【最強】千葉氏【関東の覇者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人間七七四年
北条とか上杉とかぽっと出の武将より
しぶとくて血筋もいい。真の正義は千葉氏にある。
なぜ里見氏は従わなかったのか。そうすれば
千葉氏の天下だったのに。
2宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/09/07(金) 00:12:38 ID:f6ZCRCof
河野氏と同じで通字の胤が一貫してる。
3人間七七四年:2007/09/07(金) 07:15:13 ID:brr/xrYx
千葉氏が最強だったことも無ければ
関東の覇者だったこともないのに
このスレタイはなんだ?
4人間七七四年:2007/09/07(金) 13:42:46 ID:SYhd4QZ6
( ´゚ω゚` )
5人間七七四年:2007/09/07(金) 23:32:15 ID:9AnoteXM
千葉の天下は、関東に限定したとしても、とうてい想定できないな
6千葉胤頼:2007/09/08(土) 00:14:15 ID:l4NQ55y2
俺のこと忘れてないか?
関東だけじゃないぜ
7人間七七四年:2007/09/08(土) 14:56:13 ID:okoqMXvQ
下総限定なら或いは・・・

小田原征伐で滅亡しちゃったけど、現代まで県名として残ってるのだから
ある意味勝組みなのかもしれない
8人間七七四年:2007/09/08(土) 18:23:23 ID:kWn4lD85
氏族名が地名として残ってるのではなく、
地名が氏族名になったんだろうが
9人間七七四年:2007/09/08(土) 20:24:37 ID:Hp9bNPvk
>>6
ほんとは小児のくせに何を言ってるのか
10人間七七四年:2007/09/08(土) 22:08:04 ID:nwHLq2qj
千葉県の名前の由来を知っている人の方が少数派では・・・
11人間七七四年:2007/09/08(土) 22:21:28 ID:VM12OXhM
千葉か・・・
関東最大の田舎
東京の属県
関東の朝鮮半島

みたいな印象しかないな
12人間七七四年:2007/09/09(日) 00:34:09 ID:Tde9XQiq
茨城・栃木・群馬よりはマシよ >千葉の田舎具合
それに東京だって山手線沿線外は、郊外と地方都市と田舎の混合体なんだし。
13人間七七四年:2007/09/09(日) 00:51:41 ID:9ndXPUK6
千葉の田舎度は洒落にならんだろ
東京ディズニーランド以外、金を稼げない
ベットタウンすらインフラが完備されていない地域がある
南側四分の三ぐらいは特に悲惨
14人間七七四年:2007/09/09(日) 12:43:15 ID:+CAR9hf6
北関東並みに民度低いだろwそのくせ北関東を見下してるんだから千葉民って頭悪いな
千葉駅前からして治安悪いし千葉駅以東・以南は糞田舎。千葉駅以西は都心通勤する低〜中所得者のゴミため
15人間七七四年:2007/09/11(火) 13:46:16 ID:MfpCMQBI
埼玉vs千葉は飽きたから他でやれ
16人間七七四年:2007/09/12(水) 01:22:57 ID:HKSFmBCU
>>15
実は、このスレで「埼玉」の初出はお前のレスだったりするw

言いがかり、ここに極まれり。
17人間七七四年:2007/09/12(水) 07:17:26 ID:1OPjHJOO
千葉県民が一番劣等感、感じてるのは埼玉に対してだからな
んで、>>12みたいに北関東よりマシと言い出して自分を慰めようとするが
実際は北関東より下の文化圏だってことを千葉の半島人は知らない
18人間七七四年:2007/09/12(水) 11:54:26 ID:K+zXuwRi
田舎出身の俺は上京するまで千葉も埼玉も神奈川も全部東京扱いだった
19人間七七四年:2007/09/12(水) 19:42:38 ID:1OPjHJOO
千葉の北西部は東京の植民地だし、そこ以外千葉には何もないからな
20人間七七四年:2007/09/30(日) 17:34:39 ID:uYjdmK48
現在の千葉のスレになっとる
21人間七七四年:2007/10/20(土) 16:53:50 ID:SB1I7Ug0
千葉氏も良文流だね。
常胤以後の事績はしっかりしてるだろうけど。
22人間七七四年:2007/11/08(木) 15:28:30 ID:hgoSOXMG
千葉氏の全盛は鎌倉期かな、南北朝で貞胤と胤貞とに分かれて戦ったのが衰亡の始まり
23人間七七四年:2007/11/10(土) 20:27:54 ID:AaEXgCtL
ちばらぎガンガレ!ダサイ玉に負けるな!
24人間七七四年:2007/11/24(土) 13:57:51 ID:nI6qHlBm
小山君とケンカして、景虎に仲裁してもらうってw
25人間七七四年:2007/12/10(月) 14:00:09 ID:GwoOzmVF
小山君は下野一の名族 千葉君は下総一の名族なんだけどね。
26人間七七四年:2007/12/29(土) 14:26:52 ID:iTVAc39b
>>22
でも頼朝時代の有力御家人が 戦国期まで生き残っていたわけだから 大したもんだとも。
27人間七七四年:2008/01/13(日) 15:55:08 ID:o/6sPVU4
発展度では千葉が負けてるけどダサさでは圧倒的に埼玉が千葉を凌駕しているんだよな
28人間七七四年:2008/01/23(水) 21:33:30 ID:Mg/dCi+8
千葉氏については某サイトが頑張りすぎて語るテーマすら見出せない
29人間七七四年:2008/01/23(水) 23:39:49 ID:w6FwYpkk
坂東平氏筆頭なんだよね千葉氏
30仙台藩百姓:2008/01/24(木) 09:26:06 ID:0jkqZ/Mp
上総介家の方が家格高いんじゃないお?
31人間七七四年:2008/01/24(木) 10:38:01 ID:6aSSHw8y
上総家は戦国に生き残ってないやん。
32人間七七四年:2008/01/25(金) 05:14:46 ID:Ool6w4dN
上総って頼朝時代にはいたよな!
33仙台藩百姓:2008/01/25(金) 08:45:32 ID:XX4wXIs+
上総介平氏は房総平氏宗家だお( ^ω^)
あとは大掾氏が常陸平氏宗家で
あとは・・・知らんお
34人間七七四年:2008/01/25(金) 14:49:42 ID:jeH+jl4M
広常があんな事になちゃったから、上総
35人間七七四年:2008/01/30(水) 19:04:47 ID:FaV8WwUk
千葉氏の系図が理解できない
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1183502839/
36人間七七四年:2008/02/02(土) 16:59:38 ID:NqsTaiDY
お国自慢板みたいな展開になってて吹いた
37人間七七四年:2008/02/17(日) 12:03:30 ID:CL/AUJ0z
うぬぬ…里見家は戦国最強!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156739699/

【関東最強】臼井城について【謙信敗北】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1184866534/

千葉氏の系図が理解できない
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1183502839/

【若狭】武田氏総合スレ【上総】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1182782929/
38人間七七四年:2008/03/04(火) 14:04:42 ID:fsbH/1Gi
上総広常って本当に無礼者だったのかな?
39人間七七四年:2008/03/04(火) 17:46:31 ID:oMonSY6G
いや、それはない
40人間七七四年:2008/03/07(金) 00:46:19 ID:RF+ahXXZ
頼朝鎌倉政権は上総氏と千葉氏がいなかったら成り立たなかった。
上総広常は相当な最強軍事力を持っていて、頼朝や北条に恐れられていたのだろう
41人間七七四年:2008/03/07(金) 14:05:01 ID:mpZcbYBc
で、超臆病者の頼朝が例によって
殺害を命じたわけか
42人間七七四年:2008/03/07(金) 14:30:45 ID:CHD2UFRv
梶原の讒言とも言われるが、頼朝の考えでしょうね
43人間七七四年:2008/03/25(火) 15:58:35 ID:VH6Fqt08
広常は勢力大きくて目障りではあったろうな。
しかし平氏滅亡より前(まとまりが大切な時期)に排除されてるから 讒言の方が有力じゃないかな。
44人間七七四年:2008/04/12(土) 14:48:57 ID:KTL2aJE8
同族でも千葉と上総が仲が悪いときた。
45人間七七四年:2008/04/12(土) 23:21:01 ID:6Hwyf1mr
信濃高梨氏と千葉氏が婚姻関係にあったって本当ですか?
46_:2008/04/16(水) 21:37:16 ID:qO1r6zhq
東京:気取り屋
神奈川:マイペース
埼玉:守備的
千葉:攻撃的
栃木:餃子
茨城:納豆
群馬:温泉
47人間七七四年:2008/05/01(木) 16:01:14 ID:iUzrF1PS
千葉氏は関東八家の一つだよね。まあ名門だから。
48人間七七四年:2008/05/16(金) 14:08:11 ID:m53bLR5S
>>44
房総を押さえたかったのでしょう
49人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 16:09:02 ID:s3PiDZKp
坂東平氏発祥の地は上総なんだね(高望は上総介)
そこから常陸や下総などに散った
50人間七七四年:2008/06/17(火) 15:48:05 ID:BJfhXPHH
千葉介という官名は何なの?
51人間七七四年:2008/07/02(水) 15:08:02 ID:CasC84T2
通称でしょう
52関連スレ:2008/07/02(水) 20:58:35 ID:aQReYhmH
【陸奥】相馬氏を語る【下総】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1211757850/
53人間七七四年:2008/07/07(月) 03:52:01 ID:oNfoUjPY
武家としてよりも種馬として大成した感じ>千葉氏
54人間七七四年:2008/07/22(火) 14:47:17 ID:/FYPjRzb
種馬かなるほどね。
55人間七七四年:2008/07/23(水) 18:35:28 ID:BQ85WADh
千葉胤馬(生没年不詳)
56人間七七四年:2008/08/07(木) 15:05:18 ID:h/yOD3wA
馬加千葉家ならあんがね
57人間七七四年:2008/08/07(木) 16:00:09 ID:jyNeAIVr
>>55
@@
58人間七七四年:2008/08/08(金) 04:20:02 ID:x2JBB4Uy
○千葉胤馬(生没年不詳)
近年行われた本佐倉城の発掘調査で、新たに発見された台帳や日記などにより、
実在の可能性を指摘されていた平安期の下総千葉氏当主。
仮に実在したとして、初期千葉氏の歴代当主の誰に比定するのかは見解が分かれていた。
しかし先述の資料と合わせて、胤馬のものと見られる四通の発給文書が
昨年の二次調査の折に近辺の寺より発見された。
前後数百年にわたる発給年のずれや書式、花押の違いから、
かつて胤馬を名乗っていた同名異人が千葉氏に数多くいるという説が現在有力視されている。
全国各地に非常に多くの後裔を残した大族ゆえに混乱する千葉氏の系図は、
今後一層の見直しに迫られることになった。
59人間七七四年:2008/08/11(月) 10:35:03 ID:XQQHj2Cu
小弓(生実)城主だった原氏も千葉氏の一族ですよね。足利義明(道哲)のパトロン真里谷
武田信保(三河入道恕鑑)に追い出された一族の一部が甲斐に逃れて武田氏の家臣(原美濃守虎胤)
になったと聞いたことがあります。原氏や相馬氏は九曜紋ですが、本家千葉氏も同じなんですか?
60人間七七四年:2008/08/26(火) 15:39:55 ID:lWBygrjP
>九曜紋
そのようですよ
61人間七七四年:2008/09/11(木) 14:18:56 ID:wfiWtsMD
原も頼るのはやはり主君の同族なんですね。
62人間七七四年:2008/09/20(土) 00:57:05 ID:gPMI8QcJ
千葉は列記とした平忠常の子孫である
最近は宝賀に汚染された人が多くて困るが
63人間七七四年:2008/09/20(土) 01:52:01 ID:TrPhDHar
千葉氏って滅亡した上総氏に代わって坂東平氏の嫡流になったんだよな
64人間七七四年:2008/09/20(土) 01:58:27 ID:TrPhDHar
平忠常の外祖父があの平将門
65人間七七四年:2008/09/20(土) 03:31:23 ID:Y5nKknMh
>>62
>最近は宝賀に汚染された人が多くて困るが
同意。
宝賀の(当時一般的だった)招婿婚制への無視っぷりは異常!
66人間七七四年:2008/09/20(土) 13:43:37 ID:TrPhDHar
宝賀って何?汚染されたって事は千葉氏の養子に入ったって事?
67人間七七四年:2008/09/20(土) 14:18:00 ID:Y5nKknMh


宝賀 寿男
昭和21年(1946)生まれ。東大法卒。大蔵省に入り、富山県副知事、東京税関長、大臣官房審議官などを歴任して現在、弁護士、嘉悦大学教授。長年にわたり古代史、古代氏族や系譜の研究に取り組み、著述多数。
68人間七七四年:2008/09/21(日) 00:28:09 ID:hLJnTG6O
宝賀の論調

系図混乱の要因が「仮冒」一択
婿招婚の無視
清和源氏カンム平氏の末裔の行方を無視
尊卑分脈の軽視
すこしでも矛盾があれば「古代豪族の末裔であろう」
69人間七七四年:2008/09/21(日) 22:41:42 ID:C3i4mO8Q
坂東八平氏嫡流(筆頭)千葉氏
70人間七七四年:2008/09/22(月) 19:49:32 ID:RtliKUDN
最近はちょっと初期の系図に混乱があると「仮冒だ!」という
風潮があるけど、さすがにこれは恣意的すぎるな
71人間七七四年:2008/09/23(火) 15:33:04 ID:yRwj9zC/
宝賀は結構恣意的だよ。
自身の出身地・北海道の唯一の大名である松前氏を、意外とあっさり武田一族と断じちゃったりしてるし。
得意の検証も大してなしにね。
72人間七七四年:2008/09/25(木) 11:28:45 ID:sBcal3XT
>>70
どの一族もやけに子沢山だしね
73人間七七四年:2008/09/27(土) 08:22:20 ID:2rV+hiuN
千葉氏自体が仮冒かどうかは、今となっては知る由もないが、
子沢山なところは、他家が千葉氏流を仮冒する際に利用されそうではある
74人間七七四年:2008/09/27(土) 14:53:02 ID:+RbRyDBB
>また一部の歴史学者が仮冒だ偽系だと騒ぐのも可笑しい話で、出自(家系)とはそういうものなのである。


http://www.myj7000.jp-biz.net/q&a/q&a2.htm
75人間七七四年:2008/10/01(水) 18:46:17 ID:3Kqw5GDY
衆院へのくら替え出馬検討=新党日本・田中代表
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200809/2008091600762

>民主党は同9区で新人の木内孝胤氏(42)の公認を内定しており、新党日本と調整していた。




木内家は、古くは、鎌倉時代、千葉一族の重臣として活躍した木内氏にさかのぼるが、
再び時代の表舞台に立ったのは、木内重四郎(1866年-1925年)である。
重四郎は、千葉高校を首席で卒業、東京帝国大学を経て、官僚として頭角を現し、京都府知事、貴族院議員を務めた。

重四郎は、その人望、将来性を買われ、三菱財閥の創始者である岩崎弥太郎の次女磯路と結婚。
加藤高明、幣原喜重郎は義兄弟にあたる。重四郎の息子 信胤(前世界経済調査会理事長、経済評論家)
の妻は福沢諭吉の孫 多代であり、重四郎の娘登紀子は、日本の銀行の創始者渋沢栄一の孫である
渋沢敬三に嫁いだ。したがって、木内家は岩崎家、渋沢家、福沢家の血を継いでいることになる。
重四郎の長男良胤は外交官、良胤の長男昭胤もマレーシア大使、タイ大使、フランス大使を歴任した
外交官で、田中角栄元総理の総理秘書官も務めた。白州次郎と深い親交もあった(注)。

孝胤からみると、昭胤が父、重四郎が曽祖父、そして岩崎弥太郎が高祖父にあたる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/木内孝胤
76人間七七四年:2008/10/02(木) 10:47:10 ID:RQm23B7x
>>63
つうか、伊勢平氏も無くなったから、平家全体の嫡流と考えていくないか?
77人間七七四年:2008/10/16(木) 13:59:35 ID:qGU38Xci
大掾もいるよ。
78人間七七四年:2008/10/30(木) 13:28:29 ID:9ytFJl/D
大掾がそれっぽいかも。
79人間七七四年:2008/11/08(土) 14:54:58 ID:4WWiB7RH
坂東平氏の嫡流です
80人間七七四年:2008/11/19(水) 14:46:45 ID:AmJU+E8u
北条が嫡流なんて有?
81人間七七四年:2008/11/28(金) 14:10:50 ID:R+r0yjKZ
ちょっと違うんじゃ。
82人間七七四年:2008/12/08(月) 19:02:44 ID:6Ag/T+Ry
公家平氏の方が嫡流っぽくない?
83人間七七四年:2008/12/20(土) 15:31:17 ID:Nb6L3R6k
公家平氏は坂東平氏ではないと思う
84人間七七四年:2009/01/04(日) 23:53:53 ID:+xI16PLc
まあ、坂東平氏なんて、まとめて「自称平氏」みたいなもんだけどな。
85人間七七四年:2009/01/09(金) 21:52:25 ID:IjxoykTn
平忠頼―忠常 あたりはけっこう史実が明らかな人物ですよね?
86人間七七四年:2009/01/09(金) 22:56:01 ID:KCe7bHLc
千葉といい、里見といい、スレで「戦国最強」を名乗るのはかなりイタイw
87人間七七四年:2009/01/09(金) 23:09:01 ID:SQwE96W2
>>46
オマエ何気にIQ高いだろ?
千葉生まれ神奈川育ちの俺が今千葉に住んでるが千葉人どS
俺は神奈川ナイズされたどMだから身に染みるよ
埼玉はどMと言うより村だね
何と言うか右へ倣えみたいなさ
だけど残念ながら東京>神奈川>埼玉>千葉な感は否めない
もっと頑張ってくれよ!
俺の生まれ故郷!
88人間七七四年:2009/01/09(金) 23:43:31 ID:UZ5nwWis
ダサイマタ改めダサイ玉はチバラギ以下なのは明白
さいたま市が無ければ群馬以下。
89人間七七四年:2009/01/10(土) 07:35:47 ID:BaxJGcL1
埼玉より千葉のが都市化は早かった。
成田空港とディズニーランド。
普通に東京>神奈川>千葉>埼玉ですな。
90人間七七四年:2009/01/23(金) 22:07:18 ID:Ube5YLka
千葉氏の系図が理解できない
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1183502839/
91人間七七四年:2009/01/23(金) 23:09:55 ID:RJW20LgA
平良文―平忠頼―平忠常 の関係は成り立つが
平良文―平忠道―平為通 は絶対成り立たない
92人間七七四年:2009/02/05(木) 16:02:13 ID:YgeL1jlK
怪しいとも思わない。
93人間七七四年:2009/02/18(水) 15:49:03 ID:K/0SOnR+
それほどの時間差じゃないんだよね。
94人間七七四年:2009/02/18(水) 23:05:50 ID:kWh98i5d
平良文(886年生)―忠通―為通(1030年生)?
たしかに成り立たないなw
95人間七七四年:2009/02/24(火) 15:05:55 ID:sir94nuc
それは千葉氏じゃないよね。
96人間七七四年:2009/03/06(金) 14:58:45 ID:7eBezRfy
三浦さんだ。
97人間七七四年:2009/03/18(水) 16:20:29 ID:BbY/u8My
確かに不思議だ。
98人間七七四年:2009/03/19(木) 20:01:52 ID:vxfd7Tfa
「すべてわかる戦国大名 里見氏の歴史」という本で

「本佐倉城は1580年まで千葉氏の本城だった」という説明があったのですが
それでは、1590年の小田原の役で改易されるまでの10年間は
本拠はどこだったんでしょうか?

単純な「1590年まで本拠であった」という誤記なのか
それとも他に本城があったのでしょうか?
99人間七七四年:2009/03/22(日) 17:59:05 ID:qAHqoN28
千葉に原
原に高城と
両酒井
100人間七七四年:2009/04/02(木) 16:23:39 ID:RQyK0p8j
千葉が本拠じゃないんだ。
101人間七七四年:2009/04/03(金) 00:26:40 ID:B8mhmYNx
>98
誤記じゃないかな?
102人間七七四年:2009/04/14(火) 14:40:20 ID:x7TvULMJ
ずっと本佐倉だろうね。
103人間七七四年:2009/05/15(金) 17:06:50 ID:GQC2fdE3
北条氏傘下になってからアレですから…
104人間七七四年:2009/05/27(水) 15:49:07 ID:+lc2JI00
その前からだよ。
105名無し:2009/06/05(金) 13:24:31 ID:6gMKJYVv
金貸してって頼まれた。金に困っているらしい。
106人間七七四年:2009/06/05(金) 13:42:33 ID:LVGnpNcG
木内氏?
107名無し:2009/06/05(金) 13:58:15 ID:Sfq+7vfq
親が金持ってるだろ
108人間七七四年:2009/06/05(金) 14:21:16 ID:ffsbseWj
佐竹氏と手を組んでれば…北条なんて

茨城と手を組んでれば…東京神奈川なんて
109名無し:2009/06/05(金) 14:38:29 ID:Sfq+7vfq
親は相当な資産家。
庶民は到底太刀打ちできないほど。
だが、選挙資金は別金。捨て金。
他人の金だから落ちても痛くもかゆくもない。
110木内たかたね:2009/06/05(金) 21:43:06 ID:mt5OHDBO
あいつのサラリーマン時代、年収8000万だろ?

おかげで庶民は今やこの不況。

選挙資金と大義名分うって、まさか株に手を出してるんじゃないだろうな?

ハゲタカ!



111世襲候補さん:2009/06/06(土) 18:45:17 ID:ct5RpHIZ

民主練馬9区の新人の血筋がヤバすぎる件Part2

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1244175464/l50
112人間七七四年:2009/06/06(土) 19:53:38 ID:GcXFNiTA
>>71
南部の資料にあるからでしょ。
南部は状況的に源氏とするのが妥当だし。

松平や島津みたいに時代によって氏を変えてるのは仮冒でいいけど、
伊達や坂東平氏みたいに一貫して同じ氏のとこは多少見直す必要があるとは思うが。
113人間七七四年:2009/06/06(土) 23:52:34 ID:TI1ti3aX
たしかに・・・・
114人間七七四年:2009/06/10(水) 15:14:03 ID:Ki4p1YoA
>南部の資料

「南部文書」か?
蠣崎に
「これまで同祖同姓の誼で昵懇にしてやってたのにテメェそれを踏みにじる気か(゚Д゚)ゴルァ!」と恫喝したやつかw?
115人間七七四年:2009/06/10(水) 15:43:14 ID:fi8o3Wt/
千葉市長に立候補してる民主党熊谷候補って
朝鮮総連関係なんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=M5TjcsJqyLo
116人間七七四年:2009/06/10(水) 19:42:15 ID:RnaTJFQd
>>115
健作を当選させるような売国ウヨに付き合う余裕は無い
117人間七七四年:2009/06/18(木) 18:54:53 ID:rFZy28gO
チバタネヒデ
118人間七七四年:2009/06/27(土) 15:25:28 ID:MqFglreQ
千葉氏の子孫にやってもらうといい。
119人間七七四年:2009/06/27(土) 17:06:55 ID:grSnrJ5O
千葉胤馬
子作りに励み「種馬」の語源となった
120人間七七四年:2009/07/09(木) 14:45:13 ID:pnHarlms
この胤って
@たね。ちすじ。血統。「後胤」。
Aつぐ。子孫が父祖の跡を継ぐ。
B子孫
某漢和辞典によれば こんな語意。いい漢字だね。
121人間七七四年:2009/07/09(木) 15:18:04 ID:jkbqtTdG
1571 常陸岩井合戦  北条vs佐竹・多賀谷 引き分け
1573 下野多功原合戦 北条vs佐竹 佐竹勝利
1576 常陸下妻合戦  北条vs佐竹・多賀谷 佐竹・多賀谷勝利
1578 常陸小川台合戦 北条vs佐竹・結城・宇都宮 引き分け
1581 下野佐野合戦  北条(氏邦)vs佐竹 佐竹勝利
1584 下野沼尻合戦 北条vs佐竹・宇都宮 引き分け
122人間七七四年:2009/07/09(木) 20:12:51 ID:YU75xbNq
普通は防衛側のほうが有利だと思うが
123人間七七四年:2009/07/11(土) 13:56:12 ID:cZapBv/X
自分の名字も千葉で家紋も
九曜星ちなみに家系図によると
平家の落武者で落ちのびるさいに
薬師如来と十二神将を預けられ
本家では代々、社家として
祀っています。東北の片田舎ですが
124人間七七四年:2009/07/23(木) 16:05:41 ID:EKmActq3
源平合戦の落ち武者ですか?
125人間七七四年:2009/07/30(木) 23:20:09 ID:Aif6cR2P
実を申すとわしもこの甲斐の生まれではない
お互い他所の国の者同士仲良く飲もう!

甲斐の国もずいぶんとにぎやかになったものじゃ
じゃが山国ゆえ魚がない!これがいかん!

はっはっは…駿河の鯛は格別ですぞ

いやいや下総の鯛も格別じゃ!日本一じゃぁ!!!がっはっはっは!
126人間七七四年:2009/08/07(金) 14:20:38 ID:7FZ1hEtG
誰の真似ですか?
127人間七七四年:2009/08/12(水) 19:50:29 ID:vU5R2XYS
原美濃守虎胤です
128人間七七四年:2009/08/15(土) 17:37:25 ID:JbN04Xgm
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |民主党の正体             .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
129人間七七四年:2009/08/28(金) 16:36:01 ID:kwYWOHP5
甲斐の重臣ですな。
130人間七七四年:2009/09/08(火) 16:03:36 ID:AmjIy5NQ
千葉の重臣って誰かいる?
131人間七七四年:2009/09/09(水) 03:43:54 ID:W+qpdJXd
原氏
132人間七七四年:2009/09/09(水) 22:57:07 ID:z5m3tJXF
千葉氏の末裔が民主党国会議員に
133人間七七四年:2009/09/11(金) 21:04:15 ID:lIlLrQ2L
千葉医科大?の敷地に今も蛇の伝説あるよね?
134人間七七四年:2009/09/15(火) 22:28:12 ID:ee5Lexvb
135人間七七四年:2009/09/25(金) 00:45:02 ID:22LLZlLg
木内氏万歳?
136人間七七四年:2009/10/06(火) 15:47:26 ID:Gpdlumbc
亥鼻城でやるんだ。
137人間七七四年:2009/10/16(金) 15:05:34 ID:3pVYMJzv
千葉城とか無かったんでしょ。
138人間七七四年:2009/10/17(土) 07:47:38 ID:mNe+WQd2
亥鼻城の俗称に千葉城と言うのもあったらしいが
139人間七七四年:2009/10/27(火) 15:37:34 ID:4HOxCiN0
亥鼻城はあったんだ
140人間七七四年:2009/10/29(木) 18:23:10 ID:M8zc8UF0
千野原靖方の『戦国房総人名辞典』ってどうだった?
141人間七七四年:2009/11/07(土) 15:18:06 ID:aZmrrAsD
他のスレに買った人いて よかったそうだ。
142人間七七四年:2009/11/16(月) 16:01:54 ID:PARhunip
5400円ってやつか。
143人間七七四年:2009/12/05(土) 19:18:21 ID:qocAORq6
千葉市郷土博物館(千葉城)で、企画展「千葉市の戦国時代城館跡」開催中。
亥鼻城・生実城・土気城関連の写真・遺物・古文書など。
来年4月まで。
144人間七七四年:2009/12/06(日) 01:33:50 ID:iNSsOLif
馬加はあらんのかな?
145萬喜城下 ◆GENCHI8mew :2009/12/18(金) 14:23:04 ID:oN7AlqIq
>>144
馬加はなかったけど、千葉氏の元服儀式用の城として高品城が紹介されていた。
146人間七七四年:2010/01/02(土) 11:49:28 ID:pyx+zGrj
馬加とは?
147人間七七四年:2010/01/03(日) 05:23:34 ID:iDTGOsrK
>>146
馬加城に決まってるだろjk
148人間七七四年:2010/01/05(火) 06:24:40 ID:FuEXBLz6
まくわり
これで想像つくと思うけど二宮神社のあたりにあったらしい
享徳の乱に乗じて本家を蹴落として家督を継承した馬加康胤の本拠地
以後の千葉宗家はこの系統ということになってはいる
149人間七七四年:2010/01/06(水) 02:39:40 ID:LhORREO4
二宮神社ってどこ?
船橋?
150人間七七四年:2010/01/08(金) 18:32:10 ID:sd3zTjSK
>>148
二宮神社を、当時から現・船橋市三山にあったそれと
比定しているなら、そりゃ馬加城じゃないぞ。
馬加城址比定地は現・花見川区幕張町3丁目だから。
151廣壽寺の門のそばの「田の神さあ」:2010/01/31(日) 23:26:49 ID:1CuZ8Dr1
流山運転免許センターのすぐそばに「前ヶ崎城跡」があって、
先日、訪れてみた。
一見、ただの森林公園のような感じだが、山頂のような著しく高くなってある場所に石塔があったので近付いて見てみた。
刻まれていた字を見ると「尾鑿山大権現」の供養塔のようだ。
我が家の近所の寺にも尾鑿山大権現の文字塔が一基あるが、珍しい信仰ではある。
この日は、名都借の広寿寺や清瀧院も参詣したが、広寿寺を城跡とする名都借城の城主であった高城氏は今も名都借城跡の一角に屋敷を構えてご子孫がお住まいだ。
松戸にある高城氏に関わりのある大勝院の坊号が「尾崎坊」というのを思い出した。
前ヶ崎城主については不明だとされているようだが、
尾鑿山信仰と高城氏と前ヶ崎城とを結び付けて、この辺りを手掛りにした先人による考証はないだろうか。
152人間七七四年:2010/03/18(木) 02:21:24 ID:Nh2xrp42
「勝っタネ!くん」参上
千葉勝胤モデルに 酒々井教育のイメージキャラ
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1268704696
http://www.town.shisui.chiba.jp/chochoshitsu/history/images/chouchou_19.png

何故勝胤…?
駄洒落のためだけか!?
153人間七七四年:2010/03/19(金) 00:17:53 ID:zQp+7Rs7
月星紋を脳天のダンシングフラワーもどき扱いとかふざけんな。
おっさんどもの予算無駄遣いオナニーに引っ張り出された勝胤カワイソス。
つか・・・名君???酒々井教育ってなんぞ???
154人間七七四年:2010/03/21(日) 15:01:22 ID:JBEknROm
>>152
( ;∀;)イイハナシダナー
155月孔雀:2010/03/21(日) 15:18:32 ID:UpDm/lQk
千葉氏は、蘇我氏らしい。上総だし、恐るべし。
156人間七七四年:2010/03/21(日) 20:25:37 ID:dDUV4fp0
勝ち組精子くん!みたいな感じの名称だな
キャラはダサいただのピザなオッサンでしかないが

こんなんよく絶賛したもんだw
157人間七七四年:2010/03/21(日) 21:52:42 ID:iyxaGMSJ
千葉氏当主で使えそうな人物を選ぶとなると、鎌倉初期まで戻らざるをえないわけか・・・。

いや、胤富がいるか
158人間七七四年:2010/03/22(月) 11:01:38 ID:lcfYGDWl
常胤以外全員微妙だろう
159人間七七四年:2010/03/30(火) 21:15:32 ID:dlqHbn6G
武蔵千葉氏ってのもいるんだよな。
足立の千住が「千葉氏が住んでいたことに由来」っていうヨタ話もあるぐらいだ。
あと葛飾の西亀有は昔上千葉・下千葉と呼ばれていたようだが千葉氏が関係してる?
160人間七七四年:2010/03/30(火) 22:30:24 ID:778AnInE
葛飾郡は千葉氏家臣、高城氏の支配地域だから関係あるかも
161人間七七四年:2010/04/08(木) 20:10:05 ID:DiDNncCO
>>143
行ってきました。
意外と両酒井氏がフューチャーされてたのと三日月の前立の備中頭形甲冑が良かった。
162みょうけん:2010/04/15(木) 03:53:30 ID:kRlMFZxY
千葉氏の九陽紋と妙見(北極星を司る神様)信仰は平将門から伝わってるものらしい。
幕末の千葉周作が北辰(北極星のこと)一刀流とか玄武(よく妙見様が上に乗っている)館て名前つけたのも全て千葉氏の妙見信仰にちなんだもの。

だから千葉氏の末裔は将門討伐祈願の為に建てられた成田山に初詣行くと将門に呪われるということになります。
163人間七七四年:2010/04/15(木) 07:06:08 ID:o8i0DJLE
別に呪われないし前文と後文につながりが微妙杉。
だいたい将門殿がそんな金玉とケツの穴が小さいおひとだとでも?
164人間七七四年:2010/04/15(木) 10:08:19 ID:JzAhN2a3
北辰一刀流
165人間七七四年:2010/04/18(日) 14:20:07 ID:J3yrdq4d
成田山かあ
不動明王が佐原に行くのを嫌がって成田から動かなかったって話を聞いたことがあるけど、新勝寺の縁起にはないんだよなあ
166人間七七四年:2010/04/18(日) 16:03:37 ID:wHBu7wwL
マッチョな明王もフツヌシの近くには行きたくなかったという事か。
バッサリと断ち斬られたくないとでも思ったのかもw

ちなみにそのお話はどこで読めるんでしょうか?
167165:2010/04/18(日) 20:49:23 ID:fTkbumR0
20年以上前の子供のころに田舎(佐原)で聞かされた話なので出典とかはわからない

当時はただなんとなく聴いてただけだし
168人間七七四年:2010/05/25(火) 21:40:32 ID:Muok0tQP
169人間七七四年:2010/05/26(水) 00:30:50 ID:gYsizC2j
俺、千葉氏の末裔
苗字はもちろん千葉
住所ももちろん千葉県
大伯父が某財閥系上場会社会長
俺ニート
170人間七七四年:2010/06/24(木) 13:20:36 ID:eL/YGJ3T
質問です
千葉重胤(邦胤の子)の生年についてなのですが
wikiとかネット上では「1576年生まれ」とあるのですが
今読んでいる2009年発刊の書籍には「1582年生まれ」とあります。
一体どちらが正しいのでしょうか?何かソースとなる出典を御存知の方はいませんか?
もしくは生まれ年ははっきりせず、二説あるという感じなのでしょうか?
171人間七七四年:2010/06/27(日) 14:14:43 ID:Z5DK4nF5
>>170
書名は? 出来れば、その記述の本文と出典があれば最高。
172人間七七四年:2010/06/27(日) 14:42:56 ID:FOSTjSa8
>>171
「全国版・戦国時代人名事典」(学研パブリッシング発刊・2009)
出典は不明。※片山正彦という人が当該部分の監修担当者となっています。

※・・・佛教大学非常勤務講師・京都光華女子大学真宗文化研究所外研究員

本文

1582〜1633
下総国佐倉城主。父は千葉邦胤。
1585年、父・邦胤が殺害された際、重胤は幼少のため、家臣の原若狭入道に補佐される。
北条氏の質として小田原に居住するが、1590年、北条氏の滅亡によって領地を没収された。
各地を流浪し、江戸で死去。
173171:2010/06/27(日) 23:05:55 ID:/iu6o81L
(只今、規制が解除されたので。>>171は代行スレをして貰ったものです)
>>172
先ごろ出た千野原靖方の『戦国房総人名辞典』だと、
国立公文書館本『千学集抜粋』を典拠として、1583年生まれとしている。
同書によると、千葉邦胤死去の時に重胤は3歳で母方の実家のあった上野国新田に滞在していたとある。
(ちなみに邦胤の室・東殿は上野の岩松守純の娘とされている)
174人間七七四年:2010/06/27(日) 23:29:33 ID:FOSTjSa8
うーん、諸説あるって感じなのかな?
1576年説はどっから出たんだろ
175人間七七四年:2010/06/27(日) 23:36:07 ID:/iu6o81L
>>1574
古くから千葉氏の所伝に用いられていた文献が1576年じゃないのかな?
例えば、『千葉大系図』あたりとか。

むしろ、個人的には千葉親胤が利胤の息子とするソースを知りたい。
コーエー以外じゃ見たことがないのだが。
176人間七七四年:2010/06/28(月) 00:38:34 ID:6wvuWSf5
>>1574に期待
177人間七七四年:2010/08/05(木) 22:46:45 ID:NoShxfQp
選挙で弾かれたのに法務大臣職にしがみついてる色々と
うざいおばはんってこの千葉氏の子孫なん?
178人間七七四年:2010/08/06(金) 13:46:24 ID:PtnvLOL8
選挙に落ちたくらいで公式サイトを落とすような輩が千葉介の子孫であるわけない

新渡戸稲造は奥州千葉の子孫らしいが本当か?
179人間七七四年:2010/08/06(金) 17:45:26 ID:lfh/n6mc
>>177
あんな基地外左翼が千葉氏の子孫であるとは思いたくないなあw
180人間七七四年:2010/08/08(日) 14:28:16 ID:4NL3djM+
下総東部(本佐倉より東)って、あまり話題に出てこないけどどんな感じだったのかな?
千葉氏が安定支配してたのか、南から酒井氏あたりに攻められていたのか。

よかったら、教えてくれ。

181人間七七四年:2010/08/09(月) 12:08:05 ID:3vKjst2M
千葉から分かれた諸氏が千葉氏の下で統治してた
もちろんそれぞれで家督争いなんかがあったりするけど、対外的には平和なほうなのかな
まあそれでも正木が襲撃してきてたりするけどさ
いまじゃ想像つかないけど、あいつら船で香取あたりまで遠征してるんだよな

>>179
でもさ、よくよく考えると千葉氏って鎌倉の頃から日本全国に散らばってるんだよね
182人間七七四年:2010/08/09(月) 21:06:16 ID:YdfO3N0p
>>181 ありがとう。
あの地域を舞台にした話ってあまり聞かないのでよく分からなかったが、
千葉氏が結構しっかり支配していたんだな。
183奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2010/08/09(月) 22:48:50 ID:NJ2IIMHm
歴史の勝者だから書き換えられても仕方ないとは思うが、千葉常胤より上総介広常のほうが上位に見える。
184人間七七四年:2010/08/11(水) 07:49:15 ID:G9yuI0At
>>183
玉藻前に切りつけた祟りだよ
185人間七七四年:2010/08/22(日) 01:47:34 ID:x1UJJW2N
蛇峰らへんって城っぽい形では残ってないのね・・・
186人間七七四年:2010/08/26(木) 15:13:43 ID:TMjHyXVa
>>182
北隣の大掾氏とは仲が良かったからねえ
187人間七七四年:2010/09/26(日) 19:54:20 ID:vrShioXe
大掾氏って顎鬚とか胸毛がめっさモコモコしてそう。漢字のイメージ的に。
188人間七七四年:2010/10/06(水) 14:29:13 ID:e93Bwxro
ひでぇw
189人間七七四年:2010/10/06(水) 22:40:51 ID:rZt9lvTh
従兄弟の金沢氏滅ぼした報い
190人間七七四年:2010/10/10(日) 10:25:09 ID:j951Cgb1
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%BE
念のため、官職からとったもの
191人間七七四年:2011/02/05(土) 08:43:43 ID:JwPwSN/O
保守
192人間七七四年:2011/02/05(土) 15:11:27 ID:FNS6l2pf
歴史素人ですが、千葉氏って村岡五郎平良文の直系なんでしょうか?
193人間七七四年:2011/02/05(土) 15:57:17 ID:4CbH0CmZ
>>192
坂東八平氏はあやしいもんだ
194人間七七四年:2011/02/07(月) 23:22:56 ID:HZxfy6uf
千葉氏の支流には白井氏や臼井氏があるが、
下総国臼井荘→臼井氏なのは間違いないだろうが
上野国白井荘→白井氏なのだろうか?
だとするとどのタイミングで白井荘が長尾氏に奪われ、
安芸国に移転し武田氏に従属した白井氏となっているんだろう?
そもそも宝治の乱で三浦氏に従って北条に滅ぼされ長尾氏と臼井氏は崩壊している。
長尾氏は足利尊氏の母の上杉に従って戦うことで白井荘を手に入れたのだろう。
千葉氏系の白井氏を名乗る安芸白井氏とは何者なんだろうか。
確かに宝治の乱の影響は安芸までは無かったかも知れないが、
すでに支流として肥前千葉氏のよう元軍の侵略阻止に出陣した際の恩賞として安芸にも白井氏が植民していたのだろうか。
それとも九州探題今川了俊に従ったりしてた恩賞なのだろうか?
195人間七七四年:2011/02/08(火) 11:04:14 ID:rfVM7vBg
>>194
白井氏が領していた白井庄は佐倉のあたり、その他に香取郡白井郷だって
196人間七七四年:2011/02/08(火) 14:38:50 ID:Iq978DIL
佐倉あたりに白井も臼井も隣接してあるんだー。
横浜市の田舎の方に地主で人を使って耕している臼井って名字の人がいるんだが
ひょっとして北条に仕えてた臼井さんかなあ。
197人間七七四年:2011/02/08(火) 17:38:57 ID:hfoegM9Y
大名として残れたのは奥州相馬氏だけか。肥前有馬も支流だっけ?

旗本は下総相馬などもう少し残ってそうだが
198人間七七四年:2011/02/18(金) 10:22:57 ID:4pwHkcYb
>>197
千葉六党東氏の一族の遠藤氏もそう
199人間七七四年:2011/02/19(土) 17:14:45 ID:jI1mnhOC
>>196
横浜戸塚の小雀あたりも臼井多いよ
近所に玉縄がある
200人間七七四年:2011/02/21(月) 17:49:59.11 ID:TNTL/psT
今の千葉家当主は旗本千葉氏の子孫?
201人間七七四年:2011/02/22(火) 08:21:34.29 ID:nx2TKyyL
>>小雀と聞くと、生駒しか思い出せないw
202人間七七四年:2011/02/23(水) 00:17:10.31 ID:/IRekkRI
国立歴史民俗博物館の黒田もとき氏の講演会聞きに行った人いる?
203平忠常:2011/03/11(金) 00:16:23.91 ID:uETWPT9c
千葉氏11代貞胤の子吉胤の末で武胤、義胤と続き義胤の時に上野国白井山田荘に
領地を貰い移り住んでその地の名をとって白井と名乗りました。その子胤時の時に
安芸の4000貫の領主として移りましたが世は、南北朝時代の為後醍醐天皇方のため
領地を没収され自立出来なくなり安芸の守護武田氏に仕え府中出張城を根拠に8代
170年間この地を治めました。後記は、水軍を組織して仁保城を築いて広島湾も
治めました その後府中本家は、武田氏と共に滅亡し仁保分家は、大内氏に仕え
厳島の戦いの中で領地を失い最終的には、毛利氏に降伏し小早川家に組み込まれ
ました。関ヶ原の戦い後小早川秀秋も亡くなり長州藩士として萩に移って行き
ました
204平忠常:2011/03/11(金) 01:03:59.19 ID:uETWPT9c
千葉氏11代貞胤の子吉胤の末で武胤、吉胤と続き義胤の時に上野国白井山田荘
に領地を貰い移り住んで行きその地の名をとって白井と名乗りました。その子
義胤の時に安芸の4000貫の領主として移っていきます・沼田郡、沙羅郡、山口
県の周防郡と3郡を領地にしましたが世は、南北朝時代で後醍醐天皇方だった
為に足利尊氏によって領地没収され自立出来なくなり安芸守護武田氏の家臣
となり府中に出張城を築き8代170年間この地を領地にしました。後期は、
水軍を組織して広島湾に仁保城(広島市南区)を築き分家として広島湾も
領地にします 本家出張城は、武田氏と共に大内氏により滅ぼされますが
仁保城の分家の白井氏は、その後大内氏の水軍の最高責任者として陸の戦い
にも参加します 厳島の戦いの中で毛利元就により次第に領地を奪われ
厳島の戦い後しばらくは、大内義長仕えますが義長が元就により殺され
大内氏は、滅びたので毛利元就に降伏します 許されて小早川隆景の家臣
に組込まれ 薩摩攻め等にも参加し活躍しますが 関ヶ原の戦い後小早川
秀秋が急死し小早川家は、お家断絶し長州藩士として萩に移って行きます
子孫は、現存しています
205人間七七四年:2011/03/11(金) 01:47:06.82 ID:AIttQLph
>>204
小早川は、はもともと早川、、
箱根の川の名前
206人間七七四年:2011/04/05(火) 23:40:36.63 ID:c6VIxpcf
家格では関東では1番?
207人間七七四年:2011/04/09(土) 21:03:53.71 ID:oqKFRiaH
新田義貞の子孫は朝敵
なんで処罰されないの
208人間七七四年:2011/04/09(土) 22:17:42.31 ID:KngJwupr
影響が大きすぎるからじゃね
209人間七七四年:2011/04/10(日) 04:53:58.75 ID:n8AIEM0k
族滅なんてめったに無いだろ中国じゃああるまいし
210人間七七四年:2011/04/18(月) 17:04:31.48 ID:jY3/PwEW
>>206
佐竹や上杉みたいな源氏方がいたからなぁ…
211人間七七四年:2011/04/18(月) 21:18:34.36 ID:kOVSp7Ht
 千葉市花見川区検見川町在住: 臼井荘一(元総理府総務長官)ー臼井日出男(元法相、防衛庁長官)ー臼井正一(現千葉県議会議員)
212人間七七四年:2011/04/19(火) 15:35:08.68 ID:UQaLDHbt
臼井は原に乗っ取られたんだっけ?
213人間七七四年:2011/04/20(水) 12:13:37.71 ID:+C3n/B7N
家老の原氏か…
うちの先祖も戦国末期に所領を原氏に乗っ取られて放逐されたわ
214人間七七四年:2011/06/06(月) 10:01:34.84 ID:wzo9mXEE
>>179
死刑執行したのに左翼とな?
215人間七七四年:2011/06/09(木) 07:57:40.75 ID:fIEpQkvK
>>214
あれは左翼じゃないだろ、ある意味。
本物の左翼の人に失礼なレベル。
216人間七七四年:2011/06/09(木) 12:34:02.26 ID:UtpsscCD
>>214
毛さんやヨシフおじさんたちも嘆いてるよな
217人間七七四年:2011/08/29(月) 01:50:34.09 ID:9zopxKlc
むしろ石橋山の戦い
伊勢家征伐

とかアレ、事実上ほとんど、千葉と秩父ちゃんだけで戦ってたよ。
あの当時まともに整備された部隊、騎兵もってたの千葉だけだろ。

当時の戦いでも正規兵みたいなのもってたの千葉だけ
ほかは数百の部隊やぞうへいみたいなのしかない。

だから、どこでも千葉いれば圧勝するんだよな。

むしろアレ→坂東と伊勢戦争で
坂東末裔が伊勢をぼこぼこに殴る戦い。
ついでに、源家以外の源もついでにボコボコに殴ってしまうという。

坂東復古は石橋山の戦い以降、どっちかってーとヲマエ源氏末裔だよな。みたいな氏族をぼこってなるという。
218人間七七四年:2011/10/21(金) 15:40:49.94 ID:Bt0Eui+6
北条≧佐竹>結城>里見>宇都宮>その他
219人生七七四年:2011/10/26(水) 23:36:23.99 ID:TsnOKCOc
既出かもしれないけど、「現代語訳 吾妻鏡」まじめに読むと面白い。
我が先祖の活躍が妄想できる。
220人間七七四年:2011/10/27(木) 01:58:37.08 ID:H7kvIrTD
>>215
日本で言う左翼て親中派、旧日本軍を白眼視するもの
そしておまいらが単に気に入らない人間を言うんだからな
221人生七七四年:2011/10/28(金) 22:33:36.55 ID:ipkTNI+O
千葉氏発祥の地?大椎城跡を観に行った事がある(※私有地)。
ちゃんと正面から行って、見学させてくださいって、交渉した。
堀跡とかしっかり残ってて、けっこう歴史の妄想にふけれるいい所だったよ。
222人間七七四年:2011/10/29(土) 22:29:46.58 ID:QqdjmmSz
今日、行田は忍城の博物館でやってる特別展に行ってきた。
展示されてる甲冑には忍城に居た松平家臣千葉家のモノのと書いてあった。
どこの流れの千葉かは知らないが江戸時代でも侍やってたんだなぁ。
223人間七七四年:2011/11/01(火) 10:27:27.23 ID:80Qrj21o
千葉は東北から九州まで散らばってるし、下総だって江戸期に医師として将軍に仕えてたり各家に仕官している者もいる
224人間七七四年:2011/11/21(月) 02:25:18.34 ID:GtvTFvH9
戦国
225人間七七四年:2011/11/22(火) 21:47:22.09 ID:K5IsYKEJ
武蔵千葉氏や宗胤流千田氏など追い出された嫡流の子孫はどこ行った
226人間七七四年:2011/11/23(水) 07:02:30.99 ID:Ier+wt+p
>>225
千田は家康に召し出されて成瀬家の家臣になってる
幕末には家老も出してる
227人間七七四年:2012/02/10(金) 01:48:42.68 ID:SuSFv5xq
このwebラジオでチョイ前に
東常縁のマニアックトークしてたよ。
いま配信してるのは斎藤妙椿だけど。
バックナンバーに資料が残ってる

「戦国ネットすきらじ」
http://www.suki-radi.com/

おもしろいからおすすめです。
228人間七七四年:2012/02/28(火) 23:36:44.98 ID:H5IW6Tej
ほほほ・・・
229人間七七四年:2012/03/08(木) 19:10:54.21 ID:vJwQAk1P
とりあえず現千葉介が不在なのは問題があるな
230人間七七四年:2012/03/08(木) 19:45:47.79 ID:vAhpxtUJ
三好スレが天下人とか寝言言ってんだから、千葉が関東の覇者を名乗ったって良いだろう。
231人間七七四年:2012/03/08(木) 23:30:54.33 ID:/t4maoLj
チンギスハンの本を読んでいるが、織田信長、豊臣秀吉と徳川家康とチンギス、どちらが覇者として優れているのか?チンギスは中国〜イスラム世界まで広大な帝国を作り上げたのだが
232人間七七四年:2012/03/09(金) 05:19:28.86 ID:77UATBkt
チンギス・ハンよりも胤富公のほうがすごい
233人間七七四年:2012/03/09(金) 10:42:00.53 ID:ox0S1tOa
232誰だ?それ
234人間七七四年:2012/03/09(金) 12:18:03.79 ID:7t6EhqKz
その胤富と仲たがいした息子良胤は実在したのか?
それとも、信長に注目した人物が千葉にも居たんだと喧伝するために子孫が創作したのか
235人間七七四年:2012/03/11(日) 10:39:26.53 ID:9shf1ETg
>>233
チンギス・ハンという人はモンゴルの英雄です。
胤富公を敬愛する千葉氏後裔達にとっては無名かもしれませんが、世界史上では重要人物です。
236人間七七四年:2012/03/15(木) 20:13:04.12 ID:7UIPvG6m
千葉頼胤公はチンギス・ハンの子孫と闘って命を落としたと言うのに……
237人間七七四年:2012/03/16(金) 12:26:38.09 ID:5fAttMF/
おかげで千葉は下総と九州に別れちまうんだけどな
238人間七七四年:2012/04/20(金) 17:21:11.49 ID:bTdKPHLr
千葉氏って桓武平氏の末裔じゃトップクラスの名族なはずなのに歴史的には地味な一族だよね
239人間七七四年:2012/04/20(金) 17:49:04.24 ID:SDHL8Zej
千葉家当主の官位ってどの程度のものだったの?
240人間七七四年:2012/04/20(金) 21:22:25.87 ID:AlBXpwa5
従五位下下総権介
一応だが官位の価値が武家官位のせいで暴落する以前からのもの
241人間七七四年:2012/04/20(金) 22:11:31.59 ID:SDHL8Zej
その武家官位によって千葉氏宗族の有力当主たちが
多く従五位下の官位を授けられてるなか
当主千葉介は下総権介とともに四位相当の官位をもらうということはなかったのかしら?
242人間七七四年:2012/04/26(木) 04:26:09.06 ID:vpsnRnMR
桓武平氏における千葉氏の家格って清和源氏における足利氏と同じくらいなの?
もっと上?
243人間七七四年:2012/04/26(木) 23:53:57.33 ID:CK3qJKcY
室町時代だと坂東の御家人筆頭
平良文は坂東八平氏の始祖だが妾腹
坂東八平氏に分類される諸氏族の中では最も栄える
関東八屋形を構成する中では唯一の平氏氏族
坂東平氏の嫡流は大掾氏系統
現千葉介つまり千葉家当主は不在
244人間七七四年:2012/04/28(土) 08:54:23.67 ID:Ur8IhVKX
a
245人間七七四年:2012/04/28(土) 10:40:12.72 ID:v968TqmD
>>238
確かに桓武平氏の中では大掾に次ぐぐらい地味
語られるような人物がまずいないし
246人間七七四年:2012/04/28(土) 11:35:15.11 ID:qKG7mcJe
しかし東北から九州まで血は拡げた
247人間七七四年:2012/04/28(土) 20:41:53.89 ID:hQJFwdG/
道灌にコテンパンにされたり早々に北条の傘下に入ったり傍流に乗っ取られたり
あまりパッとしたイメージは無いな
248人間七七四年:2012/04/29(日) 01:44:19.82 ID:3bdVMc3L
一応うちは16世紀の千葉氏当主の子孫なんで
俺が千葉氏の現当主になるわ
249人間七七四年:2012/04/29(日) 06:20:07.66 ID:7W6DO7gQ
ちゃんと一族間の話し合いや武力闘争で決めないと当主とは言えんよ
250人間七七四年:2012/04/29(日) 12:34:40.80 ID:k01qHrXV
小田原後も一応宗家は続いてたんじゃなかったか?
251人間七七四年:2012/04/29(日) 13:22:25.50 ID:3bdVMc3L
>>250
江戸中期ごろ途絶えた
252人間七七四年:2012/06/19(火) 02:08:09.74 ID:P4fxk/EB
千葉の歴史意義、ピークは
10〜12世紀だから。

それ以後は家督は残るが意味なし いや元寇で死んだのが最後

13〜15世紀とか何してたんだろ。
253人間七七四年:2012/06/19(火) 03:45:38.31 ID:P4fxk/EB
千葉の役目は
将門公 


千葉小太郎 

千葉大夫常長 事実上坂東における諸武士独立国を作る。
千葉常胤 上総広常生まれる

上総常晴 よしとも擁立す。 前後九年の役で没落した義朝の後見人となり擁立。マジです。そもそもこのあたりの上総あたりから
いよいよ保元とつづく。

千葉常胤 なぜか藤原にちょっかいをかけられる領土取られる

保元の乱において、事実よしとも討たれる。

上総広常 千葉常胤 畠山その他が後見人となり成人の儀をおこなう。

清盛クーデターにより、坂東の武士団が圧迫される
このとき、半分は気よりもの半傘下 半分は敵になる。

254人間七七四年:2012/06/19(火) 03:46:11.57 ID:P4fxk/EB
頼朝がクーデター決行 ただしこの時あまり事前連絡はなかったらしい。
三浦一族の長が討たれる。

続々と平家の追悼軍が集結する。

坂東武士の長者にして、最強の上総広常はいとこ千葉常胤が危ういこともあって、ついに参戦決定
上総広常が10日かけ上総から江戸川方面に向かうまえに、千葉常胤も決起
藤原を討ち領土を取り返す。→短期
江戸川区にて坂東武士団終結 その総勢数万といわれる。当時最強最大の軍団。
リーダーはほぼ上総、千葉 頼朝空気あのときの頼朝はもはや空気なんせ立場は最小戦力、かつ都のスパイ
後見のガキなんだもん。

それからわずか20日あとに総勢400KMを高速で走破して上総広常
富士川において、兄印東常茂の指揮する平家の軍団を撃破する。兄討つ。

以後上総広常大活躍、もはや最古参、最大勢力。頼朝の後見人として、積極的なリーダーシップと
地域の掃討各種を開始。敵を討ちながら、敵への配慮をわすれない紳士っぷり もはやリーダー
255人間七七四年:2012/06/19(火) 03:46:49.77 ID:P4fxk/EB
最小権力にして、最弱の頼朝 ついにクーデターを実行。 冤罪をおしつけようとしたが
広常の冤罪が証明。    

クーデター反成功。
あとはもう簡単に勝利。ただし頼朝この間なにやってたか不明。

後は有名豪族などを従え、坂東武士団が敵をつぶす。
天皇殺す。

頼朝弟をクーデターすると錯乱し、殺害計画 奥州征伐
ただ、ここまでの戦いは、
頼朝が敵勢力をつぶそうとしながら、事実自分の関連する一族をちゅうさつする戦いである。
奥州征伐一瞬で終わり。

なお坂東武士は常に劇的な活躍。
1192でいちお武士は頼朝を形だけ押す。 ただしここまでの間史実ではホントにこいつなにもやらない。

1195年 頼朝がほぼ間違いなく、天皇とクー出たー共謀準備を開始

1198年 ついに頼朝クーデター決行 ほぼ粛清
政治状況。それまでの独断と意見対立。 兆候 からしてほぼクーデター

1200年 事実上の鎌倉幕府と合議制の成立
ここまで千葉常胤 そしてその後なんと千葉は一気に3代飛ぶ

1221年 承久戦争(あれは国際的、政治学上完全に戦争である)
1208年生まれの千葉当主 千葉胤綱 承久戦争において、奮戦するも死
戦時中ロマサガ的継承方式において、わずか3歳の弟が継ぐ 

なおこの前後は冗談抜きに千葉の存亡の危機だったと思う。この前後で周辺の武士は
没落存亡がひどかったため、千葉も危うかった。
256人間七七四年:2012/06/19(火) 18:45:15.75 ID:BC6ImAzL
日本語が残念すぎる
誰か翻訳してくれ
257人間七七四年:2012/07/06(金) 13:44:58.58 ID:LDV6OG2L
>>256
我らが氏祖常胤公最高!
て言いたいらしい
258人間七七四年:2012/07/13(金) 19:08:17.64 ID:MTcHdHVh
関東最弱千葉氏(笑)
259人間七七四年:2012/07/25(水) 16:11:39.69 ID:F9+hV9Hu
曲りなりにも戦国最終期まで残ってるわけだが
260人間七七四年:2012/09/09(日) 20:01:11.45 ID:pEUUxabl
胤富公や常胤公まで女体化させられたらどうしよう…
261人間七七四年:2012/10/18(木) 02:10:00.02 ID:iaDUW8ED
千葉は里見が勢いあった時でも、終始北条寄りの姿勢だったのはなにか理由あるのかな?
262人間七七四年:2012/11/27(火) 02:42:31.56 ID:ipm4NaPy
勘違いなんだよね。
江戸時代以降の大名は完全な財閥であり、オピニオンリーダーじゃない。
逆に戦国時代以前が名門にしてオピニオンリーダー

実質武士本家で16世紀に寸断するまで、日本の政治に影響絵与えまくった名門
・事実上坂東武士の筆頭で前九年~鎌倉成立まで奮戦し、武士、鎌倉幕府を成立させた。
15世紀まで一定の勢力で参加してない戦争なし
・奇しくも末期はその社会影響が小さくなるまで徳川の政権は成立しなかった。
263人間七七四年:2012/12/10(月) 17:23:17.16 ID:nF8F0YmF
東京から千葉にかけて東京湾沿いに宇田川氏という豪族がいたみたいなのですが、
現在も店の名前などでたくさん見かけます。
千葉氏との関連なども含めて知っている人はいませんか?
264人間七七四年:2012/12/13(木) 11:16:56.62 ID:74TbQ8K8
>>212
乗っ取られたあとは結城に仕えて、浪人して、鯖江藩士として取り立てられたはず
265人間七七四年:2012/12/19(水) 00:48:01.92 ID:WDOYVfzU
>>261
北条にしてみれば房総方面は1戦線でしかないし、一時的に不利な状況に陥ることはあっても巻き返すだけの底力があるからなあ
266人間七七四年:2012/12/26(水) 11:09:46.82 ID:uqI6XgL9
千葉氏は平将門の末裔って説があるって本当なのか?
もし本当だったら武家の中じゃ結構凄い名門じゃん
267人間七七四年:2012/12/28(金) 20:11:28.17 ID:fZlIT+w9
そもそも千葉氏は定説では
将門の庶叔父で関東八平氏の始祖である
平良文の子孫なんだし
268人間七七四年:2013/01/02(水) 09:51:30.46 ID:hiV93kvb
将門の乱で生き残った一族で良文が一番将門と血縁関係があるという話じゃなかったっけ?
269人間七七四年:2013/02/01(金) 05:25:26.30 ID:jDwgO1tQ
上総千葉氏が滅んだ地っていまの睦沢町?
それ本当なのかなあ?
270人間七七四年:2013/02/27(水) 17:10:04.54 ID:zMBf2ZsC
武田の一門会がメディアの話題に顔出してるが
じゃあ、我らが千葉氏の顕彰会ってどんな感じなの?
271人間七七四年:2013/03/13(水) 15:08:02.37 ID:oD25ZUPT
会期中に放屁禁止なのは間違いないな
272人間七七四年:2013/04/13(土) 20:41:40.34 ID:ykVSqSxB
千葉氏が崇敬した妙見菩薩を信仰したが災いを被った。
何度か痛い目にあってもこれも試練と堪え続けたが無意味と悟り
妙見菩薩への信仰を見限ることとした。
良心に従えば当然だ。妙見菩薩が確かに神としているならこんな罪深い存在はない。
罪がある者が地獄に墜ちるなら妙見菩薩もまた地獄に墜ちるべき亡者とならなければならない。
敬虔な崇敬者を虐げたからだ。
273人間七七四年:2013/04/15(月) 14:03:30.55 ID:+5kG6jaC
>>272
千葉一族の末裔?
274人間七七四年:2013/04/17(水) 11:21:33.73 ID:Rla38NMI
弱小雑魚
275人間七七四年:2013/04/18(木) 09:22:13.52 ID:l8/EiRzn
菩薩さんは地獄に落ちたりせんて
仮に行っても戻ってこれる存在やし
てか信心は形あるものじゃないから熱心に信仰すればいいというもんでもない(と思うがの)
276人間七七四年:2013/04/23(火) 19:21:35.61 ID:jSaE9Zf8
まあ千葉氏もけっきょく滅んだわけで
妙見菩薩は勝てなかったということ。
将の家を長く加護する神ではないな。
妙見の剣といえば北辰一刀流。幕末の志士たつの多くが北辰一刀流から輩出した。
兵卒を育てる神とは言えるかも知れない。龍馬のように若く非業に斃されるかもしれないが。
277人間七七四年:2013/04/24(水) 08:36:55.47 ID:eNJ519pz
千葉氏男系末裔以外に御利益の無い可能性
278人間七七四年:2013/04/26(金) 09:28:33.71 ID:G7Rx9ZPp
どうだろうね
将軍の侍医とか出してた気もするけど、結局は再興もできなかったし
ご利益があったのかな
279人間七七四年:2013/05/05(日) 09:35:07.63 ID:aU1oFdxW
>>263
行徳とか浦安あたりでよく聞くな。
280人間七七四年:2013/05/31(金) 09:48:47.37 ID:tRxorNUE
信長の野望で久々に城持ちに復帰かな?
281人間七七四年:2013/06/03(月) 20:05:38.17 ID:WEbaF7Dc
東氏の末裔なのにまるで詩歌の才能がないんだが…
282人間七七四年:2013/06/03(月) 20:19:08.74 ID:z9VRdML9
そりゃ田舎育ちだからな
むしろ常縁が歌人だったくせに強すぎるんだが
283人間七七四年:2013/06/04(火) 00:54:54.32 ID:I94twejU
常縁公の血を引いてるのに全然強くないんだが…
284人間七七四年:2013/06/16(日) 16:53:01.77 ID:GqdZRW7N
>>279
確か、後北条傘下の小規模国人じゃなかったっけ?
285人間七七四年:2013/08/21(水) 02:27:56.13 ID:QZwUhvPs
花巻東の千葉は千葉一族末裔?
286人間七七四年
宇都宮氏の有力武士団の大須賀党は千葉一族の君島氏、祖母井氏、風見氏が下野に定住し形成されたとのこと。