【従二位】阿蘇大宮司氏【男爵】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936人間七七四年:2010/06/08(火) 12:50:18 ID:Dhisefdb
>933
どーやって調べたの???
自分で調べたいから調べ方を教えて!
937人間七七四年:2010/06/23(水) 18:12:53 ID:vQeHoMeo
信長の野望では
なぜ阿蘇家が弱小なのだろうという疑問。
938人間七七四年:2010/06/24(木) 10:49:09 ID:MMdW9fs8
宗運さんが強いじゃないか
939人間七七四年:2010/06/26(土) 20:53:53 ID:5H0vx0bh
国力兵力はもちろん武将も少なすぎ・・・
940人間七七四年:2010/06/29(火) 15:08:44 ID:wC5VV+KK
惟豊が大宮司に復帰した後は甲斐親宣が阿蘇家の筆頭家老となったようですが
惟長に追われる前は誰だったんでしょうか?
また惟長の時代の筆頭家老も気になる。やはり阿蘇一族の誰かなのだろうか。。
941人間七七四年:2010/06/29(火) 16:02:42 ID:NsbFgRd9
>>940
これといって筆頭と断定できるような史料は見たことないけど、阿蘇家の一族なのは間違いないね。
惣領制が強かった室町中期くらいまでは家老という概念があまりなかったと思う。家格はあったんだろうけど。
戦国(室町後期)になると一族も家臣化して家老もでてくる。この頃の残っている史料に名前が高頻度で出ているのは、
村山、竹崎を筆頭に、小陣、仁田水、高森、坂梨、光永、西などが続く。
非一族では、室原、北里、木山などがあげられる。
942人間七七四年:2010/06/30(水) 12:21:17 ID:DsCxfIx3
うちは名家なのか?
943人間七七四年:2010/06/30(水) 15:16:27 ID:78QVDY83
>>942
上に挙がってる中に名があるの? それなら名家だと思うよ。
というか子孫が残ってるのか・・
944奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2010/06/30(水) 22:01:03 ID:xSdeol38
西日本は惣領制じゃないみたいなことを牛氏が言ってた。
945人間七七四年:2010/07/01(木) 08:26:25 ID:0QHQJDMF
>>943
あるよ モロ
先祖は阿蘇にいたってのは聞いていたが・・
まぁ今更、どうでもいいけどね・・
946人間七七四年:2010/07/03(土) 15:04:09 ID:nKLOAStK
高森や坂梨、光永以外の子孫はいなくないか?
俺、結構探したよw
或いは苗字が変わったのか・・
947人間七七四年:2010/07/08(木) 02:29:44 ID:Qy1CXazR
そんな子孫に遭ったことない
本当にいるのか?
948人間七七四年:2010/07/09(金) 16:45:07 ID:pr00IMMs
坂梨助兵衛惟祐のお墓ってどこにあるか誰か知らんの?
949人間七七四年:2010/07/09(金) 18:44:42 ID:Lf9kD8U0
助兵衛惟佑って誰よ?? 惟佑は右衛門尉じゃなかったっけ?
950人間七七四年:2010/07/12(月) 08:36:20 ID:thAlF/nb
弥吾助?
951人間七七四年:2010/07/12(月) 11:09:33 ID:zwZaWa2w
>>949
スマン間違えた。
坂梨右衛門惟祐のお墓ってどこにあるか誰か知らない?
952人間七七四年:2010/07/12(月) 12:58:05 ID:m81pjbix
>>951
うちにあるけど
953人間七七四年:2010/07/12(月) 13:54:10 ID:zwZaWa2w
>>952
マジレス!?
どこのお寺か教えてください。
954人間七七四年:2010/07/12(月) 14:36:20 ID:m81pjbix
高城址
955人間七七四年:2010/07/17(土) 13:43:56 ID:9pUIA9zz
阿蘇一族で有力者トップ3はだれ?
956人間七七四年:2010/07/21(水) 21:37:42 ID:OT/iEm1U
早川氏は「そうかわ」と呼ぶのですね。はじめて知りました。
957人間七七四年:2010/07/22(木) 11:04:02 ID:BaZpOQ4Z
阿蘇から御船城まで出てくるの大変そうだよね
958人間七七四年:2010/07/27(火) 22:46:02 ID:kzYcQPsv
山都町にある幣立神宮の由緒は天孫降臨よりも古いのですか?
959人間七七四年:2010/07/29(木) 21:00:22 ID:eN/NfdT+
おれ坂梨や!
960人間七七四年:2010/07/29(木) 22:11:39 ID:zjuqzUVJ
阿蘇谷に坂梨姓はたくさんいる。ほとんどは高城主坂梨右衛門尉惟佑とは無関係。
961人間七七四年:2010/07/30(金) 08:39:43 ID:kcisXJEE
平家の流れ。
壇ノ浦で負けて、阿蘇の山奥へ。落ち武者狩りから逃れるために
名前聞かれ平と言えないので、坂が無いのが平なので坂梨と
名乗ったと親戚の爺様に聞きました。
本当かは知らぬ。
962人間七七四年:2010/07/30(金) 10:14:48 ID:yFK1iP7P
>>961
マジかよ
阿蘇に逃れたなら阿蘇大宮司の庇護を受けただろうな。ちらっとそういう話は聞いたことがある。
幼い安徳天皇も肥後の山奥に匿われたとか伝説残ってるからね。
963人間七七四年:2010/07/30(金) 10:34:15 ID:DdlnjGmJ
阿蘇文書の寛永期あたりの書状にある「福満坊秀算」ってどこのお寺の誰だか知らない?
964人間七七四年:2010/08/01(日) 12:29:56 ID:g8bV+Z37
誰か阿蘇家の91代を列挙してくれ。いや、戦国の惟光まででいいから。
どう多めに数えても80くらいしかないんだ。因みに速瓶玉命を初代とした。
965人間七七四年:2010/08/01(日) 12:55:19 ID:g8bV+Z37
権禰宜、権宮司なども入れるとかなりの代数になるが、そんな数え方は意味がないと思うんだ。
しかも、系図も阿蘇氏系図のほかに異本阿蘇氏系図など数種類あり、神代はいいとして、平安期の友成大宮司くらいまで
全然違う系図になってるんだが、これはどう解釈すればいいかな?阿蘇家の先祖が古代国造で、かなり古い時代から阿蘇地方の長として君臨
してきたであろうことは誰も否定しない。別に阿蘇家を貶めるつもりはない。だが友成以前は結構いい加減じゃないか??91代というのは
多すぎるような気がする。  このへん詳しい人教えてくれ。
966人間七七四年:2010/08/05(木) 08:31:32 ID:5cjyqUf/
>>961
ちょ、来たの?来たのか?
967人間七七四年:2010/08/09(月) 12:50:18 ID:Rxf4Bmrw
甲斐党戦記という本に、甲斐宗運が黒仁田を斬ったのは、忠誠からでなく単に領土的野心からだと
いう意味合いの記述がありました。事実とすれば、忠臣でなくただの乗っ取りになるのですが、個人的には、宗運は
敵方に通じたとして実子3人を斬っていることからしても、単なる野心家だったとは思えないのですが。いかがでしょう?
968人間七七四年:2010/08/09(月) 21:52:44 ID:7ESSy7wq
>>967
甲斐宗運が黒仁田氏を討ったのは阿蘇家臣団内での権力争いが主な原因であったと思われます。
もちろん重臣の一族を滅ぼすのですから阿蘇氏の裁可は得ていたでしょう。
実子3人を斬ったという伝承も阿蘇家に背いたからの理由ではなかったでしょうか?
なので伝承的にいうと甲斐宗運は阿蘇家を第一と考えているように思います。
969人間七七四年:2010/08/10(火) 12:20:05 ID:CG4VRNVn
由緒正しい流れの方、居るんでしょうか?
970人間七七四年:2010/08/14(土) 19:29:03 ID:z9RfVTYf
宇治惟宣からが信頼に足る系譜とのこと
971人間七七四年:2010/08/27(金) 22:58:20 ID:1WDUCDfz
>>963
康平寺に福満坊というのがあるみたい
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~k1058/kobunkensiryo15.html
972人間七七四年:2010/09/04(土) 12:57:24 ID:LNilU2JN
恵良惟澄はいつ誰の養子になったの。
973人間七七四年:2010/09/08(水) 08:43:02 ID:at3CNmR/
お盆に本家へお墓参りに行って来ました。
落ち着きました。
974人間七七四年:2010/09/11(土) 10:09:59 ID:QKx3QL4V
菊池一族は有名だが、阿蘇一族は無名だよな。もっと阿蘇一族のことを知りたいのだが、
どうすればいい?
975人間七七四年:2010/09/17(金) 22:25:03 ID:wtC+98w/
南朝の忠臣・・明治天皇の御先祖の南臣子孫。
976人間七七四年:2010/09/17(金) 22:30:39 ID:nDm1IiAd
>>975
がどうした?
977人間七七四年:2010/09/24(金) 14:49:15 ID:6HcuLCae
はじめて来たが>>684を書いたのはどこの息子か?不敬だ。
阿蘇家はちゃんと天皇家には畏まっておられる。

庶家・旧臣・社家・一族みんな迷惑する。
当代が一番迷惑されるんぞ。
主家に弓引くか、こん馬鹿たれが。

そもそもお前が本当に庶流かどうかも分からんがな。
ちゃんと育てられとるなら、こんな事は書かん。
親がいらんこと喋るからこうなる。
県外在住だからと言って口に責任がないわけではないぞ。
978人間七七四年:2010/09/24(金) 20:20:56 ID:6kGT+AmS
>>977
私は684ではないが、皇室に畏まるのは日本人なら当然のこと。ただ、家系が古いかどうかは客観的にとらえるべきで、皇室よりも古い家系は2,3あるでしょう。
皇室を敬うのは家系が古いからだけではないでしょう。一系の天皇が常に日本の中心におられ、天皇自身、祭祀の長として常に国民の幸福を祈っておられるような御存在だからこそ畏れ多いのです。
979人間七七四年:2010/10/12(火) 08:11:53 ID:POEkMwfS
生前に三位以上だった大宮司はどれくらいいるのかな?
980人間七七四年:2010/10/14(木) 12:21:45 ID:ALMj+iKx
何をそんなに熱くなっておられる
981人間七七四年:2010/10/14(木) 18:24:45 ID:l+SQa335
結局皇室と阿蘇家はどちらが古い家系なの?
982人間七七四年:2010/10/15(金) 08:29:24 ID:bh4S1QsC
>>981
うちは阿蘇系ですが、今更どうでも良いかと・・
983人間七七四年:2010/10/15(金) 12:02:29 ID:bLlLAeqB
単なる伝承でなく、信憑性を考えるとやはり皇室かな。
984人間七七四年:2010/10/16(土) 10:42:58 ID:Fv6O4ii3
あっそ
985人間七七四年
天皇家は大化の改新あたりから確実
阿蘇家で確実なのは平安後期の宇治惟宣あたりから 
全く違うか