1 :
人間七七四年:2007/06/04(月) 13:32:42 ID:sT5nU+eW
時機到来!!今こそ桶狭間に攻めるとき
>>10が義元
2 :
人間七七四年:2007/06/04(月) 13:34:58 ID:NAmROmTo
御館様に続け!!!
3 :
人間七七四年:2007/06/04(月) 13:46:00 ID:cJ7p66wn
( ´゚ω゚` )
4 :
人間七七四年:2007/06/04(月) 15:15:54 ID:6uvUE78R
見よ鷺じゃ!あれぞまさしく熱田大神の遣い!
天も我らに味方しておる!勝利は間違い無しじゃ!
5 :
人間七七四年:2007/06/04(月) 17:02:27 ID:dmYAwuf2
と、その時物陰から飛んできた矢が信長の眉間にズブリ。
糸冬了
6 :
人間七七四年:2007/06/04(月) 17:55:56 ID:qrpGbroo
>>2 御館様と聞き、春日山城から打って出る上杉憲政
7 :
人間七七四年:2007/06/04(月) 18:00:39 ID:4UtyW2ZD
しかし走り出さない憲政の馬
8 :
人間七七四年:2007/06/04(月) 18:07:01 ID:sT5nU+eW
そして早雲があらわれ
9 :
人間七七四年:2007/06/04(月) 20:32:59 ID:JXN/dqzU
今川との戦とならば、我、伊勢新九郎・・・
10 :
義元:2007/06/04(月) 21:33:48 ID:Y8QeBpUA
麻呂は無敵でおじゃるよ?
息子も優秀じゃて。
一門の元康はうんこ漏らしそうな顔しておるがの。
11 :
人間七七四年:2007/06/06(水) 02:05:52 ID:t5Oqh0U1
これにあるは焼き味噌じゃて、お召し上がりになりませぬか?
12 :
岡部元信:2007/06/06(水) 02:17:25 ID:SA8yFSUQ
13 :
人間七七四年:2007/06/06(水) 19:16:37 ID:wWB6ZoDv
ふいー、蒸し暑いのう。
なんじゃ?
ほほっ、尾張の地侍が
酒と飯を貢いで来おったか。
苦しゅうない、大儀であるぞ。
わしが尾張を手に入れた暁には、
そち達の村は、安堵いたすぞよ。
皆の者、この暑さじゃ。
信長も今頃、城でそうそう動けまい。
苦しゅうない。
ここで休息して、この酒と飯を
皆に分け与えよ。
・・・信長様、
仰せのとおり、酒と飯で
義元の足を止めました。
今が千載一遇の好機と
存じまする!
14 :
ハルヒ(*)h97CRfGlsw:2007/06/16(土) 13:22:18 ID:IYYWp5BL
15 :
人間七七四年:2007/06/16(土) 14:49:05 ID:WGUH16nq
桶狭間に攻めこむ信長軍
16 :
人間七七四年:2007/06/16(土) 17:27:13 ID:xTSx/Ttj
信長
「僕に釣られてみる?」
17 :
人間七七四年:2007/06/28(木) 11:26:50 ID:G51P3HEh
首吊った
18 :
人間七七四年:2007/07/21(土) 07:52:41 ID:Am0LHiY8
でちゅう
19 :
人間七七四年:2007/08/09(木) 13:54:05 ID:OJM/sd2D
20 :
人間七七四年:2007/08/11(土) 18:09:05 ID:NDsde9LB
r--、 __ コニi,″
ノ l__| |__ r‐--------ィ゙'―"
ノ ___ ___|. 冖'''''''''ニi・._,,l゙
ノ___ノ.___| |____ │/″
|__ __| | │
__| |____ ゙l ヽ
|______| \ ゙'''i、
`'-┘
,,,,,,、
,,ー、 ,i ,l
_ ;;,,,,.,i y ,l゙ il
「 ̄  ゙̄y l゙. ゙゙ー―,,,
.゚゙ー―> .:--" ,,,ll゙’,,,ー--,、 ゙゙゙lii、 ,i゙’ ゙!i. ,,iz,_,,
,l゙ .,,y | ~ ̄ ,l 」―ll゙~゜ ,l″ 'lll゙゜ ゙li、
_,,,l゙゜ l | | _, i~~l .,,,...、 i! ll 「 ̄¬〜〜;;-____ ll ll
.゙!l ̄ .,l゙ l゙ l ゙! '! l,, ゙l,、 ,ll゙゙ l ::l′,l゙ +〜--ヘ〜-: ___」 .'li、 ,i!
゙!〜゙ _ii~ l ゙l ll  ̄ .,,,ll°,l゙ ,,:l゜ ,ll゙ .'!i, ,,ll゙’
\ l′ ` .,,,,,,/ .,,,l゙ .,,,ll’ _,,, l゙゜ '゙ll,,、 _,,,l゙″
~ ̄ l,,,,,,,,,,,, ;lll゙゜ ゙゙゙゙゙゙゙° ゙゙゙゙゙
21 :
人間七七四年:2007/10/08(月) 23:02:28 ID:IGVFfLAl
www5.big.or.jp/~seraph/zero/ky.cgi
22 :
人間七七四年:2007/10/09(火) 23:49:54 ID:OZAOFw9r
織田信長をつくった男、今川義元
実は結構武闘派だったとか
23 :
人間七七四年:2007/10/13(土) 10:50:20 ID:zTs+KXz3
桶狭間で信長をやぶっていたらどうなっていたんだろう
24 :
人間七七四年:2007/11/02(金) 20:26:01 ID:ouWFYyTt
やってくれましたね、みなさん…
/;;;;;;;;;;;;;\ よく今川家の上洛への夢を見事に打ち砕いてくれました…
/\;;::::::::::::::::::ヘ 元康くんが戻ってきませんね…信長くんが裏切らせたんですか?
/,,;;;;;;\.;;;;;;;;;;;;::./;ヽ どうやったのかは知りませんが、これはちょっと意外でしたよ…
L::;;,__ ヽ、::..ノ;. ..:::ゝ__ それにしても、あと一息のところで今川軍本隊が奇襲を受けてしまうとは…
//;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;|l 父上には残念でしたが、麿はもっとでしょうか…
|l l;;;;;;;;;;;;;:::::::::... ...:::::::;;;;;;|l はじめてでおじゃるよ…
〔l lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll〕 このわたしをここまでコケにしたおバカさん達は……
/j/ ヾ、 まさかこんな結果になろうとは思いませんでした…
l::||:::: \ / |l ゆ…
|::||:::::::.. (●) (●) || ゆるさん…
|::||::::::::::::: \___/ || ぜったいゆるさんぞ虫ケラども!!!!!
ヽ\:::::::::::::::. \/ ,ノ じわじわと蹴鞠技を披露してくれる!!!!!
/\ ̄`ー―---oo-――'"ヽ 一瞬たりとも見逃せないぞ覚悟しろ!!!
25 :
人間七七四年:2008/03/01(土) 13:10:01 ID:ysfFHLSe
終了
26 :
人間七七四年:2008/04/17(木) 15:37:31 ID:ulI0wwYy
秀吉掌を打て長く歎息し。誰か徳川を海道一の弓取とはいひしぞ。凡日本はいふにや及ぶ。唐天竺にも古今これ程の名大将あるべしとは思はれず。軍略妙謀あへてまろ等が及ぶ所ならずと感服し。東照宮御実紀巻三
捏造すんじゃねええ。アホ静岡人ども、凡人の義元のことじゃねえええええええええええ
27 :
人間七七四年:2008/07/06(日) 10:33:19 ID:NaJ/DRYi
雪斎どのの死がイタかった・・・
28 :
人間七七四年:2008/07/19(土) 19:29:57 ID:WAba2j1j
29 :
人間七七四年:2008/12/15(月) 19:46:08 ID:dlJlbdYP
30 :
人間七七四年:2008/12/16(火) 00:30:28 ID:mZVpOELi
義元こそ当時海道一の弓取りだ 古狸の事じゃねーよ
31 :
人間七七四年:2008/12/16(火) 02:31:51 ID:H94tLQsN
32 :
人間七七四年:2008/12/16(火) 05:15:58 ID:LyOy02Gv
>>29 きめぇwwwwwwwwwwwww
そんなもんリンクすんなwwwwwwwwwwwwww
33 :
人間七七四年:2008/12/16(火) 19:49:20 ID:QUuLVSQu
義元>>>(越えちゃった壁)>>>信長
34 :
人間七七四年:2008/12/16(火) 21:38:12 ID:H94tLQsN
海道一の弓取とは、東日本(東国)で最強の戦上手の武家の棟梁の意味であり、
桶狭間で討ち死にした義元のことではないのは、明白。
また、静岡県のみを東海とはいはない。同じ東海道の信長に敗れている以上、
東海一であるはずがない。
35 :
人間七七四年:2008/12/17(水) 05:22:42 ID:ta9ZZj4S
>>34 つまり海道一の弓取りは戦車や銃器を駆使する自衛隊の指揮官ってことだね?
海道一の弓取りは日本史上でたった一人しか許されないんだもんね?
なんだ、家康も海道一の弓取りじゃないじゃんww
36 :
人間七七四年:2008/12/19(金) 23:10:14 ID:btMRqhik
37 :
人間七七四年:2008/12/20(土) 07:17:10 ID:czenH5ih
今川義元が命乞いしています
チャリーン 銭一枚差し出しています
いかが致しますか?
→逃がす
斬る
家臣にする
38 :
人間七七四年:
元亀元年6月28日;織田信長感状、徳川殿。是より、家康の武名
いよいよ高く、今や世に海道一の弓取と、歌わる。姉川合戦での
大勝における徳川家康の抜群の武功を賞賛する。
高祖(劉邦)、張良、武門之棟梁など賞賛の言葉が並ぶ。
新井白石の『藩翰譜』に「海道第一と聞えさせ玉ひし弓取の、
御母にてましませば」と記述されている。
成島司直の『改正三河後風土記』に、「海道一の徳川殿」、
と記載されている。小牧・長久手戦役の項目で。
幕府編纂の東照宮御実紀(徳川実紀)巻三天正十二年の項で
「徳川を海道一の弓取とはいひしぞ」と記述されている、
豊臣秀吉との小牧・長久手戦役でのことである。秀吉の三河先入れ軍
が家康に大敗した報告を受けて、豊臣秀吉が「家康を名大将、
軍略妙謀まろの及ぶところにあらず」と言ったことになってる。