1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
恒利・恒興・元助・輝政…
地味ではあるが良将揃い
さぁ!ものどもよ!
池田氏について心行くまで語れ!!
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:33:10 ID:ox/VhjFa
大作じゃないよ
姫路城はいいね
池田勝正ってこの池田と関係あんの?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:56:37 ID:ox/VhjFa
池田輝政
池田恒興の次男。織田信長・豊臣秀吉に仕える。
1584年の長久手の戦いで父の恒興と兄の元助が戦死したため輝政は遺領を継ぎ、
美濃国内で10万石を領して岐阜城主となる。後に三河国吉田に移る。
1600年の関ヶ原合戦には徳川方に属して、岐阜城を攻め落とす。
その戦功により播磨国領主となり姫路城を築く。
また播磨から備前などに100万石近い大領を領したということもあって、
「播磨宰相」・「姫路宰相」・「西国将軍」とまで称された。
わしゃ政宗より名将じゃとおもっちょります
輝政かなり好きだが、名将という雰囲気が全然しないところがいいw
おれは輝政を、ラッキー池田と呼んでる
父と兄が不運だった分、輝政に大きな幸運(女運)が舞い込んだ感じ
おっぱい、おっぱい☆
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:22:28 ID:gXrRKLiM
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:25:14 ID:C2Qbe/VW
おっぱい、おっぱい☆
輝政はなんか影薄いよな
姫路ではとりあえず殿様といえば輝政だけど、でも千姫のが有名かもしれん。
よその大名や武将のお膝元行って銅像や土産品の多さにおどろいた。
城はプッシュしてるけど殿様は微妙、それが姫路。
まあ姫路に池田がいたの短いし、そのあとは徳川譜代の入れ替わりが
激しかったんで、ひとつの家や殿さまに思い入れが生まれないからな
輝政は姫路城の付録アイテムっていうかな・・
でも歴代の殿様の中ではいちばん好かれてると思うよ
池田のあとの殿さまにロクなのいないし、誰も覚えてないし
お城建てた輝政の殿さまはGJ!ってかんじ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 04:42:16 ID:bS6Fyuxh
おっぱい、おっぱい☆
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 07:18:08 ID:USAxOd+p
姫路では城の付録・輝政
池田のお膝元、鳥取と岡山も池田の殿について語れ
池田と言えばやはり城か
でもさ、なんで輝政はこんなに大きな領地貰えたの?
純粋に大活躍?
それとも九州かどっかの押さえとして?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 07:32:57 ID:kGMKZrTc
岡山は宇喜多・小早川・池田
おれ岡山だけど池田が一番知名度高いかな
後楽園・池田動物園あるし
個人的には宇喜多秀家も好きだけどー
>>17 まぁ、一言で言うと再婚した妻が家康の愛娘だったからw
姫路は畿内に近い中国の要地だから、
徳川の外戚になった池田は、外様でも西国大名への抑えを期待された。
のちに池田家は国替えで播磨を失って要地の姫路には譜代入れるから、
やっぱり輝政への厚遇は妻の効果が大きかったと思う。
城造りが巧かったのかな?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 07:57:25 ID:v56etrrG
城造りもそうだろけど子造りもうまいよな
11男3女てw
それなりに優秀な子もいるし
姫つかって伊達と繋がってるし
池田家の殿さまは領国経営は上手い方だと思う
岡山の池田家とか名君も多いし
輝政もでかい城建てたけど、自分自身は倹約家で手堅い内政だった
むしろ江戸時代になってからの方が、池田家はかっこいいかも
家康は、我が子の中でも好き嫌いが激しい父親だったけど、
輝政に嫁にやった督姫は、娘の中で一番お気に入りだったらしい。
督姫の生んだ五男忠継も、孫の中ではえらく可愛がられ、わずか5歳で
父とは別にポンと備前28万石を与えられ、その後38万石まで加増された。
8歳で死んでしまったが。6男にも淡路6万石をやったりしてる。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:08:12 ID:iMu70AWA
まぁどう考えても、戦上手という意味での名将ではない
輝政の目だった軍功は、関ヶ原前哨戦の岐阜城攻略くらいだろう
本戦は南宮山の抑えで戦ってないし、文禄・慶長ともに不参加
あとは三河中入れで、自分も死に掛けたくらいでは?
>>25 戦功があまりないのに妻のおかげで大大名に出世したから、いろいろ言われた。
福島正則「おれは槍使って大大名になったけど、お前はチンポ使っただけだよな!」
池田輝政「おれがお前のように槍使ってたら、天下取ってたけどな」
福島正則の出世は血統以外の何者でもないけどなあ。
確かに正則はチンポを池田のように有効利用してないがなw
ある意味槍の使い方を心得てたわけだな
正直、おれは輝政みたいな人生が羨ましいwww
ほぼ女運だけで勝ち組って、ある意味人生の達人だろ
妻の父はオヤジの仇だけどね。
ありゃ秀吉が、輝政に家康の後家娘を娶れって命じたんだから仕方ない
太閤が、何で池田を選んで娶らせたのかイマイチよくわかんないけど
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:39:07 ID:Ly1NbIaC
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:21:51 ID:v56etrrG
恒興、元助あたりはどうなの?
戦死しちゃってるけど
恒興はともかく、兄貴の元助は印象自体がないっていうか・・
『天下の禺物』と剣豪荒木又エ門に言われた、鳥取池田は家康の血筋。
名君光政の岡山池田が、輝政と先妻の息子の血筋で本家だな。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:25:11 ID:tCSI44Vy
大作先生
>>37 あんまり関係ねぇじゃねーの?
当主で行けば、輝政の次は忠継だし、忠継の血筋なら鳥取池田だし、
飽く迄、岡山領有してるのが本家だと言えば、光政だし。
それに光政は最初鳥取だったわけだし。
池田で本家分家は無いんじゃね?
幕府内の序列も官位も鳥取池田が上なわけだし。
>>39 石高・家格は徳川の外戚・鳥取池田の方が上だが、あとで国替えして
本家により重要な山陽道側を与えたのは、幕府が岡山池田に配慮したんだよ。
>>40 まぁそれは光仲が幼かったから配慮もあったかもしれんが。
本家だ本家だ言ってるのは岡山池田の方だし。
当主忠継の池田が岡山に居たとき、『分家』されて新に領地貰ったのは光政だぞ?
>>24 ところでこのポンと貰った備前28万石
淡路6万石はその後どうなったのかいね?
>>42 > ところでこのポンと貰った備前28万石
> 淡路6万石はその後どうなったのかいね?
備前は岡山池田藩、淡路は死後断絶。
>>43 そっかー。淡路は断絶かー。
今度の冬に東京から中国地方へ旅行しようと思ってる
岡山と鳥取。両池田をじっくりみてこよっと
ありがと
>>44 鳥取は池田ゆかりあんまり無いぞ。菩提寺と城跡と荒木又エ門の墓位しかねーぞ。
岡山だったら城に後楽園に池田動物園があるから岡山と東京でいいんじゃね?
東京だったら国立博物館?だったかな、そこに鳥取池田の江戸屋敷の門が移築してあるから、
それでいいんじゃね?
なんで鳥取池田はお膝元の鳥取で印象うすいんだ?
>>44 おれは地元が岡山だから言うが、岡山城は残念ながらあんまり名城ではないw
兵庫の姫路で新幹線を途中下車して、輝政の姫路城に寄るのがオススメ。
でも姫路城見たあとだと、岡山城が余計パチモンに見えるという罠…。
>>46 簡単に言うと、鳥取池田は鳥取水戸徳川家であって。
国元より江戸がいそがしかったから。
藩の収入の約半分を江戸で使ってほっとかれたら、印象も薄いし、
鳥取大震災で縁の物ほぼ全滅したし。
鳥取池田は幕末、大砲鋳造出来た数少ない藩の一つだがそれも
地元民主体で藩は作れと号令出しただけだし。
まぁ全国的に見たら雄藩だろうし、幕末はそこそこ活躍もしたけど、
地元民からしたら存在感薄いわな。
元藩士が北海道いったのも大きいかもな。
>>48 なるほどな。池田家が転封したあとの播磨もそう。
徳川譜代で老中出すような家にあたると、関心が江戸ばっかりになる。
殿さまが領国経営ほったらかしで幕閣での出世に血道あげるから、
費用もかさむし年貢もきついしで、いいこと全然なし。一揆ばっかり。
>>47 一揆と言えば、かの有名な『渋染め一揆』は岡山池田か?
三戦板の前スレが
池田家で自慢できるのは池だけ というレスとともに落ちた件
それが池田クオリティ
池田勝三郎小身といひ程なく花熊申付是又天下之覚を取
ラッキィ池田
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:23:32 ID:PAvxfh8H
池田輝政が死んだあと、輝政に殉死しようとした家臣たちがいた。
他の家臣が止めようとしたがきかないので、嫡子の利隆にとめて
くれるように頼んだ。そこで利隆は一計を案じた。
利隆はその家臣たちの前までくると、
「死んだ父には忠誠を尽くせるのに、自分に尽くす気がないならとめはしない。
はやく勝手に死ねばいい。」と淡々と言った。
家臣たちは殉死を取りやめ、無意味な殉死者を出さなかった。
「はやく勝手に死ねばいい」・・・これを淡々と言うのか
こええw
なかなかクールな切れ者系だな、利隆。
利隆って30で家督を継いでわずか3年で死んでる・・・
殉死って美徳とされて残された家に褒美が与えられたりしてたせいで流行してたみたいだな。
輝政や光政が名君ってのはわかるけど、逆に、
岡山、鳥取とかで暗君と呼ばれたやついるの?
大虐殺しました!人間を茹でちゃいました!とか
江戸時代は、釜茹でが幕府によって禁止されてたので、
領内で茹でたのがばれると問題になるからなぁ
>>59 鳥取では暗君とも呼ばれ無いくらい何もしてない。
まったくと言って良い。
評価依然に評価のしようがない。
因州和紙や鉄、蝋燭や北前船などで金持ちだったはずなのに。
ただ居ただけ。これが鳥取池田の評価とも言える。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:22:03 ID:Z0xqp/ve
地元民の間じゃ山名と池田どっちが人気あんの?
岡山池田の殿さまは、みんなわりといい殿さまだった
学校つくったり、庭園造営したり、新田開発したりと領国経営好き
評判落としたのは、部落差別問題と絡んだ渋沢一揆くらいか
>>63 部落差別問題と絡んだ渋沢一揆くらいか
もし俺が学校で教わった通りなら十分だからなぁ
その時の岡山池田藩がどのような政治とっていたか○解り。
その時期は悪政と言える。
>>63 まあ、備前池田の殿さまは文治に向いてたんだろう。
岡山・播磨あたりの瀬戸内は、気候温暖だし地味が豊かだから
初期条件が恵まれてるつか、殿さまが余程のバカ殿でない限り
もともと楽に治められる国っていうのもあるけどな。
あのへんの心配ってせいぜい水不足くらいじゃないの?
東北の農民なんて、初期条件からして悲惨だぜ…
>>65 > 東北の農民なんて、初期条件からして悲惨だぜ…
その上、領主がカルト教団会津松平家とか、一揆頻発してるのに石高を高直しする南部や津軽家、うすのろバカ間
抜けの三重苦な伊達家とかなんだぜ。東北の農民は生まれた時点で「生まれてきてすいません」状態だw
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 05:08:50 ID:hfJi1dPe
恒興はかぶりものがキャラ立ってて印象に残る分、輝政より存在感はある気はする
それ以外は清洲会議と三河中入れぐらいしか、あんまり具体的なイメージ浮かばんが
信長の馬廻りで、織田家宿老なのにな
確かに輝政は画像として、イメージが思い浮かばないなあ
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 07:20:55 ID:RsnTRzi5
じゃあ、輝政のイメージを固めるために逸話でも・・
大した功もないのに播磨52万石、さらに備前32万石を与えられた輝政。
あるとき督姫づきの侍女が、「ご当家が栄えているのは、督姫さまのおかげですねー」
と、つい本当のことを言ってしまった。
輝政は督姫の前で「何を言うんだね!そんなことはない。そんなことはないぞー!」
と、その侍女を叱責した。
あとで輝政はその侍女をこっそり呼びつけ、
「まあ確かに当家が栄えてるのは、ぶっちゃけ奥のおかげなんだが、
奥の前でそんなことを言うと、奥がつけあがって夫婦仲が悪くなるだけだから、
督姫の前ではそういうことを言わないでくれよ」と頼んだ。
播磨は親父の分じゃね。
死んじゃったからねえ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:49:59 ID:0XpIhWZT
恒興、元助が戦死しなかったら池田はあそこまでいけなかった?
双方戦死せず、且つ、督姫がこなかった場合、
池田の領土はどの位が適正か?またどの辺りに封じられるか?
勝ち組
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:21:23 ID:9oEZZ85D
池田氏と成太作さんと何の関係がw
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:10:25 ID:9oEZZ85D
関係ないの?
創価学会(そうかがっかい)とは、日蓮正宗系の新宗教(新興宗教)である。
本部は東京都新宿区。 創価学会公称の会員世帯数は、821万世帯(2003年)。
公称の学会員数も約1000万人と言われているが、NHK等の出口調査などから実数は400万人強であると推察されている。
他の法華宗系団体と異なるところは、強烈な布教活動(折伏)と、
初代会長・牧口常三郎、第2代会長・戸田城聖、第3代会長・池田大作のいわゆる「三代会長」への絶対的な尊敬と、
とくに池田と会員との間にみられる師弟観、および創価学会が支持する政党である公明党との政治活動である。
日蓮宗の教えとはどう見ても違うけどね。
何より戦国の池田氏と関係なさそう。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:53:21 ID:PtDCsCme
北条が本物だから池田も関係あるのかと思った。
皇室が内親王を降嫁させるような家がそんなものに
関係しているわけがないだろ。
北條とG会といえば職場に、出勤時間は守らないは、給料詐欺はするは、
仕事もロクにやらないは他で、バイトなのによくクビにならないなと
思うようなのがいて、職場何人かで上司に抗議したら
北條末裔の関係者で学会関係だから地元では何かと影響が大きい。
切りたくても切れない我慢してくれと上司に頭を下げられたよ。
言い方悪いけど北條家も落ちたもんだ・・・と思ったな。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 03:42:37 ID:ALs63AIO
>>71 元助の正妻は、長男の由之を産んで死んでいて
元助にも正室不在だったから、元助のとこに督姫が来ただけでは?
督姫の再婚先にほかに適当なところってあったのかな?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 04:52:51 ID:PSXtYxXI
元助の後妻は塩川女某。それを言うなら輝政
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:06:16 ID:ho6ji2Na
>>81 元助が当主なのに輝政のところに家康の娘が来るわけ無いだろ
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:10:31 ID:DCkt/EpR
なんで小牧・長久手で既に死亡している元助が当主なんだよ。
それとも小牧・長久手は北條攻めの後にあったとでも?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:20:18 ID:ho6ji2Na
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:26:52 ID:DCkt/EpR
仮定した上での話だったんだな。すまん。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:28:42 ID:ho6ji2Na
>>86 >君に日本語能力が無いことだけはよくわかった。
俺も失礼なことを言ったようだ。すまなかった。
匿名掲示板で素直に自分の非を認めるのは珍しいな
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:16:59 ID:MzgvdafT
池だけだ!
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:32:19 ID:ALs63AIO
>>81 その塩川某の女って、正室じゃなくて側室らしいから。
督姫の再婚先にほかに適当なところってあった?
>>66 石高の高直しは幕府手動で、南部・津軽の自発じゃない
どうも塩川某の女って姉妹が織田信忠の側室になってるみたいなんだよな
ってことは、その子池田元信は織田秀信の従兄弟…
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:42:26 ID:AuiVE93f
恒興は織田信秀の息子説もあるくらいだし。
恒興母は、夫の若死に後、信秀の側室になって
信長の妹の小田井殿を産んでるから
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:45:52 ID:AuiVE93f
元助、輝政の母親は、信長の弟の嫁だっけ
女運は信長の乳母からだな
滝川一益の従兄弟説もあるでよー
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 06:03:09 ID:xiQSZvL4
秀次のせいで・・・
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:44:45 ID:Q+Lmq8LZ
日本が…
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:56:22 ID:/fs+r2ky
沈没…
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:50:24 ID:WFMNPEOG
地味だよなw
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:21:53 ID:M1I2V5/d
百花繚乱上げ
古語の池田の定義は
イ・・・・・上のほう、山手のほう
ケタ・・・1・峰・山の中腹以上(高知)
2・波打ち際(宮崎)
3・海中の崖の淵(伊豆および諸島)
〜歴史読本・日本姓氏家系総覧P386 より
元助って長男なのに地味な名前だなぁ。
なんで恒って付いてないんだろ。
103 :
名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/12(金) 16:42:56 ID:IIq1bvKZ
>>102 他家からの養子だったしてな。
あと輝政の「輝」の字の由来はどこだ?
恒興=信輝ってのは嘘っぽいが。
そもそも照政の時期が長かったはず。
105 :
人間七七四年:2007/02/17(土) 21:45:30 ID:tz9k1+kv
池田勝正って追放された後はどうなったんでしょう?
106 :
人間七七四年:2007/03/24(土) 00:32:35 ID:nVgz19qu
「イチモツで出世した」と福島正則に揶揄されたとき、
「いかにも。もし槍を使っていたら天下を取ってしまったからな」
と答えた池田輝政。
107 :
人間七七四年:2007/03/24(土) 02:09:25 ID:/9JQ01TO
恒興様、輿入れしとう御座居ます
108 :
摂津池田と那須庶流のブレンド:2007/04/22(日) 15:33:58 ID:Fr15NRY2
5
摂津池田と尾張池田は無関係。尾張池田氏は恒興より前は分かっていない。つーか尾張池田は対い蝶で平氏を自称、摂津池田は清和源氏を自称。だから5は全くの間違い。
109 :
人間七七四年:2007/04/22(日) 15:35:24 ID:Hv7FIavE
さすが庶民の帝王池田さん。
110 :
人間七七四年:2007/04/22(日) 15:44:56 ID:XLHfD2ER
ラーメンでも食ってろwwww
111 :
人間七七四年:2007/04/24(火) 20:52:30 ID:JZKQl8vp
>>108 オマエはバカか、一つの説にしか過ぎない物をまったくの間違いなどと否定できない。
信長は藤原、平氏と変わって行ってるぞ、神官の家系なのに。
全否定は出来ない、なぜならわかっていなく、諸説あるなかの一つだから。
112 :
人間七七四年:2007/05/18(金) 19:30:56 ID:YUL8/Qvo
>>108 >尾張池田氏は恒興より前は分かっていない。
信長と乳兄弟じゃなければ、世に出てないだろうな。
113 :
人間七七四年:2007/05/27(日) 14:33:14 ID:V77Z3HlN
摂津池田も源氏だったり橘氏だったりもしたような
114 :
人間七七四年:2007/05/27(日) 18:36:32 ID:UH4QvZsM
池田勝入斎は摂津池田の流れで、摂津を貰ったわけだから。
真贋はともかく、同姓を利用したのは事実。
115 :
人間七七四年:2007/06/01(金) 23:39:00 ID:cWyvbvCE
いけちん
116 :
人間七七四年:2007/06/04(月) 00:43:51 ID:gMz2/mrp
摂津池田も尾張池田も、訳のわからない、成り上がりの家で、
捏造した何処の馬の骨か判らない奴らの可能性が一番高い。
117 :
人間七七四年:2007/06/04(月) 13:59:39 ID:iq4+XRr6
118 :
人間七七四年:2007/06/04(月) 20:46:11 ID:UkIDZ9hR
池田秀雄、秀氏について教えて下さい。
119 :
人間七七四年:2007/06/04(月) 23:17:51 ID:Rc1JsPrL
>>116 成り上がりかもしれんが、戦国時代で1に2を争う運の良さだとおもうぞ
どの主君につくか的確に判断している一族だろ
まさにラッキィ池田
120 :
人間七七四年:2007/06/04(月) 23:50:24 ID:x8iADNYP
>>117 後北条氏の祖伊勢新九郎(早雲)は名族伊勢氏の出身で室町幕府の高級官僚、
どこの馬の骨どころじゃ無い由緒正しい筋目の人間だぞ。
121 :
人間七七四年:2007/06/04(月) 23:52:21 ID:iq4+XRr6
>>120 同姓であることを、統治に利用したのは同じだろ。
122 :
人間七七四年:2007/06/05(火) 08:19:28 ID:INMsk03K
>>120 戦国時代とはいえ、若殿の乳母はそこらへんの女性がなれるわけはない
母親が乳母をするくらいだから、父親は農民や足軽という身分ではない
もともと織田家の家臣の家柄であることは疑う余地がない
>>121 歴史的にみて統治には家柄を利用していない。
彼らは呑気なもんで、江戸時代に、ご出身は?とほかの大名に聞かれたとき
いま家系図を作らせてますからもうしばらくお待ちを・・・
と答えたという話が残っている。それくらい、おおらかな一族です。
123 :
人間七七四年:2007/06/05(火) 12:36:45 ID:AxFs0+C8
>>116 摂津池田は、最初の氏素性はよくわからないが、
成り上がりではないだろ。
南北朝時代以前から、朝廷貴族から富貴栄華の家と記録されてるくらいだし。
戦国時代は名門だよ。だからこそ尾張池田は摂津池田に系図をつなげたわけ。
124 :
人間七七四年:2007/06/05(火) 12:41:32 ID:AxFs0+C8
池田秀氏家は、佐々木氏の分流で、六角氏の重臣だから、
分家とはいえ佐々木源氏系統で、一番血筋がはっきりしている。
125 :
人間七七四年:2007/06/05(火) 19:07:02 ID:VV7VPmBL
池田秀雄、最期は四国で7万石ぐらいの大名?
最期がよく分からないんだよね。誰か知っています?
126 :
人間七七四年:2007/06/06(水) 19:44:58 ID:1szOS16g
池田って織田に山奥に追放されたひとだよね
127 :
人間七七四年:2007/06/10(日) 02:43:40 ID:YFkGQX3E
藤堂家に仕えて、のちに幕府の旗本になった、ような気がする
128 :
人間七七四年:2007/06/10(日) 02:52:00 ID:Rj1Q61Uq
>>119 > 成り上がりかもしれんが、戦国時代で1に2を争う運の良さだとおもうぞ
> どの主君につくか的確に判断している一族だろ
> まさにラッキィ池田
尾張池田わな。
摂津池田は悲惨だぞ、同じ細川氏被官で守護代家の三好家に頭押さえられて。
織田が畿内に入って来た頃は、荒木氏に実権取られてたし、
荒木の反乱のとばっちり(自業自得ではあるが)で追放だからな。
129 :
人間七七四年:2007/06/10(日) 21:43:54 ID:wWThyJEa
池田勝正は金ヶ崎の退き口での活躍が秀吉や光秀に取られてるし、踏んだり蹴ったり。
池田秀雄も朝鮮出兵で散々な目に遭って病死して子孫は旗本に没落。
ラッキーなのは尾張池田だけ。
130 :
人間七七四年:2007/08/05(日) 21:09:09 ID:aTVRh6O9
おっぱいで世に出て、チンポで枝葉を広げて栄えた大名。ある意味非常に分かりやすい
131 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 09:23:29 ID:qGyk3xDf
日本のハプスブルグ家か
132 :
人間七七四年:2007/08/08(水) 04:43:57 ID:2Rl/S0e5
輝政ってチビでほかの大名にバカにされてたとか
戦国大名もいい年こいて消防みたいなことするんだな
133 :
人間七七四年:2007/08/15(水) 19:16:46 ID:7zQgMoqL
>>132 兜を飾って背を高く見せるとか、色々やってるよなw
134 :
人間七七四年:2007/08/21(火) 16:51:55 ID:yCFnNDF2
バカにしてたのって加藤君とか福島君だしな。
石田三成にもチビ攻撃してなかったっけ。
135 :
人間七七四年:2007/09/21(金) 20:45:40 ID:Bh9liHvq
運がいいですね。
136 :
人間七七四年:2007/09/27(木) 03:01:06 ID:ppzTSM4W
>>67 織田家宿老と言っても、動かせる軍勢はかなり少ないと思うが。
四家老ってのがもう。
138 :
人間七七四年:2007/10/11(木) 01:25:57 ID:HzmBeWdw
徳川のお古をもらったから名前が残った印象しかない。
139 :
人間七七四年:2007/10/11(木) 03:09:17 ID:WoZyEWFZ
当初はもらったというより押しつけられた感が否めないかと。
最近では輝政先妻の位牌が見つかって死んだ年から
実は死別ではなく離縁させられたという見方が強いらしいし。
後妻と長男の関係が後に毒饅頭事件をでっちあげられる位
不仲だったのはこういった裏事情があったのかもな。
140 :
人間七七四年:2007/10/11(木) 04:09:03 ID:ZF/d4V21
幕府が諸侯に系図の提出を命じた。諸侯「拙者は桓武平氏〜流」「某は清和源氏〜流」と盛り上る。池田光政にも「池田殿は?」光政「何の話で御座ろうか」一同「ほれ、例の系図の」光政「あぁ、それならば林大学頭に創らせている所で御座る」一同「ワーハッハ!(こりゃ参った)」
141 :
人間七七四年:2007/10/12(金) 06:06:14 ID:VuS7GzQu
池田は結局、先祖というか家柄不明なの?
142 :
関連スレ:2007/10/17(水) 23:10:15 ID:BCrPQdLz
143 :
人間七七四年:2007/10/25(木) 02:58:35 ID:8FqvLXx5
三州吉田(現愛知県豊橋市)の者だが、
輝政が城郭整備してる最中に、関が原起きちゃうんだよな。
功績で姫路行って、あんなすごい城作ってしまう。
吉田では15万石だから、姫路城は無理でも
中途半端にでかい途中工事で投げ出された吉田城は、
未完成のまま幕末を・・・。輝政の後は譜代の5万石クラスだからなあ。
姫路城を見るたびに、複雑な思いを抱くよ。
144 :
人間七七四年:2007/10/26(金) 18:01:28 ID:bCaE9k3k
元助の名前ってどこからきているんだろ?
だれからの偏諱だ
145 :
人間七七四年:2007/10/26(金) 22:00:13 ID:wOqwDUft
>>144 「之」助が、達筆?で「元」助に誤読されて広まったみたい。
以下、wikより転載。
>元助の嫡男は由之と称しており、実際の名前は「之助」であった可能性が高い。
146 :
人間七七四年:2007/11/12(月) 14:08:39 ID:SM9eafb8
>>145 でも、二男は元信って名乗ってるから。
ちなみに元信は織田秀信と従兄弟。母親が姉妹。
147 :
人間七七四年:2008/01/12(土) 13:35:58 ID:BV8QyquM
良スレ
148 :
人間七七四年:2008/01/27(日) 17:09:00 ID:a37XKOii
結局、尾張池田氏にはろくな通字すらないってことか?
149 :
人間七七四年:2008/01/29(火) 21:27:38 ID:wMAz8Eba
尾張池田の出自には説が色々とあるけれど、どれも裏づける史料がなかったはず。だから不詳なんじゃなかったか。
ところで紀の池田は美濃と摂津にわかれたらしいが美濃の方は戦国で名前がでてこないけど滅んだのか?
150 :
人間七七四年:2008/01/31(木) 04:24:34 ID:W9Mwt22m
別に滅んじゃいないだろ。
151 :
人間七七四年:2008/02/08(金) 19:37:10 ID:wHSlOd7e
真田太平記にでてくる池田長門守が美濃じゃないのか
152 :
人間七七四年:2008/02/20(水) 14:11:07 ID:tDQxfETk
尾張池田の系譜は美濃と摂津の系譜がごっちゃになってるね。
153 :
人間七七四年:2008/02/21(木) 12:37:47 ID:HzVc8Z8k
大作先生は何代目ですか?
154 :
人間七七四年:2008/02/21(木) 22:35:56 ID:EoAYjcRG
恒興の父親が早く死んで詳しい血筋がわからなくなったんじゃない?
美濃に父親の墓があるってwikiに書いてるから摂津や美濃の池田となんらかの関係はあると思うけど。
滝川一益と従兄弟はどうなんだろ。
155 :
人間七七四年:2008/04/15(火) 19:28:38 ID:Wqfloqz4
幕末の名君・島津斉彬の母親は鳥取藩主池田氏出身だよ。
156 :
人間七七四年:2008/07/16(水) 22:54:56 ID:ZWe/AOtW
元助(之助)って名前は諱ってより通称みたいだな。
なんで恒興の息子が元助(之助)と輝政なんだろ。
通字も無いし、信長の乳兄弟なんだから一字もらったりとかなかったのかな。
157 :
人間七七四年:2008/07/25(金) 00:39:31 ID:yOPJX69/
一応、恒興の父が恒利らしいから、池田家の通字は「恒」だと思う。
でも、江戸時代の通字は「政」に変わってるw
よく分からないな、この辺りの事情は。
158 :
人間七七四年:2008/07/25(金) 03:48:51 ID:IYuo+Ij6
摂津系が政(正)だしそれに系譜を繋げたみたいだからあわせたんじゃないか?
それよりも源頼政を意識したのかもしれないけど。
159 :
人間七七四年:2008/07/25(金) 04:54:32 ID:yOPJX69/
>>158 摂津を信長からもらったのも、摂津池田氏を意識してのことだろうから納得ですな。
160 :
人間七七四年:2008/09/12(金) 11:16:51 ID:aKQOxpL+
時代は遡って光政が「いま系図を林大学に作らせております」=出自ない といっているが
仮にも恒興の母親は信長の乳母なんだから
そんじょそこらの庶民レベルよりは上の出自だろう。(美濃池田氏説はあるにはある)
摂津池田の末裔はそれこそ信長から荒木退治の功で摂津貰ったときに
「おんなじ苗字だし、向こうはメジャーだし、関係者とか言っといたほうが地元の評判よくね?」的に
言い出したんじゃないかなと。
161 :
人間七七四年:2008/09/28(日) 22:42:17 ID:ojpi3wmf
江戸時代の大名なんてみんな庶民上がりだからね。
えらそうな系図を信じてるアホ大名より、冷静な人が多いんだな。
鳥取藩主の池田定常(学者として有名)も、
「今の武家は民間から出てきて大名になった者が多いので
のその先祖はよくわからない。うちも恒利以前はわからない」
って言ってるしね。
162 :
人間七七四年:2008/09/28(日) 23:33:29 ID:+FPtfd8f
163 :
人間七七四年:2008/09/29(月) 01:50:00 ID:yDt5k0x7
>>160 秀吉近辺の大名よりはいいだろうね。前田とか浅野とか。
164 :
人間七七四年:2008/09/29(月) 01:52:55 ID:yDt5k0x7
徳川の一騎駆け上がりの譜代大名よりもいいだろうね。
そもそも江戸時代の大名は7割だか8割が織豊徳と譜代大名で
出自がいいわけないんだよ。
165 :
人間七七四年:2008/09/30(火) 22:32:23 ID:/rHQbA/M
九州や奥羽系の旧族大名は結構多く残っているが、
畿内や東海の連中はほとんどが没落しちまったからな
166 :
人間七七四年:2008/10/04(土) 17:14:51 ID:5RFGvSg0
>>163 浅野はともかく前田は小なりとも領主。
前田>>池田>>>浅野
一族合計の石高も 120対70対50くらいで同じ位置づけだがw
167 :
人間七七四年:2008/12/02(火) 10:40:09 ID:9y9rAmUj
恒興の正室は信長の弟信勝の妻だった?信時だった?
信勝だったら凄いよね、自分が殺した相手の妻を娶るって。信長の命令だけど。
168 :
人間七七四年:2008/12/13(土) 15:23:25 ID:QOl29pT8
池田勝正は結構優秀な人物だったんだな。
弟が荒木に踊らされなきゃけっこういい位置までいけたかも。
169 :
人間七七四年:2008/12/26(金) 12:39:45 ID:8I3uD8e0
>>168 優秀かどうかは知らないが、金が崎の退き口の勲功が、
秀吉やらがやったことになってるのは哀れだね。
170 :
人間七七四年:2008/12/26(金) 13:07:56 ID:N3ogKWNJ
>>166 〉前田>>池田>>>浅野
〉一族合計の石高も 120対70対50くらいで同じ位置づけだがw
尾張の小土豪だった頃の上記三氏の石高は、それぞれ何石ぐらいなの?
171 :
人間七七四年:2008/12/26(金) 23:34:17 ID:zlXYsg+y
>>168武勇には秀でてるね。信長も池田城落とすの苦労したし、桂川の戦いじゃ一騎駆けするし
172 :
人間七七四年:2009/01/09(金) 20:46:39 ID:BzQ8S222
ていうか、摂津池田って武勇の家じゃないと思う。
関西の大名らしく、文系だよ。
摂津池田は銀行業で有名。日本のメディチ家じゃないかな。
173 :
人間七七四年:2009/01/20(火) 19:38:23 ID:DlU5YdVi
足利銀行の現頭取も池田氏
174 :
人間七七四年:2009/01/24(土) 22:00:26 ID:sI+0E5+n
信長に謀反の罪で殺された弟信行(信勝が正しいらしい)の妻が、夫の死後池田恒興と再婚したと、どこかで読んだ記憶があるのだが、記録を取っておかなかったために確認できない。
誰か知っている人がいたら教えてくれ。もしこれが正しいとすると、津田信澄と池田之助、信輝は異父兄弟ということになるのだが。
本能寺直後に殺された信澄、消え去ってもおかしくないその子孫は、旗本として存続したそうだが、池田家の後ろ盾があったとすれば納得できる。
175 :
人間七七四年:
織田信澄の子孫の存続については、藤堂高虎との関係もあるんじゃないかな。
一時期高虎は信澄に仕えていたようだし、『寛政譜』にも高虎と信澄の
息子との話が載っているそうだし。