【切支丹】天草島原の乱【吉利支丹】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西海の乱 ◆KedKMIZg5A
あれは宗教弾圧のせいだけではなかったよー
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:50:39 ID:/u6VFqZ1
戦国時代の勇将が何人か活躍しているけど、戦国なのか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:47:54 ID:Ku5hc0Pl
んにゃ、江戸時代。
某ゲームには柳生十兵衛やら服部半蔵が出てたりしたが。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:01:08 ID:Ku5hc0Pl
ごめん嘘でした
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:02:38 ID:/u6VFqZ1
天草四郎が秀頼の落胤という説についてどうぞ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:24:07 ID:ids7lcHi
年齢が本当なら秀頼に大坂城を脱出してもらわないといかんな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:25:34 ID:JwhfNEgw
島原の乱は寛永14年
家光の代だぞ
いくらなんでも戦国時代から離れすぎ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:30:54 ID:sTfwztKe
立花宗茂
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:09:45 ID:z3901X0u
鈴木重成(1588〜1653)三河武士

ttp://www.rkk.co.jp/start/shigenari/index.html

天草島原の乱に参戦した人戦国時代にギリギリ引っかかってる?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:48:56 ID:f7rpZ/dH
戦国の異端児・水野勝成も親子三代で参陣している
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:09:43 ID:YBV98SBP
島原の乱自体が江戸時代だろ
あくまでここは戦国武将板じゃなくて戦国時代板だからな
だから大坂の陣も板違いなはずだな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:27:36 ID:vGduXB2C
>>11
この乱で徳川体制が完全に固まった、と言う理解の仕方から行けば
これも入れていいと思うぞ。
13西海の乱 ◆KedKMIZg5A :2006/08/10(木) 12:45:13 ID:0UXjNPm9
時代範囲の話をされると苦しいですが…
>>12さんがこう言われていますし…

一揆衆の旗は素敵ですよ
14西海の乱 ◆KedKMIZg5A :2006/08/10(木) 12:55:27 ID:0UXjNPm9
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 02:37:46 ID:g7qHRWkb
天草財宝伝説
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:00:00 ID:dYIt7Rvg
美輪さんも加えても良いかと あの震えながら?話す二重発声はただもんじゃない
17奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2006/08/14(月) 01:56:40 ID:o2n1HPQA
フェイクを認めてはいけない。
18西海の乱 ◆KedKMIZg5A :2006/08/15(火) 16:42:07 ID:oLmbgYS5
島原はまだ日本的な風景がすると思います。
が、天草は日本ではなかなか見られないような風景です。

風土が違うと思いますよ。

そこで起きた乱、由比正雪の乱や大塩の乱とは
想像する画が違います。
19西海の乱 ◆KedKMIZg5A :2006/08/15(火) 17:07:01 ID:oLmbgYS5
とてもおかしいレスですみません
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:58:02 ID:kjuyS6JO
四郎は本当に美少年だったのだろうか?
梅毒を患っていたという記録があるし、四郎のカリスマ性を宣伝するための創作だったり?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:30:12 ID:YaJki0N3
天草四郎はただの旗印。実態は近世封建社会に乗り遅れた地侍階層の最後の反乱、と捉えるべきかと。
構図としては西南戦争に近いかも。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:16:06 ID:EkR4ObbM
この乱が平定された後、島原・天草地方はほとんど無人になったらしいな。
それから、乱を誘発した松倉勝家は藩主という身分でありながら斬首された。
切腹すら許されなかったんだな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:30:58 ID:Ugrr2300
幕府12万に農民軍3万7千、そのうち戦闘要員1万ちょっと…
たぶん死を覚悟してたんでしょうね。搾取され尽くして死ぬより、
戦って死ぬことを選んだのか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:22:23 ID:iIIRt1Ib
>>21は何か勘違いしていると思われ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:23:10 ID:iIIRt1Ib
>>20
史書等には容姿・容貌についての記載は特にないらしい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:30:51 ID:5ybNUIqa
保守
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:54:01 ID:UTyteydL
ほす
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:35:27 ID:WqCM8CzA
syuuryou
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:37:33 ID:Al8o5zAb
浮上
30名無しさん:2006/11/02(木) 01:27:55 ID:TrsD9+3/
天草四郎はゲイっぽい美少年てイメージは近世の脚本家が物語を
面白くするため考えたでたらめなもの
17歳は事実でもブサ男の可能性だってあるわけだ
何がしゲイタレントが生まれ変わりなんて基地外じみた法螺を
ふいているがふざけるなといいたい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:44:24 ID:Hj8tuUoY
汝 暗転入滅せよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:53:21 ID:SiTMwjUa
エロイムエッサイム、我は求め訴えたり
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:20:46 ID:vbfwBwnR
か〜い かいかい か〜い かいかい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:23:42 ID:987CnhuK
宮本武蔵ファンのアキレス腱
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:06:34 ID:OmUKWS/Y
むごいよな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 06:50:18 ID:XvTk6yxN
しかしなあ。
領主のすざまじい酷政もあったからなあ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:03:17 ID:DaXsqqoc
島原城、立派すぎるよな。場所とつりあってねー!
松倉重政は住民から搾取した金でフィリピンに攻め込むつもりだったとか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:07:40 ID:lNu8BoY6
台湾も取ってないのにフィリピンかよ

1570年代生まれの戦国武将の最後の合戦の場かな
39名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/09(土) 15:52:54 ID:fLvKYsZv
新説!!

島原の乱はなかった。後世の作り話!!
40西海の乱 ◆KedKMIZg5A :2006/12/17(日) 14:00:27 ID:Ko8l+ZMG
そんなバナナ
41名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/14(日) 20:11:36 ID:PtZ9B0/g
立花宗茂や細川忠興が参陣してたっけ?

>>2
戦国余談としてカテゴリー内だな。
42名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/14(日) 21:52:14 ID:GGP8InN/
幼児 子供もみな殺しなんですか!
43名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/19(金) 07:48:37 ID:GrepHjTv
鈴木重成、今知ったけどかっこよすぎ
泣けてきた
44名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/24(水) 20:24:17 ID:u5oaf22n
今日22時からNHK総合で特番!
45名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/27(土) 12:34:23 ID:LgBvCf4J
誰も「その時歴史が動いた」を見なかったのか?
46名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/28(日) 22:32:13 ID:gg0h3uzX
>>45

みたよ。
一揆軍蜂起のときのイメージ映像が一向一揆だった。
「南無阿弥陀仏」の幟をかかげて代官所を襲うキリシタン・・・

個人的に見物だったのが高千穂で発見された山田右衛門作の供述文書や隠し十字の位牌。
右衛門作って江戸で生涯を終えたと記憶してたものだから高千穂で発見されたというとこが意外だった。
47人間七七四年:2007/02/23(金) 10:23:42 ID:gNXoWz4t
【Wikipedia】ウィキペディア「島原の乱」記述鵜呑み誤答続々、試験で引用禁止に アメリカ名門大学
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1172169233/

ウィキペディア頼み、誤答続々 米大学が試験で引用禁止

 米バーモント州にある名門ミドルベリー大学の史学部が、オンラインで一定の利用者が書き込
んだり修正したりできる百科事典「ウィキペディア」を学生がテストやリポートで引用することを認
めない措置を1月に決めた。日本史の講義をもつ同大教授がテストでの共通の間違いをたどっ
たところ、ウィキペディア(英語版)の「島原の乱」(1637〜38)をめぐる記述にたどり着いたこと
が措置導入の一つのきっかけになった。

 日本史を教えるニール・ウオーターズ教授(61)は昨年12月の学期末テストで、二十数人のク
ラスで数人が島原の乱について「イエズス会が反乱勢力を支援した」と記述したことに気づいた。
「イエズス会が九州でおおっぴらに活動できる状態になかった」と不思議に思って間違いのもとを
たどったところ、ウィキペディアの「島原の乱」の項目に行き着いた。

 ウィキペディアに基づいて答案を書いたと思われる例は以前からあったという。「大変便利で、
調べごとの導入に使うことに全く異存はないが、一部の学生は書いてあることをそのまま信じてし
まう」と教授は言う。

 同大史学部では1月、「学生は自らの提供する情報の正確さに責任をもつべきで、ウィキペディ
アや同様の情報源を誤りの言い逃れにできない」として引用禁止を通知した。ドン・ワイアット学
部長によると、「同様の情報源」とはウェブ上にあって多数の人間が編集することができ、記述の
正確さが担保できない情報源を指すという。

 学生の多くは納得したが、「教員が知識を限定しようとしている」との不満も出た。他学部には広まっていないという。

 島原の乱をめぐる記述はニューヨーク・タイムズ紙がこの問題を取り上げた21日、修正された。

 ウィキペディアの創始者のジミー・ウェルズさん(40)は「慈善的に人間の知識を集める事業で
あり、ブリタニカと同様以上の質をめざして努力している。ただ、百科事典の引用は学術研究の
文書には適切でないと言い続けてきた」と話す。
48人間七七四年:2007/02/24(土) 19:54:05 ID:7WYIfjkg
とりあえず信綱は先鋒を松倉長門守勝家から細川越中守忠興に変更した。細川勢は二万三千五百だった。肥後熊本は五十四万石。数が多すぎるようだが…
49小銀玉 ◆KedKMIZg5A :2007/03/09(金) 22:14:33 ID:N0BmK4kD
というと?
50人間七七四年:2007/03/22(木) 20:46:51 ID:yNOB/XQZ
わしこそ天草四郎時貞の生まれ変わりである!
51人間七七四年:2007/03/22(木) 21:46:38 ID:ia41n2WP
知事選に立候補手続き済ませましたか?
52人間七七四年:2007/04/30(月) 23:05:49 ID:rTUH2ROD
53人間七七四年:2007/05/01(火) 08:32:29 ID:i31d3m/S
天草四郎は美少年だったというが
誰か男色相手がいたのであろうか?
54小銀玉 ◆KedKMIZg5A :2007/05/01(火) 13:20:33 ID:Vaz1h+1I
切支丹の男色はいけないのでは?
55人間七七四年:2007/05/03(木) 22:32:31 ID:DusULyUe
大河で戦国モノやるとしたらこれしかない希ガス
清正、立花、島津に限らずほぼ全大名が朝鮮出兵が絡むので難しい
キリストネタだからジャニタレは辞退する鴨
56人間七七四年:2007/05/04(金) 03:38:14 ID:/Kix/cmu
切支丹の間でも男色は極めて盛んであったぞ!
57小銀玉 ◆KedKMIZg5A :2007/05/10(木) 09:58:57 ID:veJFZmyX
>>56

ほー、それはしらなんだ。
ソースとかあったら教えてほしい
58人間七七四年:2007/06/21(木) 10:36:55 ID:iar2uypb
参戦したかつての戦国野郎って、どの位いたの?
59ザビエル( ゜ゝ゜)つ†:2007/06/21(木) 18:33:09 ID:w5zI94mS
>>56 聖書嫁
60小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2007/06/21(木) 21:34:05 ID:SbYGGh3u
* 幕府派遣軍
o 上使 板倉重昌 800
o 上使 松平信綱 1500
o 副使 戸田氏鉄 2500

* 諸大名
o 備後福山藩水野勝成・水野勝俊 5600
o 筑前福岡藩黒田忠之 18000
o 筑後久留米藩有馬豊氏 8300
o 同柳河藩立花宗茂 5500
o 肥前島原藩松倉勝家 2500
o 同唐津藩寺沢堅高 7570
o 同佐賀藩鍋島勝茂 35000
o 肥後熊本藩細川忠利 23500
o 日向延岡藩有馬直純(有馬晴信の子) 3300
o 豊前小倉藩小笠原忠真 6000
o 同中津藩小笠原長次 2500
o 豊後高田藩松平重直 1500
o 薩摩鹿児島藩山田有栄(島津家家臣) 1000
o そのほか 800

総計 12万5800人(上使板倉重昌以下死者1900 負傷11000)
61人間七七四年:2007/06/22(金) 00:49:49 ID:zVufaajG
>>60
>o 筑後久留米藩有馬豊氏 8300
>o 同柳河藩立花宗茂 5500
>o 同佐賀藩鍋島勝茂 35000
>o 薩摩鹿児島藩山田有栄(島津家家臣) 1000

それなりに実戦の経験があるな。
62人間七七四年:2007/07/09(月) 19:50:51 ID:7pPtnuVf
天草四郎については女性説も出てるな
=今年熊本県天草地方の自治体(上天草氏・天草氏・天草郡苓北町)と
宇土市(一時的ではあるが、天草四郎は現在の宇土市旭町江部の方で生活していたそうだ)でミュージカルをするとのこと
63人間七七四年:2007/07/09(月) 21:26:27 ID:/N/EdCeD
信長並に一揆の連中殺しているじゃん
64人間七七四年:2007/07/20(金) 04:33:41 ID:gxoD0PJH
天草四郎が、甘ったれゲイを一喝!!!!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1184872770/l50
65人間七七四年:2007/08/16(木) 00:51:33 ID:SWuYPOyk
宮本武蔵が情けなさすぎる
66人間七七四年:2007/08/27(月) 22:15:36 ID:5U6SbxxU
>>60
小身の板倉の指揮では、誰も従わないだろうね。
67人間七七四年:2007/08/27(月) 22:51:40 ID:LO4JGQh1
佐賀藩とか三万五千だって?
細川家も二万三千、黒田家も一万八千の兵。

十分大軍じゃないか。こんなに動員力あるんか。
68小銀玉 ◆KedKMIZg5A :2007/09/17(月) 10:47:36 ID:rPluCe4l
誇称だろ、きっと。
69人間七七四年:2007/10/04(木) 14:02:39 ID:yZaMzb+y
>>67-68
禄にあぶれた浪人が臨時で加わっていたこと多数。
70小銀玉 ◆KedKMIZg5A :2007/10/05(金) 09:36:38 ID:BDeAVJtc
ほー
それはしらなんだ
71人間七七四年:2007/10/06(土) 07:07:38 ID:0G+g1VUF
戦峰大将は、はじめ松倉長門守勝家→細川越中守忠利
72人間七七四年:2007/10/11(木) 19:31:03 ID:jfa4EL+i
>>65
しかたないだろう、武蔵は生まれるのが15年位遅すぎた…。ロートルは死なぬただ去りゆくのみ。
73人間七七四年:2007/11/16(金) 09:15:35 ID:5QLXOBGN
ろくな戦闘指揮経験がない小身・板倉の命令に誰も従わなかったらしいな……。
74人間七七四年:2007/12/15(土) 11:00:28 ID:HZVgDYAO
>>25
『―当年御令十五才、容顔美麗ニシテ此ノ・・・』(耶蘇天誅記)
75人間七七四年:2008/01/06(日) 00:17:49 ID:GxEYxRMI
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1188093163/
福岡の国家公務淫乱女 筑紫丘&ルートQ臭大OG 太宰府在住
76小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2008/01/13(日) 00:57:50 ID:vqhy+2SQ
>>75

他でやれ
77人間七七四年:2008/02/16(土) 15:17:36 ID:ASkxBpex
原城って、そんなに堅固な所だったのかい?
78小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2008/02/18(月) 00:17:06 ID:6lZp5d7k
そうだな、割と堅固かもしれない。一部が海に接しているからな
79人間七七四年:2008/02/18(月) 00:30:54 ID:7YjtIFuI
海側が断崖絶壁だと補給はどうしてたんだろ?
南蛮から援軍が来ると信じてて、特に考えて無かったんだろうか?
80人間七七四年:2008/02/18(月) 00:36:03 ID:TtPgODFR
神がパンでも恵んでくれるとでも思ってたんだろ。
81小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2008/02/18(月) 00:57:12 ID:6lZp5d7k
補給はほとんど考えてないだろ。

だから幕府側が最終的に持久戦に持ち込んだだろ
82人間七七四年:2008/02/18(月) 01:41:48 ID:yLHHfUkr
俺的に戦国時代は応仁の乱〜島原の乱だなウン
83人間七七四年:2008/02/18(月) 01:52:22 ID:7YjtIFuI
>>81
偶発的な乱?だから、まあ当然か。

この乱って本願寺みたいな武装集団じゃなくて、
江戸時代の百姓一揆に近い素人が集まった集団だったの?
有馬家や小西家の遺臣も加わっていたらしいけど、基本は素人ばかり?
84人間七七四年:2008/02/18(月) 04:08:18 ID:0XaJuy6p
鍋島35000とか細川23000とか嘘だろ?
養えないだろ
あと単独でそんなに賦役課すか?
外様だし地の理もあるのに危険過ぎる
85kogindama:2008/02/18(月) 23:18:26 ID:hMH+5sh3
>>83

軍の指揮は基本的に浪人だが、軍の構成人員の大半は一般人
86人間七七四年:2008/02/25(月) 22:31:53 ID:25iFppC4
とはいえ鉄砲と弾薬と要塞が揃ってるから、攻撃側からすればかなりの脅威

島原城の展示品の中に、幕府軍に加わったなんとかと言う寺の住職が使った薙刀があった。
キリシタンに恨みのある坊さんで、一揆軍に単身突撃して大暴れしたとか
87小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2008/02/25(月) 23:42:34 ID:T0idU4wm
脅威だから伊豆は包囲戦にしたのだろうよ。

とはいえ、とか人のレスの揚げ足とりのようなレスするんじゃねーよ、ヴぉけ。
脅威ではないとか一言も書いてねーだろうが
88人間七七四年:2008/02/26(火) 19:40:09 ID:hhog7iaZ
>>87
悪し様に取るなや。こっちも事実を述べただけだ
89kogindama:2008/02/26(火) 19:44:08 ID:V+aIwleq
じゃあ、悪し様にとられるような言い方するな
90人間七七四年:2008/02/26(火) 22:33:33 ID:hhog7iaZ
どうした?カルシウム足りてないのか。成長期は牛乳飲むといいぞ
91kogindama:2008/02/26(火) 22:35:15 ID:V+aIwleq
・・・がっかりだな。
その程度の返ししかできないとは。

やはり戦国板はこの程度か
92人間七七四年:2008/02/26(火) 22:47:53 ID:vJlj83qZ
そういや、幕府がオランダ船に原城への砲撃をさせてたらしいね。
93kogindama:2008/02/26(火) 22:55:37 ID:V+aIwleq
そのようだな。

よう知らんが、幕府がオランダに依頼したけど、結果はかんばしくなかった様子

だったはず
94人間七七四年:2008/02/27(水) 20:51:45 ID:6lxnVim7
一揆側の士気崩壊も狙いだったろうな>砲撃
キリシタンとしては、心のよりどころである南蛮船から攻撃されたらショックはでかい。
(実際はオランダは新教国だから敵側だったのだが)
ちなみに砲撃は幕府側も海上から試みているが、
崖の上にある原城には当てられなかったようだ。
95人間七七四年:2008/02/28(木) 01:32:26 ID:hIbJpgZ9
島原の乱のハリウッド映画があるそうなんだが
96小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2008/02/28(木) 01:37:02 ID:uqZot4Ty
まじっすか
97人間七七四年:2008/02/29(金) 21:40:09 ID:VBtsluze
これか…
http://www.varietyjapan.com/news/business/u3eqp3000001yjoh.html
激しくラストサムライの悪寒
98kogindama:2008/03/02(日) 13:55:06 ID:VYlusImI
全くの別物と理解したほうがよい感じ
99人間七七四年:2008/03/03(月) 21:43:32 ID:DP6FpL+e
宮本クサシは出るんじゃろうか?
100人間七七四年:2008/03/05(水) 21:43:27 ID:0qdNHcqw
>>95
>>97
娯楽映画なので、あまり多くを期待しないでおく。
101人間七七四年:2008/03/08(土) 01:40:47 ID:WOxp1kCP
なぜか未来から米軍がタイムスリップして幕府軍壊滅、
そしてUSA!USA!と農民達が歓呼の声で迎える。
102kogindama:2008/03/10(月) 15:47:37 ID:0VfrVjLO
純正キリシタンは天草地方のキリシタンをどう思っているのだろうかね。

やっぱり異端的に見てるような気もするが。
103人間七七四年:2008/03/15(土) 16:49:34 ID:6eU/hiVg
天草ノ智トカキ天草次郎
104人間七七四年:2008/05/04(日) 00:19:13 ID:ui5V3N7V
この動画に出てくる島原の乱碑、全部わかるかな?
http://jp.youtube.com/watch?v=YvTAKsSdN_8
105人間七七四年:2008/05/09(金) 18:35:13 ID:5I/ITwEY
最近天草四郎時貞についてはこういう説があるらしい

1.豊臣秀頼の実子である=秀頼は実は大坂夏の陣の後生き長らえ、熊本城の本丸御殿内の『昭君の間』にかくまわれ、側室の女性との間に生まれたのが天草四郎
2.男装した女性である=本名は『益田志乃』
106人間七七四年:2008/05/18(日) 22:16:21 ID:OJK9O8z8
佐賀藩主鍋島光茂…三万五千
肥後藩主細川忠利…二万四千
福岡藩主黒田忠之…一万八千
107人間七七四年:2008/05/31(土) 02:25:41 ID:SWxnasLG
>>105「島原の乱」については詳しくないですが、
先日のテレ東の日本史番組やその他番組で見た事あります。

秀吉の正室ねねの子孫に代々伝えられてる事
秀頼は落城のとき、抜け道から舟で川へ脱出して鹿児島で保護された。
墓も現地にある。寺じゃなくて個人の家の庭に。

幕府軍の昔の文書に天草四郎は秀頼の子という記述があり、豊臣家根絶やしの
意味もこめて思い切り壊滅させた。

天草四郎は、秀吉、秀頼に似てないが秀頼母方(お市の方や淀殿)の血が強いのだろう。

天草四郎含め1万人程は島原城の下に作った抜け道(海が目の前で潮の流れが速いから
逃げおおせた)から脱出し、ルソン(フィリピン)へ渡ったという。
(TVでは母親が捕まって四郎はルソンへ逃げたとか告白してた。あと文書も出てきた。)

番組でその抜け穴に入っていたけど、いかにも人工的に作った地下通路で
ろうそくをたてるための穴まで作ってある。
何年か前に地面が陥没したのはそこが地下通路であったという証明ではないか。

ルソンには当時、先にキリシタンで島流し?になった大名(豊臣側)が作った
日本人村があり、そこに居ついたらしい。

現地の教会に「hideyoshi」などの記述のある昔の文献が残っている。
108人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/03(火) 09:58:37 ID:sgJtyApv
農民が3万もころされちゃったら天草、島原の農民なんてほとんどいなくなったのかな?

今、天草島原に住んでる人たちは乱後の移住者の子孫?
109人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/04(水) 04:42:34 ID:RNmd0XYi
だろうね。乱後も統治に相当手こずったみたいだからな
しかし石高半分を訴えて切腹するとはなんという漢気
110人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/05(木) 02:53:33 ID:oB1uQSp2
島原は農民がいなくなってしまったから、移住を奨励したらしいがあまりうまくいきませんでした。幕府は、仏高力こと、高力左近大夫隆長を5万石格で封じたが、除封改易となる
111小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2008/06/06(金) 13:43:45 ID:7FtaA47K
結局は直轄になったはず
112人間七七四年:2008/07/26(土) 23:40:45 ID:UPG2w4re
独自の宗教を守っている人がいると聞いたが、どういう感じなのかね?
113小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2008/07/27(日) 00:15:27 ID:8qLeOmWN
独自の宗教を守っている人がいるかどうかは知らんが
いわゆる天草のキリシタンが信仰していたのはキリスト教とは言いがたいものであったそうな。

キリスト教と仏教あるいは神道との折衷だった様子。
114人間七七四年:2008/08/12(火) 02:24:23 ID:64upw9WW
南目(半島南部)の方は皆移民の子孫だね。

名字やら方言やらで、ご先祖様の出身地が大体解る。
115人間七七四年:2008/08/12(火) 06:31:40 ID:PPLX9RAZ
調べても良くわからないんだけど、参陣してた立花宗茂って何してたの?
116人間七七四年:2008/08/13(水) 10:58:21 ID:/tY91wmo
生ける軍神として幕府軍の士気鼓舞くらい?
117人間七七四年:2008/08/16(土) 00:18:25 ID:YEfBBzep
戦乱の日本○ 26号天草四郎、は買いでしょうか?

取り寄せないと見られない・・・
118小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2008/08/17(日) 06:38:28 ID:Nek+5RA3
>>117

580円なら買ってみてもいいかもしれないと思うが
どうせ金出すなら

西海の乱と天草四郎 \2000

を買ったほうがいいと思う。
119小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2008/08/17(日) 06:41:26 ID:Nek+5RA3
>>115

ここで聞いたみたら、ええと思う。
立花くんはいろいろしているはずだしな
120117:2008/08/18(月) 00:32:05 ID:GxLzY3t/
>>118

ありがとう!
両方買ってみようと思います。
121人間七七四年:2008/08/26(火) 17:44:18 ID:9IgRUAb4
>>114
方言じゃわからんと思うけどなぁ・・・。
122人間七七四年:2008/08/30(土) 13:59:11 ID:5UX2amDt
島原の乱は宗教戦争にあらず。
宗教戦争だと言って歴史を捏造しようとする動きに気をつけろ!!
123人間七七四年:2008/08/31(日) 11:54:21 ID:nIBYIMWk
江戸幕府は宗教戦争にしたかったらしいね
124人間七七四年:2008/08/31(日) 21:27:55 ID:dSdDUQj9
バチカンは殉教者としてどころかキリスト教徒とすら認めてないしね
125人間七七四年:2008/09/01(月) 19:57:31 ID:OqZOmtq7
実際キリスト教徒じゃ無いのがほとんどだしな。
126人間七七四年:2008/09/02(火) 19:07:56 ID:OJV/33sr
司祭がいなくて洗礼自体が行えなかったからね
127人間七七四年:2008/09/05(金) 15:59:21 ID:pkMeJIpz
篭城する前に、キリスト教を信じない人や村に大規模な攻撃加えている。
キリスト教を信じないと殺すと脅して、無理やり篭城に引き込んだりもしている。

こんな連中に攻撃する事を宗教弾圧とは、ちゃんちゃらおかしい。
128人間七七四年:2008/09/23(火) 16:33:11 ID:Ln671rse
切支丹というのはキリスト教のことではない。当時来訪した宣教師、パードレ
(伴天連)のなかに医療宣教師というのがいた。その者が信者に当時欧州で使われていた
アヘンチンキという薬を鎮痛解熱に使った。神国日本の医療界ではアヘンは厳禁だった。
 四「肢」五体を「切」る、すなわち外科手術と「丹」これは当時薬の末尾、今は剤を
使う。それを神国日本に持ち込んだので「邪法」すなわち「邪」な治療「法」だ
ということで施薬院(当時の厚生省)は禁止した。
 それに従わない者が徒党を組み騒ぎあばれたので幕府は軍を差し向け治安維持を
図った。それでバチカンも認めない。
129人間七七四年:2008/09/26(金) 00:45:49 ID:f/14i87/
近所の神社に絵馬が有るんだけど。
内容は某武将の原城での奮戦。
それ見ると敵方(一揆勢)の馬印は瓢箪を描いてある。
やっぱり天草四郎は豊臣秀頼かな
130人間七七四年:2008/09/26(金) 06:54:59 ID:ckE7kJVQ
秀頼の息子だろ
131小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2008/09/26(金) 19:52:14 ID:2H5+Zabh
出星前夜は小説だが、おもしろいかもしれない。

文庫になったら買おうとおもふ
132人間七七四年:2008/10/31(金) 01:56:05 ID:R9UCzfC6
島原の乱は動画もあるな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5098842
133小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2008/11/20(木) 19:38:27 ID:PtOWSyn7
図書カードがあったので出星前夜を買った。

読んでいる最中
134小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2008/11/26(水) 20:10:10 ID:6PJpxJQC
いやいや、これは名作だ
135人間七七四年:2009/01/22(木) 16:30:56 ID:b9jGJBLp
天草四郎出生の地でもある熊本県上天草市大矢野町の商店街に『四郎スタンプ』というシールがあり、
50枚に1枚の割り合いで付いて来て442枚集めると500円分の商品券になるなどの特典がある
136135:2009/01/23(金) 17:15:22 ID:vLOQtgXK
×50枚→○50円
すまん
137小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2009/01/23(金) 19:11:52 ID:lbOD2gkV
なぜ442枚なのか?
138人間七七四年:2009/02/24(火) 23:39:17 ID:DSRRgf+4
原城には抜け穴がある
139人間七七四年:2009/04/04(土) 16:25:03 ID:qoUemBQ3
『出星前夜』読了
読み物としての面白さと同時に、納得できる内容でした。
140小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2009/04/04(土) 18:21:29 ID:p1KZ/C6P
漏れ以外にも読んだ香具師がいて
少しホッとしたw
141人間七七四年:2009/04/10(金) 15:13:32 ID:m9nS1hoV
>>139-140
kwsk
142人間七七四年:2009/04/20(月) 11:45:54 ID:xd/RokHa
出星前夜  でぼ、、、、
143人間七七四年:2009/05/15(金) 17:05:44 ID:h++ChGRT
>>138
原城で一揆勢が皆殺しにされたという定説自体が
本当は疑わしいからね。
佐賀藩が抜け駆けに見せかけて一揆勢を助け出した、
という疑惑があるし。
144人間七七四年:2009/06/05(金) 19:34:22 ID:xhs0EeOI
一気!一気!一揆!
145人間七七四年:2009/06/05(金) 23:54:29 ID:xRf/q5Sq
>>144
とんねるず乙
146人間七七四年:2009/06/06(土) 19:23:41 ID:8ni2zY59
この辺だと戦国以来の火力偏重の流れが行くとこまで行ってるから
攻城に後世の要塞攻略戦の萌芽を感じさせる部分があったりして面白い
147人間七七四年:2009/06/27(土) 15:13:43 ID:qaqwMPfu
関連スレ

六チンの乱を語る
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1246072639/l50
148人間七七四年:2009/06/27(土) 22:52:38 ID:akgz2Xp6
九州街道ものがたりで木山弾正特集したらしいやないか
観たかった
149人間七七四年:2009/07/21(火) 15:41:46 ID:RHvN5fg1
>>148
同じく九州街道ものがたりで天草島原の乱の後の天草について語られた回があった
天草は天領となり、初代の代官・鈴木重成は石高の訂正を申し出たという話だった
150人間七七四年:2009/07/21(火) 17:09:53 ID:Dszo3c0Z
>>149
鈴木重成の話しだったのか・・・見たかった。

飯嶋和一。次は、三河の武将の話し。って噂があるから、
鈴木親子にスポット当ててくれると期待している
151人間七七四年:2009/09/13(日) 18:59:03 ID:ppsjpu2X
このスレ1000まで行くのに10年掛かるぞw
152人間七七四年:2009/09/13(日) 19:23:23 ID:FT1o+WwU
今籠城している者達は・・
153人間七七四年:2009/09/13(日) 21:03:26 ID:Mt7O2YBu
来世の友達となりましょう…。

レスがあるのをみてちょっと涙ちょちょ切れたんだせ。
154人間七七四年:2009/09/13(日) 21:48:02 ID:FT1o+WwU
そんな泣きながらレスしてくれたお前に悪いが、

これは後に面白い事言ってくれるかな・・書いた、

完全なネタ振りだったのだよ・・スマソ
155人間七七四年:2009/09/13(日) 22:49:17 ID:Mt7O2YBu
>>154
…えろうすんませんorz
わりかし真面目話が続いていたからついやってもうたorz

ちょっと籠城してきます…λ
156人間七七四年:2009/09/14(月) 18:06:06 ID:OIg1fzWF
>>143
佐賀藩は一揆勢の生き残りを自領民に組み込んだのん?
157人間七七四年:2009/09/14(月) 22:03:04 ID:spKp+fUf
>>155
もう原城は陥落しちまってるよ
158人間七七四年:2009/09/15(火) 20:42:18 ID:uqr99QBv
皆、御花に来いや
宗茂タソの鎧兜があるよ
159人間七七四年:2009/09/15(火) 22:26:22 ID:tKDSG4of
ごめん、俺千葉県なんだ。
160人間七七四年:2009/09/16(水) 18:02:10 ID:LIpEqqAY
カンナ ー天草の神兵ー 高田崇史著 読んでみたら?
161人間七七四年:2009/09/18(金) 01:42:08 ID:GcL7G9rO
原城陥落してたので戻ってきますた…λ
ところで、天草四郎の首塚が戦前まで長崎にあったという話を
聞いたことがあるのですが、現在のどの辺りか分かる方はいらっしゃいますか?
何もなくても傍を訪れてみたいです。
162人間七七四年:2009/09/19(土) 01:41:31 ID:2TuS7C5i
出星前夜って読んだ人いる????
気になってるのだが。
163人間七七四年:2009/09/19(土) 09:12:12 ID:kjzl6jZX
>>162
ちょっと前だけど読んだよ
164人間七七四年:2009/09/19(土) 17:05:01 ID:1E8U8yUw
感動した?
2000円は高いな〜
165人間七七四年:2009/09/22(火) 10:35:00 ID:pEn4cVIc
>>164
遅くなりました。

感動という部分もありましたが・・・
読み応えがあった。っていう感じでした。
自分は、ぐいぐい引き込まれました。
※あと、これを読んだ後で、黄金旅風を読むと繋がりがあって面白いです。

自分は、図書館で借りて読んだのですが
買う価値はあると思いました。
166小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2009/09/27(日) 21:52:38 ID:5hVLN6uu
>>141
遅くなりもした。

もちのろんのことifものだが

その背景にしっかりと史実?というか
事実が練りこまれていると思ふ。

物語は鬼塚監物と寿安という人物を中心に話が展開されている・・・はず

この二人のスタンスが乱を通して入れかわる感じで
そこがおもしろい

読了感は何かせつない

って感じですた。

つたないですが以上です。
167人間七七四年:2009/09/27(日) 22:41:02 ID:/zu4ZTGt
>>166
ありがとうございました。購入の参考にします。
168人間七七四年:2009/10/02(金) 23:44:26 ID:fGP89mD4
http://www.gamecity.ne.jp/musoumrsp/
真・三國無双 MULTI RAID Special
メジャーからマイナーまで!あの戦国武将を使える、ゲーム初心者でも楽しめる爽快感あるメジャータイトルがPS3でついに発売!
169人間七七四年:2009/10/14(水) 23:09:41 ID:mi3AS7X8
松倉重政って四万石で動員兵力1000人くらいでしょ。
なのに仏郎機砲80門、大筒100挺、鉄砲1000挺って
とんでもない火力持ってたらしいけど
本気でルソン遠征するつもりだったのかな?
ルソンのスペイン総督府の兵力はどの程度だったんだろう。
170人間七七四年:2009/10/27(火) 16:56:05 ID:QEBcHNOQ
>>169
その無茶な火力が島原天草一揆のきっかけの一つなわけで。
いずれにしても人間的に微妙な人物であることは間違いあるまいて…。
171人間七七四年:2009/11/17(火) 07:59:37 ID:PPGayF49
そろそろ総攻めに移る頃合いぞ!ニヤニヤ
172人間七七四年:2009/11/17(火) 08:45:36 ID:012YMcbw
天草四郎=豊臣秀頼
これ常識な!
173人間七七四年:2009/11/17(火) 09:32:51 ID:BT7xjPq/
「街道をゆく 島原・天草の諸道」ではもうボロクソな批判されようですよ>松倉
174小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2009/11/17(火) 19:25:09 ID:SVA4LNXU
へー、今度読んでみよう
175人間七七四年:2009/11/21(土) 02:29:53 ID:LIP6cTrm
>>172
どっかで、明石内記説を聞いた
176人間七七四年:2009/11/21(土) 04:34:10 ID:/pn2tFW5
花の様な秀頼様を鬼の様なる真田が連れて退きも退いたり加護島に
177人間七七四年:2009/11/21(土) 09:39:29 ID:8wieW4SW
この前、原城周辺を歩いたら骨があった
178人間七七四年:2009/12/14(月) 20:11:17 ID:SxoH9yxX
このスレ落ちないから不思議
179人間七七四年:2009/12/14(月) 23:53:25 ID:YaEnscLg
>>178
デウス様の御加護でごわす
180人間七七四年:2009/12/18(金) 10:34:43 ID:+KnLqQFE
浅見雅一氏の「キリシタン時代の偶像崇拝」によると、キリスト教が禁教となったのは
イエズス会などの外国人宣教師の行動の結果ではなく(彼らはむしろ権力との妥協を
望んでいた)、日本人の信徒の中に、キリストや聖人気取りで、何かと言うと殉教したがる
連中が続出したので、権力の側がほとほと手を焼いてこれを禁止したそうな。
だから「キリシタン弾圧」なるものは、処刑よりも「棄教」させる事を重視したらしい。

外国からの侵略云々より、過激化しやすい日本人信徒達が一番の問題だったんだと。
181人間七七四年:2009/12/22(火) 17:37:58 ID:Dyh410JT
>>180
なるほど…、勉強になりますな。
182人間七七四年:2009/12/22(火) 23:53:55 ID:zH5D5scA
1日に二レスの記録です!
183人間七七四年:2009/12/24(木) 14:28:22 ID:wl5es4RO
方言のバッテンはバテレンから?
184人間七七四年:2009/12/24(木) 23:51:19 ID:UUjzLYSp
バッテンは「ば(助詞)」+「とて(助詞)」ではないか。
「〜すればとしても」の意味。
英語の「but then」の説があるが
英語が近世以前の日本語に影響を与えたとは考え辛い。
185人間七七四年:2009/12/25(金) 11:39:40 ID:cjbMjRiO
>>180
がせねた。中世以来、カトリックでは苦行と殉教を最高の聖なる行為とみなしていた。
それを日本で奨励したのが事実。
その後そういう考え方はカトリックでは後退した。
186人間七七四年:2009/12/25(金) 13:00:05 ID:rFVNRCcP
>>185
なるほど、今度こそ勉強になりました。
187人間七七四年:2009/12/26(土) 00:29:25 ID:ldrzYcxj
原城
大将は天草四郎太夫判官時貞、本丸に上着す。附随の者は芦塚忠左衛門・渡邊傳兵衛
赤星主膳・馬場休意・會津宗印・同右京允・毛利平左衛門・林七左衛門・松竹勘右衛門
三宅治郎右衛門・久田七郎右衛門・泰村休次・折田杢之丞
本丸口 山田右衛門佐・大浦四郎兵衛、他二千余人
二の丸 千束善右衛門・上総助右衛門・同三平・戸島総右衛門、他五千二百人
二の丸出丸 岡崎刑部、他五百人
三の丸 大江源右衛門・布津村吉蔵・堂崎対馬頭・有馬久右衛門、他二千五百人
三の丸出丸 有馬掃部、他五百余人
大江口 大矢野三左衛門、他一千四百人
江尻口 蓑村右兵衛・木場作右衛門安徳、他六百余人。
田尻口 深江次右衛門、他五百余人
予備 大矢野松右余門・山下善左衛門、他二千余人
188人間七七四年:2010/01/31(日) 23:06:42 ID:09rkE+O5
南京大虐殺にしてもそうだけどさ、彼らは相手の国民性を無視して
自分たちの経験・体験を通して話をでっちあげるから
ある意味でわかりやすいよね。

参考文献:
ムーア人追放の長い戦いで情け容赦無くなっていたスペイン人は
インディオを苛烈に扱った。しかし、広大な地域を植民地化するあたっては、
一貫した方法をやり通す。

スペイン人に続いて新世界にやってきたイギリス人達は、
その両方の特徴に気付いている。エリザベス朝時代の
批評家ジョン・フッカーは、スペイン人の残虐さを次の様に残していた。

『人間とは思えぬ冷酷さで彼等は、裸の従順な人々を征服した。
宗教のためでも国家建設のためでもなく金儲けのために人々を狩りだし、
この上なく残虐に虐げ、とても人間とは思えぬ所業で火炙りにして焼き殺す。
彼等の歴史にもこれは、明らかである。』それと同時にイギリス人達は、
『スペイン人の勤勉と骨折り、あれだけ多くの船を用意する並外れた
費用・・・・全てを征服するための絶え間無い補給、あれほど高度で
困難なものごとを実行する活発で不屈の精神、そしてもう一つ、
殖民への固い決意』を称賛している。
189人間七七四年:2010/01/31(日) 23:17:41 ID:09rkE+O5
”日本人が宣教恩師やその協力者 もくしくは奉仕者と 
といささかでも関係をもつこと。ことに彼らに宿を貸すことは厳禁され、
これを犯したものは火炙り 財産は没収された。
おなじ刑罰は 訴人を除く罪人の妻子とその家の近所の両隣り
五軒におよぶのであった。”

ーーーーーー
 
スペイン国王フェルナンドは1509年の勅命で次の様に言い渡した。
もしもインディオが人民に降伏しなければ 『我は、我の成しうるあらゆる
方法や手段を尽くして汝らへの戦争を行い汝らを教会と王室の支配並びに
権力に屈服させるだろう。 我は汝ら、汝らの妻及び汝らの子供を捕らえて、
これを奴隷とする』 上記の言葉の様にスペイン人の新大陸収奪は、
とてもエゲツなく、また、疾風の如き速さだった。

16世紀という時代の植民の特徴は、とにかく征服であり、
軍事的植民地の建設に重点が置かれていた。 植民者達は新大陸に恒久的な
家庭を作ろうとしたのではなかった。 彼等は比較的短い期間植民地にい
たのも本国に帰る事を望んでいた。 ところが、17世紀の北米植民を特徴つ
けたのは、恒久的な国外移住であった。 植民者達の狙いは一攫千金とか
数年後本国に帰るといった様な事ではなくて、小さいながらも植民先で土
地 を獲得し家庭を持ち、永住する事だった。 新大陸に創られた初期のヨ
ーロッパ植民地は前者のパターンでその代表は表題の通り、スペインとポ
ルトガルであった。


190人間七七四年:2010/01/31(日) 23:29:24 ID:09rkE+O5
ヨーロッパ人たちの
戦乱につぐ戦乱の歴史の血の固い決意上に築かれた
強烈な欲望、渇望を
なんのかんのといって、かろうじて跳ね除けた
その力と精神力、知恵、、、、日本はとてつもないことを
当時、成し遂げた。その後、地球人類史上類を見ない、戦争のない
時代を260年間もの歳月継続させたわけだが、、、

復讐心に燃える白人たちは、二度目のアタックを日本に仕掛けた。。。

そして、そして、、、、またしても! 最後の最後に見抜かれて
中途半端な結果に至る。。。

そして、、、、、1939年、、、、またしても!!!
分断工作、、、、内部かく乱、、、しかしh
竜馬が、、、西郷が、、、、土壇場で気づき、一矢報いる。。。

島原の乱における豊臣、徳川による土壇場の洞察力、行動力
忠君、天才の松倉重政による自己犠牲的、鬼神のごとき犠牲によって
あの白人の侵略をかわすことに成功したように。。。

そして白人は、ついにぶちぎれて、人間をついにやめてしまう。
極悪非道の人類史上類をみない市民大虐殺を行う。

彼ら白人のプライドと強欲と固い決意をぶち壊した因縁の土地、
復讐の地、長崎の地に原爆がふり落ちる。。。。。
191人間七七四年:2010/01/31(日) 23:37:36 ID:09rkE+O5
彼らは松倉重政親子を許さない。
執拗に悪逆非道なレッテルを自らの体験経験をもとにして捏造した。

松倉氏はすべてを承知の上で
国を護るために、悪役を買い、人間をやめた冷酷な侵略者たちに
対抗するために、同じ次元に落ちて戦った。
国として相手の獣じみた侵略国たちの次元に堕ちることを避けられた。

白人たちは彼を許さない。
192人間七七四年:2010/01/31(日) 23:44:01 ID:09rkE+O5
司馬某工作員にしてここまで徹底して辱めを受けていることからも
彼の後ろにいる存在たちの復讐心が伝わってくる。

>司馬は「日本史のなかで、松倉重政という人物ほど忌むべき存在は少ない」
>といってこの巻を書き始める。

★アタウアルバの悲劇
スペイン人によるアメリカ大陸開始への第二の大きな歩みはメキシコ征服
後わずか10年して行われたペルー侵略であった。 今度の隊長はあのフラン
シスコ・ピサロであり、彼は貴族出身にあらず元は文盲の一介の豚飼いでし
かなかった。 ピサロの場合もインディオの内情がつまりは、インカ王位
を巡る継承争いの内戦が有利に作用した。(アタウアルバとヴァスカル)
コルテスと同様ピサロも慎重な偵察旅行で予め事情を調べ1532年11月わず
か180人の兵力で皇帝を称するアタウアルバ王の軍団2万人を奇襲で打ち破
った。 完全武装の軍隊に守られてたピサロと丸腰の臣下を従えたアタウア
ルバとの会見が北部ペルーにあるカハマルカ市の広場で行われた。
ピサロの従軍僧バルベルテがアタウアルバの前に進み聖書を渡し
キリストとスペインに忠誠を誓えと強要した。

アタウアルバが憤然として聖書を地面に叩きつけた。  

と同時にあたかも『待ってました!』とばかりに大虐殺が始まった。

数千人のインディオが虐殺されたがピサロ軍の兵隊は一人の死傷者も
でなかった。この大虐殺でインカ人民は茫然となり帝国への忠誠も無
く なってしまった。こうしてピサロは首都クスコを無血占領した。
一方捕らえられたアタウアルバ王は保釈金として高さ22フィート(6.6M)、
幅17フィート(5.1M)の独房を『黄金で手の届くまで一杯』にするという約
束をさせられ実際それは果たされたが結局火刑は免れなかった。
彼が罪1等を減じられ絞首刑に処されたのはキリスト教への改宗という
取引をした為である。アタウアルバの悲劇はアメリカ全体の歴史の中でも
極めて残虐な行為だった。
193人間七七四年:2010/01/31(日) 23:58:52 ID:09rkE+O5
しかし、、、日本のキリスト教信者は別格である。
かれらこそキリスト本人の心の代弁者である。

極悪非道な血塗られた背景をもつ白人信者とはまったく別に扱われるべき
人たちである。

日本のキリシタンたちは、独自の解釈によって
自らの心の中でキリスト教を進化させていた。

キリスト教とはそもそも、侵略ツールとして開発されたものであり
残虐行為を正当化して、なんとか人間として踏みとどまるための
機能であり、戦争を抜きにして、まともにその教えを
受け入れてしまったのが日本人の信者たちである。

194人間七七四年:2010/02/01(月) 00:04:48 ID:W+aXMF5t
【米国】ウィキペディア頼み、誤答続々 米大学が試験やレポートで引用禁止、発端は「島原の乱」 [02/23]
1 :依頼323@ちゅら猫φ ★:2007/02/23(金) 11:34:48 ID:???
ウィキペディア頼み、誤答続々 米大学が試験で引用禁止 2007年02月23日02時59分

 米バーモント州にある名門ミドルベリー大学の史学部が、オンラインで一定の利用者が
書き込んだり修正したりできる百科事典「ウィキペディア」を学生がテストやリポートで
引用することを認めない措置を1月に決めた。日本史の講義をもつ同大教授がテストでの
共通の間違いをたどったところ、ウィキペディア(英語版)の「島原の乱」(1637〜38)
をめぐる記述にたどり着いたことが措置導入の一つのきっかけになった。

 日本史を教えるニール・ウオーターズ教授(61)は昨年12月の学期末テストで、
二十数人のクラスで数人が島原の乱について「イエズス会が反乱勢力を支援した」と記述したこと
に気づいた。「イエズス会が九州でおおっぴらに活動できる状態になかった」と不思議に思って
間違いのもとをたどったところ、ウィキペディアの「島原の乱」の項目に行き着いた。

 ウィキペディアに基づいて答案を書いたと思われる例は以前からあったという。「大変便利で、
調べごとの導入に使うことに全く異存はないが、一部の学生は書いてあることをそのまま信じて
しまう」と教授は言う。

 同大史学部では1月、「学生は自らの提供する情報の正確さに責任をもつべきで、
ウィキペディアや同様の情報源を誤りの言い逃れにできない」として引用禁止を通知した。
ドン・ワイアット学部長によると、「同様の情報源」とはウェブ上にあって多数の人間が編集する
ことができ、記述の正確さが担保できない情報源を指すという。

 学生の多くは納得したが、「教員が知識を限定しようとしている」との不満も出た。
他学部には広まっていないという。

島原の乱をめぐる記述はニューヨーク・タイムズ紙がこの問題を取
り上げた21日、修正された。


【ウィキ】島原の乱・島原藩・拷問・火あぶりの捏造を書き直せ
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/21(木) 18:09:35.66 ID:tXgkGbAw0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%B7%E5%95%8F
島原の乱では多少は拷問に近いこともあった可能性はあるが
この項目に記述されているような残酷な拷問はない
根拠も何もない完全な捏造である
該当する記述を削除して書き直しておくように

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%88%91
日本でも火あぶりの前に絞首刑などで殺してから火を付けていた事や
残酷な処刑のためあまり行われなかった事実も書いておくように
あと、鈴々森の話は記録もなく噂程度の話なので載せる必要はない削除しておけ
市中引き回しも必ずしも火あぶり前に行われていたわけではない
捏造部分は削除して書き直しておくように

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E5%8E%9F%E8%97%A9
島原藩独自の拷問・処刑法については信用できる資料や根拠もなく
史実にもそのような記述はなく完全な捏造である
削除して書き直しておくように
195人間七七四年:2010/02/01(月) 17:32:10 ID:B+cFJkZD
なにを云いたいのか解らんことが解った
196云いたいこと:2010/02/01(月) 18:10:40 ID:W+aXMF5t
松倉豊後守重政(まつくらぶんごのかみ しげまさ)
[天正2年(1574)〜寛永7年(1630)]

 慶長5年(1600)関ヶ原の戦いで、重政は井伊直政隊に加わり関東勢
として活躍。この戦のおり家康公の覚えめでたく、慶長13年(1608)
筒井定次改易処分に際し、重政も簗瀬の所領を失いはしたが、十市、高市、
宇智郡で一万石余を拝領、あらたに大名となって
同年7月二見城(五條市二見)に入部した。松倉重政35歳の時である

 松倉豊後守重政はその後、8年ばかり二見城にあって、城下町振興策として
諸役を免許して商人の結集を計った。その結果、五條村と二見村の間、
紀州街道沿いに「新町」が開設され、新町は現在に続く、商業と交通の要衝
として五條市発展の礎となった。

 元和元年(1615)大阪夏の陣大和口、道明寺の戦いで軍功めざましく、
家康の命により、元和2年(1616)4万3千石に加増され、有馬晴信の旧領
であった肥前の国有馬日之江に転封された。

 島原では、原城と日之江城を廃して、元和4年(1618)島原城築城に着工
、7年後の寛永2年(1625)島原城が完成した。

寛永7年(1630)呂宋遠征の船が長崎を出港して5日後の11月16日、
松倉豊後守重政はオバマ温泉で急死した(57歳)。
重政の死因は明らかにされておらず、暗殺されたとの伝承も残されている。

 重政が分不相応の島原城を築城し、財政難から島原で領民に苛斂誅求を
行ったことは有名な話である。これをきっかけに、彼の死の7年後島原の乱
が起きたとされているが、五條では 松倉豊後守重政の評価は大変高いもの
であった。新町の西方寺境内に重政の頌徳碑(龍珠院殿雲厳宗関大居士)
が建ち、江戸時代では松倉祭り、豊後祭り、豊後様、として感謝の祭礼が
行われていたなど、名君として崇められていたことは、殆ど知られていないことである。
197云いたいこと:2010/02/01(月) 18:13:44 ID:W+aXMF5t
五條市 | 明治維新発祥の地8月17日、天誅組志士30人は一斉に挙兵し、
五條代官所を襲い代官鈴木源内を殺害、櫻井寺を本陣として、五條新政
府を号し、 ... 天誅組の義挙は幕末における下級武士と豪農豪商とが
一体となった最初の武装反乱で、倒幕及び明治維新の魁としてたたえ ...

大和街道 五條市1863年(文久3年)8月17日天誅組志士30人は一斉に挙兵し、
五條代官所を襲い代官鈴木源内の首をはね、桜井寺に本陣を置き、
五條新政府と号し、 ... そういう意味では、パンフレットにある
「五條が明治維新発祥の地」と言うのはあたっている。 ...

明治維新から米国支配が始まった〜明治天皇も本物は暗殺され偽物 ...
「実は明治天皇は孝明天皇の皇子ではない。孝明天皇はいよいよ大政奉還、
明治維新と云う時に急に崩御になり、明治天皇は孝明 .... ただ、この明治
天皇すり替え説に関しては、宮内大臣の告白もあり、併せて孝明天皇暗殺や
当時のいろんな状況から考えても ...

第一回目の天皇すり替えの経過(孝明天皇暗殺&大室寅之祐を明治天皇に .
..この機会に、あまり明治維新の真相についてはよくご存知ではない普通の
方々に、今、仕掛けられている皇統断絶と皇室廃止の仕掛けが ...
天皇すり替えの傍証(孝明天皇暗殺直前に、長州の大室寅之祐が後の明治
天皇にすり替えられる以前の動きの記録) 真相 ...
198云いたいこと:2010/02/01(月) 18:42:08 ID:W+aXMF5t
あやつられた竜馬 明治維新と英国諜報部、そしてフリーメーソン ...
「石の扉」に続いてフリーメーソン物だが、幕末の日本に焦点をあてる。
一見トンデモ本のタイトルだが内容は、なかなかどうして。
龍馬の暗殺場面からスタートする。

NOC News-Omnibus.Com 龍馬はフリーメイソンだった!? 注目書籍 ...
「世界最大の秘密結社」と呼ばれるフリーメーソンは、「自由」「平等」
「博愛」の基本理念を掲げ、革命を推進した。そして彼らの手は、よ
うやく幕末の日本にたどり着いた??。龍馬をあやつった陰の「力」とは、
そしてなぜ彼は暗殺されたのか! ...

フリーメーソンの日本侵略計画(『WL』第22号)このままいけば、日本は内乱
で崩壊し、インドやフィリピン、中国のように、フリーメーソン支配の国に
なってしまったはずだ。 ところが、メーソンの計画は思わぬところで破綻
した。薩摩の西郷隆盛と幕府の勝海舟のためである。この二人は、フリーメ
ーソン ...

ユダヤの日本侵略450年の秘密〜2006年3月2日 ... 戊辰戦争を指揮
した西郷隆盛は深く後悔し、憂いに包まれた。新政府でただ一人の陸軍大将
に任じられ、事実上の軍の総司令官、維新と勲功第一等、と誰もが見た。
グラバーらフリーメーソンは、あの手この手で西郷を誘惑したが、西郷は ...

宇佐八幡宮神託事件 - Wikipedia宇佐八幡宮神託事件(うさはちまんぐうし
んたくじけん)とは奈良時代の神護景雲3年(769年)、宇佐八幡宮(大分県
宇佐市)より称徳天皇(孝謙天皇)に対して「道鏡が皇位に就くべし」との
託宣を受けて、弓削道鏡が天皇位を得ようとしたとされる事件である ...

秦氏の謎京都の中心にある上賀茂神社、嵐山の松尾大社、南の伏見稲荷、
大分県の宇佐八幡などの八幡神社などは全て秦氏の勧請と ... こう考え
ますと、天皇家が道鏡事件などの際に何故わざわざ宇佐に神託を受けに行
くのか、その謎も氷解していくように思えます。 ...

【島原の乱&宗教弾圧?】「キリシタン伴天連」禁教と“PRE
...宇佐八幡宮をはじめ多くの神社仏閣が破壊された。僧侶、神官、
一般信徒が虐殺された。 なかんずく秀吉が一番問題としたのは、 ...

..... ここは昔は今の高島、当時の鷹島にあった鷹島大権現を松倉重政が
島原城築城時にこの地へ移したもので、松平忠房が入国すると領内7万石
の総社として猛 ...

八幡宮をさらに登った宇佐山山頂には、織田信長が1570年、森可成(森蘭丸
の父)に命じて造らせた宇佐山城址があります。

在来宗教側(つまり日本の神)で、仏教に最初にすり寄ったのが宇佐八幡だったので

織田信長と坂本龍馬−日本を代表する革命家とその死の真相 - 僕の頭の ...

d-11-1 イエズス会とフリーメーソン2006年9月26日 ... 1549年にキリス
ト教を伝えるため来日したイエズス会宣教師フランシスコ・ザヴィエルの
隠れた使命も、日本の占領に .... 鹿島fは、明智光秀が織田信長を殺した
としていますが、八切止夫はイエズス会が火薬で信長を吹っ飛ばしたとしてい ...
199云いたいこと:2010/02/01(月) 18:49:50 ID:W+aXMF5t
鳩山新総理とフリーメーソン 知られざる関係を暴く...

《 日本覆減の方策として、キリスト教・フリーメイソンらの立てた方策に、
皇室にキリスト教を入れて日本国家を転覆させる ..... 歴史をさかのぼれば
、織田信長のあの鎧(甲冑)を見れば、たぶん信長もキリスト教徒の手先(
イルミナティ・サタニスト? ...

八幡信仰、そして本家の宇佐八幡宮も、渡来系氏族、秦氏が開いた神社
です(因に、総社数を八幡宮と二分する伏見稲荷社も秦氏の ... 今で
は八幡神の眷族はハトになっている,秦氏が渡来した5世紀頃は鷹が眷族だっ
たことになる。 ...

「やはた」で、「八」は八百万など、たくさんという意味で「はた」はそ
のまま「秦氏」のことではないかなあ、と考えております。 ...

八幡 =ヤハ=ヤハニティ(絶対神)という関係は日本の神道こそイルミナテ
ィー(悪魔)に対向する 神の子の国だったのです。だから困った時に神風が
吹くという現象にも納得できるのです。

伊勢神宮と宇佐八幡八幡神=ヤハタ神=ヤハの神=ヤハウェ
つまり、八幡上 とは即ち、ヤハウェと読む! ただし、イスラエルから日
本にやってきたのではない。 なぜ、ヘブライ語と日本語が似ているのか・・
、 その答えは、ピラミッドラインの彼方に現われます。 ...

CiNii - スリランカにおける仏教とキリスト教の歴史的対論 ...しかし
、この長い同国の仏教の歴史は、決して平坦ではなかった。一六世紀
以降のヨーロッパ人によるスリランカ支配は、必然的にキリスト教の布教、
とりもなおさず仏教への圧迫さらに弾圧となって現われた。特にイギリスの
植民地支配時代、スリランカの仏教 ...

仏教国スリランカ内戦激化の訳 - 2008年6月4日 ... 頑固にキリスト教化
を拒む「異教」仏教徒シンハラ人に弾圧されるキリスト教徒(またはキリ
スト教化を待ちわびる)タミル人、という図式は、国際メディアの論調を
規定してきました。スリランカ紛争は「受難者」タミル人を全世界に拡散
...

インドネシアやインド、スリランカ、ビルマの人たちは戦前の日本人に ...2
009年5月21日 ... 自分たちと同じアジア民族で、かつ共に仏教を信奉する
日本の皇太子が、自国の巡洋艦で対等の同盟国であるイギリスに赴くという
出来事は、「自分たちもいつかは独立を」という希望をスリランカの人々に
抱かせたに違いない。 ...
200云いたいこと:2010/02/01(月) 19:00:39 ID:W+aXMF5t
茶道とキリシタンと秦氏と - 探求三昧 by N.Momose(はてな支部)2007年
1月14日 ... まあ、キリシタンの時代に茶道がたしかにキリスト教とかかわ
りがあったとしても、古代イスラエルの民が日本を訪れていた ... 隠れキ
リシタンたちは、たとえば自分たちの苗字とか家紋とかに、その信仰を密か
に埋め込んだということも ...

茶道の祖、千利休は隠れキリシタンであり、その名は「サン・ルカ(聖・ル
カ)だという説もある。 ...

統一教会 最下層信者: 茶道のルーツお茶・・・キリストの御血. 小窓から見
える庭の「キリシタン灯篭」(普通の灯篭に見せかけて、実は下部に草に隠
れたキリスト像がある)に向かって礼拝をする構図。 第15代家元、千宗室氏
が次のように書いている。 「西暦1500年代に{茶道}として ...

隠れ仏教 
 1571年(元亀2)長崎にポルトガル船が初めて入港し、1580年(天正8)大村純
忠が長崎と茂木をイエズス会に寄進、1584年(天正12)有馬晴信が浦上をイエズス会に寄進した。
 当時、キリスト教の布教により、長崎及びその付近において神仏両道は厳
禁せられ、神社・仏寺はキリスト教布教上の障害になる邪魔なものとして、
長崎の神社・寺院は焼き払われ、仏教が廃絶していた。代わってキリスト教
の教会・会堂などが続々と設立された。
 キリスト教徒より弾圧をうけた僧侶たちは仏像を岩窟などに隠し拝んでい
た。隠れキリシタンならぬ「隠れ仏教」である。
 其の後、豊臣秀吉・徳川家康と政権は移り、1587年、秀吉のバテレン追放
令、1597年には二十六聖人の殉教、やがて1614年、徳川幕府は、厳しい『キ
リシタン禁教令』 を全国に発令。長崎の教会11ヵ所が破壊され、岩窟に隠れ
ながら布教(隠れ仏教)を続けていた僧侶達により、寺院や神社の建立が始まった。

隠れ神道 原始キリスト教 原始仏教 密教 原始神道 
白人VS和 英国VS日本国 拡散力VS集中力 横VS縦 

ポジティブな文化を持つグループ(プレアデスなど)と、
ネガティブな文化を持つグループ(オリオンなど)との対立
201云いたいこと:2010/02/01(月) 19:27:48 ID:W+aXMF5t
例えば、そもそも、皆さんが朝早く起きて学校に行って、
勉強して夕方になって帰ってくる。
お父さんが朝早く起きて、満員電車にゆられて夜くたびれて帰ってくる。
そういう真面目で規則正しい生活などというものは、産業革命以後の話で、
そもそも産業革命以前はだいたいの人は起きたい時に起きて、寝たい時に
寝ていたのです。
日本なら明治維新以降です。
今でこそ日本人は時間に正確だなどと評判ですが、そんなものは明治以降
の話で、それまでは時間にルーズで知られるジャパニーズさん達だったの
です。工場というのができて、資本家が労働者をせっせこと働かせたいが
ために(生かさず殺さず。自殺されては搾取できなくて困ります。)
このように規則正しい生活をさせざる得なかったからそうなっただけな
のです。所謂、労働者管理のために必要に迫られてそうなっただけであって、
規則正しい生活など日本の伝統でもないし、美徳でも何でもなかった訳です。

第四議定書
「宗教と信仰を持って居る時は、地上に於ける神の摂理に従ひ教会に統
御せられ、安んじて従順に精神的慈父たる牧師の指導に従ふものである。
それであるから吾々は宗教の根底を覆へし、人々の脳裡から神なるものゝ
観念を奪ひ取り、其の代りに個人主義的打算的利欲と肉体的享楽主義的
欲求とを植え付けねばならぬ。
 人々が之に気付かぬやうにするには、彼等を商業と工業方面に指導せねば
ならぬ。斯くすればそれでなくとも利己主義に堅まっていゐる人々は
眼中に国家や社会なく、唯々自己の利益のみを追ひ、利害戦に夢中になって
真実を解らぬであろう。尚ほ自由が徹底的に人々の社会を破壊し滅亡さす為
めに、工業を投機の基礎の上に据え置かねばならぬ。斯くなると工業が地上
から取得した物の悉くを手中に握って居る事が出来ぬから、結局投機家の手
に移り、最後にわれわれの金庫の中に流れ込んで来るのだ。」

真面目で規則正しい生活が当たり前と思っている人々。
モノも言わず黙って吊革につかまって満員電車にゆられている人達。
本当に正常者なのでしょうか。
良く考えればキチガイではないですか。
202月孔雀:2010/02/17(水) 19:04:18 ID:JIKGRD1m
「天草四郎=豊臣秀頼」説、初めて知りました。

幕府は、日本を守ろうとしたのだろうが、
結果的に、イングランドに負けてしまった。
その後100年を見れば、明らかに間違った事をしたと思う。
203人間七七四年:2010/02/17(水) 21:13:14 ID:5dKTORLQ
>>201
スレ違いの事を延々と書き綴るお前はキチガイではないですか。
204人間七七四年:2010/04/10(土) 12:20:19 ID:j4lHZP75
本光寺は謎に満ちている…

歴代島原藩主の菩提寺なのにキリシタンの墓がある…
マジだぜ、資料館に行ってみそ。
205人間七七四年:2010/04/10(土) 12:32:50 ID:h8F3TRHs
世の中はキチガイとマチガイは多いもんだ
206人間七七四年:2010/06/23(水) 01:38:35 ID:9CFusBsb
ブータンの歴史

* 1616年 - ドゥク派(チベット仏教カギュ派の支派)座主織をめぐり
内紛。座主職を相伝してきたギャ氏のシャブドゥン・ガワン・ナムゲルの継承
に対し、反対派が「先代の化身ラマ」を擁して対抗。時のチベット中央政府の
介入により座主織を追われたガワンナムギャルが南方モン地方の支持者に
迎えられて政権を樹立。ブータン国家の起源。

* 1617 年 - チベットによる第1回侵攻。
* 1626 年 - イエズス会のポルトガル人神父、エステヴァン・カセラ、
ヨハン・カプラルがヨーロッパ人として初めてブータン入国。
* 1634 年 - チベットによる第2回侵攻。
* 1639 年 - チベットによる第3回侵攻。
* 1644 年 - チベット・モンゴル連合軍がブータンを攻撃。
* 1648 年 - チベット・モンゴル連合軍がブータンを攻撃。
* 1649 年 - チベット・モンゴル連合軍がブータンを攻撃。
* 1651 年 - シャプドゥン権力の座から退く。ドゥック派は東部地方を除くブータン全土に浸透していった。
* 1692 年 - タクツァン寺院建立。1998年に寺院の大半を焼失。その後再建。

* 1825 年 - ジグミ・ナムゲル、クルテに誕生。(〜1880年)
* 1864 年 - イギリス=ブータン戦争(ドゥアール戦争)勃発。
* 1865 年 - ドゥアール戦争に敗北し、イギリスとの間にシンチュラ条約
を締結。イギリスは領土占領と引き換えにブータンに年5万ルピーを補償金と
して支払うことになった。ブータンはアッサム、ベンガル、ドゥアールの
7.122平方キロメートルにおよぶ全領土を喪失した。

1907 年 - ワンチュク家(現王朝)が支配権を確立する。12月17日、
ウゲン・ワンチュクが初代世襲制国王に選出される。ブータン王国となる。

1910 年 - プナカ条約締結。1949年までイギリスの保護下に入る。
207人間七七四年:2010/12/24(金) 12:32:43 ID:8rQ2KYPf
本当にこのスレ落ちないから不思議だ
208人間七七四年:2010/12/24(金) 18:01:33 ID:TT9ngMFr
松倉は斬首か切腹か
落城前の逃亡者を含め皆殺しにされたのか

カトリックは何故、報復しないのか

板倉は何故舐められたのか

三宅藤兵衛は細川一族か
209人間七七四年:2011/05/25(水) 07:36:59.82 ID:IpTpLZQR
はぁ〜あぁ〜あ
白いクルスのよ〜 そびえ立つ丘原城の〜
南有馬は・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
手拍子そろえて輪になって〜
原城音頭で 一踊り〜
210人間七七四年:2011/05/25(水) 11:55:29.67 ID:IISvIgk/
一人残して全員処刑
211人間七七四年:2011/05/29(日) 12:01:22.37 ID:YG7goxmu
天草四郎は大陸に渡って鄭成功になったらしいね
212人間七七四年:2011/07/27(水) 12:32:55.60 ID:WU3cSUgq
久しぶりに来て、本当にこのスレ落ちないと関心する俺。

213名大法の森英樹@大橋巨泉:2011/07/27(水) 14:30:55.25 ID:eJz5vOQp
54万石の細川越中守忠利は23500の兵で参戦したが、細川の動員力はどうみても15000が限度で、仕官目当ての浪人が参加したので有り
214人間七七四年:2011/10/22(土) 20:06:32.47 ID:QuyoLaiX
本当に落ちないわ〜
215人間七七四年:2011/10/23(日) 10:26:54.28 ID:Kp3F4kfI
23500兵を3人役で割ると78万石分なので54万には過重に見えるが
実高でみれば熊本移封時にすでに72万石あったので(忠興書状)可笑しな数字ではない
朝鮮征伐の九州大名は5人役、小田原では北陸大名は6人役、徳川7人役をこなしており
23500は6人役換算で40万石弱にしかならないので、
大戦ではあるが限界を超えているとはとてもいえない


216人間七七四年:2011/11/12(土) 21:19:46.86 ID:MqtbNFZl
一部の藩が包囲網に隙間作って逃亡許したってマジ?
217島原藩主・高力左近大夫隆長:2011/11/12(土) 23:07:49.72 ID:w5xIix+D
36万石の佐賀鍋島藩に35000はどう考えても不可
218人間七七四年:2011/11/13(日) 00:57:29.61 ID:Kk+hMCff
>>215
細川藩全15部隊のうち半分くらいしか出撃して無いらしいね。

>>216
幕府も表面上は撫で斬りにするといいながら投降工作もしてて
結局全期間で1万人くらいは逃亡したらしい。

>>217
鍋島の陣を見た細川藩士があそこ百姓ばっかやと証言を残してるからそういうこと。
219人間七七四年:2011/11/21(月) 02:20:18.85 ID:GtvTFvH9
逃げ遅れ、討ち死に遅れた生き残りは全員打ち首になったの?
それとも一斉発泡?
220人間七七四年:2011/11/21(月) 02:44:52.37 ID:ppwYKe+B
天草四郎は金髪ってか黄髪の妖怪になって現代でも活躍してるよ
221日向守勝成:2011/11/22(火) 03:26:10.47 ID:QOh51zek
秀忠様への恩返しもできるし、好きな戦争もできるから一石二鳥でござる
222人間七七四年:2011/11/22(火) 21:37:32.07 ID:K5IsYKEJ
>>219
若い女は犯し要らなくなったら切れ味勝負
10000人斬り競争だよ
223人間七七四年:2012/01/15(日) 14:31:32.34 ID:u2+mRcgO
現代のカソリックは、日本国憲法です。
後、30年くらいしたら、憲法改正かな(キリスト教禁教)。
224人間七七四年:2012/01/17(火) 06:19:15.21 ID:aJvuRNeu
水野勝成 6000
細川忠利 23500
松倉勝家 5000
鍋島勝茂 35000
黒田忠之 16000
有馬 8000
島津 1500
信綱 1000
戸田氏鐵 750
寺沢堅高 7000
225人間七七四年:2012/01/23(月) 00:37:19.46 ID:qd73YHLS
なぜ、水野勝成がわざわざ遠征してるの?
あの人の領地、中国地方だろ?
226人間七七四年:2012/01/23(月) 16:07:29.30 ID:OmCazNmO
近隣で実戦経験の豊富な譜代が勝成しか居なかったから
227人間七七四年:2012/04/05(木) 18:37:38.09 ID:zFQR4qKS
「サンチャゴー!」って、どういう感じの言葉だったなのかな、と考えて、
現代における似た用例の言葉を思い出しました。

「アッラーフ・アクバル!」
228人間七七四年:2012/05/25(金) 00:07:51.42 ID:Uo+Mixp9
>>82>>12同意。島原の乱があったからこそ、鎖国したり、由比正雪の乱を未然に防げたんだよね。
>>122ただ、これをきっかけに日本は、やはりキリスト教に対する見せしめとして鎖国してしまったから、やはり宗教戦争だよ。鎖国を解除したら、
キリスト教を受け入れなくてはならなくなり、仏教を弾圧したんだからね。しかも明治維新で、米国に支配されてしまったんだからよけいな。
>>194キリスト教国家の立場としてはかなりヤバいし、アメリカが日本を支配しているからなおさらまずいわな。
>>190>>193の部分は、日本のファシスト式に捏造されたものであり得ません。
>>188日本がラテン系から、ゲルマン系にとってかわったのも納得できる。国際組織でもラテンヨーロッパ至上主義があるからね。
229小銀玉 ◆KANNUJonHU :2013/01/23(水) 19:23:53.61 ID:o72n+4Jk
定期age
230人間七七四年:2013/03/19(火) 01:36:28.88 ID:j1oIaTxh
結構一揆側から投降や逃亡した者は多いんだろうな
成り行き上籠城した人数も結構いたんだろうし
231人間七七四年:2013/04/06(土) 16:33:49.00 ID:Y3Q3+U1l
切支丹ってキリスト教のことか?仁丹、万金丹は昔の薬。何か使ってはいけない
薬じゃないか。阿片とか。切支丹禁令、すなわち阿片禁止令。
232人間七七四年:2013/04/06(土) 20:47:55.96 ID:mHnnIzDz
>>230
逃亡には殆ど失敗しているし、投降後も全て処刑されている。
その証拠に、島原半島南部〜天草にかけて、広大な無人地帯が発生し、
移民で人口を賄っている。

基本的に皆殺しが本当かどうかは、無人地帯が発生したかどうかで判断する。
スレ違いだが、信長が皆殺しにした長島一向一揆も、周辺は広大な無人地帯と
なっている。
233人間七七四年:2013/04/06(土) 21:05:14.03 ID:mHnnIzDz
松倉重政:
慶長20年(1615年)の大坂夏の陣に際しては、大和郡山城の救援や、道明寺方面での後藤基次勢との戦いの功によって、
翌元和2年(1616年)に有馬晴信の旧領であった肥前日野江4万3千石を与えられて移封した。

元和4年(1618年)、一国一城の制にしたがって従来あった原城と日野江城を廃して島原城の築城を開始する。廃城となった
原城、日野江城などから領民達に石材を運搬させ、数多くの人夫を動員して島原城を完成させた。禄高4万3千石でありながら
10万石の大名の城に匹敵する分不相応な規模の城を築いたため、領民から過酷な搾取を行うこととなった。この際、検地を行い、
領内の石高を実勢の倍近くに見積もり、領民の限界を超える税を取り立てた。 この島原城の普請の際に功のあった千々石村の
和田四郎左衛門義長の訴えにより、海風による塩害を防ぐために千々石海岸に堤防を築き松を植えさせた。この松は今も
防風林として千々石町に残っている。

さらに幕府への忠誠を示すため、禄高に見合わない規模の江戸城改築の公儀普請役を請け負い、それらの費用を捻出するために
過酷な搾取を重ねた。

南蛮貿易の利を得ていた重政は入部当初キリシタンを黙認していたが、江戸幕府のキリシタン弾圧政策に従って元和7年(1621年)に
なるとキリシタンの弾圧を開始。最初はゆるやかなものだったが、寛永2年(1625年)に将軍徳川家光にキリシタン対策の甘さを指摘
されると発奮し、徹底的な弾圧を開始した。顔に「吉利支丹」という文字の焼き鏝を押す、指を切り落とすなど種々の拷問を行い、
寛永4年(1627年)には雲仙地獄で熱湯を使ったキリシタンの拷問・処刑を行うなど、キリシタンや年貢を納められない農民に対し残忍な
拷問・処刑を行ったことがオランダ商館長やポルトガル船長の記録に残っている。寛永6年(1629年)には長崎奉行・竹中重義に勧めて
長崎中のキリシタンを雲仙に連行している。 さらに、キリシタン弾圧への取り組みを幕府に対しアピールするため、キリシタンの根拠地
であるルソンの攻略を幕府に申し出る。家光はじめ幕閣の一部も乗り気になったため、先遣隊を派遣するなどして遠征準備に取りかかり、
そのためのさらなる戦費を領民に課した。

出兵実施の矢先の寛永7年(1630年)に小浜温泉で急死した。享年57。あまりの悪政を見かねた幕府による毒殺ともいわれ、宣教師たちは
罪のないキリシタンたちを責め殺したために狂死したのだと噂した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%80%89%E9%87%8D%E6%94%BF
234人間七七四年:2013/04/06(土) 21:06:52.19 ID:mHnnIzDz
松倉勝家:

父重政と共に島原城とその城下町の新築、ルソン遠征の準備(実施せず)、参勤交代の費用の捻出など種々の口実を設け、
領民に過酷な年貢・労役を課した。また、独自に行った検地では4万石程度の石高にもかかわらず10万石と過大に見積もる
など、藩政において当初から無理があり、領民の蜂起は時間の問題であった。さらに、領内に多かったキリシタンへの弾圧も
残酷を極めた。

寛永7年(1630年)に父の重政が急逝した後を受けて藩主となってからは、父をも凌ぐ過酷な収奪を行って領民を苦しめる
ようになった。寛永11年(1634年)になると悪天候と旱魃が凶作を引き起こしたが、勝家はたとえ凶作でも容赦せず、重い
年貢の取立てを行った。米や農作物の取立てだけでなく、重ねて人頭税や住宅税などありとあらゆる税を新設して取り立てた
ことは多くの記録によって証言されている(『鍋島勝茂公譜』、オランダ商館長ニコラス・クーケバッケルの日記など)。

やがて勝家は年貢を納められない農民やその責任者である庄屋の妻や娘を人質にとるようになる。前述のクーケバッケルや
島原の乱の記録を残した長崎のポルトガル人ドアルテ・コレアは、娘や子供が蓑を着せられ、それに火をつけて苦しむ姿を
「蓑踊り」と呼んでいたという記録を残している(蓑踊りが処刑だったか、それとも拷問の手段だったかは今でも疑問が多い)。

『黒田長興一世之記』によれば寛永14年(1637年)10月、口の津村の庄屋与左衛門の妻は身重のまま人質にとられ、冷たい
水牢に裸で入れられた。庄屋宅では人々が何とか年貢を納める方法を話し合ったが、もう納めるものは何もなかった。庄屋の
妻は6日間苦しみ、水中で出産した子供と共に絶命した。10月25日、耐えかねた領民はついに蜂起し、代官を殺害した。
これが島原の乱の始まりである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%80%89%E5%8B%9D%E5%AE%B6
235人間七七四年:2013/04/28(日) 21:36:00.86 ID:A6ODJuBU
松倉重政、転封前の大和では街造りで大いに手腕を発揮し
当地の人からは後々まで名君として感謝されたって話もあるな

人間の運命や評価は色んな事で変わっちゃうわけだな
236人間七七四年:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:qG9Qb1aj
てすと
237人間七七四年:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:YEC6H3sL
島原城に武将隊できましたね。
238小銀玉 ◆KANNUJonHU :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:/25tAfKu
山田美妙
239人間七七四年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:8kibRqaj
>>235
だが、逆に松倉重政、勝家父子が暴虐過ぎたせいで、島原の乱は一揆扱いになり、
バチカンから殉教者扱いとなる(日本としては)不名誉を免れた。
240人間七七四年:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Cy4IeC95
板倉重昌300、松平信綱900、松平長頼10、鍋島光茂35000、細川忠利23500、黒田忠之27000、小笠原長次6000、有馬頼錦7500、島津過労1500、水野勝成8000、立花6000
241人間七七四年:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:6A2cNV1p
↑意味不明
242人間七七四年:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:riLflBoa
板倉重昌、この前島原城にいたな。
243人間七七四年:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:gdCFnyYB
松平長七郎殿が10騎・・。
244人間七七四年:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:/vrZOkt8
鍋島藩は5才の光茂が35000を率いていたのか
当時確か藩主はジイさんの勝茂だったよな
245人間七七四年:2013/10/06(日) 00:34:23.69 ID:5NgEkKN0
島原城の板倉役の人は、twitterで叩かれてるよ。
他の武将隊の悪口客にいいふらしてるから。
246人間七七四年:2013/10/07(月) 00:54:06.23 ID:YYPXvWXY
島原城の他の武将隊叩きは有名。
自分たちも武将隊なのに、客と一緒になって「うちのおもてなしが一番!」
って言うから最悪。

流石に、島原城のスタッフの人に言ったんだが、まだ改善してないのか。
全然だめだな。
247人間七七四年:2013/10/07(月) 06:32:19.21 ID:2tfN+mWi
長崎ってそんなとこだよ。今頃気がつくとは‥‥w
248人間七七四年:2013/10/07(月) 09:25:35.72 ID:KSObIqxH
本人、下川辰平、三田明、佳那晃子、火野正平、高品格、芦屋雁之助、加藤純平、新田純一、野川由美子
249小銀玉 ◆KANNUJonHU :2013/10/08(火) 19:41:23.88 ID:9rinxghi
ずいぶん流れが変わっているw
250人間七七四年:2013/10/13(日) 12:24:43.14 ID:Pm4ad+Ps
>>244
実際には勝茂の庶長子の元茂が指揮してるね。
年明けてからは勝茂自身が島原入りしてるけど。
251人間七七四年:2013/10/23(水) 19:54:30.78 ID:xdqoiwL6
板倉軍や松平軍は大砲を使わなかったのか?
252人間七七四年:2013/10/23(水) 21:06:59.42 ID:3i8i/pzG
当然使った。
253人間七七四年:2013/10/25(金) 10:47:38.36 ID:nFBc92JN
しかし
まともにこの戦の分析できている本がないのは何故なんだろうな
これなんかも結局駄目やったし
http://www.amazon.co.jp/review/R24WTB82TPSYDR/ref=cm_cr_rdp_perm
254人間七七四年:2013/10/25(金) 10:51:48.84 ID:tdHrFcQD
10件のレビューで☆3以下付けてるのこいつだけじゃん
255人間七七四年:2013/10/25(金) 16:47:12.60 ID:sVFaAJ4L
>>254 そりゃ>>253がレビューしたみけをだからなw自分のカキコが全てだろ、察してやれよw
256人間七七四年:2014/05/17(土) 15:29:11.00 ID:JmcyLNdm
>>1
島原の乱では松倉重政や勝家が少々悪者にされ過ぎだわな。

江戸時代を通じて、旧領主を慰めるための「松倉祭」と呼ばれる
感謝の祭礼もあったとの事、奈良の領民には、かなり好かれていた。

しかも、島原に入った当初の重政は、南蛮貿易の振興の目的も有り、
キリシタン信仰にはかなり寛大な領主であった事が記録されている。

しかし将軍家光から直々に指摘が有り、キリシタン弾圧に転じる。

そして出てきたのが島原藩によるルソン攻略の計画だ。

松倉家は、キリシタンの本拠地であるフィリピンのルソン島に海外出兵する
計画を建てた訳だが、キリシタン根絶の為には、スペインのアジア支配の拠点
を根絶しない事には、どうにもならないと言う事が判ったのだろう。
257人間七七四年:2014/05/17(土) 15:30:12.43 ID:JmcyLNdm
>>256の続き)

ルソン攻略の計画は、島原藩だけではなくて
薩摩藩も建てており、幕府もその計画にも許可を与えていた。
幕府中枢は、ルソン島のスペイン艦隊やスペイン軍を警戒していた事が良く判る。

既に1588年の段階で松浦鎮信が、ルソン島の原住民による反スペイン蜂起の
計画に加わっており、九州の大名にはルソン島への関心が高かった事が伺える。

また、ルソン島からも島原のキリシタンと連絡する為に
密かに工作員の様な人物も上陸していたのではないのか?

そういう背景があって、島原の乱が勃発したのなら、島原の乱には、
かなり政治的宗教的な背景が大きく、スペインやポルトガルが支援した
キリシタンによる反乱と言う性格が、かなり大きい事になる。

島原の乱は、松倉家の圧制に苦しむ単なる農民一揆と言うよりは、
キリスト教国によって支援された小西家や有馬家と言うキリシタン
大名の旧家臣団が主導した政治的な反乱と言えるのかも知れない。

新教と旧教の違いと言うが、キリスト教には違いが無く、両者間の連絡も考えられる。
258人間七七四年:2014/05/18(日) 22:47:17.22 ID:cTsQjFl8
新教国のオランダは幕府側に付いたんだが…
259人間七七四年:2014/05/18(日) 22:59:57.05 ID:AD5N25Fc
旧教においても島原の乱のキリシタンはキリスト教徒と認められてないし
一揆側の主張も一向一揆とまんま同じで旧来からの日本の一揆から一歩もはみ出してない
260人間七七四年:2014/05/22(木) 17:49:10.56 ID:6f6DlLpX
>>258-259

お前ら甘いわ! 話にならない!
261人間七七四年:2014/05/22(木) 18:33:58.14 ID:e/iCfEZf
はいはい
262人間七七四年:2014/06/11(水) 08:37:46.42 ID:qyXQtUAC
島津ってそれにしても出兵する人数は少なすぎないか
263人間七七四年:2014/06/11(水) 12:10:28.19 ID:6wcyY9QL
島津伊東秋月の南九州勢は呼ばれて無いから
264人間七七四年:2014/06/13(金) 05:49:41.86 ID:XklaK3KV
鍋島の記録では、家臣の禄高によって出兵人数が割り当てられている。
因みに、うちは8人と記録があるが、当時一族郎党をかき集めたんだろうな。
265人間七七四年:2014/11/25(火) 01:37:20.12 ID:3fZFnJBh
反乱軍が気の毒過ぎるんだけど、原城内部の様子とかの詳細はどうなの?
266人間七七四年:2014/11/25(火) 23:00:06.43 ID:+76hmpiI
気の毒といっても一揆に追い込まれた事は気の毒だが
その後は寺ぶこわして僧侶を磔にして一揆に加わらない村人を殺して回った連中やからねぇ
267人間七七四年:2014/11/25(火) 23:06:55.83 ID:MLxS/c9T
>>265
一揆軍が食べてた具雑煮って郷土料理あるがなかなか豪華だぞ
ま、実際は海藻なんかで飢えを凌いでたんだろうけど
268人間七七四年:2014/11/25(火) 23:34:13.68 ID:3fZFnJBh
>>266
なるほどー。だが僧侶は藩の手先で悪政に加担してた可能性とかあるんじゃない?

>>267
三木城や鳥取城みたいに飢餓状態だったの?
生き残りの内通者の供述調書が気になる…
269人間七七四年:2014/11/26(水) 07:52:54.96 ID:ZRAx/03K
>>268
アホか。キリシタン連中強制改宗させようとしてそれを拒否した村ぞ丸ごと虐殺とかやっとったのに。
270人間七七四年:2014/11/26(水) 07:56:43.68 ID:ZRAx/03K
キリシタンが弾圧された理由として、教義の内容のため(唯一神しか権威を認めない)というのは現在ほぼ完全に否定された。
キリシタンが弾圧された理由はただひとつ、他宗教宗派を認めずそれを攻撃するため。共存を否定したために弾圧された。
271人間七七四年:2014/11/26(水) 20:56:27.28 ID:Bq/EGxTZ
>>269
そうなんかー。色々複雑なんだな。
圧政に立ち上がったのかと思った。

一揆に参加した仏教徒はいなかったのか?
あとこのスレ一揆側の意見全然ないな。
単純だから基本悪政に苦しんだ一揆に同情してるけど…
272人間七七四年:2014/11/26(水) 21:11:15.75 ID:IPpKIn+Y
>>264
そういえば佐賀藩には手明鑓て一領具足に似た制度あったな
273人間七七四年:2014/11/26(水) 21:48:17.53 ID:WhRRnt9D
>>271
キリシタンに改宗しなければ殺すといわれて仕方なく篭城した仏教徒はいっぱい居た
断った村は火をつけられて虐殺やからね
274人間七七四年:2014/11/27(木) 06:22:36.22 ID:tMU/qxXI
>>271
凄い勘違いされてるけど、キリシタン一揆の幕府への要求に、圧政を正すという物は一つもない。
徹頭徹尾キリスト教信仰を認めろって言ってるだけ。
天草島原の乱は本質的にあくまで宗教一揆
275人間七七四年:2014/11/27(木) 07:16:03.22 ID:EHeAveyD
南無、南無阿彌陀佛。
276人間七七四年:2014/11/28(金) 19:42:48.60 ID:B6YtvHJM
>>274
帝政ロシアへの革命乗っ取ったレーニン見たいなものか。
圧政に苦しみキリシタン一揆に虐殺された普通農民可哀想。

月間スピリッツに連載されてるよね島原の乱の漫画。誰か見てる?最近立ち読み出来なくて読んでないんだけど天草四郎は正義の味方になってるか?
277人間七七四年:2014/12/23(火) 11:51:07.27 ID:nwUWaoWS
島原の乱てドラマになったことあるんか?
大河ドラマには無理な題材だが
278人間七七四年:2014/12/23(火) 23:01:40.71 ID:IYr92uvM
>>271
仏教徒も普通に参戦した。島原の乱は、あくまでも人間の皮を被った悪魔、
松倉勝家と、それよりは若干マシだが圧政を敷いていた寺澤堅高に対する
生存権をかけた反乱で、結束力も強かった。

最後は皆殺しになるまで抵抗し、南島原一帯と天草の多くの地域が広大な
無人地帯となり、移民が全国規模で行われた。

>>273
こういった逸話の多くが、キリシタン一揆に無理矢理仕立て上げたかった
勝者の意図的なプロパガンダ。実際には生存権をかけて戦い、美しく散った。
(逆にそれがゆえに、ローマ法王庁から聖人と認められていない。キリシタン
一揆なら聖人と認められるはず)
279人間七七四年:2014/12/23(火) 23:03:33.00 ID:IYr92uvM
>>269, >>273
南島原や、天草の多くで、皆原城に籠り皆殺しになり、誰一人生き残らなかったので、
ウソは付き放題だった。恐らくこれらは眉唾だろう。
280人間七七四年:2014/12/23(火) 23:10:59.07 ID:IYr92uvM
幕府としては反乱を鎮めねばならない上に、松倉重政、松倉勝家、寺澤堅高の
後始末をしなければならなかったので、悪役とは言え同情する。

全く同情しないのは、松倉重政、同勝家、寺澤堅高。正直、こいつらは人間のクズ。
マジで縛り付けて土下座する銅像でも作るべきだ。当然踏みつけたり蹴飛ばしたり
するのに適切な高さでね。また、松倉重政を称える五條市は恥を知るべきだ。
281人間七七四年:2014/12/23(火) 23:55:39.32 ID:wpdybbca
>>289
なんか半島人みたいな発想だな
282人間七七四年:2014/12/24(水) 18:52:57.18 ID:rQCin5Ug
島原関係の歴史書を一冊も読んだ事がないのが丸分かりですねぇ
283人間七七四年:2015/02/07(土) 17:11:38.40 ID:ADcfXFdh
ねぇねぇ
284人間七七四年
島原転封後は切支丹に寛容だった松倉の尻を叩いたのは幕府なんだがな