237 :
人間七七四年:2012/03/16(金) 12:26:38.09 ID:5fAttMF/
おかげで千葉は下総と九州に別れちまうんだけどな
238 :
人間七七四年:2012/04/20(金) 17:21:11.49 ID:bTdKPHLr
千葉氏って桓武平氏の末裔じゃトップクラスの名族なはずなのに歴史的には地味な一族だよね
239 :
人間七七四年:2012/04/20(金) 17:49:04.24 ID:SDHL8Zej
千葉家当主の官位ってどの程度のものだったの?
240 :
人間七七四年:2012/04/20(金) 21:22:25.87 ID:AlBXpwa5
従五位下下総権介
一応だが官位の価値が武家官位のせいで暴落する以前からのもの
241 :
人間七七四年:2012/04/20(金) 22:11:31.59 ID:SDHL8Zej
その武家官位によって千葉氏宗族の有力当主たちが
多く従五位下の官位を授けられてるなか
当主千葉介は下総権介とともに四位相当の官位をもらうということはなかったのかしら?
242 :
人間七七四年:2012/04/26(木) 04:26:09.06 ID:vpsnRnMR
桓武平氏における千葉氏の家格って清和源氏における足利氏と同じくらいなの?
もっと上?
243 :
人間七七四年:2012/04/26(木) 23:53:57.33 ID:CK3qJKcY
室町時代だと坂東の御家人筆頭
平良文は坂東八平氏の始祖だが妾腹
坂東八平氏に分類される諸氏族の中では最も栄える
関東八屋形を構成する中では唯一の平氏氏族
坂東平氏の嫡流は大掾氏系統
現千葉介つまり千葉家当主は不在
244 :
人間七七四年:2012/04/28(土) 08:54:23.67 ID:Ur8IhVKX
a
245 :
人間七七四年:2012/04/28(土) 10:40:12.72 ID:v968TqmD
>>238 確かに桓武平氏の中では大掾に次ぐぐらい地味
語られるような人物がまずいないし
246 :
人間七七四年:2012/04/28(土) 11:35:15.11 ID:qKG7mcJe
しかし東北から九州まで血は拡げた
247 :
人間七七四年:2012/04/28(土) 20:41:53.89 ID:hQJFwdG/
道灌にコテンパンにされたり早々に北条の傘下に入ったり傍流に乗っ取られたり
あまりパッとしたイメージは無いな
248 :
人間七七四年:2012/04/29(日) 01:44:19.82 ID:3bdVMc3L
一応うちは16世紀の千葉氏当主の子孫なんで
俺が千葉氏の現当主になるわ
249 :
人間七七四年:2012/04/29(日) 06:20:07.66 ID:7W6DO7gQ
ちゃんと一族間の話し合いや武力闘争で決めないと当主とは言えんよ
250 :
人間七七四年:2012/04/29(日) 12:34:40.80 ID:k01qHrXV
小田原後も一応宗家は続いてたんじゃなかったか?
251 :
人間七七四年:2012/04/29(日) 13:22:25.50 ID:3bdVMc3L
252 :
人間七七四年:2012/06/19(火) 02:08:09.74 ID:P4fxk/EB
千葉の歴史意義、ピークは
10〜12世紀だから。
それ以後は家督は残るが意味なし いや元寇で死んだのが最後
13〜15世紀とか何してたんだろ。
253 :
人間七七四年:2012/06/19(火) 03:45:38.31 ID:P4fxk/EB
千葉の役目は
将門公
千葉小太郎
千葉大夫常長 事実上坂東における諸武士独立国を作る。
千葉常胤 上総広常生まれる
上総常晴 よしとも擁立す。 前後九年の役で没落した義朝の後見人となり擁立。マジです。そもそもこのあたりの上総あたりから
いよいよ保元とつづく。
千葉常胤 なぜか藤原にちょっかいをかけられる領土取られる
保元の乱において、事実よしとも討たれる。
上総広常 千葉常胤 畠山その他が後見人となり成人の儀をおこなう。
清盛クーデターにより、坂東の武士団が圧迫される
このとき、半分は気よりもの半傘下 半分は敵になる。
254 :
人間七七四年:2012/06/19(火) 03:46:11.57 ID:P4fxk/EB
頼朝がクーデター決行 ただしこの時あまり事前連絡はなかったらしい。
三浦一族の長が討たれる。
続々と平家の追悼軍が集結する。
坂東武士の長者にして、最強の上総広常はいとこ千葉常胤が危ういこともあって、ついに参戦決定
上総広常が10日かけ上総から江戸川方面に向かうまえに、千葉常胤も決起
藤原を討ち領土を取り返す。→短期
江戸川区にて坂東武士団終結 その総勢数万といわれる。当時最強最大の軍団。
リーダーはほぼ上総、千葉 頼朝空気あのときの頼朝はもはや空気なんせ立場は最小戦力、かつ都のスパイ
後見のガキなんだもん。
それからわずか20日あとに総勢400KMを高速で走破して上総広常
富士川において、兄印東常茂の指揮する平家の軍団を撃破する。兄討つ。
以後上総広常大活躍、もはや最古参、最大勢力。頼朝の後見人として、積極的なリーダーシップと
地域の掃討各種を開始。敵を討ちながら、敵への配慮をわすれない紳士っぷり もはやリーダー
255 :
人間七七四年:2012/06/19(火) 03:46:49.77 ID:P4fxk/EB
最小権力にして、最弱の頼朝 ついにクーデターを実行。 冤罪をおしつけようとしたが
広常の冤罪が証明。
クーデター反成功。
あとはもう簡単に勝利。ただし頼朝この間なにやってたか不明。
後は有名豪族などを従え、坂東武士団が敵をつぶす。
天皇殺す。
頼朝弟をクーデターすると錯乱し、殺害計画 奥州征伐
ただ、ここまでの戦いは、
頼朝が敵勢力をつぶそうとしながら、事実自分の関連する一族をちゅうさつする戦いである。
奥州征伐一瞬で終わり。
なお坂東武士は常に劇的な活躍。
1192でいちお武士は頼朝を形だけ押す。 ただしここまでの間史実ではホントにこいつなにもやらない。
1195年 頼朝がほぼ間違いなく、天皇とクー出たー共謀準備を開始
1198年 ついに頼朝クーデター決行 ほぼ粛清
政治状況。それまでの独断と意見対立。 兆候 からしてほぼクーデター
1200年 事実上の鎌倉幕府と合議制の成立
ここまで千葉常胤 そしてその後なんと千葉は一気に3代飛ぶ
1221年 承久戦争(あれは国際的、政治学上完全に戦争である)
1208年生まれの千葉当主 千葉胤綱 承久戦争において、奮戦するも死
戦時中ロマサガ的継承方式において、わずか3歳の弟が継ぐ
なおこの前後は冗談抜きに千葉の存亡の危機だったと思う。この前後で周辺の武士は
没落存亡がひどかったため、千葉も危うかった。
256 :
人間七七四年:2012/06/19(火) 18:45:15.75 ID:BC6ImAzL
日本語が残念すぎる
誰か翻訳してくれ
257 :
人間七七四年:2012/07/06(金) 13:44:58.58 ID:LDV6OG2L
>>256 我らが氏祖常胤公最高!
て言いたいらしい
258 :
人間七七四年:2012/07/13(金) 19:08:17.64 ID:MTcHdHVh
関東最弱千葉氏(笑)
259 :
人間七七四年:2012/07/25(水) 16:11:39.69 ID:F9+hV9Hu
曲りなりにも戦国最終期まで残ってるわけだが
260 :
人間七七四年:2012/09/09(日) 20:01:11.45 ID:pEUUxabl
胤富公や常胤公まで女体化させられたらどうしよう…
261 :
人間七七四年:2012/10/18(木) 02:10:00.02 ID:iaDUW8ED
千葉は里見が勢いあった時でも、終始北条寄りの姿勢だったのはなにか理由あるのかな?
262 :
人間七七四年:2012/11/27(火) 02:42:31.56 ID:ipm4NaPy
勘違いなんだよね。
江戸時代以降の大名は完全な財閥であり、オピニオンリーダーじゃない。
逆に戦国時代以前が名門にしてオピニオンリーダー
実質武士本家で16世紀に寸断するまで、日本の政治に影響絵与えまくった名門
・事実上坂東武士の筆頭で前九年~鎌倉成立まで奮戦し、武士、鎌倉幕府を成立させた。
15世紀まで一定の勢力で参加してない戦争なし
・奇しくも末期はその社会影響が小さくなるまで徳川の政権は成立しなかった。
263 :
人間七七四年:2012/12/10(月) 17:23:17.16 ID:nF8F0YmF
東京から千葉にかけて東京湾沿いに宇田川氏という豪族がいたみたいなのですが、
現在も店の名前などでたくさん見かけます。
千葉氏との関連なども含めて知っている人はいませんか?
264 :
人間七七四年:2012/12/13(木) 11:16:56.62 ID:74TbQ8K8
>>212 乗っ取られたあとは結城に仕えて、浪人して、鯖江藩士として取り立てられたはず
265 :
人間七七四年:2012/12/19(水) 00:48:01.92 ID:WDOYVfzU
>>261 北条にしてみれば房総方面は1戦線でしかないし、一時的に不利な状況に陥ることはあっても巻き返すだけの底力があるからなあ
266 :
人間七七四年:2012/12/26(水) 11:09:46.82 ID:uqI6XgL9
千葉氏は平将門の末裔って説があるって本当なのか?
もし本当だったら武家の中じゃ結構凄い名門じゃん
267 :
人間七七四年:2012/12/28(金) 20:11:28.17 ID:fZlIT+w9
そもそも千葉氏は定説では
将門の庶叔父で関東八平氏の始祖である
平良文の子孫なんだし
268 :
人間七七四年:2013/01/02(水) 09:51:30.46 ID:hiV93kvb
将門の乱で生き残った一族で良文が一番将門と血縁関係があるという話じゃなかったっけ?
269 :
人間七七四年:2013/02/01(金) 05:25:26.30 ID:jDwgO1tQ
上総千葉氏が滅んだ地っていまの睦沢町?
それ本当なのかなあ?
270 :
人間七七四年:2013/02/27(水) 17:10:04.54 ID:zMBf2ZsC
武田の一門会がメディアの話題に顔出してるが
じゃあ、我らが千葉氏の顕彰会ってどんな感じなの?
271 :
人間七七四年:2013/03/13(水) 15:08:02.37 ID:oD25ZUPT
会期中に放屁禁止なのは間違いないな
272 :
人間七七四年:2013/04/13(土) 20:41:40.34 ID:ykVSqSxB
千葉氏が崇敬した妙見菩薩を信仰したが災いを被った。
何度か痛い目にあってもこれも試練と堪え続けたが無意味と悟り
妙見菩薩への信仰を見限ることとした。
良心に従えば当然だ。妙見菩薩が確かに神としているならこんな罪深い存在はない。
罪がある者が地獄に墜ちるなら妙見菩薩もまた地獄に墜ちるべき亡者とならなければならない。
敬虔な崇敬者を虐げたからだ。
273 :
人間七七四年:2013/04/15(月) 14:03:30.55 ID:+5kG6jaC
274 :
人間七七四年:2013/04/17(水) 11:21:33.73 ID:Rla38NMI
弱小雑魚
275 :
人間七七四年:2013/04/18(木) 09:22:13.52 ID:l8/EiRzn
菩薩さんは地獄に落ちたりせんて
仮に行っても戻ってこれる存在やし
てか信心は形あるものじゃないから熱心に信仰すればいいというもんでもない(と思うがの)
276 :
人間七七四年:2013/04/23(火) 19:21:35.61 ID:jSaE9Zf8
まあ千葉氏もけっきょく滅んだわけで
妙見菩薩は勝てなかったということ。
将の家を長く加護する神ではないな。
妙見の剣といえば北辰一刀流。幕末の志士たつの多くが北辰一刀流から輩出した。
兵卒を育てる神とは言えるかも知れない。龍馬のように若く非業に斃されるかもしれないが。
277 :
人間七七四年:2013/04/24(水) 08:36:55.47 ID:eNJ519pz
千葉氏男系末裔以外に御利益の無い可能性
278 :
人間七七四年:2013/04/26(金) 09:28:33.71 ID:G7Rx9ZPp
どうだろうね
将軍の侍医とか出してた気もするけど、結局は再興もできなかったし
ご利益があったのかな
279 :
人間七七四年:2013/05/05(日) 09:35:07.63 ID:aU1oFdxW
280 :
人間七七四年:2013/05/31(金) 09:48:47.37 ID:tRxorNUE
信長の野望で久々に城持ちに復帰かな?
281 :
人間七七四年:2013/06/03(月) 20:05:38.17 ID:WEbaF7Dc
東氏の末裔なのにまるで詩歌の才能がないんだが…
282 :
人間七七四年:2013/06/03(月) 20:19:08.74 ID:z9VRdML9
そりゃ田舎育ちだからな
むしろ常縁が歌人だったくせに強すぎるんだが
283 :
人間七七四年:2013/06/04(火) 00:54:54.32 ID:I94twejU
常縁公の血を引いてるのに全然強くないんだが…
284 :
人間七七四年:2013/06/16(日) 16:53:01.77 ID:GqdZRW7N
>>279 確か、後北条傘下の小規模国人じゃなかったっけ?
285 :
人間七七四年:2013/08/21(水) 02:27:56.13 ID:QZwUhvPs
花巻東の千葉は千葉一族末裔?
286 :
人間七七四年:
宇都宮氏の有力武士団の大須賀党は千葉一族の君島氏、祖母井氏、風見氏が下野に定住し形成されたとのこと。