【自治都市】堺について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し議論スレにて投票方法審議中
ここでは海外貿易をおこなう豪商たちが戦国大名の支配をはねのけて自治をおこなっていました。
今でも少し残っていますが町の周囲には堀をめぐらし、自分たちで武士を雇って外部勢力から都市を守った。
合戦で敗れた武士が堺に逃げ込んだら、追っ手もそれ以上手を出すことはできなかった、
敵味方が堺の町中で出会っても刀を抜きあうことはなかった、といわれます。
2名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/01(木) 22:41:20 ID:BTd17/D+
1 名前:名無し議論スレにて投票方法審議中 [sage] 投稿日2007/02/01(木) 21:47:06 ID:eUsyvKsr
ここでは海外貿易をおこなう豪商たちが戦国大名の支配をはねのけて自治をおこなっていました。
今でも少し残っていますが町の周囲には堀をめぐらし、自分たちで武士を雇って外部勢力から都市を守った。
合戦で敗れた武士が堺に逃げ込んだら、追っ手もそれ以上手を出すことはできなかった、
敵味方が堺の町中で出会っても刀を抜きあうことはなかった、といわれます。
3名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/01(木) 22:45:03 ID:NZNHX4qj
本能寺の変は堺商人説があるね。
4名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/01(木) 22:59:07 ID:/9t/kKOF
( ´゚ω゚` )
5名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/01(木) 23:21:55 ID:dnKo6s0k
さてそれでは問題

何故、堺だけがこんな特殊な自治制度が実現したのでしょうか?
6名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/08(木) 23:09:40 ID:1i7XyBCI
信長は鉄砲が普及し始めた段階から大量の鉄砲を集め
上洛してからは他の広大な領地には目もくれず、鉄砲の生産地・堺の領有を願い出ている。
7名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/09(金) 21:04:04 ID:J2Y0sr3C
堺なんかよりもっと繁栄していた博多について
8名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/09(金) 21:11:12 ID:m1P7r30E
>>1
>自分たちで武士を雇って外部勢力から都市を守った。

信長の恫喝にはあっさり屈してるから、物の数では無かったのでは?
9項龍 ◆838fte6OC. :2007/02/09(金) 21:18:46 ID:LmB/h99k
>>8
物の数ではないぞ
実際は信長に反抗するか銭を納めるかかなる揉めていたからな
揉めると揉めるとゆう事は信長に反抗できるだけの兵力が
あったはず・・・多分。
10名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/09(金) 21:26:26 ID:kDdoaC+u
サイド6を想像すればOKでつか?
11項龍 ◆838fte6OC. :2007/02/09(金) 21:30:36 ID:LmB/h99k
サイド6それ何?
12名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/09(金) 23:41:29 ID:EcleZTrG
>>11
シックスナインの左
13名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/10(土) 00:28:32 ID:ZLPtJIAT
今井宗久の屋敷も今はサウナ屋に
14人間七七四年:2007/02/13(火) 10:35:46 ID:yuagU1jf
>>7
博多は大友と毛利の戦場になってたから
荒廃していた
15人間七七四年:2007/02/18(日) 00:04:54 ID:Ns+JJk0c
安井道頓は足利一族、今井宗薫と三井越後守は佐々木一族、鴻池新左衛門は山中鹿之助の次男
16人間七七四年:2007/02/26(月) 05:55:56 ID:LGzUzsm8
勉強しまっせ鉄砲の堺
17人間七七四年:2007/03/31(土) 12:23:37 ID:a8SMGOUS
三好は堺をどう扱っていたの?
18人間七七四年:2007/03/31(土) 20:32:25 ID:z8EoFpnn
かくし芸のトリにしてた
19人間七七四年:2007/04/07(土) 05:27:18 ID:FDZdT2th
堺市民の俺が来ましたよ

今の堺の役人は役に立ちまへんわ
また自治都市にさせてや
20人間七七四年:2007/05/06(日) 18:49:03 ID:ASY6ZRTh
 
21人間七七四年:2007/05/07(月) 01:49:30 ID:nb/Vghld
>>19
今時、完全に自治都市にしたら、初年度で破綻だな
22人間七七四年:2007/05/18(金) 18:28:19 ID:CcQTztGM
堺が自治都市に発展した理由はいつの時代まで遡る?
23人間七七四年:2007/05/18(金) 18:37:51 ID:48aSS1Lp
ググれカス
24人間七七四年:2007/06/28(木) 23:33:03 ID:SGlKxviZ
25人間七七四年:2007/06/28(木) 23:40:01 ID:121l5u9W
今日のムーブ(朝日放送)で何言ってた?
26人間七七四年:2007/08/16(木) 02:31:57 ID:gPKv2dAz
堺の話聞かせて
27人間七七四年:2007/08/16(木) 02:42:58 ID:YNKOlQwX
要するに近隣の大名達は空気読んでたわけよ
で、読めなかったというか読まなかったのが信長
28人間七七四年:2007/09/14(金) 01:50:29 ID:QnPYvY3Q
石田正澄が代官をしてたんだっけ?
29人間七七四年:2007/09/18(火) 00:49:01 ID:mO7gCzDG
30人間七七四年:2007/09/18(火) 06:57:03 ID:OnEI40u7
大河の「黄金の日日」をみて自由都市の堺の自主独立ぶりが素敵だった。
傭兵を雇って自ら防衛し、誇り高い商人が自治を行ない、信長の矢銭の要求にも
屈せず(最後はやられちゃうけど)抵抗して今の権力者にこびる日本人と大違い。
宣教師も言ってたけど、乱世の中で唯一安全で自由で、利休のような芸術家もうまれた
町で博多もそうだ。

応仁の乱以後、一向一揆やその他のコミューンが真空地帯のように発生するけど、
日本がヨーロッパの隣にあったら、ドイツみたいな歴史をたどっていたかな?
最終的に戦国大名に統治されるが、長い日本の歴史の中でも、その時代は黄金の日日だね。
31人間七七四年:2007/09/18(火) 09:55:30 ID:Es2ZgU0z
>>30
その文章読んでるだけでなんか感動した。かっこいいな
32人間七七四年:2007/10/08(月) 20:14:02 ID:1JyP2kSH
>>28
代官の私的利益はどの位のものだったんだろ?
33人間七七四年:2007/11/06(火) 17:01:10 ID:AoKBMo5G
あげ
34人間七七四年:2007/11/08(木) 22:16:40 ID:IK5DtGjB
なんか誤解があるなあ。
堺は自治はあるが別に政治的に中立な独立した勢力というわけでもない。宣教師が
ベタ褒めしてくれたおかげで誤解が世に広まったのだけど。

ついでに言うと、都市内部は商家の自治に委ねられていた商業都市も別に堺だけで
もなくほかにもいくつもある。
35人間七七四年:2007/11/09(金) 09:05:02 ID:uIxmz/Uz
大阪だったら、平野とかもそうだよね
36人間七七四年:2008/02/13(水) 14:04:49 ID:7/VnFOK3
堺では鉄砲の生産が盛んだったらしいけど、
近江国友みたいに鉄砲伝来前から刀鍛冶の街とかあったりしたのかな?
37人間七七四年:2008/02/13(水) 14:30:48 ID:vKMN7s/L
瀬戸内海から物資が堺に水揚げされた後に淀川へ運ばれ大消費地帯の京へ輸送されたのか?
それにしちゃあ堺の位置は南に行き過ぎじゃないか?直接淀川へ運んだ方が楽じゃねーの。
淀川近辺は堺のゴロツキどもが武装して海賊化してたのか?
大坂湾の海岸線で良湊だったのは堺だけしかなかった?
治水をまったくやってなくて台風などで淀川が氾濫しまくって周囲に流通施設がなかったから堺に流通拠点ができた?
実は飛鳥・平城京時代から堺→奈良→京が主力流通ルートで大坂なんて田舎ルートは通らねーよだった?
そもそも本願寺のクソ坊主が税金かけまくってたから淀川は利用してなかったし堺は紀州の坊主と親しかった?
38人間七七四年:2008/02/14(木) 01:15:05 ID:VNFIKubg
>>36
煙草包丁

刀鍛冶

鉄砲製造

自転車製造 ←いまここ!
39人間七七四年:2008/02/14(木) 09:01:31 ID:1I1eTKGj
包丁は今でもやってるぞw
40人間七七四年:2008/02/14(木) 20:39:01 ID:KtA15PBV
包丁もやってるし、刀鍛冶も今でもあるかw
堺市民なのにごめん!
41人間七七四年:2008/03/13(木) 10:07:59 ID:2jtPYHzO
東洋のベニス
42人間七七四年:2008/03/17(月) 07:37:51 ID:gvYed9eX
>>37
大和川開削以前の堺が良港だったのは事実。
ここより南になると石津川の堆積のため高師浜になる。
文字通り三国の「さかい」だったこと、古代から街道が整備されていたこと、
京への淀川水運から微妙な距離にあったことから都市の成立が見られたんじゃね?

>>36
海沿いの北の方、旧市街の端に「鉄砲町」という地名が残っている。
43人間七七四年:2008/05/26(月) 09:21:16 ID:w9ga6aHd
堺から、どの位遠くまで交易船が出てたんだろ? ゴアは流石に遠すぎると思うけど。
44人間七七四年:2008/05/31(土) 14:44:19 ID:Bo7oUSTZ
信長が上洛する以前は、一貫して堺は親三好氏なんだよね
45人間七七四年:2008/05/31(土) 14:50:48 ID:Eys24w9n
そりゃあ三好氏は信長みたいにわやも言ってこないし、みんな教養も高いからいい関係だっただろう
46人間七七四年:2008/05/31(土) 16:25:07 ID:tqdOdWAx
>>38
これからは液晶パネルと太陽光電池でっせ
1兆円の投資誘致したし
47人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/01(日) 22:09:24 ID:IsnJeViM
>>44
ということは、反畠山?
48人間七七四年@全板トナメ開催中
畠山高政は三好長慶との争いで敗れて堺に逃げ込んだりしてるからな。とりあえず逃げてきた者はかくまう主義なんだろ