織田勝長総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
385人間七七四年:2012/05/02(水) 16:09:20.58 ID:huYjcM3T
織田勝長と岡田克也、なぜ差がついたか
386人間七七四年:2012/05/13(日) 20:37:08.36 ID:Tf55RneT
勝頼によって元服させられたから勝長なのか、それが重要イシュだと思いまつ
387人間七七四年:2012/05/13(日) 23:05:33.86 ID:TJQjCAsJ
戻って来てからは信房だからな
388人間七七四年:2012/06/02(土) 23:23:43.61 ID:4ynoTn2B
「勝長」は『甲陽軍鑑』において見られる名で、文書上から確認される実名では津田源三郎、織田源三郎信房
389人間七七四年:2012/06/11(月) 09:06:53.66 ID:fvxs281x
秋山虎繁を夫として迎え入れることで武田方との和議が結ばれた。その際、坊丸は甲斐国に送られ、信玄の養子(人質)となった。
390人間七七四年:2012/06/13(水) 20:42:36.35 ID:vQpNanRp
>>388
甲陽軍鑑的には勝頼の「勝」&信長の「長」なのかな?
391人間七七四年:2012/06/18(月) 21:12:52.07 ID:SYnKvnYb
>>384
嫡子相当だったら、も少し立派な法号がつくよね・・・
392人間七七四年:2012/08/26(日) 15:21:06.55 ID:mj3W4hkR
本能寺がなく勝長が生き残ったら
どのようになっていただろうかな?

信忠の片腕?(実質織田家のNO.2)
正妻は、年齢的にお市の三人娘のだれか?
あるいは武田をついで家を起こした?
領地は?
393人間七七四年:2012/08/26(日) 15:43:11.92 ID:XHb0zvSb
死ねよ、気違い女
394人間七七四年:2012/11/09(金) 02:39:34.24 ID:N57uniaL
>>379

>最近、信秀正室で信長生母は、小嶋「信房」の娘説が有力になってきてるし
爺さんから取った名前ってことになるな。

超久しぶりに来たら、こんな情報が・・
ありがとうございます。
395人間七七四年:2012/11/09(金) 19:47:22.12 ID:bt0WGFRX
馬鹿が真に受けてるw
396人間七七四年:2012/11/16(金) 12:11:49.88 ID:v9bLBs1U
>>395
きちんと反論してください。おバカちゃんw
397人間七七四年:2012/11/16(金) 13:11:50.06 ID:BBWpxeqT
>>396
自説に都合の良い気違いじみた勝手な解釈じゃなくて、
明確に証明できる一次史料を出してみよろ、おバカちゃん
398人間七七四年:2012/11/18(日) 18:37:41.18 ID:2/UEwOa9
>>397
おめーさ、空気よめよw
399人間七七四年:2012/11/19(月) 11:22:37.61 ID:qTlKsq7K
>>398
で、史料は?w
400人間七七四年:2013/01/15(火) 16:56:52.56 ID:qjrvu8n5
この人、もっと知名度が上がればいいのにね。
武田に人質に取られたり、波乱の生涯を歩んでるのに、
知ってる人あまりいないから、もったいない。
401人間七七四年:2013/01/15(火) 17:27:43.99 ID:hZQFc4O+
本能寺で死ななかったらどうなってたかという人物ではある
他の4男以下と同じくその他大勢で終わるかな
402人間七七四年:2013/01/29(火) 21:59:02.36 ID:kw/i5Mam
何で信房なのに子供は勝良なの?
房良とか信良なら分かるけど。
403人間七七四年:2013/01/30(水) 06:15:17.70 ID:za8DptnX
勝長⇒信房と改名してたとして、勝長時代にすでに名付けてたのでは。
404人間七七四年:2013/01/31(木) 17:45:54.24 ID:rK7FGuVP
>>403
5男(秀勝の下)説をとると、勝長が死んだ時点で息子が元服してるのはありえない
信雄に仕えた時期もあるらしいから、信雄の息子の信良にちなんでつけられた名の可能性もあるかな
405人間七七四年:2013/02/01(金) 12:53:54.57 ID:0+jLa7Ws
逆に考えるんだ。勝長が四男だったと……むしろ次男だったと考えるんだ。
406人間七七四年:2013/10/06(日) 23:10:22.58 ID:ggviXHJe
保守

でもなかなか話題ないよな〜・・・
407人間七七四年:2013/10/07(月) 20:43:46.29 ID:KSObIqxH
武田が、勝長の身柄を岐阜に返すことを申し出たことで、信長は武田側の衰退を見て取り、甲斐征伐を決定したとか
408人間七七四年:2013/10/08(火) 10:36:32.08 ID:2cFuMLiR
>>407
はいはいウソ乙w
内応してきた木曽氏の救援依頼がきた時ですら、武田領へ攻め込むのを躊躇ってたくせにw
409人間七七四年:2013/10/08(火) 17:47:08.30 ID:V0IVDD4w
>>407
新田次郎の小説ではそういう話だったな
410人間七七四年:2013/10/19(土) 16:48:06.14 ID:EAb7ulf1
>>409
読んでみたいのですが、「武田勝頼」でしょうか?
411人間七七四年:2014/06/12(木) 23:11:19.00 ID:uWPBvRz9
勝長、大河でないな。
412人間七七四年:2014/06/28(土) 00:22:02.68 ID:t/SOAxhB
保守がてら再検討したい>>349の伊勢関係

本当に勝長の子孫かつその伊勢が伊勢家の方ならたしか信長とお濃の
養女関係が伊勢家絡みだからつながってきそうで興味ある話だな。
413人間七七四年:2014/06/30(月) 23:36:12.06 ID:JCEt6Xga
尾張城主 織田勝長
政治49
戦闘56
魅力86
野望59
414人間七七四年:2014/07/01(火) 08:36:49.65 ID:W6ZJW0A0
>>412 
信長の娘として嫁いだ勝頼先妻も池田元助先妻も伊勢家の出だお 
なのでつながっていたとしても不思議ではあるまい
415人間七七四年:2014/07/14(月) 13:25:58.59 ID:29HmERqk
家綱の乳母・川崎は「伊勢正元の末裔、川崎某の女」
乳母→お年寄
416人間七七四年:2014/08/18(月) 10:40:57.17 ID:12ET5njV
久々にageてみるついでに妄想を落としていく

盆休みで帰省していた時久々に親戚が集まったんだがいとこ同士なんだが
顔がそっくりという奴がいていとこは案外似るんだよなみたいな話題に。
それで思ったんだが勝長と信勝は血のつながった従兄同士だろ?
もしかしたら両者は顔がかなり似ていて勝長の了解の下で入れ替って
返還されてきたのは実は信勝なんてことはない?
養子に出されたのは幼い時だから顔なんてどう変わるかわからないし
血のつながり自体はあるからごまかそうと思えばごまかせたと思うわけで。

そう考えた方が前の方で議論された戒名の不可解さとか滝川が建立したという
妙心寺の信長父子墓所(武田首塚墓のすぐ隣)の不可解な件とか解けるかなと。
信勝の戒名は見ればみるほど織田家の戒名みたいにも読めるし。

素人考えなんで叩かないでおくんなましm(__)m
417人間七七四年:2014/08/18(月) 10:49:51.45 ID:Y2asl4Ha
>>407-409
勝長返還で武田が衰退してたのは察知してたんだろうね。
機を伺っていた所に木曽が内応してきたので、討伐を決定したんだろう
418人間七七四年:2014/08/19(火) 16:16:52.71 ID:xvmkXHan
>>416
なるほどな・・・なかなかおもしろい妄想だと思う。
そうなると息子を晒し首にしてしまったということにもなるが…。
あと子持ちとして言わせてもらうと何年離れていたとしても自分の子供か
違う子かは親なら直感でわかると思われ。
419人間七七四年:2014/08/19(火) 17:11:59.50 ID:MuS3up55
信勝の母は、信長の養子。
祖母が信長の妹だが、母親が違うなら、さらに似るには遠く。
420人間七七四年:2014/08/19(火) 18:14:29.30 ID:xvmkXHan
そうか?
遺伝なんてどう出るかわからないのもまた事実だと思うけどな
まあ妄想と断りを言っているんだから楽しめばいいじゃん
421人間七七四年:2014/08/19(火) 18:27:36.71 ID:UqDk6SDK
>>418
直感でわかるほど信長は勝長と顔を合わせてないと思うけどね
顔を見知ったものに確認くらいはさせたのじゃないの
422人間七七四年:2014/08/20(水) 16:41:33.40 ID:ZSjGIXuj
率直な疑問
当人かどうか確認できるぐらい10年近く離れていて顔も変わりやすい
時期を経た勝長を見知った人なんてあの当時の織田家内にいたか?
それこそ一部でアレルギー反応起こされる信忠と松姫密会説絡めての
信忠ないし織田方協力者が松姫通して勝長とも時々会っていたから
返還されてきたのは間違いなく勝長とわかったというならいざ知らず
423人間七七四年:2014/08/20(水) 20:01:55.74 ID:sTliMWeB
勝長って1570年前後の生まれでしょ
赤子のうちに養子に出されて武田に強奪されたのが3歳くらいだから顔も変わりやすいってレベルじゃない
岩村以来付き従ってた誰ぞなり乳母なりに証言させたとしても信憑性は・・・?
復帰後は好待遇だったことを考えると、>>416の妄想の信勝なんかより信長なり信忠ら兄弟なりと案外顔が似ていたのかも
424人間七七四年:2014/09/16(火) 12:21:49.43 ID:BqOC241i
本能寺の変で死んだときに息子がいたからかなり早い時期に結婚してた
425人間七七四年:2014/09/16(火) 21:52:09.07 ID:RYgKiIMK
源氏系統の武田で元服したとすると13歳前後の時だろうから
元服と同時に結婚コースだったと思われ。
相手は死亡年月などからなんとなく勝頼長女のような気がする。

そういや恒興の娘は側室だったらしいがもしかして信長は
人質時代に娶った武田由縁の正妻を立てる意味で側室として
娶らせたのかなと。(武田家乗っ取りに最適な駒)
それとも浅井三姉妹の誰かの嫁ぎ先候補として温存かな。
426人間七七四年:2014/09/17(水) 17:31:38.92 ID:kpskOwEY
>>425
もしかして勝頼の息子(勝三)が恒興に匿われたのって勝長つながり?
427人間七七四年:2014/11/30(日) 20:01:48.74 ID:7WrdD3BH
>>411

徳川家康には、出ていた。
428人間七七四年:2014/12/01(月) 17:47:40.99 ID:uFb256yz
おんな風林火山がもっとも出番のあったドラマかね?
429人間七七四年:2015/02/04(水) 00:59:25.15 ID:4yqRnpKI
今のところはそうだと思う>>428

>>426
どうだろうなあ・・・。
匿った話が出てくる文献の中で一番古いものが恒興孫の光政が
編纂したもので(墓にある尼崎市設置の看板はこれを採用)
それによると小宮山(信玄乳兄弟)が恒興に勝親を託して田野へ
向かい託された恒興は小宮山からそう頼まれたのか恒興の考えなのかは
わからないけど一時山城醍醐寺に預け尼崎へみたいな流れになっているから
小宮山が託した時期や場所によるんではないかな?

因みだが今は宗派も寺名も違うけど前出の醍醐寺ととても深い関係
(平たく言えば末寺)とされる寺が尾張にあったんだがこの寺があった
エリアがどうやら池田ないし池田家臣の所領だったみたいなんだわ。
なので山城と恒興は関係ないじゃんと匿った話を全否定する人もいるが
一応こういうつながりはあるということで…。
430人間七七四年:2015/02/09(月) 22:56:40.76 ID:t6jiwNcg
>>425
調べたら勝頼の長女は天正10年の2月上旬に亡くなっているんだね。
戒名から母親は遠山夫人のような感じがしなくもないかな。
もしそうならだから信房が帰ることになった時に勝良兄弟も一緒に
連れて行くようにしたのかもしれない、男児ということもあるだろうが。
431人間七七四年:2015/02/11(水) 20:57:35.26 ID:nyguKI0s
何かよくわからんが池田恒興の長女って、信長が誅殺した弟信勝(信行)の娘だよな
信長が、信勝の妻(妊娠している)を恒興にめとらせたから
男が生まれてたらどうなったのか、池田の後継いでた?
432人間七七四年:2015/02/11(水) 23:29:32.94 ID:YFjdNfOp
池田スレと間違っているようだけどとりあえず

恒興の長女(養女)の七条殿は池田、織田、下間、荒尾、
全ての家譜で信時の娘となっていて信時の子でほぼ確定と
なっているから信勝の子というのは誤りかと。
最近の研究では信勝寡婦→河尻、信時寡婦→恒興が有力。
433人間七七四年:2015/02/13(金) 23:56:57.22 ID:qjY08fpO
>>430
龍勝寺殿花鍔春楽大禅定尼(遠山夫人)に紅映林葉大姉(勝頼長女)か。
春と秋という対関係だから案外有りえるかもしれない。
あと長女が亡くなったのは墓の刻印から天正9年と言われてるよ。

>>432
飯尾(七条先夫)の家譜でも信時女になってる。
話的には信勝の元嫁の方がおもしろいんだろうけどここまで揃っていると
善応院が信勝の元嫁というのはかなり厳しいものがあるよね。
434人間七七四年
>あと長女が亡くなったのは墓の刻印から天正9年と言われてるよ。

確かにお墓にはそう刻まれているけどお寺に伝わる話なんかを元にすると
新府へ引っ越す→長女病気になる→病没ないし自害するという流れで
勝頼達が新府城へ引っ越したのが天9の年末頃なのは間違いないから
没年は天10で合ってるとおも。