武田幕府

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは武田家が天下統一をした後の世界を語るスレです。
武田スレ荒らし常連上杉、織田厨はスルー。反応する人も荒らし認定。
年表について無理があるようなら改変します。ただ武田が天下統一した事については変えないで下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:46:58 ID:BL2zScZe
1573年 三河陥落。徳川家康戦死。
1574年 第二次姉川の戦い---織田軍4万対武田、朝倉、浅井連合軍5万。
    織田の軍勢を悉く撃破。柴田、羽柴、丹羽、滝川、明智、戦死
1575年 朝倉、浅井と組み足利義昭を廃嫡。将軍の座につく。
1576年 本能寺殲滅戦---各地で抵抗を続ける織田家残党を京本願寺へ追い込む
    紅蓮の炎に泣き叫びながら焼かれ尽くされる織田家残党。織田信長死亡
    織田家の半数は降伏し従属を示す。
1577年 第7次川中島の戦い---信濃に侵攻して来た上杉軍を迎撃。
    上杉謙信、山県の赤備えの奇襲を受け討ち死に。上杉家崩壊
    上杉景虎を支援し上杉家を乗っ取る。
1578年 北条家従属。関東管領に任命。東の地を磐石の物とする。
1579年 毛利征伐---武田に反する毛利に対して出兵。
    序盤こそ海上において苦戦するものの陸戦において連戦連勝
    追い詰められた毛利は機を見て降伏。
1580年 四国統一戦---毛利家を攻略した余勢を駆り出兵
    各地の豪族達は無駄な抵抗をせず次々と降伏。
1581年 九州征伐---武田家に従属を示す大友家。しかしその大友家に対して執拗に
    戦を仕掛ける島津家を成敗するために出兵。
    島津義久討ち死に。島津家降伏
1582年 全国の大名達が恭順の意を表明。武田信玄、武田幕府の制定を発表


         ここに武田家による天下統一が成った




3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:53:41 ID:GW/PErop
俺さ、納豆ご飯が好きなんだ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:58:01 ID:mJ+HcSS3
俺知ってるよ、ここが糞スレになるってこと。凄いだろ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:05:18 ID:BL2zScZe
いきなり上杉厨2匹も湧くとはね。あ、上杉、織田厨かなw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:10:23 ID:QRH8Bqxr
>>5
信玄が天下を取るというのは、
魁皇が横綱になると言っているのと一緒
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:13:42 ID:BL2zScZe
>>6
お前が言っているのは
「おにごっこでタッチしただけで人間が鬼になるわけねーよボケw」
だの言って周りから嫌われて白い眼で見られる行動なわけよ。

荒らしはキモイね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:18:46 ID:HkZqSXYm
>>7
ムキになるお前の方がキモい。

>武田スレ荒らし常連上杉、織田厨はスルー。反応する人も荒らし認定。

自分で決めたルールぐらい守りなよw

9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:24:08 ID:BL2zScZe
>>8
そうだね。荒らしは無視しないといけなかったね。
上杉厨や織田厨は相手にするだけ無駄だもんね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:29:47 ID:BQPNhitx
昔こんな名前のサイトがあったよな

攻防が管理人してたやつ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:30:09 ID:Ol2zXe9W
神将信玄の息子勝頼は秀頼と同じで無能なため、結局徳川幕府の始まりが
が早くなるだけだな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:30:30 ID:HkZqSXYm
>>9
そういうこと。
ところで、俺は上杉、織田厨でもないが、それでも武田信玄が1582年までに天下を取るのは不可能と思うが・・・
なぜなら、武田家は兵農分離が出来てなかったわけでそもそも天下を狙えるシステムが整ってなかったのでは?

こういうのも荒らし扱いか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:35:07 ID:BL2zScZe
>>12
ちゃんと理由を言ってくれるなら問題ない。
しかし問題なのは「武田幕府が成立したら」を語り遊ぶ事を全否定しようとするのが問題なんだ。
話題にしたくなければ書き込まなければいいだけの事。
盛り上がらなければすぐに消えてしまうだろうしさ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:37:16 ID:m4u5VKkm
ちゅう訳だ、みんなここは1つ武田厨のためにそっとしといてやってくれ・・・




15奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2006/10/04(水) 22:54:23 ID:fLxc0Rqi
じゃあ協力しよう。

御三家どうするよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:56:43 ID:dBE0BAqo
福岡と大阪と名古屋じゃね
17奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2006/10/04(水) 22:58:06 ID:fLxc0Rqi
山形と大坂と吉田郡山とか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:01:36 ID:m4u5VKkm
そうそう、そう言えば武田が幕府を開くとすればどこだろうな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:01:56 ID:kF4JuHYc
将軍…武田信玄

大老…山県昌景
大老…馬場信春
大老…内藤昌豊
大老…高坂昌信
大老…武田勝頼

世継…武田信勝

外様衆…北条氏康外様衆…毛利輝元 外様衆…大友義鎮
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:02:23 ID:dBE0BAqo
ムルマンスクはどう
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:03:04 ID:kn3gvezk
>>2の年表がアホすぎる

内容は突っ込みどころが多すぎるので目に付いた言葉の過ちを一つ上げると

>1575年 朝倉、浅井と組み足利義昭を廃嫡。将軍の座につく。
足利義昭を“廃嫡”して将軍の座についたってことは足利晴信になったのかw
22奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2006/10/04(水) 23:04:19 ID:fLxc0Rqi
しかし永遠のタカリ屋長尾上杉を滅ぼせたとは思えない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:07:34 ID:jIQgzszz
鎖国するのかしないのかが後の世の中にとっては最も影響力のあること
だと思うけど、武田の傾向としてはどうなのよ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:08:04 ID:dBE0BAqo
某氏が某氏に頭さげて臣従させたみたいな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:08:27 ID:kF4JuHYc
都圏…甲斐〜信濃
北条を会津くらいに転封し、相模・上野・越後・美濃・駿河 を衛星都市とし、発展させる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:11:30 ID:QH6T7H8j
馬場美濃守信春:美濃50万石
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:15:16 ID:dBE0BAqo
勝頼は近江!!
ギャオスは播磨で
山県は山形
香坂は夜勤
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 01:24:25 ID:aOQChoUP
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  >>22が氏にますように
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 11:16:23 ID:WLl/GX2x
武田幕府だと、中世的な宗教勢力とかがかなり力持ちそうだな
室町幕府の末期とあんまり変わらない悪寒
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:56:33 ID:I7i7aYqR
武田に天下統一は無理です。
信玄が健康で上洛目指せても、1の年表の
1573〜1574の時点で織田家に負ける気がする。
仮に勝利して甲州兵なんかが京に上洛したならば、
京がエライことになりそうな予感・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:26:03 ID:t10MM+0O
木曽義仲ね
信濃にしろ甲斐にしろ山猿は始末に負えん
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:48:21 ID:zSlRF5O9
>>30
当時の京は既に荒れ放題。民政家の武田が治めたら繁栄するだろう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:50:21 ID:zSlRF5O9
幕府を開くとしたら信濃がベストじゃないかな?東海も日本海も京も近いし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:37:36 ID:pb2OTvdf
平面に地図を見ないで山や川も視野にいれてね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:46:47 ID:L+tHiCZ8
>>33
気候や交通の事を考えれば
駿河がじゃないかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:23:16 ID:zSlRF5O9
>>34
その川を下って日本海やら東海に出ればいいんだよ。当時の輸送の主は船だからね

>>35
台風ガンガン来るからヤバイ気する。幕府開いてしばらくしたら東海大地震に富士山大噴火するしw
武田幕府なくなっちゃうよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:08:49 ID:tjPR4f2M
>>2
都合良く戦死し過ぎwww
ていうかなんで本能寺?もっといい場所他にあるだろ。無双のやり過ぎじゃない?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:12:25 ID:JXhebNek
>>37
信長が討ち取られた信長厨の聖地ではないか!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:28:18 ID:U6gFv+wX
>>37
まともに相手しすぎ。そっとしといてやれよ、遊んでんだから
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:42:18 ID:3ZMwREBQ
>>1
良スレ乙!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:42:11 ID:oMxZDFPd
>>37
現実世界で信長が死んだ本能寺で討ち取られるのもまたオツかと思って。

>>40
あなたのような良識ある人がいると嬉しいですね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:44:47 ID:2BGlBn2t
政治家としての能力が低すぎる信玄だと・・
秀吉みたいに速攻で潰れるのがオチ
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/08(日) 20:08:02 ID:BaZVfBDj
@天下統一、武田幕府成立(仮)
A信玄が亡くなる
B信勝が後継となる(勝頼が陣代となる)
C不満のある人間もいる(穴山、木曾が勝頼に不満を抱く)
D穴山、木曾が己の権威増大を図る(我こそは信玄の一族である)
Eそれが火種となり、勝頼と相反する
F信玄から十分な力を与えられていた為、兵を挙げる
G勝頼が出陣(以後は勝頼の独走が始まる)
H滅ぼされた大名の残党などが各地で挙兵を始める
I泥沼化
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/08(日) 20:24:03 ID:EmVSqAXb
1573年 三河陥落。徳川家康戦死。
↑残党の抵抗が予想される

1574年 第二次姉川の戦い---織田軍4万対武田、朝倉、浅井連合軍5万。
    織田の軍勢を悉く撃破。柴田、羽柴、丹羽、滝川、明智、戦死
↑戦場で大将クラスが死ぬ確率は低い。だいたいの武将は各地で再起を図るか、降伏する。

1575年 朝倉、浅井と組み足利義昭を廃嫡。将軍の座につく。
↑問題なし

1576年 本能寺殲滅戦---各地で抵抗を続ける織田家残党を京本願寺へ追い込む
    紅蓮の炎に泣き叫びながら焼かれ尽くされる織田家残党。織田信長死亡
    織田家の半数は降伏し従属を示す。
↑残党が本能寺へ向う理由がなく、ドラマ性を重視しすぎて現実味がない(特に二行目『紅蓮の炎云々』)
 そもそも、足利が廃嫡されているような状況下の京に織田の残党が掻き集まるはずがない。

1577年 第7次川中島の戦い---信濃に侵攻して来た上杉軍を迎撃。
    上杉謙信、山県の赤備えの奇襲を受け討ち死に。上杉家崩壊
    上杉景虎を支援し上杉家を乗っ取る。
↑上杉家崩壊は別として、『山県の赤備え』という時点でどうかしている。
 絵的には好きだが、もう少し現実的な話にしてほしい。

1578年 北条家従属。関東管領に任命。東の地を磐石の物とする。
↑上杉景虎の存在を忘れている。
 首を刎ねるなりしておいたほうが良い。後の禍根は絶っておくべきだと思う。

1579年 毛利征伐---武田に反する毛利に対して出兵。
    序盤こそ海上において苦戦するものの陸戦において連戦連勝
    追い詰められた毛利は機を見て降伏。
1580年 四国統一戦---毛利家を攻略した余勢を駆り出兵
    各地の豪族達は無駄な抵抗をせず次々と降伏。
1581年 九州征伐---武田家に従属を示す大友家。しかしその大友家に対して執拗に
    戦を仕掛ける島津家を成敗するために出兵。
    島津義久討ち死に。島津家降伏
1582年 全国の大名達が恭順の意を表明。武田信玄、武田幕府の制定を発表
↑これといって否定しない

全国の大名が成すがままに滅びるなど、考えられる事ではない。
そもそも、多面的な軍事行動は必ず破錠すると古来から決まっている。
織田の石高事体が武田を上回っており、上杉や北条と手を組めば、武田など簡単に滅ぼす事ができる。
北から上杉、東から北条、西から織田が攻め込めば武田は4、5ヶ月で滅びる事が予想される。
危機感のない猿と違い、当時の戦国大名の危険察知能力は今日のそれと違い、突飛している。
逆に言えば、呆けて成り行きを見ているような大名は滅亡するしかないのだ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:59:42 ID:qkOU6jEF
>>44
だいたいうなずいて読んだ。
ところで純粋に素人として疑問なんだが、
「山県の赤備え」って何でどうかしてるの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:27:36 ID:s0gDSRcr
>>44
自分も同じ疑問点を持っていましたが、ここまでうまくまとめられるのはすごいと思いました。
個人的には、姉川の結果を「殿を務めた羽柴秀吉討死」くらいにしておいて、本能寺の前に、畿内制圧戦みたいな感じで、
越前・丹波(柴田勝家・明智光秀自害)
摂津・大和(荒木村重・松永久秀降伏、筒井順慶討死)
紀伊・伊賀(雑賀衆ら・伊賀豪族、金で恭順)
伊勢(北畠・長野・神戸旧臣を離反させ信雄・信包・信孝捕縛の上で斬首、なお滝川一益は信長直轄に編入済み)
で各個撃破の後に安土攻略戦と銘打って、織田信長・信忠自害、丹羽長秀・滝川一益、主君の自害を見届けた上で突撃、討死。

これでもツッコミどころ満載でしょうが、姉川で五人討死よりかは現実味をおびていると思います。
意見・文句は承知の上です。
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/09(月) 18:00:36 ID:DG3d0rl7
>>45
実際に赤備えを率いていたのは三枝守友だったらしい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:20:34 ID:ijJNNtPg
赤備えは西上野衆の小幡信貞じゃないか?
49:2006/10/09(月) 20:41:17 ID:EWxg1d+e
>>44
う〜ん、私が書いた年表よりも全然いいですね!むしろ44さんが書いて下さい!お願いします!
私が書いた年表は穴だらけな年表ですね。

>>46
確かにそのほうがグッと現実身を帯びますよね。44さんと供に貴重なご意見ありがとうございます。




ところで赤備えって飯富兄のを山県が引き継いだんじゃないんですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:00:26 ID:qkOU6jEF
>>47
マジですか。
じゃなんで山県ってことで伝わってるんだろう……。
51奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2006/10/09(月) 21:14:42 ID:TVS8gEgc
三枝守友が山県昌景の猶子であることは、なにか使えるネタにならんかね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:32:21 ID:jsPbyr6N
「オレ、フェラーリ買っちゃったよ」って言ったら
みんな真っ赤なボディを想像するだろ?
実際フェラーリは赤だけじゃないんだけど
それと同じで
「オレ、武田の家臣団を取り込んじゃったよ」って言ったら
みんな真っ赤な鎧を想像したんじゃないの?その当時は
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:02:28 ID:fY2GiK4W
しかし厨臭い糞スレだな
>>1が消えるか黙るかしないとマトモなスレにはならんぞ
せっかくの良い題材が>>2の糞年表のおかげで…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:13:54 ID:t9NrmKIO
厨臭いも何も
ここがネタスレだと言う事くらい
スレタイ読んだらわかるはずだが
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/10(火) 19:31:33 ID:HiiuVemd
>>49
そもそも、山県昌景の軍装そのものが赤ではない。
長篠合戦では白色威の具足、金の大鍬形兜を着用しており、赤の軍装イメージを求める影もない。
上記の記述に信憑性がないという意見もあるが、当時の人間が抱いていた山県像を伺うこともできる。

あらかじめ否定しておくが、私はいわゆる織田房や上杉房などではない。
それでも武田に天下が取れたとは思えない。
不安定な利益一致の上にある群雄との同盟関係。これは砂上の楼閣に等しく、いずれは破錠が生じたことだろう。
仮に織田を滅びしたとしても、彼らに天下が取れる事もなく、武田幕府などは空想の域を出ない。
その根本たる武田家自体が一枚岩ではなく、信玄存命期から既に惰弱な面を曝け出している。
年表を作れと言われても、元亀三年以降の武田家の天下図を思い描くことなど出来ず、はっきり言って私には無理だ。
私の想像力が貧困だと言うのなら、そう思ってもらって結構だ。
他の人に頼んでもらいたい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:02:20 ID:sjjelm1n
そういうトーンで書くようなスレじゃねえだろハゲ
空気読んでその場にふさわしい書き方せえよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:30:46 ID:MM5O3UCQ
考察スレとしては論外だし、ネタスレとしてもクオリティが低すぎる
こんなスレ立てるならもう少しマシな年表用意しろよ>>1
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 11:46:10 ID:KZ7vEqo+
>>55
なるほどなあ。
俺なんか小説しか読まないからここで言われるまで
「山県=赤備え」だったよ。

>>56
別にいいじゃん。俺は楽しく読んでいる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 09:43:41 ID:xwr0hBPH
赤備えは飯富とか小幡だろうが
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:48:36 ID:YWwXIZIo
飯富=山県だろうが
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:24:19 ID:SaRRKYb5
昌景が広島から来たって説だっけか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:27:06 ID:YWwXIZIo
???
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:29:26 ID:SaRRKYb5
知らないらしいなw
64奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2006/10/18(水) 21:36:55 ID:y/qFCxqO
木戸孝允は関係ないよな。
65無名武将@お腹せっぷく:2006/10/19(木) 00:07:41 ID:OjabSuPT
山県昌景に赤備えのイメージがついたのはやはり黒澤明の「影武者」の影響かね?
そうだとしても、馬場美濃の黒備え、原隼人の緑備え(旗だけ)のイメージが定着したわけでもないしな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:43:42 ID:Tq1L+w2x
>>60
多分>>59は昌景兄の虎昌を指していると思われ。
元はこの人が赤備えのハズ。

>>64
ここは山県有朋だと思うのは俺だけ?
67奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2006/10/19(木) 21:52:55 ID:s8x6EF0y
>>66
そっちは忘れてた。
木戸孝允の父親が昌景さんだからね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:18:37 ID:yaFYzauv
飯富の跡を継いだのだから、やっぱり山県昌景は赤備えじゃないかねえ。
自分は白い鎧着ていたかも知れないけれど、全体的な軍装を赤色にするってのは出来るだろう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:37:21 ID:E3pqso06
だから、山県は赤じゃねぇから
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:23:51 ID:k9JJTV2m
>>1

【武田が天下統一した世界のスレッド】

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1161351986/l50#tag6
71武田信勝:2006/11/05(日) 12:30:26 ID:IeFuF1PX
余は将軍である。
72武田信勝:2006/11/16(木) 19:35:59 ID:uhngtXPn
「昌幸〜昌幸はどこじゃ〜」
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:50:30 ID:DEBVe3TL
なりきりスレ?
74武田勝頼:2006/11/16(木) 22:51:56 ID:2giwfFee
>>71
ハァ?ガキが寝言ホザいてんじゃねーよwwwwww
俺様サイコー!皆もそう思うだろ?な?な?な?
75小山田信茂:2006/11/17(金) 00:32:19 ID:SBusYjM/
時は今・・・
76武田勝頼:2006/11/17(金) 10:05:36 ID:fQNTbybL
OH!小山田信茂ちゃんじゃないか!俺今度さ、将軍に就任しようと思うんだけどさ、
お前も手伝ってくれないか?な!な!な!えへへ〜〜〜
俺様が将軍だぜ?へっへっへ〜〜〜〜
すっごいな〜〜〜〜!ハハン!
77穴山梅雪:2006/11/17(金) 21:02:11 ID:bvRNJKGN
時は今・・・
78木曽義昌:2006/11/17(金) 21:03:00 ID:bvRNJKGN
時は今・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:38:06 ID:6prczSqy
1611年 治水諸法度を発布。土木奉行に加藤清正が就任。同時に各大名に下水道整備を命じる。
1612年 寺院諸法度を発布。本願寺を頂点とする本末制度を整備。
1635年 養馬令を制定。各大名に騎馬隊による参勤交代を命じる。
80山浦国清:2006/11/17(金) 23:27:05 ID:wKfLeIYx
父上が亡くなられて数十年…
父上の予想どおり武田が天下を握りました…
私は遺言どおり武田に従順し村上の性も捨てました…そう…武田の信頼を得るため。
私は…私は…今では大老にまで上り詰めました…
十分な報酬、官位を得てもただ一つだけはまだ果たしていません…
そう、北信濃わが故郷への復帰です…
81真田幸村:2006/11/18(土) 08:09:03 ID:L8Ye3wc3
信濃は我が真田のものですがそれが何か?
82武田信勝:2006/11/18(土) 16:48:12 ID:aaQjwWsh
「親父殿はもう将軍ではありません。もう!すっかりボケてしまわれた」
83木曽義昌:2006/11/18(土) 17:08:39 ID:/YtiXyEt
全国各地の武田氏はどういう扱いになるの?親藩?
84安国寺恵慶:2006/11/18(土) 18:59:52 ID:SX2YhCv4
安芸の親戚代表で来ました〜!
85武田勝頼:2006/11/19(日) 10:23:52 ID:+i//CFNl
>>83
奴隷!
俺様サイコー!!!俺様一番!!!他みんな奴隷!!!!!!
ageるぞゴルァ!
86武田信勝:2006/11/23(木) 17:05:01 ID:lJKsbFw/
恵慶殿、ボケボケの親父殿を躑躅が崎温泉旅館に送ってきてくだされ。
87名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/15(金) 17:19:58 ID:14wmQztn
保守あげ
88武田勝頼 ◆FMS4i2hTPY :2006/12/17(日) 13:12:41 ID:fSdU91CE
拙者、幕府を開きとう存じます
89木曽義昌:2006/12/17(日) 15:43:51 ID:JS2f5HvV
その節はわしを信濃守に任じてくだされ
90武田勝頼 ◆FMS4i2hTPY :2006/12/17(日) 16:27:01 ID:fSdU91CE
では義昌を信濃守に任命しよう。
あと信勝が生意気なので関東にでも追放しようと思うのだが、如何か?
そういや親父がいねえな。
91名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/18(月) 01:27:43 ID:IyWT+V69
上杉が関白
武田が将軍
92名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/18(月) 18:02:36 ID:8JSjkHqy
ただし憲政
93武田信玄:2006/12/18(月) 19:43:40 ID:o5h9LrGU
憲政が関白で、わしが従四位下・大膳大夫か?
94名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/19(火) 00:04:51 ID:3TCmBxzV
1573年4月某日
尾張の平野にて、武田軍2万5千vs織田軍3万で激突
訓練度:武田95p、織田95p、、ほぼ互角
士気:武田80p、織田98p、、、祖国防衛の織田が上
疲労度:武田70p、織田30p
装備(鉄砲):武田300p、織田3000p
民衆の協力度:武田10p、織田100p
地の利、城の利用など:武田10p、織田80p
主将の能力:武田80p、織田95p
部将の能力:武田60p、織田80p
激闘5時間
武田軍1万5千で敗走
織田軍2万5千で追撃
三河某所にて、徳川軍5千待ち伏せ
激闘3時間
武田軍5千で敗走
追撃する織徳軍2万5千
4月某日
武田軍300、甲府に帰還
と、思ったら、上杉軍1万が待っていた・・・
95名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/19(火) 01:43:46 ID:VM12s2o9
1577 信玄、将軍になる
1579 諸制度を整える中死去、武田信勝就任、勝頼後見
1581 穴山の乱
1584 木曾の乱
1588 幕府瓦解
96名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/19(火) 16:38:07 ID:23YuDCom
>>12
マジレスすると、
兵農分離しない方が、軍事力は上がるし(動員数が増える、軍事費が抑制される)
長期遠征が心配なのかもしれないけど、財力があれば問題ないし
天下統一の過程で自然と行われるものだから大丈夫よ。

あと、織田家領内で兵農分離してたのは越前だけね。
97山浦国清:2006/12/19(火) 17:11:28 ID:J0UI6Dqk
私を…雇ってくだされ…
98名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/19(火) 18:51:55 ID:hk2j/Geu
>>95
大勢力になっても裏切る穴山、木曾w
99名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/24(日) 14:44:38 ID:xIoLF+dJ
将軍(江戸)、武田信勝

武田幕府各大名

南部、伊達、佐竹、上杉景勝、北条氏直、上杉景虎、北条氏勝、真田(織田)勝長
、武田(松平)信康、馬場、山縣、木曾、諏訪(武田)勝頼、武田信豊(甲斐公方)
、一条、真田信繁、真田信幸、土屋、毛利、安国寺、安芸武田、山浦、今川(駿府1万石)、
足利、島津、相馬、徳川家残党(蝦夷地)、その他5万石以下のため省略。
100名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/24(日) 17:56:46 ID:0bVNvvEH
100ゲット
101名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/10(水) 11:10:54 ID:qN5ltTVs
>>96
よく兵農未分離では長期出兵に耐えられないというが、大内義興の上洛の場合は
どうだったんだろうか?
102名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/10(水) 20:20:12 ID:8UGcfGv4
>>101
信玄公のカリスマをなめてはいけない!ふんふん!!
103名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/11(木) 09:30:46 ID:BcmI9ycZ
>>101
付き合わされた毛利家なんかは、結構ボロボロになったはず
104名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/23(火) 10:14:49 ID:go6xsfel
織田も兵農未分離だったから大丈夫だろな。
それに甲斐の農民は我らは武田の家臣っていう自覚を持っていたしな、だからこそ河尻秀隆?は一揆を起こされてたし、一揆衆が徳川に吸収され、武士としてあつかわれたから、新たに甲斐には移民とかを送ったのは有名な話。
105名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/23(火) 11:12:54 ID:3Jz3YzoL
そもそも足利義昭を奉じて出兵したのなら、それをないがしろにして武田幕府なんて開いたら武田包囲網発生ってオチじゃないか?w
106名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/23(火) 14:20:21 ID:go6xsfel
武田が上洛するまでのプロセスが大事って事だな。
今川とか畿内の幕府関係者とかとどう立ち回るかによって幕府が開けるか開けないか決まる。
関東は北条に任せるだろうけど。
武田が政治手腕を畿内で発揮出来なきゃ一気に尾張・三河あたりは反抗してくるしな。
義昭を奉じての上洛じゃなくてもいいだろな、余計な火種になりそうだ、多分武田に弓ひく存在になるだろ。
107名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/26(金) 18:44:19 ID:eMtBKgLF
信玄上洛!の報を聞き畿内の諸大名達に驚きをもたらした。
今川氏真と共に幕府機構を設立しようと武田は考えたのである。
松平・織田は武田が仕掛けた義元の弔い合戦に破れ去り、元康は戦死、信長は近江南部に逃げ去った。
三好や松永は反抗しようとしたが一族で内紛が起きた。
北畠・雑賀は武田に協力するとの使者からの言葉。
こうして日本は統一に向って動きだした。
108名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/27(土) 00:32:46 ID:PWGDVGaa
近江南部に逃げた信長は挙兵したものの少数の鉄砲では勝ち目がなかった、信玄は浅井・朝倉と同盟を結んだため圧倒的有利に信長を討ち取った。
さらに越後の長尾に対するためにも浅井・朝倉と同盟することは重要であった
109人間七七四年:2007/02/27(火) 15:33:00 ID:HItPgYRR
110人間七七四年:2007/02/28(水) 21:30:18 ID:P9D1PvxB
〉108
浅井朝倉と対上杉同盟結べたら検針干上がらせるな!
111人間七七四年:2007/02/28(水) 21:37:19 ID:o782810K
>>106
でもあの当時はまだ形だけでも室町幕府は残っていてその職権で守護に任じられていた大名もいたから、彼らを敵に回さないためには将軍家の要請によるという大義名分が欠かせない。
逆に室町幕府を倒すのはある意味大変だぞ。鎌倉幕府は一応天皇の命令を奉じて北条を討った事になっているが室町にはそれだけの理由がない。
『黒歴史』の信長が義昭を追放に止めて将軍職すら奪わなかったのは、その反響が読めなかったから。
112人間七七四年:2007/02/28(水) 23:35:03 ID:3obLOicD
御三家:穴山・小山田・信豊嫡流
制外の家:武田正成嫡流
113人間七七四年
>>112

諏訪・一条・木曾は?