★決定!★徳川家康最大の危機は!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人間七七四年
これがやっぱり一番やばかっただろ、ということを決めてみよう
よく言われる
・三方ヶ原の合戦
・伊賀越え
・大坂夏の陣
の3つからでもよし
それとも実はあの出来事の方が、という自論があればどうぞ
2人間七七四年:2007/10/13(土) 16:56:09 ID:u6U3Te4y
朝日姫と結婚させられたこと
3人間七七四年:2007/10/13(土) 17:23:09 ID:PldvtrZ/
あえて>>1から外してみると
やっぱり人質時代?
織田・今川に腰を据えてるときじゃなくて、その間の浮動点のとき
このときにキュッと首をひねられてたら終わりでしょう
4人間七七四年:2007/10/13(土) 17:57:01 ID:sEz173EQ
長い家康の人生で泣いたり笑ったり
冷や汗かいたり色々あったろうが、
やはり脱糞を超える危機はなかったのでは
5人間七七四年:2007/10/13(土) 18:01:03 ID:pmPPppsG
タイの天麩羅を食べた後
6人間七七四年:2007/10/13(土) 18:44:03 ID:3be0n2TF
三方が原は実際のところ大敗だったかは微妙
武将格で死んでるのは織田の平手ぐらいだし その平手も何故だか徳川のドセンターにいたからな

脱糞が本当かどうかも五分五分だろ ということを考えるとやはり伊賀越えか織田人質時代

後、夢もロマンも無い話になるが大阪夏の陣で家康が死にかけたってのは嘘
家康は歴戦の勇者だから一応陣を少し引いただけ まともにぶつかった秀忠勢は大損害を受けているしな
それが噂として広まって いつの間にか家康が死にかけたことになった
7人間七七四年:2007/10/13(土) 19:11:36 ID:PldvtrZ/
まずいな
それなりに数読んでるつもりが
どれも家康ピンチ物語になってたよ、大坂
これに関しては異説すら書いてなかったから・・・真田贔屓し過ぎってこと?

九度山の件は「恐れて震えた」じゃなくて「怒りで震えた」が正しいって説もちゃんとあるのに
どっちも逸話だって言われたら終わりだがwww
8人間七七四年:2007/10/13(土) 20:58:46 ID:tgCL8q/d
腫れ物を蛤ですりつぶして、死にかけたとき。
遺言を残してるくらいだしな。
9人間七七四年:2007/10/15(月) 19:37:31 ID:g4hYU42y
大坂がそんなのだとすると
やはり全軍逃げ帰った三方ヶ原が戦いとしては一番のピンチか
10人間七七四年:2007/10/15(月) 20:41:18 ID:4vFMepL7
7歳になったことかな
当時は死産とか夭折とかすごい多かった
11人間七七四年:2007/10/15(月) 20:57:12 ID:g4hYU42y
三方ヶ原のときは負けが込んだところで死ぬつもりで突撃しようとして家臣に諌められたんだっけ?
違う人の違う話だったかな
よくありそうな話だけど
12人間七七四年:2007/10/31(水) 18:20:42 ID:kjuCpUSX
なかなか集まりませんなw
13人間七七四年:2007/11/02(金) 21:02:13 ID:/orhdHgQ
やっぱり周りの家臣の少なさから見て伊賀越えが一番危なかったかな
14人間七七四年:2007/11/02(金) 21:12:40 ID:PHQUYyG4
一向一揆を侮ってはいけません。家中の分裂が滅亡を招いた例は枚挙にいとまがありません。
15人間七七四年:2007/11/02(金) 21:16:38 ID:DMtWwH69
やっぱ茶店ばばあにおっかけられてた時が一番こわかった
16人間七七四年:2007/11/02(金) 22:42:52 ID:bLbUDfgN
2歳のときに熱を出して寝込んだときじゃないかな
17人間七七四年:2007/11/02(金) 23:36:33 ID:/orhdHgQ
おまえは家康ママか
18人間七七四年:2007/11/07(水) 20:54:18 ID:rNIMcxP8
小牧・長久手合戦の後で上方の秀吉と一応和解はしたけど
上洛を渋ってて関係が微妙な時も病気で死に掛けたらしいな。
19人間七七四年:2007/11/20(火) 21:49:00 ID:0SYuVq6V
最大の危機?
そんなものない。
家康は常に計算して動いてる。他人から見れば危機でも、家康にしたら、
すべて想定内
20人間七七四年:2007/11/20(火) 23:14:29 ID:T3GmMVVF
儲?
21人間七七四年:2007/11/21(水) 04:19:49 ID:nSJkwkHt
鯛の天ぷらを食べた時
22人間七七四年:2007/11/21(水) 11:34:12 ID:xF1I9i2z
桶狭間が最大の危機

もし信長が負けていたら
コーエーのゲームで顔グラを使いまわしにされる無名キャラになっていた
23人間七七四年:2007/11/21(水) 12:55:08 ID:fyj3oMpM
いや今川家の中で普通に台頭してたろ
24人間七七四年:2007/11/21(水) 13:10:00 ID:TBdpR2Mj
伊賀越えじゃないのかな
25人間七七四年:2007/11/21(水) 14:07:32 ID:Mrzr0JSj
家康には、さいたるものがふたつある。
唐の頭と本田忠勝
忠勝がいなければ、ただの頭のいい狸じゃね?
だったら、忠勝が病気になったときだな。
26人間七七四年:2007/11/28(水) 19:56:14 ID:XwdYtFo+
爺さんが死んだときと親父が死んだときじゃね?
ここを乗り越えたのは本人の力じゃ無いけどさ。
ここを乗り越えられたのは幸運に思えてならない。
27人間七七四年:2007/12/12(水) 15:00:03 ID:5z9fFzOG
家康的には秀吉に臣従しに行った時が一番ドキドキしたはず。
28人間七七四年:2007/12/12(水) 20:27:58 ID:WP9wabKp
秀吉のその気はないのは分かってたからそれはないと思う
29人間七七四年:2007/12/21(金) 15:29:04 ID:iQeNLwTA
関ヶ原で小早川が動かなかった時。
30人間七七四年:2007/12/21(金) 18:49:04 ID:Ndq9TuTd
確かに桶狭間だな
今川義元の護衛に回されてたらやばかった。
31人間七七四年:2007/12/21(金) 20:51:45 ID:LwTbEcys
んじゃ〜、関ヶ原の
最初の2時間と
義弘が突っ込んで来た時本陣に再接近した時
でいいや
32人間七七四年:2007/12/21(金) 21:24:17 ID:d9I5X4RF
それなら、関ヶ原前に赤坂近くで島津に襲われた時のがやばくない?死を覚悟したとかじゃなかった?
33人間七七四年:2007/12/21(金) 21:33:39 ID:7Ui6wA4f
家康生涯3回の危機には数えられてないから
それほどでもないかも?
34人間七七四年:2007/12/22(土) 20:46:57 ID:R5Jt4DbS
築山殿事件
あの時、信長と戦おうとしたらしい。
35人間七七四年:2007/12/22(土) 21:00:23 ID:gvqCO8dD
>>34
そういう事にしてないと後世の評価が悪くなるからね
36だお(^ω^) :2007/12/22(土) 22:03:37 ID:jR90KZ9G
三河一向一揆
武田も今川も西どころではなかったから
助かった。
37人間七七四年:2007/12/23(日) 02:35:32 ID:XqXjdXJz
食い逃げしてババアに追っかけられたときじゃないの?
38人間七七四年:2007/12/23(日) 03:26:29 ID:3A3mdXea
そりゃ、鯛の天ぷら食い過ぎた時が一番ヤバかった(・ω・`;)
39人間七七四年:2007/12/23(日) 08:06:29 ID:kUU1xHfQ
関ヶ原で本物の方が殺されちゃった時だろ
40人間七七四年:2007/12/23(日) 13:05:36 ID:fgAK0J6y
家康本隊はなんにもしてなくない?
41人間七七四年:2007/12/23(日) 15:43:13 ID:PSmymcYC
>>32
島津は家康側で来たんだろ?なぜ家康を襲う?
大垣城で何て武将だかに門前払いにされて仕方なく西軍についただけだろ?
42人間七七四年:2007/12/23(日) 16:22:22 ID:sm1o4DeG
正信と決別して一揆を戦わなきゃいけなかったとき
つらかったろうな
43人間七七四年:2007/12/24(月) 01:10:14 ID:HkiDMYbb
司馬にゴミ糞に書かれたとき
44人間七七四年:2007/12/28(金) 04:54:48 ID:IjTCDjVr
36に出てるが
よく言われる家康の三大危機は
三河一向一揆
三方が原
神君伊賀越え
だろ、なんで大阪の陣なんだw
45人間七七四年:2007/12/28(金) 15:47:04 ID:hY/8Gi8v
>>44
一揆を3大に加えてるのを初めて見た
46人間七七四年:2007/12/28(金) 16:11:59 ID:WjNakhOs
>>41
成り行きどうあれ、西軍についたんだから、普通のことだろ。
負けると潰されるの必至だし。
47人間七七四年:2007/12/28(金) 17:10:48 ID:IjTCDjVr
>>45
え?本読んでも「家康 三代危機」とかでネットの検索でもしてみれば
少なくとも始めて見たってのは、自分が知らな過ぎってのが分かるよ
48人間七七四年:2007/12/29(土) 01:18:20 ID:yzaDdRF1
幼少期に川で河童に足を掴まれたとき
49人間七七四年:2007/12/29(土) 03:47:30 ID:O5AomX5j
違うよ。 今川館の庭で放尿して切腹を申し付けられた時だろ
50人間七七四年:2008/01/02(水) 19:00:10 ID:3J6HIsG9
瀬名とセックスしたことが氏真にばれたとき
51人間七七四年:2008/01/10(木) 00:53:34 ID:4ND8ob1m
そりゃ子孫がベトナム人と結婚した時。
52人間七七四年:2008/01/10(木) 23:30:06 ID:JaLdMXZK
軍配で三太刀しのいだ時
53人間七七四年:2008/01/11(金) 01:26:28 ID:BIuAYl5P
>>51
ねぇ、それってググっても詳しく出てこないんだけど、もう結婚しちゃってるの?
子供も居るとか?
54人間七七四年:2008/01/11(金) 19:14:06 ID:1SsTG4bm
親父も祖父も二十四、五で家臣に殺されてるんだから
気にならないといったら嘘だろう。

紫の鏡ぐらいのレベルかも知れんが。
55人間七七四年:2008/01/28(月) 22:32:17 ID:6OPbbaPc
本能寺の黒幕は家康なんて話があるけど
伊賀越え関連を検証してみればありえなくね?
それとも伊賀越えは周到な準備の上で行われた?
でもそれじゃその後の清洲会議と家康が無関係なのはおかしいし
そもそも徳川は織田家家臣じゃないから口は挟めないから考えてるわけがない
信長を殺しても先が見えないのにそんなバカなことはありえない
56人間七七四年:2008/01/29(火) 01:17:12 ID:Gd3N9n8l
>>55
俺はそうは思えない・・・
第一領土拡張するのにバッティングするんだよね。
甲斐、信濃に滝川あたりを派遣しているところを見ると。
そうなると家康は信長政権にとって対等な同盟者ではなく
一家臣、下手すれば兎を狩った後の煮られる犬の立場・・・

安土城での明智に対する態度云々の逸話にしても、
ああいうことがあったかどうかはともかく、
何らかの接触はあったのではないか?と・・・
本能寺で一番儲けているのは秀吉じゃないんだよね。
その後の跡目相続でもひと悶着あったように、本能寺
自体で儲けているとは思えない。
実は甲斐、信濃に侵攻できた家康だと思う。
57人間七七四年:2008/01/29(火) 02:10:56 ID:zXfvW5DY
>>56
>甲斐、信濃に滝川あたりを派遣しているところを見ると。
>そうなると家康は信長政権にとって対等な同盟者ではなく
>一家臣
織田と徳川の力関係は最初から対等ではない。
それでも信長は家康を家臣ではなく同盟者として扱ってた。
武田滅亡後、甲斐と信濃、上野が織田領になったが駿河が徳川領になったし、
そのあとわざわざ家康を安土で接待した。
接待に関しても織田家中のトップクラスの家臣である明智を責任者に命じたのだから、
家康に対する扱いは家臣ではなくあくまでも同盟者。
58人間七七四年:2008/01/29(火) 18:08:51 ID:M0PVo05/
>>56
あの家康が、先も読まずに信長暗殺側につくことはないと思うよ
それに家臣でもないからそんなにいつも信長からプレッシャーかけられてたわけでもないしね
明智光秀は積もり積もったものがあったはず、そうでなければ無理だよ
あの行動にしても先が読めてなさすぎだし
盟友がほとんど味方にならなかったところなんてね
秀吉が遅れたとしても、他に柴田とか丹羽とか諸々の織田諸将に囲まれて勝ち目なしだよ

もしも家康が暗殺側だったら、それこそ不自然な遊覧中止→浜松帰還があったんじゃないかな
安土・堺が家康所望のものなら裏に何か抱えてたかもと、まだ分かるとして、
信長に呼ばれてお気楽に遊び回ってたのに、
いきなり光秀に耳打ちされて・・・はちょっとねえ
これが関が原の石田三成→大谷吉継だったら、
それまでの二人の関係で分からないでもないけど

信長支配下の安全圏で、久しぶりなのか初めてなのか、
たぶん家康の領土には無い大都会でのんきに遊んでたのに、
場合によっては中国・四国平定の吉報を聞けてたかもしれないのに、
それがいきなり身の保証無しの立場になった、兵も武具もろくに無い、
伊賀越えはかなりの危機だったはず
59人間七七四年:2008/01/29(火) 19:24:07 ID:k7TWYUvA
そりゃ敵地真っ只中で部下も僅かな伊賀越えが一番危ないわな
60人間七七四年:2008/01/30(水) 02:04:52 ID:Qonx4Jgq
そうそうそこから逆に考えると、本能寺の家康黒幕説はどうなのかなあと

こういうことも考えられるわけで
61人間七七四年:2008/01/30(水) 02:08:09 ID:Qonx4Jgq
あっ、でも話の複雑さから言うと、三方ケ原とか大坂みたいな戦闘中よりも、
ドラマチックな展開は考えられるね
合戦話ではなかなか無い主従の密接な関係が描ける、
地元民とか、家康に味方する者の立場など周辺との関わりも書ける
大坂なんて話題は真田に持ってかれちゃってるし
62人間七七四年:2008/01/30(水) 03:05:08 ID:6se2KdfH
家康黒幕説を唱えるやつにしてみると、伊賀越えの主立った面子で死んだのが穴山だけだったのが怪しいって事じゃないか?
何だかんだで畿内が混沌としている最中に殆ど脱落者が居ないのが不思議だ、と。

実際には穴山は別行動していたわけだからヤツだけ死んでもそれほど違和感ないけどな。
63人間七七四年:2008/01/30(水) 18:18:26 ID:Qonx4Jgq
>>62
向こうは供回りがどうだか知らないけど
徳川一行は錚々たる顔ぶれだったからね
そのほかに伊賀に関係してる服部がいたとか
そのうえ豪商まで味方についてれば大きな支援にもなったし
けど、やはり不安定要素は間違いなくあったから
早くとも船に乗るまで安心してられなかっただろうね
さすがに対岸の三河に到着すればほぼ安全だけど
64人間七七四年:2008/01/31(木) 02:24:00 ID:qCYjUWJU
>>58
明智の謀反を先が読めていない行動とは言えないだろ。
あの時点で自軍を脅かす事の出来るような存在は
羽柴・柴田・徳川だろうけど、彼らは何れも直ぐに
軍勢を率いて駆けつける事の出来るような状態では無かった。

あれ程に羽柴の到着が早くなければ、摂津方面の武将も
阿閉や京極、安藤のように明智に従っていた可能性は十分に有る。
65人間七七四年:2008/01/31(木) 19:02:23 ID:WCMuO8un
>>64
その先までも、明智に何かを見出して、いつまでもついていくかというと、それも怪しいよ

時間差があればあったで各織田軍団と徳川に囲まれて
やはり近い将来潰されたのは目に見えてる
後々になってこそ跡目争いで分裂はするかもしれないけど、
最初のうちは対明智で一致するはず
信長のために光秀を討つ、という目的が明確且つ同じなら、結束はするのは普通
それに信雄・信孝もいたから、史実では明智を討った秀吉だけが突出したみたいなこともなかっただろうし
それと関が原のときの家康の地位と三成の地位の比較と同様
死んだとはいえ信長のために動くのと、謀反人であり1軍団を率いてるだけの光秀に加担するのと
先が読める武将なら前者だと思うなあ
66人間七七四年:2008/01/31(木) 20:05:07 ID:fyoBo9F7
>>65
畿内を押さえてしまえば、そう簡単に潰される事はないだろ。
織田軍団が連携しようとすればそれなりに時間が掛かると思うが、
その間に長宗我部・毛利・上杉といった反織田勢力と連携してしまえば良い。

> それに信雄・信孝もいたから、史実では明智を討った秀吉だけが突出したみたいなこともなかっただろうし
良く意味が分からんが、秀吉無しに彼らが何かやったとでも?

> それと関が原のときの家康の地位と三成の地位の比較と同様

> 死んだとはいえ信長のために動くのと、

「仮に死んだとしても」って言いたいの?
もしそうなら、謀反かどうかは関係無く、
結果的に優位に立てると予想出来る方に加担するだろ。
67人間七七四年:2008/01/31(木) 20:47:57 ID:WCMuO8un
>>66
史実だとほぼ秀吉の手柄になり、そこから発言力が高まって、
他の家臣も強く言えなくなったり、次男三男は冷遇された
だからもしも秀吉が出遅れていたら、他全体が織田家として連帯で
明智討伐をすれば織田家として誰かが跡を継いだと思われる
秀吉以外に重鎮はまだいる
立場が平等ならむしろ格が下だから秀吉のほうこそ発言しにくくなるよ

信長は死んだこととしてちゃんと書いてるし
大して後ろ盾も無い謀反人と、ほとんど残ってる織田家家臣団、普通に考えたら後者
目先のことしか考えられないと前者についてしまう
予想に難くない
68人間七七四年:2008/01/31(木) 21:02:16 ID:fyoBo9F7
>>67
あの時信孝と信雄は単独で明智に対して何か行動したっていう記録でもあるの?
直ぐに駆けつける事の出来る勢力で丹羽・信孝、信雄以外の勢力って具体的に誰?

> 信長は死んだこととしてちゃんと書いてるし
「死んだとはいえ」ってのは「信長」にかかってるわけね。
主語が無いから、誰が「死んだとはいえ」にかかっているのか分からんのだよ。
このレスにしても、俺のどのレスに対しての物なのかが書いてないから分かり辛い。

で、>>66にも書いたが羽柴は毛利、柴田は上杉、丹羽は長宗我部という敵がいたし、
北条も本能寺の変後には滝川の敵になった。
反織田勢力とは当然利害が一致する訳で、
彼らと連携出来れば各個撃破はそう難しい事じゃない。
69人間七七四年:2008/01/31(木) 21:16:59 ID:WCMuO8un
それぞれ方面軍が対峙してた勢力の方が、互いに離れてるわけだから連携は難しいよ
ましてや発信が明智軍となると、いったいどの勢力が早々に手を結んでくれるか
一応権威だけはあった足利将軍の檄とはわけが違うよ

すぐに駆けつけるとも書いてないし・・・
むしろ秀吉が遅れたらと書かれたからそれについて書いたのに
どこで話を曲げられちゃってるのかこっちが分からん

史実にしても、ではあのどさくさで旧織田領があちこちから一気に攻められたかというと
意外にもそうじゃなかった
意外だったのはこのスレの主人公の家康が甲斐・信濃を手中にしてしまったぐらい
逆に秀吉一人勝ちの史実の方が、危なかったと思うが
70人間七七四年:2008/01/31(木) 21:33:57 ID:fyoBo9F7
>>69
> すぐに駆けつけるとも書いてないし・・・
じゃあ、明智には時間的余裕があったという事だね?
そうすると、畿内は完全に明智に押さえられていたという事になる。

更に、反織田勢力にも本能寺で信長及び信忠が討ち取られた旨が正確に伝わる。
それは織田軍の前に風前の灯だった彼らにとってはまたとないチャンス。
利害が一致する明智の誘いがあれば当然乗っただろう。
71人間七七四年:2008/02/01(金) 00:58:08 ID:0WlVRJ50
信長の生存中、全ての瞬間。
「おい、糞漏らし。オマエの顔は見飽きた、とっとと死ね。」と言われたら
終わりだから。
72人間七七四年:2008/02/01(金) 01:00:29 ID:hJRaOOXn
何その明智家康
73test:2008/02/01(金) 23:16:56 ID:oWxDZ16s
        !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""


74人間七七四年:2008/02/02(土) 10:13:43 ID:G5UppVCL
テストでこんなでっかいうんこすんなよ
75人間七七四年:2008/02/02(土) 12:25:56 ID:z2+PsqO2
家光、男としかやらない事件
76人間七七四年:2008/03/25(火) 23:57:36 ID:lGgBJyLq
今川義元に人質に送られる途中に、捕まって
織田信秀のところに連れて行かれたときも危機だと思う。
父は信秀に俺に味方しないと人質を殺すぞと言われたのを拒否したから、
もしそこで信秀が激怒して家康(そのころは竹千代)を殺してたら
歴史は変わってただろうし。
77人間七七四年:2008/03/26(水) 19:54:06 ID:303kRbG5
正当な人質じゃないから殺すのは躊躇しなかったかね
78人間七七四年:2008/03/27(木) 09:27:38 ID:b7nmKiO+
精子だった頃に他より先に卵子にたどり着けなかったらやばかった。
79人間七七四年:2008/04/12(土) 16:05:48 ID:Qk2VcpTu
石川一正が羽柴レジームに食い込まれたのが最大の危難
80人間七七四年:2008/06/19(木) 04:16:04 ID:+PvA5ynL
んだすれ
81人間七七四年:2008/07/10(木) 22:01:24 ID:lrSwbLue
大阪の夏の陣だったか
真田幸村に追いつめられた時

「正純っ、腹を切るっ、介錯せいっ!!」とかって
津川さんが葵の御紋で言ってた
実際はどうだったのか
もしこうなっても秀忠がいるから徳川家は大丈夫とでも思ったのだろうか

この件に関しては不明だが
第一位 三方ヶ原
第二位 信長に信康と築山殿の謀反(これも事実どうだったのか?)?にいちゃもん付けられた時
第三位 人質時代 織田家時代より今川家時代の方が扱われかたが危なかったように見えるが、
    織田家がその気になれば消されていたかもしれない
第四位 伊賀越え
第五位 桶狭間 ここで信長が負けてたら時代はどうなってたことやら

こうやって考えてみるとこの人って何回死んでいたんだろうと思ってしまった
信長、秀吉以上に危機に陥った回数が多いような
これも生まれ持った天運というものなのだろうか

ところで次についでに信長、秀吉の危機でも語ってみますか?
82人間七七四年:2008/07/10(木) 22:02:16 ID:lrSwbLue
大阪の夏の陣だったか
真田幸村に追いつめられた時

「正純っ、腹を切るっ、介錯せいっ!!」とかって
津川さんが葵の御紋で言ってた
実際はどうだったのか
もしこうなっても秀忠がいるから徳川家は大丈夫とでも思ったのだろうか

この件に関しては不明だが
第一位 三方ヶ原
第二位 信長に信康と築山殿の謀反(これも事実どうだったのか?)?にいちゃもん付けられた時
第三位 人質時代 織田家時代より今川家時代の方が扱われかたが危なかったように見えるが、
    織田家がその気になれば消されていたかもしれない
第四位 伊賀越え
第五位 桶狭間 ここで信長が負けてたら時代はどうなってたことやら

こうやって考えてみるとこの人って何回死んでいたんだろうと思ってしまった
信長、秀吉以上に危機に陥った回数が多いような
これも生まれ持った天運というものなのだろうか

ところで次についでに信長、秀吉の危機でも語ってみますか?
83人間七七四年:2008/07/10(木) 22:48:47 ID:TFbKxaDY
>>81
ここである程度
〜大坂冬の陣・夏の陣〜
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1170948109/
84人間七七四年:2008/07/11(金) 00:33:56 ID:SeRl3782
座りまましに食うは徳川、なんていわれるほど楽な人生でもなかったんだよな
85人間七七四年:2008/07/11(金) 04:14:54 ID:+iRTNRyO
たかが伊賀越えて帰るだけなのに何がそんなに危機なのよ
服部も茶屋もいたんだろ?問題ないじゃないか
堂々とかえって明智に捕縛されるよりよぽど安全だ
穴山はそれで死んでるし
86人間七七四年:2008/07/11(金) 06:15:28 ID:T1tjgl8R
一位は三方ヶ原の戦いかな。精神的にも一番きつかったと思うわ。
二位は伊賀越え。命の危険性で言えばダントツにヤバかったね。
三位は三河一向一揆。年齢や地盤的に可也ヤバかったね。
87人間七七四年:2008/07/11(金) 06:20:39 ID:6kpZKybS
伊賀は信長への反感が強く、土豪や百姓に襲われる可能性があった(実際襲われた)。
また、明智方に寝返った国人に首を取られる可能性もあった。

アメリカ人がイラクをわずかな人数で歩くのと同じくらい危険です。
88人間七七四年:2008/07/11(金) 07:43:01 ID:PiB9l/ZN
三方ヶ原で茶屋の婆に追っかけられた時だね間違いなよ
89人間七七四年:2008/07/11(金) 08:48:43 ID:FH9P0R58
>>85
高速道路を帰ってくるわけじゃないんだぜ
90人間七七四年:2008/07/11(金) 17:38:00 ID:VaIWXDHi
今川従属時代、自分が飼っている鷹が、
隣の口うるさいおっさんの屋敷に迷い込んだとき
91人間七七四年:2008/07/11(金) 18:28:12 ID:FH9P0R58
それはお供の人間がいたから問題無いとマジレス
92人間七七四年:2008/07/15(火) 12:00:19 ID:eJRvVOAN
絵師に、糞の中のサラダ虫を発見された時。
93人間七七四年:2008/07/15(火) 15:39:51 ID:4UyAIOl+
海道一の弓取
徳川家康のことである。小牧・長久手の合戦で、豊臣秀吉率いる大軍
に勝利したことから、東海道で最強の武勇の者という家康を讃える称号
である。いずれも、幕府関係者の史料に頻出の呼称である。
明治時代の徳川家康の本には、織田信長の感状から、
元亀元年6月28日から、家康の称号であると伝えている。
元亀元年6月28日;織田信長感状、徳川殿。是より、家康の武名
いよいよ高く、今や世に海道一の弓取と、歌わる。姉川合戦での
大勝における徳川家康の抜群の武功を賞賛する。
高祖(劉邦)、張良、武門之棟梁など賞賛の言葉が並ぶ。
新井白石の『藩翰譜』に「海道第一と聞えさせ玉ひし弓取の、
御母にてましませば」と記述されている。
成島司直の『改正三河後風土記』に、「海道一の徳川殿」、
と記載されている。小牧・長久手戦役の項目で。
幕府編纂の東照宮御実紀(徳川実紀)巻三天正十二年の項で
「徳川を海道一の弓取とはいひしぞ」と記述されている、
豊臣秀吉との小牧・長久手戦役でのことである。秀吉の三河先入れ軍
が家康に大敗した報告を受けて、豊臣秀吉が「家康を名大将、
軍略妙謀まろの及ぶところにあらず」と言ったことになってる。

94人間七七四年:2008/07/16(水) 11:52:54 ID:Doi8xNuM
小牧、長久手の合戦は勝ったのは脱糞にあらず。
95人間七七四年:2008/07/16(水) 20:43:13 ID:e5i9nMLo
スレ違いだが

信長の最大の危機

第一位 桶狭間 今川とは戦力的に見て10倍くらいの差はあったはずはたから見たら誰しも今川が勝つと答えるだろう。

第二位 浅井、朝倉に挟み撃ちにされた時 お市の機転?少し遅かったらどうなっていたか。

秀吉の最大の危機

第一位 浅井、朝倉に挟み撃ちにされしんがりをかって出た時 ピンチは裏を返せばチャンス?

第二位 信長に軍令違反で切腹を命ぜられた時 十八番の人たらしが功を奏したか?
96人間七七四年:2008/07/17(木) 04:58:59 ID:AOTIaDY1
頭悪そう
97人間七七四年:2008/07/17(木) 05:43:15 ID:FIMtwxhU
俺の最高の危機は
学校の授業中うんこがもれそうになった時かな
98人間七七四年:2008/07/17(木) 15:05:23 ID:XI9ZdAWp
>>97
自分の最高の危機は中学の時
先輩の卒業式の最中に尿を漏らしてしまった時。
式後それを「唾だ唾!」とごまかした自分、
騙された周りの生徒w
(殆どは制服のズボンが吸い取ってくれた、黒だから全然目立たなかったw
底が少し濡れてた
それに運良く匂いめなかった)
99人間七七四年:2008/07/18(金) 14:49:27 ID:3wlMz+/n
 俺の最高の危機は、10年程前、激しい下痢に襲われ、必死の形相で会社のトイレ突入!ズボンを下ろすと同時にドド度度々!一段落したら、そこは女子トイレ!ノックされる度にノックしたがひやひやだった。
100人間七七四年:2008/07/18(金) 17:47:21 ID:gslbMBuX
おまえらの危機ってのは、
命に関わるようなものじゃないじゃないか
101人間七七四年:2008/07/18(金) 18:53:02 ID:ADeHVkO/
このスレ
★決定!★徳川家康最大の危機は!?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1192262048/
102人間七七四年:2008/07/18(金) 21:20:55 ID:YuDNMQIE
脱糞!
103人間七七四年:2008/07/18(金) 22:12:47 ID:IkIK0aDZ
100殿へ!いいじゃないの人間だもの。
104人間七七四年:2008/07/19(土) 01:39:58 ID:RtM65l78
旭姫との初夜。
105人間七七四年:2008/07/19(土) 17:37:20 ID:Tx/b7+jl
今川勢に叛旗を掲げて独立するとき。
清康時代の松平家に味方した三河諸豪族に根回しし、一斉に背いたが、
吉田城に差し出していた諸豪族の人質は、全員処刑された。
これで諸豪族が動揺して、松平家から離れていってしまったら、
その後の展開は無かった。
106人間七七四年:2008/07/20(日) 11:23:41 ID:FVf63Hm0
海道一の弓取
徳川家康のことである。小牧・長久手の合戦で、豊臣秀吉率いる大軍
に勝利したことから、東海道で最強の武勇の者という家康を讃える称号
である。いずれも、幕府関係者の史料に頻出の呼称である。
明治時代の徳川家康の本には、織田信長の感状から、
元亀元年6月28日から、家康の称号であると伝えている。
元亀元年6月28日;織田信長感状、徳川殿。是より、家康の武名
いよいよ高く、今や世に海道一の弓取と、歌わる。姉川合戦での
大勝における徳川家康の抜群の武功を賞賛する。
高祖(劉邦)、張良、武門之棟梁など賞賛の言葉が並ぶ。
新井白石の『藩翰譜』に「海道第一と聞えさせ玉ひし弓取の、
御母にてましませば」と記述されている。
成島司直の『改正三河後風土記』に、「海道一の徳川殿」、
と記載されている。小牧・長久手戦役の項目で。
幕府編纂の東照宮御実紀(徳川実紀)巻三天正十二年の項で
「徳川を海道一の弓取とはいひしぞ」と記述されている、
豊臣秀吉との小牧・長久手戦役でのことである。秀吉の三河先入れ軍
が家康に大敗した報告を受けて、豊臣秀吉が「家康を名大将、
軍略妙謀まろの及ぶところにあらず」と言ったことになってる。
107人間七七四年:2008/08/26(火) 22:01:06 ID:ByXP6S9z
やっぱり伊賀越えだな
大坂は言われてるほど大変でもなかったみたいだし
108人間七七四年:2008/08/27(水) 00:06:39 ID:wVkYdh/0
やっぱり“脱糞事件”だな。
敗走中の徳川家康「(ま、まずい…糞が、糞がぁぁぁ!…うぅぅ、総大将たるものこのような失態はしとうない!!!)」
城内に逃げ延びたのち、家臣達に内緒でトイレに突撃する家康。
109人間七七四年:2008/08/27(水) 07:37:47 ID:XI13VxQX
トイレに突撃してないよ。
かまわずフンドシに脱糞してしまい、
家来に指摘されたが
「これは味噌だ!」と言い張ったという。
110人間七七四年:2008/08/27(水) 09:44:22 ID:XI13VxQX
>>104 旭姫との初夜。

というのは、苦痛は本物であったと思う。

秀吉との誓約書に
「旭姫に男児が生まれても(徳川の)跡継ぎにはしない」という条文を付け加えている。

つまりやらざるをえないわけであり、検見の家来?が、その…、
中出ししてるかどうかチェックして、秀吉に報告することになっていた。

だから、結婚してもその後は一切放置、ということはできなかった。
もっとも、初夜はともかくとして、その後は家康とは別のどっかの城に
旭姫は置きっぱなしのようだったが。2年後ぐらいには死去。
111人間七七四年:2008/08/27(水) 10:07:10 ID:UsN7G9N+
旭姫って家康に嫁いだとき42歳だね・・・
112人間七七四年:2008/08/27(水) 17:47:28 ID:XI13VxQX
そのくらいだったと思う。2年後でなく、4年後に死去。
死因は、うつ病だという。
113人間七七四年:2008/08/27(水) 18:21:23 ID:TC8LMvcJ
手は付けてなかったでしょう
114人間七七四年:2008/08/27(水) 20:26:54 ID:XI13VxQX
手は付けてる。秀吉から強制的にね。
だから「旭姫に男児が生まれても跡継ぎにはしない」と、わざわざ家康が
要求して、誓約書にしたわけさ。結婚しても、手を付けない、という作戦が
できなかった。

検見?というのは、文字どうり、コトがおわった後に、女のソコを見て確認する。
ばあさんがやるらしい。本来は、処女であるかどうかなども事後確認のため
ふとんをはいで調べたらしい。どこまで本当化は知らない。
115人間七七四年:2008/08/27(水) 21:30:13 ID:04r6+akm
普通に桶狭間だろ。
116人間七七四年:2008/08/28(木) 14:53:32 ID:4Q0G+XOJ
三方ヶ原だと思う
ただ家康はこのあと武田滅亡の後、武田家臣を引き入れ軍に取り入れた
北条の家臣もそう
そういったよきことは取り入れた姿勢が長く太平を保つ基礎になったんだろうな
117人間七七四年:2008/10/09(木) 20:56:16 ID:aYhdZ9bt
スレチだと思うけど三方ヶ原で家康が浜松城で信玄にスルーされた時「おのれ信玄」とか言って激怒
して武田軍を追っかけて野戦に突入する様が漫画なんかにのってて、そうなんだ家康ってけっこうプ
ライド高いんだな、とか思ってたけど、違うよな
あの場合武田軍を素通りさせると織田との同盟関係が破綻するから織田の援助なくては生きていけな
い家康としては追っかけるしか無かったんだよな。それを読んで信玄は堂々と素通りして待ちかまえ
たわけだ
俺、今そのことに気づいたわ
118人間七七四年:2008/10/11(土) 02:18:07 ID:vJi8kF5Z
それでもないよ
当時は寝返りは日常
あのときも北遠を始め弱小豪族とかは武田家になびき始めてた
実際武田の侵略は成果を上げてたから
それを指をくわえて見てれば「やっぱり徳川はダメだ」と更に寝返りは加速するのは予想できた
だから信長が制止したにもかかわらず、無茶を承知で出撃して
家康はやる気はあるというのを見せなきゃならなかった
たとえ負けるだろうと分かっていても
そして案の定負けた
ただ、その後の信玄の病死はラッキーとしか言いようがない
さすがにこれは予想は出来てなかったはず
119人間七七四年:2008/10/11(土) 03:17:43 ID:37JHzw/n
のぶやんの指示は籠城じゃなかったっけ
120人間七七四年:2008/10/18(土) 14:58:53 ID:TdiVzugW
やはり秀吉に臣従してから秀吉が死ぬまで。
特に利休や秀次切腹に追い込んで秀吉がだんだん狂気じみてきた頃
なんか生きた心地しなかったんじゃないか?
いつ自分に対して「謀反じゃあ〜」って言われるかわかったもんじゃない。
信長配下の頃は表向きは同盟だし、同盟解消されたって信長が即家康に
全兵力向けて攻めてこれるような状況じゃなかったが、この頃の秀吉なら違う。
全国の大名に号令して十万以上の兵力が簡単に集められる。
まあこの頃の秀吉は明、朝鮮征伐の方に向いててくれたから良かったのも
あるが、秀次がその最中にやられてるし、もし家康が強硬に唐入りに反対して
いたらやばかったんじゃないか。
秀吉が死んで本当にうれしかっただろうな、家康は。
121人間七七四年:2008/10/19(日) 10:47:23 ID:aEpp2qIl
質問ですが敗戦後、茶店ババアにおっかけられたって実話なんですか?
122人間七七四年:2008/10/19(日) 21:21:27 ID:+4Yn4XmZ
>>120
切腹命令とか虐殺したのは身内でしょう

>>121
(・∀・)
123人間七七四年:2008/10/20(月) 18:03:01 ID:fhiTY79U
利休って秀吉の身内だったっけ?w
それ以外だって改易になったヘタレ大名はいくらだっているじゃん
当然家康は一戦交えるとは思うけど、味方はせいぜい伊達、結城程度では?
その機に乗じて島津あたりは動く可能性もあるけど、味方とは言えんレベル。

この頃の秀吉は全ての大名の殺生与奪の権があるくらいの絶対権力者。
秀吉に睨まれたら最後。例え後の神君公でもねw
124120 123:2008/10/21(火) 07:42:13 ID:+Po9A6f1
反論ないんで俺のレスで★決定!?か思ったけど、意外と過疎スレだったのねw

秀吉に臣従してから秀吉が死ぬまでは10年近い期間だし、家康ほんとに雌伏の期間だよな。
信長だったら人質時代には兄貴分みたいに慕ってたって話もあるし、チョンボしたり裏切ったり
しないかぎりは精神衛生的にも苦にならなかったと思うけど、秀吉はなりあがりの猿だからね。
精神的苦痛も大きかっただろう。年増のキモブサ嫁も押しつけられるし。

この期間の中でも特に最大の危機は、史実かどうかはわからないが、「わしの次は誰が天下を取ると思うか?
皆の者、各申してみよ!」の時じゃね?
みんなが「徳川殿?いや前田殿?」って言い出して、結局秀吉が「黒田官兵衛であろう。」という結論に
なるが、この時も一番真っ青になって糞ちびりそうになってたのは家康だろう。
でも意外と表面上はポーカーフェイスで穏やかに笑みをたたえながら「めっそうにございません。
拙者はもう後は秀忠に家督をゆずり、静かに隠居しとうございます。」とか言ってそう。w
125人間七七四年:2008/10/21(火) 08:28:44 ID:m6YbVp8C
一番のピンチは織田信秀に拉致された時だろ
126人間七七四年:2008/10/23(木) 04:25:59 ID:9LiFZAtb
>>123
だからこそ律儀な爺さんを徹底して演じていたんだろう。
それも信長が存命の時からずっと演じ通してきているんだから筋金入りだよ。
まあよく見てみれば、本能寺の後河尻を謀殺して織田領の甲信を侵略したりしていて
一時的に本心の片鱗を見せたりもしてるけど。
127人間七七四年:2008/10/23(木) 10:55:22 ID:lQdvfI/2
なぜ本能寺の変がでないのか
128人間七七四年:2008/10/23(木) 22:21:43 ID:ZmtwoMu9
なんのこと
129人間七七四年:2008/10/24(金) 00:55:05 ID:Gtv1V/Uu
>125
たしかに言えてる。
利用価値なくなればいつ殺されてもおかしくないよね。

その次は今川の人質時代かな?
理由は上と同じ。

それ以降は順位はつけにくい。

桶狭間は前衛で運がよかった。

三方が原は信玄が城攻めの追撃させなかったらこれもツキかな。
本命は信長だったから。
そのあたりも読んで心情のかけひきで城開放したのかも?
勝頼は攻めたかったみたいだけどね。
結局これが後の武田の命とり。

伊賀越え
ただ、黒幕のうわさもあるから実際はどうだろ。
シロなら一位に浮上。

長男切腹命令
これをうらんで、本能寺の黒幕になったとも。
自分ならこんな命うけたら武田と和睦して戦うけどね。
組めなくても滅ぶの確定だけど、戦う。

大阪夏の陣
実は死んでいてそれ以降は影武者のうわさもあるけど。
一年後に死んだのはタイミングがよすぎるような気はする。
タイのてんぷらで死んだのはどうもうさんくさい。
確立的には生き延びたとは思うし、ほっとして心おきなく死んだとは思うが。

秀吉家臣時代
晩年の狂乱者ぶりは脅威。
あたりさわらず追従するしかない。
いつ切腹命令でるかわからんし。
朝鮮出兵はやめたほうがいいと意見したともいわれるが。
よほど腹にすえかねたんでしょう。
これで豊臣家臣団が乱れたけど、朝鮮なければ
天下取りあきらめたかもしれない。

本筋からは、外れたコメントもあり、すみません。














130人間七七四年:2008/10/24(金) 01:10:36 ID:yClsNZqX
鯛の天ぷら云々は単なるきっかけだよ。
天ぷら(?)で倒れてから死ぬまで3ヶ月もかかってんだぞ。
これをもって「家康は天ぷらで死んだ」なんてアホくさくて話にならんよ。
おそらく、
1)鯛の天ぷらによる食中毒で体調を崩して、老齢のために回復できずに死んだ。
2)前々から病気(胃がん?)を持ってて、天ぷらによる悪影響(?)により倒れ、回復不能となった。
のどっちかだと思われ。
健康マニアの運動マニアの家康だから、1)はないような気がするが。
131人間七七四年:2008/10/24(金) 01:26:13 ID:OGRweLXr
分かってる人にはガイスツだが
鯛で死んだならそれを出した家がとんでもないことになってる
でも今もまだ現代まで存続してるとのこと
要するに鯛は直接原因ではない
もしかするとこれも作り話かもしれない
132人間七七四年:2008/10/24(金) 03:58:45 ID:bfRVZQ4p
家康が肥溜めに落ちそうになった時だよ
133人間七七四年:2008/10/24(金) 15:58:51 ID:Hl8CW9hc
>>131
大平の世が訪れて、影武者が用済みになったんで天ぷらに毒盛って殺したんじゃなかったっけ?
134人間七七四年:2008/10/24(金) 18:34:39 ID:a1QrU95y
話が影武者になってる時点で
135人間七七四年:2008/10/24(金) 20:49:46 ID:3qx2TUKm
最大の危機というよりは終わったのが大阪夏の陣?
名前忘れたけど、テレビで家臣にそっくりなのがいたという説があった。
136人間七七四年:2008/10/25(土) 01:47:55 ID:xphIVb/8
脱糞するって状況は凄まじいと思う
137人間七七四年:2008/10/25(土) 03:34:24 ID:sfQqqgKf
結構ピンチあったのな
やはり実力だけじゃなく
相当運が良くないと天下は取れないか
138人間七七四年:2008/10/25(土) 12:57:12 ID:OlV8COKn
本陣がどうのとか逃亡がどうのとか直接的な命の危機だけじゃなくてね
信玄が長生きだったらとか、浅井叛旗のときに撤退にミスしていたらとか
関ヶ原だって調略に失敗してたらどうなってたか分からん
139人間七七四年:2008/10/30(木) 22:58:26 ID:Whf7jNM9
成功したという自信があったから関ヶ原へ進んだんだろう
だから関ヶ原は他より危機ではないと思う
140人間七七四年:2008/11/25(火) 00:45:26 ID:vazmDtKx
築山殿の次女に21本目の指を出したことがばれたことだろw
141人間七七四年:2008/11/25(火) 13:03:40 ID:ZFPyXEX6
鯛の話しだけど、症状 うんぬんからいくと、どうも胃癌だったらしく、 たまたま、鯛がおいしくて、食べ過ぎ、 症状が一気にでてしまったとおもわれると、こないだ本でよみますた。
142人間七七四年:2008/11/25(火) 18:34:52 ID:RXUuETFk
お梶の方が物足りなくて弐回戦を求められた時(70歳)
143人間七七四年:2008/11/27(木) 18:39:25 ID:Q6FtFubO
>>141
それはけっこうガイスツ
144人間七七四年:2008/11/28(金) 10:45:01 ID:CwVmyOsC
家康自身は、伊賀越えが、人生最大の危機だったと思っていたと思う、死ぬ直前に突然、その話しを語りだしたとゆうし、やっぱ伊賀越えでしょ!
145人間七七四年:2008/12/10(水) 13:01:48 ID:Q084RmtK
背中のデキモノって何だったんだ?
結局それで死に至ることはなかったが、相当苦しかったらしいな
146人間七七四年:2008/12/13(土) 18:13:30 ID:C5hQ52mP
毛嚢炎?
147人間七七四年:2009/01/31(土) 19:53:10 ID:AU/UM0fg
「兵」
「食」
「信」
雪斎禅師だったっけ?
148人間七七四年:2009/01/31(土) 20:34:14 ID:OpcPRb5V
三河一向一揆?
実際、どの程度の規模だったかは知らんけど、
内部崩壊ってのはコワイよね
149人間七七四年
やっぱり三方ヶ原でうんこもらしたときじゃね?
家臣にばれて主君の権威失墜!