北条綱成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し議論スレにて投票方法審議中
北条家の武の柱、北条綱成について語ろう。
2名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/05(月) 10:20:56 ID:M2MbNP04
まーた北条厨か
3名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/05(月) 10:33:18 ID:IB6tGfwb
( ´゚ω゚` )
4名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/05(月) 10:43:44 ID:YIcjQImC
そもそも北条自体弱かったからな〜
5名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/05(月) 10:56:57 ID:H1xNNORW
姉妹スレ

上杉家武の柱
柿崎景家
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1152803332/
武田家武の柱
山県昌景
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1149962492/
6名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/05(月) 12:44:41 ID:iNTHjbra
>>4
ふざけんなや!カスが!
7名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/05(月) 13:06:12 ID:YIcjQImC
S級大名
織田、豊臣、徳川
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
A級大名
武田、上杉、毛利、島津、伊達、本願寺
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
B級大名
北条、今川、三好、長曾我部、大内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C級大名
佐竹、斉藤、尼子、宇喜多、竜造寺、大友

この内、B級とC級の中で果たして北条が最強になれるかどうかも疑問
8名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/05(月) 13:24:35 ID:3F/Zd07Y
この内、B級とC級の中で果たして武田・上杉が最強になれるかどうかも疑問
9名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/05(月) 14:06:31 ID:iwk8jczF
つーか、風林火山で昨日映ったから立てたスレだろこれ
10名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/05(月) 14:16:21 ID:hZeAkNHu
織田や豊臣しか知らない小学生以下のアホ(ゲームやってる小学生は
蒲生氏郷や柿崎景家を熟知しているぞ)は置いておくとしても、
いま大河ドラマスレやらでは川越合戦が映像化されるらしいという
話題で盛り上がってる。

言葉は悪いが田舎の金持ちより都会の部長、という感じで、関東の
人間からすると甲相駿の関東三国志は木曽川より西の話よりも
注目度が高いらしいというのが現実。

というわけでテリー伊藤の息子がアレか!と騒がれている。
節操の無い「信長の野望」でどういう扱いに化けるかが楽しみw
11名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/05(月) 14:19:07 ID:f+aYbP4j
ゲーム的には綱成は元々かなり評価高かったような?
三増峠で北条軍が負けた時も、一人浅利勢を蹴散らして気を吐いている(合戦の勝敗損害については異説有り)
駒沢城で援軍が間にあわずに信玄に開城させられた事以外は負けがほとんど無いし
12名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/05(月) 14:19:12 ID:JdLWczYh
>>7
厨の多い大名ランキングかそれ?w
13名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/05(月) 14:41:34 ID:5ULUcLbE
北条綱成ってあっさり武田信玄に城を取られたお侍さんだよな
14名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/05(月) 15:13:30 ID:FVdbnBrd
>>7
何年頃の評価わからないため無意味。
信長が生きてた頃に豊臣なんて大名いないし、徳川は織田の言いなりだしなぁw
15名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/05(月) 19:53:06 ID:y63LUhBE
おとボクのおすすめ2ちゃんねるから来ました
16名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/05(月) 22:57:23 ID:0BHYWRVR
ゲームだと北条最強の戦闘要員だな
17名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/06(火) 00:01:25 ID:zoKggOiJ
だがゲームでも氏康のほうが強かったりする

実際そうだけどな・・ 本気出せば氏康はかなり強い
18名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/06(火) 00:24:06 ID:RUs68N9M
氏康は能力がネ申すぎるから。
19名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/06(火) 08:35:01 ID:nW7EoF1X
20名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/07(水) 17:07:31 ID:Vsw5Ex5i
飼ったぞおぉぉぉ!
21名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/08(木) 20:39:01 ID:UBW2XhNn
>>20
おもろいですか?
22名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/08(木) 20:51:26 ID:46+KBBWy
綱成の能力が過小でも過大でもなく凄く妥当なのが笑える
23名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/11(日) 20:51:56 ID:Dphm16dy
いかりの彦十郎
24名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/11(日) 21:46:46 ID:rxWJNDZ0
どう見ても氏康と同じ歳に見えないw
25人間七七四年:2007/02/12(月) 18:38:50 ID:m56K5iFs
{(・∀・)}武者震いがするのお!!
26人間七七四年:2007/02/13(火) 10:56:32 ID:2E7je5iN
福島家の血を絶やしてはなりません!
27人間七七四年:2007/02/13(火) 13:45:16 ID:BUmsXMtb
氏康が老けすぎなんだよ。
28奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2007/02/13(火) 21:22:07 ID:EXrgjL3s
1515 氏康・綱成
1519 義元
1521 信玄
1530 謙信

大河・・・
29人間七七四年:2007/02/15(木) 23:14:56 ID:RApxMXCA
綱成って八味滋黄丸の人?
30奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2007/02/15(木) 23:33:53 ID:NN2MJf0g
地黄八幡ならいいんだけど、漢方薬に「黄」の字が入ったら飲めんわな。
31人間七七四年:2007/02/18(日) 00:21:58 ID:ji26IrFT
地黄八幡ってどう読むの?
32人間七七四年:2007/02/18(日) 00:31:23 ID:dvnGAJxb
「じおう」じゃなかろうか?
「じき」とのルビも見るけど。
33奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2007/02/18(日) 00:33:25 ID:L7w+D6iy
オレは「じぎはちまん」で変換してる。
34人間七七四年:2007/02/18(日) 05:46:02 ID:OjadxakO
地黄八幡神社は「じおうはちまんじんじゃ」って読むからじおうじゃないの?
35人間七七四年:2007/02/18(日) 11:39:48 ID:LJMTOvQE
直八幡と言われることもあったかと
36人間七七四年:2007/02/20(火) 14:01:50 ID:NjBCXN6D
地の字が抜けて黄八幡と呼ばれたこともあったみたい。
ゲームではこの人武田家臣や上杉家臣と比べても強いよね。
37幻庵:2007/02/20(火) 18:17:07 ID:tu1yIG6y
>>7何を基準にしたランキングか分からないので意味不明。ノブヤボで強そうな大名が基準てとこか?

最盛期の国力基準なら北条はAクラスだがな。
38人間七七四年:2007/02/20(火) 20:02:59 ID:jYKGQ9Ls
>>11
個人戦じゃないんだからさ・・・その率いていた兵士を褒めろよ
39人間七七四年:2007/02/21(水) 01:53:41 ID:XXupo6NN
真田の誰かに旗印取られた人だっけ?
40人間七七四年:2007/02/21(水) 23:50:17 ID:qsotZUH8
>>39
取られたというか、城を退去した際に置いていった旗を、信玄から
綱成の武勇にあやかれということで真田がもらったものだな
41人間七七四年:2007/02/22(木) 12:48:31 ID:vruV4qz5
【関東】川越夜戦【分け目の決戦】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1172072178/
42信長の野望より(一部):2007/02/22(木) 15:50:19 ID:pbfBtOR6
戦闘69   退くも兵法ならば退けい退けい
戦闘70〜80 ちょこざいな青二才、退くも兵法ならば退けい退けい
戦闘81以上 ちょこざいな青二才、〜家家臣〜がお相手つかまつる、かかってきませい
※武将風雲録

風雲録:政治63 戦闘82 教養69 魅力76 義理05
将星録:政治58 戦闘87 知謀82 足B 騎B 鉄E 水D 農 騎突 抜穴
覇王伝:政治59 戦闘87 智謀68 采配82 義理10
烈風伝:政治51 戦闘86 智謀72 采配80 義理09 農登   焙烙 騎突
    足B 騎B 鉄D 水B 鋒矢 衡軛 偃月 魚鱗

革 新:統率94 武勇94 知略79 政治50 義理89
     足A 騎S 弓D 鉄D 計B 兵B 水A 築D 内C ☆内=内政 築=築城        
43人間七七四年:2007/02/22(木) 16:14:05 ID:s38pT0oT
44人間七七四年:2007/02/24(土) 23:34:09 ID:9Oiqnhi6
大河では彦十郎という幼名だけど、正しくは勝千代だよな?
45奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2007/02/24(土) 23:55:09 ID:8tSbNiGr
彦十郎は幼名じゃなくて仮名。
46人間七七四年:2007/02/25(日) 14:18:26 ID:T8r3lt9T
ところでお前等

「つななり」
「つなしげ」

どっちで読んでる? 俺は「つななり」
47人間七七四年:2007/02/25(日) 14:46:29 ID:Ul3slGTm
>>46僕はそのときの気分「三好長慶」も。ちょうけいとながよしって。
48人間七七四年:2007/02/25(日) 22:01:14 ID:2W1o87IQ
長が先にあると「ちょうけい」「ちょうあん」「ちょうせい」とか読みたくなる
49奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2007/02/25(日) 22:03:24 ID:k1bkcWbY
親父が「まさしげ」、息子が「うじしげ」だから普通に「つなしげ」じゃないかな。
50人間七七四年:2007/03/01(木) 03:03:32 ID:ZEQhrRu4
おおくぼちょうあん。
みよしちょうけい。
ちょうそかべもとちかん。
だてせいじつ・なるみ
51人間七七四年:2007/03/01(木) 04:52:05 ID:MVBwedSN
ちょうつぐつら
52人間七七四年:2007/03/01(木) 11:48:01 ID:4UWrW7ga
ちょうぞくれんの方がカコイイよね。
誤りと分かっていてもやめられない。
53人間七七四年:2007/03/01(木) 16:28:14 ID:ZEQhrRu4
北信愛・・ほくしんあい
54人間七七四年:2007/03/07(水) 06:55:01 ID:Qxms4NUS
『風林火山』で川越の夜戦も描くらしいよ
55人間七七四年:2007/03/07(水) 14:13:51 ID:vkd6aSoj
勘スケが作戦を立てるわけだが・・・
56人間七七四年:2007/03/07(水) 16:43:38 ID:AlNmKISm
べっきかんれん
57人間七七四年:2007/03/07(水) 22:34:09 ID:qPMPVHrT
>>55
もうあと数年で河越合戦に行ってしまうのに、
現状からいきなりそれは不自然じゃね?

せいぜいちょっと進言する程度かと、今までもそんな感じだし。
58人間七七四年:2007/04/01(日) 19:21:06 ID:3OrI/nCI
>>57
夜戦にカンスケ係わってたの?
59人間七七四年:2007/04/01(日) 22:48:35 ID:vKvti1a3
関わってるわけ無いでしょw

創作するとしたらって話。
60人間七七四年:2007/05/06(日) 17:41:34 ID:ASY6ZRTh
61人間七七四年:2007/05/06(日) 20:50:36 ID:5/DF1HBZ
風林火山の06月10日第23回『河越夜戦』だって!
62人間七七四年:2007/05/12(土) 21:55:14 ID:63tQGA+T
63人間七七四年:2007/06/03(日) 12:47:59 ID:8FNclu4y
綱成一人で武田四天王4人分の活躍をしてるよな。
64人間七七四年:2007/06/03(日) 15:02:50 ID:Bfd2Mi9S
大道寺1人で武田相手オケ
65人間七七四年:2007/06/10(日) 00:02:01 ID:pzmjuDer
娘が上泉信綱の後妻になってるんだな。

小林有綱 (?〜?)
上泉信綱の次男。母は北条綱成の娘。右近介。後北条家の剣術指南役となる。
上州小林を領したため、小林右近介を名乗った。これは兄秀綱の家系を重んじ、
己を傍流としたためと云う。後北条家滅亡後、浪人。
慶長二年、上杉景勝に仕える。甥の上泉泰綱に属した。会津移封に従う。某年没。

石森行綱 (?〜?)
小林信綱の三男。母は北条綱成の娘。宗家に憚り、石森を苗字とした。
源左衛門尉。上杉景勝に仕え、甥の上泉泰綱に属した。越後にて没したと云う。
66人間七七四年:2007/06/10(日) 01:16:22 ID:ZMB2srpu
知らんかった。
上泉も綱成も好きなんで、繋がりあってウレシス
67人間七七四年:2007/06/26(火) 00:07:43 ID:7mXTvgn8
騎馬に跨って先陣切って突撃するわ、水軍も率いるわ、三増峠の山岳戦では鉄砲隊を率いて敗戦の中でも局地的に活躍するわ
間違いなく関東最強の武将だな
68人間七七四年:2007/06/26(火) 02:35:17 ID:arcJ8oQx
しかし綱成は三増峠の時、小田原の氏政ですら間に合わなかったのに、どうやって三増峠いったんだろな。
69人間七七四年:2007/06/26(火) 10:50:34 ID:lu0dLvy4
ここはビリースレですか?
ビクトリー!!!!
70人間七七四年:2007/06/26(火) 14:31:37 ID:7mXTvgn8
>>68
小田原城が囲まれたという報せを受けて救援に向かっている途中で、今度は「武田が引き上げた」という報せと、「氏照が三増峠で待ち構える」という報せを受けて
そちらに向け進路変更したんじゃなかろうか。
71人間七七四年:2007/07/10(火) 20:32:38 ID:ympjMWdP
小田原より三増峠に向かった氏政軍1万は、行軍速度がかなり遅かったそうだな。で、武蔵勢が先着してしまい戦闘開始してしまった。氏政が漸進策をとった理由は何だったのだろう?


それと綱成はこの時どこから出撃したのだろう?玉縄からなら位置的に武蔵勢より小田原勢と合流するほうが自然なんだよね。
72人間七七四年:2007/07/10(火) 22:35:14 ID:/rD1dhYg
となると、武蔵勢だけでは講談の兵力はもちろんその半分もいそうに無いのが現状、
逆に武田勢は、大した日数囲んでた訳でもなければ、小田原で大した衝突もなかったわけで、
ほぼ無傷、だが退却中で、北条と争う利は余り無い。

お互いに他国に対する面子が立つ程度であれば、深追いする意味はなさそう。
73人間七七四年:2007/08/10(金) 07:33:49 ID:Ac99oesB
氏康は信玄と本気で闘う気が無かったのかもな。
74人間七七四年:2007/08/10(金) 08:00:42 ID:5BPMJenZ
かもじゃなくて、なかったと思うなぁ。
甲斐なんて、苦労して手に入れるほど魅力ある領地じゃないし、
それよか、上杉、織田、徳川の防波堤になってくれる存在として残っててくれたほうがナンボも特だし。
武田領を狙うより、東に、関東に手を伸ばした方がよっぽど利があるもの。
75人間七七四年:2007/08/10(金) 08:11:35 ID:Ac99oesB
だから進軍速度が遅かったんだろうな。
76人間七七四年:2007/08/10(金) 12:31:47 ID:YL6C2e38
明らかに元勲だし、外戚なのに北条性で里見の抑えの玉縄城主だし。
だというのに、残ってるエピソードもあんまり無いし。

ものすごい無難なおっさんだったんだろうね、いい意味で。
77人間七七四年:2007/08/12(日) 23:24:42 ID:U1EiZArs
綱成はエピソード結構あるだろ。
78人間七七四年:2007/08/23(木) 17:18:05 ID:lh5D6ndP
息子の氏繁も父譲りの勇将だったらしいな。
鶴岡八幡宮へ行く途中の上杉謙信が玉縄城を攻めた時に撃退してる。
79takeda:2007/08/24(金) 21:51:40 ID:R9uRonG7
親子最強
80人間七七四年:2007/08/24(金) 22:57:47 ID:TfbwMay0
孫はちょっとヘタレだったけどな。
まぁ徳川時代までうまく生き残っただけでも良しと見るか。
81人間七七四年:2007/08/26(日) 00:24:01 ID:e9LXkOxz
ひ孫は高名な軍学者で、地図とかも作ってるし、大坂町奉行とかも
子孫にいたはず
82人間七七四年
氏勝も駿河での大平城無血入城を見ると、さすが綱成の孫って感じだよ。

小田原攻めでの行動も、普通の行動といって差し支えないと思う。