★管領家★  細川氏総合スレ  ★応仁勝者★

このエントリーをはてなブックマークに追加
419人間七七四年:2012/12/11(火) 17:23:24.17 ID:1cCiqJb+
鎌倉時代からの細川氏の氏神、村積神社(愛知県岡崎市)の神紋も九曜星だが

熊本とか忠興とかアホか
420人間七七四年:2012/12/11(火) 20:07:35.40 ID:4tRO4d6y
桜紋では細川桜以外のバリエーションは使ってないのかな?
421人間七七四年:2012/12/12(水) 20:51:31.17 ID:iSbzZdN2
>>419
神紋を後から変えた可能性もあるし、(例えば熊本の細川家が保護した等々の理由で。)
先祖の氏神の神紋が九曜なのを承知した上で、信長に拝領したっていうかたちにした可能性もあるわな。
肥後細川家ぐらい歴史のある家は、紋もそれぞれに歴史があるので、どれが正解とは決めがたい部分もあるが、
定紋として九曜を使用したのは、長岡家以降で間違い無いと思いますよ。
422人間七七四年:2012/12/14(金) 09:23:25.79 ID:uzl4qZRp
細川氏と三河の濃密な関係は、細川成之までだぜ
二つ引両を足利義満から与えられたのなら、それ以前の家紋があったはず、それは九曜紋
元々鎌倉時代もしくは室町時代から、九曜紋だったと言う事だ

ちなみに細川氏は、菩提寺が隣松寺、氏神が村積神社と何故か足利宗家・足利被官(菩提寺は滝山寺、高氏だけは満性寺)と一線を引いている
これは、初代細川義季は足利宗家に連れて来られて関東から移住して来たのではなく、祖父から引き続き三河にいたという事を暗示させる
関東に全く細川氏関係の記録がないのもこの為だ

祖父、足利義清(矢田判官代)←嫡男の義実と共に三河の矢田(矢田城)に本拠を置く、水島の戦いで戦士

父、足利義実(広沢義実)←父が戦死したあとも三河にとどまる、広沢は豊田市の広沢、豊橋市の広沢か?

戸賀崎義宗←細川義季の弟、戸ヶ崎(矢田のすぐ近く)城主、後に村積神社神官、細川義季と同じ隣松寺に墓あり
423人間七七四年:2012/12/14(金) 12:51:28.94 ID:ZuLZZj+S
>二つ引両を足利義満から与えられたのなら、それ以前の家紋があったはず、それは九曜紋
>元々鎌倉時代もしくは室町時代から、九曜紋だったと言う事だ

ここで論理的に飛躍してない?
前からの紋が有った可能性と、それが九曜であることを断定出来るだけの証拠が揃ってないじゃない。
細川家の氏神の村積神社の神紋が九曜なのは、後から肥後細川家が寄進したりして、
後から変えたものである可能性も有るのだから、簡単に断定するのはおかしいよ、
九曜の紋についいては、言い伝えレベルであるが、信長からもらったという話も残っているのに、
そこを無視してはダメでしょ。
424人間七七四年:2012/12/14(金) 22:30:22.27 ID:uzl4qZRp
三河に熊本の細川氏のゆかりは一切ありませんよ
可能性はゼロだと言ってんの
つーか村積神社の九曜紋は室町時代からなんだよw


俺の仮説が正しいだろうが
425人間七七四年:2012/12/14(金) 23:11:27.68 ID:8o11Lzw7
自分の田舎の阿波細川家の筋の家紋は九曜紋
細川藤孝とかは関係ないのに九曜紋なのはおかしいと思ってたらやっぱりそれ以前から九曜紋は使われていたんだね
納得
426人間七七四年:2012/12/15(土) 08:48:30.21 ID:CmX0aa1t
>>425
納得しちゃうのは早計じゃないかなあ。
うちは細川の子孫だ、細川といえば九曜紋、じゃあうちも九曜紋にしよう!ってご先祖様が早とちりした可能性もある。
現にうちのご本家がそうだ(w
丸の小さな細川九曜なので、どう見ても無理がある(泣

九曜紋自体は、メジャーな意匠なので、いくつも紋を持っていた古い家系なら、使っていても全く不思議では無いのだが、
武家で考えれば、どうも九曜には平氏系のイメージが付きまとうので、源氏の細川が九曜というのは、やや特殊な感じがするのよね。
信長にもらったというのも、わりと納得できるエピソードでは有るのだが、

足利家との決別を示すシンボルとして利用した可能性もあるからね。
本来は昔から使ってた(かも知れない)九曜に戻しただけなのかもしれないし、
先祖の氏神の神紋と同じだったから、信長からもらった形にして、信長への忠誠を示すパフォーマンスだったかも知れない。
427人間七七四年:2012/12/15(土) 09:45:37.70 ID:pUBdYlCb
>>426 その辺も含めて今度聞いてみようと思います
428人間七七四年:2012/12/15(土) 16:54:54.01 ID:pUBdYlCb
このスレはやっぱり細川氏の末裔が大半なんでしょうか?
429人間七七四年:2012/12/15(土) 19:10:57.89 ID:nV2YXOC3
織田信長とか関係なし
戦国馬鹿にはうんざりだ
430人間七七四年:2012/12/15(土) 19:21:47.54 ID:CmX0aa1t
「忠興公御譜中」に「或時忠興公信長公之腰物を持ツ小刀の柄に九曜之紋有を見て愛シ衣服之紋とし信長公御感ニ而自分家紋にすべき由被仰候よう忠興公九曜を用候なり」と書いてあるらしいんだが、
これをどう考えるかだな。
忠興公を細川幽斎系と書くと忠興さんに怒られそうなので、お詫びと訂正を致します。
こういう書物って、脚色の可能性もあるので、素直に信じる訳にはイカンだが・・・。
431人間七七四年:2012/12/15(土) 20:55:43.51 ID:tKlNOAoZ
政元は元から義視嫌ってたからずっと義材を排除する機会をうかがってたんだろうな
432人間七七四年:2012/12/17(月) 08:37:59.50 ID:bP7jvpZP
>>431
東軍ど真ん中の京兆家に西軍系の将軍は、そりゃあ感情抜きに共存は難しいわな
433人間七七四年:2012/12/26(水) 22:01:11.36 ID:bz3jwJ8F
君達は細川の誰が好きかね
434人間七七四年:2012/12/26(水) 22:02:25.51 ID:LSyBy1dk
>>433
恐ろしくキャラが立ってるのは政元。
人間的に良い人っぽいのは高国
435人間七七四年:2013/01/05(土) 21:07:43.62 ID:oL4nw9Hn
なんの!細川といえば頼之 

飛砲火槍の成之よッ!
436人間七七四年:2013/01/10(木) 01:44:02.49 ID:bqiIba8l
足利義満に尽くす頼之の生き様はかっこいい

勝元のしたたかさは流石だと思う

政元は自由に生きすぎたw
だがそれがいい

結論:みんな味があって非常によろしい
437幽斎 :2013/01/12(土) 22:06:39.01 ID:pdfKAOFP
細川じゃなくて太川ですな
438人間七七四年:2013/01/13(日) 19:33:12.99 ID:i6YKe17B
基本家格が低いので細く長くの生き残り戦術だったのに、おしまいの方は異様に広く太くなってしまったイメージ
439人間七七四年:2013/02/03(日) 13:35:07.44 ID:fIIT5fi7
細川って画数で見たら凶だった
440人間七七四年:2013/02/03(日) 13:39:37.09 ID:TZdT6oPj
近世以前は細河って書いてる史料のほうが多い気がする
441人間七七四年:2013/02/20(水) 21:24:48.75 ID:DXuMuWIH
細川の子孫って多いの?
442人間七七四年:2013/02/28(木) 12:47:10.48 ID:Htw4WSn9
>>441 呼んだ?
443人間七七四年:2013/04/04(木) 16:08:26.38 ID:f7xFjzBz
高国が養子入りしたのは何年のことでしょうか
444人間七七四年:2013/04/04(木) 16:13:14.01 ID:f7xFjzBz
下げ忘れたすまn
445人間七七四年:2013/04/04(木) 16:57:34.58 ID:In+/la0l
>>443
よく解らん。そもそも本当に養子入りしたのかという疑いもある
446人間七七四年:2013/04/04(木) 21:32:53.20 ID:f7xFjzBz
>>445
マジかいありがとう
447人間七七四年:2013/04/06(土) 17:07:30.65 ID:wzKfmsui
空華集 「東海道三河州碧海荘,寔今政府左金吾(斯波義将)祖宗九京之地也」


「三河国碧海荘は管領家斯波義将の先祖の墳墓の地である」
初代斯波氏である足利家氏は、祖父足利義氏から三河国碧海荘を相伝し本拠地とした


永源寺

中世、碧海郡碧海荘内にあった禅寺。管領斯波義将が1380年代に創建。南北朝時代の禅僧義堂周信の詩文集『空華集』に収める「贈雲谿首座赴永源命詩并序」にみえ、錘秀山と号した。
「序」に碧海荘は斯波義将の先祖の墓所のあるところであるといっており、家氏以来斯波氏が伝領してきたのであろう。所在地は「碧海之東」とあるのみでどこであるか不詳である。
応永4年(1397)5月18日、のちに建仁寺61代住持となる玉岡和尚が将軍義満より住持職に補任された(『蔭涼軒日録』文明17年9月15日条)。
448人間七七四年:2013/04/07(日) 11:46:48.37 ID:LGR4+siQ
政界のウィザード 細川政元
449人間七七四年:2013/09/27(金) 16:11:04.49 ID:PxsEsj4T
室町の幕臣の細川高久って、細川氏のどの位置にいる人なの?
ウェキの細川氏の系図には載ってなかった
清和源氏足利氏族の細川の人じゃないのかなあ?

わかる人いたら教えてください
御ねがいたしますね
450人間七七四年:2013/10/09(水) 01:55:55.08 ID:p9ifhNTt
>>449
wikiによれば『近江佐々木氏の一門・大原氏の出身』とのこと
だとすると足利氏族の細川氏とは別だろうね
451人間七七四年:2013/10/20(日) 13:27:30.47 ID:G/Zvq82W
細川高国の勢力ってどの範囲かな。

高国の偏諱を受けた人物
長宗我部国親
安芸国虎
伊丹国扶
内藤国貞

これを信じると摂津、丹波、土佐は高国指示?
452人間七七四年:2013/11/10(日) 22:15:59.00 ID:K1sp9JQo
魔法将軍マジカル☆細川〜山伏☆天狗☆魔術でつかむよ!室町幕府♪〜
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384056585/

魔法半将軍の暗殺(中) 山伏・天狗・魔術で権力つかんだ室町幕府細川マジカル大名≠フ天才的謀略センス
魔術に熱中する余りに家臣から見放され、ついには湯殿で行(ぎょう)に入る直前、
首を切られて殺された室町幕府管領、細川政元。子供のときから父・勝元も認める知略
を駆使して将軍以上の権力を持ち、「半将軍(はんしょうぐん)」と恐れられた存在だった。
そんな彼がどのように魔術に魅せられ、権力をつかんでいったのか。誕生から姿を追ってみた。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131110/wlf13111007010000-n1.htm
453人間七七四年:2013/11/11(月) 19:47:11.26 ID:LMX4qqjm
>>451
高国の勢力圏は和泉と備中も含まれる
高国派の有力者に大内氏と畠山氏がいる
454人間七七四年:2013/11/30(土) 01:22:48.80 ID:eLfSHEAl
高国好きだー!
このひとが作庭した庭に惚れた
あと北畠宛ての辞世がカッコよすぎる
455人間七七四年:2013/12/06(金) 12:00:02.24 ID:BWH0Jk6D
政元が主役、もしくは登場する小説を何方かご存知ありませんか?
天魔ゆく空は読んだのですが…
456人間七七四年:2013/12/06(金) 18:38:48.07 ID:HIJhyBSL
>>455
魔法半将軍 十四歳の魔王 (コバルト文庫):
457人間七七四年:2014/01/11(土) 20:07:10.34 ID:8pgRJFfR
戦国都知事戦に、細川が決起か? 足軽をどうやったら集められるか。
458人間七七四年:2014/01/12(日) 09:04:12.66 ID:LoenlVqi
東京都民って日本で一番民度低いクズどもだからなー
蓮舫をトップ当選させたりキチガイ山本太郎も当選させるし、猪瀬に至っては都知事選において過去最高得票とかホント頭悪い連中だよw
459人間七七四年:2014/02/09(日) 23:01:51.84 ID:oqui96DH
足軽はそんなに集まらなかったみたいだな
460人間七七四年:2014/02/13(木) 12:16:45.07 ID:1RF3KRAj
チャイニーズ強制送還著作権オレオレ空気プレン  沖縄海マー君博多焼きそば

チャイニーズ強制送還著作権オレオレ空気プレン  沖縄海マー君博多焼きそば

チャイニーズ光金強制送還著作権オレオレ空気プレン  沖縄海マー君博多焼きそば

チャイニーズ光金著作権ブラックジャック空気  沖縄海マー君焼きそば
461人間七七四年:2014/02/15(土) 11:33:48.77 ID:tNBWw+TN
細川忠興は奥州家輝経の養子として家を継承してるから
その子孫には関係ないことだけど
実父の細川藤孝の先祖は淡路細川氏の分流の細川らしいよ>>449>>450
その家は守護の格じゃなく将軍家の近習の細川らしい
分流とはいっても足利氏族であることには変わりがないけどね
和泉半国守護の細川家は江戸時代、朝廷の下級公家として存続してたらしいよ
462人間七七四年:2014/03/07(金) 06:06:52.21 ID:ql7rIRYv
>>461
お詳しいですね。
藤孝さんは名門の御曹司ってイメージだったけど
残念ですね。
成り上がりってイメージに変わりました。
463人間七七四年:2014/03/07(金) 09:53:30.24 ID:ZT/eK8g8
細川藤孝は三淵晴員の次男で、三淵氏は将軍近習の家系、おまけに将軍足利義晴のご落胤説もあるぐらいだから、
成り上がりってのは違うでしょ、ただの成り上がりなら古今伝授なんてされんだろ、だいたい。

細川氏の本流では無いが、細川氏は分家(スペア)をたくさん作っておくことで、
家系を存続させる作戦をとった、それが裏目に出て一族の内紛が起こってしまったが、
その時点で主流勢力で無かったから、逆に勢力を温存できたんでしょ。
消耗し尽くして消えてしまった阿波守護家とは対照的で面白いが、
細川家全体でみれば、家としてたくましい家系だなあとは思う。
本家がこけたら一緒にこけちゃうパターンのところも多いのにな。
464人間七七四年:2014/03/08(土) 03:32:41.83 ID:EA95XKrx
>>455
「天魔ゆく空」
この小説のタイトルをずっと「天狗空をゆく」だと思い込んでた
買って読んだくせに何なんなの
でもこっちの方がむしろ内容にあってる気もするし
きっと表紙に天狗のお面がのってるのが悪い
465人間七七四年:2014/04/09(水) 22:44:09.03 ID:Z7Ny6HoL
細川氏で桜(細川桜)の家紋をつかってるのは和泉上守護家だけなんですか?
あと、細川氏の桜は細川桜だけなんですか?

うちの親戚に細川がいて、家紋が桜って言ってましたので。
466人間七七四年:2014/09/14(日) 05:57:25.17 ID:bGluuRy2
クラッシックプラグマティストアブラカレー

クラッシックプラグマティストアブラカレー

クラッシックプラグマティストアブラカレー
467人間七七四年:2014/09/24(水) 04:30:40.02 ID:ZAkBOjEu
忠興さんの新グラ来たぞーw
これは36人ぶった切る顔ですわw
http://www.nicovideo.jp/watch/1411381994
468人間七七四年
讃州家真之の子隆之て、親父がやられた後どんな生涯をおくったんだろ?
教えてくだされ