【徳川四天王】 酒井忠次 其の1 【筆頭】

このエントリーをはてなブックマークに追加
97人間七七四年:2010/12/14(火) 21:37:03 ID:4Uqsny6B
実質的に信康殺したのはこいつ
98人間七七四年:2010/12/31(金) 01:40:30 ID:DSWZBWwC
信康は、自らが機関であることを忘れた。機関が猜狼になった。このまま信康を生かしておいては酒井家は滅びると危機感を抱いていたから当然だ。
99人間七七四年:2011/02/25(金) 09:58:12.23 ID:X2nJT8PE
関ヶ原まで生きていたら、
どんな役割が来たかね?
100人間七七四年:2011/03/05(土) 18:33:47.82 ID:r21m9pIU
池田、浅野、山内、有馬ら南宮山諸将の目付役とか
101人間七七四年:2011/03/05(土) 20:40:57.40 ID:xLnDcaS3
秀忠隊の実質的な隊長だと思う。
榊原は家康隊に回る。
102人間七七四年:2011/03/05(土) 20:48:17.81 ID:LWJe9Fkj
年齢もあるし秀康とお留守番の可能性もあるんじゃないか
103人間七七四年:2011/03/06(日) 06:02:43.61 ID:7YEfY2Cu
そういえば、四天王で一番の年頭なんだよな
家康とも10歳も年の差あるし
1041:2011/03/10(木) 18:16:22.57 ID:jPrWg28X
105人間七七四年:2011/05/18(水) 22:26:49.62 ID:SzUasjYA
酒井家は徳川四天王筆頭。溜間格。対佐竹担当相、北方対策担当相、(幕末)江戸公安委員長
106人間七七四年:2011/05/27(金) 14:33:07.43 ID:18Y/ra6f
ナンバー2の番組を放送しているのに、
徳川のナンバー2は
藤堂高虎、本多正信、井伊直政。
酒井忠次は譜代筆頭なのに地味すぎか
107人間七七四年:2011/07/19(火) 17:44:07.04 ID:Ssmja4ZR
荘内藩は幕府に殉じた。しかも明治政府からの処分も最小限に食い止めた
彦根藩は幕府に殉じようとしたが、桜田門以降冷たくされて嫉妬した
1081:2011/09/02(金) 16:56:40.90 ID:HbGsaOps
109人間七七四年:2011/09/07(水) 12:54:31.00 ID:FZX1vV+u
>>107
鶴岡市も彦根市も県庁所在地になれなかったためその後の発展は停滞してる
明治政府のちょっとした報復だな
110人間七七四年:2011/09/07(水) 13:21:48.63 ID:D7NmnzbG
>>109
萩という裏日本の町を知っているかな?
明治政府が報復したのかな?
111人間七七四年:2011/09/07(水) 19:33:16.82 ID:J8aLuBdL
あと鹿児島も佐賀も高知も別に発展してないわな。それらより彦根のほうが発展してるんじゃね?
112人間七七四年:2011/09/07(水) 20:33:11.52 ID:FZX1vV+u
>>110
県庁所在地になった(ならなかった)理由は当然一つではないだろうが、
その中に報復的要素が見られるという話

>>111
歴史好きな人って地理の基礎的知識に疎いのか?
113人間七七四年:2011/09/08(木) 09:21:58.89 ID:JGyr/mqv
庄内藩の経済の中心は酒田じゃないのか
船運で栄えたし、本間様もいた
114人間七七四年:2011/09/09(金) 18:58:50.19 ID:ch7LRokI
町の性格はそうだろうが、規模としては現在まで鶴岡と同じくらいだろう

酒井氏が庄内に入部してきたとき、酒田鶴岡どちらを居城とするか問題になったそうだ
酒田は港があるので将来も廃れることはないが、
鶴岡は城がなくなれば衰退するので鶴岡に決まったという
実際は酒田の町人気質を嫌ったともいわれる
115人間七七四年:2011/12/01(木) 15:02:41.58 ID:LVHRYCxk
幕府初期の大老や老中はなどの有名人は、
あっちの酒井系からしか出てないから、
四天王筆頭も複雑な気持ちだろうなあ。
116人間七七四年:2011/12/04(日) 22:10:40.76 ID:Igggoz3X
老中は将軍の小間使い扱いだから大身譜代から出ないのは当たり前
117人間七七四年:2012/02/24(金) 21:27:13.92 ID:bgC4FF5v
秀忠筆頭年寄酒井雅楽頭忠世、徳川家家老・酒井雅楽頭忠清
118人間七七四年:2012/03/17(土) 15:53:56.47 ID:fuODqFzS
酒井左衛門尉系でなく、酒井雅楽頭系のほうが酒井の本家ってホンマか
119108:2012/04/01(日) 06:55:36.26 ID:bdohJ+V/
120人間七七四年:2012/04/14(土) 15:24:31.09 ID:Ox+bM+UQ
血筋でも圧倒的に名家なのに、
浜松譜代の井伊ごときに負けるとは,..
121人間七七四年:2012/05/20(日) 16:05:35.22 ID:zCAGfxXK
あげ
122人間七七四年:2012/05/21(月) 21:00:02.55 ID:Ykq1kKu7
酒井が四天王の中で一番戦上手じゃないか?
123人間七七四年:2012/05/22(火) 01:34:08.48 ID:4qfnRTKa
一番上手いと思う
四天王の中では忠次が一番好きだー
124人間七七四年:2012/05/22(火) 06:06:15.15 ID:UsDrJJe4
家康とつるんで信康を謀殺した生粋の信康嫌い
125人間七七四年:2012/05/29(火) 00:19:02.62 ID:TwedIGzX
家康「お前も子供がかわいいか」俗説
126人間七七四年:2012/05/29(火) 02:28:18.24 ID:+646NSqs
上野臼井3万石→越後高田10万石→信濃松代12万石→出羽庄内14万8000石→16万石8000万石
127人間七七四年:2012/06/15(金) 00:07:28.96 ID:wMv4YQg5
石川、酒井の両腕がなめれば家康は何もできなかったほど両将には権力があった
128人間七七四年:2012/06/17(日) 14:11:58.12 ID:+g9kGV6G
酒井家の先祖は、毛利家と同じ大江氏らしいね。
まあ、毛利は本当だろうけど、酒井は嘘かな?
129人間七七四年:2012/07/01(日) 05:49:07.71 ID:SVlSyARz
家康「おぬしも子がかわいいか」
130人間七七四年:2012/07/19(木) 07:41:59.93 ID:H3PazkL8
それ後世の創作だしなあ
131人間七七四年:2012/08/26(日) 12:58:02.10 ID:l36Q2a9L
確かに
132人間七七四年:2012/11/16(金) 14:12:47.36 ID:xZrpMZfk
出奔した石川数正をなんとかして殺してしまおうとか、思わなかったのかな?
133人間七七四年:2012/11/25(日) 11:55:19.58 ID:Niux6Zeh
今日でも徳川宗家が健在な理由

http://music.geocities.jp/jphope21/0204/46/302.html

徳川宗家嫡男に東京政府が特別な配慮を行なってきているからだ。
134上杉謙信:2012/12/06(木) 00:14:01.21 ID:Zhq1DlXp
酒井法子大好き
135人間七七四年:2013/03/27(水) 15:41:16.78 ID:urTfscEH
江戸時代は別系統の酒井が栄えちゃたね
136人間七七四年:2013/03/27(水) 23:56:28.71 ID:p+/r1jf+
>>127
石川が出奔した後の後釜って誰だったの?
137人間七七四年:2013/04/03(水) 20:29:55.29 ID:/rhHJhGb
横光の徳川家康では本多重次ばっかり目立ってて酒井忠次は存在感無いな
138人間七七四年:2013/04/14(日) 22:36:17.62 ID:mG3+nc/I
石川出奔後の岡崎の奉行は本多作左が就任した為!
139人間七七四年:2013/04/15(月) 22:51:16.13 ID:7Ng/au+m
>>89
島津厨ならしかたない
徳川にビビッて捏造したのをつつくとすぐ維新がーうるさい
140人間七七四年:2013/10/06(日) 17:22:26.83 ID:56mvVOT4
子孫が本間様より下扱いになるとは思わなかったろうな
141人間七七四年:2013/10/06(日) 18:08:28.59 ID:0RWgVTRD
越後高田、信州松代、羽前荘内より、まさか蝦夷の警守に毎年毎年多額の経費を費やすとは思いもよらず
142人間七七四年:2014/06/01(日) 17:15:52.95 ID:xreaZSPa
この板、長命スレが多いねw
143人間七七四年:2014/06/01(日) 23:41:31.46 ID:uyub0wWe
そういえば
144人間七七四年:2014/06/13(金) 10:33:46.27 ID:oe9xNLdM
家康が自前の軍団を整備した初期から遠江の半分くらいを奪取するまで、
酒井や石川家成に比肩する重鎮は、どうも大須賀康高だったようだ

この時期は徳川四天王なんて無く、酒井・石川・大須賀の三家老体制か
145人間七七四年:2014/09/03(水) 00:55:49.19 ID:YmYgrFBR
146人間七七四年
関ヶ原の前に死んじゃいました