1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
当時の火縄銃ではハロン10台で駆ける馬に対応不可。
長篠の戦いで武田勝頼軍圧勝だったわけだが。
2 :
漂泊の2ゲッター:2006/06/24(土) 17:46:23 ID:cKtG0ttb
2!2!2ゲット〜!!
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。 ∧_∧。゚ ド
゚(゚ ´Д`゚ )っ゚ ド
( つ / ォ
( | (⌒)`) ォ
(´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ
!!
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 17:56:43 ID:hj7pkw6/
『信長公記』 太田牛一
一番に山県三郎兵衛、推太鼓を打つて懸り来り供鉄炮を以て散々に打立てられ引退。
二番に正用軒、入替、かゝればのき、退ば引付、御下知のごとく鉄炮にて過半人数うたれては其時引入るなり。
三番に西上野小幡一党、赤武者にて入替り懸り来る。
関東衆馬上の巧者にて、是又馬入るべき行にて、推太鼓を打つて懸り来る。
人数を備へ候身がくしをして、鉄炮にて待請けうたせられ候へば、過半打倒され無人になつて引退く。
四番に典厩一党黒武者にて懸り来り候。
かくのごとく、御敵入替へ侯へども、御人数一首も御出しなく、鉄炮ばかりを相加へ、
足軽にて会釈、ねり倒され、人数をうたせ引入るなり。
五番に馬場美濃守、推太鼓推にてかゝり来り、人数を備へ、右同前に勢衆うたれ引退く。
戦国時代にいればパクリ馬名言われないもんなwww
駄馬が
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:28:23 ID:RRkh3DAO
当時の武士の体力で乗りこなせるのか?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:12:25 ID:6G9RrG32
というかまず長篠周辺を整地して芝でも植えないと
馬はみんな骨折
乗ってた武者はみんな重い鎧着て高速で吹っ飛ばされて死亡
と言う恐ろしい事態になるかと
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:27:54 ID:Mh/Yc1OO
槍で馬の脚へシ折りまくり
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:32:01 ID:uOmUiHbn
当時の馬がデプだったら、
・鎧兜を着た武士が乗ったら、重くて動けない
・無理やり走らせても、長距離移動でできず、途中で降りざるを得ない
・戦場の荒地を走らせると、一発で足をやられて予後不良
当時の武士の体力だからこそ乗りこなせると思うのだが。
ただ大量生産が命の合戦でクオリティーを馬に求めるのはきついのでは。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 02:56:38 ID:kzX6oWu5
>>1 サラブレッドに乗って合戦に出たヤツがいたら生きて帰れなかった
モンゴルの馬がサラブレッドだったらチンギス・ハーンの大帝国も存在しなかった
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 16:33:59 ID:mC+Qq2yc
蹄鉄無いから無理。
サラブレッドを戦争に使おうとかおまえら人間じゃねーな
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 02:30:29 ID:kkYuGEab
サラブレットみたいな虚弱な馬なんか戦場じゃすぐ骨折だよ
それかビビッて動けん(笑)
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 08:46:09 ID:nA+zflsx
ディープがいたら山内一豊も、あそこまで誉められはしなかっただろ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:26:06 ID:x06U7dT6
ディープなら黄金8両ってとこか
用途がない時代だから
値がつかず食われていただろう
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:35:09 ID:QtZhiaZt
サラブレッドの姿は美しいから当時の馬に比べて格段に立派で美しいから
お殿様用の馬になるだろう
例えば信長の行った馬揃えなんかに出したら、賞賛の嵐決定
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 06:23:11 ID:JxyKkQRh
騎馬武者が白兵戦や射撃戦の時に馬に乗って戦ってたと本気で思ってるのか?
みんな合戦が始まったら馬を下りて戦い、その間は後方に繋がれてたんだぞ
次に馬が必要になるのは追撃&撤退戦の時だけ
>>1ってかなりの馬鹿だな
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 01:25:42 ID:fOUTLYnr
つーか、サラブレッドって軍用馬として品種改良されてきた馬だと
思うのだが…
実際、海外の障害レースやオリンピックでやってる馬術競技なんか
だと、普通に荒れ地みたいな所走ってるし。
まあ、第一次世界大戦以降はほとんどの国で騎兵隊が廃止されたん
で、軍用馬の役目が終わり競走馬に特化していったんだけとね。
それに、レースで走ってる競走馬って、早く走れるかどうかだけが
問題であって、耐久力とか乗りやすい気性かどうかなんてのは無視
されてますから…
>>1はディープインパクトっつってんだから、そんな考察は無駄かと。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 09:02:07 ID:mBu4Q6pD
うむ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 05:25:47 ID:lMElusUc
マジレスすると
サラブレッドは5分以上、本気で走れない
もし、馬じゃなくてシマウマだったら、、、
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:19:55 ID:wZ9+66pH
ディープインパクト云々はともかく、
戦国時代の馬が(映画やドラマで使われてるように)アラブ系の馬だったら、戦術・戦略ともに違ったものになってたろうから、違う歴史になってたろうね。
ネタとしてレスするなら・・
もう少し前はナリタブライアン?シンボリルドルフ?ミスターシービー?シンザン?セントライト?
マルゼンスキーにきまっちょる
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 16:34:30 ID:k+QE7e5u
>>28 普通にシンボリルドルフの方が速いけど
シンボリルドルフに勝てる馬は海外だけだな。
シンボリルドルフの弱点はレース中の足の故障が主
さて海外に牧場作るか
マルゼンスキーはちょっと故障がネックだね。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:52:31 ID:NLNxdqJ1
>>26 つーか、戦場を走らせるわけだから
ブロードマインドとかハシルショウグンとかのがよくね?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:59:16 ID:NLNxdqJ1
木曽馬と比べれば未勝利馬でもディープインパクト級になるだろ?
サラブレッドなんだもの。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:13:41 ID:5/jPJOX/
24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 09:09:04 ID:bQZ2Z3RZ
グスタフアドルフのスウェーデン軍は騎兵の長剣突撃で有名だが、
そのスウェーデン軍の装備目録によると、騎兵用軍馬の体高は112〜133cmと日本馬より体格が小さいそうだ。
前列が短銃で斉射したあと、長剣を振りかざして突撃するという戦法で活躍した。
(昭和28年に、新田義貞の鎌倉攻めの戦死者と共に出土した128体の馬の平均体高は129.5cm)
これほど体格の小さい馬でも突撃は十分可能である。
また、モンゴル軍の軍用馬の平均体高は120〜130cm程度で、
モンゴル人はこの小型馬に乗り戦闘を行なったわけだ。
25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 09:16:22 ID:bQZ2Z3RZ
>>10 スウェーデン馬ほど小さくないとはいえ、
中世ヨーロッパの馬もせいぜい130cm台で、max142cmといったところ。
>>24で言った鎌倉攻めの戦没者遺跡からは140cmの馬も出土している。
出土した中でもっとも分布数が多かったのは126〜136cmだった。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:15:12 ID:5/jPJOX/
日本でも太平記の頃は馬上で物打ちしてたし、
戦国時代でも騎乗戦闘はあったよ。
あった事はあっただろうけど、どっちかっつーとレアケースじゃないかい?
基本的には騎上は弓。降りて刀。だと思うが。槍なんて結構新しい兵器の筈。
騎乗弓は応仁の乱まで。
戦国時代は騎馬武者は槍が標準装備。
刀は戦場においてはサブウエポン。
34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:24:54 ID:bQZ2Z3RZ
西洋みたいに突撃で中央突破して指揮系統を分断したり、
側背を包囲して包囲を完成させる、なんて用兵はしてなかったかもね。
日本でも集団で乗り入れて敵の陣形を崩すことはしていたようだ。
長槍には「槍衾(やりぶすま)」という騎馬への防御戦法もある。
文字通り密集した数列の横隊で槍を隙間なく並べるわけだ。
騎馬が近づいてきたら、槍の柄で地面をバンバン叩いて脅す。これは動物に非常に効果的なのだそうだ。
そして膝をついた姿勢で槍の尾部に付いている、石突という尖った金具を地面に突き刺し、槍先を敵に向ける。
突き刺さる馬の衝撃は人間で受け止められるものではないので、こうするわけだ。
敵の騎馬が突っ込んできたら串刺しになる。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:37:07 ID:ShIbxOKA
そもそも日本の合戦は死傷者を出すことを極端に嫌ったから
余程の大合戦やレアケースでもない限りは騎馬武者が白兵戦やる事なんて
まずは無い、精々一騎打ちがいいとこ
だから
>>26が言うように例えアラブ馬だったとしてもモノの考えが違うので
何も変わらなかったろうな
また当時の日本では馬は現代でいう所のセルシオやポルシェ並の高級車
戦場で乗り回して殺したら大変だからまず使わないと思われる
>>37 サラブレッド騎馬軍団だったら、槍衾を障害競走の要領で飛び越えて
槍を構えていた兵士を踏んづけて勝てそうだな
>>39 踏んづけるって〜北斗の拳に出て来る〜ラオウの愛馬、黒王号そのまんまじゃん!!
まあ〜戦国時代に〜サラブレットなんて悪魔の仮説だから却下♪
戦国時代わ〜馬つーかロバが足軽の積荷や兵糧を運搬が主って感じ♪つーかそれでOK
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 05:40:19 ID:fEndgfQh
日本語でおk
サラだと戦場まで行けない罠
>>42 別にサラだからって、ずっと駆ける必要ない
普段はなみあしで歩いているから戦場までいけますから
で戦場ではどうすんの?
戦場についたら駆ける時は駆ける
要するに緩急だよな
当時の、どこで?
>>46 どこかの戦場だろ?
なんだよ、しつこいな
ああ、考え無しね。了解了解
何言ってるの?馬鹿
戦国時代に何百とある戦場の中でどこの戦場って特定しなきゃダメなのか?
特定しなきゃ使えないぐらいに条件厳しいって事に気づいて欲しいな、と。
アホか?
日本でも欧州でも馬は潰れた時の為に替えが用意されてたんだぞ
ましてやサラブレッドが100キロもの人間や荷物載せてどれだけ移動出来るんだよw
サラだと乗り換えを用意しない理由は?
当時は馬は超高級品、人間より大事にされてた例もある
サラの換えを用意、きっと経費で自殺者が出るな
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 04:33:39 ID:0O/Dq4Xz
∧ ∧
/ ヽ‐‐ ヽ
彡 ヽ
彡 ● ●
彡 ( l 俺の鍛えた障害飛越で長篠の戦も勝てる
彡 ヽ |
彡 ヽ l
/ ` ( o o)\
/ __ /´> )
(___|_( /<ヽ/
| /
| /\ \
| / ) )
ヒl ( \
\二)
ウインガー(鉄砲隊の裏に回る)
ところでID:oeSwtNYAはマジレスなのか?
俺にはネタレスに見える、てかそうとしか思えないんだが。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 04:20:25 ID:iE71zZzm
ミドリマキバオーだったらどうだ
サムソンビッグで騎馬隊組まねぇ?www
サムソンビックリって何?
アブクマポーロならイケる!
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:21:27 ID:N1988ZJ6
ライジングヘリオスなら天正大判10枚の価値
競馬板の名無し欄
「名無しさん@実況で競馬板アウト」
知ってる人はわかると思うけどちょっとわらえないよね、コレ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 01:17:35 ID:kA8EZGlU
なけなしの全財産を競馬につぎこんだけど大はずれで
そのまま競馬場のトイレで自殺、遺書に「おうまさんでアウト」って書かれたんだっけ?
>>20 サラブレッドは歴史的に最初からレース目的で作られてる。
オリンピックの馬術競技ではサラブレッドにほとんどいない。
西部劇で見るような馬も一見サラブレッドに見えるかもしれないがサラブレッドではない。
軍用馬はよく知らない。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:29:31 ID:PbdO97z9
故障したら温泉プールで直す。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:37:55 ID:Zj9PFiuM
戦場では頑丈な馬>早い馬。
早くて頑丈な馬なら良いけど。
基本的に特殊任務用では?
サラブレッドじゃ、山地を登ったり下ったり出来ない。
じゃあ〜ハルウララは丈夫な馬?早い馬?
早い馬。
あの馬も早かったんだね〜
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 12:13:42 ID:jyjTDYA3
速くないって。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:45:52 ID:Q7+28pej
イギリスのグランドナショナルで優勝できる馬なら軍馬としてもいけそうだ
軍馬はアラブ系かノイマン種とか言われのじゃないの?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:42:28 ID:isCYv3bM
家康の愛馬の白石と呼ばれた馬は速かったらしい。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:57:13 ID:T/7Nv8cl
ばんえい競馬の馬なら、馬自体が武器だな。
1トンだぜ。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:16:57 ID:s6XuzG77
サラブレッドは肉量が多いから食用に最適だね。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:10:03 ID:H9c0pqA/
>>66 坂路の申し子 ミホノブルボンなら楽勝だよ
脚折って終わり
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:37:34 ID:H9c0pqA/
>>77 山地を駆け巡るだけで脚折るような馬いないよw
サラブレッドなんて大障害をバンバン飛び越えているんだからな
サラブレッドの脚が骨折するのはスピードがありすぎるからだよ
悪い馬場で駆けるから脚折るのではない
結局、戦国時代に武者乗せて駆けているほうが
レースで限界速度を出すよりも安全なんだよ
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:43:50 ID:LE2vb74p
現在の時代劇で鎧武者乗せて
野原走ったり、道走ったり、川渡ってる馬は
何の品種なの?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:43:58 ID:Sr9fEDKH
前田慶次の松風は速かったのかな?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:50:01 ID:H9c0pqA/
>>79 おそらく生産量が多いサラブレッドだろうな
ちなみに、去年の大河のオープニングに出ていた葦毛の馬は元競走馬。
しかもそこそこ強かったような。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:06:43 ID:LMtGN9u1
戦国時代ならディープインパクトより、メジロマックイーンとかメジロブライト
とかの方がタフで良いんじゃないかな。
ディープは軽量なんで鎧武者背負ってあぜ道走ったら故障しそう。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:37:50 ID:4vl17kJ8
当時の馬って道産子みたいなもんじゃないの?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:02:09 ID:uoZLp1jf
>>84 ダート馬の方が活躍できそう。
カネヒキリ最強
一騎駆けはサイレントスズカ最強!
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:33:23 ID:dLlW7u9W
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:45:14 ID:xjG/rW+a
もうチョコボでいいじゃん
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:47:39 ID:/dWCHu8P
>>87 逃げるのには良いかも!
スズカなら島津も関ヶ原で中央突破なんて無茶苦茶しなくても良かったかも?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:04:53 ID:uoZLp1jf
>>90 島津貴久が輸入したペルシャ馬の繁殖に成功させて
島津軍の騎馬がすべてペルシャ馬だったら、そんな感じで楽に退却できただろうにね
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:27:09 ID:xDQwa78D
87 ツインターボを忘れるな。前半最速!
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:40:22 ID:uoZLp1jf
関ヶ原から薩摩まで1000メートルおきにツインターボを配置して
乗り継ぎます。
この場合ツインターボは何頭必要になりますか?
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:51:48 ID:NR/eyb92
>>93 全盛期のツインターボならともかく!
地方競馬時代はいつも三角過ぎると歩いてたよ
おまけに彼はかなり小柄なんだけど
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:17:19 ID:/Q529BbP
>>93 すべてのツインターボが徳川方に捕まります?
コレで良いですか?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:29:43 ID:nrw6rMri
関ヶ原から薩摩まではおよそ1000キロなので
1キロで乗り換えるとツインターボは1000頭必要
因みに今までのレースから1000メートル59秒で走っている
島津義弘がツインターボに乗り替える時間を考えなければ
16時間で薩摩に到着する
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:33:50 ID:rOjh+sDD
短距離ならトロットサンダーでw
理由、稼がせてもらたから
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:08:54 ID:r3uyghue
短距離なら¨桜爆進王¨に決まってるべよ!
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:54:42 ID:YwzM9VP3
いや、街道は芝ではなくダートだからブロードアピールがいい。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 05:59:46 ID:2Jr7qrFz
イシノサンデーは?皐月を制したダート馬!
おまいら、戦国時代の日本の話だぞ。
父内国産に限定しる!
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:09:26 ID:2Jr7qrFz
無知だからワカラナイが、ダンスインザダークの父はサンデーだよな?そのダンスの仔は父内国産になるんのか?スレ違いは十分承知。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:06:49 ID:YFv06AHq
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:16:44 ID:2Jr7qrFz
しかし、それだと後何年かしたら父内国産馬の大活躍がのぞめるんじゃないか?サンデーが没した今はどうしてもそのサンデーの血が人気になる、自然と父内国が増える 大活躍! 素人考えかな。。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:55:39 ID:f+3d2y7L
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:42:32 ID:NwIqPN5O
>>104 シーザリオを出したスペシャルウィークは、これから大いに期待できる種牡馬だな。
>>101 じゃあメイショウバトラーで決まりだろうな。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 03:30:52 ID:xqUlgA3k
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 09:35:28 ID:HFwdKUva
甲斐の黒駒500頭ぐらいで武田の騎馬隊つくったら凄いだろうな
大河ドラマか映画で見てみたい
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:09:58 ID:qRtWzyQc
>>100 イシノサンデーの所属していた山内厩舎ウマはすべて
ピンクのメンコ(頭巾みたいなヤツ)
着けているんだけど柏紋【功名が辻の山内家】の家紋が入ってる
子孫なのか?自称なのか?まではわからないけど
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:10:56 ID:/JqrrEDl
黒い死客ライスシャワー最強!
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:00:00 ID:o6WixIe3
やっぱり白の白馬ポニー(ナリタブラリアン)が最強でしょう!
ライバル達
サンデーサイザンス・ホクトべカコ・ソノダトップガンだった?
引退したサラやアラブにも勝ってたし
ラスト1ハロン15秒ぐらいで走ってた。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:03:04 ID:i9QblXBY
園田・姫路 競馬のケイエスヨシゼンが最強だろ!!アラブ最強!
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 10:26:53 ID:Xth2xFhu
日本時間30日0時20分
日本馬(ハーツクライ)イギリスのアスコット競馬場で出陣!
ガンガレ!
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:31:29 ID:2at6Twe0
日本も世界のレースに幾つか出れるようになったんやな〜。ゲームの中の世界だと思っていた今日この頃。。しかし、最近はノーザンダンサー系の活躍はすくないなー。
メイショウサムソンがいるじゃないか。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:46:26 ID:jtG8Ta0P
五代前までさかのぼればサラブレッドの約七割にノーザンダンサーの血が
入っているので発展し過ぎてつけずらくナッテイル!てことジャマイカ?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:55:10 ID:2at6Twe0
同系統はいけないみたいだからなぁ。(ゲームでは) しかしながらラムタラが今イチだったのがショックだ。鳴り物入りで日本に来たのはいいが・・
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:51:01 ID:hi6MiRAF
黒王号
俺が金持ちならペルシュロンとか掛け合わせて作るんだけどな。
記録に残ってる限りだと体高210cm、体重1400kg近くあったやつもいたらしい。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:53:16 ID:mq+4/wGx
>>121 友達になれそうだニャ〜
ヤフオクで≪黒王号≫売ってるぞ!
値段見たらビビルから><
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:13:33 ID:jnyPrBoU
そういえば今度のエアグルーヴの仔は黒王みたいな迫力って
競馬ライターが書いてたぞ。この馬ならいいんじゃないか?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:08:58 ID:6RDFzYYy
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:00:41 ID:QYm3s2am
まさしく黒王だね!!
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:59:07 ID:aJ4/UQoi
反省してゲートで待機していますので
そのうち誰かゲートを開けてやってください。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:36:11 ID:CANYDR1L
わかったよ!
もうこれからは見るだけにしとく
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:34:09 ID:WXlj2/j6
だから、自首して謹慎している俺にどうしろと言うのだ?
一、切腹
二、遠島
三、さらし首
四、その他
火縄の一斉射撃の爆音
連子川周辺の泥田
空堀
と越えて行くんだから、速さより気性と跳躍力。
ゴーカイの事か!
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:40:04 ID:eRL+udP+
【謙信最強は創作】
謙信が戦国最強の武将(軍神)とされたのは、江戸時代の創作ですね。
武田の甲州流兵学が幕府公認となったので、紀州徳川家(頼宣公)が
上杉流兵学(軍記書)を宇佐美定祐に作らせたというのが最新の学説です。
臼井城攻めの失敗など謙信が敗北した合戦も、複数の史料で明らかになっています。
※謙信自身が敗北を認めている書状↓
晴信年(念)を入れ、いかにも堅固ニしらわれ候間、落居さうなくつき堅候、
併馬を為寄候上者、善悪ニ不及候間、無ニセめへきそうふんにて、当月七日より
取詰候ヘ共、(中略)佐(佐竹)・宮(宇都宮)を始、弓矢かいなくわたられ候、
房州(里見)・太田いくさにまけ(第二次国府台合戦)候時よりも、たゝいまきうくつなんきニ候、
とかくこのたひハかた〜〜にあふへき事いかんなるへく候やと、心ほそく候間、
早くはりをやるへきために一昨夜ハちゝんをやり候ヘは、めのまえの者ともはらを
たて候て、うたてしかり候、これ又よきなく候へ共、さゆうなくゆたん候へ者こと
のひ候てきうしくちおしく候(中略)
かいほつ又ろう人のうちに一両人ておい候、さセるきなくうすてニ候、返々
いつもよりかへり(帰り)たく候間、このたひハおつと(落ち度)あるへく候やと
心ほそく候、
永禄七年三月十三日 虎(花王)
[三洲寺社古文書]
【上杉家の歴史】
上杉謙信が小田城を攻め落とした時、小田城下がたちまちにして奴隷市場に早変わりし、上杉謙信自身から差配して人の売り買いを行った。
奴隷の値段はひとりあたり20〜30銭の安さだった。
1561年(永禄4年)、謙信は関東管領の就任式で忍城城主成田長泰の非礼に激昂し、顔面を扇子で打ちつけた。
諸将の面前で辱めを受けた成田長泰は直ちに兵を引きいて帰城してしまった。
原因は諸将が下馬拝跪する中、成田長泰のみが馬上から会釈をしたためであったが、成田氏は藤原氏の流れをくむ名家で武家棟梁の源義家にも馬上から会釈を許された家柄であった。
だが、謙信は無知でこの事を知らなかった。
この事件によって関東諸将の謙信への反感が急速に高まり、以後の関東侵出の大きな足かせとなった。
上杉謙信は臼井城の原胤貞を攻めた際、数千の死者を出して逃げ帰っている。
これを機に由良成繁が上杉謙信を見限って離反。
長野業盛が武田信玄に攻撃により滅亡。
臼井城攻撃に失敗した謙信は
信玄に箕輪城を奪われ氏康に金山城を取り込まれてしまい
とうとう厩橋城までもが謙信の手からこぼれ落ちた
上杉家重臣の北条高広も上杉家から離反。
謙信の関東経略は失敗し北条家と同盟という救いの手に助けられる。
謙信の死後、養子の景勝(謙信の姉の子)と景虎(北条氏康の子)が後継者の座を巡って内紛を起こし、越後を二分した争いは天正7年(1579年)の御館の乱で景虎が討死する事により景勝が勝利した。
しかしこの内乱によって、上杉家家臣の新発田重家は離反し、柴田勝家率いる織田勢は能登や加賀、越中に侵攻して同地を1581年までにほとんど奪ってしまった。
つまり、謙信が築き上げた勢力は、この内乱によって完全に失われるとともに、上杉氏は大きく衰退してしまったのである
本能寺の変の直前には、柴田勝家が率いる方面軍に越中の城は次々と落とされ、
信濃からは森が、三国峠からは滝川がと、三方から侵略を受けて防戦も無理な状態だった。
新発田氏の反乱で越後国内はボロボロ。 反乱を鎮圧する力さえも残っていなかった。
景勝自身も死を覚悟しており、本能寺の変が無ければ上杉家は数ヶ月後に滅亡していただろう。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:58:18 ID:2Ze+JDNi
名馬中の名馬の血統なんだが、
坂上田村麻呂の愛馬「阿久利黒」‐安倍貞任の愛馬「沖黒」‐源義経の愛馬「太夫黒」
の血統は戦国時代に続いてたのかな?
もし続いていたならば誰の愛馬だったんだろうか。
133 :
名無しさん:2006/09/07(木) 16:12:08 ID:GbDHCq7i
開戦と同時に、敵の本陣に一気に討ち入り、敵大将の首をあげる事が出来て、無駄な殺生をしなくて済む。
まとめると、丈夫で、スタミナがあって、パワーがあって、気性が良くて、
道悪が得意で、馬体のでかい馬が最良のサラ軍馬になるってことでFA?
マックイーンだな。
むしろ戦国時代の馬がすべて松風や黒王級だったら・・・?
武将がみんなラオウになる
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:09:49 ID:4vk9vbwj
そろそろだからage ん〜でもいまさら語ること無いな
とりわけスレタイ変更「この武将はあの馬に似ている」
例)謙信=ノーザンポラリス オマエの強さは越後だけ
>>137 雑兵が筋肉質、モヒカン、顔面ペイントで、裸にプロテクターを着る。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:24:40 ID:ZQOqIhsB
チビな武士にサラブレッド級はムリだよ。乗れないだろ!
ディープ負けちゃったよ・・・
ヒシミラクルなんてどーよ?
──ヽヽ ─┐○ /\ / | ○/ ̄/ |
─┬─ /── / /| // | / |\
/ /| / | __// | / |
∧ ∧
/ ヽ‐‐ ヽ
彡 ヽ
彡 > < 引退──
彡 ( l
彡 ヽ |
彡 ヽ l
/ ` ( o o)
/ ヽ
ミ / 人 \\ 彡
⊂´_/ ) )ヽ__`⊃
/ 人 (
(_ノ (_)
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 16:37:19 ID:QjJtarEx
>>140 >チビな武士にサラブレッド級はムリだよ。乗れないだろ!
チビじゃない騎手ってあんま見たことないなw
──ヽヽ ─┐○ /\ / | ○/ ̄/ |
─┬─ /── / /| // | / |\ 禁 止 薬 物 使 用
/ /| / | __// | / |
;∧;∧ ;
;/ ヽ‐‐ ヽ;
'彡 / \ヽ;
;彡 ● ● ;
;彡 ( l ;
,彡ヽ |,
;,彡 ヽ l ;
; ,` ( o o)\`
./ /´> ) :
(ニニ> | (/ ;
;| | ;
',ヽ v / : プルプル
,/ / ヽ\ .
;し’ ' `| | ;
⌒
戦国時代にイプラトロピウムがあれば解決
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:53:35 ID:KDwBvmt/
>145
武弟はノッポだが
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:29:55 ID:kfpPaSWH
オグリキャップ
戦にドラッグが必需になる
つーか昔の馬のがよさそうなんだがw
早くたって強くなきゃ意味無いもんな。
そういうわけでディープはいらんので、ばんえい競馬の巨馬達を連れてった方が凄そう。
パワーはあるが遅すぎるんじゃないか?>ばんえい競馬
ちなみに道産子は明治時代にアラブから農耕用に輸入した馬だったりします
サラブレッドに乗ってる騎手は小さい人も多いが、鐙を高い位置にして前傾姿勢で乗ってるし
騎乗した状態で戦えるような安定感のある乗り方はしてないぞ
>>145
ばんえい競馬に今は道産子はほとんど使われて無いよ、実はフランスから来た馬が主流。
でも当のフランスではばんえい競馬なんて無いので、実質この種は日本にいるばんば達が
一番有名になっているらしい。
でこれはもう一度見てみればわかるけど、サラブレッドよりは全然遅いけど十分すぎる。
戦国の馬なんぞに負けるとは思えない。
そしてデカさもパワーもスタミナも桁違い、体重1t超が平均サイズなんで、
サラブレッドの3倍ぐらいはある奴だっているw
引いてる重りは最大1t、鎧武者ぐらい何人乗ろうが屁でもない、
なんだったら大砲くくりつけても引けるだろう。
戦国時代で役立つ馬ってのはこういうのじゃなかろうか。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:29:53 ID:TdNsQIA6
大河ドラマや戦国時代の映画で、落馬する役で大怪我したスタント
の人っているのかな。
落馬の仕事って命がけだと思う。
ラスト侍で馬にキンタマ蹴られて悶絶してたエキストラならいたな。
鎧が無ければ即死だった。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:02:08 ID:IlbWKhBi
サラじゃ骨折してアボンだろ
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:41:47 ID:TdNsQIA6
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:59:48 ID:f3xtn3V5
実際に競走馬に蹴られて死んだ厩務員がいるからな
>>156 カットまで声を出さず根性で耐え切って、スタッフ出演者一同から盛大な拍手をもらったらしい
トムと謙さんにも心配されたってよ
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 06:16:06 ID:Mr6i6l3I
ディープインパクトだったら、足の骨折れて戦場では役にたたないよ。
サラブレットと戦場の馬を一緒にするなよ。
ドラマの見すぎ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 07:46:41 ID:74MecNZ6
>>160 160さんありがとうです。
その「股間蹴られ」って具体的にどういうシーンなんですか?
落馬と関係有ですか?当然
それってアクシデントですよね。後遺症が残りそう。
>>162 いや、落馬は関係ない
出陣前かな?足軽っぽい奴らが整列してる前を馬に乗ったトムが通るシーン
轡を引かれて歩いてる馬が、突然後ろ足で並んでる一人を横蹴りみたく蹴った
ピントは合ってないが、蹴られた人間が後ろにぶっ倒れて見える
周囲の人間に完全にリアクションを押さえ込んでる人と、一瞬気を取られて
戸惑い気味に前を向き直る人とが居てちょっと面白かった
完全にアクシデントだね
でもTVで話してるのを見る限り問題なく元気そうだったが
弓馬の世界でも毎年のように数人が主に落馬で死んでいる…。
落馬のスタントはなるべく負担のないようにきちんと落ち方が
あって比較的大丈夫らしいけど、騎乗武芸の場合、特に流鏑馬は
中には高校生や大学生で始めて2-3年のレベルでもう足の速いサラブに
乗っけてどーんといってらっしゃい状態だし、前日に初めてその馬に
乗るなんてざらで(神事となると最悪馬が選べないから本人のレベル以上の馬にあたる)
クセの悪い馬にあたるとマジやばい。クセが悪くなくても生き物相手だから
当日のご機嫌が斜めなこともある。
落馬だけじゃなく、落馬しそうな時に弓とかの持ち道具をすぐ離せばいいんだけど
そうしない人もいるからそれが刺さって負傷した奴もいるし。
でも騎乗武芸で一番怖いのは落馬よりも本物の刀を使うやつだけどね。
昔、落馬したら刀が刺さってアボーンした人がいるとかいないとか…。
>>164 結構有名だった猛将とか言われた人が、年取ってから最期は落馬だったりするんだよね
サラブで流鏑馬をやること自体が間違いなんじゃまいか?
確かに足が速いほうがかっこいいけど射手への負担はかなりだよ。
倭鞍での流鏑馬は少しケツ上げる感じての乗馬法でいわば落馬しやすい
体勢なんだから、そこに足がはやくて馬高も高い馬でなんて言ったら
正直死んでも仕方ないよ。鞍や鐙の関係上西洋乗馬みたく膝で馬体を
挟んで支えることもできるわけじゃないしさ。
サラブは国産の在来種に比べて揺れが激しいらしいしね
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:24:25 ID:YY+thlTn
逆に考えて武豊とかが騎馬隊を率いたら・・・
ハルウララ
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:17:54 ID:HhQi6qe8
>>163 ありがとうございます。レス読む前にDVD見たけど気づか
なかった。でも、この映画の落馬スタントはすごいと思う。
後ろに一回転して背中・後頭部から落ちている。また、
後ろの馬に踏まれないかというリスクを抱えたまま、思い
っきり落馬したり、そのスタントへの心意気にはほれぼれ
します。角川映画「天と地と」と千葉真一の「突撃」も落
馬は派手ですよ。「戦国自衛隊の」落馬アクションの原点が
「突撃」で見れます。馬の前足にロープを結び、走る途中
で馬がつんのめるようにしてある。騎手は受身取れないから
下手すると手を折ってしまうと思う。
164>>
弓馬の話興味深いですね。164さんは弓馬をなさるので
すか。他にエピソードあったら教えて下さい。落馬スタ
ントの具体的な怪我の話とか。もう怪我前提・覚悟でやる
んですかね、スタントさんの心理としては?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:22:42 ID:HhQi6qe8
あと質問です。戦国時代の合戦ドラマ映画で
すごい数の騎手・馬がでてきます。
全員がJACとかスタントではないしょうが、
乗馬クラブや弓馬とかの人なのですか?
その人たちはアクションはしないですよね。
馬に関してはたまに引退したサラブが出てるらしいが
たぶん見栄えの為に出てるんであってアクションはしないだろうなぁ
173 :
名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/26(火) 12:59:46 ID:IQLMdBx/
ディープインパクト!感動をありがとう
174 :
人間七七四年:2007/02/17(土) 19:18:34 ID:tz9k1+kv
日清・日露戦争で日本の騎兵は木曽馬などの在来馬で戦ったわけだが、
「脚力が弱い」
「スタミナが無い」
「走るスピードが遅い」
「無駄に気性が荒い」
こんな馬じゃ戦えませんって泣いてたそうだw
ポニーな上に不整地を走る体力もない在来馬ってほんと使えないな
175 :
人間七七四年:
不整地ってか、山向きなのでは。
日本の馬が大陸向きじゃないのは仕方ない。
で、戦国のころの名馬の条件は「気性が荒いこと」。
噛む、蹴る、暴れる当たり前。
『豊国祭図屏風』あたりでも見事に暴れ狂ってる。
正しい伝統(の一部)が明治まで受け継がれたんだな