFbKxaDY
東照大権現家康が築城した浜松城の野面積みを見てお漏らししやがれ
686人間七七四年:2008/07/10(木) 22:22:03 ID:LvjHKnB2
乗っている城が模擬天守じゃ、枯れちゃうんじゃね?
687人間七七四年:2008/07/10(木) 22:41:43 ID:RMjB4cyC
>>684
石垣マニアなら百済寺や坂本に行け
はっきり言って石垣の規模と総量では日本一
熊本城や大阪城の石垣より上。
688人間七七四年:2008/07/10(木) 23:02:35 ID:pt5d+G08
自分の周囲で城(山城、石垣)マニアの女性を見つけることは
宝くじを当てるぐらいの確率で難しい
689人間七七四年:2008/07/10(木) 23:15:52 ID:L59vtN/N
自分が城めぐりしててもそれっぽい女性に会ったことないしなあ…
散歩のおばちゃんならたまにいるけど
690人間七七四年:2008/07/10(木) 23:21:09 ID:TFbKxaDY
>>686
浜松のことなら、政令市にもなったし、本格天守の計画はあることはあるが
どうにも設計図も絵も無くて手詰まり
691人間七七四年:2008/07/11(金) 00:44:37 ID:fEZ1N/kf
>>683
仕方ないよ。本丸御殿の前で「川越城ってどこですか? 全然それらしいものが見当たらないので困ってるんです」と言われたことがあるからw
692人間七七四年:2008/07/11(金) 00:50:33 ID:GetnBZCU
>>688
逆に男の城マニアが周りにいないよw
女もいないんだけどね
だからいつもひとりで遠距離ドライブしつつ城巡り
693人間七七四年:2008/07/11(金) 02:50:13 ID:9YEPgmUQ
城めぐりで城好きの友人と北陸へ行ったんだが
丸岡城の帰路のバス亭の方向で遠回りしたことで口論になり
福井駅で一乗谷に行く、いや彦根城へ行きたいで口論になって以来、一緒に城へ行かなくなったw
最近、一乗谷を見てみたいってその友人がメールで言ってきたので「だって彦根行くって言ったじゃん」って嫌味を言ってやったw
694人間七七四年:2008/07/11(金) 03:02:48 ID:0xtHWJgW
同性での旅行なんてそうなっちゃうんじゃないのかな、
1人気ままに行くのが一番ですよ。でも一乗谷見たいって
メール来たのは「また一緒に行きましょう」って事だし
意固地にならない方が良いのではないのかな。
695人間七七四年:2008/07/11(金) 03:14:49 ID:/FkWNvmT
坂本、膳所、佐和山、安土、長浜と行ったが
付近で唯一天守が現存する彦根には行ってない俺って・・・
696人間七七四年:2008/07/11(金) 05:34:39 ID:C0s2XPhs
雄大な三層天守が湖畔にそびえる大津城天守閣には行かなかったのかよ
おかげで今年廃城になっちまったぜ
697人間七七四年:2008/07/11(金) 10:03:15 ID:L4hL3FWP
経験上福井駅から彦根城に行きたいと言う人は
・わがまま
・けち
・二重人格
・被害妄想
なのでさっさと縁を切って二度と会わないほうがいいよ。
698人間七七四年:2008/07/11(金) 18:12:59 ID:8DocssWq
>>688
疑念が確信に変わった!
6月14日(土)2時ごろ岩殿山城で女性一人とすれ違う。
6月15日(日)八王子城の主殿跡付近で書類片手に歩いてる女性と
見晴らしのいい場所で高層ビル方面を眺めている女性
女性に山城萌えや石垣萌えがいるとは思えなかったのでハイカーかと
思ったがあきらかにハイキングとは異なる雰囲気。

顔覚えてないけど3人とも引き締まった体系の持ち主で
美人さんだったような気がする。

699人間七七四年:2008/07/11(金) 18:34:37 ID:FH9P0R58
>>690の件、偶然にも今日の中日新聞に記事が出た
やはり天守はほぼ絶望・・・
戦国前期だから規模は小さくて費用は意外とかからないかもしれんが
強引に新しく作ってもそれも結局摸擬でもないし

あと問題点は、戦国徳川の発祥と言うプライドがある岡崎、
大御所政治のおかげで繁栄した駿府と違って、
浜松はあまり家康を有り難がってない土地柄でもあり・・・
むしろ負け戦で逃げ帰ったとか、婆さんから餅代をしっかり取られたとか
そんな話ばっかり先行してるし

浜松城で見るものは、野面積の石垣だけ、と
700人間七七四年:2008/07/11(金) 20:11:36 ID:XoYO6xeh
>>699
>浜松はあまり家康を有り難がってない土地柄(ry
んなこたーねーよw
まぁ、岡崎や駿府に比べれば、そんなプッシュしている訳でもないけど
それに出世城って言われているが、これは家康より江戸以降で入城した人が
出世している事に由来しているからね

野面積の石垣だけって所は同意w
701人間七七四年:2008/07/11(金) 21:35:57 ID:FH9P0R58
NHKで「若い女に戦国武将ブーム」

上にちょっとあったからスレ違いだが一応報告・・・
なんなんなんなんなんだよそのどうせ一過性のブーム
702人間七七四年:2008/07/11(金) 21:38:30 ID:FH9P0R58
>>700
いや、長男とか正室殺害と言うダークな事件も浜松だし
堀江城大虐殺と言う珍しいのもやったし
なにより、やはり脱糞ネタが致命的では・・・(´・ω・`)
703人間七七四年:2008/07/11(金) 21:52:40 ID:XoYO6xeh
>>702
>長男とか正室殺害と言うダークな事件も浜松
二俣城は今浜松だけど、元から浜松って訳でもないし
小藪村…今のどの辺だろw
まぁ、この案件に関しては、思っている以上にダークな雰囲気無いよ(関心が無い…と言った方が良いかw)

>脱糞ネタ
基本的に笑い話w
地名で小豆餅や銭取があるのは、ある意味家康が慕われている証拠でもある
704人間七七四年:2008/07/11(金) 22:02:10 ID:kUgfcKwh
>692
男の友人は武将好きはいても
天守閣以外の城址には興味ない人ばかりなので
結局私も一人長距離ドライブで城址巡りですよ。


武将もちゃんと好きだけど
結城秀康や真田信幸、佐竹親子とこれまたちょっと有名どころからズレてるんで
武将好きの友人たちとも微妙に……さて久保田城にでも散歩に行ってくるか......λ
705698:2008/07/11(金) 22:27:23 ID:8DocssWq
688に共感得ちゃって間違えた。
レス返しは
>>684
706人間七七四年:2008/07/11(金) 22:43:16 ID:FH9P0R58
>>703
確か小中向けの市の本なんかに正室殺害の話もあったような気もしたが・・・
「こういう悲しい話がありました」「こういう場所が伝わってます」みたいな
地名に関しても信玄辺りと比べると、
親しみと言うより茶化してるような気がしてならないしなあww
城の話に戻すと、ある程度の署名がないと再建できないようだけど
どうも市民にその熱が無いらしい
掛川とはえらい違いだなあと
まあ掛川の場合は巨額の寄付金と言うラッキーがあったとは聞いたが
浜松城はあのまま耐震化されて終わりのガクブル
707人間七七四年:2008/07/11(金) 22:47:59 ID:XoYO6xeh
>>706
だから、貴方が思っているほど、浜松市民はその事件に関して関心は薄い
そして城に関しても、石垣がある以上、それに乗っている天守にはそれほど興味は無いw
一応、今の天守は浜松市のシンボルの一つなので、建てかえる予算があるのなら、
別に回せ…が浜松市民の考えですw
708人間七七四年:2008/07/12(土) 00:44:32 ID:VcnJdyxM
未婚者の方います?
うちの嫁なんか結婚する前&結婚して子供出来る前までは
最良の伴侶だったのが今では最強の般若w
付き合ってる時はお城連れてったら目きらきら輝かせて喜んでたのに
(あからさまに言う騙されてたorz)今じゃあ何が楽しいかぶっちゃけ
わからん!だとよ!
金のワラジはいてでも>>688みたいな女性捕まえよ。
人生楽しくなること請け合い。
イイ女だからお手がついてるかもしれないが。。。
709人間七七四年:2008/07/12(土) 00:55:22 ID:81adjbTL
浜松城の天守や石垣は堀尾が築いたもので家康は関係ないだろ。
710人間七七四年:2008/07/12(土) 01:31:44 ID:bNJp1nH3
女性のお城好きの方って結構いらっしゃいますよ。
最近はネットの普及もあってか情報が手に入れやすいから?なのか
趣味が多様化してきていて鉄道好きでいえば
“鉄子”っていう鉄道好き女子も増えてきているみたいですね。

お城好きな女子が増えてくれれば城好き男としては嬉しいのですが
まだ周りにカミングアウトしていない人が多いのではないでしょうか?
潜在的なお城好き女子は結構いるはずです。
711人間七七四年:2008/07/12(土) 02:03:27 ID:+vig+MEV
電車に乗ってたら、隣で小説読んでる女の子がいたが
どうも戦国ものの小説らしかった。あぁ言う人が城めぐり潜在需要なのかもしれんね。
712人間七七四年:2008/07/12(土) 02:04:12 ID:BW5z1+lL
城跡なら、八王子城跡・滝山城跡ははずせない。
713人間七七四年:2008/07/12(土) 02:20:13 ID:ZkENBYAy
城好き女です。若くはありませんが
車がないしまわりに同好の士がいないので人気のない山城にはなかなか
一人で行けないんですよね
交通の便がいいところにあるお城は整備されすぎていて物足りないです
そんな理由で困っている女子は多いと思いますよ
714人間七七四年:2008/07/12(土) 08:56:56 ID:ia0qC5D4
>>698
その女性は仕事で来てるんだよ。調査かなんかで。
715人間七七四年:2008/07/12(土) 09:51:36 ID:4HAVIDvV
てゆーかこのスレは画像は貼らないのか
地味な城ならありとは思うが
716人間七七四年:2008/07/12(土) 09:52:19 ID:vvgFaYmj
ぶっちゃけこのご時世女一人で山城歩きなんて危険極まりないしな。
男でも城オタのヒョロじゃカツ上げの対象だし。
ごつい男数人いないと山歩きは危ないよ。
717人間七七四年:2008/07/12(土) 11:44:46 ID:4HAVIDvV
>>715
探したらあった
凸城を撮る凸
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1169385927/
718人間七七四年:2008/07/12(土) 14:18:25 ID:OSoaDNS0
>>716
ぶっちゃけこのご時世ってw
別に古今東西問わず女性一人で山歩きって普通に危険だろ
719人間七七四年:2008/07/12(土) 16:17:54 ID:hEoBXZ3b
>>667
土塁とか空掘りとか普通に口に出す女性もいるぞ。
俺の妹だが。
720人間七七四年:2008/07/12(土) 16:40:35 ID:SMfaho8b
備中猿掛城址の堀切に滑り落ちた漏れが通りますよ。
ロープが張ってなかったら登れんところだったよ(汗)
721人間七七四年:2008/07/12(土) 21:49:06 ID:VStsbsKv
全国の城の入場者数ランキングとかって調べられないかな?
722人間七七四年:2008/07/12(土) 23:03:44 ID:QXUOicRo
>>721
名古屋、大阪、姫路、熊本は普通に上位にくるだろうなあ
彦根、松本もベスト10圏内には入るだろうね
723人間七七四年:2008/07/12(土) 23:18:24 ID:e8lvisxR
>>722
修学旅行効果で二条城も来るだろう?
そういう意味で松本城はそれほどでもないと思う。
724人間七七四年:2008/07/12(土) 23:40:57 ID:ivWeUaN6
庭園ついでに岡山、金沢あたり?
725人間七七四年:2008/07/12(土) 23:43:55 ID:QXUOicRo
そうだなあ
それを考えたら修学旅行生やアジアの観光客の旅行コースに
普通に入っている城が入場者が多いか
726人間七七四年:2008/07/12(土) 23:49:39 ID:9F2a2213
Q.押し紙ってなぁに??

A.
  ★☆ 毎日新聞 「押し紙(広告詐欺)」のまとめ ★☆ 

毎日新聞 押し紙 画像
http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_I1157840329864.jpg

販売店の奥に山積みにされた「押し紙」。
店主さんも隠し場所に苦慮している。

毎日新聞「押し紙」の決定的証拠 大阪の販売店主が調停申し立て 損害6,300万円返還求め
http://www.mynewsjapan.com/reports/436

毎日新聞140万部“水増し詐欺”の決定的資料
http://www.mynewsjapan.com/reports/174
新聞社は“広告詐欺”
 新聞社が強引に公称部数を増やしたがるのは広告料金を高くしたいからだ。実際、
表にもあるように、97年からの5年間で公称部数は増えたが、実売数は減っている。
「毎日は広告効果がない」とよくいわれるが、当然だ。4割は読者に届かないのだから。
727人間七七四年:2008/07/13(日) 00:09:04 ID:Piox7QTZ
城なんか全然興味ないけど本屋で売ってたプラモ衝動買いしちゃったw
庭付きだったから稲葉山城にした。明日作ってみよう。
728人間七七四年:2008/07/13(日) 00:25:03 ID:d90yQA7j
>>727
稲葉山城は六度も落城した史上最弱の城だよ
プラモ好きのようだからガンダムに例えると量産型ボールみたいなものw
729人間七七四年:2008/07/13(日) 03:16:07 ID:5IYUeq1/
>>727
完成したらUPヨロシク
730人間七七四年:2008/07/13(日) 10:39:25 ID:xtUbZowT
女性一人の城めぐり、超紳士のわたくしがボディーガードしてあげるよん。
731人間七七四年:2008/07/13(日) 19:31:45 ID:4gzNzER0
age
732人間七七四年:2008/07/13(日) 22:03:52 ID:RneTjt8v
夏の城攻めは命がけです。
熱中症と虫攻めで死ねた。
あげくに雷雨でツルツル。
733人間七七四年:2008/07/14(月) 04:55:14 ID:XLlek93R
あつ〜い時に食べるソフトクリーム(機械でニョロニョロってしてくれるやつね)
美味しいよね。飲み物も直ぐに生暖かくなるし、厳しい季節に突入だよね。

松本でレンタルサイクル借りたのだけどカゴの前に「観光ナント」かみたい絵が
貼り付けてあってなんか恥ずかしかった〜、もっと目立たない様にしておくれ…。
734人間七七四年:2008/07/14(月) 05:40:27 ID:YtIPdxWe
>飲み物も直ぐに生暖かくなるし、厳しい季節に突入だよね。

1リットルサハラにロックアイスぶち込み烏龍茶を注ぎ込む
アンダーウエアはミズノのアイスタッチ、シューズはゴア
メンソール入りのウエットテッシュに肩には冷やしてMeを装着
後は水で濡らした帽子被って行けば夏の山城も怖くないっす
735人間七七四年:2008/07/14(月) 19:00:30 ID:Gjqnj6gV
米沢から喜多方を抜けて会津若松へ出るバスってないのだろうか?
736人間七七四年:2008/07/15(火) 09:30:59 ID:/g0wd/OE
>>735
以前はあった。
米沢市他関係ありそうな自治体のHPでも見るとよい。
737人間七七四年:2008/07/15(火) 19:39:09 ID:+zsYsMHx
彦根に行く理由
彦根城を見る ×
ひこにゃんに会う ○

(´・∀・`)・・・
738人間七七四年:2008/07/15(火) 20:45:27 ID:Qq3G8RVo
>>737
NHKだろw
俺も見てたよ。
あれはないよな・・・
739人間七七四年:2008/07/15(火) 21:05:21 ID:MtVB1rhG
熊本城の宇土櫓の一角で横になり
悠久の歴史を堪能
740人間七七四年:2008/07/16(水) 09:58:33 ID:J+Pk8fzS
宇土櫓の最上階?私が行った時もいい風が吹いていたよ。
741人間七七四年:2008/07/16(水) 16:21:25 ID:APPc7BFL
明治もなかばに生まれて昭和の前半に亡くなられた方
にしてみれば宇土櫓が天守なのだよね。いつの間にか
鯱鉾付けてるしね。
742人間七七四年:2008/07/16(水) 18:30:28 ID:jOvsU9da
宇土櫓の最上階って蛍光スタッフジャンパーの
年寄りが座ってて興ざめなんだよなぁ。。

宇土櫓自体も昭和の修理で鉄骨入れてるし
木材も大半は昭和の木材と入れ替わったので
国宝取り消しになったらしいし。。
743人間七七四年:2008/07/16(水) 18:47:19 ID:W/GqA/8B
国宝取り消しというか戦前の旧国宝が新法の新国宝に成れなかっただけだけどな。
櫓の国宝は無いし仮に宇土櫓が天守扱いされてたとしても松江城の規模にさえ及ばないし
特色、歴史的重要性も薄いから国宝指定は無理だっただろう。
744人間七七四年:2008/07/16(水) 23:00:07 ID:qJBzhY8s
>>742
そんなデマをまだ信じてる人がいたのか
戦後に法改正が行われて旧国宝=重文になっただけだし
国宝になってる櫓は天主と一体になっている渡櫓や付櫓がほとんど
745人間七七四年:2008/07/17(木) 10:57:19 ID:cOdda80F
>歴史的重要性も薄いから

ごめん、ケンカ売ってる訳じゃないんだけど宇土櫓は慶長年間の建築物で
加藤清正の作。西南の役をもくぐり抜けたのだけど、重要性が薄いの意味が
チョット分からないのだが…。
荒れるの嫌だから熱くならないでね。
746人間七七四年:2008/07/17(木) 12:22:14 ID:5dffD5nL
743じゃないけど宇土櫓に何か他を圧するような日本史的意義があるかって
考えると特にないだろ。地方の一大名の城の一櫓に過ぎないんだし。
松江城なんか江戸最初期の天守があの大きさで残ってても重文どまりなんだし。
最大の姫路、天下普請で美術上重要で歴代藩主が中央政界に携わった彦根、
最古の5層連立天守の松本、今では怪しいが当時現存最古と目されていた犬山に
匹敵する特徴ある?
747人間七七四年:2008/07/17(木) 12:49:28 ID:bHnvRexU
熊襲の思い入れだけが国宝級
748人間七七四年:2008/07/17(木) 14:18:39 ID:iEAS8731
九州なので熊本城はたまに行く、宇土櫓は素晴らしいと思うが。
国宝にふさわしいかと言われると、ありえない。
749人間七七四年:2008/07/17(木) 14:36:03 ID:VmtbtCLc
週に一度は宇土櫓にいくけど重文でも十分だと思う。
750人間七七四年:2008/07/17(木) 14:36:24 ID:D6cwc9uA
二条城二の丸御殿は忘れられてるな。
御殿だからか?
751人間七七四年:2008/07/17(木) 14:57:34 ID:5dffD5nL
熊本県は今まで国宝無かったけど今年青井阿蘇神社が指定されたからそれで
満足しとけよ。
一気に5棟も指定したのはやり過ぎと思ったけど。
752人間七七四年:2008/07/17(木) 17:02:17 ID:pkM7cKOm
名古屋城の本丸御殿はそのうち再建すると思うが
岐阜城の信長居館もなんとかして欲しいな。
753人間七七四年:2008/07/17(木) 19:57:08 ID:1f4arNFs
>>750
国宝四城重文八城に含まれないからなぁ…
754人間七七四年:2008/07/17(木) 23:36:54 ID:iEAS8731
重文八城は初めて聞いた。
どこの城が入るの?
755人間七七四年:2008/07/17(木) 23:57:18 ID:YpfZCK0V
現存十二天守=国宝4+重文8
ttp://www45.tok2.com/home/todo94/genzon.html
756人間七七四年:2008/07/18(金) 01:40:04 ID:6uUTj+5W
土曜日に川越城に行く予定なんですが、せっかくだから
うなぎを食べようかと。どっかお薦めな店あります?
喜多院や町並みも回りたいのでいくら美味くても客の顔見てから
うなぎ捌く店だと困りますがw
757人間七七四年:2008/07/18(金) 09:21:10 ID:IVj9yNaS
山形県でどこかお勧めあります?
758人間七七四年:2008/07/18(金) 10:32:06 ID:yYHPQvLH
>>756
うまい鰻は来店後捌くのが常識。
759人間七七四年:2008/07/18(金) 11:03:23 ID:vWTpNggu
お城+美味しい物、良いですね〜。私は最近美術館もプラスしています。
760人間七七四年:2008/07/18(金) 11:49:04 ID:Cstrn1vE
この時期は炎天下に城歩きしたあと、近所の美術館や博物館で涼むのが気持ちいいですよね
761人間七七四年:2008/07/18(金) 18:16:25 ID:ADeHVkO/
>>759
ただ今、浜松城真横の浜松市美術館で、
日本初公開のイベント中、セットには持ってこい
http://www.sut-tv.com/event/egypt/index.html
21日までだけど・・・
762人間七七四年:2008/07/18(金) 18:39:16 ID:W9SEOiKr
前に佐倉城や臼井城に行ったけど、土嚢や敵の進行速度を遅くするためのクネクネ道が残っていてなかなか良かった

臼井城の本丸跡から街を見下ろし、当時は上杉軍が城の周りを包囲していたんだなって思いながら城巡りすると面白いよな。まさにロマン

師戸城趾の本丸跡も印旛沼を一望できて壮観だった
763人間七七四年:2008/07/19(土) 00:32:37 ID:WP867xiG
>>757
行った事無いんですけど米沢城に混む前に行ってみたらどうでしょうか。

>>762
情報あんがとぅ。涼しくなったら行ってみます。
764人間七七四年:2008/07/19(土) 00:52:07 ID:9794zKCR
本丸御殿ができた熊本城に来てください
今なら二の丸広場の県立美術館で細川永青文庫の出張展もやってます
765人間七七四年:2008/07/19(土) 07:00:11 ID:xLNNFiEE
>757
上杉謙信&景勝、直江兼続、前田慶次、最上義光、伊達政宗、加藤清正
どの武将が好きかでお薦め場所が違うんだが。
まぁ清正以外は回ろうと思えば全部一緒くたに回れるけど。
で、この中で誰に興味がある?
766人間七七四年:2008/07/19(土) 07:31:47 ID:NrNvisOf
>>763
上杉というか直江あんまり好きじゃないので、米沢はパスかなぁ。

>>765
興味があるのは最上義光ですかね。
上杉謙信&景勝、伊達政宗、加藤清正は普通。
直江兼続、前田慶次は全く興味なし。
767人間七七四年:2008/07/19(土) 11:42:47 ID:YaBXfG2U
みんな派手なところに行ってる中にKYでものすごく地味なんだが
サイクリングついでに浜名湖畔の徳川の佐久城・野路城跡を見てきた
地元の人にもほとんど知られて無いだろうなあ
戦国史にもほとんど登場しないだろうし

が、3度目なのに佐久城を見失った_| ̄|○
どこだっけ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
目星は付けてあるから次回行ったら間違いなく見てくるよ
森になってる外観は見てるはずだから
オサレな別荘地の中だからあんまりうろうろしたくなくて
不審者みたいに見られるから・・・金持ちになったらここに別荘建てたい

ちなみに野地城は・・・現在畑に囲まれたゲートボール場
説明の立て札だけでなんの遺構も無いようだが、
逆にそれが時間の流れを感じさせてるみたいな
地味ではあるが本多忠勝が築城との説明はある
佐久城の方は看板もカラーで作られてて、もう少し残ってるはず
768人間七七四年:2008/07/19(土) 11:46:41 ID:1z3c683Y
上杉景勝って何故人気あるの?私としては家康挟撃に出陣しなかった
卑怯ものにしか思えない。毛利輝元あたりと同じでグズな後継者って感じ・・・
769人間七七四年:2008/07/19(土) 12:16:48 ID:YaBXfG2U
>>767の件、画像を出したけど“写真板専用のろだ”という都合で写真板の方に
凸城を撮る凸
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1169385927/
770人間七七四年:2008/07/19(土) 12:29:28 ID:sG9VZOm8
うちも地味な城が好き
地元ですら知らない人がいる城とか好き
771人間七七四年:2008/07/19(土) 13:38:48 ID:WoGgLnHp
>>766
そうした理由が最初からハッキリしてるなら山形城しかないやん
このスレで何で訊ねる?
あとは織田が支配した天童城くらいしかない

>>768
売られた喧嘩を買っただけ
相手が来ないならこちらも手出し無用
そもそも挟撃作戦があったかどうかも定かではない
毛利家中は内部分裂していて纏まりがなかったのに対し、上杉は向かってくるなら相手をしてやるといった家中の纏まりがあった
事情は全く違う
これ以上の議論は専門のスレでやってくれ
772人間七七四年:2008/07/19(土) 14:31:05 ID:UueP7P6y
議論とかできるかなぁ?
>>768ってゲーム厨ぽいし。
773人間七七四年:2008/07/19(土) 19:42:02 ID:p80SeU3d
山形って知名度ある城自体はそこそこあるけど現存構造物や石垣はことごとくしょぼいな。
米沢は陣屋レベルだし山形も復元がちょっとだけ。鶴岡もなんもないし。
温泉観光のため建てた上山なんて論外だし。
774人間七七四年:2008/07/19(土) 20:17:29 ID:NrNvisOf
なんだよね。
あんまり山形城はおもしろくなさそうでなぁ。
775765:2008/07/19(土) 21:37:06 ID:xLNNFiEE
>766
最上義光ならやっぱり山形城(霞城公園)とその向かいの最上義光歴史館。
復元は大したことないけど霞城公園内の本丸発掘現場も遠目でなら見学できる。
歴史館の見所は長谷堂城の戦いの屏風と、
その戦いの時に銃で撃たれた跡が残る義光の兜。
ちなみに義光の霊屋は天童市山寺の立石寺にある。
長谷堂城址は山形城から車で20分ほどだが、僅かな土塁と城址碑があるだけ。

加藤清正なら鶴岡市櫛引の丸岡城址。
百間堀が復元され、外堀は僅かだが残っている。
元が平城な上に途中で解体され武家屋敷になったので石垣は最初から存在しない。
城址内の天澤寺に、清正夫婦と息子の墓がある(分骨なので骨もちゃんと確認されてる)。
一緒に出土した鎧や刀は残念ながら見学出来ない。
それと、改易された清正の妻と息子が預けられた酒井家の鶴ヶ岡城址隣りの致道博物館では
初代庄内藩主の酒井忠勝公の物だけでなく、
徳川四天王の酒井忠次公の遺品も数多く展示されているのでお薦め。

伊達政宗に関しては、母親の義姫関係の亀岡文殊堂と
米沢城址の伊達政宗出生地の碑ぐらいしかない。
776人間七七四年:2008/07/19(土) 22:18:57 ID:mX0KTjl4
>>767
奇遇だなぁ
今日はじめて野地城と佐久城見てきたよ
佐久城の馬出しはよく残ってたね
野地城は堀跡らしき窪みくらいしか分からなかった
777人間七七四年:2008/07/20(日) 08:24:12 ID:GUrxr3uE
>>773
山形はあと20年ぐらい経てば、それなりに整備されると思う。
米沢は北東の御三階は抜け道を造るため基礎から破壊されているが
構造的におもしろいのは、実質的には天守台の御霊なんだわ。
幕府に睨まれないように御三階2つで誤魔化したけど、
本音は天守を建てたかった上杉氏の心情を思うのも良いものだよ。
778人間七七四年:2008/07/20(日) 09:56:25 ID:RDr8rUBn
>>776
あんな地味な場所、奇遇すぎるwww
東急のあそこにでも用事があった?
779人間七七四年:2008/07/20(日) 16:03:32 ID:D4H8OPgX
俺もこのあいだ仕事で野地城行ってきたよ。
780人間七七四年:2008/07/20(日) 16:25:12 ID:2FpmQFV3
えらくご近所の城で話題になってるwww
ご近所なのに行った事無いやw
781人間七七四年:2008/07/20(日) 23:35:20 ID:MeW03cmE
城ランク(観光面)県別で言えば 東北は
S 無し
A 無し
B 無し
C 青森 福島
D 宮城 山形
E 秋田 岩手
くらいかな
782人間七七四年:2008/07/20(日) 23:45:35 ID:uL52Sq5Z
久保田や横手はまぁまぁ良いよ
783人間七七四年:2008/07/20(日) 23:49:38 ID:jiQaWLwb
山形は本丸の調査の時に本丸北西付近で
櫓台ができるぐらいの石が出てきたらしいので
天守があった可能性もあるらしい。
784人間七七四年:2008/07/23(水) 19:51:59 ID:AaEOh2ne
>>783
昔の絵図に何もないのに
でっかい櫓じゃないか?
785人間七七四年:2008/07/24(木) 03:50:54 ID:WvNjcKYd
>>783
そもそも三重櫓と天守の明確な違いは無い訳だし
絵図がないにしても天守の記述がある当時の文書(手紙でも可)
が発見されれば山形城も天守があったという有力な証拠にはなる。
786人間七七四年:2008/07/24(木) 14:13:08 ID:pB9sP8S8
山形城は地元では口承で三層天守概観が伝承されてるから存在はほぼ確定。
あとは絵図面でも出てくれば完璧なんだが。
787人間七七四年:2008/07/25(金) 11:27:54 ID:xujOQV4+
>>786
櫓と間違えてるに一票
788人間七七四年:2008/07/25(金) 14:03:36 ID:2JPCIsMz
最上義光の時に建ててもおかしくないけどなぁ。
秀次事件の影響で建てずじまいだったのかも。
鳥居忠政以降はニの丸の三重櫓で代用して天守は建ててないね。
789人間七七四年:2008/07/25(金) 21:24:31 ID:/pYbLDAa
将棋の矢倉囲いは立派だからやぐらは城みたいなもんだろ。
790人間七七四年:2008/07/26(土) 03:33:34 ID:5JLOErdy
夏真っ盛りですね、暑(熱)過ぎです。先日、日傘を購入して
城巡りをしたところ意外と快適でしたよ(・∀・)。500円〜
1,000円くらいだけどナカナカ効果的でしたね。
791人間七七四年:2008/07/26(土) 06:58:35 ID:EeBFWH5e
扇子も必須だな。
792人間七七四年:2008/07/27(日) 10:48:27 ID:3tmQsXt1
>>788
建てた可能性もあるが、鳥居氏が改築した際に解体された可能性がある。
二の丸三階櫓は、奥羽街道から反対側にあって無意味に見えるが
天守を解体し、旧領主の最上氏の象徴の排除し、なおかつ徳川氏の
出先の意味合いを与えた意味があるのではないか。
793人間七七四年:2008/07/28(月) 21:35:52 ID:yThAKGwn
大阪付近でチョット見てこられる城址ってどこが良いですかね?岸和田あたり?

てか「見てこられる」って書いたがこれは標準語としてOKなのだろうか…。
794人間七七四年:2008/07/29(火) 00:49:16 ID:g2o+kvc4
意味通じるからおkっす。
芥川山城なんてどうでしょう?
795人間七七四年:2008/07/29(火) 06:42:25 ID:XCer0Gy5
最近戦国時代に興味を持って色々読んだりしてみてるんだが
なるほどこういう楽しみ方があるのね
福岡だから秋月や柳川あたり行ってみるかな
796人間七七四年:2008/07/29(火) 07:30:45 ID:VwUMqitQ
是非とも名護屋遠征を。

予想や妄想をかきたてるには最高でしょう。
戦国おままごとだってできちゃう。

行きたいなぁ、fromときょ
797人間七七四年:2008/07/29(火) 09:54:37 ID:dXGN+eCF
涼しくなると蝉が
798人間七七四年:2008/07/30(水) 00:43:39 ID:zpE129G3
九州の城址巡りをしてみたい… from出羽

盆休みもない会社なんて…orz
799人間七七四年:2008/07/30(水) 01:02:58 ID:3tLx2Zqq
1週間盆ずらして休みを取れそうなので
今からどこ行くか楽しみですわ
800人間七七四年:2008/07/30(水) 21:47:32 ID:j5tO9guO
激戦の時代、家康本拠の浜松城ってもしかして一度も戦渦に見舞われたこと無い?
三方ヶ原にしても城攻めはされなかったようだし
城を作ったのは家康だからそれ以前には戦いは無かったしね
801人間七七四年:2008/07/31(木) 12:45:25 ID:OgmhEqS0
>>800
つ浜松城=曳馬城
802人間七七四年:2008/07/31(木) 13:24:33 ID:wB6JsmeP
つ とか書いてる小僧w
803人間七七四年:2008/07/31(木) 19:10:54 ID:if98JR2E
>>801
あれを取り込んでの浜松城
イコールじゃないよ
804人間七七四年:2008/07/31(木) 20:07:51 ID:HAaJpYXx
引馬城の本郭はいま神社になっておる。
熊本城の「古城」と似たところがある。
805人間七七四年:2008/07/31(木) 22:07:53 ID:iH+BKO7M
一足早くお盆休みが取れたので、豊後角牟礼城に行ってきました。
滅茶苦茶暑かったけど、遺構の良く残っていて満足できました。
遊歩道を整備されている地元の方に感謝です。

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080731220339.jpg

搦手門跡でございます。
806人間七七四年:2008/08/02(土) 00:33:23 ID:XtN7v3wU
>794 >芥川山城なんてどうでしょう?

レスありがとうございます、ナカナカ本格的な城跡ですね。近畿圏は
古からの文化財がそこかしこにあるのが魅力ですよね。
807人間七七四年:2008/08/02(土) 01:58:41 ID:rvD6EmYm
>>795
柳川城は殆ど何も残っていない。
本丸天守閣跡付近にしょぼい石垣が多少あるだけ。
天守台みたいな立派な石垣ではない。
まだ、久留米城の方が高石垣や立派な内堀の一部が残っている。
808人間七七四年:2008/08/02(土) 07:58:20 ID:KRSoXrp3
>>807
港湾整備だったか、河川改修で石垣も取られちゃった上に
堀まで埋め立てられたから仕方がない。
809人間七七四年:2008/08/02(土) 15:09:19 ID:y5iHPWYn
まったく遺構ないの?
船に乗って堀をまわれるって聞いたから
それらの遺構は当時のままかとオモタ
810人間七七四年:2008/08/02(土) 16:42:28 ID:rvD6EmYm
>>809
柳川観光のドンコ舟を使っての川下りは、堀割だけど、あれは城下町に張り巡らせた生活用ないし水田用に作った堀割。
城を守る役目も一部あったかも知れないが、筑後平野や佐賀平野の水田地帯にはこうした堀割(規模の大小はある)は結構見られる風景だよ。
811人間七七四年:2008/08/02(土) 18:43:23 ID:fmO8bBWn
現在進行形で遺構を埋めてしまう話があるので、お知らせ。

8/1付「伊勢新聞」より
ttp://www.isenp.co.jp/news/20080801/news11.htm
【津】津市教委は三十一日、津市丸之内の百五銀行本店建設予定地で
実施していた津城の内堀石垣の発掘調査の結果、高さ二・五メートルの
石垣が残っていることが分かったと発表した。
八月十日午前十時から正午まで、現地説明会を開く。

他紙報道はこちら。
地元紙より断然詳しいのが、嬉しいやら悲しいやら。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008070502000084.html
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyo080705_6.htm
ttp://mediajam.info/topic/544125

なお、地元では9月の発掘終了後はそのまま銀行を建てるんじゃないかとの見方が
大勢を占めております。
(ちなみに、以前建っていたスーパーの建築時には「石垣が出てきたけど
見なかったことにした」との噂)
812人間七七四年:2008/08/02(土) 20:05:40 ID:igmeu8xY
三重県人はいまだに織田軍の連中は敵だと思ってるから。
813人間七七四年:2008/08/02(土) 22:40:56 ID:XtN7v3wU
自分の先祖や遠祖が攻められたってなると相手がどんな英雄であろうと
「敵」になっちゃうよ。

チナミに私の敵は佐々成正(恨んだりしてるわけじゃないよ)。
814人間七七四年:2008/08/02(土) 23:18:47 ID:ug325vXo
>>811
津城は遺構があまり残ってないみたいだからまだ行ってないんだよな。伊賀上野城と伊勢神宮と伊勢戦国村と松坂城は行ったけど。
そういうのがあるなら保存してくれないと、ますます見に行かないようになるのに勿体無い。
観光遺産の価値がわからんのか伊勢神宮とかに客が来ればいいやって思ってるのか…
815人間七七四年:2008/08/03(日) 00:17:21 ID:WRk54HLi
伊勢は赤福のイメージダウンが響いてます><
816人間七七四年:2008/08/03(日) 10:40:42 ID:xYUf8Pu8
津市は「シロモチくん」なんてキャラ作って藤堂高虎で金儲けしようとしてるんだから
城もちゃんと保存しないんじゃ矛盾してるだろうが、
817人間七七四年:2008/08/03(日) 11:31:21 ID:WRk54HLi
もういっそ開き直って、長島火祭りとか始めれば(ry
818人間七七四年:2008/08/03(日) 17:17:35 ID:E2ARIrpR
>シロモチくん

初めて知ったけどかなり考えられてるね、おもしろいし深い。高虎にもう少し
爽やかなイメージがあればいいのだけど、肖像もイジワル爺ぃみたいだしね。
819人間七七四年:2008/08/03(日) 17:47:59 ID:F1013wgW
本多忠勝の桑名城跡はどうなの?忠勝の銅像あるんだっけ?
820人間七七四年:2008/08/04(月) 11:38:45 ID:8ZeKeCbw
test
821人間七七四年:2008/08/04(月) 11:43:18 ID:8ZeKeCbw
>>ALL
testすまなかった。

>>819
桑名の本田忠勝像は圧巻。槍もささってるしね。
ただ桑名城は壊滅状態w
びmy−な土塁が残存してるがたいしたことない。
水城だったことはわかるが「ふーん」ってかんじ。

桑名城いくなら神戸城の天主台の転用石を探すほうがよい
822人間七七四年:2008/08/04(月) 20:13:03 ID:0udNth43
>>821
神戸櫓のことですか?

ここも柳川と一緒で石垣の石を根こそぎ
四日市港の工事の時に持って行ったらしいな。
823人間七七四年:2008/08/04(月) 22:25:13 ID:+IkIs0tE
鳥羽城の石垣も、明治の売り立てでどこかに消えたらしい。

……というのが、城山から海までずずいと発掘して空振りに終わった後
分かったそうな。文献調査で。

やる前にちゃんと調べようよ!!
824人間七七四年:2008/08/05(火) 19:18:01 ID:I+YU9VAc
予算使えたからいいんじゃないのw
全部使いきらないと。
825人間七七四年:2008/08/06(水) 00:13:56 ID:YRHaFQOd
グーグルマップに新機能
「ストリートビュー」が追加されましたよ

グーグルマップ→右上のストリートビューをクリック→青くなった道路をクリック
道路に沿って移動できたり、360°回転できます

真田幸村が討ち死にしたと言われる場所
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%B9%C3%BB%D2%B1%E0&layer=c&ie=UTF8&ll=34.731702,135.363836&spn=0.00783,0.01369&z=16&cbll=34.728922,135.364378&panoid=_Kg1VSU8JaHNXcYq8hIjXg&cbp=1,145.33767494336385,,1,-17.22308909504327

現在はどうやら主要都市の道路だけみたいですがおもしろそうですね。
826人間七七四年:2008/08/06(水) 00:18:16 ID:YRHaFQOd
827人間七七四年:2008/08/06(水) 00:51:16 ID:FtJw16sJ
よゐこ部みてて思ったんだけどお堀でどんな生きもの見た?
気にして見た事はなかったな・・・
828人間七七四年:2008/08/06(水) 05:40:21 ID:dSEDXZFx
名古屋城の堀には以前ホームレスがテント張って住み着いていたらしい。
829人間七七四年:2008/08/06(水) 06:23:18 ID:0E2YUIrq
熊本城の内空堀には官軍の家族が砲弾を避けて避難し住んでたらしい。
谷の妻も寒天の下で避難した家族達を心配し看護婦みたいな事をしてたとか。
830人間七七四年:2008/08/07(木) 01:35:39 ID:Xe7cvbLH
姫路城のクジャクは元気なんだろうか?
831人間七七四年:2008/08/09(土) 05:33:58 ID:YcD+g0Sn
大阪城公園内にブルーシートのテントとダンボールハウスがあったが…。
832人間七七四年:2008/08/09(土) 09:57:57 ID:bpZWYdGY
そらあんた太閤はんか黒田はんのどっちかやろ。
まちがいおまへん。
833人間七七四年:2008/08/11(月) 05:29:07 ID:lq8P1A9t
松江に行きたいが地元から遠い…陸路で7時間。山陰なので石見銀山、
出雲大社、鳥取砂丘が思い浮かぶけど道すがらなら出雲大社なのかな〜。

旅の時って寄って行こうかな♪って思った後に「また次に来た時でいいかな」
って思うよね(次に来る事は、なかなか無いのだけどね…)。
834人間七七四年:2008/08/11(月) 09:15:18 ID:WkHj1J0t
城跡で一番感動したのは竹田城だな。
835人間七七四年:2008/08/11(月) 10:55:14 ID:JgvQgGks
竹田竹田竹田〜
竹田竹田竹田〜♪

竹田武田〜〜〜♪
836人間七七四年:2008/08/11(月) 19:37:38 ID:/LtU2twF
大分県の竹田市にある岡城も石高に比べると大規模な縄張りや高石垣が残っているよ
837人間七七四年:2008/08/11(月) 20:34:52 ID:+Yt5moot
>>833
石見銀山はショボかったな・・・戦国ファンとしては訪れたい場所というのはわかるんだが。
公開している間歩が少なすぎる。
838人間七七四年:2008/08/11(月) 21:53:32 ID:zSBjpTA5
>>837
確かに…。
3年前に石見銀山に行ったが、
感想は「あれ?もうこれで終わり?」だった。
ただ、その1年前に生野銀山に行ったから、余計にそう感じたのかも。
839人間七七四年:2008/08/12(火) 03:31:49 ID:3QPS8PCl
>>838
交通の勝手が悪いから、やっとたどり着いたと思ったら…って落差があるからねぇ。
銀山ではないけど、自分も同時に同じ洞穴系の秋芳洞に行ってしまったから、ここと比べると雲泥の差だったw
秋芳洞はマジでパネェ。
840人間七七四年:2008/08/12(火) 08:55:34 ID:xpEG5EAt
鉱山は人力で掘った。
鍾乳洞は自然が造った。

841人間七七四年:2008/08/13(水) 11:12:26 ID:5Z5VnGqj
山陰とか北陸とか日本海側の地方には、よほどのことがない限り行く機会はないな。
島根が日本中で一番知名度低い県と言われるのもむべなるかな。
842人間七七四年:2008/08/13(水) 12:37:47 ID:oDFIR/O/
あくまでイメージなんだけど福井、佐賀、島根あたりは頑張らなきゃ
埋もれていきそうな気がする。各県の人いたらゴメン。
843人間七七四年:2008/08/13(水) 12:40:58 ID:jwL0GYAw
福井の一乗谷跡、島根の出雲大社は、立派なモンなんだけどな。
844人間七七四年:2008/08/13(水) 14:03:13 ID:RDYtBkQE
佐賀も吉野ヶ里遺跡がある
>>842はわざと言っているのか?w
845人間七七四年:2008/08/13(水) 14:48:45 ID:jwL0GYAw
>>844
いやあ・・・とはいえ、一般人でも一度は行ってみたいなレベルの著名スポットが、ほとんどないからなぁ。
出雲大社はともかく、一乗谷跡なんて、歴史好きやらくらいしか行きたいと思わないだろうし……
何かしらテコ入れして頑張らなきゃとは思うよ、実際のところ。
846人間七七四年:2008/08/13(水) 16:26:34 ID:pKKZ8p8S
しかもネット接続も未だにナローなイメージだしなぁ。
農民一揆にも巻き込まれそうだし。
847人間七七四年:2008/08/13(水) 20:33:44 ID:Vb/W1yUe
福井って民放が全然はいらないって聞いたような
848人間七七四年:2008/08/13(水) 20:55:15 ID:JE3T3xY2
実は冨山もマイナー
849人間七七四年:2008/08/13(水) 21:23:12 ID:oDFIR/O/
古代〜幕末にかけてはそれなりにスポットが当たっていたのに現在の凋落ぶりと
言うのが気になったので…道州制が取入られると過疎って行きそうだよね。
850人間七七四年:2008/08/13(水) 23:17:57 ID:pKKZ8p8S
かつては日本一人口の多い地域だった面影は
どこへやら…。
851人間七七四年:2008/08/14(木) 00:08:47 ID:7DaT9mZ1
島根は鬼太郎の妖怪城つくらないの?
852人間七七四年:2008/08/14(木) 00:12:22 ID:UNT+0C8q
>>851
鬼太郎関連は鳥取県の境港なんだけど・・・。
853人間七七四年:2008/08/14(木) 10:01:36 ID:7xEIyHic
>>767に続き、地元の地味城、堀江城と曳馬城について
画像も置いといたので興味があったらどうぞ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1169385927/

堀江城は浜松で一番メジャーな観光地点・舘山寺のホテル敷地内部にある
入りづらいけど誰かが見張ってるわけでも無いからすっと入れる
小山になってて、神社の部分が入り口、小道が有るからそこをちょっと登ればいいだけ
登った現場は・・・実は最近行ったものでは無いが、撮った当時は草むらwww
更にそれ以前には何かの幟旗があったが、その時はそれすらなかった
三方ヶ原合戦のとき、いざとなったらの守備隊として守ってたらしいけど、
武田軍はスルーしてしまったとか
この辺、景色が綺麗なんで、遊びにきたついでに寄るのがいいかと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%80%E6%B1%9F%E5%9F%8E

一方、曳馬城は現在は家康関連らしく東照宮になってる
市街地だし小さいから分かりづらそうだけど、
実は広い道の交差点脇のこんもりとした林だから分かりやすい
浜松城のすぐ近くであり(つーか浜松城内だったわけだし)、
木の間から浜松城のなんちゃって天守閣が見える
ここは路地小路の地域で、最近密かなブームらしい街歩きのついでに寄るのも可
市内循環バスのバス停も目の前
その昔、家康も間違いなく寄ったはずのここ、家康ヲタならぜひとも
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%C8%C7%CF%BE%EB
854人間七七四年:2008/08/14(木) 13:59:16 ID:+EfEx79L
>>851
史実に基づかないそんな架空マンガの城を作ってどうするんだい?
お前、マンガ喫茶でも行って夢見てろや!
855人間七七四年:2008/08/14(木) 14:20:48 ID:qoN+2rZq
>>854
ほとんどの城跡の天守閣も似たようなもんだがなw
856人間七七四年:2008/08/15(金) 22:18:51 ID:1PldBLhi
島根はプリーズ大津田がいるじゃないか。
しまねって曲も歌ってるし。
857人間七七四年:2008/08/18(月) 22:10:32 ID:0yv6A+sy
全く反応無いんだけど

BS2 09:25 司馬遼太郎と城を歩く「丸亀城〜“竜馬がゆく”」

こういう番組は見ないの?
858人間七七四年:2008/08/19(火) 04:01:28 ID:8g6GZKUt
>>847

宮崎は今だ民放が2局
859人間七七四年:2008/08/19(火) 10:18:42 ID:9HtvC/1Q
民放が二局の県って他にあるのか?
860人間七七四年:2008/08/19(火) 15:38:21 ID:WgCfdDcd
>>843
城巡りヲタにとって福井はそんなマイナーじゃないと思うけど
一乗谷、福井城址、北ノ庄城址、越前大野城、丸岡城と結構有名どころがある

>>847
民放はフジ系と日テレ系の二つのみ
県境なら近畿圏や石川の民放の電波のおこぼれがあってそれほど不自由はしない

>>848
富山は有名どころの城はないですなぁ
富山県内での有名どころだと魚津城址、松倉城址、富山城、高岡城址、増山城址、阿尾城址といったところか
富山城はコンクリートの模擬天守閣なんでマニアは萎える
堀や縄張りが残っている松倉城址と高山右近が設計した高岡城址がお薦めといったところ

861人間七七四年:2008/08/19(火) 17:13:17 ID:KPH//XjI
福井でも3局はあった
862人間七七四年:2008/08/21(木) 21:14:07 ID:PZ8hmvJj
佐賀や徳島は1局だけ
863人間七七四年:2008/08/21(木) 23:41:55 ID:ySDxplEB
衛星があるじゃん。
864人間七七四年:2008/08/22(金) 00:17:18 ID:nI9xi9E+
まるで宮崎には衛星放送が無いみたいな言い方だなw
865人間七七四年:2008/08/22(金) 20:44:47 ID:Q6geFDBK
>>862
佐賀県は福岡の放送エリアになっているから、今あるローカル放送局以外は必要ない。
徳島は地上波でも関西エリアになっているから、観れるよ。
866人間七七四年:2008/08/22(金) 21:46:39 ID:yz1gXdwf
東京だってMXテレビしかないもんな。
867人間七七四年:2008/08/22(金) 22:13:23 ID:kIXMywlp
TVの話はもういいから。
868人間七七四年:2008/08/22(金) 23:23:28 ID:JkUCwiJt
>>866
放送予定を動かさざること山の如しな
テレビ東京があるじゃんw

今になって気がついたんだけど、
先週、甲州街道を笹子まで自転車で走ってきたけど
岩殿城全くチェックしてなかった・・・
登りがきつかったんだよぉorz
869人間七七四年:2008/08/23(土) 02:21:12 ID:CTHOV/Rs
岩殿城なんて飾りです。
たどり着けなかった勝頼にはそれがわかっとらんかったです!
870人間七七四年:2008/08/23(土) 02:39:22 ID:hnXGfvkX
まあ、仮にたどり着けようが、後詰めも援軍もない籠城なんて、無意味。
871人間七七四年:2008/08/23(土) 02:44:20 ID:qEHHHbUT
八王子城跡に来たことある奴いる?
地元なのに知らなかったが、将門塚に並んで心霊スポット十本槍に入ってたよ!
872人間七七四年:2008/08/23(土) 23:32:38 ID:F5vBs4Xl
>>871
ニコ動画にUPされてるよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3593675
873人間七七四年:2008/08/24(日) 16:40:46 ID:6QFYrte7
874人間七七四年:2008/08/24(日) 17:40:27 ID:9SQowhQ7
スレの流れがよく分からんが今日、但馬竹田城に行ってきた。
全然歴史の知識がないからバスツアーの解説付きのやつに申し込んで行った。
いや〜スゴイ良かった!石垣があんなに綺麗で感動するとは思わんかった!

しかし、知識がないと城巡りってのは詰まんないんですね。城好きの友達ってどうやって作ったらいいんでしょうか…。
875人間七七四年:2008/08/24(日) 18:04:13 ID:QnGWE84m
バスツアーなんてあるんだ。
バスで竹田城のどこまで乗り入れるの?ヤッパリ駐車場かな。
私は駅裏から登って、帰りは学校裏に出るコースだったのですが、駐車場側から登り道はどうなん?
876人間七七四年:2008/08/24(日) 19:48:28 ID:JFCO9sC6
全然歴史の知識がないのに戦国時代板を見てるのもすごいな
877人間七七四年:2008/08/25(月) 13:54:31 ID:vpJImRpT
単発の質問で申し訳ないのですが、
東北地方で既存する城を教えてください。
ツーリングでお城巡りを予定していますが、情報が薄くて、こちらにきました。
878人間七七四年:2008/08/25(月) 14:06:43 ID:0Whr3qMT
弘前城
以上
879人間七七四年:2008/08/25(月) 14:12:19 ID:vpJImRpT
>>878さん有難うございます。
やっぱり宮城、山形、秋田は白石城あたりしか無いですかね?
880人間七七四年:2008/08/25(月) 16:15:06 ID:vmPiHxL9
現存かコンクリート再建か、
そもそも天守がない城もあるんだが
あなたがそれを城と認識してるのか…
その辺を書いてくれないと答えられんよ。
まぁ意地悪な質問と思われるのもイヤなので軽く書いておく。

現存なら津軽弘前城だけ。
木造再建なら白河城(南北朝時代の結城氏関連展示あり)もある。
コンクリなら南部三戸城(南部家督争い展示なし)
佐竹横手城(小野寺展示なし号泣)
最上上山城(長谷堂の戦いで有名だね)
松平会津若松城(葦名展示なし号泣)
天守なしならたくさんあるが主な遺構なら
佐竹久保田城跡や南部盛岡城跡や伊達青葉城跡や
最上山形城跡や上杉米沢城跡や丹羽二本松城跡(畠山展示なし号泣)なんかが代表かな。
ま〜城に付いてる大名名は素人でも分かりやすくしただけで単なる代表なんで、
実際は改易とかあるんであんまり気にすんな。
881人間七七四年:2008/08/25(月) 18:23:04 ID:uW6jtDhK
>>880
2ちゃんでこんな親切なレス初めて見た希ガス
882人間七七四年:2008/08/25(月) 18:23:28 ID:dvpRLlVq
常陸小幡城は最高だな
883人間七七四年:2008/08/25(月) 22:37:02 ID:PZIS9tjA
号泣ワロス
884人間七七四年:2008/08/25(月) 22:48:40 ID:beXDD6Dp
>>874
もう一人の自分が詳しくなればOK。
885人間七七四年:2008/08/26(火) 00:04:14 ID:1e9Y1XRs
>>880さん
遅くなりましたが、詳しくありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
886人間七七四年:2008/08/26(火) 06:21:22 ID:Vov4xbXQ
有子山城址に行ってきたが、疲れた〜。登りがキツいと降りる時も怖い…。
観音寺城址も辛かったですが。
887人間七七四年:2008/08/28(木) 06:40:35 ID:cooPF2CD
>>886
大変でしたね。見渡しは良かったですか?
8合目あたりの土橋と、居館部に相当する
出石城と比べても遜色がない石垣が
見所でしょうか。

山頂部が放棄されたのは、5万石程度では
仕方が無いでしょう。
888人間七七四年:2008/08/28(木) 08:11:27 ID:w2vsN6NG
朝早く行った久留里城はよかったよ
霧に包まれて『雨城』って言われてる意味がわかった
復元された久留里城自体はアレだけど
889人間七七四年:2008/08/28(木) 19:37:57 ID:h0ndEqLq
>>887
苦労して登っただけあり、見渡しも良かったです。

今回竹田、たつのにも行って城址巡ってきました。  
890人間七七四年:2008/08/30(土) 16:09:23 ID:atvL91CG
火曜日ぐらいに愛知の城行こうと思ってたんだけど
大雨でそれどころじゃないな
891人間七七四年:2008/08/30(土) 16:32:31 ID:3lT6ZFmV
素人です。

この辺で城郭関連の文献が見られるが、どれかお薦めの本はありますか?
どこから手を付ければいいか分からないのです。
やっぱ歩きを地道に進めた方がいいですか?

http://www.komazawa-u.ac.jp/~kazov/chujoken/
http://www.book61.co.jp/blist_c.php?LC=N&MC=56
892人間七七四年:2008/08/30(土) 23:01:23 ID:fM4iQTZT
基本的な知識を身につけるなら
『城のつくり方図典』三浦正幸著 小学館
がよくまとまっていていいと思います。
893人間七七四年:2008/08/30(土) 23:13:18 ID:3lT6ZFmV
>>892
↓これですね。
http://www.amazon.co.jp/%E5%9F%8E%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8A%E6%96%B9%E5%9B%B3%E5%85%B8-%E4%B8%89%E6%B5%A6-%E6%AD%A3%E5%B9%B8/dp/4096260916

ありがとうございました!早速注文いたします。
他の方も、お薦めありましたら教えて下さいです。
894人間七七四年:2008/09/02(火) 20:14:00 ID:dnN5jJiK
出石城の西側に鳥居が立ち並んだ参道があるね。
あれって築城の頃からあったのだろうか?
895人間七七四年:2008/09/02(火) 20:43:51 ID:wyvo68Jy
このスレは俺にまかせろ!!!!なにしろ行った城は50以上はくだらない、城跡も含めてだが、でも正直あきた、ただまともに残ってる城はみんな徳川系だし大阪なんか100%徳川印でしょう、何か複雑 
896人間七七四年:2008/09/02(火) 20:46:54 ID:3JZjNimA
>>895
改行してくれ
897人間七七四年:2008/09/03(水) 00:17:40 ID:WeI+78GR
>>895
落ち着けよwww
898人間七七四年:2008/09/03(水) 05:15:58 ID:RGznkm6T
>>895
よし、任せた
899人間七七四年:2008/09/03(水) 05:47:33 ID:9J4LNi1t
これまでいった城で最高なのはやはり姫路城、城にエレベーターなんかついてると興醒めするよなー
900人間七七四年:2008/09/03(水) 08:43:24 ID:eDRmwJWp
戦国板の意味がないな
901人間七七四年:2008/09/03(水) 12:13:42 ID:z+LDu4gf
>>899
姫路城は、なんか観光客の半数以上が外国人だったような・・・・
駅からまっすぐに伸びた道といい、確かに壮大で美しい城だったが。何か違和感があったw
902人間七七四年:2008/09/03(水) 19:30:21 ID:KjHAEe/3
最悪と言えば小田原城じゃないか?

なんで天守閣の横に動物園があるんだよ
なんだよ孔雀とか、くせーんだよ
903人間七七四年:2008/09/03(水) 20:20:36 ID:COCID3an
>>901
ユネスコ認定の世界遺産なのだから外国人が多くて当然じゃないのか?
904人間七七四年:2008/09/03(水) 20:39:24 ID:2rfawQi6
>>902
世界遺産の冠たる姫路城にも動物園はあるよ。
ぉ館レベルだと、マレットゴルフになったりする。
905人間七七四年:2008/09/03(水) 23:46:07 ID:z+LDu4gf
>>903
それにしても他の世界遺産と比べて、大杉って話。
石見銀山なんてほとんどいなかったし。
906人間七七四年:2008/09/04(木) 00:11:26 ID:tCCymjOR
以前、大阪城、熊本城行った時、あの韓国人観光客が大挙、訪れていた
ただ城が好きだからという目的じゃないだろうが、皆さん どう思う。
907人間七七四年:2008/09/04(木) 00:13:08 ID:uPLmJMWU
>>905
自分がイタリア行った時、ドゥオーモやスペイン広場、ブランド店街ではいやってほど日本人に会ったが
カタコンベでは全然遭遇しなかった
同じようなもんでは?

世界遺産じゃないけど、先月馬籠・妻籠に行ったら外人だらけで驚いた
日本の旧跡注目されてるのかな
908人間七七四年:2008/09/04(木) 00:47:41 ID:xtQW5YxF
>>906
ツアーのルートに入っていたのでしょうね。
909人間七七四年:2008/09/04(木) 01:12:07 ID:Q2P20yP8
京都は外国人も多いけど、日本人も多いから、あんまり外国人は目立たないんだよな。
姫路城は、日本人には、あまり興味を持たれていないんだろうか。その所為で外国人が目立っているように感じる。
910人間七七四年:2008/09/04(木) 02:03:18 ID:00OznwRT
唯一現役の江戸城、っつーよりは皇居なんですが、
白色彗星人種も居るんですけど、なぜか特亜系が妙に
多いです。
911人間七七四年:2008/09/04(木) 02:06:56 ID:Q2P20yP8
>>910
新発田城なんかも、バリバリ現役なんだが。
912人間七七四年:2008/09/04(木) 03:52:56 ID:5+J/X9xH
松本城行ったが町と一体化していて良かったな〜。
大切にしてる感が伝わってきたよ。
913人間七七四年:2008/09/04(木) 09:07:05 ID:P/z5I5h/
町といえば川越良かったな
914人間七七四年:2008/09/04(木) 09:25:15 ID:v32fKOno
ひこにゃん城も町と一体化してるな。戦国城じゃないけど。
915人間七七四年:2008/09/04(木) 10:25:16 ID:FiIi8Rmm
>>905
交通の便を考えたことある?
日光東照宮にも外人はたくさんいる。
京都や奈良にも外人はたくさんいる。
熊野参詣道には外人はいないと想像する。
916人間七七四年:2008/09/04(木) 10:40:43 ID:YcuB9NRA
川越は喜多院とかの神社仏閣や町並みとか見る分にはいいけど
城見るつもりなら辞めといたほうがいい

現在の埼玉県は江戸幕府との所縁も深く
その中でも名城と名高い所は忍藩の忍城と川越藩の川越城

後に明治維新がおこり、情勢が不安定だったことと
もしクーデターが起きてそこに立てこもられたりしたら
簡単に落とせないことと、地理的にも東京に近いことから
危険とみなされ、いずれも明治政府に取り壊された
今では門だけしか残ってない

現在は、忍城は野球場、川越城は学校になってる
917人間七七四年:2008/09/04(木) 12:50:58 ID:lLtE/LoU
>>911
ん〜新発田は微妙だなぁ(w

自衛隊が管理しているのは確かだろうけど。

そうだ!
天守にレーダーか何かを置いているかもしれない。

問題は下手にバズーカなど撃とうものならバック
ブラストで堀部の二の舞を演じることだな。
918人間七七四年:2008/09/04(木) 17:57:35 ID:DtwLKbPt
末森城って何か見所ある?
919人間七七四年:2008/09/05(金) 23:36:37 ID:fGsYGIiG
立派な蟻の巣がある。
必見。
920人間七七四年:2008/09/07(日) 03:29:38 ID:7yokICCn
そう言えば松本で馬刺食べたよ(三河屋)ってトコね。えらく古い建物だった、
明治の創業だったかな。あと開智学校の近くにある五兵衛って蕎麦屋も行ったが
美味しかった(´∀`*)。信州牛が食べれなかったのが心のこり…。
921人間七七四年:2008/09/07(日) 05:07:14 ID:bFL1k8+a
コンビニやマクドで食べる時もあるぞ
922人間七七四年:2008/09/07(日) 07:48:16 ID:zqCu1dJ+
末森城は入れなかった。
番兵が何人かいて近づいたら騒ぎ出して弓とか持ってきたから怖くなって逃げた。
923人間七七四年:2008/09/07(日) 08:41:57 ID:7xelqAd2
七尾城は?
924人間七七四年:2008/09/07(日) 09:17:15 ID:9ns7jmbH
輪島が黄金の左で守ってて、怖くて入れなかった
925人間七七四年:2008/09/07(日) 16:07:59 ID:lLCwYpyR
豊後岡城いってきた!
キングオブ山城址だな
926奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/09/07(日) 18:43:24 ID:0jzxrGE+
兼山城ならよく軽トラで登ってたな。
927人間七七四年:2008/09/07(日) 23:00:31 ID:feTuF0KP
肥後芦北の佐敷城もなかなかのもの。石垣が嘘っぽいけどな。
928人間七七四年:2008/09/08(月) 19:39:15 ID:Q82oB+Me
>>927
嘘っぽいて?
やけに新しく見えるとか?
929人間七七四年:2008/09/08(月) 23:41:07 ID:kg3quD8l
>>928
いかにも。ただ、片っ端から懲りまくった虎口と急峻な地形は大したものだぞ。
本気出したらかなり防御力高いと思った。
930人間七七四年:2008/09/16(火) 17:49:56 ID:NW7kUhCv
test
931人間七七四年:2008/09/17(水) 16:07:06 ID:ynXyrTUW
全国屈指の山城・竹田城跡(兵庫県)に一票。

近世の幕藩臭のない、中世限定の城郭跡にロマンを感じる。
932人間七七四年:2008/09/17(水) 23:56:21 ID:BnwDeraI
竹田城は近世城郭だけどね。
933人間七七四年:2008/09/18(木) 01:30:46 ID:E2Jc9IuL
先週竹田城に行ってきたけど、登山口に鉄柵の門があって、開放禁止になって
いた。
閉じられている門を開けて山に入っていくのは、なんだかRPGで山の中にある
敵のアジトに潜入するような気分だった。
934人間七七四年:2008/09/18(木) 08:04:05 ID:8rCCpETF
>>933
淀城天守台も昔は出入り自由だった。
事故の問題とか、よからぬ事をする輩がいるのだろう。
935人間七七四年:2008/09/18(木) 09:35:46 ID:wpJ3G12Q
竹田城は3〜4年前の台風で車道を含め登山道が全滅したんだよ。
出石城の大木も倒れた。
936人間七七四年:2008/09/18(木) 09:55:59 ID:REuuKQZ/
マジかよ?

冬に竹田城に行く予定だったんだが…。
見学できないの?
937人間七七四年:2008/09/18(木) 18:46:47 ID:sRgQmtIU
見学できるから安心汁
938人間七七四年:2008/09/21(日) 12:37:50 ID:7ssd63vt
山岳城めぐりはマラソン大会のためのトレーニングにもってこいだった
939人間七七四年:2008/09/22(月) 00:36:20 ID:LLZwT3m0
>>938
登城路が整備されてればトレーニングできますね。
整備されてなければ、登山家ですら音を上げますがね。
特に藪ばかりの曲輪を立て続けに歩かせると苦情が出ます。俺達は探検家じゃないと。
940人間七七四年:2008/09/23(火) 01:25:10 ID:q6bBHWGG
>>932
山名〜赤松の城なら、中世なのでは?
江戸時代は廃城されてる筈。
941人間七七四年:2008/09/23(火) 03:41:46 ID:hh69Pase
城郭史上、天守が存在したような城を中世城郭には分類しません。
942人間七七四年:2008/09/23(火) 10:57:12 ID:15vGBbQR
近世城郭として建てられたけど江戸期に廃城になったということで良いんじゃないの?
943人間七七四年:2008/09/23(火) 19:22:37 ID:+Q+Hmg9l
なるほど・・・。
944人間七七四年:2008/09/23(火) 20:50:00 ID:jmPcWOrv
富山限定突発オフ12スレ宣伝です。みんなで楽しくオフしましょう。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1220184997/
945人間七七四年:2008/09/23(火) 21:39:07 ID:D5BW8CCp
佐和山は地元同然、しかし姑息でウンコ虫君の井伊が石田人気を妬んで徹底的に壊ししかも山麓には井伊ゆかりの神社、仏閣建てまくり
一説には山頂から50メートル削ったっていうらしい
因みに幕末では真っ先に徳川を裏切る武士の風上にも置けないクソ虫くんがいまだに地元で神扱いとはなんか間違っているよね
あっすいませんスレ違いで
946人間七七四年:2008/09/23(火) 22:51:27 ID:apXB2byN
井伊は上野にいたときも、箕輪の長野氏の墓をどうかしたという話を聞いたことがある。
ひょっとしたら菩提寺だったかも知れないが。
クソ虫とはよくいったものだなw
主君のある行為から来てるのかな。
947人間七七四年:2008/09/23(火) 23:27:39 ID:QsDacQXm
長野主繕が涙目・・・
948人間七七四年:2008/09/24(水) 08:38:10 ID:DFWd/ihj
>>945
天下普請って知ってるかい?
句読点も使えないおバカちゃん。
949人間七七四年:2008/09/24(水) 09:09:28 ID:IWYQ2Ddj
ふうん、彦根城だけじゃなくて、>>945のようなことも天下普請だったんだww
井伊ゆかりの神社仏閣を建てまくることが天下普請(笑)
どんだけだよw
950人間七七四年:2008/09/24(水) 19:33:57 ID:VwYs4vZj
明治維新って長州が勝ったんだよね
その長州の兄貴的存在が松陰様、その松陰様をむしけらのごとく殺した井伊の城が当時のままに残されているのはどういう事なの!
王政復古の大号令後真っ先に長州に組したおかげでしょう
しかも記念碑には天皇陛下にお味方した自分たちを賞賛する有り様
この城こそ痕跡のないくらいつぶされるべきだよね
なんか間違っている
逆に武士の鏡というべき石田の城といえば??
951人間七七四年:2008/09/24(水) 19:40:07 ID:0TkOBZFc
少し早いかもしれないけど950になったから次スレ立てておきますね。
とりあえず其の参を埋めましょうかね。

城址巡りの旅 其の四
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1222252625/

952人間七七四年:2008/09/24(水) 21:14:34 ID:VwYs4vZj
948  天下普請がどうのって知ったかぶるな
句読点?そんなもんこちらの意図さえ伝わればいいわけなんよ俺は、
文章ケチるよりも書いた文章そのものに意見してくれ
953人間七七四年:2008/09/24(水) 22:44:04 ID:kNLVNMrk
結局のところ運だろ
城主が誰であろうが、城として見所がありゃなんだっていいわ
954人間七七四年:2008/09/25(木) 10:29:31 ID:t0KjhZc8
>>951



ところで、佐和山トンネルのあるところが佐和山城址だよね?
国道八号線を京都から岐阜方面に向かうとき、あそこの佐和山トンネル入り口にボロボロのお城風な建物あったけど、あれは何?
955人間七七四年:2008/09/25(木) 11:37:55 ID:bDCNY9M3
風俗店か民家だった希ガス
956人間七七四年:2008/09/25(木) 20:47:06 ID:1kEa5JrV
951  本当の地元ではないけどちょっとは知ってます
地元の資産家(変わりもの)が自己満足で建てたもの
知名度の割に地元からスルーされてる三成様に共感して周囲に対抗して作ったらしい
それでもスルーというのは三成派としては悲しい
957人間七七四年:2008/09/25(木) 20:56:04 ID:vJaxLoIk
あの辺は彦根だ安土だ長浜だと人気城跡ばっかりだからな。
958人間七七四年:2008/09/26(金) 13:03:00 ID:dkieqq86
琵琶湖周辺は舟運・回船流通で資金的に潤沢な気がする。
安土や坂本も湖から近かったよね?

誰かのエッセイにあったけど、川沿いの高台に城の有無を
疑ってしまうという記述は、城廻して初めて理解できたわ。
959人間七七四年:2008/09/26(金) 22:15:36 ID:bxxzNlLy
能登行ったけど、七尾城・小丸山城・穴水城・松波城くらいしか無かった。
国道沿いに半島を一周走っただけだけど、能登は城跡が少ないんだな。
960人間七七四年:2008/09/26(金) 22:24:17 ID:bxxzNlLy
>>902小田原城址公園の象、ウメ子は小田原市のシンボルにして日本屈指の長寿象だから大目に見てやってくれ。
961人間七七四年:2008/09/27(土) 11:01:20 ID:y0g+B+30
962人間七七四年:2008/09/27(土) 12:02:24 ID:y0g+B+30
 
963人間七七四年:2008/09/27(土) 15:42:33 ID:y0g+B+30
964人間七七四年:2008/09/28(日) 02:45:52 ID:N1MrFyzj
信長が安土山に城を築いたのは地上を見渡せるからなのだろうね。政庁として
平城が使いやすいなんて考えず、悪い言い方すると「馬鹿と煙は高い所〜」の
例えの如く常人の考えなど凌駕してしまってるのがスゴイ所だね。
965人間七七四年:2008/09/28(日) 03:40:07 ID:6ZQo1pTq
信長が安土に白を築いたのは琵琶湖を利用した水上ネットワークを作る為だろ
水路を使えば対岸の坂本城や北の長浜城や京都に行くのに楽だし
単に高いところに城を築きたいのならすぐそばの観音寺城を改築して使うよ
966人間七七四年:2008/09/28(日) 06:52:59 ID:msTzEzce
967人間七七四年:2008/09/28(日) 08:51:49 ID:zpy+4VWt
べつに水運で発達した琵琶湖で、わざわざ安土城を作ってまで、水上ネットワークなんて改めて作る必要ないじゃん
謙信の上洛を恐れて、いつでも琵琶湖から逃走できるからだろ。
968人間七七四年:2008/09/28(日) 09:10:31 ID:msTzEzce
969人間七七四年:2008/09/28(日) 09:21:29 ID:msTzEzce
970人間七七四年:2008/09/28(日) 10:00:27 ID:msTzEzce
971人間七七四年:2008/09/28(日) 12:15:25 ID:msTzEzce
 
972人間七七四年:2008/09/28(日) 23:39:45 ID:EGyyumm2
城攻めの秋。
ということで、現代の3堅城を攻める策を練ってみたんだが
どーも時期を逸したっぽい。来年に期待か。

プラン1 玉縄城:
某高校 第2回学校説明会 10月25日(土) 10:00〜12:00 / 14:00〜16:00 
ttp://izumi.seisen-h.ed.jp/exam/open.html
スーツ着用すれば潜入できない事も無いような気がしないでもない……が、
4月下旬の学園祭の方が普通に入れるようだ

プラン2 若林城:
宮城刑務所 矯正展 (終了済み)
年一度刑務所が公開されるイベント。例年5月初旬とのこと

プラン3 新発田城:
陸上自衛隊 新発田駐屯地祭 (終了済み)
同じく例年5月
973人間七七四年:2008/09/29(月) 00:13:27 ID:mdKnrbIu
スマン 
再調査の結果、宮城の矯正展は本年11月1日っぽい
どの程度見学できるのかは不明

ttp://www.e-capic.com/event/tohoku.htm
平成20年度 矯正展予定表
みちのく・みやぎ矯正展 11/1 宮城刑務所 仙台市若林区古城2の3の1
974人間七七四年:2008/09/29(月) 00:33:02 ID:Hhhm26d3
現代の堅城の一つに対馬の桟原城も入れて下さい

現在陸上自衛隊駐屯地
国境の島の基地らしく警備厳しくて柵の外からでも石垣等遺構の撮影不可
975人間七七四年:2008/09/29(月) 05:24:23 ID:0Tvjqsyh
誘導レス

城址巡りの旅 其の四
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1222252625/
976人間七七四年:2008/09/29(月) 05:44:46 ID:bZ9P/kgw
977人間七七四年:2008/09/29(月) 05:45:37 ID:bZ9P/kgw
978人間七七四年:2008/09/29(月) 05:46:32 ID:bZ9P/kgw
979人間七七四年:2008/09/29(月) 05:47:21 ID:bZ9P/kgw
980人間七七四年:2008/09/29(月) 05:48:37 ID:bZ9P/kgw
981人間七七四年:2008/09/29(月) 05:49:26 ID:bZ9P/kgw
982人間七七四年:2008/09/29(月) 05:49:54 ID:bZ9P/kgw
983人間七七四年:2008/09/29(月) 05:50:36 ID:bZ9P/kgw
984人間七七四年:2008/09/29(月) 05:51:15 ID:bZ9P/kgw
985人間七七四年:2008/09/29(月) 13:48:57 ID:lWsdVpcw
そうはさせまい
986人間七七四年:2008/09/29(月) 14:20:05 ID:SWVlWPeu
>>985
やるな!
987人間七七四年:2008/09/29(月) 18:41:57 ID:9Bex/CcX
974  韓国人対策は万全か
988人間七七四年:2008/09/29(月) 18:52:38 ID:bZ9P/kgw
989人間七七四年:2008/09/29(月) 18:53:08 ID:bZ9P/kgw
990人間七七四年:2008/09/29(月) 18:56:40 ID:bZ9P/kgw
991人間七七四年:2008/09/29(月) 19:31:34 ID:bZ9P/kgw
992人間七七四年:2008/09/29(月) 19:37:34 ID:bZ9P/kgw
993人間七七四年:2008/09/29(月) 20:14:31 ID:bZ9P/kgw
994人間七七四年:2008/09/29(月) 20:16:07 ID:bZ9P/kgw
995人間七七四年:2008/09/29(月) 20:16:59 ID:bZ9P/kgw
996人間七七四年:2008/09/29(月) 20:17:43 ID:bZ9P/kgw
997人間七七四年:2008/09/29(月) 20:18:52 ID:bZ9P/kgw
998人間七七四年:2008/09/29(月) 20:19:46 ID:bZ9P/kgw
999人間七七四年:2008/09/29(月) 20:22:29 ID:bZ9P/kgw
1000人間七七四年:2008/09/29(月) 20:23:56 ID:bZ9P/kgw
                  {}
                 ,r'A':、
               ,r:'"/\`':.、
.         、_____,、.‐',,、_'___n,n__`_、,,`-、,_____、
.         ゙l、,!_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l,!、l゙
           |:::::::::::::::::::::::::::::n::::::::::::::::::::::::::::::|,
          ';王王王王王八王王王王王ヨ
           ]*;;r--.、;*r;"へ`':.*;;、--.、*;[
        _、,,,,,f'''*;;;^r:'",r'"' へ:'`' 、`':、^;;;*、L,,,,,.、
        ゙、=┴'ァ゙'"r'"´.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:..`'-、`'=t┴=',゙
        ゙r:''",r'"..:.:.:.:.:.:lコ:lコ:lコ:lコ.:.:.:.:.:..`';;,、` ‐!、 <城址巡りの旅、1000回達成!
    ゞェェtエ゙┼┬i┬┬┬┬rハ┬┬┬┬i┬┼┬t'ェェブ
     ゙,~~i~~~~~~~~~~~~~~~~~{n}~~~~~~~~~~~~~~~~~i~~゙;┐
     「;、.|  .冂 冂  冂l:''"..へ`' .l,冂  冂 冂  .|.. .|Ti
ゝ,、,,,,、、!‐''"┬┬┬┬;、‐'":'"::: ヘ:::`:.、`‐、┬┬┬┬┬`ーf-、、ィ,
ソ;゙、ニ┴┴┴┴┴ァ'"r:'´。 ......::.. .:....... 。'‐、`'t┴┴┴┴┴=゙7
ヽゞz、:|;ヘ「]「],r'"r'´、z、r、、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. `': 、`'-.「]「] .|_,'、
Y;;ゝヾi彡〉''"r''";ヾ;ゞ::::ゞヾヽ]「バヘ,'z]「:]:.:.:.:.:.:...`''‐`、':-.、,|l l l.゙i
ソ ヽ;; i;;ゝソ ヽ;;ゝ彡ソ ヽ;;ゝゞヽi;ゞ::::ゞヾ;ヘ――――,rz、;ヘz、`''ー-、;;ソゞヘ
ヽ;;;;ゝヾiヽ;;;;ゝヾゝヾ;ゞ::::ゞヾ;iゝヾ;ゞ::::ゞヾヘソ;ミ^ゝヾ;ゞ:::ゞヾミヘtz彡ヾ;ゞ;ゞ
ヽ;;;;ゝヾ;ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾヽ;;;;ゝヾ;ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾヽ;;;;ゝヾ;ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾ
ゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ヽゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;ゝヾ;;ソヾ ヽゞヾ;;;ゝヽヾソ;;;;ゝヾ
ヾ ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ソゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ヽゞヾ;;;ゝヽヾソ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ヽゞ
10011001
      /    `ヽ、
      ー┬――─‐ァ
      / ̄ ̄ ̄ ̄,l,
    _/     ,、r'" _」
.    | ̄ ̄ ̄ ̄ ,、r:''゙ヽ、
   /`'''''''''''''''''''" ヽ::::::::::ヽ
   /  秀家    ゙ヽ:::::::::',   ごくろう。このスレはみごと統一された。
  ゙|゙゙゙'''   ‐‐''""'  ';:::;r==,、  さすればおぬしらには次スレの攻略を命ずる。
.  |エi> ,'  イiエ>  レ'゙,r .,l }  
  i.  /         Y./ノ   さあ泳いでゆけ、現代のもののふたちよ!
  l  {  .、          /      
  ',  ` ''  '       rTヲ
   '、 `'ー‐''"    / lzュ、__
---‐ヽ  -'     /  〃ィ ヾ'‐,--        
 / | |iゝr;ァ--‐''"   〃/./  l  |         戦国時代(仮)@2ch掲示板
./  | | ',ヾ゙      / / /  /  l        http://hobby9.2ch.net/sengoku/