【織田信広】庶長子・影の薄い長男総合【織田信正】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆mVbE8OLf5.
同じ父を持ちながら、理不尽にも兄として弟の下風に立つことを余儀なくされる。
そんな不憫な彼らにオマージュを捧げスポットを当てるスレです。
2人間七七四年:2007/05/30(水) 15:30:28 ID:5uJ287OW
オマージュを捧げるってのは日本語としておかしい
3人間七七四年:2007/05/30(水) 15:32:04 ID:9Pc5PQ33
ごめん。校正せずにそのまま送っちゃった。
4人間七七四年:2007/05/30(水) 15:44:43 ID:5uJ287OW
しかし庶長子とか影の薄い長男って話題になるほどいる?
他は岩城親隆くらいしか思い付かないな。
5人間七七四年:2007/05/30(水) 15:45:55 ID:HO2Wb30E
単独で1スレ使い切れない信長の子供スレを乱立させて何がしたいわけ?
6人間七七四年:2007/05/30(水) 16:11:12 ID:3a+FzHvE
長子と認識されてるが実は違う人物

宇喜多秀家
織田信長
織田信忠
秋月種実
毛利元就
北条氏政
北条氏直
上杉謙信
今川義元
7人間七七四年:2007/05/30(水) 16:19:22 ID:9Pc5PQ33
>>5
別に織田氏に限らないよ。

>>6
伊達輝宗・三村家親・最上義守・北条氏政も
8人間七七四年:2007/05/30(水) 16:32:02 ID:3a+FzHvE
長子と認識されてるが実は違う人物

浅井久政
浦上宗景
島津義弘(微妙)
伊東義祐
豊臣秀頼
武田勝頼(微妙) 徳川秀忠(微妙) 徳川家光
伊達輝宗
真田幸村(微妙) 金森長近
小野寺義道
三村元親
陶隆房
土岐頼芸
大内義隆
9人間七七四年:2007/05/30(水) 16:45:52 ID:3E8WU0RJ
上杉輝虎
松永久秀
上泉信綱
熊谷信実
10人間七七四年:2007/05/30(水) 17:26:04 ID:3hGFAzYq
里見梅王丸
11奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2007/05/30(水) 21:07:34 ID:UCK9O1r0
姉小路頼綱
12人間七七四年:2007/05/30(水) 22:22:55 ID:5uJ287OW
>>8
浅井久政って長男じゃないの?
13人間七七四年:2007/05/31(木) 02:01:38 ID:FHvSGncF
武田信玄も長子ではないと聞いたが。
ただ、彼は嫡長男ではあるのだろうが。
1412:2007/05/31(木) 15:55:37 ID:2QFnHEhA
浅井久政には政弘、高政という兄がいる
15人間七七四年:2007/05/31(木) 23:46:49 ID:dqM9vJ4O
庶長子といえば悪源太義平
・・・と思ったら戦国時代版だった
16奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2007/05/31(木) 23:47:46 ID:b1gfyQwn
分かって言ってるなそれ。
17人間七七四年:2007/06/01(金) 00:37:26 ID:mrGYPhvK
世間だと織田信長が一番長子だと認識されてる気がする
18奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2007/06/01(金) 22:06:02 ID:C9jGGs4W
たとえば信長→信広は、配下の上に置いた歳の近い一門筆頭という感じの扱い。
統率を考えてのことだろうけど。
19人間七七四年:2007/06/02(土) 10:06:56 ID:Ta93Hz9Y
当主(弟)の下風に立つことになる庶長子って、当主からは何て呼ばれるんだろう。

信長とか、信広を何て呼んでどう接していたのか気になる。
20人間七七四年:2007/06/02(土) 20:44:58 ID:D5HBEjqs
>>19
兄上殿
21奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2007/06/02(土) 20:45:54 ID:qOMJT3FX
三郎殿とか。
22人間七七四年:2007/06/02(土) 20:55:50 ID:D5HBEjqs
>>19
信広殿
兄上
23人間七七四年:2007/06/02(土) 21:33:00 ID:kPWMSgWJ
兄者
24人間七七四年:2007/06/02(土) 21:35:42 ID:J0MBiFRM
「おい」「そこの」「やい」だったら可哀相
25人間七七四年:2007/06/02(土) 21:42:41 ID:AQ2yRFc9
官位があれば公ではそれで呼ばれるんだろうが。
26奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2007/06/02(土) 21:43:14 ID:qOMJT3FX
「おおすみ(どの)」とか。
27うんこ麻呂:2007/06/03(日) 11:08:43 ID:Kvs/+l6W
兄といえども、家を継いだ側から見れば家臣。通名で呼び捨てたんじゃないの?
少なくとも他の家臣がいる前では、
28人間七七四年:2007/06/03(日) 15:16:52 ID:CGTSj4S3
自称名にしろ受領名にしろ、○○守殿とか、○○介殿といった具合で呼ばれてた
のかもって想像。
29人間七七四年:2007/06/03(日) 21:53:19 ID:eO+N04Rz
信広は信長から「ひろっぴ」って呼ばれてたみたいだよ。
林佐渡守から聞いた。
30人間七七四年:2007/06/04(月) 00:04:12 ID:OYXVgL6d
ウホッ!いいアニキ
31人間七七四年:2007/06/05(火) 09:46:00 ID:wd+qLQzn
いい兄貴なもんかい。
姦臣が出れば担ぎ出され弟に頭を下げてこき使われる。

信広―信正のラインは本拠地をおさえる重石だったんだろうな
32人間七七四年:2007/07/02(月) 21:04:42 ID:t37n2dai
庄元祐とか
33人間七七四年:2007/07/02(月) 21:05:35 ID:t37n2dai
岩城親隆もか
34人間七七四年:2007/07/02(月) 21:13:12 ID:fOiqYQdr
長の庶長兄の信広は斎藤氏と組んで織田家家督を狙ったことがあるからな
成功してたら織田―斎藤ラインができて今川他東国勢力への壁に成り得るか?
35人間七七四年:2007/07/02(月) 21:35:00 ID:5lXn1ftU
小山田弥三郎信有
36宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/07/02(月) 22:23:36 ID:Pfg6pPka
信広と信長の間に、安房守某もいたんじゃないかと思っている。
37人間七七四年:2007/07/04(水) 00:15:38 ID:cX2k2CEZ
三郎信長だもんな
38人間七七四年:2007/07/04(水) 13:44:32 ID:PZ1YxtEv
三郎は織田家当主の通称だからそれは関係ない。
信秀も秀信も三男じゃないのに三郎を名乗ってるし。
39人間七七四年:2007/08/04(土) 11:29:44 ID:iDserbYZ
何で信正ってこんな影薄いの・・・
40宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/08/17(金) 04:47:05 ID:FpyY736t
弟たちに比べて、庄元祐の影が薄すぎる。
41人間七七四年:2007/08/17(金) 22:01:21 ID:8d/+CpqA
島津義久
42人間七七四年:2007/08/17(金) 22:06:10 ID:sKzBtq22
色部顕長
本庄顕長
43Y ◆nzdGjBH722 :2007/08/18(土) 00:30:07 ID:SIhODbIK
十河存英

・・・長子以前にまず知名度ないけどw
44人間七七四年:2007/09/19(水) 10:40:48 ID:9VuW3njP
>>39
側室の連れ子で信長の子供じゃないから
45人間七七四年:2007/09/21(金) 11:17:23 ID:I3HrfIKM
初耳だな
46人間七七四年:2007/09/22(土) 01:14:17 ID:+yOVEPPH
信正は江戸期に創作された空想上の人物
もし存在するのならば藩翰譜や寛政重修諸家譜、寛永諸家系図伝等に記されてるはずだからね
47人間七七四年:2007/09/22(土) 03:34:21 ID:A3PaYTQA
小山田信有の嫡男(長男)が小山田信有で、その嫡男(長男)がまたもや小山田信有。その弟(次男)があの小山田信茂。
信茂の兄である信有はあまり有名ではない。藤原不比等の長男である定恵ぐらい有名ではない。
でもひょっとして細川高国の嫡男(長男)である細川稙国、次男の細川晴国よりは有名かもしれないが、
それでも細川晴元の次男である細川晴之よりかは知られてるかも?前右府(織田信長)の妹(お犬)婿であらせられる
右京大夫(細川昭元)殿はすっごい有名なんだがなあ。
48人間七七四年:2007/10/09(火) 22:03:46 ID:TtmNCgL/
かわいそす
49人間七七四年:2007/10/09(火) 23:57:30 ID:XZzxyu8p
ところで細川昭元の初名が「晴之」じゃないの?
50人間七七四年:2007/10/10(水) 14:59:48 ID:oGz26LwK
他にどんな人がいるの?
51人間七七四年:2007/10/11(木) 02:48:25 ID:bOnhV/Ke
八田左近

いや、なんでもない
52人間七七四年:2007/10/15(月) 16:45:49 ID:G8SPs/ND
>>47
>>49
そもそも「細川晴之」とか、初耳なんだが。
53人間七七四年:2007/10/15(月) 21:48:35 ID:7fyUzdjF
細川晴元の次男で、昭元(信良)の弟という話を聞いたことがあるが>>細川晴之
54人間七七四年:2007/10/18(木) 13:52:04 ID:rX3ahmVS
>>36
安房守は、信時、別名秀俊
信広の同母弟で、信長の庶弟
55人間七七四年:2007/12/29(土) 10:22:54 ID:MpBFSbKB
信長は三郎と呼ばれたぐらいだから、三男なのか?

信広が長男というのはわかるが、次男はどこにいるの??
56人間七七四年:2007/12/29(土) 13:59:06 ID:tAkKiYbf
>>55
次男は生後間もなく死んでるよ。
三男も流産だったから厳密には信長は四男。
57人間七七四年:2008/01/14(月) 23:46:09 ID:5XXpHn91
>>55
信秀の息子は、信常、信広、信長、、、の順
信長は、三男
58人間七七四年:2008/01/15(火) 13:32:01 ID:Gr9NaBhr
>>57
信広、安房守、信長の順じゃないのか?
信常なんて初耳だし検索しても引っかからない。

あと信長が三郎を名乗ってる理由は>>38
59人間七七四年:2008/01/30(水) 00:00:53 ID:YUvmtGPI
>>58
かなり以前、信秀が美濃に攻め入って斎藤道三に大敗したときに長男・信常が
戦死したという話を何かで読んだ記憶がある(小説だったかもしれないが)
60人間七七四年:2008/01/30(水) 00:19:17 ID:PO5CpL3Q
>>57

わしも、信長には2人の兄がいたんじゃないかとオモてる。
  三郎って、ヤパーリ三男だからつけたような希ガス。

  信広の幼名は知らんが、太郎信広か、次郎信広だったんじゃまいか?

根拠ないけどさ。「三郎」は織田信秀家の送り名になっているとか言う人いるけどさ。

されならどこかに初代織田三郎がいるはずだよな。いるのか???
61人間七七四年:2008/01/30(水) 01:03:43 ID:pjZ8kcVL
>>60
いくらなんでも根拠無しに想像に走りすぎだろ・・・
信秀秀信も三郎だけど長男だし、太郎は武家の嫡男の意味合いがあるから庶子の信広が名乗るもんではない。
まあ織田信秀家は父親より前が曖昧だからそっから先は分からんね。
62人間七七四年:2008/01/30(水) 12:43:19 ID:Nloh9v9B
安房守は秀俊じゃないんだろ?

なので俺も信長は3男だと思うよ
63人間七七四年:2008/01/30(水) 22:55:51 ID:MEqRFkPs
>>60
その時代における名前というものの意味と役割を勉強してください。

ちなみに、信広の通名は「三郎五郎」
他に有名どころをあげていくと
・武田信虎には、早死にした長男がいたらしい。それが事実なら「太郎晴信」は二男
・間違いなく嫡長男の松平元康は「次郎三郎」
・同じく嫡長男の宇喜多直家は「八郎」
・嫡男の伊達政宗は「藤次郎」
64人間七七四年:2008/01/31(木) 02:22:11 ID:faKYW5UA
>>62
信長は三男だけど、だから三郎を名乗ったわけじゃない
65人間七七四年:2008/02/08(金) 22:39:00 ID:9oA/RU7Y
蘇我善徳
66人間七七四年:2008/02/09(土) 01:12:38 ID:vE10J7Op
なんで家康は二郎三郎なのに信康は三郎なの?
67人間七七四年:2008/02/10(日) 13:22:40 ID:Jn9T5+fW
清康、広忠は次郎三郎、三郎を名乗ってるあたり三郎は略称?
よくわからんけど。
68人間七七四年:2008/02/13(水) 22:44:33 ID:GEeVJ+lB
その家を興した初代が三男だったんだろ
それを歴代嫡子が継いでった
69人間七七四年:2008/03/07(金) 20:36:33 ID:l8tYl1AA
>>28
結城秀康は秀忠からどう呼ばれてたんだろうか?
70人間七七四年:2008/03/07(金) 20:41:43 ID:I2H46B1A
>>69
ブサイク
71人間七七四年:2008/03/08(土) 18:31:41 ID:tTYilmnl
結城宰相殿じゃね?
72人間七七四年
>69 鼻欠けのギギ魚