長尾景春

このエントリーをはてなブックマークに追加
560人間七七四年:2011/06/06(月) 02:31:40.35 ID:k9EhgTuS
>>325
すげえな。
561人間七七四年:2011/06/06(月) 14:09:39.89 ID:RMBhPoKh
景春が主人公の大河ドラマになれば
関東戦国でもっとも面白い範囲がほぼ網羅できるんだよな。
正直、謙信玄の時代はもはや後片付けの消化試合に近い。
北条に至っては利根川戦域から離れた相模や伊豆が安定していてつまらん。
562人間七七四年:2011/06/07(火) 22:45:37.47 ID:3E/K6Ukl
171 :人間七七四年:2011/05/23(月) 22:58:30.72 ID:D6eiyjGv
永岡慶之助の『北条氏康』の中に年老いた長尾景春が山内上杉憲政に仕えてる描写があるけど、これは創作?

172 :人間七七四年:2011/05/23(月) 23:02:32.73 ID:1GYrxyHb
山内憲政が家督を継いだ頃には死去してたんじゃないか?

173 :人間七七四年:2011/05/24(火) 13:46:57.86 ID:V3Nl2meP
やっぱ創作かな
息子はともかく景春自身が山内の傘下に入った記述は他に見ないし

174 :人間七七四年:2011/05/24(火) 17:44:29.95 ID:AKzysEoS
甲陽軍鑑とか小田原北条記とかだと伊玄入道景春が憲政に仕えていることになってる。
軍記物の世界では景春と一盛斎長野業正が混同されている感じ。
山内上杉家中に疎い甲陽軍鑑の作者の創作だろう。
伊玄入道と長野業正が同時に登場することが多いが憲政の代には景春の子景英だって既に世を去っていたし
白井長尾氏には憲政の代の長老的存在という、この役割に該当するような人物は見当たらない。
関八州古戦録では伊玄入道の代わりに一声斎長尾景盛なる人物も出てくるがこれは長野一盛斎の名が誤って伝わったものだろう。
甲陽軍鑑では他にも厩橋長野賢忠が長尾謙忠として伝わっていてこれが他の軍記物にも影響している。

175 :人間七七四年:2011/05/24(火) 20:02:50.00 ID:AKzysEoS
↑調べてみたら白井長尾憲景も"一井斎"と称していたようだ(氏政からの書状がある)
だから一声斎景盛というのは憲景のことかな。
それでも長野業正と一緒に行動していたという点は妥当でもそれ以外については
やはり憲政の老臣伊玄の元とは考えにくいが。

182 :人間七七四年:2011/05/31(火) 09:40:58.83 ID:+rvOQ7hW
>>174
すでに景春も子の景英も孫の景誠も死んでるね。
景誠の妻は長野業正の姉で景誠が自刃したのが1529年正月で23歳。
義弟の業正が白井長尾の家督決定を主導し
総社長尾から養子として憲景を貰い、
妻は山内家宰の足利長尾から貰ったと言う複雑さ。
さらに景誠の娘は業正の嫡子に嫁ぐことになる。
憲景は謙信が死んでもまだ生存してるからなぁ。
563人間七七四年:2011/06/07(火) 23:51:24.89 ID:PCaGRQtn
景春の野望が出たら予約しちゃうよな。
山内上杉まじムカつくわー。
564人間七七四年:2011/06/08(水) 01:49:28.25 ID:x42Wrcti
シナリオ1 持氏挙兵
シナリオ2 結城合戦
シナリオ3 鎌倉府復興
シナリオ4 古河公方
シナリオ5 景春の野望
IFシナリオ 景春白井御所の変
565人間七七四年:2011/06/09(木) 09:27:02.94 ID:ln5GsNhN
追加シナリオ1 都鄙合体
追加シナリオ2 道灌暗殺
追加シナリオ3 津久井城攻防
追加IFシナリオ 天下分け目の白井関
566人間七七四年:2011/06/12(日) 12:28:36.61 ID:s38/n/wp
白井御所ってなに?
567人間七七四年:2011/06/12(日) 15:54:00.10 ID:ALhkhaTN
景春御所様
568人間七七四年:2011/06/14(火) 19:19:29.39 ID:Uh0DB7Ou
景春&資長の新・東国不双コンビが見たかった
569人間七七四年:2011/06/15(水) 07:18:56.31 ID:/FcYMtt2
>>568
両上杉と戦うんですね!わかります
570人間七七四年:2011/06/18(土) 11:10:20.40 ID:H+c0J8fq
いえ信濃守護をフルボッコします
571人間七七四年:2011/06/18(土) 19:11:01.61 ID:h/6IqD+Y
景春が反乱しなければ道灌の八面六臂の活躍もなく扇谷が山内に対抗する力も付ける事もなく早雲に付け込まれる事もなく…
とはいかないかもしれないけど本当に面白いな
572人間七七四年:2011/06/19(日) 12:31:22.41 ID:Ch0JmLUW
>>571
どうしたって古河公方との戦いは続いているんだから、景春の反乱がなくても
道灌の台頭は不可避だっただろうね。
状況は変わったかも知れないが。
573人間七七四年:2011/06/19(日) 16:03:26.75 ID:C0YbIN8x
実際、景春を祖父や父と同じく上野守護代にしてやれば
まったく問題なかった話だからね。
574人間七七四年:2011/06/19(日) 16:52:02.53 ID:zIloLb8a
執事
上野守護代
武蔵守護代

どれかか
575人間七七四年:2011/07/16(土) 00:03:25.56 ID:1mhhLTId
当時なら上野守護代の方が価値あるな
576人間七七四年:2011/07/16(土) 11:56:37.64 ID:f/wwxMmH
武蔵は実効支配している範囲が小さいからな
577人間七七四年:2011/07/16(土) 20:09:47.32 ID:Dpvaor8y
懐柔案って公式にもでたんだっけ?
道懽の提案のみ?
まあ古河公方って権門が着いてる以上、妥協する必要ないが
578人間七七四年:2011/07/18(月) 13:13:12.15 ID:247PXhTP
懐柔案は出てないんじゃないかな。
もともと白井長尾の力を削ぐ目的だったんだろうし
景春の方も山内と和睦する意志が一寸たりとも持ち合わせてないから最初から不可能だけど。
579人間七七四年:2011/07/19(火) 13:24:38.79 ID:aBggM2ID
上杉憲実の後の憲忠や房顕ら上杉当主はパッとしないし
なんか白井長尾氏も担いでるだけで彼らをあんまり大切にしてる感ないんだよね。
しかも彼らが死んだ後は越後上杉の房定も顕定を関東管領の養子にするのを拒否ってることも
白井長尾にただの操り人形にされることを危惧したからじゃないのか?
長尾景仲・景信と絶大な権力を握り上杉全軍の指導者やってたからなー景春が上杉家宰を引き継ぎ続けていたら
どっちみち警戒され道灌みたいに暗殺されてただろう。
580人間七七四年:2011/07/19(火) 13:38:20.51 ID:COF3ku9d
賢人あるを知らず 一不祥
知りて用いざる 二不祥
用いて任せざる 三不祥

太田道灌
581人間七七四年:2011/07/23(土) 05:04:52.90 ID:MsQFxZ3V
俺の母方は長雄って姓なんですよ。

戦で手柄をたてた恩賞に“雄”の字を貰い、長尾から長雄の本家となったと聞いたのですが。

長尾家に詳しい方で、この話知ってる方います?
582人間七七四年:2011/08/19(金) 21:32:40.00 ID:0R8q54gQ
聞いたことないなー。
先祖の墓があるのは長尾景仲の木像がある北群馬郡子持村?
住んでる場所もその近辺かな?
いつぐらいに雄をもらったのかな?
わからんことばかりで何とも言えないなあ。
583人間七七四年:2011/10/11(火) 20:12:38.25 ID:b16Ak0VH
雄を与える意味がわからんよね…
584人間七七四年:2011/10/11(火) 21:02:47.18 ID:S0Z/U+SV
まあ、分家が本家から別れる時微妙に漢字を変えることもあるので、そういったことがあったのかもしれん。
585人間七七四年:2011/10/13(木) 17:23:50.26 ID:f77oz6bq
長尾って結局、景勝に従って米沢に移ったんだから
母方は米沢?
足利長尾は由良氏の血筋で結局どうなったん?
586人間七七四年:2011/10/14(金) 01:16:54.52 ID:8YwVn+Vp
白井長尾→米沢藩重臣(七家騒動にも登場・赤穂事件の色部も長尾出身)
足利長尾→古河藩土井家家老
総社長尾→米沢藩?不明
587人間七七四年:2011/10/16(日) 12:57:57.51 ID:1jl+/a2q
長嶋茂雄
588人間七七四年:2011/10/26(水) 18:51:23.99 ID:xsMFpwuL
白井に行って来た。
あそこら辺って利根川と陸地の段差がシャレにならん高低差だな。
589人間七七四年:2011/11/04(金) 20:16:02.35 ID:/TIjTRaB
最強
590人間七七四年:2011/11/04(金) 21:45:26.63 ID:H5fFQzoY
>>587
それは臼井
591人間七七四年:2011/11/04(金) 22:12:18.66 ID:YcYn2fA5
総社は結局何処へ消えたのか?
592人間七七四年:2011/11/05(土) 09:35:27.89 ID:P4zm47FU
江戸幕府は長尾の統治の名残りを跡形も無く消したのである。
593人間七七四年:2011/11/05(土) 09:37:33.57 ID:fX1+ak6T
戦国末期にはとうに消えていたと思うが
594人間七七四年:2011/11/08(火) 18:46:03.25 ID:/mcd1vpP
白井長尾の人気に嫉妬とかw
595人間七七四年:2011/11/26(土) 21:31:33.39 ID:BSb1f2WA
名将長尾景信
596人間七七四年:2012/02/16(木) 21:36:44.71 ID:hjAt5Y3i
最強武将
597人間七七四年:2012/02/21(火) 20:45:19.32 ID:j80MHZ/K
為景や早雲はワシが育てた。
598人間七七四年:2012/02/23(木) 00:37:51.68 ID:utzecJGr
関東は初期のが名将揃いだよな。
599人間七七四年:2012/09/16(日) 14:19:03.22 ID:AV5MHttA
関東諸将は疲弊しまくり戦国前期にはすでに弱体化。
共倒れした典型だな。
600人間七七四年:2012/09/18(火) 07:14:33.65 ID:/2FH1V+s
当時の両上杉を相手にケンカ売ったのはすごい。
両上杉を完膚無きまでに衰退させてしまった力量は見事。
601人間七七四年:2012/12/26(水) 23:37:36.08 ID:DH+o4bGY
謙信はこの人のことどう思ってたんだろ
遥か昔の人だし意識してないか
602人間七七四年:2012/12/28(金) 09:21:49.15 ID:/VWf/rLz
戦略戦術としては後北条に影響を与えていると思う
603人間七七四年:2013/06/22(土) 11:08:58.13 ID:5xspctLN
長尾景仲・景信・景春ら三世代が
あまりにも無双しすぎて上野国が疲弊して戦国後期では空気になっちまったな。
604人間七七四年:2013/06/22(土) 20:04:55.16 ID:N3ZsTMGD
>>603
ID:5xspctLN=アスペルガーだが
戦国時代の知識も無いくせに知ったかするなキチガイ

ttp://hissi.org/read.php/sengoku/20130622/NXhzcGN0TE4.html?thread=all
605人間七七四年:2014/03/15(土) 11:30:22.78 ID:u7kM3jOb
>>603
彼らによる関東静謐事業の努力は同時に上野国の国力を挽回できないほどに消費させてしまった。
その結果、辺境の蛮族異国の凶徒北条早雲による後背地での火事場泥棒が成立した。
606人間七七四年:2014/03/18(火) 17:24:56.43 ID:YRgBgQRb
関東での戦いの本質は、高利貸し勢力との戦い
607人間七七四年:2014/09/01(月) 14:41:41.42 ID:K7IjAYGa
匿名ロケtbc上野汽車汚染漢字マナー日暮里auノリ港ディラーもろこし台形シニア下空調ラボイランマカオヨハネス豪州低空素マン国画SIM関西農米素人コンビーフひまわりyudo本場豚骨タイピングニューヨーク交際帰国アイフォン頭打ちビタミンパチスロラーメン

匿名ロケtbc上野汽車汚染漢字マナー日暮里auノリ港ディラーもろこし台形シニア下空調ラボイランマカオヨハネス豪州低空素マン国画SIM関西農米素人コンビーフひまわりyudo本場豚骨タイピングニューヨーク交際帰国アイフォン頭打ちビタミンパチスロラーメン

匿名ロケtbc上野汽車汚染漢字マナー日暮里auノリ港ディラーもろこし台形シニア下空調ラボイランマカオヨハネス豪州低空素マン国画SIM関西農米素人コンビーフひまわりyudo本場豚骨タイピングニューヨーク交際帰国アイフォン頭打ちビタミンパチスロラーメン
安物空缶ペリエ記者新潟図書館長官理曲スタンプwhoライトユーザー中国リフョームyomeリストラowner駐在員車問題駐車近代逆何つってー新宿沖縄島打ち禁止免停繁華街リコール米素人簡単レシピ対空レーザー国会コンビーフググルカンヌラーメン

商品宣伝テレビ保険帝王会長左遷転職宿題リッチストックレポート「クッ、クッククばー!」↓☆☆↓評価オタワ大阪高校デビュー二度漬け禁止国税省自社鉄工所日本富裕格差下請マイクロ工場化問題ノーバン日韓SL返却不可
608人間七七四年:2014/09/01(月) 14:43:44.90 ID:K7IjAYGa
匿名ロケtbc上野汽車汚染漢字マナー日暮里auノリ港ディラーもろこし台形シニア下空調ラボイランマカオヨハネス豪州低空素マン国画SIM関西農米素人コンビーフひまわりyudo本場豚骨タイピングニューヨーク交際帰国アイフォン頭打ちビタミンパチスロラーメン

匿名ロケtbc上野汽車汚染漢字マナー日暮里auノリ港ディラーもろこし台形シニア下空調ラボイランマカオヨハネス豪州低空素マン国画SIM関西農米素人コンビーフひまわりyudo本場豚骨タイピングニューヨーク交際帰国アイフォン頭打ちビタミンパチスロラーメン

匿名ロケtbc上野汽車汚染漢字マナー日暮里auノリ港ディラーもろこし台形シニア下空調ラボイランマカオヨハネス豪州低空素マン国画SIM関西農米素人コンビーフひまわりyudo本場豚骨タイピングニューヨーク交際帰国アイフォン頭打ちビタミンパチスロラーメン
安物空缶ペリエ記者新潟図書館長官理曲スタンプwhoライトユーザー中国リフョームyomeリストラowner駐在員車問題駐車近代逆何つってー新宿沖縄島打ち禁止免停繁華街リコール米素人簡単レシピ対空レーザー国会コンビーフググルカンヌラーメン

商品宣伝テレビ保険帝王会長左遷転職宿題リッチストックレポート「クッ、クッククばー!」↓☆☆↓評価オタワ大阪高校デビュー二度漬け禁止国税省自社鉄工所日本富裕格差下請マイクロ工場化問題ノーバン日韓SL返却不可
609人間七七四年
>>576-577
武蔵は本来鎌倉府直轄地でそのために鎌倉府ナンバー2である関東管領が守護を兼ねるという慣例があった。
その守護代となると関東管領の代理と一緒のようなものだから家宰就任のための要件に近い価値がある。
逆に長尾忠景は武蔵守護代だったから家宰になっても筋が通った訳だし、反対に道灌が景春を武蔵守護代にしようと言ったのも景春のために将来の家宰就任の手形を切ってやろうとした気配りもあった。