伊達政宗に天下の獲り方教えてやって

このエントリーをはてなブックマークに追加
384人間七七四年:2007/06/16(土) 20:43:22 ID:knzKRcR2
それはもちろん無双wwの話だよな?
385人間七七四年:2007/06/17(日) 01:07:24 ID:fCc2MeVD
伊達政宗では小田原城を落とすのは無理だな。
東北の偏狭の地で兵をかき集めたとしても当時で何万集まるだろうか?
上杉景勝と組めば可能かもしれないが、かつての関東管領上杉謙信をもってしても
落とせなかった小田原城。ましてや東北から長い遠征をして兵糧がもつとは思えん。
北条氏政の対秀吉の様に篭城されれば、東北政権のみの正宗の軍事・経済力では不可能。
あの頃は秀吉の経済力をもってやっと落城できたのみで、当時小田原城を落とせたのは秀吉のみだろ。
関東北条五代は民や兵の結束力も固く、力攻めや計略で落ちる城ではない。
当然ではあるが、京に近ければ近いほど人口も多く、その戦略や計略、軍事的にも政治的にも権力争いは熾烈となる。
京では熾烈過ぎた故に多少離れた地の信長や義元、信玄などが軍事力をつけて入っていくという形となった。
それに正宗がいかに才覚があろうと、地理的条件やチャンスに恵まれなければ天下を掌握するのは無理。
家康でも本能寺までは三河と駿河の一部で留まっていたわけで、人生常に右肩上がりになるとは限らないし、
ましてや秀吉に至っては本能寺以前は大名でもなかったわけだ。
逆に言えば、東北だからかこそ正宗はあそこまで版図拡大できたという見方ができる。
どちらにしても上杉・北条以西は激戦区となっていく為、他大名の干渉とか入るのは確実で、その駆け引きが正宗にできたかどうかということだ。
386人間七七四年:2007/06/17(日) 01:37:19 ID:xKbhPJPN

伊東上落まで読んだ
387人間七七四年:2007/06/17(日) 01:45:37 ID:QKHa61zL
持論を短くまとめるスキルは必須
388人間七七四年:2007/06/17(日) 13:20:01 ID:nMxVEKaw
遠い遠いという人は岩出山から泳いで来なさい海はひとつだ
389人間七七四年:2007/06/18(月) 11:41:46 ID:ZaGTmpzi
>>385
小田原に拘りすぎ。 北条と組んで上杉潰せばいい。 で上手く潰せれば北条と
決戦すればいい。 北条が決戦できずに篭城するようなら、調略でまわりを引き剥がして
いけばいい。 東北が拠点てのも変えればいいだけ、より関東圏に近い位置に本拠を
於けばいい。 小田原があるから大丈夫なんて思考はおかしい。 
篭城なんかに逃げ出したら、勢力としての停滞が始まってると言ってもいい。
北条がでかくなったのも、川越野戦であり国府台での勝利だろうに。

まあ政宗が小田原に拘って力押しするぐらいのアホなら、そもそも何年早く生まれようとも
天下なんて取れんだろ。
390人間七七四年:2007/06/18(月) 13:44:34 ID:KNKx60aM
そんなことは無いぞ
391人間七七四年:2007/06/18(月) 18:58:44 ID:pH3sBacv
毛利か・・。
元就の跡目が輝元じゃなく、小早川隆景だったらかなり違った結果となっただろう。
小早川隆元(輝元父子)、吉川元春、毛利隆景だったら、勿論さらに毛利家隆景の跡目は秀秋にはしないと仮定して・・。
元就の死後、信長より早く上洛するのは不可能だが、隆景が主導権を握れば、京の勢力へ干渉し、宇喜多や細川とかの結束をより強固にできただろう。
信長は上洛後には朝倉や浅井・本願寺や三好集勢力との対決に忙殺され、西国最大勢力の毛利がそこに干渉すれば、信長もかなりの譲歩をしただろう。
毛利の対信長政策は本願寺が攻められた頃ようやく本腰に入ったが(村上水軍を差し向けたり)、本来は武田が動いた時点で動くべきだった。
流石に信長も武田・毛利の東西両方から上洛されれば、降伏はまぬがれず、織田家は滅亡していただろう。
もし仮にそれが無理であっても、本能寺の時秀吉を追撃できただろうし、時間を与えてしまったために、織田家中の混乱期を秀吉にみごとに収拾する時間を与えてしまった。
東に明智・柴田・徳川がいるのに、西の毛利が動かない結果、それぞれ各個撃破されたわけだ。
隆元は関が原でも大阪城に籠もり、結局何もしなかったし、(関が原へ直接行けば、兵の士気も違ってただろうし、小早川秀秋の裏切りもなかっただろう。)
西軍勝利はほぼ確実で、今度は毛利が俄然天下を狙える位置にくる。
確実に天下を狙える機会は何度もあったが、全て動かずに好機を失っている。
毛利の領土に畿内制圧を加えれば、もはや天下に並ぶ勢力なく、天下統一できたはずだ。
392人間七七四年:2007/06/18(月) 19:07:04 ID:p6MfbtZ1
東の空に光る物体 まで読んだ。
393ソユーズ:2007/06/18(月) 20:48:37 ID:US6YUwXQ
>>391
途中から輝元と隆元がごっちゃになってるぞw
関ヶ原の時大坂城にいたのは輝元であって隆元ではないぞ。

そもそも、親秀吉派であった隆景が本能寺の変後明智とつるんで秀吉追撃などありえない。
そもそも毛利は元々親信長路線だったのに、義昭が流れ着いたから反信長派に
無理やりさせられただけで、誰が当主であろうと、武田が動いた時点では義昭は京にいるので、
ここで毛利が動くことはありえないし、武田と毛利の挟み撃ちで滅びるほど織田は弱くない。
394人間七七四年:2007/06/19(火) 02:15:04 ID:SY7eCnxN
てか>>391の世界だと、「小早川秀秋」は存在しねえww
395人間七七四年:2007/06/22(金) 11:53:23 ID:3jOZEkem
ぶっちゃけ、伊達政宗の支持率って、
渡辺 謙が演じる前から、こんなに有ったの??
396人間七七四年:2007/06/22(金) 12:46:13 ID:OOd0J7oa
無かったと思うね
397人間七七四年:2007/06/22(金) 13:58:34 ID:LTZQiBUn
僕はずっと伊達政宗のファンでした、もち今もです。
大人になって最近感じました。渡辺 謙の政宗が好きだったんだと。

もし予定通り「天と地と」で景虎を謙さんが演じていれば、
上杉ファンも多く、謙信も切れキャラのイメージだった様な気がします。
398人間七七四年:2007/06/22(金) 14:33:09 ID:pa8JfX8y
大人になって、桜田淳子の愛姫が好きになった。

399人間七七四年:2007/06/22(金) 16:23:23 ID:OOd0J7oa
俺は、後藤久美子が好きだった。
400人間七七四年:2007/06/22(金) 21:19:27 ID:LEoeQNAG
>>395
樅の木で尾上松緑、徳川家康で尾上辰之助が演じる程度の小物
401人間七七四年:2007/06/22(金) 23:12:39 ID:hT8xUmis
摺上原の両軍の動員数をみると、小田原前の伊達家の動員力はMAX4万といったところだな。
実際は小田原参陣で秒読み段階だった常陸佐竹領への出陣が延期となったが、
秀吉の北条攻めがなく武運よろしく佐竹領を編入できたとして、次の相手は誰だ?
北条と伊達は長年同盟関係にあるし、下野か?宇都宮は北条が頂くだろう。
那須は佐竹と婚姻関係にあるし真っ先に狙われそうなんだが・・・
402人間七七四年:2007/06/22(金) 23:26:19 ID:mhWGAdSU
四万?根こそぎか?
403人間七七四年:2007/06/22(金) 23:52:32 ID:hT8xUmis
>>402
摺上原では伊達方21000、蘆名・佐竹方18000。
ここから佐竹の援軍をを抜いて
摺上原後滅亡・服属した二階堂や田村・白川結城・石川などを加えるとこんなもんかなと。
404宇喜多直家信者:2007/06/23(土) 03:52:11 ID:zTxIKoR5
>>1 ぶっちゃけると運、今川義元織田信長の例もあるように…
405人間七七四年:2007/06/23(土) 05:14:33 ID:prpW+pcy
>>401
政宗じゃ佐竹は滅ぼせないよ
まずは普通に北上すると思われ
406人間七七四年:2007/06/23(土) 05:24:56 ID:p5L6aqqx
大崎、岩城の援軍もあるよ
407人間七七四年:2007/06/23(土) 05:45:50 ID:SiunqMry
ここは前向きに現宗家をなんとかしてあげよう。
408人間七七四年:2007/06/23(土) 11:57:46 ID:3vzfCKBC
>>405
政宗は常陸へ出陣準備中にに小田原の報を聞き急遽取りやめたんだし
佐竹の分国を伊達がどんどん侵略してるんで、伊達と佐竹は戦争状態じゃね。
そのまま攻めてたんじゃない?
409人間七七四年:2007/06/23(土) 13:45:21 ID:prpW+pcy
>>408
そのまま攻めていたら何?
政宗が急激に勢力を拡大できたのは、政宗個人の力量ももちろんあるが、

・稙宗以来、南奥には伊達家の血族が広く分布していること
・南奥の小大名は元来独立性が弱く、近隣の大大名(伊達・葦名・佐竹)に従属的であること
・政宗が再び伊達家の勢いを取り返したことによって、小大名たちが雪崩れをうつように再び従属していったこと

この3点を見逃してはならない。この点を踏まえて考えた場合、
常陸の佐竹氏は、かつての強敵・葦名氏と比べて次の点で優れている

・同族家臣間の結束
・当主自身の才覚
・軍勢の精強さ

よって常陸でも今までのような快進撃が続けられるとは考えにくい
410仙台藩百姓:2007/06/23(土) 20:44:16 ID:gacL8vQD
血縁で言ったら義宣も義広も政宗公の従兄弟ですお
411人間七七四年:2007/06/23(土) 20:47:21 ID:p+KgM9oE
>>409
稙宗以前から陸奥出羽の豪族はみな関係は深い
つーか稙宗は兵出して相手を屈服させてから婚姻を結びまくったから
反発多かったぞ
412人間七七四年:2007/06/23(土) 21:28:34 ID:o/Y45Kw3

子孫がネコ型のロボットを贈ってやればいいんじゃない?

ウソ800を使えば、無能な正宗でもなんとか天下取れると思うよ
413宇喜多直家信者:2007/06/23(土) 21:32:48 ID:Uji0T6gm
実際、伊達なんかが天下取ったら日本滅亡
414人間七七四年:2007/06/23(土) 21:37:15 ID:R9DERY7O
いやスペイン無敵艦隊引き込もうと画策したくらいだから、海外との貿易とかが
盛んになって、家康型の鎖国は打破。
産業革命に対応して強国化。 よってロシアと対決することもなく太平洋側からアメリカ辺りと
同盟して世界の盟主の座を争うような国になってたかもわからんね。
415人間七七四年:2007/06/23(土) 21:48:24 ID:JzgvTybn
無い無いww夢みすぎww
416宇喜多直家信者:2007/06/23(土) 22:48:52 ID:zTxIKoR5
スレと関係ないが、伊達の若造より宇喜多直家公のほうが上だな
417人間七七四年:2007/06/23(土) 23:10:54 ID:o/Y45Kw3
>>414
それってスペインにどんな利益があるの?
何が悲しくて本国の制海権を放棄して極東の田舎に
無敵艦隊を派遣せにゃならんのだ?

そんなことを本気で考えていたのなら正宗は
救いがたいアホだ。

仮にそれが実現したとしても、日本はその
無敵艦隊とやらに占領されないまでも、
見返りに国教をキリスト教にされて、
文化的に滅ぼされるだろうよ。いまの南米みたいにな
418人間七七四年:2007/06/23(土) 23:34:52 ID:tO/8cejr
以外と知られていない政宗公の戦歴 〜文禄・慶長の役〜
釜山鎮・東莱城・尚州・弾琴台突破戦
  一般的には小西・加藤等の軍勢が攻略したように扱われるが、実は
  政宗公が主導して攻略。政宗公は初戦から参加していた。
碧蹄館の戦い
  小早川・立花勢の奮戦は捏造である。作戦立案・部隊配置・兵站に
  至るまで指揮したのは政宗公その人である。
蔚山倭城の攻防
  蔚山倭城を救ったのは立花・長曾我部等の来援ではなく、実は政宗
  公の索制に明軍が翻弄されたからである。
泗川の戦い
  泗川新城で壊滅し壊走した島津勢を救って泗川古城で明軍20万を
  屠ったのは実は政宗公である。しかもその手柄を島津に譲る等、
  政宗公の器量の程がうかがえるだろう。
鳴梁海戦
  李舜臣から島津・立花勢を救ったのは天下に名高い伊達水軍である。
  この点はハッキリしておきたい。

大功を立てたにも関らず、それをすべて他の将に譲る。英雄黙して語らず。
神君政宗公らしいではないですか!


419人間七七四年:2007/06/23(土) 23:53:00 ID:JzgvTybn
つまらん。
420人間七七四年:2007/06/23(土) 23:58:05 ID:3vzfCKBC
>>409
分国として南奥に間接的影響力を持った佐竹に対し、
政宗は蘆名や二階堂といった主要大名を滅ぼし、伊達領に組み込み居城を黒川に移し、直接支配をしている。
数も劣勢でしょー。伊達家の石高は佐竹の3倍。
南郷をのぞく奥州の分国を失った佐竹の動員力は1万いないでしょ?
伊達と北条は同盟関係にあり、さらに佐竹は両家と敵対関係。
WIKIにあるように、佐竹は伊達と北条に圧迫され滅亡の危機にあったが、
秀吉の小田原攻めに救われたって見方が大勢じゃないの?
スムーズに攻め取れるとは思わんが、量の問題。
最終的な伊達の勝利をひっくり返すにはよほど幸運じゃないと難しくない?
421宇喜多直家信者:2007/06/24(日) 00:10:57 ID:FgrnJ3d0
>>419 確かに
422人間七七四年:2007/06/24(日) 00:20:25 ID:YEWFZsh1
>>420
それはともかく、WIKIをソースにするなよ
423人間七七四年:2007/06/24(日) 05:20:49 ID:vgWAlwEk
まぁ秀吉に助けられたな そうでなければ佐竹は滅んでいたな
424人間七七四年:2007/06/24(日) 07:37:49 ID:NGoGgKic
島津と伊達どちらも後ろに敵が居ないから勢力が広げやすかっただけ
蝦夷は無視してw
425人間七七四年:2007/06/24(日) 09:40:56 ID:bq4qApfA
ん?天文の乱以降四方が敵でしたよ伊達は
426人間七七四年:2007/06/24(日) 11:34:31 ID:Sl/tjlvN
以外と知られていない政宗公の戦歴 〜島原の乱〜
島原の乱勃発時、政宗公はすでに身罷っていたとされるが、捏造である。
老いてますます健康であらせられた。
原城攻略に失敗し完全に手詰まり状態になった幕府は松平信綱を総大将に
任ずるが、如何せん若輩の信綱。再び敗れれば取り返しのつかない自体に
なると憂慮した家光は自ら仙台に赴き政宗公に出陣してくれるよう土下座
して哀願した。 政宗公は悩んだ。 一揆ばらとはいえ、やむを得ず決起
した農民達を討つべきか。だが、もし今回再び敗れるような事があれば幕
府恐れるに足らずと各諸侯が叛乱するかもしれない。そうなれば今の何倍
の犠牲者が出るだろう。政宗公は出陣を決意した。
しかしさすがは政宗公である。外様が大将では幕府の立場もあるまい。あく
までも表向きは信綱が総大将である、もちろん実際に指揮したのが政宗公で
ある事は言うまでない。
427人間七七四年:2007/06/24(日) 11:35:48 ID:mbc0du1/
>>426しつこい、そしてつまらん。
428人間七七四年:2007/06/24(日) 12:00:20 ID:KDS3W5P2
勉強になりました
429人間七七四年:2007/06/24(日) 12:59:49 ID:YEWFZsh1
以外と知られていない政宗公の戦歴 〜2007年 R1裏話〜

2007年度R1開催時、政宗公はすでに身罷っていたとされるが、捏造である。
老いてますます健康であらせられた。

2006年度R1攻略に失敗し完全に手詰まり状態になったなだぎ武は自ら仙台に赴き
政宗公に台本を書いてくれるよう土下座して哀願した。政宗公は悩んだ。
 もし今回再び敗れるような事があれば、友近と破局するかもしれない。
政宗公は台本執筆を決意した。

しかしさすがは政宗公である。戦国武将が台本を執筆したとあらばなぎた武
の立場もあるまい。あく までも表向きネタを作ったのはなぎた武である。
もちろん実際に演技指導までしたのが政宗公である事は言うまでない。
430人間七七四年:2007/06/24(日) 23:08:03 ID:bhq4tU4l
>>417
無敵艦隊引きこむ話してんじゃない。
スペインに施設送ったりして、海外に対しても開放的な感じもあるから家康より
マシな国なったかもなっていうネタスレだ。 ガチで答えんなアホ。

431人間七七四年:2007/06/25(月) 20:06:37 ID:b8sDQQ6Y
>>430
オマエモナー
432人間七七四年:2007/06/27(水) 19:58:31 ID:TS7bh/2z
家康が関が原に向かった時、上杉と和睦して
江戸を攻撃すれば、なんとかなったかもな
433人間七七四年
>>432
政宗引き込めてないなら上杉討伐やらんし正則引き込めてないなら関ヶ原に転進もできん