卍 本願寺 卍

このエントリーをはてなブックマークに追加
525人間七七四年:2011/07/04(月) 08:35:18.16 ID:eFn9ZHMP
もし九州で本願寺派の布教が進んでいたら
仏敵・大友宗麟が涙目だったろうな
526人間七七四年:2011/07/06(水) 13:18:20.38 ID:K4RgsKOZ
本願寺に、キリシタンなどなど、戦国末期は混沌としている。
527人間七七四年:2011/07/11(月) 12:58:55.76 ID:pCQVBA9t
>>525
鹿児島藩が禁教にするくらいだから
不況は進んでたのでは?
528人間七七四年:2011/07/17(日) 19:25:00.23 ID:HEIkqf1K
本願寺の偽宗教を倒した信長万歳!!!
529奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2011/07/17(日) 21:47:48.33 ID:Eqm0+Iz7
どう見ても倒せてないだろ。
530人間七七四年:2011/07/17(日) 23:48:30.89 ID:Nd7NRPzT
天下を手中にした秀吉が本拠を置くくらいだから、
立地も最高だった
531人間七七四年:2011/07/21(木) 20:38:50.22 ID:b9Uno/8+
秀吉は山崎の合戦の後しばらく、自分は本願寺門徒だと言っていた。
532人間七七四年:2011/07/23(土) 10:34:38.73 ID:7aD6Tl2v
そうしとけば本願寺の勢力手懐け易くなるしな
533人間七七四年:2011/07/26(火) 14:37:40.35 ID:lVYQH+V4
江戸時代、宗派のはっきりしない人々は全て浄土真宗にされた。
隠れキリシタンの多くが浄土真宗にされた・・・
全国で、浄土真宗の人々が圧倒的に多い。
信長も最後は、本願寺と和睦。
ということは、天下を取ったのは、本願寺なのか?
534人間七七四年:2011/07/26(火) 15:04:26.58 ID:bE4QyERV
>>533
まずお前の「天下を取る」の定義がおかしい。
535人間七七四年:2011/07/26(火) 17:20:21.37 ID:nu1ocPWv
江戸当初の宗教的な力関係では天台宗には遠く及ばない・・
536人間七七四年:2011/08/24(水) 04:05:39.90 ID:2MUcrbhW
本願寺が天下取ることはなかっただろうが、その気になればできたはず
もちろん自由を掲げてのことになるが・・・
537人間七七四年:2011/08/24(水) 20:28:47.17 ID:e+RySwbR
京都から叩き出されたのに天下w
538人間七七四年:2011/08/24(水) 20:43:23.72 ID:e+RySwbR
>>512
妙覚寺は道三の父ゆかりの寺。
そして徹底した宗論教育を行っていたとか。
道三の父もさぞ鍛えられたのだろう。

信長は本願寺に好意的というより、
身内である?日蓮宗の攻撃的宗論をたしなめたかったというのが、
真相ではないだろうか。
539人間七七四年:2011/09/24(土) 02:05:31.42 ID:8SpAOInP
16世紀に家康による分断統治の策略にまんまとのせられて
現在に至るまで2つに分かれている宗派があると聞いて飛んで来ました
540人間七七四年:2011/09/24(土) 18:56:07.11 ID:tsiqWrzZ
昔の人間は同じ宗教でも宗派が違えば殺し合いした事を考えると
チベット自治区の争いも宗派間の対立で争っている面もあるんじゃないかと考えてしまうんだが
541キツネのレックス:2011/09/24(土) 19:34:15.45 ID:av58S6f2
本願寺で始めても一向一揆が起こるのは何故なんだぜ。
武力鎮圧すると兵が減るし。
542人間七七四年:2011/09/24(土) 20:52:02.01 ID:V07lvLw2
何のゲームかは知らんが他スレでやれ
543人間七七四年:2011/09/24(土) 22:13:28.52 ID:8SpAOInP
>>541
天台宗やら日蓮宗やら敵対宗教と考えればok
544人間七七四年:2011/09/26(月) 13:55:45.34 ID:EszYxn6N
別に「一向宗」は浄土真宗だけを指した言葉じゃないしな
545人間七七四年:2011/10/14(金) 20:08:01.96 ID:x6g43Val
近江の織田軍焼き討ちでは真宗よりも天台宗が徹底的に破壊されたようだ
百済寺(ひゃくさいじ)は尽く破壊され渡来人の根絶を狙っていたのではないと推測されているらしい
546人間七七四年:2011/10/25(火) 15:54:24.09 ID:gXVxfZeL
また気持ちの悪い妄想を。これが韓国脳ってやつか
547人間七七四年:2011/12/30(金) 08:50:18.25 ID:AQ32WB8t
一向一揆で潰された冨樫の本拠地、野々市町は、野々市市になります。
金沢(尾山御坊)に頑なに吸収されようとしなかった。

冨樫は、頼朝以来の名門。
548人間七七四年:2012/01/01(日) 13:20:32.08 ID:tnElxsBz
今日本願寺に初もうでに行く人いる?
549月孔雀:2012/01/09(月) 14:28:27.21 ID:iD8EKR2+
浄土宗本願寺派の方の投稿よろしく
550月孔雀:2012/01/09(月) 15:54:34.64 ID:iD8EKR2+
百姓の持ち足る国とは、どんな国だったのか?
551人間七七四年:2012/01/09(月) 17:46:26.49 ID:GrnQAjbF
>>541
マジレスすると別に不思議な話ではない
大小一揆とかあるしな
そんなことで悩んでいると禿げるぞ?


552人間七七四年:2012/01/13(金) 18:09:35.34 ID:AY2+RVW6
>>550
先ず百姓=零細農民、という考えを排除しないといけない。
当時の「百姓」とは惣村における指導層を指す言葉であり、村落の多くの土地を所有する
ブルジョアであった。
彼らは領主に軍役として兵を出す責任も負っており、地侍層とほぼ同じ存在と考えていい。

百姓の持ちたる国の実態は、国人・地侍による一揆体制であり、これは上野や信濃などでも
見られたもので、そう特異な話ではなく、なにより階級闘争的な意識で見るのは全くの間違いだと
言うべきだろう。
553人間七七四年:2012/01/14(土) 01:16:46.43 ID:Cke/XeR6
寺伝の開基草創の人が古い史料には第二世になってた
つまりどういうことなの
初代どこいった
554人間七七四年:2012/03/12(月) 23:15:48.16 ID:zjv0ACIH
「カルト」って言葉を持ち出して思考停止するのではなく
やっぱちゃんと「宗教」というものを勉強して理解しておく必要はあるんだろうね。

同時期の欧州でも宗教が与えた影響は大きかった。
農作物などの食料の生産の担い手である農民は教会を支持した。
要するに教会が多くの農地(生産拠点)を持っていた。

もちろん食料を生産・獲得する能力が高い勢力の方が強い。
教会の支持基盤・生産基盤である農民を引き剥す為に
王・皇帝・諸侯が持ち出した切り札が「宗教改革」。

「お前達の味方面してる教皇や教会は好い加減なことを言っていた」
「実はカトリックは元のキリスト教からは既に逸脱して腐敗している」
「俺たちがちゃんと修正した競技を用意したよ」

そう言って宗教を見事に王・皇帝・諸侯の所有物に出来た。
教会側の領土獲得と教会領の農民の改宗はセットだった。
改宗した農民は九四杯勢力に反抗的になる。

農民が離れて生産力が落ちれば教会も弱体化。
都市商人と結託して財政的にも豊かになった諸侯は教会を脅威と感じなくなる。
代わりに今度は相手が教会から自分と同じ諸都市になって
30年戦争のような悲惨な争いが始まるわけだが・・・

「カルト」というのは時の権力にとって邪魔な団体の「総称」であって
本当に唯一無二の「カルト」という団体が存在するわけではない。
555人間七七四年:2012/08/29(水) 01:30:48.32 ID:VGlthO/H
如来大悲の恩徳は 身を粉にしても報ずべし 師主知識の恩徳も 骨をくだきても謝すべし
556人間七七四年:2012/09/07(金) 01:15:14.43 ID:V90uEjE4
【京都】蓮如が使用か 「サウナ風呂」の跡発見<山科本願寺跡>
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346938893/

1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2012/09/06(木) 22:41:33.12 ID:???0

 浄土真宗中興の祖・蓮如(1415〜99)が築いた京都市山科区の山科本願寺跡で、
蒸気で体を温める「サウナ風呂」の跡が見つかったと市埋蔵文化財研究所が6日、発表した。
本堂に近い場所に位置しており、蓮如が使っていた可能性が高いという。

 山科本願寺は1478年、蓮如が布教拠点として造営を始めた。堀や土塁を巡らせて壮大な規模を誇ったが、
1532年、法華宗徒らに攻められ、焼失した。

 風呂の遺構が見つかったのは、寺の跡地の西端の一角。石風呂、かまど、たたき、井戸などの跡と見られる。石風呂は南北約6メートル、
東西約3メートルで、地面から約1メートル掘り下げた構造だった。
粘土や石で固めたドーム状の天井があったと見られる浴室と準備作業のための前室に分かれていた。

 まきを燃やして熱した地面に塩水をまき、蒸気を発生させるサウナ形式で、こうした石風呂は当時、西日本に広く分布していた。

 柏田有香・同研究所調査研究技師は「風呂は宗主一族や高位の僧が使ったと思われる。
当時、塩水の蒸気を浴びるのは健康によいと考えられていた。
蓮如は85歳まで生きて長寿だったが、健康にはかなり留意していたのでは」と話している。【榊原雅晴】

毎日新聞 9月6日(木)22時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120906-00000113-mai-soci
557人間七七四年:2012/09/07(金) 19:35:28.82 ID:MzZSqCAh
ああ俺が立てたスレが残っていた・・・
小学生並の1番レスについては深く反省している。
もう6年か・・・
ナム人
558人間七七四年:2012/10/07(日) 22:58:23.36 ID:ecIypCsm
>>557
まあアレだ、気にしないで十万石まんじゅうでも食っとけwww
559人間七七四年:2012/11/06(火) 09:46:35.10 ID:qX5IZJ/3
>>557
(´・ω・`)
560人間七七四年:2013/05/21(火) 11:33:50.62 ID:HNRAjxx0
あげちゃうよ
561人間七七四年:2013/06/13(木) 13:03:51.91 ID:UzhCsRNq
>>552
中世〜戦国末期の地域の惣村や惣郷、地侍層が一向宗や多くの寺社と
結託して一揆を結ぶ背景には、各地の寺領や末寺の加地子(荘園や
寺社領の租税や商業・貿易権益)の獲得にある
仕組みは地域の有力者や惣が地域の寺に領土を寄進して、その寺社坊院に
一族郎党を送り込んで行人奉行、或いは坊官として寺社の領域に
郎党的な惣や寄親・寄子を形成し、地域の寄進や加地子を所属する惣の
権益に変換して地域と寺社領二重の権益を世襲していく
その寺社内に興った惣は、地方の世俗の戦いにおいても重要なプール
(兵員の溜まり場)になり、最終的には権益を見返りに大勢力の大名や
宗教勢力と一揆を結び戦役に従軍する傭兵的な集団へ変形していく
こうして大きくなっていった一揆が伊勢・三河・近江・越後・加賀・
越前・出羽・安芸・肥前・薩摩などの一向一揆や、紀伊国の雑賀衆・
根来衆などの惣国で、兵力、兵制を持たない石山本願寺や高野山、
比叡山などは各地の寺領に形成された幾百、幾千の地侍、土豪の惣から
戦役が起こる度に一揆を結んで出征を促した
562人間七七四年:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:RnCM5zs4
西本願寺で物思いふけるのが好き
563人間七七四年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:nP4pESmh
悟りを開け
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ToYSrBVj
>>19
代わりに創価学会やオウム真理教が強くなりましたが
565人間七七四年:2013/09/15(日) 10:53:13.28 ID:rYQchbdx
おれ本願寺が好きなんだよね
まず畠山と同盟結んでから下間頼簾を総大将にして富山攻めしてる
でもね、神保も畠山と同盟結んでるんだよね
神保がわれわれ本願寺との同盟を破棄して神保に援軍を送ることもしばしばある
そういう場合は神保を滅ぼした後、畠山領にも攻めこんで全員打ち首にしてる
本願寺家でやるとには北陸統一したらもうそれで満足、上杉は強いからなるべく関わらないようにしてる
566人間七七四年:2014/02/01(土) 20:45:26.41 ID:8TQieoS+
兵力がチートすぎるのにどうして天下を取れなかったのか謎だわ。
567人間七七四年:2014/02/02(日) 01:05:08.33 ID:/FviBuSk
その兵力とやらが自分の都合で動いたから
568人間七七四年:2014/03/24(月) 14:00:43.68 ID:6lAYAAO/
こんな糞教団、潰されて当然
569人間七七四年:2014/03/24(月) 18:37:38.58 ID:sJsNX//y
本願寺って今もあるんだろ。何宗なんだよ。
そして、いまもその宗派は当時と同じことを教えているのか?
570人間七七四年:2014/03/24(月) 23:40:30.79 ID:ITsM8l2+
ググレカス
571人間七七四年:2014/03/28(金) 19:02:29.73 ID:0mwoX6Gn
雑賀や根来に大敗した信長・・・公記ではこれをあたかも勝ったかのように捏造w
フロイスの日本史では、石山本願寺を支えていた事実上の主力戦力を彼らであると書いていて
顕如が石山から退去してもまったくその軍事力は衰えていないどころか
彼らの元へ顕如が移動することを信長は許さざるを負えない状況だったと、
そして信長は彼らを討伐しようとして大敗していると書いている。
しかし秀吉は彼らを圧倒し瞬殺l。
572人間七七四年:2014/05/09(金) 01:21:57.61 ID:4fjVb7kH
新潟県立博物館
平成26年度特別展「親鸞となむの大地−越後と佐渡の精神的風土−」
http://nbz.or.jp/?cat=6
開催期間 : 2014年4月26日(土)〜2014年6月8日(日)
1207年に越後に配流された親鸞。その教えは新潟の歴史や精神文化に大きな影響を与えました。
美田が広がる現在の平野部の姿には、真宗門徒が氾濫する河川や風雪とたたかい続けた歴史があり、
その精神は県民性に色濃く残っています。

親鸞聖人750回御遠忌を迎え、本展覧会ではゆかりの品々(国宝・重要文化財11点を含む約200点)を
とおして、越後・佐渡の人々を支えた精神の源泉に迫ります。
573人間七七四年:2014/09/02(火) 23:38:47.44 ID:2AmPLpwU
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒素きのこ問題財務編集長BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒素きのこ問題財務編集長BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒素きのこ問題財務編集長BOXNHKONEpazzle

駄々漏れID業者ドリームスタンプリスクジャンボベイスタワー利権息子永田町パチスロリフォームディレクター改造マフラーTBCTCL50代60代入閣官僚オコボレ記者ディナー経費落ち接待ゴルフおすすめ小娘すめストップ高テレビ
ごりんやきゅうmlbよよぎちばでーと乱用自主経産省社員ぷーるどありょけんばいしゅうあふりかさむらいくらうどはきれーざー
アネ雪商工ビザパーソンローン払いタイピング★LG★マーボー豆腐証券信託野菜日本映画アマリモノ林吾内部資料低質ポロカズチャン算定緑地率約46%
574人間七七四年
昔、煩悩により善き心が破壊されて、
福徳や知慧が散り散りになり失われてしまった。
そして久しく、迷いの世界を流転することとなり、
間に駆り立てられ、身心ともに苦しんでいる。
ところが、今善き仏法の縁に逢うことができ、
阿弥陀仏が慈父のようにすべての衆生の苦しみを救うと聞いて、
発心して往生を願うことになったのである。
そのため精進して、まさしく阿弥陀仏の御恩を思い、心につねに念仏を思うことができるのである

選択本願念仏集