尼子経久ってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
なんとね〜おっつぁん話してごせや。まっちょーけんね
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:16:11 ID:LMtGN9u1
戦国最強にして最高にカッコヨスな緒方経久。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:19:20 ID:FbV/AA0z
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:22:11 ID:i1bPCKm5
>>2
彼はまさに下克上のなんというかまぁ緒方拳の演技はよかったな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:58:36 ID:FbV/AA0z
昔、月山という山に登った事があるよ。
あそこの酒は最高にうまい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 03:44:58 ID:DLAWlwye
尼子関連は尼子スレでどうぞ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 10:24:17 ID:i1bPCKm5
誘導願う
スレ探すの面倒なのでスマソ
それじゃこのスレはどうなんのよ、新宮党についてでも語るか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 10:32:57 ID:l1jSanr1
経久は一スレ単独で語る価値がある。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:22:26 ID:i1bPCKm5
>>8
嬉しいこと言ってくれるね、本当にそう思います。ちなみにわたくし山中鹿ノ助のマンガ持ってます
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:26:09 ID:FbV/AA0z
幸盛は晴久の時代です
幸盛ソバうめぇ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:26:50 ID:l1jSanr1
【出雲国】 尼子氏総合スレ 【八箇国守護】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1150479440/

尼子氏総合スレ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:31:23 ID:FbV/AA0z
経久カコイイ(・∀・)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:40:06 ID:ZBnt9dFd
お題変更「北畠顕家ってどうよ」
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:22:19 ID:Ot4A+Pm0
じゃ俺のブログにします。
今携帯からしかカキコできないので改行が糞かもしれないけど勘弁して、あと絶対あげんなよ、また夜に書き込みます。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:52:38 ID:CKoE1fx5
もう今日は仕事で疲れたので寝ます。さっきマッチ飲んだら炭酸が抜けてました
>>13
北畠顕家のことについて大まかでいいので教えていただけますか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 02:35:46 ID:fJRUTwPW
  / ̄ ̄ ̄`⌒\
  /          ヽ
  |  _,___人_   .|
  ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
   |  《・》 《・》  |
  (6|   ,(、_,)、  |6)
   ヽ  トェェェイ  /
     ________
    /:.'`::::\/:::::\
   /::            \
  /::.  /"""  """\ ヽ
  |::〉   ●"    ●" |
(⌒ヽ             |)
( __     ( ∩∩ )    |  
   |  、_____  /
   ヽ   \____/  /
    \        /
      \____/  プラーナ族、うしろうしろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:11:15 ID:97PJ/FU2
龍造寺家兼と並んで最強のジジイ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 03:39:14 ID:ucljjphL
伊達植宗も入れてくれ

てか実際どんなことしたん?
戦国前期なんでいまいちわからん
19経久公は:2006/08/13(日) 04:03:29 ID:4jqgYU1a
気前がいい人
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:23:03 ID:yM1w81sE
経久とは関係ないが

>>18
何で「稙」を「植」と間違える奴が多いんだろう
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:55:36 ID:YC+6sRSh
経久とは関係ないが

>>20
何で普通に訂正できない奴が多いんだろう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:43:50 ID:Gy22mBXY
尼子経久かー・・
なんで月山富田城の本丸に幸盛の碑なんざ
あるんじゃこんのだらがぁぁぁぁー!!

と本丸に行ったときに思ったね。
23名無しさん:2006/09/20(水) 21:54:58 ID:U+fCcSWI
緒形拳さんが演じて、迫力ある戦国大名として、現在の人に知られた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:26:39 ID:KF/PPITk
時代劇チャンネルで、今日は、経久の死ぬ前に残した策略により毛利元就をあと一歩まで追い詰める回を放送していた。
大河オモシロス
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:47:02 ID:MIG4ozC+
某「信長の野望」に登場する経久、間違いなく緒形拳に影響はされてるよね
似てはないけど。

やっぱ背景の色は赤がピッタリだな。凄みが増すっていうか、ド迫力
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:08:30 ID:prHD05uS
雰囲気がなんとなく緒形さんを連想させるよね。
経久テラカッコヨス。しかし元就から混乱返しをくらい混乱しまくり。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:48:31 ID:MIG4ozC+
>>26
元就のあれは反則wwwゲームならでは、だな

中国地方は凄いな。他の地方にも知略に長けた武将は沢山いるけど、なんかこう、
中国地方の連中はオーラがドス黒く澱んでいる。竹中とか黒田とかには絶対に無い雰囲気があるよな。
山名宗全、尼子経久、毛利元就、宇喜多直家。これで松永久秀も播磨とかに生まれていれば
完璧だったんだがなw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:19:33 ID:Gg9jjIuA
>>27
そう言われると凄みがあるなw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:39:11 ID:Z6RYN1hS
敵ながら陶隆房結構好きよ。
あの辞世の句がいい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:30:40 ID:h8G7eRSN
>>27
なんとなく、何故新政府で長州が政権取り。
中国地方出身の首相が他地方より、圧倒的に多いか解る。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:58:43 ID:M/PUPP56
革新だと加藤茶ににてるのは秘密
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 11:57:03 ID:zb9uObkS
経久って謀が多くて当時最強だったと思う。おそらく元就も経久に学んだんだろう。

33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:14:49 ID:oNqsxgk1
>>27
黒田も播磨出身だから中国地方じゃまいか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:27:10 ID:uakzjznh
残りは黒田孝高、小早川隆景、吉川広家、安国寺恵瓊か
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:19:37 ID:R5dO9M7Z
>>30
単なる長州閥だと思うが
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:18:33 ID:/J4Cq9gZ
信ヤボ天翔記の中国・九州地方はアツい
37ロリロリ:2006/09/22(金) 22:29:10 ID:bwD297bD
関が原での毛利秀元の態度さえしっかりしてればなあ・・・。絶対三成勝ってくだらん徳川の時代もなかっただろうに・・・。金吾の馬鹿はどうでもいいが秀元さえ戦闘に参加していれば西軍の勝ちは間違いなかった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:37:41 ID:+Xm2OgwP
密かに雨月物語にも登場。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:54:01 ID:qMsZB7Fz
実際は一休さんみたいな逸話が残ってるお茶目なじいちゃん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:49:42 ID:UM4rigow
日蓮宗が好きだったのかね?開板したらしいけど。
あと吉川元春が太平記を丸写ししたならこっちは
伊勢物語を丸写し。(あまりにもギャップがあったんでちょっとウケタww)
在原業平に憧れてたんかね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 05:33:27 ID:TM8y9DPH
西軍は実際に動いていたのは数万程度らしいから
毛利が加わったところで直接的にはまだ不利だけど
実際に毛利が加わったらかなり情勢変わるよな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:31:15 ID:jiaVau4V
歌・絵を嗜み文学にも興味を持ってたとか、何とまあ多趣味な人だよな。
若い頃京都にいたことが大いに作用しているんだろう。

この遺伝子が後進にも伝われば良かったんだが。父譲りの素養があった長男は
若死するわ、二男・三男には武骨なイメージしかないわで、悲惨だな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 02:21:52 ID:Hz2H5wSb
大内も京好きなのに気が合わなかったのね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:10:42 ID:FXbTHJmJ
>>42
尼子政久を評価しすぎじゃね?
陣中で笛を吹いてるところを射殺されるなんて、
文弱にもほどがあるぞ。
今川氏真公とイメージがカブる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:16:01 ID:MTxuiDX9
>>27
北条早雲もその辺り出身と言う説が無かったっけw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:57:13 ID:Lx88YJIO
備中出身が最有力だね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:30:53 ID:LHFCr436
>>44
政久は持久戦が得意だったのかね?
兵士の士気を上げるために笛を吹いて鼓舞したり
酒宴をひらいたり、小田原攻めの豊臣家みたいだな。(多少意味が違うが)

それよか自分はなぜ政久があそこまで苦戦していたのにも関わらず
弟たちがあっさり城兵皆殺しにできたのかが気になる。
(国久の息子が死んだときも、劣勢だった軍を盛り返してるし・・・
誰かが死なないと本気が出ないのか、尼子家は)

んで>44のレスを見てふとこんな事を思った
政久→内政担当
国久→本家の軍事担当
興久→対諸勢力用軍事担当
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:39:42 ID:PWaRnWkZ
>>44
よく考えると三村家親と同じだな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 03:49:28 ID:psNFI7CQ
PHP読み始めた
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:13:56 ID:psNFI7CQ
PHPイマイチ
小説ぽくない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 07:14:09 ID:E/1FtR2l
尼子経久、いいねぇ。
信長の野望初めてやった時、毛利さんでやっつけたけど。
52出雲市佐田町をよろしく:2006/10/18(水) 07:45:36 ID:2h2ZKAMy
「ビタミンの里よしの」

品種・品名 きねつき餅
参考価格 700円/550g10ヶ入

自然をたっぷり残した静かな山里。
清らかな水が生み出した美味しいお米からつきあげる、
昔ながらの杵と臼でのこだわりのまろやかなお餅が出来上がります。
標高350メートルの冷淳な気候で育んだもち米を原材料に湧き出づる清水で研ぎ、
昔ながらの臼と杵でつきあげたお餅。
粘りとコシの強さが定評でふるさとの香りが味わっていただけるものと確信しています。

住所 〒693-0505 島根県出雲市佐田町吉野475
URL http://www.chusankan.jp/Brand/00000174/

53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 08:14:26 ID:lFig6LYO
緒方拳の経久は鬼のようなかっこよさだったな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:15:18 ID:T2HEoHYx
普通に大河で見たいぜ。
若い時代は直人君でも可。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 02:09:55 ID:jfUMWfLf
緒形拳がこの間徹子の部屋に出てたのに見忘れた・・・orz
ドラえもんと孫の話聞きたかった・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 12:26:16 ID:RoYqpGOy
>>53
もう俺の中で尼子経久と言ったら他はもうありえない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 16:15:26 ID:5Vj1AxRC
>>56
おなじく
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:10:22 ID:M4BHv/5t
同意だが、流石に緒方拳だけで
若い時代は無理だろうから
難しいところではあるな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 03:12:26 ID:cxUO6oTe
若いころはザブンクルの「悔しいです」のやつで
そっくりだろ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:40:04 ID:wCmP3mq5
つねちゃま
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:15:05 ID:LoQvdkQQ
ふと思ったんだが、千葉真一でも結構イケるんじゃまいか>経久
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:27:07 ID:eHlLKipj
>>56
>>57
緒方件の経久は、確かによかった。
でもこの武将って他に誰か演じた役者さんているのかな?
ドラマ、映画その他・・・

優秀な武将だけど、やっぱ知名度低いよな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:36:57 ID:nsHKdJNh
単体で取り上げるのは、地元のTV局以外難しいだろ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:15:32 ID:wPlruCBp
地元のTV局でさえやってない罠。
空いてる時間は週遅れのアニメと何度も再放送する
王様のレストランとカバチタレだけさ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:11:53 ID:8123NguP
広島の属国だな
66伯耆国人:2006/11/03(金) 21:06:56 ID:mNum7HE1
>>32
確かに元就殿は
・尼子経久殿
・大内義興殿
という西日本有数の武将の狭間あり、両者から政戦略を間接的に伝授されたということでしょう

私も緒方拳さんの経久殿ははまり役だと思います
以前TVNEWSで経久殿の肖像画を拝見しましたが、とても威厳のある、理知的なお姿でしたよ
月山に山中鹿乃介像がありますが、私的には、経久殿の銅像もあってよいと思いますね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:29:47 ID:uhnBzsQk
尼子の精鋭の名前なんだっけ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:34:38 ID:OVGZZag8
新宮党じゃなかったけ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:19:50 ID:uhnBzsQk
それだwサンクス
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:49:42 ID:FPU//uJ3
元就公にとって幸運だったのは経久公と同世代ではなかった事だ
あとは晴久が無能で義久が更に無能だった事か
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:45:49 ID:dXn7N+Ge
晴久が無能?無能か??
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:47:26 ID:BuVe1UKv
京極政経について語ってくれ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 09:36:47 ID:0JBlHiMT
>>70
晴久が無能?おまえは何を言ってるんだ?
傑出して優秀ではないが武将としての戦果を
見れば無能なんて言えないはずだが
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:07:08 ID:ZtiZzXhc
晴久はなんだかんだいって経久時代の体制を
変えた人物だし。(奉行制度は勝久の再興軍まで引き継がれている)
本城がついて来ただけでも評価できるよ。
75白鹿城下町人:2006/11/10(金) 20:55:21 ID:ZA6lBBC9
晴久公は猪突猛進が過ぎたのではないか…
新宮党ならいざ知らず、自身がそうでは…
下野守久幸殿の様な思慮深き方の意見をもう少しでも聴かれておられたなら、義久公の代への基盤整備でもなされたかもしれないが…

武田家もそうであったが、やはり先代が偉大過ぎた故であったのか…
76洗合城近辺町民:2006/11/11(土) 00:20:03 ID:JSLGW/nV
>>75
郡山攻めまでは確かにそのけもあったが、
それ以降はさしたる拙攻は見られない。
大内毛利を追い返したり銀山取ったり。
ただ銀山取ったあたりで毛利と和睦でも
していればまた違う展開があったかもしれんね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:50:21 ID:lHk4BoHE
>>54
同じ役で出演すれば緒形にとって豊臣秀吉以来になるね
緒形秀吉は素晴らしかったなぁ(信長の高橋幸治もよかった)
尼子経久も良かったし、藤原純友も良かった
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:49:30 ID:hVqlf29Y
経久様のことが詳しく書かれたファンサイトとかあったら教えたもれ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 12:10:13 ID:MzK8DNew
つ 陰徳太平記
つ 雲陽軍実記
つ 塵塚物語
つ 尼子史料集
全部ファンサイトじゃない罠w

陰徳太平記では興久謀反が尼子家衰退の原因だと言っているが
塩冶氏が滅ぶとやはりマズイのかね?つか新しく塩冶氏に養子を入れれば
よかったんじゃないかな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:28:14 ID:r98JdSG4
塩冶氏そのものは大して重要でもない。
それより息子に謀反を起こされること自体、周辺の国人は経久老いたりと見るし
実際はどうあれそう受け止められることだけでも尼子家の影響力低下につながる。
いちど勢力が引き潮と見られてしまると実際はそうではなくても、
周辺がそう信じて動けばそのとおりになってしまう。この辺は今の株式市場と似てるかも。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 10:50:35 ID:orKv8d8x
>>73-76
晴久は知謀低いイメージあるけど、出雲大社門前町の有力商人を介して
備後北部の国人衆を切り崩しにかかったりと、かなり謀略戦も駆使してる

>>79
>新しく塩冶氏に養子を入れれば
いや、明らかに下策だろそれは。
そんな事より、新宮党にくれてやらずに
あの時点で、宗家の直轄にしとけば良かったと思ふ

>>80
>塩冶氏そのものは大して重要でもない。
いや、重要だろあの辺の領地は。なんと言っても斐伊川流域の要所だしさ
82名無し土豪:2006/12/03(日) 19:51:56 ID:SpQRluKG
経久様
捜しましたぞ!
貴方様がこのような下座におられてはなりませぬ!
ささ、上座の方へ

とageておく・・
83名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/28(木) 11:17:37 ID:EI/4bkxZ
尼子も大変だな三刀屋という爆弾を抱え込むことになって。
三刀屋もよくあっち行ったりこっち行ったりで潰されなかったな。

最後輝元に潰されたけど。
84名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/28(木) 21:07:56 ID:tUcx9fhY
>>62元就に密かに来た時のやり取りは良かったね。最後、戸を開け放って立ち去ってゆくところも。
85名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/29(金) 01:00:03 ID:qNR2Zajt
ここの住人は出雲人がほとんどでしょう。
86名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/05(金) 01:29:41 ID:RRcP6Au/
ちなみにわたしは安来人です。このスレッドたてたのもわたしですどうもありがとうございました。
87名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/05(金) 01:39:39 ID:Z3PF+0hh
謀多きは勝ち少なきは負ける、戦国の世の男の生きざまよ

そういえば毛利元就の最終回で尼子、大内の亡霊みたいなのが
出てたが経久の亡霊が出てこなかったのが気になったなぁ
88名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/06(土) 12:19:26 ID:3QqXNFdA
緒形はギャラがタケえからな。
撮り溜めしてなかったから、新しく撮るとしたら
あの1シーンで200マソは下るまい
nhkには無理
89名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/07(日) 23:03:40 ID:oPj+FTLJ
弟で新宮党の尼子久幸もなかなかの人物。
90名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/14(日) 00:08:07 ID:U8u534Xu
そういえば経久は11カ国の太守になった これが凄いのはわかるのだが実際の直轄地、そして動かせる国及び兵はどの程度だったのかね
九州北部から中国地方西部にかけて領土を広げてた大内のほうが直轄地自体は凄いのか?
91名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/14(日) 15:40:20 ID:eig2SDNw
守護に任命されるって、結局その国を支配する権利を認められたに過ぎないんだよなぁ
特にこの時代にもなると
92名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/17(水) 03:44:34 ID:AjR3SZLM
尼子経久が何故「十一カ国の太守」とよばれるようになったか
という小論文があった気がする。
で、たしかこの小論では、江戸時代、毛利元就の肖像に「八カ国の太守」と
讃えて記入された事に、当時の佐々木氏(尼子)の当主が対抗意識を燃やし
尼子経久の肖像に三ヶ国多い「十一カ国の太守」と賛を書かせたのが
始まりとか。

ちなみに尼子家が守護になった国の数は、尼子晴久の「八カ国」が最大
93名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/17(水) 18:46:04 ID:iReJnrOL
尼子と大内の戦いって2万とか3万とかの数字がバンバン出てくるから互いに100万石程度の領土があったと見るべきか?
94名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/03(土) 23:34:10 ID:N/7l8ynt
>>92
八カ国は献金して将軍家に認めて貰ったんだっけ?
95名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/11(日) 04:16:41 ID:BS3gW6l9
>>94
たぶん、そんな感じ
でも、公認された八カ国の内、出雲・伯耆・隠岐の三ヶ国は完全支配してたし、
美作も9割がた抑えていた。因幡にも結構影響力はあった。
備前・備中は尼子方の国人がそれなりにいたので、
あながちお飾りで守護名乗っていたわけでもない。

問題は備後で、殆ど影響力がなかった。
晴久は、謀略を駆使して三次方面の国人を取り込んだが、
毛利氏・大内氏との軍事衝突に敗れて、結局勢力を伸ばせなかった。
96人間七七四年:2007/02/13(火) 21:03:21 ID:qAosONav
>>93
中国地方は米以外の副収入がふんだんにあるからねえ
石見銀山・瀬戸内や日本海の海運交易・鉄とかね
97人間七七四年:2007/02/16(金) 22:20:56 ID:hatF8RH4
>>96
出雲周辺は鉄資源が驚くほど豊富。
伯耆なんかは嘗て日本有数の刀剣生産高を誇っていたぐらい
98人間七七四年:2007/03/08(木) 13:37:16 ID:6i6MjiL9
あと美保関の関銭
99人間七七四年:2007/03/11(日) 02:25:01 ID:ksZ64/Pq
宇竜浦の事も忘れないであげてください。
鉄の生産より、鉄による舟役が重要であり
石見の銀も権力者が実際に支配をしていたのではなく
商人だがなんだかがそこの銀を大量に採取し
それに莫大な税を掛けていたっていうしね。
100人間七七四年:2007/03/24(土) 00:52:11 ID:Ya2Fjd3H
>>92
11ヶ国の太守じゃ、全盛期の山名氏と同格になっちまうもんな。
101人間七七四年:2007/03/27(火) 09:37:03 ID:Lys7Nzou
>97
砂鉄を鋼に出来る木炭=森林資源の豊富さにも恵まれてる。
中国山地の分水嶺は随分瀬戸内寄りにあるので雨水はかなりの部分山陰側
に落ちるので、それと砂鉄が結びついた当時の山陰地方は屈指の「重工業」
地帯なんだよ菜。
それを行う資本=銭にも事欠かない商業と鉱業があったし。
102人間七七四年:2007/04/01(日) 01:40:29 ID:jb0upDTD
とりあえず出雲人たちよ?
103人間七七四年:2007/05/06(日) 17:40:24 ID:ASY6ZRTh
104人間七七四年:2007/05/06(日) 19:03:46 ID:yzHJVevH
経久がなにか企んでいると聞いて軍ヲタ板からとんできますた
(´゜ω゜`)
105人間七七四年:2007/05/06(日) 19:44:13 ID:Fbn04jq3
106人間七七四年:2007/05/25(金) 15:13:17 ID:gtK/5ywi
出雲は米の生産は少ないだろうから、いろいろなものが御家を支えたんだね、勉強になります
107人間七七四年:2007/05/26(土) 01:27:41 ID:IWRavr44
まあ、出雲が日本最大の製鉄地帯になるのは、
松江藩が保護育成しまくった以降の話なんだがな
鉄の価格が下がった時には藩が買い支えて田部家などの鉄師を守り
価格が上がった時には、上納金で利益を得て、全体的にプラスにする構図…
ヒを割る事ができるまではヒ押し法の生産力は銑押し法の1/2程度だったそうだし
技術の発達で生産能力が上がるまで大変だったみたいね
あと高瀬川の開削とかも、表向き民間でやった事になってるが
実は、松江藩が裏で資金・資材・技術者の全てをまかなっていたり

自由競争で経済がうまくいくなんてのが、いかに呑気な考えかよく分かる

なんだか、スレ違いですまぬが
108人間七七四年:2007/06/06(水) 11:39:28 ID:n3Xticmi
緒形さん経久以来の大河出演だよ。
宇佐美定満役だと。
109人間七七四年:2007/06/08(金) 16:52:30 ID:fn0s+gQY
松竹の映画版「風林火山」でも足軽役で出ていて、無茶苦茶演技上手かったなー
110人間七七四年:2007/07/20(金) 14:48:33 ID:kJLZkGvS
緒形さんといえば秀吉も、黄金の日々かな

おっとスレ違い
111人間七七四年:2007/08/02(木) 00:52:51 ID:KPTOrMFW
スレタイの最後の「どうよ」っていうのは、
尼子経久のご先祖である佐々木「道誉」にかけてるのか?
112人間七七四年:2007/08/02(木) 15:56:31 ID:zcrr60Hu
それはなかなか傑作ですね
113人間七七四年:2007/08/02(木) 20:06:41 ID:lXwMPpNw
道誉ってどうよ?っていうスレがあったなw
114人間七七四年:2007/08/11(土) 15:58:06 ID:Fu646P8L
三戦だっけ?
115人間七七四年:2007/08/16(木) 12:53:48 ID:lcsaRegm
なんたら太平記だと尼子は毛利に大敗してないとか、よく戦ったとか書かれてたな
116人間七七四年:2007/08/16(木) 14:07:26 ID:YNKOlQwX
陰唇太平記
117人間七七四年:2007/09/08(土) 02:32:14 ID:PiPyfczv


>>49>>50
尼子経久
著者:中村整史朗、PHP文庫。

の感想サイト。
ttp://homepage3.nifty.com/~fwix7026/books/sen/tunehisa.htm
118人間七七四年:2007/09/22(土) 15:27:56 ID:rM/8F1xv
十一国に対する影響力はどうだったんだろう?
119人間七七四年:2007/09/25(火) 21:22:44 ID:7MnqMfK1
そうでもなかったと思うよ。
ちゃんと支配していたかと言うとそうでもないし。
重臣達には岡山とか与えられていたけど実質空知行に
かわりはなかったみたいだし。
どちらかというと切り取り次第と言う感じ。

危ない所(主に他国)は重臣へ、安全な所(完全に掌握している地)は直轄領。
実際11カ国といっても完全に支配できたわけではないと思うよ。
120人間七七四年:2007/10/10(水) 16:19:24 ID:oGz26LwK
どうも、緒方けんのイメージが強い
121人間七七四年:2007/10/10(水) 16:56:31 ID:oGz26LwK
あげ
122人間七七四年:2007/10/10(水) 17:08:07 ID:rYPOhTE8
本当に11カ国持っていたら100万石どころじゃないだろww
123人間七七四年:2007/10/10(水) 17:13:48 ID:oGz26LwK
でも当時は石高がひくかったんじゃないの。大内からみたら、田舎の僻地になっちゃうし、都にもちととおいし
124人間七七四年:2007/10/10(水) 23:49:20 ID:UXO55ZIL
山陰地方というと古代〜飛鳥以前は出雲大社もあって発展してるイメージがあるが
戦国期になると裏日本ってカンジで地味〜なイメージしか湧いてこないな。

125人間七七四年:2007/10/11(木) 01:12:12 ID:HzmBeWdw
確かに地味だよな。その後も歴史の表舞台にでてこないし。

でも気前よさそうだから、すぐちぎょうふやしてもらえそ。
126人間七七四年:2007/10/11(木) 01:23:26 ID:IbrfXsCK
11ヶ国って、山名(6分の1衆)のパクリじゃん
127人間七七四年:2007/10/11(木) 16:22:06 ID:5UjKnepV
鉄と銀山と関銭のことも考えてあげなきゃ
128人間七七四年:2007/10/31(水) 16:30:49 ID:3cBVWtRp
11ヶ国がオーバーだったとすると
経久を持ち上げる必要があったのは 本当に子孫の佐々木氏なのか。
毛利自体だったりして。
129人間七七四年:2007/11/10(土) 22:35:00 ID:BqZSOeRj
130人間七七四年:2007/12/01(土) 16:13:14 ID:AjrA7A5g
>>127 それでもって尼子は比較的裕福だったんだよね。
131人間七七四年:2007/12/19(水) 15:47:56 ID:CsX6lEel
緒方宇佐美良かった、経久や秀吉もよかったが。
132人間七七四年:2007/12/22(土) 23:52:39 ID:QvfZjkV5
最初はガクトを喰っちまうんじゃないかと危惧したが、
天然の強みでガクトも充分対抗しているという異様な状況だったw
なにあの乗馬で大爆走ぶり。

逆に最後まで変だったのは歌舞伎声の信玄。
133人間七七四年:2007/12/24(月) 14:09:00 ID:UJ1hg5E9
勘介もつられて少々変だった・・・とスレ違いか
134人間七七四年:2008/01/10(木) 19:09:50 ID:WStqg++m
経久の存在が元就を育てたっていうのはどうよ?
135人間七七四年:2008/01/15(火) 22:48:43 ID:01hImuzs
興久の乗っ取りを見て小早川を乗っ取ったらしいですぜ?
136人間七七四年:2008/01/17(木) 20:26:23 ID:BUVirh4t
養子で乗っ取りは当時よくある手なのでなんとも言えない
137人間七七四年:2008/02/02(土) 15:49:20 ID:cO92y06P
>>135
塩冶は経久の天敵だよね、勢力が弱っていたのかな?
138人間七七四年:2008/02/06(水) 17:05:07 ID:Wyq+ThOb
勢力は弱まっているとは思えないような。
周りの国人がほぼ尼子方になってしまったがために
ごり押しで直臣を大量につけた興久を送りこまれ、
尼子化したって感じだし。
その興久が反尼子になるなんて思いもよらなかっただろうな。
あそこ一体は反尼子が多そうだし仕方ないといえば仕方ないが。
塩冶は大社と代々縁が続いているし、古志氏とも仲が良いし。
家柄が古いから鰐淵寺とも良好だっただろうし。
139人間七七四年:2008/02/22(金) 14:30:38 ID:rhltEv02
塩冶判官(忠臣蔵でも有名な)の子孫だよね。
140人間七七四年:2008/02/23(土) 00:54:19 ID:Rlf0B3ku
違う違う。佐々木道誉の子孫。
塩冶判官は家が断絶してる
141人間七七四年:2008/02/24(日) 10:18:59 ID:Brtctrle
良スレ
142人間七七四年:2008/02/25(月) 23:53:09 ID:tXUGIWFo
ならいいな↑
143人間七七四年:2008/03/01(土) 13:27:13 ID:/h1Eyu9n
良スレ
144人間七七四年:2008/03/02(日) 08:32:50 ID:DP3ohVPz
佐々木道誉ってどうよ?
145人間七七四年:2008/03/04(火) 22:15:44 ID:NS7NRYr/
浅井久政は尼子氏の息子らしいけど、近江にも別の尼子氏いたの?
146人間七七四年:2008/03/05(水) 20:38:13 ID:7mgAneRY
>>145
近江尼子氏
147人間七七四年:2008/03/06(木) 12:11:30 ID:PiY8Ff96
アマゴワクチンて近江尼子氏から命名したんじゃないの。
148人間七七四年:2008/03/06(木) 21:17:46 ID:UA/l5vhq
アマゴワクチンって何?
149人間七七四年:2008/03/12(水) 23:12:09 ID:viQmdnbI
漫画、アニメにもなった。
アマゴワクチン、モーリアローなどと言った競走馬が出てくる競馬漫画(ジャンプだからビックリせん?)主人公名→マキバオー
150人間七七四年:2008/03/12(水) 23:39:08 ID:TukwMVQe
つの丸は戦国好きで武田ヲタ。有名な話。
たいようのマキバオーでは土佐一条氏なんか持ち出してる。
151人間七七四年:2008/03/28(金) 15:32:36 ID:yok9fjaY
出雲尼子は近江尼子の分家。
152人間七七四年:2008/04/08(火) 22:22:00 ID:tEeGAJZO
上げ
153人間七七四年:2008/04/22(火) 16:16:42 ID:FLzIkM2o
近江尼子は犬上郡に勢力はってたんだね。犬上郡甲良町尼子に尼子館があったようだ。
154人間七七四年:2008/05/08(木) 17:25:08 ID:hS7Dp1Tk
清定は事績あるけど 持久ってどういう人なんだろうか?
155人間七七四年:2008/05/18(日) 12:48:52 ID:jPF7A0AG
意外と経久って武闘派なんだな
156人間七七四年:2008/05/24(土) 12:56:24 ID:xaawKkTK
経久のことを考えると中国を思い出す。
内側の不満を外に吐き散らす為に遠征をする経久とか。
157人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/06(金) 14:10:34 ID:eevJyYtO
経久の時代は領国という感じではないね。
関銭などは大事にしているが。
158人間七七四年:2008/06/21(土) 15:05:14 ID:xNEVkueo
国人連合の盟主という感じか、経久
159人間七七四年:2008/06/29(日) 19:04:27 ID:CAJ6/Gbs
智将
160人間七七四年:2008/06/30(月) 21:38:09 ID:jlzpEJLF
経久の人物像を掴めるものとしては、長谷川博史氏の「尼子経久論」(『毛利元就と地域社会』)が今は一番だと思う。迅速な機動力の精鋭部隊で集中的に敵のウィークポイントを突く戦術、それで得た勝利喧伝によって周辺に尼子強しと強烈なインパクトを与える戦略。
161人間七七四年:2008/07/02(水) 03:12:54 ID:9xMeYvov
仮に経久が100歳以上まで長生きしてたとしても
尼子の未来は暗いな、基盤が脆弱すぎる
162人間七七四年:2008/07/10(木) 10:37:12 ID:7pzhzO6R
>>160
>長谷川博史氏の「尼子経久論」(『毛利元就と地域社会』)
あれはよかったね。
長谷川氏の尼子論は、正直 藤岡氏や米原氏の尼子論より進んでいて面白い。
三氏に尼子ネタで対談させたら凄く面白い記事になるだろうけど、対談した本人達は喧嘩別れしそうだw
163人間七七四年:2008/07/10(木) 23:45:51 ID:90sS3Mqz
藤岡氏は山中マンセー
米原氏は経久マンセー
岡崎氏は中井マンセー
164人間七七四年:2008/07/12(土) 22:29:04 ID:P5GBgimo
岡崎氏って「恩賞予約説」とかの?

尼子関連の研究で思いつくのって、あとは井上氏、今岡氏、原氏、高橋氏かな?

郷土史家だと、妹尾氏、松本氏
165人間七七四年:2008/07/13(日) 11:59:20 ID:4Yl7EmkO
そう。
清定をあそこまでコケにした書物は初めてだったんで、新鮮だった。
そしたら中井がすごい事になっていて、それもまた新鮮だった。

166人間七七四年:2008/07/13(日) 17:33:45 ID:c0sqpJ4a
10年くらい前に読んだけど、戦時中の体験とか引き合いに出して、新宮党の粗暴性を寸評・分析してなかったっけ?

別話だが、5年くらい前には森江氏の但馬駐留説(?)とかもあったな。新聞連載だったけど。んで、長谷川氏の反論があった。
167人間七七四年:2008/07/13(日) 21:06:47 ID:Weo6WcT8
戦時中の体験を引き合いにして自分たちに不利な史料は悉く捨てるのは当たり前で
残った都合のいい史料だけで尼子を語るなんてバカだ。
というのは覚えてる。
いくらご先祖が中井氏だからって、能義郡土一揆の首謀である中井を持ち上げて
更にそれを再興軍まで引っ張っていてどうかと思った。

森江氏の但馬駐留説に対する長谷川氏の反論読んでみたいな。
国会図書館に行けば読めるかな。

尼子の歴史家で一番冷静なのは、長谷川氏くらいしか思い浮かばないな。
168人間七七四年:2008/07/13(日) 22:32:29 ID:c0sqpJ4a
まぁ、そういうことは研究会とかオープンな場で議論すべきだとかって冷静な反論だったよ。
まぁ、時代もあるよ。原史料まで足を運んで筆写・解読の時代→大学や図書館で活字翻告を読んで筆写・コピーの時代→データベース・ネット検索、文献複写郵送サービスもありの時代だから。当たれる史・資料量が違う。
169人間七七四年:2008/07/26(土) 15:20:52 ID:ojLXa1tp
なるほどいろいろ研究されてるんだ。
170人間七七四年:2008/08/07(木) 18:35:55 ID:B2VWy+Rv
経久のイメージって30代の束帯姿か、老年期のどちらかやんな。(信長の野望シリーズみたいな)墨染の自画像は、老齢過ぎるし… 奉納用だから着用してないだろうけど、佐太神社の梶葉前立の兜姿とかもありだと思うけどお目にかかったことがない。
171人間七七四年:2008/08/13(水) 01:37:11 ID:/dcWMJOC
出雲地方以外では、通好みの範疇に属するであろう尼子経久
172人間七七四年:2008/08/13(水) 01:38:23 ID:/dcWMJOC
ついでに書き加えると、広瀬町で経久より鹿介がヒーローだというのが解せん
173人間七七四年:2008/08/14(木) 01:21:57 ID:FJFFnk55
そりゃ判官びいきだろう
174人間七七四年:2008/08/14(木) 23:04:28 ID:br3pbmFM
あと、戦前の教科書に出てきたから町民としても全国に知られたってのが誇りだったってのも一因かも(中山義秀「三日月の影」?)

ふと、思いだした
175人間七七四年:2008/08/22(金) 20:19:14 ID:gqq3G/Ms
尼子の地元での知名度は松平治郷や堀尾以下なような気が
176人間七七四年:2008/08/23(土) 00:11:48 ID:/u8mBvC8
まぁ、実際はそんなもんだろうな
よっぽどの有名人じゃない限り、戦国時代の武将よりも
江戸時代の殿様とかの方が持ち上げられやすい
177人間七七四年:2008/08/24(日) 09:59:23 ID:B9t2JU0x
伊達政宗の地元だった米沢ですら、上杉鷹山公の町。
伊達や蒲生、上杉等、有為転変のあった会津の地も、今は会津松平氏の国。
なのに広島は今でも毛利の町。熊本も清正の町。福島や浅野、細川が悪い政治をしたわけではないのに。
不思議。
178人間七七四年:2008/08/24(日) 18:00:15 ID:UYonG2oc
安芸の国事情でいえば毛利が移転したといっても隣国にだからな
福島は短期間だし浅野は江戸期通じて取り立てて善政を敷いたわけでもないし
あとはそうだな
熊本はよくわからないけど広島城を中心とする現在でも広島市の中心地は
毛利が広島城を造ったことにより形成された
それまでは7川の入り乱れる三角州
179人間七七四年:2008/09/05(金) 15:22:10 ID:ecbeUZF/
大河ドラマだったりしない?
180人間七七四年:2008/09/05(金) 15:43:15 ID:pkMeJIpz
>>179
地方局制作の2時間ドラマなら…
181人間七七四年:2008/09/17(水) 11:51:40 ID:U/OrgZm2
「浅野」ってパッとしないじゃん
長政にしても戦国あまりしらない人だと浅井長政と平気で間違えられたりするから
182人間七七四年:2008/09/17(水) 12:31:56 ID:U49kr7lW
>>181
華々しい戦勝でのし上がった家じゃ無いだけに、どうしてもな。
183人間七七四年:2008/09/21(日) 11:56:47 ID:pbWg261Z
功名g・・・いやなんでもない
184人間七七四年:2008/10/06(月) 15:10:34 ID:33HBwOSw
>>180
それでもいいから見てみたいなあ
185人間七七四年:2008/10/07(火) 03:39:25 ID:nrBahCYR
お亡くなりになりました
186人間七七四年:2008/10/07(火) 06:34:53 ID:mzm7MWEt
尼子衰退の始まりじゃ
ご冥福をお祈り致します
187人間七七四年:2008/10/07(火) 07:15:19 ID:h2RNO8KY
緒方拳氏、永眠。
ご冥福を祈ります。
188人間七七四年:2008/10/07(火) 07:42:19 ID:CLGjsvN8
あんなカッコイイ尼子経久はなかった。
歴史好きになったんだよなあ。

緒方さんご冥福を(:人;)
189人間七七四年:2008/10/07(火) 08:51:14 ID:uA0Onqco
本当に素晴らしい経久でした
緒方さん安らかに
190人間七七四年:2008/10/07(火) 09:04:07 ID:1D6+N9A9
緒形さん大好きでした。
ご冥福をお祈りします。
191人間七七四年:2008/10/07(火) 09:56:23 ID:caQyWuTM
尼子経久への興味を作ってくれたのが緒形さんでした。
ご冥福をお祈りします。
192人間七七四年:2008/10/07(火) 10:06:49 ID:nrBahCYR
「儂は、良い爺と呼ばれるぐらいなら、鬼と呼ばれ、地獄に落ちるが
本望だ!」
「この剣で、鬼をやりとおした!」

ご冥福をお祈りします。
193人間七七四年:2008/10/07(火) 10:36:23 ID:xI1YOPgr
元就「いや、これはきっと経久得意の謀略じゃ
罠に違いない」
194人間七七四年:2008/10/07(火) 10:45:29 ID:R301l4Xv
ご冥福をお祈りします
195人間七七四年:2008/10/07(火) 12:47:37 ID:1AaqVWJ5
敵は・・・経久・・・・!
196人間七七四年:2008/10/07(火) 18:56:21 ID:TDnLmff8
経久ってジジイっていうイメージしか無いんだよな
大河しかり、信長の野望しかり

もっとこう、城を追い出されてからの奇跡の復活とかを取り上げてくれよNHK
197人間七七四年:2008/10/07(火) 21:51:37 ID:ZoGCeyXL
まだ71歳なのに・・・せめて経久と同じ年齢まで生きて欲しかった
198人間七七四年:2008/10/07(火) 23:26:24 ID:nrBahCYR
焼魚にあんなに塩かけるから……
199人間七七四年:2008/10/09(木) 06:05:22 ID:ceiUhFrM
緒形拳さんてあまり出演作見てなかったんだけど尼子経久だけはインパクトあった
まさに
戦国人という感じ
ただ個人的に好きな直人さんと秀吉、三成で共演してほしかった
200人間七七四年:2008/10/09(木) 23:19:25 ID:7EBJvwiI
ご冥福をお祈りいたします。
残念だ。
201人間七七四年:2008/10/09(木) 23:59:49 ID:KbiBFo2X
御冥福をお祈りします。
202人間七七四年:2008/10/20(月) 15:29:32 ID:JXsw+hj+
今度経久やる人がいれば プレシャーだな。
203人間七七四年:2008/11/06(木) 13:42:51 ID:mAIzTyXp
秀吉ならいろんな人が演じたからなあ。経久は他が思い当たらないし。
204人間七七四年:2008/11/09(日) 08:56:06 ID:erLXhm9t
幻の萬屋錦之介での経久も見てみたかったな。花の乱での山名宗全が格好よかったから。
205人間七七四年:2008/11/19(水) 14:41:34 ID:Jqv8qxfs
錦之介は無理だが 中村嘉葎雄なら見れるか。
206人間七七四年:2008/11/20(木) 12:59:09 ID:n+4kESub
そういえば、義久役って獅童だった??記憶があいまいなんだけど…
207人間七七四年:2008/11/20(木) 13:43:14 ID:bMcj8YWi
そうだよ
208人間七七四年:2008/11/20(木) 22:14:45 ID:cvhK0mdZ
そういやマザコンのボンボンというものすごいハマリ役だったなw
209人間七七四年:2008/11/22(土) 18:55:41 ID:nyWeW8ZL
やっぱり、そうだったんだ。当時は、誰だこの役者って思ってたけど、後々に思い出してみると獅童ぽかった気がしてたもので。

話とぶけど、『臆病野州』って小説があったので購入してみた。久幸がテーマの小説なんて他にないんだろうけど、作中での影が薄い…
210人間七七四年:2008/12/04(木) 15:31:27 ID:AJeAFNFi
久幸のイメージは濃いからね。でも臆病野州面白そう。
211人間七七四年:2008/12/12(金) 14:52:11 ID:d3UDjlZD
新宮党は柱石かもしれないが 久幸こそ柱石だわな。
212人間七七四年:2008/12/14(日) 02:22:59 ID:6vwcsfL6
新宮党って関東軍みたいなもんだから使い勝手が難しそうだ
213人間七七四年:2008/12/24(水) 15:10:06 ID:dn0kSmmf
扱いづらくても上手く使わないと 落ち目になってしまう。
214人間七七四年:2008/12/25(木) 21:20:24 ID:JfMRhq2z
あんまり役に立たないけど、ほっとくと本家を乗っ取りそうだしなぁ。
215人間七七四年:2009/01/09(金) 15:56:27 ID:bHNvEW/r
晴久では押さえられないって事か。
216人間七七四年:2009/01/17(土) 21:03:09 ID:bP8oBvdy
元後見人で義父の叔父だからなぁ
頭が上がらんだろ
217人間七七四年:2009/01/27(火) 22:36:47 ID:ardO/Qo5
隆元・元春・隆景も程度こそ軽いとはいえ、微妙な時期があったし、一枚岩の一族なんて、そうそうないんだろうな。経久の場合、一族問題の芽は、扱いが甘やかし・放任的だったからなのか、厳しかったからなのか、手がまわらなかったからなのか…?
218人間七七四年:2009/01/30(金) 02:58:48 ID:Y5ltAS3J
尼子の一族問題は、どちらかというと仕組みの整備に手が回らなかったことが最大の原因だろうな。
北条なんか典型的だが、当主を頂点とした仕組み、組織をしっかり作ってる。権限に
ほとんどあいまいさがない。

毛利も北条ほどではないにせよ仕組みを作ったけれど、尼子は残念ながら
そこまで手が回らなかった。
219人間七七四年:2009/02/03(火) 17:16:20 ID:+ygB1wJs
◆◇◆幻の戦国大名 出雲尼子氏(其ノ六)◆◇◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1233385268/
220人間七七四年:2009/02/06(金) 17:29:50 ID:Si5NLJyb
で仕組みを作っている最中に晴久が死んじまった
221人間七七四年:2009/02/23(月) 15:35:09 ID:2z0CIf21
守護じゃないけど 守護大名タイプか。
222人間七七四年:2009/02/28(土) 02:27:42 ID:RHpzkVhX
いや、一時期戦国期守護とか言われていたんだが(司馬遼太郎がこのネタで散々こき下ろした)、
厳密には守護大名タイプですらない。

じゃあ何かと言われると難しいが、室町と戦国の過渡期を利用して勃興した新興勢力。
守護権の利用や国人衆への宣伝・武力による威圧、奉公衆の武力制圧とか、
使える物を全てフル回転させてる感じがする。
223人間七七四年:2009/03/05(木) 18:10:05 ID:L/A3AV62
随分と不安定な政権だな
224人間七七四年:2009/03/06(金) 01:39:24 ID:LixUx5z3
そりゃ後世の目から見れば不安定に見えるだろうが、
あの当時はあれはあれでベターな選択だろ。
225人間七七四年:2009/03/06(金) 06:51:03 ID:UxlE/2SQ
経久がもう少し当主の力を強くできていたらな
褒められたら家宝を惜しげもなく与えるという逸話は
裏を返せばそうやってつなぎとめる必要があったということだろうし
226人間七七四年:2009/03/06(金) 15:45:44 ID:ttv+FX2I
まあ、経久の頃は国人一揆の延長線上としての戦国大名家の全盛期だからね。
むしろ経久〜政久〜晴久〜義久と普通に当主早死にとかナシで行ける方が好ましいと思う。
227人間七七四年:2009/03/24(火) 15:44:56 ID:BPq6wHiE
政久が先に逝ったのが痛い
228人間七七四年:2009/04/06(月) 15:54:49 ID:1cl5h2XW
政久の死までは、経久の人生はうまく行き過ぎてるぐらいだから
229人間七七四年:2009/04/09(木) 01:04:29 ID:qgyhMVB3
むしろ晴久の急死するまでの壮絶な人生が圧巻だw
230人間七七四年:2009/04/20(月) 16:08:10 ID:Xav7C0jp
最期はだいぶ追い詰められてたね。
231人間七七四年:2009/04/21(火) 10:52:47 ID:Emrs+cR5
追いつめられてたっつーより、一進一退の大激戦だった
石見東部のみならず備前や因幡、備中など全戦線で。
逆にあの状態で互角に渡り合っていた事が凄まじい
232人間七七四年:2009/05/11(月) 15:29:43 ID:8CD9U7UB
あっと言う間に崩れた訳だ。
233人間七七四年:2009/05/13(水) 20:05:17 ID:z16u3n8Z
>>232
指揮とってた本人が死んだ上に、跡次いだ息子が「前線見殺し」という超愚策をとったからな。
そりゃ一瞬で崩れるわ。
234人間七七四年:2009/05/29(金) 14:23:14 ID:vqZhVd8+
義久君・・・。
235人間七七四年:2009/05/30(土) 13:21:07 ID:SlA97N2l
やる夫がんがれ
236人間七七四年:2009/06/18(木) 15:15:30 ID:BjCUwj6T
義久は庇う所ないのかな
237人間七七四年:2009/06/21(日) 00:07:20 ID:fZSs469Z
義久大好き
238人間七七四年:2009/06/27(土) 15:46:55 ID:pFZpvi9t
>>236
勝久と違って天寿を全うしたことは評価できる
239人間七七四年:2009/06/27(土) 15:51:51 ID:x7fd7hRg
広瀬町の歴史資料館みたいないところにはいったことがあるな。

その近くに月山があって、登ると富田城の城跡が見られるようだが、
出雲大社にツーリングにいった帰りだったのでそこまで元気はなかった>11年前
240人間七七四年:2009/07/11(土) 15:40:11 ID:esN3RNfK
昔行ったなあ
殆ど覚えてないが
241人間七七四年:2009/07/25(土) 15:01:51 ID:RN1Wy7Hw
結構険しいよね。
242人間七七四年:2009/07/26(日) 07:14:54 ID:hcvW2n5M
>>128
11カ国といっても完全支配していた国は何カ国かというと・・・

243人間七七四年:2009/08/10(月) 16:10:09 ID:oBgADTf5
まだ完全支配の考え方がない頃。
244人間七七四年:2009/08/13(木) 02:15:23 ID:0Vxa1J1g
完全に支配してたのって出雲、、伯キ、隠岐、くらいじゃなかったけ?
石見、安芸、備後、備中、備前、美作、因幡は大半とか半分とかで
播磨はほんの一部だったらしいって何かで読んだ
245人間七七四年:2009/08/25(火) 14:39:49 ID:2EsYivse
国人に任せている場合が多いんだよね。
246人間七七四年:2009/08/28(金) 23:45:28 ID:nRo6Dj6F
石見は宇山、美作は佐世に代官をさせて統治していたが、
どっちも支配していたとは言いがたいよな。
247人間七七四年:2009/08/29(土) 09:18:26 ID:oHlwC1nd
東日本の尺度(織田、武田とか)で考えると違和感が出てくる
大内、尼子、毛利、大友
ここらあたりは傘下の国人による間接統治地がかなり多い
248人間七七四年:2009/09/09(水) 16:07:25 ID:WBeMf/eM
西国が伝統的手法で 織田や武田が革新的手法なんだ。
249人間七七四年:2009/09/18(金) 15:29:49 ID:1zIhVEFF
なのかな
250sage:2009/09/21(月) 10:09:58 ID:n7cBZ8la
尼子はやや旧来のやり方であっても、晴久が割と専制的な政治制度を作ろうとはしてた

結局は急死したから未完成だったし、いかんせん補佐するべき親族が居なかったのも
251人間七七四年:2009/09/21(月) 11:08:22 ID:/oZ0brEQ
西国と言うか大内尼子毛利の支配領域だと東国のように面を支配することに
こだわらなくても収益が上がるからじゃね?
要は家臣団を養い大兵を運用するだけの金が定期的に確保出来ればいいわけだし
国人層をいちいち滅ぼしていては土地も荒れるし人口も減る
銀山、日本海沿いの津、瀬戸内沿いの津、鉄、木材
252人間七七四年:2009/09/25(金) 08:17:46 ID:To9ZJOfE
中央集権化に成功したとこのが珍しいやねえ

大河元就は大内家(義興@細川俊之)との対比が実に面白う御座いました
253人間七七四年:2009/10/10(土) 15:43:45 ID:wv2SAS/y
>銀山、日本海沿いの津、瀬戸内沿いの津、鉄、木材
経済面では先進的だよね。
254人間七七四年:2009/10/11(日) 09:03:04 ID:P8IyUS6Y
>>253
だって石高そのものが低いからね

海に面して良港にめぐまれたという面もあるが
255人間七七四年:2009/10/26(月) 15:56:44 ID:fMBFGtg2
西国は大陸と結びつき強いから。
256人間七七四年:2009/11/10(火) 15:04:33 ID:OEbZT7FW
尼子は交易という感じではあまりないが。
257人間七七四年:2009/12/31(木) 13:41:42 ID:DfSUZFK1
関銭で潤ってますね。
258人間七七四年:2010/01/07(木) 23:23:38 ID:BSssWhC9
>>256
義久の代の物とされる唐物が出土したし、晴久の代では銀山を
確保していたからかなり交易していたはずだよ。
隣の中国が世界中から銀をかき集めている時代だったしね。
もう少し唐物茶碗が出てもおかしくないと思う。
掘ったら出てくると思うんだけどなぁ・・・。
259人間七七四年:2010/01/31(日) 07:48:40 ID:nz/xdC9j
経済力は強いね
260人間七七四年:2010/02/11(木) 00:07:02 ID:p5pYfRHe
知将
261人間七七四年:2010/02/15(月) 16:09:06 ID:GAcqhsGw
弟の久幸の実像って、いまいちわからんくない?史料が乏しいんだろうけど…
史料がそこそこ残ってる、多賀久幸とは別人なんだよね?
262人間七七四年:2010/02/15(月) 18:38:00 ID:Q0jfdmXz
>>261
多賀久幸は尼子誠久の嫁さん一族だから違うね
263人間七七四年:2010/03/14(日) 07:36:04 ID:/QvYbBnV
同名さんだ
264人間七七四年:2010/06/16(水) 17:03:54 ID:iUG4yIK1
また経久が出る大河やらないかな
265人間七七四年:2010/06/18(金) 08:48:36 ID:+3ysBRk+
それは大内義隆か経久本人の大河じゃないと
266人間七七四年:2010/06/18(金) 22:20:42 ID:kYrbY/CA
久幸は、佐々木系図によれば、経久の弟の子になっている。
年齢的なことを考えれば、この方がピッタリくる。
267人間七七四年:2010/10/02(土) 22:28:28 ID:4oatAeLw
>>266
臆病野州の人だっけ
爺ちゃんの弟に孫がそんなこと言うなんてスゲーと思ってたがそういう事なのか
268人間七七四年:2010/10/21(木) 12:00:25 ID:fJULm7mq
最近この武将に興味持ったんだけどオヌヌメの書籍ある?
出来れば小説が良いなぁ。
269人間七七四年:2010/10/27(水) 00:00:34 ID:iNhZWa48
山霧とだけ言っておこう・・・

臆病野州の事なら同名の小説がある、が、あまり・・・うん。
270人間七七四年:2010/12/05(日) 20:45:01 ID:gZ+XEMYn
>>261
尼子氏スレでも言われてたが経久が久幸に
家督を譲るつもりだったって話も怪しいもんだな。
晴久や国久がいるのに若くないであろう弟に家督を譲るメリットも薄い。
271人間七七四年:2010/12/05(日) 21:31:34 ID:1EWCLNxj
>>261
経久の弟ではなく、弟の子だって話も聞くけど、それも怪しい気がする。
経久と久幸は15歳差だろ?弟がいくつのときの子だよ。
272人間七七四年:2010/12/05(日) 22:04:24 ID:8+cjEmxG
清定と経久も年齢が離れすぎてるな。
嫡子誕生が48歳って遅すぎないか?
273人間七七四年:2010/12/06(月) 23:23:46 ID:8EaJWUev
>>272
久幸が経久の「甥」だとすると、久幸の父は経久弟じゃなくて、兄だとか?
兄が早世し、甥が幼かったので経久が跡を継いだとか。
いや完全に妄想だけどさ。でもそれなら久幸が重鎮扱いだったのもわかるかも。

あと、経久のことじゃないのでスレ違いだが、ついでだから尼子家系に関する俺の疑問。
早世したという晴久の長男(義久の兄)の母親って誰?
国久娘とは再婚なんだよな?
で、本によっては義久誕生の前前年ぐらいに最初の妻が病死、その後すぐに再婚て書いてあるけど、
そうしたら長男の母親は前妻ってことになると思うんだけど。
経久としては、興久の件があるから国久娘の子に晴久の跡を継がせたいという意図があったんだよな。
すると、前妻とその息子が都合良くさっさと死んでるのって…。
274人間七七四年:2010/12/07(火) 18:26:00 ID:q97oXdm6
正室なんだから前妻も有力国人の娘に違いないんだろうけどな
275人間七七四年:2010/12/12(日) 13:43:55 ID:7umDmLnu
>>271
久幸の生年も怪しくなりそうだけどね
晴久ですら生年が揺らいでいるし吉田郡山城の戦いに参戦するにしては歳を取り過ぎてるような気もするし
276人間七七四年:2010/12/23(木) 21:25:09 ID:Zs22oUYI
一栗放牛みたいな例もあるし何歳でも戦場に出る奴は出るよ
277人間七七四年:2010/12/24(金) 08:10:42 ID:3fwmkIEB
一栗さんの場合は、出ざる得ない事情だったからのような気がする。
278人間七七四年:2010/12/26(日) 23:18:57 ID:T5onlL9V
生年説の情報源自体が怪しいんだが・・・
確か家系図じゃなく別の何かが情報源だったと
長谷川氏の研究書に書いてあった
279人間七七四年:2011/04/24(日) 11:11:46.24 ID:ke1DYf41
北条早雲みたいに生年が大幅にズレてそうだな
280人間七七四年:2011/04/28(木) 12:59:14.60 ID:9wdQyX8x
晴久再評価本ないの?
281人間七七四年:2011/04/28(木) 22:35:23.17 ID:CAwfs1fZ
渥美清が金田一の八つ墓村見たんだけど作品紹介でも解説でも頑なに平家の落ち武者言っててワロタ
知名度の問題だろうけど本編で尼子尼子言ってるんだから尼子言ってやれよ
落ち武者のリーダーが尼子よしたかで大内さんちの義隆様思い出した
ええ、面白かったです。若い頃のショーケンかっこよかったです
282人間七七四年:2011/09/03(土) 09:41:30.93 ID:EfpKbpY0
>>272
「嫡子」と言っても、嫡子になるハズだった男児が早世して
文献に残らなかった可能性もある。
283人間七七四年:2011/10/02(日) 04:31:20.22 ID:PZFbyfYa
吉川興経も父元経が60歳の時の子らしいからな
資料によっては生年が10年ほど開きがあるがそれでも50歳の時の子だし
284人間七七四年:2011/12/07(水) 18:21:56.03 ID:HgrI5cMv
庶兄がいたのかもしれないな
285人間七七四年:2011/12/07(水) 21:51:45.83 ID:M68AeEmO
なぜ出雲、伯耆、石見、隠岐、因幡、但馬、備前、美作、備中、備後、播磨を支配したことになっているのか
286人間七七四年:2012/01/03(火) 15:59:56.41 ID:jOsgsgHW
11ヶ国の太守っていうのは誇張
287人間七七四年:2012/01/28(土) 16:52:04.59 ID:S71rUVKl
尼子家の全盛期は晴久の代
288人間七七四年:2012/07/29(日) 18:48:50.01 ID:oBulsv//
>>287
元就の計略にかかって新宮党事件を起こしたおバカちゃんがどうかした?
289人間七七四年:2012/08/23(木) 17:48:41.83 ID:5AtM0lgd
新宮党粛清は尼子宗家の権限強化の為だろ
290人間七七四年:2012/08/23(木) 21:26:36.23 ID:5o3/N7G5
>>288
ソースは?
291 忍法帖【Lv=5,xxxP】(0/8:0) :2012/09/02(日) 06:19:07.31 ID:LPD4LmgG
>>289
でも親族衆を一掃したのは長期的にはマイナスだったな
292人間七七四年:2012/09/02(日) 15:56:44.56 ID:5wbJON6S
ゆであまごおいしいわ
293人間七七四年:2012/09/05(水) 14:16:13.85 ID:iRcPTVzP
新宮党粛清しても晴久が長生きしてれば問題なかったんだがな
294人間七七四年:2012/09/06(木) 18:03:59.96 ID:P1LhoWLQ
尼子を滅ぼした義久が長生きしたのは皮肉よの〜
295人間七七四年:2012/09/19(水) 11:22:28.15 ID:iu9Ae0by
義久が生きてる以上、勝久の再興は成功しようがなかったな。
正当な尼子家当主は宗家の義久なわけだし、
反勝久の神輿に義久が担ぎ出されたらどうしようもない。
296人間七七四年:2012/10/22(月) 18:09:40.63 ID:G+upM4O4
尼子という価値がなくなった家を支持したがるかね?
支持したい奴は、毛利から冷遇されてる奴だけでしょ。
義久が対抗馬として出されるほどの事でもないと思う。
結局は毛利対冷遇された尼子旧臣+その他勢力に過ぎないと思う。
297人間七七四年:2012/10/22(月) 23:44:29.31 ID:7jFvKnsC
古代出雲博物館で尼子企画展
298人間七七四年:2012/12/09(日) 20:15:18.30 ID:5Xh0CK5L
>>293
晴久に弟が何人かいれば、義久の補佐とかできたんだろうが・・・。

しかし、よく考えたら興久謀反、国久好き放題やらかした挙句粛清と
毛利みたいに親子兄弟協力してってことが想像できないので、
どっちにしろ詰んでる感じだなぁ。
元を正せば経久の頃からの勢力急拡張で地盤強化が遅れたのが祟っている。
299人間七七四年:2012/12/09(日) 20:23:53.02 ID:5Xh0CK5L
出雲歴史博物館の尼子氏企画展行ってきた。

晴久が鰐渕寺と清水寺の席次争いとか見てると
信ヤボの「ううむ、困った・・・。」っていう顔グラ思い浮かんで吹いたわ。
やっぱり出雲って大社あるし、宗教勢力が他の地方と比べて
強力だったんだろうか。

あとは勝久の大社や日御碕神社への所領安堵状が何度も発せられてて
必死に出雲の領主をアピールしているのが悲哀を感じたわ。
神社側からしたら、「こんなもん、ケツ拭く紙にもなりゃしねぇ!w」って
思われてそうだが。
300人間七七四年:2012/12/10(月) 18:55:32.88 ID:fDBK8xOY
>>298
>晴久に弟が何人かいれば、義久の補佐とかできたんだろうが・・・。

それを考えても政久の早世が痛かったな
逆に詮久が兄同様夭折して国久に家督が回ってきてたら尼子の歴史も大きく変わっただろうが
301人間七七四年:2012/12/14(金) 22:54:01.33 ID:uHjtEhHT
>>299
鰐渕(淵)寺は出雲大社の本寺にあたる寺で、この相論の背景
には、尼子氏は鰐渕寺への統制を強めようとした意図があったみたい。
この件では、清水寺は叡山と結んだり、六角氏の援助を得たりして
いたとのこと。そして、朝廷を通じて三好長慶が介入したりも
しているので、確かに晴久としては頭の痛い問題だったろうw
302人間七七四年:2012/12/15(土) 19:30:39.20 ID:E9BrAq7d
>>300
国久って美作の代官とか任せられていたけど、一揆とか頻発して
内政とか政治力には少々疑問符がつくんだよね。

結局、晴久が美作まで一揆鎮圧に出張ってるし。

>>301
出雲大社と鰐渕寺はそんな繋がりがあったんですね。勉強になります。
結局、この争いで後奈良天皇まで関わった挙句、匙投げてるのがなんとも・・・。
しかし、意外なところで三好長慶が関係していて、しかもうまいこと収めている
のなんか、流石としか言いようが無い。
303人間七七四年:2013/02/07(木) 14:15:23.06 ID:8a/0Gc6L
興久の謀反が成功してたら尼子宗家を乗っ取ってたかも
304人間七七四年:2013/02/11(月) 12:36:06.45 ID:Aa/kAGhf
原発30キロ圏内で猫の大量死?2013.02.06 Wednesday
福島に来ています。
何人かの30キロ圏内の方からこんな話しを聞きました。「猫がたくさん死んでるのよ」。
公園でノラネコに餌をやっていた人は8匹いた猫が2匹になったといいます。猫を3匹飼っていた方は、
「顔が歪んで毛がみんな抜けて、居なくなったと思ったら3匹とも床下で死んでた」といいます。
別の方は「うちの猫は平成21年生まれなのに去年死んだ。早すぎると思いませんか」と言います。
口を揃えていうのは「たまり水を飲んでた」。「原発と関係あるだべか?」皆さん心配しています。
http://blog.iwajilow.com/?eid=1071623

2013年2月7日木曜日
肩の骨が 痛い・・・。
肩の付け根 の 「 骨 」 の部分を押すと、激痛が走ります。
押さなくても、痛みます。
せっかく、両腕が 上がるようになったのに、いまは、腕を上げると、酷く痛みます。
肩こりは、していません。
ただ、骨に 痛みを感じます。
どうして ・・・ ?
生徒も、同じ痛みを訴えています。
整形外科に行っても、湿布を渡されて 終わりでしょう。
痛み方が、今までとは、違います。
何か、こう ・・・ ギシギシ という感じです。
どうにかならないものかと、思案に暮れています。
http://vera5963.blogspot.jp/
305人間七七四年:2013/02/11(月) 16:17:52.46 ID:Ouw7jEAn
アマゴさん「フグ田くぅ〜ん、今夜一杯どうだい?」
306人間七七四年:2013/02/16(土) 14:10:57.48 ID:xasruEcA
船岡山で大内を見捨てず、戦ったのは幕府との関係を重視したから?
307人間七七四年:2013/03/20(水) 21:37:02.23 ID:lSOBUMwz
周りが「怜悧な悪人」と「慕われる兄貴」で意見分かれてんだが実際どっち?
308人間七七四年:2013/03/21(木) 18:44:52.77 ID:YeC4SAeh
>>307
宇喜多直家みたいな奴もいるけど、別にその2つの要素を兼ね備えることは不可能ではない
信長や元就だって身内には甘い
309人間七七四年:2013/03/28(木) 18:19:41.64 ID:igSD+C7R
>>307
「冷辣な悪人」京極関係者
「兄貴」出雲他の京極、武田に圧迫されてる人
310人間七七四年:2013/05/06(月) 09:10:07.43 ID:b2mDcKk3
敵に容赦ない分、身内には甘い
311人間七七四年:2013/05/10(金) 02:54:44.13 ID:3HKlC7ne
蔵田直信の沼田爆は元気なの?
312人間七七四年:2013/06/23(日) 12:28:59.67 ID:gZ4q4laO
早死っても47でしょ
信長とは2歳
毛利隆元より長生きだし
ライバルの元就や爺さんが長生きなだけで
異常に早いってわけではない
313人間七七四年:2013/10/23(水) 14:58:30.16 ID:jtjCr3rZ
>>312 巣にお帰り下さい

>>303 尼子興久はかなりの巨大勢力になっていたようだからね。
三男興久自害の首が送られた際、経久は相当悲しんだようだが。
興久といい国久といい、才も武もあったのだから、晴久と支えあっていれば・・
尼子兄弟的にもこの事件は、結構でかかったんじゃなかろうか。
314人間七七四年:2014/01/10(金) 10:34:06.29 ID:U3OU0cbf
尼子家の内輪もめを見てたらそりゃ元就も一族の結束を重視するわな
315人間七七四年:2014/02/10(月) 07:42:53.28 ID:Tif3yR8B
【出雲月山城】尼子経久【天性無欲正直】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1379255091/
316人間七七四年:2014/06/04(水) 19:58:13.79 ID:Xr+NEESd
保守
317人間七七四年:2014/09/17(水) 19:59:49.30 ID:lmCEq2Ak
浅井久政の母親が尼子氏なら秀頼や家光にも尼子の血が流れているということになる
318人間七七四年
unko