【豪】本多政重【傑】

このエントリーをはてなブックマークに追加
165人間七七四年:2009/10/17(土) 19:16:00 ID:b/wKrFSn
秀家から二万石ってのはあやしい。
たしかに秀家は重臣の離脱で人材不足だったが、かといって政重は
やんちゃやって人殺ししただけの男。そこまで重用はされないと思う。
家譜にはあるんだが、政重が宇喜多の前に大谷に仕官、関ヶ原後に一度は前田に仕官
(上杉の前)ってのも逸話すら見たことがない。あれば教えてほしいくらい。

前田家は上杉家を離れた直江勝吉の召抱えに幕閣の許可を得るなど慎重に動いている
書状がたくさん残っているのに、一度目はそういうのがない。二度目ならそこまで慎
重にするのも不思議だし。
166人間七七四年:2009/10/17(土) 19:31:24 ID:9iteJR75
ちゃんと宇喜多時代から描いてくれないと
出てきても嬉しくない。
167人間七七四年:2009/10/17(土) 22:02:16 ID:utyXrNVc
戸川・岡・花房・浮田左京(坂崎出羽守)がみんな3万石クラスだからな
そいつらがいなくなった宇喜多なら余裕だろ
168人間七七四年:2009/10/17(土) 23:52:00 ID:b/wKrFSn
余裕があったとしても実績がないやつにそんな大禄は与えないだろ。
前田慶次に百万石やろうとした花の慶次の秀吉じゃないんだから。
169人間七七四年:2009/10/18(日) 20:04:35 ID:Nu72HW43
今日もOPクレジットに名前なかったな
170人間七七四年:2009/10/24(土) 10:40:18 ID:sbksojtC
今週か来週に登場するだろう。
171人間七七四年:2009/10/24(土) 10:59:16 ID:k3G7ZgT/
当主が直家なら>>167らは銃殺刑
172人間七七四年:2009/10/24(土) 14:14:00 ID:b7fSu2LP
本多政重の家臣団の構成と重臣

○正信から派遣された家臣
井村内蔵允・・家康家臣から正信の寄騎、その後政重附き

○関ヶ原戦時に召抱えた者

○福島家時代に召抱えた者
河井外記・・旧宇喜多家臣

○最初の前田家時代に召抱えた者
蜂岡伊賀・・正信家臣から政重附き、直江家との連絡役

○上杉家時代に召抱えた者
篠井雅楽之助・・直江景綱の弟の子孫、政重の重臣筆頭
大橋新左衛門・・越後時代からの上杉家臣
原采女・・兼続から政重附きを命じられる


上杉家時代の召抱えが過半数を占めます。
173人間七七四年:2009/10/24(土) 18:27:23 ID:u6PWP7GS
ttp://mytown.asahi.com/ishikawa/newslist.php?d_id=1800047

俳優の篠井英介は金沢出身だけど、直江家と関係あるんだろうか。
174人間七七四年:2009/10/25(日) 18:57:45 ID:ZzkM9B7T
今のご当主も、篠井のばあちゃんには世話になった、と言ってたな。
175人間七七四年:2009/10/25(日) 19:25:44 ID:5+JB7wjm
篠井英介の?だとするとやっぱ子孫なのかな。日本舞踊の師範とか育ちよさそうだし。
176人間七七四年:2009/10/25(日) 19:33:00 ID:WAmEstP7
あ、すまん。元重臣の篠井家とは近年までつきあいがあったってことで、その俳優とどうかじゃありません。
177人間七七四年:2009/10/26(月) 09:27:36 ID:DY330rNB
直江勝吉が加賀仕官する時には利長や仕官を斡旋した藤堂も直江安房と呼び、
自身も利常からの知行宛がいに対する覚に直江安房と署名している。
当初は直江勝吉として加賀藩に仕えた。

幕府の隠密などと言うのは秀忠の乳母(春日局に限らず当時の乳母の力
は大きい)の子を斬ったことの重大性を軽視している。本人も加賀藩で
は「両御所様から勘気を蒙っている」「公儀日かげ」を理由に藩政トッ
プ就任を断り続けた。

加賀藩での本多家臣団は本多譜代、広島召抱、加賀召抱などさまざま
だが、中核は直江一族で与板衆筆頭の篠井ら米沢召抱衆からなる。
米沢時代の彼等の知行は計七千石に上る。景勝は本庄充長が没すると、
再三にわたって長房の帰参を求めるようになり、景勝の、他家に仕官
した者への帰参要求には抵抗感が感じられない。
藩財政の厳しい上杉家にとっては、禄減らしの効果があったと見るこ
ともできる。
『直江兼続の新研究』 「直江勝吉」に関する一考察 本多俊彦
178人間七七四年:2009/10/26(月) 15:50:36 ID:lsrkTz4X
いよいよ来週か
179人間七七四年:2009/10/26(月) 20:31:49 ID:6hPKr4Ha
>>177
ありがとう。しっくりとくる説だ。
180人間七七四年:2009/11/02(月) 08:59:54 ID:Eg0tZTRI
やはりスパイ説を採用でしたな。
181人間七七四年:2009/11/04(水) 01:17:35 ID:PRGhgn46
wikipediaの関連項目ではしつこいくらいに、出奔したと書かれているな。
182人間七七四年:2009/11/04(水) 02:41:21 ID:bv1NyKp7
加賀藩で同じような経歴の成瀬吉正と一緒になってるが
成瀬こそ間諜だったんじゃないのか
183人間七七四年:2009/11/04(水) 14:06:22 ID:i7g2RBIM
いちじくか
184人間七七四年:2009/11/09(月) 19:55:27 ID:n/laU6Rz
金沢本多蔵品館の政重の甲冑が、上杉博物館で展示されてますね。
185人間七七四年:2009/11/12(木) 19:51:32 ID:jBuyYHLi
天地人に出された武将は、どんな海千山千の曲者武将も、気持ち悪いキャラにされてしまう。
186人間七七四年:2009/11/21(土) 15:19:06 ID:t6oZsyvU
福島とかただのお人好し
187人間七七四年:2009/11/27(金) 12:24:10 ID:m7EMPCL/
>184
見に行きたい
188人間七七四年:2009/11/27(金) 12:39:51 ID:b/D2+sEm
本多政重曰く
「…国、民、藩、藩主の為に、自分が働く。
…直江兼続にそう教えられた」

そう言って、加賀・前田藩の基礎を作ってくれた筆頭家老・本多政重は、石川県の誇りだ!

そう言っていた石川県民を見付けた。
良かったな兼続公(つ_;)。
189人間七七四年:2009/12/07(月) 12:30:32 ID:W+ZguwxS
天地人も一つくらいは良いとこあったんだね・・・(涙
190人間七七四年:2009/12/07(月) 23:46:22 ID:AoAUvU05
>189
そうじゃないと浮かばれんよね
191人間七七四年:2010/01/01(金) 06:46:10 ID:VrnQZozQ
謹賀新年
192人間七七四年:2010/02/11(木) 21:54:04 ID:6xipnc16
この人主役で新作書いてくれそうな小説家いないの?
193人間七七四年:2010/02/12(金) 11:06:59 ID:h/r2A6Z9
すでに前田家の筆頭家老だったのに、景勝と兼続が家康の見舞いをできるように兄の正純に
取り計らったり(「ありがとう。駿府滞在中に会って積もる話をしたい」という兼続書状が
残る)、景勝やお船が亡くなった時には弔意を表したりと上杉との関係はずっといいんだよな。
194人間七七四年:2010/03/14(日) 01:48:58 ID:UQeUvAUE
いい話だ(´∀`)
195人間七七四年:2010/03/24(水) 16:36:48 ID:lXA7QOME
それでもwikipediaでは執拗に「出奔」としたいひとがいるからなw
196人間七七四年:2010/09/04(土) 09:17:24 ID:HRRRPuTB
保守
197人間七七四年:2011/03/10(木) 11:44:20.35 ID:KJ6HKLUo
宇喜多にいた頃は正木左兵衛って名乗ってたらしいね
198人間七七四年:2011/03/10(木) 23:18:42.85 ID:a5g4sX69
結局この人はスパイだったの?それとも慶次みたいな生涯反抗期?
199人間七七四年:2011/03/10(木) 23:22:53.80 ID:NjN3kGqd
スパイって感じはさすがにしないな。実力がある上実家が色々煩わしくて
外に出ちゃったんだろ。
200人間七七四年:2011/03/16(水) 12:01:49.05 ID:bJ4nFZ5T
>>198
秀忠の乳母の子を斬殺したので、徳川家に
帰れず諸家を転々とした感じだろう。
父の正信には諸大名と徳川家の関係を安定
化させる役割があるので、その意味で非常
に大きな存在だった。上杉家では「早くこ
い」とか「家中の杖柱となれ」と言われて
るように、本多を通じて徳川家との関係改
善をしたい大名側にも来てくれると非常に
有益だった。
201人間七七四年:2011/06/11(土) 08:53:12.99 ID:AzqrH8NT
宇喜多家で本当に何万石ももらっていたのだろうか。
福島とか前田(1回目)とかも。そのあとの上杉家でも1万石だし。
202人間七七四年:2011/06/11(土) 15:12:19.84 ID:flBJ9Q5q
本人にスパイする気は無かっただろうが周りがコネ目的にスカウトした
203人間七七四年:2011/06/11(土) 18:30:52.45 ID:AzqrH8NT
それはそうなんだが、
20歳の徳川家から見れば罪人の政重に宇喜多家で2万石。
福島家3万石→前田家3万石→上杉家1万石→前田家3万石のち5万石
前田家は2度目(1度目の仕官が事実なら)の召し抱えの際に幕府に気を
つかって、召し抱えても問題ないことをわざわざ幕閣に確認している。

204人間七七四年:2011/09/18(日) 21:07:02.19 ID:Qdu7am6N
本田忠勝にはどう思われていたのだろう?
205人間七七四年:2012/01/17(火) 17:21:31.42 ID:AiQGXlmk
>>201
明石全登よりは少ないだろうけど、
宇喜多騒動で前線指揮官が抜けた状況下だから結構もらってたりして。
206人間七七四年:2012/01/28(土) 01:07:55.93 ID:z+I9ob6D
>>205
でも20くらいでろくな戦闘経験もないと思う。
207人間七七四年:2012/01/28(土) 01:43:15.89 ID:3hD+lZsV
例えは変かもしれんが天下りみたいなもんで有力者へのパイプという意味もありそうだから
実績や年齢を考慮されずにそれなりの禄を貰ってたとかじゃねぇの?
208人間七七四年:2012/01/28(土) 13:20:22.75 ID:z+I9ob6D
自分で「公儀日かげ」「両御所様御勘気」って言ってるくらいだからなあ。
まぁ田付流砲術の名手(自称)だったらしいが。
209人間七七四年:2012/02/27(月) 20:25:03.86 ID:U7dyCFMx
親父や叔父貴が出奔してふらふらしてたのもそのくらいの年頃じゃね
210人間七七四年:2013/02/20(水) 10:50:08.03 ID:tOdDxjs6
保守
211人間七七四年:2013/02/21(木) 22:56:50.90 ID:pWBY7Ygp
藩老本多蔵品館で図録とか売ってます?
HP見てもそれらに関しての情報がないので
212人間七七四年:2014/02/23(日) 13:04:44.12 ID:ORXPSl6W
本多正信の子孫で一番繁栄したのは政重系
213人間七七四年:2014/03/15(土) 18:52:48.78 ID:IM+HjVei
本田政重は秀忠の乳母の息子を殺害した罪で
コ川宗家を追い出されてしまい
各藩を転々とすることに…
直江家に7年間養子関係となり
兼次に薫陶を受け政重は人間的にも成長し
そのことが本田正信はすごく嬉しかったらしい…

いつの世も親は子供のことが気がかりだからね
214人間七七四年
親父の正信も一向一揆で家康と敵対してたしあんまり譜代って感じがしない