404 :
人間七七四年:2013/01/26(土) 22:16:21.31 ID:+GBIOoXh
>>402 江戸初期の弓の名人・和佐大八郎範遠が出た和佐氏は
戦国時代には中郷和佐の有力者で土橋氏や鈴木孫一に組して
敵対する岩橋の湯橋氏と対立していた(湯橋氏は根来衆威徳院の氏人)
和佐大八郎範遠の弓の師匠は佐武源大夫吉全といって
雑賀衆の剛勇として知られる佐武(佐竹)伊賀守昌長の長男
伊賀守は雑賀衆の中でも弓、鉄砲の名手として知られ
13〜17歳の頃まで根来寺の福宝院で武者修行にあけくれ
多くの荒法師と槍を交えた武勇を以って知られている
405 :
人間七七四年:2013/01/27(日) 14:36:27.72 ID:TFWmB0+T
なるほど
サンクスです
406 :
人間七七四年:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:bqgY4bZ6
鉄砲繋がりでヒストリアに雑賀衆持ってきてたが
ある意味「八重の桜」の応援番組だろう
NHK必死だなw
407 :
人間七七四年:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:1GlQv+NA
孫一は関東や東北の戦国大名に請われて
紀州を出て行った・・・
みたいなことヒストリアで言ってたが
本当なの?
408 :
人間七七四年:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:13XDUvCd
関ヶ原の合戦のあとで伊達政宗や徳川家康のもとに行って最終的に水戸家に仕えた、
という話なら聞いたことがある
409 :
人間七七四年:2013/10/07(月) 16:05:36.66 ID:8iWTD3Q1
政宗が鉄砲騎馬つくる際に、鉄砲の使い方指南したって話はあるな
雨天でも問題なく鉄砲使える技術与えたりとか
410 :
人間七七四年:2013/11/09(土) 21:46:21.27 ID:WMX96qIt
411 :
人間七七四年:2013/11/09(土) 21:48:43.57 ID:WMX96qIt
↑出ないや…
先日死去された元プロ野球コミッショナーの根来周泰氏
412 :
人間七七四年:2014/01/26(日) 00:11:04.21 ID:K1WXZiCi
413 :
人間七七四年:2014/02/02(日) 15:35:30.43 ID:UF3eQG/1
鈴木重秀が鉄砲の名手って記述されてる史料って何?
414 :
人間七七四年:2014/03/01(土) 04:37:19.36 ID:UvHyrh01
毛利の陰徳太平記かな
415 :
人間七七四年:2014/03/06(木) 04:55:45.73 ID:5A28LZC1
雑誌「歴史街道」
孫一の特集キタ――(゚∀゚)――!!
416 :
人間七七四年:2014/03/16(日) 06:55:46.73 ID:IEkqNAKg
>>415 執筆者も太田宏一、神坂次郎、鈴木真哉となかなかだな
417 :
人間七七四年:2014/03/16(日) 14:24:46.97 ID:YT//KJJs
戦国時代最大の鉄砲集団なのは間違いない
418 :
人間七七四年:2014/03/19(水) 00:54:27.31 ID:C00pQNYo
三谷幸喜氏が大ファンだったらしい
「国盗り物語」の雑賀孫市
「軍師官兵衛」にも登場チャンスあったのに
華麗にスルーされました・・・
419 :
人間七七四年:2014/04/15(火) 16:46:54.72 ID:gIoHcTN4
一番気になるのは資金力が信長より大きく劣るのに、どうやって
鉄砲や火薬を潤沢に揃えられたのかだよな。
何らかの方法で当時高額な火薬を自前生産してた可能性がある。
同盟相手の本願寺も火薬自前生産技術を確立してたし。
そして安価で製造した火薬を高値で売って儲けた金で鉄砲を
買い揃えた可能性がある。
420 :
人間七七四年:2014/04/16(水) 01:50:14.53 ID:yt/GKHlU
海運だろ
421 :
人間七七四年:2014/04/17(木) 21:15:49.86 ID:0XCuS9C3
鉄砲は自主生産
火薬原料の硫黄は仕入れ
硝石は代用品を自作
422 :
人間七七四年:2014/08/14(木) 02:47:32.59 ID:wW5QIISD
熊野水軍は瀬戸内海まで行動範囲があったとみたんだけど、雑賀水軍のテリトリーとぶつかったりしたんだろうか
423 :
人間七七四年:2014/10/26(日) 23:00:48.21 ID:e9aYr/hx
近所の根来さん家には徳川から貰ったというてる家紋が家の塀にあるんだけど意味が分からないw
雑賀衆の生き残りが根来と行動共にしていたとも言うていたよw本当かな〜www
424 :
人間七七四年:2014/10/27(月) 01:51:06.52 ID:4wd9Xrof
根来 徳川で検索しただけで色々出るじゃん、関係はあったみたいだね
425 :
人間七七四年:2014/10/29(水) 15:05:30.70 ID:8blHjQb1
根来 家紋 で検索して出る家紋と確かに違うんだけど、だからなんなん?って感じなのw
わざわざ塀に書く意味が分からないのwww自慢?w
歴史全く分からないので戦国ゲームに出てこない名前は知らないわ〜w
426 :
マジ:2014/10/31(金) 21:11:05.24 ID:g+/4lZ/H
俺の苗字は根来。ネクさんとよく呼ばれるw
427 :
人間七七四年:2014/10/31(金) 23:19:29.16 ID:Pb3jqfIt
戦国最強の鉄砲軍団(武田や上杉に勝てるとは行っていない
428 :
人間七七四年:2014/11/01(土) 03:56:11.94 ID:yW7arQiM
戦国最強の武田の騎馬隊(乗って戦ったとはいってない)
429 :
人間七七四年:2014/11/03(月) 18:43:44.73 ID:dW53t7s4
戦国最強の水軍集団(鉄甲船と戦ったとはry)
430 :
人間七七四年:2014/11/03(月) 19:54:11.57 ID:2CfkzQtx
数倍の織田軍相手に戦闘膠着まで持ち込んだんだから戦闘力はあったんだろう
信長の雑賀征伐は実質引き分けだと思う
431 :
人間七七四年:2014/11/04(火) 21:51:49.89 ID:bnpycsup
有力大名が育たずに紀北は雑賀衆で、紀南は熊野水軍ってどんだけ荒くれ者の県なんだよ
432 :
人間七七四年:2014/11/05(水) 21:05:54.39 ID:m3pzQTum
東海の海運を握れるんだから、熊の水軍とかけっこう儲かったんだろなあ
433 :
人間七七四年:2014/11/13(木) 22:17:03.18 ID:7jKBrpSS
戦国時代の雑賀とかって傭兵業ってのもしてた?
例えばの話になるけど
・金次第で多数の兵を長期契約出来た?
・同上で自国兵に鉄砲の指南を依頼で来た?
434 :
人間七七四年:2014/11/15(土) 02:26:54.79 ID:u07L2BpJ
全国の鈴木さんは関係有るのかな?まあ殆ど関係はないかw
435 :
人間七七四年:2014/11/15(土) 02:33:38.89 ID:FA8la/SC
436 :
人間七七四年:2014/11/21(金) 15:02:02.85 ID:4GnWEzNF
437 :
人間七七四年:2014/11/25(火) 17:21:24.94 ID:PhfY4Tyu
>>392 新宮堀内氏に属した国人衆で諱や逸話が残ってる人物っていますか?
信長の野望で新武将登録したいんだけど
438 :
人間七七四年:2014/12/02(火) 19:50:22.51 ID:NlEwRkUN
>>435 義昭が紀州に下って滞在したのは由良の興国寺という寺で、国人湯河氏を頼ったといわれる。
湯河氏は奉公衆を務めてきた家なのでその縁でと思われる。
話によっては更に南下して田辺は芳養の泊城に滞在したとも伝わるけれど、
(芳養は当時、湯河氏の勢力下だったという)
それは確証のある話ではないようだ。
紀州滞在中、道成寺から「道成寺縁起絵巻」を取り寄せて読んだりもしていて、
その時の花押も残されているそうな。
439 :
人間七七四年:2014/12/03(水) 14:31:08.36 ID:x1WU6rsy
根来さんはプロ野球の元コミッショナーがいたが、雑賀さんで有名人っている?
440 :
人間七七四年:2014/12/03(水) 16:08:11.67 ID:1PsQfT8i
デパートならあるな
441 :
人間七七四年:2014/12/04(木) 03:05:32.93 ID:1/f9prpw
>>433 雑賀衆の傭兵稼業の報酬は雇い先の畑(知行)や加地子(田畑の収入)
土地債権など借地権がメインの報酬である程度の縁故で敵味方につく。
現物品では刀、槍、甲冑、鞍などの武具、馬、錦など。金品は少ない
442 :
人間七七四年:2014/12/06(土) 00:25:05.95 ID:dGccGMbs
雑賀衆に熊野水軍
地理的に歴史的必然で誕生している
443 :
435:2014/12/06(土) 21:23:38.66 ID:c+KfxkXE
>>438 詳しいお話ありがとうございます。
また色々と紀伊国人についてご教授お願いします。
あと、堀内氏や湯河氏について詳しい文献とかネットサイトありましたら教えて下さい
444 :
人間七七四年:2014/12/06(土) 23:37:45.99 ID:pRkzbbom
>>442 紀北と紀南はそうだけど紀中の存在感のなさったら
445 :
人間七七四年:2014/12/07(日) 04:29:35.19 ID:2wmkS6dc
熊野水軍は紀南から伊勢南部、志摩の海賊たちの総称で
日置川の安宅氏、田辺の田辺氏(湊氏)、周参見の周参見氏、
新宮の鵜殿氏(新宮氏家臣)、尾鷲九鬼浦の九鬼氏、二鬼氏、三鬼氏、
尾鷲浦の向井氏などで構成されていた
全盛期は源平合戦の頃で、源氏系の新宮氏と平氏系の田辺氏の
熊野両別当が熊野水軍を指揮していたが
南北朝〜戦国時代になるとその支配力は弱まった
変わって台頭したのが日置の安宅氏や九鬼氏などで
安宅氏は淡路に進出し、九鬼氏は尾鷲の棟梁として
信長などに服属する
雑賀衆の中にも安宅氏、周参見氏、向井氏、湊氏の名が
見えるが彼らは熊野水軍の一族の出だろう
446 :
人間七七四年:2014/12/07(日) 05:22:25.40 ID:2wmkS6dc
新宮堀内氏は熊野三山の庶流で
一説には一介の山伏から興ったともいわれている
戦国時代の熊野は三つの大社が勢力を持ち
熊野新宮、熊野本宮、那智大社の三つを総じて
熊野三山といい、戦国時代にはそれぞれが
大きな武力を持っていた
当時熊野三山を統括し、最も力があったのは本宮で
この本宮の棟梁は新屋・芝・宮崎・滝本・矢倉・
中曽・蓑島という七家で構成され、
この七家一党を七人上綱といい、南北朝末から戦国時代まで
熊野で最も大きな勢力を持っていた
しかし、天文年間に突如堀氏氏善の父・堀内氏虎が
新宮の新宮氏の家臣として現れ、この七家に従い数々の
懐柔や代行戦争によって功績を挙げ、旧来の新宮氏を
下克上で乗っ取って新宮を治めるようになり、
次第に本宮の七人上綱もしのぐ勢力を築いて
下熊野の実質的な支配者となった
残る那智大社には那智三坊のひとつ実報院と婚姻を結び、
ほかの二つの坊院である文善坊、廊ノ坊を倒して
堀内氏は1581年に熊野三山を統一した
この三山統一の過程で堀内氏の書状の中に雑賀衆の
佐武伊賀守や湊衆の植松氏などの名が見える
このあたりでも雑賀衆の傭兵稼業は活発だった模様
447 :
人間七七四年:2014/12/07(日) 05:54:28.83 ID:2wmkS6dc
紀中亀山城の湯河(湯川)氏は戦国大名になれなかったものの
戦国時代の紀伊国内では最も勢力の大きかった在地の武家で
南北朝より金吾畠山氏の家老を代々つとめ、出自は源氏に
味方した熊野八庄司、河内守護代も勤めた家格も高い
武門の家柄といってもいい
戦国時代には十二代目の湯河直光が出るが、文武にすぐれた武将で
難しいとされていた雑賀衆や根来衆、熊野三山などの調停役を何度も
勤め、細川氏や三好氏との数度の戦いでは畠山勢の主力として、
雑賀衆・根来衆、紀伊国人衆を直接動員するほどの
力を持っていた
家臣団や被官も日高の竜神氏、泊の湊氏、旧御家人の貴志氏、
熊野水軍の安宅氏、熊野那智文善院の目良氏など強力な
国人や水軍で構成され、湯河衆として紀中一の勢力を持っていた
448 :
人間七七四年:2014/12/07(日) 06:10:52.23 ID:2wmkS6dc
>>423 天正十二年(1584)に徳川家康とよしみを結んだ
雑賀衆の棟梁であり根来衆の泉職坊の頭首でもある土橋重治が
家康の命を受け雑賀衆・根来衆ら三万の軍勢を率いて
岸和田城と大阪城を攻撃している
そのよしみで天正十三年(1585)の秀吉の紀州討伐の後
五十数家の根来衆が徳川家康に召抱えられている
名前は津田、田中、赤井、井沢といった感じだが
江戸時代に入るとほとんどが根来姓に改名した
近所の根来さんはそのとき家康に帰順した根来衆の末裔だろう
449 :
里(本籍地:長崎市。52歳):2014/12/07(日) 06:21:21.47 ID:TYx7djLq
(初めまして。おはようございます。ひとりごとですが、)私の一族も、“根来衆 ” だったのでしょうか?
和歌山市と岩出市付近に、里姓と、地名があるにはあります。
ほかに、滋賀県大津市南部、京都府木津川市加茂町、名張市蔵持町でしたか、
地名として、一応残っては、います。
奄美大島スタートみたいだが、まだつながりはわからないです。
姓氏事典(とくに太田著)を調べますと、熱田神宮の宮司さんに里姓を名乗った人が、
いたようです。
450 :
人間七七四年:2014/12/07(日) 14:21:29.72 ID:2wmkS6dc
>>449 岩出市と和歌山市の境にたしかに里という地名があるみたいですね
この辺りの地域の根来衆、雑賀衆では山口姓や藤田姓、木村姓の名が
史料に見えるのみで里姓はちょっと確認できませんでした
(調べきったわけではないですが)
ただこの里地区の地理を見ると戦国時代には日延という
交通の要衝があり、雑賀衆、根来衆、太田党の
三つの雑賀地方の勢力の境界線に位置しているので
記録に見えない小紛争は確実に起こっていた地区だと思います
奄美は一字姓が多いと聞きます
451 :
人間七七四年:2014/12/08(月) 19:02:37.64 ID:bDPMuref
>>438 芳養(はや)は紀伊湯川氏発祥の地で戦国時代には紀南一の町があったそうな
452 :
449:2014/12/13(土) 15:06:08.32 ID:RCAMDETZ
>>450 こんにちは。初めまして。ご回答、ありがとうございました。
私の父および、家族がいわゆる転勤族でありまして、なんだか忍者っぽくてですね…。
ご先祖様っていうのは、まあ、見聞を広めながら、えらい人にレポートでもしていたのかな、と。
2000年以降の新聞記事によれば、
和歌山市の里なにがし様、ガソリンスタンドで給油中?、他の車両からはねられ、
他界され、九州系の私は、大変遺憾であり、
極論ですが、“謀られたな!”と、思っております。
ご冥福を祈ります。
(右は、時代考証が必要だと思います。)奄美のお話しまでさかのぼれば、
放蕩大名・島津重豪公が、みょう字やふた文字姓を名乗ることを、
渋ったとか。 島津斉彬様は、ご立派な方だったのに。(時代考証して来ます。)
他界した私の祖父(長崎市・洋服仕立て)は、性格が良く優しすぎましたが、
どうもご先祖は、気が弱く、(夢みがちに発言するならば、)
おっしゃった紛争の仲裁のお手伝いが、精一杯だったのかもしれません。
和歌山県沿岸部の里・地名や、村≧里の全国的な傾向を検索してきます。
453 :
雑賀衆・根来衆 ご再興祈願&交通安全祈願!!!!:
2006年9月3日 狙われるのか? わたくしたち比較的温厚な里一族(根来衆非加盟か?)。
容疑者に背後組織ある場合、お恨み申しあげる。
ガソリンスタンドに飲酒暴走車、客ら死傷…和歌山
3日午後2時20分ごろ、和歌山県岩出市、
国道24号沿いのガソリンスタンド「××石油岩出バイパスサービスステーション」に、
同市金屋、警備員××章智容疑者(62)運転の乗用車が突っ込み、
ミニバイクに給油するため訪れていた客の左官業里さん(64)(同市根来)と、
同スタンドアルバイト店員の女子高校生(18)の2人をはねた。
車はさらに給油機1台をなぎ倒し、止まっていた軽トラックに衝突した。
里さんは頭を強く打ち、約6時間後に死亡、
女子高校生は倒れた給油機から漏れたガソリンに引火した火で、
右足にやけどを負うなど重傷。岩出署は、××容疑者を業務上過失傷害の現行犯で逮捕し、
同致死傷容疑に切り替えて捜査している。調べでは、××容疑者の車はスタンドの敷地に入ってから30メートル暴走、
ブレーキ痕はなかった。酒に酔っており、呼気1リットル中0・25ミリ・グラム以上のアルコール分を検出したため、
同署は道交法違反(飲酒運転)容疑についても追及する。
Yahoo!ニュースより (読売新聞) - 9月4日3時6分更新