何故徳川家康は人気がないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:41:47 ID:y4E6FjTP
>>939
まあ言いたいことは分からんでもないし家康がその種の理想を持ってたのは
同意だがちょっと極論が過ぎるな

若い頃は食うか食われるかの戦国大名の一人だったろうけど
壮年、信長が死んだ頃からそういう家康もそういう「天下布武」のような
キャッチフレーズがほしかったんだろう。それが「厭離穢土、欣求浄土」
であり、家臣団、そして己をもその理念に忠実に動いていったんだろう

関ヶ原が終わって徳川の天下がほぼ決まった後も死ぬまでその言葉に忠実に
生きてきたんだろう。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:03:43 ID:5HxVsQeh
北条家は儒学的理想主義を政の基盤に据えていると思うが
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:49:55 ID:+AEPyJfe
厭離穢土欣求浄土
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:48:32 ID:mju0lrUw
やっぱ地味だから
やったことは偉大で遠大だけど着実になしとげたせいか地味に見える
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:19:26 ID:Qd5g/ga2
遺言に、同志で尊敬していた明智光秀の存在が写る。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:48:43 ID:go/U+0LM
個人や幕府の功績を挙げてる奴はなんなの?
仕事できても嫌な奴は、今でもいるだろ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:13:24 ID:jB+oj+st
>>947
個人として付き合うんなら、家康はかなり付き合いやすいわな。
自己中じゃないし、たいていのことは向こうが我慢してくれるし、
粗暴じゃないし、金貸してくれなんて言ってこないし、よほどの非が
ない以上処刑とかされないし。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:32:51 ID:jEjRjXZY
まあ、家康はただの人だから普通に付き合い易いと思うよ
信長なんかは異常人だからとてもじゃないが気楽に付き合えないと思う
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:58:15 ID:Vz45uLij
>>948
大名や武将としての家康は付き合いやすいと思うけど、天下人・支配者としての
家康はとてもたまらんと思う。
そのあたりは秀吉もかわらないが。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:30:28 ID:z+wKdBjp
>>950
それは豊臣系外様大名限定の視点じゃない?
あいつらはまあ虎視眈々と取り潰しの機会を狙われているが
支配者、天下人の家康が悪政してないのは散々言われているし
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:47:17 ID:jB+oj+st
>>950
無茶な改易なんて、加藤・副島くらいなもんだが。
それすら、家康以降の代に行われたことだし。
後は、武家諸法度のとおりなんだし。
要するに、基本的に大名家は減らす方針だったってだけで。
当時の軍人の大過剰状態を考えればそれもある意味当たり前
だし。秀吉みたいに海外に捨てるんでなきゃ、改易するしか
ないわけで。
少なくとも、子供可愛さに大名を改易したりする秀吉や、
働きが悪いってだけで、左遷どころか追放刑にする信長より
はるかに大名家にとっては安心できるそんざいだったろ。
というか、そういう安心感がないと、大名は家康に味方しな
いよ。三成がそうで、細かい非違をとがめて糾弾する性格
だったために、結局は大名を糾合できずに負けたわけだし。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:39:59 ID:Z87bduV7
そういや家康って祖父と父親が家臣によってやられているんだっけ

秀吉が織田家から権力を簒奪(言い方悪いかも知れないけど)したのも
見ているからやっぱり秀忠以降のことにはかなり気をつかっているな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:18:06 ID:XQPdmx1P
>>1
>日本@名無史さん :2006/09/07(木) 23:34:00
>家康が早死にしてくれればもっと戦国時代を楽しめたのに

>信長は空気読んだのに

こういうことなんだろう、後世の人間に人気がないのは。
当時の人間は別として。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:54:09 ID:jB+oj+st
それをいうなら、秀吉が早死にしててくれりゃあだと思うがね。
もっとも、家康がいなきゃ、戦国に逆戻りは十分ありえるが。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:18:47 ID:K4tmbj8y
>>955
秀吉は、文禄・慶長の役の前か、秀次殺す前に早めに死んでたら
むしろ豊臣政権が安定した可能性があるからだろう。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:23:09 ID:0VBSoKh1
徳川家康って何人くらい殺してるの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:07:36 ID:CkgMvKHv
まあ、10万人未満だと思う
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:48:01 ID:v5AoWVAl
スターリンよりは少ない
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:34:16 ID:oNDfgPSS
>948
>よほどの非がない以上処刑とかされないし。
豊臣秀頼に非があったかねw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:57:59 ID:rjX5Guxc
>>960
あるだろうね。それも、でっかい非がね。
なにしろ、天下を治める気概も能力もないのに、大坂城で天下人は俺だって
言い続けてたんだからな。おかげで、どれだけの人間が迷惑うけたことか。
時代に逆行する大悪人だわ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:04:09 ID:oNDfgPSS
盗人猛々しいな。
せっかく戦乱が収まり天下が静謐になったのに
自分の欲の為に乱を起こした謀反人がw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:49:06 ID:/AS8KkwJ
>>960
例えにするのも恐れ多いが、君は今皇族の誰かが日本の統治権
を主張し挙兵したときそれを悪とは見なさないのか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 15:16:40 ID:Qt0dB88A
>>963
勝てば官軍、負ければ賊軍。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 15:25:30 ID:+mzszb8X
>>962
謀反人は誰を指すのかね?仮に謀反人=家康ならば、
高禄外様が政権中枢に入り込んだ豊臣の統治システムが長続きして
天下泰平(江戸時代)以上の「静謐」なる平和な社会が出現したとでも?

そもそも、三成と家康の政権を二分する大乱を起こした時点で
「天下が静謐」とはかけ離れた状態だけどね。

966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:53:20 ID:RukRUPty
>>965
日向守じゃね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 04:14:08 ID:fpXG8gEx
関が原当時は日向守は誰も受領したがらなかったから、1610年に水野勝成が笑い飛ばして受領するまで空位だが。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:14:05 ID:gZK5RYy0
水野勝成=影武者明智説を提唱w
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:17:39 ID:pqWg09CS
>>967
水野勝成ってどんな人?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:36:30 ID:3nB+30Hn
>>969
家康の従兄弟(父方の叔母が家康の母)で備後福山藩初代藩主。日向守。
戦国武将としてはなぜか無名だが、ひとたび戦場に立つと陣頭に立って敵を殺しまくってる猛将。

関が原では、搦め手で大垣城攻めを行い、兵数に大差ない状態で、落城を成功させてる。
大阪夏の陣では道明寺の戦いで後藤又兵衛を蹴散らし、・最終決戦の天王寺の戦いで
大阪城一番乗り。一騎駆けを家康に咎められたが、それでも勲功は松平忠明についで二位。
島原の乱にも親子孫三代で参戦。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:53:27 ID:hVQb28dy
とてもじゃないが後藤又兵衛を蹴散らしたなんて言える内容じゃないと思うが
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 04:13:54 ID:8qdkirsO
後藤基次の部隊に直接当たったのは伊達の片倉じゃなかったか?

水野の部隊が殺ったのは後半戦の薄田兼相の方だったと思ったが。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 04:59:22 ID:p6KrGeb0
徳川吉宗は人気抜群
だだし10月に検定がきれる為、撤去されている。爆裂機よ永遠に
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:31:29 ID:bfG+Nu9w
徳川吉宗だよね。やっぱり。
家康なら、けつ毛までぬかれそうだしw慶喜だと何かが終わりそう。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:37:23 ID:idwRKmia
けつ毛バーガー
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:03:41 ID:0HTvSurK
実際はどうだったとか関係無い話をするなよー。
ここは今現在人気があるかないか、その原因はなんだ?
を話し合うスレだろ。
977前田 ◆LIBERALCQY :2006/11/30(木) 22:47:09 ID:OJ3HnwnT
書き込みしほうだいやね。
978名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/02(土) 21:46:20 ID:6rFHNKDE
信長は美少女化して萌えキャラになってる事もざらなのに、家康と来たら…。
979前田 ◆LIBERALCQY :2006/12/14(木) 23:49:01 ID:9rRSuxLr
かわいいタヌキにできそう。
980名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/18(月) 08:36:08 ID:p+XN4m3I
981名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/18(月) 22:20:48 ID:WTBaTt4y
落ちるな
982名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/18(月) 23:08:14 ID:cQtYtx17
田沼意次が開国やって松平定信が大政奉還してたら、家康の評価・鎖国の評価は変わってた。
後世の評価はいい加減なもんだ。
983名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/19(火) 00:47:12 ID:b71omYMZ
ナゼ鎖国したんですかね…
984名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/19(火) 03:26:38 ID:LVqiEcy1
諸大名に勝手に貿易されたら困るから。
秀吉の朝鮮出兵で受けた痛手からまだ回復してないから。
キリシタンうざいから。
985名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/19(火) 16:49:00 ID:+0li4Jy9
(`・ω・´) 焼き味噌じゃい
986名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/19(火) 19:11:21 ID:YJZjgXmC
>>985
まじ?
987名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/19(火) 19:25:30 ID:kSRtNqUx
ヽ(*`Д´)ノ<焼き味噌じゃい!
988名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/19(火) 21:13:49 ID:nRh1tEfH
江戸時代を嫌う人間が徳川嫌いなんでは?
989名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/19(火) 22:51:38 ID:jsZ2X7aS
大半はあの陰湿な策略だろう
江戸時代が嫌い=家康嫌いは無理あるし、徳川全体を嫌うってのもどうだろうな
990名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/19(火) 23:44:19 ID:dpSjmvyo
陰湿ってそもそもなんなんだろうな?
991名無し議論スレにて投票方法審議中
自分の息子に後継がせるために後継者を一族もろとも惨殺したりする事じゃね。