201 :
人間七七四年:
富士見はもろに宮殿差し向かいだから難しいだろ。
202 :
人間七七四年:2009/05/08(金) 07:22:42 ID:SCv+m/cL
203 :
人間七七四年:2009/05/08(金) 13:31:15 ID:EYNhJMJd
>>201 グーグルマップで確認したら確かに向かいだった
残念・・
204 :
人間七七四年:2009/05/08(金) 18:36:08 ID:C5LfPymz
江戸城富士見櫓は関東大震災で倒壊したから鉄筋コンクリートで復元したんじゃなかった?
本によっては木造で復元したとか現存しているとか、みんな違う解説をしてあるようだが・・・
205 :
人間七七四年:2009/05/08(金) 22:36:05 ID:l80UEoTB
正月参拝時にAPS-C300mm1500万画素で足下から撮影した
富士見櫓の写真をじっくり眺めてみたけど、今ひとつ
はっきりしないなぁ。
辰巳は見ていたら漆喰が剥げて木目がむき出している場所が
あったから、同じようなのがあればとも思ったんだけど。
二重橋から撮った伏見も漆喰の欠けとかは見つからなかった。
詳しい人ならわかるのかもしれないけど。
206 :
人間七七四年:2009/05/09(土) 08:32:33 ID:fA/x62Tr
>>204 確か倒壊材料を利用した木造再建じゃなかった?
それに戦前は材料がそこにあるのに
わざわざコストをかけて撤去してまで
当時はまだ高価な鉄筋コンクリートで
再建はしなかったと思うよ。
鉄筋コンクリートで復元したのは、追手門とか、
火災や空襲で焼失した一部の復元建物だけだったような?
207 :
覇天:2009/05/15(金) 20:08:29 ID:HDGMjQCK
ひさしぶり!パソコン昨日まで死んでたから。うん。書きこめんかった。で!江戸城は、例え復元しても世界遺産にはならんと思う。
208 :
人間七七四年:2009/05/16(土) 02:24:27 ID:tNA2kTDh
外堀川や汐留川を埋めてしまったのは非常に残念だ
もう掘り返せないだろうな・・・
209 :
覇天:2009/05/16(土) 14:30:34 ID:pVjyVVUo
江戸城の?
210 :
人間七七四年:2009/05/16(土) 14:59:16 ID:flWH6zy+
大阪の旧淀川なんかは、干上がらせて中の島線を通せば建設費節約できたのに。
金をかけて復元するとなると大変だが、今あるものを保存するために余計な金をかけることは惜しまないのだな。
まあどっちも役目が無くなったのに保存したり復元したりする必要はないと思うけどね。
211 :
人間七七四年:2009/05/25(月) 14:03:43 ID:NQ/st9Ul
天守閣の話なんですけど家康、秀忠、家光の天守閣の指図とかは残っているの?
もし再建しようとしたら具体的に再建できるわけ??
安土城や大坂城はもめてしまうみたいだけど。
212 :
人間七七四年:2009/05/25(月) 18:07:10 ID:TXAoj9z2
観光で城見る場合、天守閣に注目が行くけど、自分は高天神城みたいな山城が見たい。
213 :
人間七七四年:2009/05/25(月) 18:52:23 ID:/5bUzL9C
214 :
人間七七四年:2009/05/25(月) 22:54:42 ID:scsh14G9
>>211 他にもある
中井家の指図 秀忠時代天守(内藤、金澤説) 家康時代天守(宮上説)
津軽藩に伝わる指図(仙台城天守?) 秀忠時代天守(宮上説)
215 :
人間七七四年:2009/05/26(火) 16:24:57 ID:rpebSGGP
すげえ、貴重な資料のオンパレードだな 秀忠時代の天守閣は外観だけならすぐにでも再建
できそうだ
天守関連の末尾がD001とD002はやたらと横長くない!?
家康天守の復元が見たい!!
216 :
人間七七四年:2009/05/26(火) 21:56:58 ID:W9h+EohA
>>215 >天守関連の末尾がD001とD002はやたらと横長くない!?
江戸時代の前半頃に書かれた図面だからねえ・・・
ワザとなのかなんなのか・・・
217 :
人間七七四年:2009/05/27(水) 09:45:15 ID:uQIyBfMh
遠近法を確立したのは北斎だからかなり時代が繰り下がる
218 :
人間七七四年:2009/05/28(木) 16:01:30 ID:kbOSdDVa
219 :
人間七七四年:2009/05/28(木) 16:27:17 ID:wwWlZMqx
昔の江戸はあまり環境が良くなかった
鳥なんか800羽しかいなかった
大江戸八百野鳥
220 :
人間七七四年:2009/05/28(木) 18:01:12 ID:QWLwC+qD
江戸城よりエロ城を復元して欲しい。
221 :
人間七七四年:2009/05/28(木) 19:35:01 ID:xHMCfdJI
大エロ八百浣腸
222 :
人間七七四年:2009/06/05(金) 18:44:47 ID:VfUHIVul
全然進展がないね
安土城のスレは割と進展があってもう1000を越えそうだったのに
映画にもなるし注目度の違いかな
223 :
人間七七四年:2009/06/06(土) 02:02:44 ID:qVL/Uup0
家康の建てた天守の資料は無いのかな。
224 :
人間七七四年:2009/06/08(月) 03:11:57 ID:e4Ysfg7v
よみがえる日本の城 江戸城 では
石垣が下半分が自然石で上半分が打ち込みハギになってたよ
天守も白壁に灰色も瓦で全体的に白っぽかった
225 :
人間七七四年:2009/06/09(火) 19:55:36 ID:KKaGcY5q
あれは想像なのか?
資料に基づいた復元なのか?
226 :
人間七七四年:2009/06/10(水) 02:22:49 ID:e2/4qWnY
227 :
人間七七四年:2009/06/10(水) 20:37:39 ID:UcWmIKvU
という事は正確な資料は残ってないて事なんだね
もし再建するとなればやっぱり初代を押したいところだけど無理そうだね
天守郭という説は駿府と近い案になるね。駿府の復元は正確なの?
228 :
仙台藩百姓:2009/06/10(水) 23:52:54 ID:8Acfk12B
漏れも初代の太田道灌時代を推すお( ^ω^)
まずは石垣を崩して堀を埋めないとダメだお( ^ω^)
229 :
人間七七四年:2009/06/12(金) 09:01:01 ID:wW9PuF03
>>227 現在の天守台は2代目3代目天守と同じ場所にあるけれど、
初代の天守は全然違う場所にあったんじゃなかったっけ?
230 :
人間七七四年:2009/06/12(金) 14:01:02 ID:9FSOEOn5
やっぱり再建なら初代が良いって皆思うかね
231 :
人間七七四年:2009/06/12(金) 17:38:17 ID:Ylm7tOep
>>229そうです
初代天守は場所が違いましたよ
今の天守台も三代目が燃えたあとに積み直したものだから実際にあったものより
1間低く作ってます
実際は8間だったかな。名古屋や大阪と比べてどっちが大きいんでしょうね。
232 :
人間七七四年:2009/06/12(金) 17:42:28 ID:Ylm7tOep
233 :
人間七七四年:2009/06/13(土) 20:10:15 ID:nwGUN/YG
NTVの「世界一受けたい授業」で、江戸城の再現CGが出るみたいだぞ
234 :
人間七七四年:2009/06/15(月) 01:20:24 ID:ZHPbqlJz
>>231 本丸敷地からの高さは
大坂>江戸>名古屋でしょう。
面積は江戸>大坂=名古屋。
建坪、名古屋>江戸>大坂。
235 :
人間七七四年:2009/06/15(月) 14:58:23 ID:oM5UyaLH
江戸城って大坂城よりも低いの??三代のうちのどれかわからないけど。
将軍の城が地方の城よりも低いなんてことがあるのですか?
236 :
人間七七四年:2009/06/15(月) 16:45:08 ID:2OE1Be5J
>>235 駿府城よりは低かったようですよ。
千代田城復元ならば、まず陛下には土御門(今出川)御所にお戻りいただくのが肝要かと。
御苑内の旧摂関家の屋敷地を接収すれば、本来の皇居(御所)が復活します。
237 :
仙台藩百姓:2009/06/15(月) 17:13:52 ID:KiQpm4LB
高けりゃいいと言うものではあるまいお
高い所にのぼりたいのは馬鹿と煙りぐらいだお( ^ω^)
238 :
人間七七四年:2009/06/15(月) 19:17:22 ID:ZHPbqlJz
石垣の高さは大坂城に負けるが建物を含めた高さは最も高い。
江戸城 総高58.6m 建物の高さ44.8m
大坂城 58.3m 43.9m
名古屋城 55.6m 36.1m(本丸側)
その他参考までに建物の高さ。
安土城 32.5m 姫路城 31.5m 松本城 25m 豊臣大坂城 35m 。
安土城と豊臣大坂は?だけどね。
239 :
人間七七四年:2009/06/15(月) 19:30:03 ID:oM5UyaLH
姫路城でかなりバカでかいから、江戸城はそうとうなもんだな。
姫路や安土はよく高さが何mと数字がでてくるのに何故か熊本城はほとんど出てこない。
天守の高さ比較してる本にも載ってなかった。あんないデカいのに。
駿府て何mあったの??
240 :
人間七七四年:2009/06/15(月) 21:39:55 ID:5mykmcak
>>239 熊本城は32mだそうです。
駿府城は平面が12間×10間だから姫路城くらいかな。
あの天守台イッパイに建てたら総高80mはありそうだが、当時の技術じゃ無理だそうだ。w
241 :
人間七七四年:2009/06/16(火) 12:56:32 ID:cncHOtOw
熊本城ってそんなに大きいんだ!!天守自体だけなら姫路以上やん。
天守台含めたらやっぱり姫路だろうけど。そんなに大きいの作ったら改易させられるわな。
天守も黒いし。豊臣の城そのまんまやし。
地元の小倉城は天守台18m天守23m?らしいのですがとても小さく見えます。
総高58mの江戸城って、、、
242 :
覇天:2009/06/16(火) 18:37:13 ID:ea5hvjN1
最後に一言言わして。松本城、小さかったなー。ホンマに!五層のくせに。
243 :
人間七七四年:2009/06/17(水) 19:15:25 ID:hl87sV5b
そうなの?写真とかで見たら結構大きく見えるのにね。
小倉城も5層の割に小さいけどね。
244 :
人間七七四年:2009/06/18(木) 15:13:26 ID:44Nnetkz
小倉城はハイテク城です
245 :
人間七七四年:2009/06/18(木) 20:19:53 ID:N4oRxvUl
246 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 00:42:01 ID:3+k9zLNX
実際、遷都しないと無理だよね。
247 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 02:33:22 ID:X0GLCwk0
遷都しなきゃ無理というレスに
本丸には住んでねぇよwwwwってレスがあるけど
復元された天守から皇居の宮殿方向に攻撃される可能性があるから
天守閣を復元するには天皇陛下に京都に戻ってもらうしかないんだよね
248 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 06:14:48 ID:AWCDkm1I
249 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 10:50:33 ID:6WT8tm4V
>245 248の写真を並べてみてみると初代と二代目てよく似ているね。
でも秀忠の城は黒っぽくて徳川っぽくない。豊臣の城みたいだ。
250 :
仙台藩百姓:2009/06/19(金) 12:08:15 ID:y4onw+Pr
無理言って天皇を江戸へ移したお陰で今日の発展があるというのに
どの口で京都へ帰れなどと言うのだお(#^ω^)
敗残者があまり調子に乗るものではないお┐ (´ω`) ┌
251 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 23:19:19 ID:3+k9zLNX
>>249 黒いのは家光だよ秀忠のは白亜の天守。
不死身の箱絵は寛永度天守を白く描いてる大失敗。
秀忠のは四層目が千鳥破風だったらしい。
252 :
人間七七四年:2009/06/20(土) 12:46:14 ID:cX9rB32W
家光時代の天守台には櫓門がつながってたべ
Г───¬
│ │
│ 大 │
│ │
____」
│ ││
───渡──│ 小 ││
___櫓___論__」__」
門
253 :
人間七七四年:2009/06/20(土) 12:58:54 ID:8NnnmjOr
やっぱ天守は望楼型がいいな。
254 :
人間七七四年:2009/06/21(日) 00:24:00 ID:cdi0CBjN
復元する間は皇族の方々は仮住居で生活されるんですね
トタン屋根の1Rですね
分かります
255 :
人間七七四年:2009/06/21(日) 13:17:03 ID:lL0dx9ij
初代は超巨大望楼型天守。
256 :
人間七七四年:2009/06/21(日) 16:11:42 ID:wQRIvWyi
257 :
人間七七四年:2009/06/21(日) 16:18:14 ID:Q8In3R1Y
まず巨大ロボに変身する時のために東京中の道路を広くしないと
(´・_・`)
258 :
人間七七四年:2009/06/27(土) 16:38:40 ID:dksG2A4f
江戸城って平山城らしいけど、あの辺りって丘になってるの?
259 :
人間七七四年:2009/06/27(土) 19:51:53 ID:5HOIYFHk
260 :
人間七七四年:2009/06/28(日) 22:10:52 ID:C19/7Mtb
東御苑行けば分かるが、二の丸三の丸はほぼ平面で、
本丸だけ結構坂を上らされる。天守台から北桔梗門辺りは結構な下り坂だった。
西の丸も西の丸下から見るとそれなりに高い位置。
宮内庁庁舎から富士見櫓下に抜ける時も
坂下門に向けてゆるいすり鉢状に下ってたような記憶がある。
昭和帝の誕生日の時に旗振りに行った時の記憶なのでかなりぼんやりとしか
覚えてないが。
261 :
人間七七四年:2009/08/21(金) 17:56:52 ID:S2J6z/sG
>>251 家康も江戸城天守こそ白亜だったけど、駿府城天主は黒色。
秀忠は駿府城に倣って白亜から黒色に改め、家光はそれを黒色処理した
銅板張りにすることで、より豪華さを演出したんだよ。
ちなみに秀忠の天守は、彼が再建した大坂天守同様に、初層に窓が二段に
設けられていたらしいが、それもまた駿府城天守を意識したものと考えられる。
262 :
人間七七四年:2009/08/24(月) 01:33:09 ID:gwsywP9R
>>1 手心加えず、そのまま復元?
完全再現したら、かなり不細工な天守だと思うんだが・・・
263 :
人間七七四年:2009/09/03(木) 01:20:30 ID:leG2XKj1
お台場のガンダム横に建てるとかw
264 :
人間七七四年:2009/09/03(木) 11:15:20 ID:z/79hGlj
ならばそのものズバリ台場に建てればいいだろ?
265 :
円:2009/09/05(土) 11:20:22 ID:uV3gAP69
江戸城は皇居のため再建は困難だが、歴史的にも文化的にもランドマーク的にも木造での再建を夢見ている。
266 :
人間七七四年:2009/09/07(月) 09:50:31 ID:2SPqXfDP
皇居のまわりを初めて歩いたんだけどメチャクチャ広いね
観光のあとだったのもあるけど足がパンパンになった
意外と大手側と半蔵門側で高低差があるんだと知った
267 :
人間七七四年:2009/09/07(月) 14:14:40 ID:DpbbZ6jh
江戸城って二の丸の石垣は低いけど本丸の石垣は半端なく高いよね。
268 :
人間七七四年:2009/09/07(月) 19:24:21 ID:2SPqXfDP
うん、全体がデカいから意外とわからないけどメチャクチャでかいよね
正面入り口にある二階櫓も写真ではわからないけど近くから見たら大きくて感動したよ
269 :
人間七七四年:2009/09/08(火) 03:21:01 ID:WvReh90q
江戸城の現存櫓や復元櫓などの内部の写真が見られる本やサイトはある?
270 :
人間七七四年:2009/09/10(木) 16:20:19 ID:eVyrv4HL
ない。俺も見たい。一般公開してないしね。
271 :
人間七七四年:2009/09/10(木) 20:41:02 ID:r4+NIRtc
しかし天守再建は無理でも、乾櫓ならなんとかならんかな?
明治初期には残っていたんだし。
北桔梗門に組み合わさると、それなりに良い眺めにはなりそう。
272 :
人間七七四年:2009/09/10(木) 22:15:51 ID:ulImxOmI
伏見櫓脇の二重橋の所の楼門も復元してくれないかな。
一般市民の俺としては外から見るだけで十分だから。
あと不良ネイクド外人の侵入を防ぐための白壁の土塀も全面的に復元してくれないかな。
あんなみっともない生物に天下の名城である江戸城が侵入を許したという事実が未だに赦せない。
273 :
名無し:2009/09/11(金) 23:43:40 ID:LfQmMupn
天守閣の再建はハードルが高くても、櫓、門、塀なんかは再建出来る。
個人的には松の廊下を見てみたい。
274 :
人間七七四年:2009/09/12(土) 03:53:43 ID:Wny+oPzs
便所はシャワートイレな、痔持ち下痢ケツ毛の三重苦だし
275 :
いぬ:2009/09/22(火) 08:53:17 ID:mpCPByg7
276 :
人間七七四年:2009/09/22(火) 09:20:40 ID:W0dfOj4o
ふ〜ん
277 :
人間七七四年:2009/10/06(火) 05:01:12 ID:zVNx0QKb
オリンピック招致に無駄金使うぐらいなら江戸城再建に使えば良かったのに。
278 :
人間七七四年:2009/10/06(火) 09:33:20 ID:EV1T7tA4
>>273 私の地元駿府城も櫓は再建されましたが、
天守はなかなか…。
江戸城復元に一番良いのは
まず天子様に土御門の御所さんに
お戻りいただくことからでは
ないでしょうか?
さすれば本来の江戸が復活するのでは?
政(まつりごと)は京都(上中下京の
旧市街は開発の余地なしですので、
南部のいわゆる学研都市に
首都機能を移転)に任せる(委せる)のが
日本のあるべき姿かと。
279 :
人間七七四年:2009/10/06(火) 16:09:12 ID:ocmYkIoA
>>278 東京人の私としてもその点は同意します。政治都市は京都にその権利を返還すべき。
東京はNYを目指すようにしたらいいと思います。
280 :
人間七七四年:2009/10/06(火) 22:33:43 ID:/b7JylEh
>>278 まずこあんたの地元の駿府城のの前の地震で崩れた石垣を治さなきゃならないでしょ。
281 :
人間七七四年:2009/10/07(水) 09:47:11 ID:qTKQfEUE
>>279 そうですね。
東京一極集中は、東京にも
佳いことは齎さないですよ。
ニューヨークかあ。そうだな。
その方が良いかも知れませんね。
そして江戸城復元を実現させたいものです。
282 :
人間七七四年:2009/10/08(木) 18:59:46 ID:R/WIG4ON
国会も京都に移すのか?
283 :
覇天:2009/10/12(月) 21:25:34 ID:L9b3VGnw
はっはっは!わしは姫路城に久しぶりに行ったのだ
284 :
覇天:2009/10/13(火) 23:47:56 ID:8xudI+86
どうだ?いっその事名古屋城を江戸城に解体移築しては?
285 :
覇天:2009/10/13(火) 23:53:48 ID:8xudI+86
おっ!江戸城の高さの問題、解決策を考えついた。
286 :
覇天:2009/10/13(火) 23:56:51 ID:8xudI+86
まず一階から三階までは鉄筋、四階と五階は木造・・・というのは?
287 :
人間七七四年:2009/11/10(火) 10:06:25 ID:vxQ/RTR6
双葉社が出してる江戸城のふるCG再現の本を立ち読みして来た
現存天守台の上に家光の天守を復元してたけど、あまりにもデカすぎて現実味がなかった、、、
288 :
仙台藩百姓:2009/11/13(金) 14:44:43 ID:bqVL82vM
それと妙に寸胴な感じで格好悪いおね( ^ω^)
289 :
人間七七四年:2009/11/14(土) 14:25:22 ID:lzH0iv4q
スクラッチで模型を図面通り作ると、かなり寸胴に見えるが、
実際建てて見上げると遠近感でスマートに見えるんじゃないかな?
290 :
人間七七四年:2009/11/15(日) 09:53:43 ID:/qyvToxv
江戸城、たしかに資料に忠実に作ると不恰好すぎるかも…
これに対して現代の大阪城は徳川天守台に再現したコンクリート造りながら、各層の比率や伸びやかに広がった屋根とかまさに威風堂々、天下人の城
豊臣大阪城の外観を取り入れているとは言うものの、忠実には再現していないところがミソ
江戸城も資料にとらわれず、現代の感覚を取り入れてカッコよくアレンジした方がいい
291 :
人間七七四年:2009/11/15(日) 22:36:25 ID:0QxfYipE
そんなもんいらん……
史実通りの再建じゃなければ単なる史跡破壊だし、そもそもそんなシンボルは
今更東京には必要ないし。
292 :
人間七七四年:2009/11/25(水) 18:04:51 ID:JuuE2CyS
293 :
人間七七四年:2009/11/25(水) 20:50:56 ID:ZjlWI3W0
大阪城の昭和天守
層塔型天守のための天守台に望楼型天守を乗っけた超不恰好な天守
294 :
人間七七四年:2009/11/25(水) 21:14:09 ID:LxfTlj3A
>>293 しかし姫路城天守と並んで空爆を凌ぎきったつおい建物。
295 :
人間七七四年:2009/11/29(日) 06:54:47 ID:k6NdO3PR
296 :
人間七七四年:2009/11/29(日) 08:20:43 ID:vUDLzK7m
姫路空襲の時は天守に焼夷弾が直撃したが不発で、
職員が不発弾担いで外に出て爆破処理したんだよな
今の江戸城本丸は一般人が入れるただの芝生だよな。図面が残ってるなら
御殿群の復元はやろうと思えばできるんでない?
あと、震災で倒壊した和田倉門も比較的容易に再建可能だろう。
297 :
人間七七四年:2009/12/02(水) 16:45:35 ID:BguyrF/v
単純に江戸城を復元するといっても何時代の復元を目指しているんだ?
簡単に天守でアンケートをとってみよう
@家康時代
A秀忠時代
B家光時代
締め切りは12月9日で!!
298 :
人間七七四年:2009/12/02(水) 18:43:22 ID:EWjMh4Zr
299 :
人間七七四年:2009/12/02(水) 20:20:24 ID:DFysZi3b
>>297 やるならBでしょう。一番まともに資料が残ってるし
しかし、江戸城に来る観光客って半分くらい外人だよな
彼らは今の江戸城みて満足してるんかな?
300 :
人間七七四年:2009/12/02(水) 21:20:06 ID:wpgq/L0G
現存天守台と家光時代の天守台は構造が違う。
家光時代は天守台が1間高く、小天守台も今よりも広く、多聞櫓も接続していた。