【越前少将】結城秀康【制外の家】

このエントリーをはてなブックマークに追加
291人間七七四年:2012/09/12(水) 09:44:56.54 ID:50PrEYgu
いただけで景勝を動けなくさせた宇都宮戦線は間違い無く武功だろ。大将として。
292人間七七四年:2012/09/17(月) 19:08:12.07 ID:xPEdinKb
この板だったと思うけど、3〜4くらい前に秀康を登場させた小説(?)が書かれたスレがあって、途中で中断したけど
その続きが、小説になったとか続きをご存じの方はいませんか?


293人間七七四年:2012/11/24(土) 23:22:14.15 ID:tPRCekuY
結城秀康末期のネット小説読んでたんだがコミケレベル未満と思えばそれなりに楽しめるw
294人間七七四年:2013/04/06(土) 17:54:44.78 ID:lbsA7O+H
結城秀康の顔を見ると、ゴージャス松野に似ていることが、分かる
295人間七七四年:2013/05/28(火) 02:30:48.54 ID:6McLuI2E
なんで次男なのに
御三家よりずっと下に置かれたんだ?
296人間七七四年:2013/05/28(火) 08:09:23.77 ID:NL44dUxg
結城騒動のせいに決まってるだろ
297人間七七四年:2013/05/28(火) 08:35:10.91 ID:auVIcy5N
秀康は一度秀吉の養子に出されてしまった。
御三家の祖は関ヶ原以降に生まれているから、家康の思惑もいろいろあろう。
比較するなら、変なことになる前の忠輝じゃないかな。
298人間七七四年:2013/05/30(木) 20:07:21.51 ID:JVbb2z+V
>>295だけど
ありがとさん
299人間七七四年:2013/06/10(月) 00:08:28.04 ID:L3V4s6R5
忠直が大人しくしていたら、水戸と同等以上の
家格だったのではないかな。
300人間七七四年:2013/06/10(月) 08:14:15.90 ID:uJPqkNTC
石高は尾張より上だもんな
301人間七七四年:2013/06/19(水) 01:10:27.30 ID:9//OUTwF
水戸みたいな勤皇の家が増えるわけか・・
302人間七七四年:2013/06/19(水) 01:41:12.91 ID:YuPmAnbn
秀康、忠吉、信吉が長生きしてたら御三家もどうなってたか。似たような制度はあっただろうけど違う形になってただろう。
303人間七七四年:2013/09/20(金) 00:32:15.78 ID:zardSZ/Z
この人が度を越して秀吉秀頼や三成寄りに語られると不快だな、生きてたら絶対大坂入りとか本当は西軍につきたかったとか
伊達の政宗秀宗の関係の方が近そう
304人間七七四年:2013/09/20(金) 10:25:22.93 ID:tWHbqwlN
結城秀康の秀頼に対する感情は 兵家茶話 を読むと良い

江戸後期の本なので信頼性が薄いかもしれないが 結城秀康と秀頼の関係が書かれている
家康が、秀康に対して喋った事も書いてあるので意外に信頼性は高いのかも

ある時、徳川家康と結城秀康が対話をしていた際、質問をした。
「私にはどうして御家を譲られず、秀忠へ譲れらたのでしょうか」
「その方は太閤の養子にしたので譲ることはできぬ」
「ではなぜ養子に出したのですか」
「それは太閤がその方を望んだからだ」
「太閤の望みで出したということは秀頼とは兄弟ということでしょうか」
「いかにも秀頼とその方は兄弟だ」

秀康は
「私は秀頼と兄弟なので、明日にも秀頼を殺そうと謀る者があれば大坂に行き秀頼と共に死ぬ」と常々口にするようになった。
「私が命があるうちは秀頼を殺させるかと思っていたが、命が終わるなら秀頼の滅亡も遠くはないだろう」と言い残し亡くなってしまった。
305人間七七四年:2013/09/20(金) 19:06:32.67 ID:xy0EriLf
つまり家康秀忠らと軍事衝突してでも秀頼を守って豊臣政権復活させる気はなかったってことだろ
306人間七七四年:2013/09/20(金) 21:17:41.86 ID:tWHbqwlN
秀頼を守る事は在っても 徳川政権とは対立はしないだろ
もうすでに徳川政権が固まっていて秀頼が政権に付く事はありえないわけだから
だから、秀康が大阪入りする事は絶対無い
307人間七七四年:2013/09/26(木) 13:00:23.86 ID:dH4vkLIf
中HIGHドライブ

びーるうまい

オマエラ

仕事わー
308人間七七四年:2013/09/26(木) 20:35:45.17 ID:kAuVccOz
>>306
でもさあ、表立って徳川政権に対立しなくたって、裏で暗躍でき
ねぇかなあ。幕府重臣に声を掛けるとか、豊臣家の態度を軟化さ
せるとか。外様にも働きかければ、幕府内部ではこういっているぞ
という雰囲気にならないかなあ。秀康の立場としては、必要な
ときに豊臣家の力を借りたいだろう。そのためには豊臣家の取り
つぶしは避けなければいけない。
309人間七七四年:2013/09/26(木) 22:34:26.72 ID:IzGSDFKe
関ヶ原の後伏見城代を任されてるから、家康も豊臣と西国大名の監視と渉外窓口を秀康にやらせるつもりだったんだろう。
それと、大阪の陣に至る経緯を考えると、二条城の会見の後加藤清正が急死して、大阪側の信用もあって且つ家康の意向を察して動ける使者の適任がいなくなって臣従交渉が頓挫した結果大阪の陣に至った。
と考えると家康は臣従交渉に秀康を使っただろうし、徳川一門で家康、秀忠に次ぐ存在の秀康が乗り出せば上手く纏まった可能性が高いのではと思う。
310人間七七四年:2013/09/27(金) 06:49:01.91 ID:hxrkhF31
タイミングと云うか条件と云うか、秀頼討伐の材料が揃ってしまったのが原因

加藤の死去 浅野の死去 結城秀康の死去 家康の寿命に因る時間切れ
次の年に家康が死去しているわけで
家康が死んだあとなら、豊臣家の扱いがもう少し緩やかな物になったかもしれない
311人間七七四年:2013/09/27(金) 08:39:10.96 ID:uTpSTFpU
梅毒で鼻が落ちたの?
312人間七七四年:2013/10/01(火) 21:16:46.53 ID:sCa6+lEb
小田原旧臣の松田康郷が越前藩に仕官したんですってね?
313人間七七四年:2013/10/07(月) 21:28:34.20 ID:v/4RDnVu
五大老就任してたかもしんないんでしょ。
胸熱だな。
314人間七七四年:2013/10/07(月) 22:46:07.37 ID:/jJgThXY
前田利長と同時に五大老(六大老?)になったという説もあるな。
315人間七七四年:2013/10/08(火) 08:46:46.98 ID:4UWdm0lu
なったとしても、すぐに死んじゃうじゃん
316人間七七四年:2013/10/08(火) 11:36:34.29 ID:ez9cnwNE
少なくても五大老が存在している間は生きてたじゃないか
317人間七七四年:2013/11/27(水) 13:21:07.37 ID:EmkcArtI
幕末に秀康の血統が残っていたのは、何家ある?
分家が多過ぎてわけがわからない
318人間七七四年:2013/11/27(水) 15:07:53.22 ID:0wTA6m1m
板違いの質問すんなクソ野郎
日本史板か歴史難民板逝け二度と来るなゴキブリ
319人間七七四年:2013/12/01(日) 06:03:46.51 ID:7upFErG9
>>318
黙れそしてシネマ
320人間七七四年:2014/02/17(月) 03:33:11.94 ID:FrhXR+hP
有名な家康の後だから怪しく思われるだけで後継のケースとしては特段レアでもない
321人間七七四年:2014/03/22(土) 15:10:52.63 ID:0D5Wcx9N
【高根城(静岡県浜松市)】
http://mirai660.net/castle/takanejyoh_model.html
322人間七七四年:2014/03/29(土) 21:54:39.50 ID:6OQs7zih
大岡城の城ラマ来てるね。
http://mirai660.net/castle/ookajyoh_model.html
323人間七七四年:2014/08/15(金) 22:02:13.25 ID:ERwjJgCR
少将って、秀吉の養子にしては低いな
324人間七七四年:2014/08/19(火) 16:44:33.20 ID:lSmvZRGy
秀康の死因は本当に謎だね。
冬の陣の頃まで生きていたら、どうなったことか。
325人間七七四年:2014/08/19(火) 20:55:51.48 ID:/whJIELl
梅毒じゃないの?
326人間七七四年:2014/08/20(水) 00:47:03.98 ID:+vUfNnAo
>>323
そんなもんだろ
実父・家康や弟だが本家嫡男の秀忠、義父・結城晴朝の官位との兼ね合いがあって
極端に高くするわけにもいかんからね
327人間七七四年:2014/08/28(木) 16:11:16.46 ID:ThfaaPJ+
>>325
家康は、秀康が梅毒で欠けた鼻を気にして付け鼻をつけているのを見て、
「武士たるもの外見などを気にして何とする」と大いに怒ったらしい
梅毒4期なら長くもたない
328人間七七四年:2014/08/28(木) 23:49:07.81 ID:UJmJu5K1
梅毒説は怪しいよ。家康にも淋病説が出たり、あのあたりの書き方は何か変。
だいたいどこから梅毒をもらったのか。
329人間七七四年:2014/08/29(金) 02:57:50.45 ID:3orTOXit
330人間七七四年:2014/08/29(金) 12:52:20.55 ID:VhM5ZJjh
中納言じゃないのか?
331人間七七四年:2014/08/29(金) 19:26:56.79 ID:dCQTn07q
日本に梅毒が入ってきたのは朝鮮出兵と云われている
それ以前の時代の骨には梅毒の跡が確認出来ないが、朝鮮出兵以降に梅毒痕跡の在る骨が出始める
332人間七七四年:2014/08/29(金) 19:31:13.80 ID:dCQTn07q
それ以前も少しは在った様だが
大きく流行し始めたのが朝鮮出兵以降なので、
333人間七七四年:2014/08/30(土) 14:35:18.67 ID:p8MN1Hpu
>331

日本の梅毒って朝鮮起源なんだ。アメリカ大陸からかと思っていた。
やっぱり法則発動って感じだね。
334人間七七四年:2014/08/31(日) 08:00:52.70 ID:d25e5zSq
アメリカ大陸から伝搬したというのは間違いではない
コロンブス達がアメリカからヨーロッパへ持帰って
ヨーロッパから日本へ伝搬したというのが定説
335人間七七四年:2014/08/31(日) 09:25:57.45 ID:bP7uMFVs
>>328
朝鮮征伐で病気貰って帰ってきたんじゃないか。
国内なら側室同行できるが、半島では無理なので、遊女買って病気もらったと言うのはありそう。
加藤清正あたりも同じじゃないのか。
336人間七七四年:2014/08/31(日) 12:58:53.60 ID:0pPiJbdr
秀康が死ぬほどの梅毒なら、周囲にも梅毒患者がいたはずなんだが。
そういうのは記録に残らないかね。
337人間七七四年:2014/09/06(土) 16:25:17.84 ID:bOHiofVV
>336

そのあたりの不自然な記述の解釈については、影武者徳川家康の
解釈がわりと説得力あるよ
338人間七七四年:2014/09/06(土) 22:04:22.93 ID:Q2zaKe8G
>>336
加藤清正、浅野幸長には梅毒説(朝鮮で感染)があるな。
339人間七七四年:2015/02/05(木) 19:10:21.74 ID:pxQt1NF+
武功はないんでしょ
340人間七七四年
一番活躍したのは九州征伐?